2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】

643 :774RR:2017/09/15(金) 18:41:32.67 ID:DwJYGoM4.net
https://i.imgur.com/oqQcmLv.jpg
https://i.imgur.com/e76ML5c.jpg

高速走行中にキジバトがトコトコ歩いてきて真っ正面から衝突した

カウルとスクリーンの隙間に引っかかったらしくスクリーンの内部のカウルがバリバリに割れた

キジバトが隙間に引っかからなかったら、頭に直撃して首の骨折ってたかもしれんと考えると震えるわ
あのカウルとスクリーンの隙間ない方が格好いいのになあ、って思ってたけど隙間に救われた

644 :774RR:2017/09/15(金) 18:44:30.17 ID:mHuSqgtY.net
キジバトは無事なのか?

645 :774RR:2017/09/15(金) 18:52:54.96 ID:sRFVuVFW.net
>>643
シールドにカナブンアタックされた時からメットはフルフェイスでシールドは必ず下げるようにしてきたが
小さなカウルでも役に立ってくれるもんだよね。

646 :774RR:2017/09/15(金) 19:10:51.52 ID:z0fgdVmw.net
雀ストライクされたことあるね。
ぽふっときたよ。

647 :774RR:2017/09/15(金) 21:55:51.08 ID:g/Wh/w2e.net
Aパート
ホーホー ホホー
ホーホー ホホー

Bパート
ホーホホッホホー
ホーホホッホホー

レパートリー少なすぎ

648 :774RR:2017/09/15(金) 23:26:03.50 ID:9/l44cfg.net
締めのホーを忘れてるぞ

649 :774RR:2017/09/16(土) 07:55:32.67 ID:7kn+jFoN.net
あれはホーホホッホホーじゃなくてホホッホホーホーだから

650 :774RR:2017/09/16(土) 10:30:50.71 ID:vrWzyFZA.net
最近は
デデッデポッポーって表現は使われないんだよな

651 :774RR:2017/09/16(土) 11:51:15.36 ID:4PN4jtww.net
このバイクってオイル・オイルエレメント交換した直後は
ミッションの入り硬くなって、N表示なのにエンストするね
1時間くらい走れば元に戻るけど

652 :774RR:2017/09/16(土) 12:15:00.32 ID:UozAM0KJ.net
ないわ

653 :774RR:2017/09/16(土) 12:42:23.11 ID:l+oeoUEV.net
ないぞ

654 :774RR:2017/09/16(土) 12:52:54.17 ID:GMuFo6m/.net
ちょうど、初回点検でオイルとエレメント交換して走ってきた所だがならないぞ

655 :774RR:2017/09/16(土) 12:58:19.25 ID:r53hgPk2.net
オイル交換してからギアポジションの表示がずれるようになった。なんかやらかしたっぽい

656 :774RR:2017/09/16(土) 16:06:51.54 ID:1pOEp6SI.net
新車の充填オイルは何なんだろね
車だと1000キロまでヘタなオイルに交換するのは良くないとか云われてでいたよね

657 :774RR:2017/09/16(土) 17:16:42.30 ID:mGzT32Ty.net
>>651
クラッチ切れてないよ

658 :774RR:2017/09/16(土) 18:20:47.64 ID:iJaD8ggr.net
>>656
ただのエクスター04
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/sbsnagaoka/detail/35230/

659 :774RR:2017/09/16(土) 18:27:54.10 ID:0TLBdPT8.net
俺も一回N表示してるのにエンストしたことあったわ
そんなことよりこのバイクのブレーキディスク雨が降るたびやたら錆びるんだけど、みんなこんなもんなの?
もう一台のGSR250はそんなことないんだけど

660 :774RR:2017/09/16(土) 20:45:31.73 ID:G0pq1RSo.net
初心者?バイクのミッションはドグ式の常時噛み合いなのでニュートラルの構造も車なんかと全然違うからね
まぁ目安程度
ブレーキもこのバイクの性格上サビにくさよりもブレーキ力のリニアリティやリリース時のコントロール性を重視してる

661 :774RR:2017/09/16(土) 20:53:38.10 ID:7NLRXxZe.net
昔のブレンボの金色ローターなんて1日で錆が浮いてたな

662 :774RR:2017/09/16(土) 21:04:20.01 ID:1pOEp6SI.net
>>658
今時ハイオク仕様で鉱物油なの

663 :774RR:2017/09/16(土) 22:22:11.76 ID:6c2lASxI.net
錆止め成分を混ぜると摩擦力が低下するから、性能重視のディスクは錆びやすいらしいと聞いたことがある

664 :774RR:2017/09/16(土) 23:27:48.42 ID:j/pfIvE4.net
Rなら性能重視でいーけど、コレは見た目重視でも良いんじゃないかと思う。
イヤ、もしかしたら何かの目安なんじゃなかろーか。ディスクがサビサビってことはあまりバイクにとって良い環境じゃないんだぞ!とか
たまには乗れよ!とか

665 :774RR:2017/09/17(日) 05:44:49.23 ID:luRMfbmQ.net
このバイクはブレーキ鳴きがひどい

666 :774RR:2017/09/17(日) 06:03:52.97 ID:sF9lLKLB.net
奈良市のころはキュッキュ言ってたけど、当たりが出たらすっかり鳴きやんだわ
しかし湿度高いと一晩でローターに錆が出るな

667 :774RR:2017/09/17(日) 06:50:07.81 ID:wx9jsc6j.net
>>659 そんなことない。今時そんなすぐ錆びるなんて環境が悪すぎ。

668 :774RR:2017/09/17(日) 07:16:34.13 ID:H2f2G02M.net
うちのは前輪の右側だけすぐ錆びる
雨の日なんかは一晩で錆が浮き始める

669 :774RR:2017/09/17(日) 07:23:35.31 ID:JmkkMqS6.net
同じ環境のバイク達
https://i.imgur.com/tpmS4VN.jpg
https://i.imgur.com/4r9WcpL.jpg

670 :774RR:2017/09/17(日) 07:42:31.43 ID:sVOAG6g/.net
サンセット・ゴールドのディスクか、おしゃれさんだね!

671 :774RR:2017/09/17(日) 10:05:26.13 ID:4m2VN5im.net
バイクの置き場の湿度コントロール次第だね。

俺はシャッターガレージの中で湿度センサで設定値に達すると自動でサーキュレが稼働する
ようにしてある。
換気扇を回す云々もあるがそれより直接室内の空気を引っ掻き回す方が効果的だな。
その対策をとる以前は、比較的気温が低いときに強烈な湿度に見舞われると結露どころか
滝のように表面を流れる程だったな。
もう全然錆びなくなったし、塗面の曇りも発生していないよ。

672 :774RR:2017/09/17(日) 10:25:43.26 ID:Np/cyKi6.net
憧れのガレージもそんな苦労があるのね。
オレはスペースと金銭的な問題でDIYガレージだけど、適度なすきま風のお陰か今のところサビてなかった。2週間乗れてないけど・・・

673 :774RR:2017/09/17(日) 11:13:15.93 ID:PiWjz+o0.net
ウチも時期によっては結露が酷い
湿度センサーで電源on off出来るスイッチがアマゾンに出てるけど
中華製でイマイチ使いにくそう
良いコントローラーをご存知の方がいたら教えて下さい

674 :774RR:2017/09/17(日) 11:53:41.68 ID:TLlR5y4r.net
サーキュレーターは湿度を下げることなんてできんよ
外気が湿度90%なら、どんなにぶん回したってガレージ内も湿度90%

上のやつのはもともとガレージが湿気だまりになっていたのが、
空気かき回すことで外気と同じ湿度まで下がっただけ

675 :774RR:2017/09/17(日) 12:04:55.81 ID:PiWjz+o0.net
風は結露に効くんじゃないの?

676 :774RR:2017/09/17(日) 12:13:03.41 ID:4m2VN5im.net
そだよ〜風がポイントね

677 :774RR:2017/09/17(日) 12:25:40.46 ID:TLlR5y4r.net
追加
一般に室内は低い位置ほど温度が低く、高い位置ほど温度が高い
空気中の水蒸気量は一定なので、湿度は温度とは逆に低い位置ほど高くなる
これをかき回してやることで、室内の温度・湿度を均してやるのがサーキュレーター

バイクは地面に近い(低温多湿な)場所に置かれるので、サーキュレーターによって
模式的には環境湿度を下げることができる

一方送風機という観点から見ると、洗濯物周辺の多湿な空気を吹き飛ばすとか
結露が始まってる物の表面の水滴を蒸発させるとか、バイクのコンディションを
整えるのに有効な働きも期待できる

まあ屋根のみガレージの俺のS1000のディスクがすぐ錆びることは逃れようのない現実
でもリヤは錆びないんだよな、もしかして材質が前後ろで違うのかしらん

678 :774RR:2017/09/17(日) 12:32:57.86 ID:PiWjz+o0.net
サーキュレータなら値段もしれたもんだし
結露でボルト類が錆びるより良いかも
やってみようかな

679 :774RR:2017/09/17(日) 12:48:10.30 ID:4m2VN5im.net
換気扇があるガレージはそれ回せってよく言うけど、圧倒的にサーキュレの方が効果的だよ

70%程度でONになるように仕組んでバイクの横で首振って少なくとも頭から尻まで当たるように
するといいよ!!

