2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/08/10(木) 07:12:47.63 ID:0GiDmu5f.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498035631/

64 :774RR:2017/08/13(日) 20:23:59.19 ID:sdVKo6qU.net
タンデムが実用可能なことを頑なに認めたくないマンは何がそうさせるのだろう

65 :774RR:2017/08/13(日) 21:38:17.25 ID:2LvRKEqh.net
家の嫁には窒素を入れてみた

66 :774RR:2017/08/14(月) 20:58:12.98 ID:Nm8VoxEi.net
中部地方一周した
ビーナスラインも走ったけどS1000無印とFそれぞれ一台ずつしか見かけなかったわ
売れてるはずなのに全然見ないのは何故なのか

67 :774RR:2017/08/14(月) 21:30:19.26 ID:bHaI1NrH.net
(スズキとしては比較的)売れてる

俺も今週末に500kmほど走って同じく2台

68 :774RR:2017/08/14(月) 23:33:30.02 ID:e4TqWfZg.net
短期的に見てかなり売れているが、歴史の長いモデルは市場・路上占有率が高い。

69 :774RR:2017/08/15(火) 02:26:58.39 ID:LTs49SHF.net
2015〜2016年度に国内で登録された台数は無印とFを合わせて2911台
現時点で公道を走っているのはせいぜい3000台ぐらいじゃないだろうか

70 :774RR:2017/08/15(火) 04:05:17.61 ID:p0n1t5lG.net
>>69
??

71 :774RR:2017/08/15(火) 07:36:15.82 ID:Js2J8rB/.net
このお盆休みで60台は見たぞ

72 :774RR:2017/08/15(火) 07:50:05.85 ID:D/2R6x66.net
おっ大型スズキ車だと見たら隼かこれと思わせるくらいは走ってたけどな
S750を見つけられない

73 :774RR:2017/08/15(火) 08:43:19.06 ID:+bmUR+T5.net
2500rpmぐらいで息継ぎすんのやけど、なんか前からあんのね
2017モデルでも改善してないのだろうか
それとも改善してこのぐらいに収まってるのか?

74 :774RR:2017/08/15(火) 08:56:02.35 ID:uzauC6Gp.net
17モデルだけど2000-3000あたりで不機嫌になるよ
前スレだかでも話題になった

75 :774RR:2017/08/15(火) 10:24:05.93 ID:mgTGHAz1.net
不得意な回転数だと不機嫌になるのはどのバイクも同じだよ
かわいいね

76 :774RR:2017/08/15(火) 10:41:29.67 ID:GXFFSUGG.net
暑くなって2500前後の不整脈が体感できた
ECU書き替えたいな

77 :774RR:2017/08/15(火) 13:02:47.20 ID:XXhLJ3TC.net
>>69
でこれはなに?

78 :774RR:2017/08/15(火) 14:04:48.81 ID:3TuE9WDZ.net
>>76
Vストみたいにシート下にあれば自分で外して送れるんだけどなあ
田舎はその手のショップもないから困るわあ

79 :774RR:2017/08/15(火) 14:10:08.70 ID:R2V9fYoW.net
自分も帰省する際に高速でMT-09はいっぱい見たけどS1000は1台も見かけんかったな

80 :774RR:2017/08/15(火) 18:15:55.24 ID:0Y6cMUuv.net
>>78
郵送で書き換えてくれるショップあるよ
ググれば出てくる

81 :774RR:2017/08/15(火) 18:40:38.47 ID:LabHXpoI.net
>>66 車のプリウスほどには売れてないからだよ。あれぐらい売れればあちこちで見かけるだろう。

82 :774RR:2017/08/15(火) 20:01:24.78 ID:PURSHSPw.net
>>80
恐ろし読解力だね
もう一度78を読み返してごらん

