2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/08/10(木) 07:12:47.63 ID:0GiDmu5f.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498035631/

644 :774RR:2017/09/15(金) 18:44:30.17 ID:mHuSqgtY.net
キジバトは無事なのか?

645 :774RR:2017/09/15(金) 18:52:54.96 ID:sRFVuVFW.net
>>643
シールドにカナブンアタックされた時からメットはフルフェイスでシールドは必ず下げるようにしてきたが
小さなカウルでも役に立ってくれるもんだよね。

646 :774RR:2017/09/15(金) 19:10:51.52 ID:z0fgdVmw.net
雀ストライクされたことあるね。
ぽふっときたよ。

647 :774RR:2017/09/15(金) 21:55:51.08 ID:g/Wh/w2e.net
Aパート
ホーホー ホホー
ホーホー ホホー

Bパート
ホーホホッホホー
ホーホホッホホー

レパートリー少なすぎ

648 :774RR:2017/09/15(金) 23:26:03.50 ID:9/l44cfg.net
締めのホーを忘れてるぞ

649 :774RR:2017/09/16(土) 07:55:32.67 ID:7kn+jFoN.net
あれはホーホホッホホーじゃなくてホホッホホーホーだから

650 :774RR:2017/09/16(土) 10:30:50.71 ID:vrWzyFZA.net
最近は
デデッデポッポーって表現は使われないんだよな

651 :774RR:2017/09/16(土) 11:51:15.36 ID:4PN4jtww.net
このバイクってオイル・オイルエレメント交換した直後は
ミッションの入り硬くなって、N表示なのにエンストするね
1時間くらい走れば元に戻るけど

652 :774RR:2017/09/16(土) 12:15:00.32 ID:UozAM0KJ.net
ないわ

653 :774RR:2017/09/16(土) 12:42:23.11 ID:l+oeoUEV.net
ないぞ

654 :774RR:2017/09/16(土) 12:52:54.17 ID:GMuFo6m/.net
ちょうど、初回点検でオイルとエレメント交換して走ってきた所だがならないぞ

655 :774RR:2017/09/16(土) 12:58:19.25 ID:r53hgPk2.net
オイル交換してからギアポジションの表示がずれるようになった。なんかやらかしたっぽい

656 :774RR:2017/09/16(土) 16:06:51.54 ID:1pOEp6SI.net
新車の充填オイルは何なんだろね
車だと1000キロまでヘタなオイルに交換するのは良くないとか云われてでいたよね

657 :774RR:2017/09/16(土) 17:16:42.30 ID:mGzT32Ty.net
>>651
クラッチ切れてないよ

658 :774RR:2017/09/16(土) 18:20:47.64 ID:iJaD8ggr.net
>>656
ただのエクスター04
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/sbsnagaoka/detail/35230/

659 :774RR:2017/09/16(土) 18:27:54.10 ID:0TLBdPT8.net
俺も一回N表示してるのにエンストしたことあったわ
そんなことよりこのバイクのブレーキディスク雨が降るたびやたら錆びるんだけど、みんなこんなもんなの?
もう一台のGSR250はそんなことないんだけど

660 :774RR:2017/09/16(土) 20:45:31.73 ID:G0pq1RSo.net
初心者?バイクのミッションはドグ式の常時噛み合いなのでニュートラルの構造も車なんかと全然違うからね
まぁ目安程度
ブレーキもこのバイクの性格上サビにくさよりもブレーキ力のリニアリティやリリース時のコントロール性を重視してる

661 :774RR:2017/09/16(土) 20:53:38.10 ID:7NLRXxZe.net
昔のブレンボの金色ローターなんて1日で錆が浮いてたな

662 :774RR:2017/09/16(土) 21:04:20.01 ID:1pOEp6SI.net
>>658
今時ハイオク仕様で鉱物油なの

663 :774RR:2017/09/16(土) 22:22:11.76 ID:6c2lASxI.net
錆止め成分を混ぜると摩擦力が低下するから、性能重視のディスクは錆びやすいらしいと聞いたことがある

664 :774RR:2017/09/16(土) 23:27:48.42 ID:j/pfIvE4.net
Rなら性能重視でいーけど、コレは見た目重視でも良いんじゃないかと思う。
イヤ、もしかしたら何かの目安なんじゃなかろーか。ディスクがサビサビってことはあまりバイクにとって良い環境じゃないんだぞ!とか
たまには乗れよ!とか

665 :774RR:2017/09/17(日) 05:44:49.23 ID:luRMfbmQ.net
このバイクはブレーキ鳴きがひどい

666 :774RR:2017/09/17(日) 06:03:52.97 ID:sF9lLKLB.net
奈良市のころはキュッキュ言ってたけど、当たりが出たらすっかり鳴きやんだわ
しかし湿度高いと一晩でローターに錆が出るな

667 :774RR:2017/09/17(日) 06:50:07.81 ID:wx9jsc6j.net
>>659 そんなことない。今時そんなすぐ錆びるなんて環境が悪すぎ。

668 :774RR:2017/09/17(日) 07:16:34.13 ID:H2f2G02M.net
うちのは前輪の右側だけすぐ錆びる
雨の日なんかは一晩で錆が浮き始める

669 :774RR:2017/09/17(日) 07:23:35.31 ID:JmkkMqS6.net
同じ環境のバイク達
https://i.imgur.com/tpmS4VN.jpg
https://i.imgur.com/4r9WcpL.jpg

670 :774RR:2017/09/17(日) 07:42:31.43 ID:sVOAG6g/.net
サンセット・ゴールドのディスクか、おしゃれさんだね!