680 :774RR:2017/09/17(日) 13:54:36.34 ID:Xxp4Xjr8.net
最近のバイクのディスクはみんなステンレスじゃないかな
だとするとその錆はメタルパッドの成分が錆びてるがけかもしれん
パッド替えればおきないかも

681 :774RR:2017/09/17(日) 14:07:16.86 ID:++FShh3N.net
ブレーキディスクの錆が気になる奴は
556吹いとけよ
俺はやらないけど

682 :774RR:2017/09/17(日) 14:08:41.62 ID:PiWjz+o0.net
火災が怖くて換気口しかつけなったけど
そんくらいしないとダメってことね

683 :774RR:2017/09/17(日) 15:18:23.14 ID:sVOAG6g/.net
今車検証見てたんだけど、車両重量が200sしかない@2017
単にガソリン少量で測っただけだろうか
ちなみに前軸100s後軸100sで、前後バランスはよい模様

684 :774RR:2017/09/17(日) 17:10:21.32 ID:BBVfNKK7.net
Fは110,100の計210だ

685 :774RR:2017/09/17(日) 17:24:36.65 ID:IXeEEA3U.net
単に燃料の量だろね バイクは確か表記が10kg刻みで四捨五入してたかな 204kgなら200kg 205kgなら210kgみたいな

686 :774RR:2017/09/17(日) 17:33:27.30 ID:sVOAG6g/.net
なるほどサンクス、知恵がついた

>>684
Fのリヤサスのイニシャルが無印より弱いのは、フロントの重さ(沈み込み)に
合わせてサグ出ししてあるのかな

687 :774RR:2017/09/17(日) 23:18:37.91 ID:Np/cyKi6.net
>>685
でも、四捨五入して無印とFの差がでるのは、燃料が8L以上12L以下ってコトになる気がする。
8L以下なら両方200kgじゃない?で新車時って8Lも入ってるとは思えない。

688 :774RR:2017/09/17(日) 23:21:17.93 ID:hErUFRqA.net
単に前後輪で均等じゃないですね、で終わる話じゃないのか

689 :774RR:2017/09/17(日) 23:25:05.28 ID:X09Bh/JK.net
逆車L6の無印はF110kg、R100kgで210kgなんだけど、申請時にFとごっちゃになってないか?

690 :774RR:2017/09/17(日) 23:55:08.09 ID:YQ1IkXkX.net
>>687
カタログ表記の車量と実際の車両の車量が同じならそうとも言えるけど、実際の車重はどうかな〜 誰も正確に計ってないし 個体差ってのもあるからね

691 :774RR:2017/09/18(月) 07:08:05.84 ID:hZ7i0Dul.net
ブレーキディスクローター錆びるくらいなら、このバイクのチェーンてすぐに錆びないか?特に初期型

692 :774RR:2017/09/18(月) 07:17:18.99 ID:8TydLiAu.net
駐車環境次第って答えが数十センチ上に…

693 :774RR:2017/09/18(月) 07:40:06.11 ID:3o8vc4pI.net
チェーンもリアディスクも錆びない
フロントディスクだけが錆びる謎

694 :774RR:2017/09/18(月) 07:44:13.97 ID:vQdc/q+8.net
アレってローター本体じゃなくローターに付着したメダルパッドのカスが酸化したもんじゃないの?

695 :774RR:2017/09/18(月) 07:56:30.21 ID:hZ7i0Dul.net
チェーンすぐに錆びたわ
こんなの初めて

696 :774RR:2017/09/18(月) 08:00:54.14 ID:iKOuycoQ.net
別にこのバイクに限った話じゃないけど
梅雨の時期なんて注油しても、屋外で1週間も停めてたら錆びる事もある
正直、その時の運だね

697 :774RR:2017/09/18(月) 08:15:50.82 ID:ZUXwDbIh.net
関東は7月下旬から9月上旬までずっと梅雨だったからな
ある程度の錆はしょうがない

698 :774RR:2017/09/18(月) 08:49:26.43 ID:nJW1DK7g.net
屋外保管とか信じられんわ…
一時置いとくならともかく

699 :774RR:2017/09/18(月) 09:06:19.35 ID:w7nPZb7R.net
>>698
そうせざるを得ない人もいるんだよ。

700 :774RR:2017/09/18(月) 10:17:00.60 ID:nKRTj0W4.net
そうそう、ガレージにはマセラッティとかベントレーとかで空きがないからコイツは外でいーだろ。


とかって言ってみたい。

701 :774RR:2017/09/18(月) 10:49:26.98 ID:AaKcjJcT.net
うちも残念ながらバイクカバーかけておくのがせいぜいだな…
インナーガレージある人とか羨ましいわ

702 :774RR:2017/09/18(月) 11:55:26.00 ID:rzadSC7o.net
651だけど皆さんは交換直後にミッションの入り渋くならないのか
800qと1600qの慣らし終わりに2回交換して2回とも同じ症状
個体差かな N表示エンストは1回しかないからたまたまかな
>>657 
信号待ちの度N→1でエンストしないのでそれはないと思われ
>>683
白FはF120・R100の220sちなみにL7R1000はF120・R90の210sて書いてある

703 :774RR:2017/09/18(月) 12:05:21.96 ID:iKOuycoQ.net
800kmとか1600kmとか普通に運転してたらまだミッション硬くて当たり前だと思うが・・・
排気量が小さいバイクからの乗り換えなら、その差に慣れてないだけかもね

704 :774RR:2017/09/18(月) 12:06:34.77 ID:Ftc12r+e.net
>>702
本当に交換されてるのか疑わしいレベルで何も変化ないぞ。

705 :774RR:2017/09/18(月) 12:19:02.03 ID:nKRTj0W4.net
>>702
80kmくらいしか走ってないから参考にはならないかもだけど、Nから1に入れる時のショックが激しいなと思う以外は今のところは特に問題なしですな。Nにしたい時に行き過ぎずに1発でNになるから楽だし。
昔250で暖機中に離れてる時に、同じ様にいきなり1に入って勝手に倒れたコトはあったけど。スタンド立ってても少しは進むんだなぁ〜と思った。

706 :774RR:2017/09/18(月) 12:43:38.41 ID:rzadSC7o.net
>>703
オイル交換直後の走り出し1時間くらい過ぎると
元通りにシコシ・・・いやスコスコ入る。
R1000には症状でない
>>704
カウル脱着料金までとられてるので、交換されてると信じたい
>>702
自分もN→1のショックデカい

707 :774RR:2017/09/18(月) 13:04:16.29 ID:Q81LaUn7.net
クラッチちゃんと切ってないだけに1000ガパス

708 :774RR:2017/09/18(月) 13:12:08.29 ID:7x2bNuSZ.net
無印なんで珍しく自分で交換したけど、交換直後からシフトフィールが良くなったのを実感できたよ
カツンカツン入る
ちなみにオイルは今話題(?)のAZ

709 :774RR:2017/09/18(月) 13:35:21.37 ID:xG+qdyIV.net
https://youtu.be/bYTvVKpBwaY
この動画の10分ぐらいでNでエンストしてるよ
個体差っぽそう

710 :774RR:2017/09/18(月) 13:45:42.73 ID:rzadSC7o.net
>>707
クラッチレバーはハンドルに着くくらい握ってるけど
逆にクラッチ切ってる状態を教えてもらえますか

711 :774RR:2017/09/18(月) 15:02:14.17 ID:Wp4NRd4l.net
ガレージ持ってる奴なんていないっしょそんなに?
免許取って以来25年間青空カバーなんだが・・・
原付の時はアパートの駐輪場だったけど。
ガレージ野郎がそんなに多いとしたら、俺の人生っていったい????

712 :774RR:2017/09/18(月) 15:13:08.63 ID:kbPTtvQl.net
オイルの銘柄によっては堅いかも
今まで使った中ではヤマルーブが交換直後に堅かった印象がある

713 :774RR:2017/09/18(月) 16:21:45.13 ID:iKOuycoQ.net
>>711
都会と地方じゃ事情が違いすぎるから何とも
他人の事は気にしなさんな

714 :774RR:2017/09/18(月) 16:34:56.20 ID:D6YCc4XU.net
田舎だとガレージあるってヤツの家行くと大概農機具小屋だったりするしな

715 :774RR:2017/09/18(月) 17:17:21.48 ID:kC/0mkqT.net
首都圏なら屋根付きカーポートで十分勝ち組

716 :774RR:2017/09/18(月) 18:28:36.34 ID:3Qo80SyI.net
都心まで電車30分くらいの立地で、駐車場1台の土地っていくらくらいすんの?

717 :774RR:2017/09/18(月) 18:43:12.80 ID:1IsedK3l.net
12uとして100-200万くらいだな

718 :774RR:2017/09/18(月) 19:50:05.22 ID:HzR3GMGp.net
東京駅まで30分くらいの川崎市だけど微妙に不便なのか72万だったかな。10年前に買ったヤツだけど

719 :774RR:2017/09/18(月) 19:53:08.65 ID:Wu9Nk806.net
家から離れてたら意味ないよねガレージなんて

720 :774RR:2017/09/18(月) 19:56:24.67 ID:8GoPZB2B.net
Gsxs17モデル契約してきました。
納車楽しみ

721 :774RR:2017/09/18(月) 20:07:06.89 ID:HzR3GMGp.net
>>716
あっ!ごめん。全く勘違いしてた。
駐車場じゃなくてウチの坪単価だわ72万。

722 :774RR:2017/09/18(月) 20:58:10.50 ID:x0TGa6dU.net
>>711 立派なガレージはないにしてもカーポートレベルや集合住宅住まいでも駐輪場ぐらいには駐輪してるだろう。
むしろ聞きたい、青空カバーって何?家の前の道路に置いてるってこと?