83 :774RR:2017/08/15(火) 23:45:15.67 ID:1GMJpRED.net
>>21
見た目で選べ。

84 :774RR:2017/08/15(火) 23:48:14.02 ID:1GMJpRED.net
>>33
それ水温計壊れてるレベル

85 :774RR:2017/08/16(水) 01:19:58.15 ID:jC3WOQne.net
>>84
俺も水温計動いているところ見たこと無い

86 :774RR:2017/08/16(水) 01:24:45.05 ID:3ztucrg/.net
>>85
はやぶさでもない。

87 :774RR:2017/08/16(水) 01:27:45.72 ID:5hgnF+IS.net
車の水温計もそうだけどわざとルーズにしてるんだよ。
水温計がいつもより少し上がるだけでオーバーヒートと騒ぐ人がいるから。
車とか大抵90℃〜120℃弱まで水温計は一定

88 :774RR:2017/08/16(水) 06:31:41.62 ID:m9K19tZO.net
>>85 自分もだ。でもラジエターファンはしょっちゅう回りまくってる。

89 :774RR:2017/08/16(水) 10:30:33.94 ID:AuYYnvhr.net
2、3しか見たことないな
停車してレッドまで回してれば4、5ぐらいはいくんだろうか

90 :774RR:2017/08/16(水) 12:20:08.01 ID:zZIBQBwR.net
やっぱり水温計はデジタルがいいな。

91 :774RR:2017/08/16(水) 13:06:53.41 ID:8GzTCl4O.net
>>87
でも120より上になったときにいきなりついたら手遅れだよなぁ

92 :774RR:2017/08/16(水) 14:38:07.39 ID:qI+Cm1JJ.net
>>90
ご所望のデジタルメーターでございます

93 :774RR:2017/08/17(木) 20:55:40.57 ID:N0+l4K/4.net
ネタ切れ?

94 :774RR:2017/08/17(木) 20:59:25.55 ID:wgHYLAqn.net
このバイク、何着て乗るのがかっこいいの?
今まで乗ってきたバイクずっとネイキッドだったから、今もダブルライダース&デニムなんだけど、もっとレーシーな感じの方が良いのかな?

95 :774RR:2017/08/17(木) 21:00:43.11 ID:w2JA2JfG.net
街乗りバイクなんだし何でも似合うと思う
短パンサンダルは流石にNGだと思うけど

96 :774RR:2017/08/17(木) 21:33:38.25 ID:lHhPLpZN.net
中古の玉数が多そうなんですが
飽きるのが早いバイクなんですかね

97 :774RR:2017/08/17(木) 21:35:40.47 ID:HkU5sobj.net
FのACCカプラ見つからない…
ラジエータ上にあるんじゃないのか

98 :774RR:2017/08/17(木) 21:38:20.52 ID:gEnZDoYm.net
>>94 何が格好いいかよくわからんけど、ダブルライダースってアメリカンタイプの人のイメージあるなぁ。シングルの襟なしのライダースとかどう?

99 :774RR:2017/08/17(木) 21:53:48.06 ID:JfzlYMpx.net
>>96
早いね
俺は半年乗ってるけどもう買い換えたい

100 :774RR:2017/08/17(木) 22:55:36.81 ID:u4hRR9Nu.net
軽いってだけでツーリングバイクとして買ったはいーけど積載ガー、ハンドル振動ガー、ブレーキ鳴きガー、アクセル敏感ガーで手放すヤツ多そう

101 :774RR:2017/08/18(金) 00:12:01.02 ID:dFsMghoA.net
こんな滑らかに回んのに振動とかいうやつは何乗っても無理だよ、虚弱だよ
この程度でアクセルが敏感とかどんだけ不器用なんだよ、軽自動車にしときなよ

102 :774RR:2017/08/18(金) 06:14:22.31 ID:TCI4N0BP.net
150キロ以上でのハンドル振動半端ないよ
180以上を出すことはないから国産車を選んだが、これじゃ160出すのも億劫になる

103 :774RR:2017/08/18(金) 06:47:57.97 ID:0hlQDYQD.net
>>97
俺もラジエター上探してもなかったからタンク持ち上げててみたけど見当たらなかったは