723 :774RR:2017/09/18(月) 21:20:38.60 ID:cz3EJBHj.net
都心のアパマン暮らしをなめんな

724 :774RR:2017/09/18(月) 21:21:03.63 ID:D6YCc4XU.net
流石に道路はないだろ。家の軒先って人が多いのでは

725 :774RR:2017/09/18(月) 21:35:28.74 ID:3k2HJvoY.net
俺はシャッターガレージだけど持ち家だからこその贅沢だと思うわ、、、
勿論農機具なんて入ってないw純然たるバイクガレージ。
誰が書いてたサーキュレーターあるわ、これは建築屋(友達)が要るぞって
勝手に付けたのな。
断熱入れて内張もあるからか結露はせんよ?

でもクルマはカーポートで吹きっ晒しだわ〜全然気にしない 笑)

726 :774RR:2017/09/18(月) 21:39:52.13 ID:cz3EJBHj.net
土地も人件費も安い田舎住まいの公務員さいきょ

727 :774RR:2017/09/18(月) 21:45:26.56 ID:YUE5sQR4.net
道の駅で無印黒と文鳥赤が2台並んで止まってた
俺も早くS1000買って仲間とツーリングしてー

728 :774RR:2017/09/18(月) 22:04:20.98 ID:YFyHHegf.net
バイク用のガレージあるなら
MVアグスタかドカ買えよ
修ちゃんが言ってただろう
GSX-S1000は貧乏人のバイクなんだからよ

729 :774RR:2017/09/18(月) 22:07:33.33 ID:3k2HJvoY.net
1000ccの趣味バイク買う奴のどこが貧乏人だよ?

730 :774RR:2017/09/18(月) 22:10:07.26 ID:jlA2t0iN.net
>>725のカキコが精いっぱい頑張った貧乏人臭いのは同意

731 :774RR:2017/09/18(月) 22:12:37.35 ID:HJz12IPF.net
妥協バイクだろ
俺はR1000買えない貧乏人だったからS1000で妥協した

732 :774RR:2017/09/18(月) 22:22:33.62 ID:jlA2t0iN.net
R1000ボーイまだいたのかw
俺はSSは乗り飽きたんで最初から眼中になかったな
ストファイの中から選んでたら、圧倒的なコスパで鈴菌に感染してしまった…

733 :774RR:2017/09/18(月) 22:27:55.03 ID:D6YCc4XU.net
俺も妥協してコレだわ あと50万は俺には無理だった、中古とローンは嫌だったし 一度はSS乗りたいけど一生無理かな…SSも高騰しちゃったしね

734 :774RR:2017/09/18(月) 22:41:49.55 ID:HzR3GMGp.net
意外と妥協チームが居るのか❓
妥協しなかったら何が欲しかったんだろーか❓
オレは妥協しなかったからコレになったんだがな。面白いな❗

735 :774RR:2017/09/18(月) 22:42:49.78 ID:ksu/Pfuh.net
俺は友達にSS借りてツーリングしてみたけど、45のおっさんにあのポジションはもはや拷問でしかなかった…
サーキット走る人には良いんだろうけど、俺みたいにツーリングメインのおっさんには無用の長物だわ

736 :774RR:2017/09/18(月) 22:46:03.73 ID:YFyHHegf.net
つかSSの中古買えばいいじゃん
俺は文鳥ちゃんの愛らしさに負けて買った

737 :774RR:2017/09/18(月) 22:46:27.63 ID:ZUXwDbIh.net
無印とFで妥協率はかなり違いそう

738 :774RR:2017/09/18(月) 22:55:38.45 ID:LZdgWN41.net
ss乗って疲れたり飽きたりでこれを選ぶ人も多いんでね?
ssっぽい感じも薄っすらあるしポジション楽だし。みたいな

739 :774RR:2017/09/18(月) 23:04:56.20 ID:YhxJyfYB.net
俺の選定競合車種
S1000、DUKE690、S1000R、MT-09、MT-10、Z1000、etc.
ちなみに前車はCBR1000RR

740 :774RR:2017/09/18(月) 23:07:55.00 ID:HzR3GMGp.net
>>737
確かにそうだ。ストファイ系からたどり着いたのかツアラー系からたどり着いたのかで大分変わるやね。
眉毛と小鳥を分けた方が良いのかも。

741 :774RR:2017/09/18(月) 23:09:34.57 ID:JBJ8nGgw.net
ツーリングメインでSS買うバカはさすがにいないだろ

742 :774RR:2017/09/18(月) 23:23:34.37 ID:ZUXwDbIh.net
ストファイほしくて無印買った…( ・∀・)
ツアラーほしくてF買った…( ^ω^ )
SSほしくてF買った…(´・ω・`)
Fほしくて無印買った…(´Д`)

743 :774RR:2017/09/19(火) 00:34:18.02 ID:alwlFffu.net
通勤用車両にコンパクトなのが欲しくてF買った

744 :774RR:2017/09/19(火) 01:10:59.03 ID:oPmXt8Hm.net
俺は隼欲しかったけど免許取りたてで重いバイクは自信なくてF買った。
今はR1000Rに買い換えたけど売ったの後悔してます。

745 :774RR:2017/09/19(火) 01:35:40.17 ID:uFJxCgRS.net
俺はSSだとR1と600RRに乗っていたが、年齢を重ねるごとに、ツーリングに行った次の日は腰が痛くて辛かった。
だからSSをやめて、このバイクを買って正解だったよ。
乗りやすいし、音も良い。

746 :774RR:2017/09/19(火) 07:00:54.23 ID:HFsqHqOr.net
>>741 いるよ。高速で遠距離ビューンと目的地近くまで行く人。本来なら隼とかだろうけど、SSは軽いからいいとSSにしてる人。

747 :774RR:2017/09/19(火) 07:48:24.67 ID:WQtu1WNg.net
そりゃ0じゃないけど、ほとんどいないって話だろ

748 :774RR:2017/09/19(火) 08:20:23.98 ID:cVUiKkbH.net
カラスなぜ泣くのハナシだわ

749 :774RR:2017/09/19(火) 08:49:49.58 ID:RfOLk75b.net
V-Strom1000とS1000Fで迷った結果S1000Fにした
決めた理由として価格もあるから、妥協といえば妥協だけど

750 :774RR:2017/09/19(火) 11:01:09.87 ID:iQWwjybn.net
殆ど居ないって…バイク仲間にも2人程居るけどな、SSのクセにクネクネ道選択するとクレーム言われる 高速をスバーンと行きたいそうな
見た目と所有感と圧倒的な動力性能がいいってさ、ま、人それぞれだよね。

751 :774RR:2017/09/19(火) 12:28:24.28 ID:AyrQFS0F.net
スポーツカーみたいなもんだ
好きな奴はスポーツしなくても乗る
悪いことじゃない

752 :774RR:2017/09/19(火) 12:49:37.91 ID:UGH9RC3j.net
ベストは150くらいのコーナーが連続する田舎のバイパスみたいなとこだな。

753 :774RR:2017/09/19(火) 12:53:38.07 ID:7bTcE9H6.net
R1000注文してたけど、試乗会でS1000Fの乗りやすさに
心奪われ後先考えず増車した。後悔はしてない。

754 :774RR:2017/09/19(火) 12:54:52.23 ID:7bTcE9H6.net
はずだ。

755 :774RR:2017/09/19(火) 12:58:16.49 ID:1730hXHb.net
野獣の世界へようこそ!

756 :774RR:2017/09/19(火) 14:46:23.84 ID:z0JbTNGs.net
ポジション辛くてハヤブサからFに乗り換えたクチだけど全部白髪の初老の爺さんがSS乗ってた時は素直にすげーと思ったな

757 :774RR:2017/09/19(火) 15:03:22.25 ID:WQtu1WNg.net
年配の人の大排気量は見てて怖いな
自分に口出しする権利はないと分かっててもやっぱ怖い

758 :774RR:2017/09/19(火) 15:52:32.57 ID:2qEmYRiW.net
刺激が欲しくてZX10R契約したわ

759 :774RR:2017/09/19(火) 18:11:15.93 ID:bIhMjfse.net
SS未満、ツアラーよりキビキビが丁度いい感じか
高いモデルからの買い替えもそこそこいそうだし、このバランスのジャンルで高いモデルを欲する層がいるのもそのためか

760 :774RR:2017/09/19(火) 18:28:02.94 ID:WQtu1WNg.net
何かに特化してるんけじゃないけど、そつなくこなすところがいい

761 :774RR:2017/09/19(火) 18:29:07.31 ID:PVVC4VuB.net
俺も野獣買っちまった。
試乗したら我慢出来なくなった。
長い付き合いになりそうだ。

と言うことで皆様宜しくです。

762 :774RR:2017/09/19(火) 18:39:43.07 ID:dnOp7P4L.net
F買って半年なんだが野獣が欲しくなってきた
乗り味ちがう?