104 :774RR:2017/08/18(金) 07:57:04.01 ID:TwqlJ2XH.net
>>102
160で振動減るぞ

105 :774RR:2017/08/18(金) 10:32:46.73 ID:8Kya+FHD.net
>>102
高速道路の舗装が痛んでるんじゃないの?
サーキットで250km/h以上出しても振動なんか感じないぞ。

106 :774RR:2017/08/18(金) 12:10:53.06 ID:XjdG1XMz.net
>>105
そりゃそんな整備されたところと比較してもね

107 :774RR:2017/08/18(金) 13:37:20.30 ID:vNLERwOY.net
来年のFMCでそこらへんは全部改善するでしょう

108 :774RR:2017/08/18(金) 14:31:16.12 ID:PtXwTwgg.net
今週から無印に乗ってるんだけど
シート下の右に1本線の空きカプラがあるんだけど
何のカプラか知ってる人いたら教えて下さい

109 :774RR:2017/08/18(金) 15:30:28.19 ID:Qkp86A5D.net
高野龍神スカイライン走ってきた
土砂降りだった
カッパ無かった
パンツまでビトビト

防水仕様でないタブレットでナビしたら
タブレット壊れた

110 :774RR:2017/08/18(金) 15:59:07.56 ID:6tYeJhmJ.net
>>108
故障診断用 OBD

111 :774RR:2017/08/18(金) 15:59:51.97 ID:zQkcUWPo.net
あたりまえ体操かな

112 :774RR:2017/08/18(金) 16:56:23.89 ID:PtXwTwgg.net
>>110
有り難うございます
これでスッキリしました

113 :774RR:2017/08/18(金) 17:42:14.98 ID:ZBW68DUc.net
北海道ツーリングに向けてどうやって荷物載せるか悩む。
リアシートが小さいから手持ちのタナックス フィールドシートバッグが安定して載せられるか不安。

それかninja250でホムセン箱を載せてる人がいたから、その方法でやってみる方がいいのかな?

114 :774RR:2017/08/18(金) 17:44:14.14 ID:zQkcUWPo.net
>>113
フィールドシートバッグくらい問題ない
余裕があるわけじゃないけど普通に積める

115 :774RR:2017/08/18(金) 17:46:51.79 ID:eAPPY8Mv.net
担ぐという選択

116 :774RR:2017/08/18(金) 18:16:18.18 ID:+v/Pij1I.net
リュックで十分

117 :774RR:2017/08/18(金) 18:47:53.43 ID:tkEWs0EU.net
>>109 それは残念だったな。日程の都合もあるだろうけど、無理しない方がいいよ。このところ天候不順だから急激な天候悪化も多いけど。

118 :774RR:2017/08/18(金) 20:56:13.23 ID:pkNy1gEe.net
ホモランドセルいいよ

119 :774RR:2017/08/18(金) 22:06:12.67 ID:0uCqWJ/5.net
あれもいいけど防水性ならオルトリーブもおすすめ

120 :774RR:2017/08/19(土) 00:50:15.25 ID:YEB4Yi3d.net
>>109
無事のご帰宅何より!

121 :774RR:2017/08/19(土) 15:56:16.17 ID:+RUityb6.net
https://news.webike.net/2017/08/17/110302/?ref=mm0819
新しいマフラー出るみたいね

122 :774RR:2017/08/19(土) 20:11:42.46 ID:4nYshcx+.net
なおお値段…

123 :774RR:2017/08/19(土) 20:26:26.05 ID:5cMIB5fb.net
アクラポヴィッチのほうがいいな

124 :774RR:2017/08/19(土) 20:31:22.12 ID:QurpzJki.net
まだ純正の方がかっこいい

125 :774RR:2017/08/19(土) 21:28:04.40 ID:JK3ndXvM.net
なんか最近のはスリップオンでもアホみたいに高いな、昔はチタンのフルエキでもこんなにしなかったぞ