763 :774RR:2017/09/19(火) 19:00:04.34 ID:wf0/r7F8.net
ある意味フルカウルのSSより刺激的だな風防無しでこのパワーは

764 :774RR:2017/09/19(火) 19:14:56.00 ID:HFsqHqOr.net
>>747 いや結構いるぞ。むしろサーキットに行ってる方が少ないって言う人。場合によったら行ったことないとか。

765 :774RR:2017/09/19(火) 19:28:25.72 ID:gk7sCW9g.net
>>761
おめ いい色かったな。

ってゆー人は居なくなったのか。

766 :774RR:2017/09/19(火) 19:36:58.31 ID:AeSVGrMb.net
俺ははじめから野獣を選んで正解だった
眉毛は見た目がいまいち好かんからな

767 :774RR:2017/09/19(火) 19:41:00.08 ID:SHVSHpCR.net
またお前か

768 :774RR:2017/09/19(火) 19:44:05.41 ID:OLbpLQFx.net
Fのスクリーン外したらどうかな

769 :774RR:2017/09/19(火) 20:24:46.90 ID:WQtu1WNg.net
>>763
カウルを剥いちゃうのはスズキのお家芸
ほら、昔もあったでしょ、菌なんとかって王様

770 :774RR:2017/09/19(火) 20:54:35.39 ID:xPzn41qQ.net
>>766
あれ、顔をGSR750みたいにしたらもっと売れただろうにね。

771 :774RR:2017/09/19(火) 21:21:21.12 ID:Xa6nZeNo.net
始動時に、インジェクションエラーが頻発するんだけど、同じ症状になった人いる?
いま北海道ツーリング中だから、かなりビビってる。

772 :774RR:2017/09/19(火) 21:25:24.78 ID:qOIGqTkR.net
>>770
Virus1000ってのがあってだな・・・

773 :774RR:2017/09/19(火) 21:34:25.52 ID:th8GGrep.net
>>771
スピードパスとか鍵に付けてない?

774 :774RR:2017/09/19(火) 21:52:23.80 ID:Xc8XQumi.net
お届けします、おー届けします、あなたに合わせたお得なメール

775 :774RR:2017/09/19(火) 22:12:24.82 ID:hLBD2GLW.net
>>771
北海道ってもう寒いんやない?
九州でも夜走ったら肌寒いのに

776 :774RR:2017/09/19(火) 22:20:52.12 ID:nD5h3HoP.net
>>771
なるね
診断機に繋げても履歴残ってなくて原因わからんけど、多分配線トラブルかな?スズキだし
頻発した時あったけど、それきり出てないからほっといてるわ ちなみに初期型

777 :774RR:2017/09/19(火) 22:55:33.00 ID:tmkLp9Gr.net
>>771
たまにキー捻っても排気デバイスの「ウィーン」って音がしないときあってね。その時に始動するとエラーになるね。

778 :774RR:2017/09/19(火) 22:57:03.24 ID:xPzn41qQ.net
>>772
これええな。まぁ今更やわ。

779 :774RR:2017/09/20(水) 02:45:38.36 ID:EyZcu+Fc.net
スピードパス鍵につけてるとFIエラー出るね。前のバイクでも発生してたわ。

780 :774RR:2017/09/20(水) 03:10:20.29 ID:M76ssOBF.net
>>778
確かスイスかどっかのメーカーが勝手にニコイチで作っただけのはず
それにしても名前から察するに、スズキって海外でもそういう扱いなのか?
単なる偶然?

781 :774RR:2017/09/20(水) 03:21:31.16 ID:eF7i1WUp.net
なんか作者が制作中に風邪引いたとかそんなんだった気がする

782 :774RR:2017/09/20(水) 06:04:23.67 ID:uSSoNDKm.net
>>773
つけてる!
それか!!

783 :774RR:2017/09/20(水) 06:33:49.67 ID:uSSoNDKm.net
>>779
確かにスピードパスつけてから、インジェクションエラーが頻発するようになってた。
今日から、スピードパス外してみます。

784 :774RR:2017/09/20(水) 07:15:58.66 ID:Du2lke78.net
>>779
前のバイクもスズキ車?

785 :774RR:2017/09/20(水) 07:59:00.19 ID:0JEiRnkN.net
>>783
エンジンかける時だけ鍵に接触しないようにしてたらいけるよ。走行中にエラーになることはないしね。FIエラーになったら10秒ぐらいオフにしないとリセットにならないから注意。

786 :774RR:2017/09/20(水) 08:03:41.23 ID:0JEiRnkN.net
>>784
FZ1 FAZER(逆車)だよ。
鍵のIDコード読みこむ時に邪魔するんだと思う。

787 :774RR:2017/09/20(水) 08:06:24.79 ID:0JEiRnkN.net
>>784
ちなみにEU仕様でイモビがついてた。
US仕様だとイモビないから多分発生しないと思う。

788 :774RR:2017/09/20(水) 17:47:03.94 ID:T10qQudr.net
Fで釣りに行ってるんだが禁断のキャリアが欲しくなった…
giviのステー加工してクーラーボックス直固定しようと思うんだが、ステー事態はバイク穴空け必要かな?
ダンゴユーザー教えてくれ

789 :774RR:2017/09/20(水) 19:17:45.99 ID:LovTlupl.net
電線が細いみたいだけど
無印のライト裏のアクセ電源はスマホ充電以外にも使えるような容量があるのかな?

790 :774RR:2017/09/20(水) 21:15:53.56 ID:bHVPAEhQ.net
気になるんならリレー組んじゃえば?

791 :774RR:2017/09/20(水) 21:41:56.71 ID:LovTlupl.net
ETCも付けるならリレー使うけど
USB電源1個ならなんとかなるかと

792 :774RR:2017/09/20(水) 22:01:26.88 ID:WchCMWM5.net
グリップヒーターの電源取ってたよ

793 :774RR:2017/09/20(水) 22:25:25.08 ID:LovTlupl.net
ありがとう
取りあえずスマホナビ1個で試してみる

794 :774RR:2017/09/21(木) 00:17:13.94 ID:JgkOTyfY.net
>>788
GIVIのキャリアは穴あけ不要だよ
デイトナのは同じ穴使うくせにカウル削るし、
荷重に弱いネジ穴を無策に使うわでありえん出来栄えだから絶対GIVIがいいよ

795 :774RR:2017/09/21(木) 02:21:51.26 ID:MHf6VNqw.net
GSXS1000cafe 出るらしいな

796 :774RR:2017/09/21(木) 02:22:16.86 ID:MHf6VNqw.net
カタナにすりゃいのに

797 :774RR:2017/09/21(木) 02:50:13.69 ID:X7ntpo+I.net
S125が出るそうな
装備もかなり気合入ってるって評判
見た目は一目でスズキと分かる外見
この流れで250オフ出してくれんかのぅ

798 :774RR:2017/09/21(木) 03:22:46.24 ID:MHf6VNqw.net
DR200なら出るよ

799 :774RR:2017/09/21(木) 06:48:53.80 ID:R9CjWX/U.net
>>794
おお、ありがとう
早速ポチるは

800 :774RR:2017/09/21(木) 18:37:40.67 ID:hol8O4z+.net
無印なんだけど、カッコ良いミラーのオススメなんてありませんか?

801 :774RR:2017/09/21(木) 21:14:22.95 ID:tV1H1N5h.net
無いと思うと欲しくなる青一色

802 :sage:2017/09/21(木) 21:16:30.37 ID:GqCppAk3.net
おまいらスズキ好きだろ?
スイスポも買えよ。
オレは一昨日契約してきたで。

803 :774RR:2017/09/21(木) 21:52:07.81 ID:7mNHexQJ.net
>>800
シャークミラー2とか俺は良いと思うけど、気に入れば

804 :774RR:2017/09/22(金) 00:22:45.74 ID:X8fMHftl.net
GSXのエンジンが載ったらスイスポ買ってやる

805 :774RR:2017/09/22(金) 00:24:49.12 ID:1IM8TXqg.net
素のシャークミラーの方がいいと思うけど、もう廃番で在庫分しか無いよんだよね

806 :774RR:2017/09/22(金) 03:56:18.60 ID:VPAJt/83.net
>>804アホ発見

807 :774RR:2017/09/22(金) 05:35:57.78 ID:uRoSvqMY.net
俺は駆動力と減速比の関係がまったく理解できない低脳を発見したわ

808 :774RR:2017/09/22(金) 07:35:46.66 ID:B2LpiB6K.net
俺はツインエンジンのカルタスが欲しいな

809 :774RR:2017/09/22(金) 09:57:08.22 ID:eD9iZPgj.net
情報サンクス。
アマゾンのシャークミラー3ではまさにFに付けてる画像があった。前に出てるタイプだとリザーバーに当たるかと思ってた。
ただ、ノーマルが壊れたワケじゃないから、この値段だとなかなか購入許可が降りなさそー( ´∀`)

810 :774RR:2017/09/22(金) 12:26:42.00 ID:04N17RDL.net
>>808
モンスター田嶋乙

811 :774RR:2017/09/22(金) 14:13:24.40 ID:De4+GGuk.net
>>809
シャークミラー2はリザーバーに当たるからスペーサー挟んでつけてるんだわ。タナックスから出てるよ。

812 :774RR:2017/09/22(金) 15:09:57.86 ID:bvqAJ36D.net
>>802
オレはスイスポじゃあないが、2015年6月に3型最終ソリオバンディットの黒を買った。
そして昨年3月に無印の青買った。

813 :774RR:2017/09/22(金) 15:51:04.38 ID:q4WfmXsK.net
野獣の話しよ!