126 :774RR:2017/08/19(土) 21:37:13.73 ID:goJsxDeN.net
構造上スリップオンは何に替えても音量が極端に大きくなることはないから、輸入物の方をお勧めする
政府認証マフラーだと音質向上も期待できないし、大して軽くもない
しかもボッタクリ価格w
「ダメだ〜!違法違法!(顔真っ赤)」って人は政府認証をどうぞ

127 :774RR:2017/08/19(土) 21:39:12.44 ID:e0defrPn.net
純正でめちゃくちゃいい音してるからまだ変えなくていいやって人多そう

128 :774RR:2017/08/19(土) 21:41:09.29 ID:QurpzJki.net
>>127
音は特に拘りないけど
純正のコンパクトに収まってる感じが好き
トータルでかなり満足してる

129 :774RR:2017/08/19(土) 21:48:47.98 ID:mCZxr0am.net
>>126
IXIL辺りはEU認証取ってるよ
S1000はせっかくノーマルがショートで今風なのに上みたいな昭和感溢れるマフラーに変えたくねーわ
形的にはM4のGPスタイルがいー

130 :774RR:2017/08/20(日) 01:40:31.73 ID:IHJiVila.net
純正でもいい音だし、見た目も悪くないと思う。
もし変えるならヨシムラのR-11が一番好きかな。

131 :774RR:2017/08/20(日) 05:26:25.69 ID:rFfBFycp.net
USヨシムラ アルファつけてるけど音変わらんぞ

132 :774RR:2017/08/20(日) 05:54:15.54 ID:8ZesHc/A.net
あの触媒のせいでサイレンサー変えても見た目だけ。

133 :774RR:2017/08/20(日) 07:55:23.21 ID:ynhfRUj/.net
俺もなんだかんだでノーマルのショートタイプがカッコいいと思う
への字のスイングアームともマッチしてるしな

134 :774RR:2017/08/20(日) 07:58:37.65 ID:zW0shIpg.net
R1000は純正のままだと恥ずかしくてとても外を走れないけど、Sはそのままでも余裕
財布に優しいバイク

135 :774RR:2017/08/20(日) 08:09:41.05 ID:PJFJuIg9.net
スイングアームってRの流用とのことだけど
なんでへの字なんだ?
単なる見た目の問題なのか、運転性能からの理由なのか気になる

136 :774RR:2017/08/20(日) 08:40:24.55 ID:T1bn73WE.net
純正の短小マフラーがうまくまとまってるよね
社外品にするならもっと短いやつじゃないと買わないな

137 :774RR:2017/08/20(日) 09:05:35.16 ID:e9BNXe+s.net
>>136
俺的にはコレが至高!音量的にはノーマルと同じくらいなんだけど認証無しなんだよなぁ、
http://i.imgur.com/d7BmUv5.jpg

138 :774RR:2017/08/20(日) 11:12:51.83 ID:ynhfRUj/.net
>>135
スイングアームがへの字なのはマフラーを内側に寄せてバンク角を稼げる様にするためなんだけど、そのへの字にこのショートマフラーが上手く収まってるなと
ストレートなスイングアームだとこの位置にサイレンサー持ってくるのは難しいと思うよ

139 :774RR:2017/08/20(日) 11:27:26.22 ID:SE03Xf2P.net
M4って音質は変わる?

140 :774RR:2017/08/20(日) 12:10:50.17 ID:62HdAEki.net
よく出来たバイクだけど優等生すぎて刺激不足
短期で手放す奴が多いのも納得

141 :774RR:2017/08/20(日) 12:37:59.98 ID:DgEP2bDC.net
z1000のが過激?