814 :774RR:2017/09/22(金) 16:58:38.00 ID:Fs91aHpF.net
マイティボーイは45万で売ってんだよな

815 :774RR:2017/09/22(金) 17:36:42.87 ID:Qv7MW+xc.net
>>814
同時期に出た250ガンマは46万円だった

816 :774RR:2017/09/22(金) 18:03:35.61 ID:+aeBVuNE.net
GIVIのボックスステーが届いたから明日付けるわ

817 :774RR:2017/09/22(金) 19:22:19.95 ID:h0bRC8Dy.net
>>816
なー、耐荷重とかかいたコーションラベル、逆向きじゃなかった?
俺のだけかなぁ

818 :774RR:2017/09/22(金) 19:24:18.63 ID:h0bRC8Dy.net
島根で見かけた鹿児島ナンバーのF

の、隣に並ぶ鹿児島ナンバーのCBR250Rの方に目がいってしまった
250シングルでリッターとあわせて走るのは辛くなかっただろうか

819 :774RR:2017/09/22(金) 19:41:40.24 ID:+aeBVuNE.net
>>817
いま確認した
逆向きだったわ('A`)

820 :774RR:2017/09/22(金) 19:46:14.67 ID:+aeBVuNE.net
このステーはリアフェンダーの下に付ける部品で受け止める形だったらネジだけにテンションかからず耐荷重稼げたのになんでこんな感じにしちゃったんだろう…

821 :774RR:2017/09/22(金) 20:00:21.58 ID:7KO5gIeL.net
やめろ、おれまだ届いてないのに…
4点どめなら分散するから10kgくらいは大丈夫だろ?

822 :774RR:2017/09/22(金) 20:12:45.79 ID:L7pHGtT9.net
4箇所だし、スチールのキャップナットでネジ長稼いでるから心配にならないやろそれ
デイトナのはフレームの短いネジ山だけに頼ってるんやで…

823 :774RR:2017/09/22(金) 20:15:19.40 ID:+aeBVuNE.net
このステーとST601のパニアステーって同時に装着出来るのかな?

824 :774RR:2017/09/22(金) 20:29:06.83 ID:pMDX56VQ.net
>>823
むしろそのキャリアステー(3110FZ)か代用パーツ(3110KIT)つけないと(TST3110は)つかない

3110KITはどうやら3110FZのうちフェンダーのとこにつけるステー単体のことらしい

825 :774RR:2017/09/23(土) 06:04:23.75 ID:8T7g6Pf5.net
>>812 自分は無印オーナーだが、今日通勤用スペーシア納車だ。

826 :774RR:2017/09/23(土) 07:49:11.68 ID:+W7/77dl.net
>>825
812だけど大安オメ!

827 :774RR:2017/09/23(土) 08:16:02.42 ID:M1BvIckc.net
結局モーターショー新型なしか

828 :774RR:2017/09/23(土) 09:33:15.23 ID:8T7g6Pf5.net
>>826 ありがとう。普段の足の軽四でも新車はちょっぴり嬉しい。

829 :774RR:2017/09/23(土) 09:38:02.96 ID:gP2kaKdr.net
たった二年でフルモデルチェンジは有り得ないし
あのガセ情報まだ信じてる奴いるのな

830 :774RR:2017/09/23(土) 09:45:52.25 ID:3H8Ti4ch.net
ステー取り付けたけど、GIVIの箱に付属の汎用ラックは穴の位置が合わなくてつけられなかったわ…
装着はタンデムステップが固くててこずったし、狭くてやりにくかったからラチェットレンチ必須だと思った
https://i.imgur.com/YhYyYQ9.jpg
https://i.imgur.com/0uwyEep.jpg

831 :774RR:2017/09/23(土) 09:50:44.61 ID:3H8Ti4ch.net
5mmと6mmのラチェット用の六角あったら作業しやすい
5mmなかったから買ってきたわ

832 :774RR:2017/09/23(土) 11:23:57.45 ID:ex551fcI.net
>>830
https://www.amazon.co.jp/COOCASE-クーケース-CP0001-coocase-汎用ベースプレートアタッチメント/dp/B004HCPQ6A

これおすすめ
前車両から愛用してる
3110FZにもついたよ

833 :774RR:2017/09/23(土) 11:34:13.45 ID:3H8Ti4ch.net
とりあえず汎用ベースの波形プレートも使ってなんとか取り付けたわ
https://i.imgur.com/bBrd2Us.jpg
https://i.imgur.com/zfT3LLJ.jpg

834 :774RR:2017/09/23(土) 12:46:50.03 ID:ex551fcI.net
>>833
お、ええやん

別にGIVIステーに限った話じゃないけど、
キャリアつけると高いとこからブレーキランプ全く見えんから
ケースのランプキットもつけるとええでよ

835 :774RR:2017/09/23(土) 14:02:46.73 ID:BLCyzm8u.net
>>834
トラックの運転手が結構ガチで困ってるらしいね

偶然業界の人と話す機会があって、二輪に乗ってる事伝えたら
あるあるみたいな感じでブレーキランプの事言われたわ

836 :774RR:2017/09/23(土) 14:44:59.99 ID:ex551fcI.net
俺は怖いからキャリアの後端にテールランプつけたよ

837 :774RR:2017/09/23(土) 14:56:56.18 ID:G6ea0sdc.net
そんなアナタに
https://www.indiegogo.com/projects/brakefree-the-smart-brake-light-for-motorcyclists-motorcycle#/

838 :774RR:2017/09/23(土) 16:20:42.68 ID:NhMfJ579.net
>>833ダサくてびっくりした

839 :774RR:2017/09/23(土) 17:35:54.60 ID:71PXzI29.net
>>833
スゲーアマリング

840 :774RR:2017/09/23(土) 17:36:51.15 ID:BLCyzm8u.net
またお前らか
他人のバイクなんて気にすんな

841 :774RR:2017/09/23(土) 18:15:36.56 ID:3H8Ti4ch.net
あまりんぐっていうけどお前らそんなにバイク寝かせて公道走ってんの?

842 :774RR:2017/09/23(土) 18:32:48.15 ID:2P/hMgAD.net
新型発表まだ?

843 :774RR:2017/09/24(日) 01:33:43.95 ID:36PzohCe.net
>>841
少なくとも君よりは全然傾けてる
人のことどうこう言うつもりはないけど俺ならこのアマリングは気になって仕方ない

844 :774RR:2017/09/24(日) 01:37:33.53 ID:xpliCp4j.net
>>843
アマリング気にする前に安全運転に気をつけろや
帰ってから紙やすりでゴシゴシしとけ

845 :774RR:2017/09/24(日) 06:08:32.59 ID:bV41sSkM.net
箱付けた明らかなツー仕様でアマリングがダメとかおかしくね〜か?

846 :774RR:2017/09/24(日) 06:55:45.96 ID:kH7vePHl.net
公道でバンク角うんぬんするようなバカはみんな死ねばいいのに

847 :774RR:2017/09/24(日) 07:19:17.97 ID:Gd5TZ1Tp.net
ステップ下についてるバンクセンサー?みたいな棒どうしてる?
前に上り坂の急カーブで曲がろうとしたらそれこすってこけるかと思った
その時か立ちごけしたときかはわからないけど左側はいつの間にかなくなってた

848 :774RR:2017/09/24(日) 09:00:33.79 ID:kD7Ez60A.net
>>847
ネジロックしてるかもしれないけど、外せるよ。外してステップ擦ようになるとサイドスタンドの足かけ部分も擦る事あるから注意。

849 :774RR:2017/09/24(日) 11:21:24.40 ID:1B0OYJVd.net
>>845
別にダメなんて言ってないけど

850 :774RR:2017/09/24(日) 11:35:39.41 ID:w/e0gjNN.net
>人のことどうこう言うつもりないけど
だったら黙っとけやボケ

851 :774RR:2017/09/24(日) 11:47:50.08 ID:X6xIdHY4.net
ステップする位、寝かしても
転けないの?

852 :774RR:2017/09/24(日) 12:18:07.41 ID:xpliCp4j.net
>>851
上手な人は持ち直せる
ただそれを街中でやられると、うーんって感じ

853 :774RR:2017/09/24(日) 15:49:59.73 ID:Zg1XCgVl.net
>>851
よっぽどヘタクソがビビってハンドルこじらない限りガリガリいってもコケない。ってかその為の可倒式
ガッチリ固定のバックステップでガリガリいって更に寝かし込むとリアの荷重が減ってやっとコケる

854 :774RR:2017/09/24(日) 15:52:06.98 ID:Q6x8a4uW.net
さっき、芦ノ湖あたりを周って来たけど、無印どころかFですら見かけなかった。
駐車中のを1台づつ見たわけじゃないけど、すれ違いう中にはいなかった。
どこに行っても見かけるのはイヤだけど、いないと寂しいね。

855 :774RR:2017/09/24(日) 15:54:48.10 ID:lPA0r02J.net
直線番長の俺に死角はなかった

と思っていたら斜め後ろに白バイが...

856 :774RR:2017/09/24(日) 21:51:38.08 ID:Gd5TZ1Tp.net
買って半年経つんだけど、走行中に一度もTCマークが点灯してるの見たこと無いんだけど不良かな?
モードはずっと3なんだけど
気付いてないだけかな?

857 :774RR:2017/09/24(日) 21:55:50.48 ID:B6BQHhLt.net
>>856
アクセルワーク丁寧に、ふつーに走ってたら光らんと思う。
TC2で発進時以外はそこそこ回してるけど、光ってるのを見たことはない。

858 :774RR:2017/09/24(日) 22:23:23.95 ID:Qm7jqkUU.net
1速5000rpm↑で全開加速してごらん
モード3ならそれだけで激しくTCランプ点滅するから

859 :774RR:2017/09/24(日) 22:24:27.14 ID:Q6x8a4uW.net
>>856
3だと全く滑ってる感が無いくらいの開け方でも点滅するでしょ
同時はまだ100kmも走ってない慣らし中なのに点滅したから焦ったわ
つか、最近は点滅しないけど・・・オレのも壊れたのか?

860 :774RR:2017/09/24(日) 22:26:02.23 ID:Q6x8a4uW.net
同時じゃなくて当時だ。
なんか予測変換がオカシイ

861 :774RR:2017/09/25(月) 08:35:49.32 ID:O9XuRf3r.net
>>854
今週Fで行くからよろしく

862 :774RR:2017/09/25(月) 13:42:33.96 ID:GjwHV7gc.net
>>856
1年経つけどエンジンかけてバックで駐輪場から出すときしか光らないよ

863 :774RR:2017/09/25(月) 21:05:09.78 ID:BsT9//Wq.net
>>862
エンジンかけてバックさせれば確認出来るのか。試してみよう

864 :774RR:2017/09/25(月) 21:13:02.86 ID:0jShSZRG.net
GIVIフィッティん具届いたが説明書雑だな
酔っ払いには分からぬ

865 :774RR:2017/09/25(月) 23:14:03.82 ID:I3gw7N/f.net
このバイクは芦ノ湖あたりを走ってるイメージはないな。あそこはCB1300SBが走ってるイメージ
抜けちゃうと御殿場経由で帰ることになりルートとしてつまらないから、同じ箱根でもターンパイクから大観山あたりではみかけるよ
道志あたりも比較的見る

866 :774RR:2017/09/26(火) 16:09:47.23 ID:s/RlY5RC.net
キャリアつけるときカウル外さないとダメなのか
めんどくさ

867 :774RR:2017/09/26(火) 18:13:44.68 ID:SAOGV3qs.net
わりと普通の加速で点くぞ>TCランプ
https://youtu.be/KmZ-oX3FIjQ

868 :774RR:2017/09/26(火) 19:18:03.60 ID:gJhr5i6k.net
>>867
なんだろーノーマルマフラーじゃないのかな。
普通の加速ではないように感じるな

869 :774RR:2017/09/26(火) 19:20:15.64 ID:43NMgnnb.net
ヒールテックのクイックシフターってダウン側も対応したの?
https://youtu.be/VjTxjJCKngE?t=7m7s

870 :774RR:2017/09/26(火) 19:20:17.60 ID:4ErW1Bp1.net
ごめん。言葉が足りなかった。
ノーマルマフラーじゃないっぽいから音が更にうるさく感じるせいか、普通の加速ではないように感じる。

871 :774RR:2017/09/26(火) 19:24:21.65 ID:gJhr5i6k.net
>>869
ダウン中はクラッチ動いてるじゃん

872 :774RR:2017/09/26(火) 19:38:42.49 ID:43NMgnnb.net
>>871
あ、8:00〜のところね

873 :774RR:2017/09/26(火) 20:12:42.68 ID:4ErW1Bp1.net
8分過ぎのとこでクラッチレスダウンシフツって英語で字幕が出てくる以外のところではダウン時にクラッチ操作してる。
それがクイックシフターの機能でやってくれてるのか、自分でクラッチ使わないでやってるのか分かりませんな。

874 :774RR:2017/09/26(火) 21:10:31.22 ID:0QOkAp1M.net
>>866
giviのは外さなくてもいけるよ

875 :774RR:2017/09/26(火) 21:40:41.72 ID:jN4BAL6Z.net
>>874
上手い具合カチッとはまらなくて泣いた

876 :774RR:2017/09/26(火) 21:55:25.84 ID:gJhr5i6k.net


877 :774RR:2017/09/26(火) 22:18:27.70 ID:0QOkAp1M.net
>>875
何がうまくはまってないの?

878 :774RR:2017/09/26(火) 23:14:20.83 ID:SAOGV3qs.net
>>870
マフラーや吸排気はノーマル
音がアレなのは、中華アクションカムの内蔵マイクがうんこだから
スロットルは全開ではなく、たぶん1/2〜2/3開ぐらい
TC3でインジケータ点いたことない車体って、本当に故障かも?

879 :774RR:2017/09/26(火) 23:33:44.86 ID:43NMgnnb.net
俺なんてずっと点きっぱなしだ

880 :774RR:2017/09/26(火) 23:55:31.58 ID:OLnt145+.net
俺はアクセルオンの時は常に前向いてるから点灯したのは見たことない

881 :774RR:2017/09/26(火) 23:59:10.61 ID:m0GRQNVE.net
視野狭すぎで危ないやつだな

882 :774RR:2017/09/27(水) 02:16:28.31 ID:Kx93HAUz.net
ふんぞりかえって腰引けて乗ってるオッサンにはよく見えるんだろな

883 :774RR:2017/09/27(水) 03:43:01.38 ID:bgiL52wB.net
>>848
ありがとう。
センサー1/3ぐらい削れちゃったけど外すのやめよ

884 :774RR:2017/09/27(水) 08:38:18.65 ID:PTCoGEVl.net
>>877
どのくらい締めていいのかわからん
ギュって締めるとアンダーカウル変形してるし

885 :774RR:2017/09/27(水) 09:11:27.84 ID:+2Vj2ASV.net
>>884
なんか根本的に間違えてる気がする
というかGIVIなの?
デイトナだとカウル削る必要あるよ

886 :774RR:2017/09/27(水) 11:02:17.85 ID:PWbcuhVM.net
フロント上がるぐらいまでアクセル捻ればいいのに

887 :774RR:2017/09/27(水) 12:09:04.20 ID:JtmGceW2.net
>>885
ジビだよ
4本ビス抜いて付属のビス下から刺してます
下からレンチで締めて上からキャップ回してるよ

888 :774RR:2017/09/27(水) 12:48:06.43 ID:yYfxYomN.net
MRAスクリーンのステーがちょうどトラコンランプ上で俺のポジションからは見えないだよな。

889 :774RR:2017/09/27(水) 12:51:50.54 ID:BK6N4+dg.net
いや知らんけど

890 :774RR:2017/09/27(水) 14:24:04.91 ID:Akz5Vr2+.net
コレ乗ってる人って貧乏そうなオヤジばかりだね。
ウエアはコミネ、ラフロー、タイチがちらほらで、
クシタニやHYDOクラスを着てる人見た事ないw

もちろん、俺もオヤジでコミネマンだけど。

891 :774RR:2017/09/27(水) 14:52:33.40 ID:4bGmP/Ri.net
俺は上から下までゴールドウィン

892 :774RR:2017/09/27(水) 15:05:35.51 ID:1R3By8hZ.net
デヴなのでコミネしかサイズが無い(´・ω・`)

893 :774RR:2017/09/27(水) 15:08:04.75 ID:Dg00Sj9y.net
>>892
最近はゴールドウインさまが
デブサイズ出してくれないから
今のがダメになったら
僕もコミネマンに変身するんだ。

894 :774RR:2017/09/27(水) 15:18:25.37 ID:oBJZQMqe.net
ブワッ

895 :774RR:2017/09/27(水) 17:12:52.76 ID:Zqb6dk0H.net
実際貧乏なのか、他人にドヤ顔したいってガキっぽい考えを卒業出来た人かだわな

896 :774RR:2017/09/27(水) 17:14:01.57 ID:E/P2C54v.net
>>895
唐突な自己紹介どうした

897 :774RR:2017/09/27(水) 17:47:53.88 ID:huQw1pZy.net
このバイクもコミネもツールとして優れていると思うから選択したけど
無印で極端なアマリングは恥ずかしいとは思う

898 :774RR:2017/09/27(水) 18:23:19.03 ID:HKVyA9FA.net
コミネとかゴールドがなんだ
俺はホムセン雨合羽(グレー)だぞ
一番ダサいのは俺だ
お前らは自信もて、イケメンだ

899 :774RR:2017/09/27(水) 18:48:59.29 ID:Zqb6dk0H.net
あー カッパなんてホムセンのでいいやって見たら意外と高かった
2りんかんの398の使ってるわ

900 :774RR:2017/09/27(水) 18:50:59.83 ID:O/I1Eb2h.net
俺なんか全裸だぞ
虫が当たると痛い

901 :774RR:2017/09/27(水) 18:57:24.07 ID:ErmJzPAB.net
コミネ来てる人は安全意識が高い印象で貧乏と言うイメージは無いな
むしろSIMPSONマンのがキモい

902 :774RR:2017/09/27(水) 19:01:50.92 ID:N3cnVx3Y.net
シンプソンとイエローコーンは痛すぎるよな
あれでドヤ顔で走ってるんだから滑稽すぎる

903 :774RR:2017/09/27(水) 19:12:33.53 ID:oGCIMOEa.net
これからのシーズンにオススメのジャケットは何ですか❓なるべく安くて良いヤツで。

904 :774RR:2017/09/27(水) 20:11:58.91 ID:UGh7x1bG.net
カドヤのタイトシングル

905 :774RR:2017/09/27(水) 20:19:03.19 ID:XL3jpqeg.net
コミネマンでガニ股おっ広げて走る品のないヤツは見たことないな
シンプソンとイエコンは

906 :774RR:2017/09/27(水) 20:19:33.20 ID:O/I1Eb2h.net
HYODのフルオーダー

907 :774RR:2017/09/27(水) 20:28:34.96 ID:J1t4RSNb.net
タイチの3シーズン用で気に入ったデザインのええよ!