142 :774RR:2017/08/20(日) 13:33:09.15 ID:UK7bU1sw.net
>>126
音量というよりこのバイクの年式は認証マーク規制の対象だからマークないと計測なしで即御用だから
そういったプレッシャー気にしながら乗っても楽しくないな自分は

143 :774RR:2017/08/20(日) 14:05:42.21 ID:PJFJuIg9.net
>>138
ありがとう、納得した

144 :774RR:2017/08/20(日) 16:29:41.56 ID:e9BNXe+s.net
>>139
低速はノーマルよりも低音寄りのいー音になる。上まで回すと抜けのいー感じ

145 :774RR:2017/08/20(日) 17:46:18.42 ID:SE03Xf2P.net
>>144
純正って下はいいけど上はガサツな音質だから、M4は自分の好みの音質かも
ありがとう

146 :774RR:2017/08/20(日) 22:21:37.68 ID:Jx1E9m3+.net
>>140
3000回転での息継ぎが…

147 :774RR:2017/08/20(日) 22:45:56.35 ID:nTJLvWk7.net
酷い振動とか息継ぎとか優等生とか私のとは別のバイクに乗ってるらしい

148 :774RR:2017/08/20(日) 22:58:08.57 ID:3iz8JhJw.net
回せ回せって言われてる気がして優等生感無いけど。
どんだけまったり走ってんのw

149 :774RR:2017/08/21(月) 00:23:24.74 ID:tzexuKtC.net
低速だとZ1000の方が過激だったな

150 :774RR:2017/08/21(月) 00:25:52.56 ID:XYs1TVwd.net
バンディットのほうが過激だよ

151 :774RR:2017/08/21(月) 00:49:07.39 ID:F+0nj31u.net
>>149
それは無いやろ。

152 :774RR:2017/08/21(月) 06:38:34.67 ID:JAclGCvk.net
十分刺激的なバイクだよ
これ以上過激だと扱いにくいし事故るからこれでいい
むしろちょうど良い

153 :774RR:2017/08/21(月) 06:52:02.44 ID:aPoER7zR.net
16年式の青い文鳥の美しさと来たら。外装一式買っておこうかな

154 :774RR:2017/08/21(月) 07:17:05.08 ID:IfHdHa3G.net
>>145
1年使用の中古で良けりゃ送料別1万でどー?
認証が無いから俺はもう着けないと思うし
OKなら捨てアカちょーだい

155 :774RR:2017/08/21(月) 07:43:25.77 ID:YB8c6kYc.net
>>147
感度鈍いやつって、ときどきうらやましくなる

156 :774RR:2017/08/21(月) 09:49:48.21 ID:uZyVziyN.net
エンジンが去勢されてるのがなぁ
これの前にK8GSX-R1000に乗ってたから、1速2速でアクセル全開時の加速感がトロくて

157 :774RR:2017/08/21(月) 10:03:16.89 ID:04rQBldp.net
そりゃ用途が違うからでしょ

158 :774RR:2017/08/21(月) 10:31:58.81 ID:VjE6Kpwq.net
https://www.youtube.com/watch?v=2IF-VfXhymg
このビデオの出番かな

159 :774RR:2017/08/21(月) 11:49:23.88 ID:pl5XbEwR.net
スズキファンライドフェスタで試乗した時より足つきが悪い気がする。。。
短足度が増したのか❓

160 :774RR:2017/08/21(月) 15:09:39.99 ID:w/gWaJI1.net
プリロードの違いだろ

161 :774RR:2017/08/21(月) 15:33:06.86 ID:pl5XbEwR.net
一応最弱にはしてあるんだけど・・・
試乗コースと街中では、やはり足つき性は違うとゆーことか。。。そりゃそーか!

162 :774RR:2017/08/21(月) 15:55:55.54 ID:B+x/ItU/.net
試乗会場は平坦、道路はカマボコ状
そら足つき違う罠

163 :774RR:2017/08/21(月) 17:20:50.71 ID:eT0zKXd8.net
散々こき使われたサスペンションと下ろしたてのサスペンションなら違って当然では?
一般道でも平坦な場所はいくらでもあるし、それで足つきが違うのはかなりなもんだね

164 :774RR:2017/08/21(月) 18:19:31.47 ID:Cm3jN0WA.net
足が短くなったんだろ

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200