908 :774RR:2017/09/27(水) 20:54:26.40 ID:hgmTeLu9.net
今月号のライクラにMT-10SP,NINJA1000,GSX-S1000Fの乗り比べ特集が有るけど、圧倒的な燃費の良さで貧乏人には嬉しいな。

909 :774RR:2017/09/27(水) 21:00:08.49 ID:FU4BcQ+i.net
まーた貧乏煽りががんばっちゃってさ

910 :774RR:2017/09/27(水) 21:06:03.16 ID:FU4BcQ+i.net
GSX-S1000乗るやつは貧乏!
つか、このスレ半分以上が厨房じゃね?

911 :774RR:2017/09/27(水) 21:30:19.59 ID:fIqCcHq7.net
リッターの中で安値でソコソコ機能ついてるからなぁ〜

912 :774RR:2017/09/27(水) 21:49:34.01 ID:oDJR9Im4.net
安くて性能いいんだから最高じゃん

913 :774RR:2017/09/27(水) 22:07:46.49 ID:4Zb12Dp1.net
シンプソンのウエア着てメットがアラショウの人は
若い人なのかな?なんかナイキとアディダス着てるようで
違和感ありまくりなんだよねー

914 :774RR:2017/09/27(水) 22:08:13.84 ID:UGh7x1bG.net
ここにいる人間は時期的にほぼ新車で買ってるでしょうが。
世の中のバイク乗りの多くは中古だろ。

915 :774RR:2017/09/27(水) 22:16:11.74 ID:FAjJXHPL.net
メットとウェアを同一メーカーで揃えるとか考え方が昭和だなぁw

916 :774RR:2017/09/27(水) 22:23:56.48 ID:XL3jpqeg.net
いや、ホンダのジャケット着てこれ乗ってるようなもんだろ
平成はアホなのか?

917 :774RR:2017/09/27(水) 22:26:22.17 ID:FAjJXHPL.net
だったら全身SUZUKIで揃えないとおかしいじゃね?

918 :774RR:2017/09/27(水) 22:30:06.15 ID:JbJH7Gsj.net
>>916
平成生まれだけどアンタは馬鹿に見えるよw

919 :774RR:2017/09/27(水) 22:34:00.84 ID:A3ey2a44.net
ベリックの俺高みの見物

920 :774RR:2017/09/27(水) 22:39:27.24 ID:B5Ds22v7.net
メットもジャケもiconの俺高みの見物

921 :774RR:2017/09/27(水) 22:40:46.24 ID:kTEEYPa9.net
>>903
コスパならコミネ一択な気がする。
このバイクもコスパいいよね。

922 :774RR:2017/09/27(水) 22:50:33.86 ID:lb24dYWX.net
ナイキの服着て靴アディダスとか普通でしょ
揃えないといけないって考えは時代っていうよりセンスのなさからだと思う

923 :774RR:2017/09/27(水) 23:17:04.56 ID:QmcScSA1.net
シンプソン アライヘルメットでドヤ顔で乗ってるよ。

924 :774RR:2017/09/27(水) 23:35:54.08 ID:yIJdXmH8.net
貧乏貧乏言うが、このバイクだってけっこういい値段すると思うがね。
もちろんコスパは最強だが。
あとコミネマンだけど、タイチのレザー上下や
アレンネスのレザーもあるが貧乏かね。
貧乏だかなんだか知らんが楽しいから良いと思うが。
ちなみに車とセカンドバイクもあるが

925 :774RR:2017/09/27(水) 23:41:25.70 ID:yIJdXmH8.net
貧乏ライダーはコミネすら持ってないよ。
バイク買うのに精一杯でウェアに金が回らないライダーをよく見る。
GSX-R600や750も買えたが、多少余力を残したかった。

926 :774RR:2017/09/28(木) 00:29:45.77 ID:ogJhnug3.net
クシタニのグローブだけ愛用


あとはHONDAボルドールじゃけっと

927 :774RR:2017/09/28(木) 00:36:38.31 ID:dEE8GjGP.net
>>890死ねや

928 :774RR:2017/09/28(木) 04:48:27.87 ID:HkqSmPnJ.net
俺はもらい物のタイヤメーカーのブルゾン着て走ってる パチンコ屋にも着て行くぞ

929 :774RR:2017/09/28(木) 04:55:39.29 ID:034xpIwf.net
>>927
オマエガナ〜w

930 :774RR:2017/09/28(木) 05:24:00.65 ID:xDOOqw75.net
四輪免許で乗れたらいいのにな

931 :774RR:2017/09/28(木) 05:25:17.89 ID:J9WNmYwB.net
バイクウェアスレかと思った

932 :774RR:2017/09/28(木) 07:06:58.11 ID:WI2X1BVO.net
>>928 なんかダサイライフスタイルだなぁ、パチンコって。この車両に乗ってる時点で自分も含めてお洒落とは言えんけど。

933 :774RR:2017/09/28(木) 07:23:37.40 ID:XO43MWOX.net
金ない同じオッサンでも、のんびり走ると決め込んでる人 NC750
まだ速さも捨てきれん人 S1000って感じでしょ

934 :774RR:2017/09/28(木) 07:50:18.24 ID:9K7alqgF.net
若ければこのバイク乗ってても貧乏って思われない!?

935 :774RR:2017/09/28(木) 07:50:56.95 ID:vxrvFwYr.net
FユーザーはSSコンプとかメガスポコンプとかいろいろあるみたいだけど
無印はパフォーマンス、軽さ、メンテフリーな信頼性で絶対無二のストファイです。

936 :774RR:2017/09/28(木) 08:06:36.88 ID:XO43MWOX.net
>>935
あ、それは感じる 問題はF乗りだよな 何かを捨てきれずにいるってか楽に逃げてるってか
無印乗りは潔い良いってか ワイルドなファイターな感じかする

937 :774RR:2017/09/28(木) 08:08:27.88 ID:9wUNb/Ga.net
>>935
ネタなのかもしれんが、MT-10があるだろ。あっちの方が風格ある。

938 :774RR:2017/09/28(木) 08:12:04.14 ID:XO43MWOX.net
そこでまた貧乏というワードが出てきて振り出しに戻る

939 :774RR:2017/09/28(木) 08:12:38.38 ID:Q8tOe27l.net
>>937
必死に他車スレ覗いて、いちいち一言言いたいのか?
引きこもってないで外出ろよ。

940 :774RR:2017/09/28(木) 08:14:14.58 ID:vxrvFwYr.net
MTは虫みたいなルックスで100億万%ノー
1年の1/3ドック入りしてる1000Rはちょっとだけ惹かれる

941 :774RR:2017/09/28(木) 09:36:28.91 ID:Mj7QYUvV.net
下は革が良いよ。ジムカの練習すれば意味がわかる。
クシタニのジーンズに見える革パン、これめっちゃ良い、メッシュ
似たようなのでHydoの革パン、こっちは穴なし、
上は問答無用でコミネしか選ばない、標準で付いてるプロテクターが一番しっかりしてる

942 :774RR:2017/09/28(木) 09:39:07.98 ID:EOYP6cY4.net
>>928おまえチエミか

943 :774RR:2017/09/28(木) 11:19:05.48 ID:E9ha5+RI.net
Fのリアカウルがもっと太くて長かったらなー
どっかの会社がF向けにカウル作らないかな

944 :774RR:2017/09/28(木) 12:24:41.48 ID:EOYP6cY4.net
カウルだけでかくなってもシートが変わらんと意味ない

945 :774RR:2017/09/28(木) 12:48:49.34 ID:qGPlf2nE.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■
*スズキ、隼(赤・白)/赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用、
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNジジイ。
*車種不明、イエローコーンの赤いライジャケを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転。
*車種不明、モタード系、ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンオッサン。
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘルDQN。

946 :774RR:2017/09/28(木) 12:52:22.15 ID:jwB7cLsg.net
カチ上げシートの勾配がGSX-R1000よりも急角度な事とシートカウルが小さい理由を
デザイナーに尋ねてみたいもんだ。

947 :774RR:2017/09/28(木) 13:05:37.00 ID:qBRfomLO.net
逆にこのテール周り好きだな。最初からフェンダーレスにしたからノーマル具合はわからんが。

948 :774RR:2017/09/28(木) 13:13:36.09 ID:QY8o/3s8.net
>>941
アンタもしかして
265の人?

949 :774RR:2017/09/28(木) 13:30:08.97 ID:OwIQmxhB.net
>>946
ストファイだから

950 :774RR:2017/09/28(木) 14:12:33.09 ID:iE1BQQkL.net
ストファイに無理やりカウル被せたのがFの良さでもあり、難点でもある

951 :774RR:2017/09/28(木) 14:16:07.47 ID:WmlirfvD.net
R1000K8からの乗り換えだが、シートの前側の絞りがR1000にくらべて少なくて
シート高は同じだけど、足つき悪化。
ちな168cm,60kg

952 :774RR:2017/09/28(木) 16:54:10.77 ID:EOYP6cY4.net
チビかよ

953 :774RR:2017/09/28(木) 17:25:28.83 ID:m+OqCBHU.net
カウルを取っ払うのがストリートファイター。それにまたカウルを被せるという

954 :774RR:2017/09/28(木) 18:04:44.03 ID:b6N64S20.net
実際高速カウル無しとかきつくないの?
結構悩んだけど、高速乗らなきゃ何処も行けないからFにしたわ

955 :774RR:2017/09/28(木) 18:12:35.61 ID:GuvICEjc.net
過度な速度超過でもしない限りまあまあいける

956 :774RR:2017/09/28(木) 18:16:07.57 ID:8JCmu37y.net
130くらいからちと疲れるな程度だな
カウルよりヘルメットの方が効果はでかいと思ってる
やっすいの使ってる人いたらGTAirクラスとか試してみ

957 :774RR:2017/09/28(木) 18:35:30.14 ID:irhdTS5X.net
無印でも首より下ならまともに風は受けなかった気がする。チョットしたシールド付ければかなり良さそうだからポチる予定。

958 :774RR:2017/09/28(木) 19:16:07.99 ID:lHd0ocFz.net
カウルの効果とかどうでもいい
Fが好きだから買ったのだわ
ネイキッドストファイ興味ないともいう

959 :774RR:2017/09/28(木) 19:17:28.15 ID:VZOaetJE.net
>>952
お前、それ和歌山さんとか原田さんの前で言えんのか?

960 :774RR:2017/09/28(木) 19:35:58.68 ID:UDKS4iuo.net
まあフルカウルをストファイとは言わんだろう

961 :774RR:2017/09/28(木) 20:10:33.58 ID:o/UH9ARE.net
タンデムステップ硬すぎて取れない
メットホルダー付けられないじゃん

962 :774RR:2017/09/28(木) 20:25:25.92 ID:irhdTS5X.net
取説にはタンデムシート裏にヘルメットホルダーがあるから使いましょう的なコトが書いてあったけど、とても使える感じがしないな。
せめてバイク側にフックがあればやりやすそーなんだけど。

963 :774RR:2017/09/28(木) 20:28:20.59 ID:a+sSwdCP.net
>>961
車体が傾いた状態で作業してると思うんだけど、力がきちんと掛かってないかもしれない
硬いのは硬いけど、取れないほどじゃない
回す力も大事だけど工具を真っ直ぐ入れる事の方がもっと大事

964 :774RR:2017/09/28(木) 23:27:44.46 ID:FwXUNfS9.net
>>961
多分工具が悪い
L字レンチ使ってない?

965 :774RR:2017/09/28(木) 23:52:45.05 ID:1iO18odN.net
ネジロックが塗布されてるから確かに固かった。しっかりした工具、ソケットレンチ等で外しました。ビスをなめないように気をつけてください。

966 :774RR:2017/09/29(金) 00:16:56.93 ID:u6d1oGKy.net
>>959
丸山浩も追加で

967 :774RR:2017/09/29(金) 00:31:59.29 ID:xLoy2rh9.net
タンデムステップはブレーカーバー使わんと怖かったな

968 :774RR:2017/09/29(金) 01:28:07.24 ID:TQWS6dJv.net
>>961
ネジ頭舐めたらシートフレーム外す羽目になるから素直にバイク屋持ってきな

969 :774RR:2017/09/29(金) 08:19:11.17 ID:BMJag1M+.net
いい年して意地張って乗り継いだSS系からこれへの乗り換えを考えている。

もう・・ゴールしてもいいよね・・

970 :774RR:2017/09/29(金) 08:41:15.05 ID:3xnBBRgT.net
セローを増車するんだ。

971 :774RR:2017/09/29(金) 08:49:04.27 ID:0iQjM5Mu.net
ちなみにセロ〜と二台持ちですが、今はセロ〜に乗る方が多くなりS1000fはほこりにまみれてます。 横から見るとカッコいいんですがね 前からの顔は?です ソックスで新車安く出てますので下取りに期待できませんゎ 乗り潰します。

972 :774RR:2017/09/29(金) 10:23:06.90 ID:mdOj0WRR.net
乗り出し100万だから3年後の買取50万も厳しいか。

973 :774RR:2017/09/29(金) 10:56:42.49 ID:THn2uWsE.net
16年式国内5800キロ下取り64万だった

974 :774RR:2017/09/29(金) 11:23:06.26 ID:0iQjM5Mu.net
カワサキ等ではないがダエクは落ちないだろうな〜 下取り考えてスズキ社はのれませんゎ

975 :774RR:2017/09/29(金) 13:48:33.21 ID:t+touI4k.net
ハヤブサはクソ高く下取ってくれたけどね

976 :774RR:2017/09/29(金) 16:18:26.88 ID:qsjlMVtC.net
16年式 F 4000km 75万だった。
買い換えだったからちょっと高めに付けてくれたかも

977 :774RR:2017/09/29(金) 17:13:56.07 ID:bpFjP+cH.net
下取りとか気にしたこと無いな、距離乗るしどうせ買い叩かれるのが見える
因みに俺のバイク買った奴は調子が良いと喜ぶはず、良い感じに回してたから
そこらのカーボン塗れ低走行車より全然軽いのだが、全く評価されないのは仕方が無いね

978 :774RR:2017/09/29(金) 17:49:46.93 ID:YWAV7mP6.net
しっかりいい感じで回してるし、常にいいオイルを3000kmで交換してるし、チェーン、ワイヤー、油脂類などしっかりメンテしてるしコンディション最高だからお得だよ、買わない?と言ってた知り合いのSSが
その2日後くらいにクラッチ滑りはじめて、誤魔化して下取り出して買い換えてた。

当人が、いいコンディション、と思ってても距離いってる車体はそれなりにヤれてるもんだ。

979 :774RR:2017/09/29(金) 20:21:51.75 ID:xeB+Ib5L.net
10年乗って5万で手放す
それでいいのだ

980 :774RR:2017/09/29(金) 20:29:19.75 ID:7PQSXNhA.net
走り倒して乗り潰す それが一番得だわな
安いバイク買っといてリセールバリューまで期待するとか、どんだけ図々しいんだって話しだし

981 :774RR:2017/09/29(金) 20:48:01.58 ID:7ep/nnbL.net
>>968
おせーよ、既にぺろぺろナメたとこだwww

982 :774RR:2017/09/29(金) 21:08:56.11 ID:fQ5zeSaT.net
オレはプレミアついて200万になっても売らないぞー

983 :774RR:2017/09/29(金) 21:59:19.21 ID:7ElhazDW.net
1年で1万超えてるけど100万くらい余裕でしょ?(´・ω・`)

984 :774RR:2017/09/29(金) 22:06:32.90 ID:u8PfstK2.net
このバイクやコミネを安いとか言ってる奴の
普段着がユニクロレベルだったら笑ってやる

985 :774RR:2017/09/29(金) 22:21:18.27 ID:jt23jlWU.net
BershkaやH&Mです。

986 :774RR:2017/09/29(金) 22:23:01.58 ID:jt23jlWU.net
ちなみに安いとは思ってないです。
バイクもコミネもコスパは良いと思います。

987 :774RR:2017/09/29(金) 22:23:57.52 ID:ULhDChLl.net
金の掛け方の比重の違いだけ、とマジレス

988 :774RR:2017/09/29(金) 22:43:44.46 ID:jt23jlWU.net
そもそも貧乏の基準がわからん。
年収でいうといくらかね?

989 :774RR:2017/09/29(金) 22:48:02.14 ID:7PQSXNhA.net
年収たけじゃ分からんだろ
支出で全く違うんだから

990 :774RR:2017/09/29(金) 22:48:30.81 ID:ULhDChLl.net
金の使い方が下手な奴は貧乏
何を持って下手かは知らん

991 :774RR:2017/09/29(金) 23:04:52.69 ID:jt23jlWU.net
このバイク買うかたは、金の使い方上手いよ。
100万円そこそこで1000ccのSS風味のエンジン、
トラコン、ABS、マフラー音がいい。
特にマフラーは純正でも十分満足だが。

992 :774RR:2017/09/29(金) 23:07:04.54 ID:jt23jlWU.net
あとブレンボキャリパーついてる。

993 :774RR:2017/09/30(土) 05:49:26.69 ID:1lxkNzEo.net
同意。 貧乏人がなけなしの金を出したんだもの 熟慮に熟慮を重ねて
金持ちが深く考えず衝動買いするのとは違う。

994 :774RR:2017/09/30(土) 06:56:40.12 ID:eBwQmjNz.net
なにがなんでもS1000オーナーを貧乏人と決めつけたがるキチガイが住み着いちまったな
今どき無駄の塊なリッターバイクをポンと買えるやつが貧乏人に分類されるかっつーの

995 :774RR:2017/09/30(土) 07:51:22.91 ID:fVSvbV5v.net
>>994
まったくもって同意!
無印乗りより。

996 :774RR:2017/09/30(土) 08:41:45.62 ID:pRTpb9j2.net
色々かき集めたら
5000万くらいはあるで。

997 :774RR:2017/09/30(土) 09:08:10.80 ID:yiAmX10M.net
S1000オーナーは貧乏になるのか。都内に家と車もあるのだが。ちなみにs1000ジャンルで上位ってBMWのS1000Rやアプリリアのトゥオーノしか無いでしょ?トゥオーノは買う前に跨いだが、前傾キツいし、リアサス固くて無理だと思った。

998 :774RR:2017/09/30(土) 10:00:15.20 ID:xQZP8b6B.net
都内っつっても23区以外なんてやっすいからなー
武蔵小杉の方がよっぽど高いっつーの

999 :774RR:2017/09/30(土) 10:23:26.78 ID:yiAmX10M.net
都内って23区だが、川の向こうは興味なし。
揚げ足とられると切り無いから
極論、俺は貧しくてもこのバイクで十分満足してる。最高の相棒だ。

1000 :774RR:2017/09/30(土) 10:25:06.54 ID:kr3wo5Sb.net
来春発売の'18GSX-S1000は中身が別のバイクと言えるほどブラッシュアップされるから…
勿論現行乗りの価値が失われる訳もなし

進化を愉しもうぜ(電制の…)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200