671 :774RR:2017/09/17(日) 10:05:26.13 ID:4m2VN5im.net
バイクの置き場の湿度コントロール次第だね。

俺はシャッターガレージの中で湿度センサで設定値に達すると自動でサーキュレが稼働する
ようにしてある。
換気扇を回す云々もあるがそれより直接室内の空気を引っ掻き回す方が効果的だな。
その対策をとる以前は、比較的気温が低いときに強烈な湿度に見舞われると結露どころか
滝のように表面を流れる程だったな。
もう全然錆びなくなったし、塗面の曇りも発生していないよ。

672 :774RR:2017/09/17(日) 10:25:43.26 ID:Np/cyKi6.net
憧れのガレージもそんな苦労があるのね。
オレはスペースと金銭的な問題でDIYガレージだけど、適度なすきま風のお陰か今のところサビてなかった。2週間乗れてないけど・・・

673 :774RR:2017/09/17(日) 11:13:15.93 ID:PiWjz+o0.net
ウチも時期によっては結露が酷い
湿度センサーで電源on off出来るスイッチがアマゾンに出てるけど
中華製でイマイチ使いにくそう
良いコントローラーをご存知の方がいたら教えて下さい

674 :774RR:2017/09/17(日) 11:53:41.68 ID:TLlR5y4r.net
サーキュレーターは湿度を下げることなんてできんよ
外気が湿度90%なら、どんなにぶん回したってガレージ内も湿度90%

上のやつのはもともとガレージが湿気だまりになっていたのが、
空気かき回すことで外気と同じ湿度まで下がっただけ

675 :774RR:2017/09/17(日) 12:04:55.81 ID:PiWjz+o0.net
風は結露に効くんじゃないの?

676 :774RR:2017/09/17(日) 12:13:03.41 ID:4m2VN5im.net
そだよ〜風がポイントね

677 :774RR:2017/09/17(日) 12:25:40.46 ID:TLlR5y4r.net
追加
一般に室内は低い位置ほど温度が低く、高い位置ほど温度が高い
空気中の水蒸気量は一定なので、湿度は温度とは逆に低い位置ほど高くなる
これをかき回してやることで、室内の温度・湿度を均してやるのがサーキュレーター

バイクは地面に近い(低温多湿な)場所に置かれるので、サーキュレーターによって
模式的には環境湿度を下げることができる

一方送風機という観点から見ると、洗濯物周辺の多湿な空気を吹き飛ばすとか
結露が始まってる物の表面の水滴を蒸発させるとか、バイクのコンディションを
整えるのに有効な働きも期待できる

まあ屋根のみガレージの俺のS1000のディスクがすぐ錆びることは逃れようのない現実
でもリヤは錆びないんだよな、もしかして材質が前後ろで違うのかしらん

678 :774RR:2017/09/17(日) 12:32:57.86 ID:PiWjz+o0.net
サーキュレータなら値段もしれたもんだし
結露でボルト類が錆びるより良いかも
やってみようかな

679 :774RR:2017/09/17(日) 12:48:10.30 ID:4m2VN5im.net
換気扇があるガレージはそれ回せってよく言うけど、圧倒的にサーキュレの方が効果的だよ

70%程度でONになるように仕組んでバイクの横で首振って少なくとも頭から尻まで当たるように
するといいよ!!

680 :774RR:2017/09/17(日) 13:54:36.34 ID:Xxp4Xjr8.net
最近のバイクのディスクはみんなステンレスじゃないかな
だとするとその錆はメタルパッドの成分が錆びてるがけかもしれん
パッド替えればおきないかも

681 :774RR:2017/09/17(日) 14:07:16.86 ID:++FShh3N.net
ブレーキディスクの錆が気になる奴は
556吹いとけよ
俺はやらないけど

682 :774RR:2017/09/17(日) 14:08:41.62 ID:PiWjz+o0.net
火災が怖くて換気口しかつけなったけど
そんくらいしないとダメってことね

683 :774RR:2017/09/17(日) 15:18:23.14 ID:sVOAG6g/.net
今車検証見てたんだけど、車両重量が200sしかない@2017
単にガソリン少量で測っただけだろうか
ちなみに前軸100s後軸100sで、前後バランスはよい模様

684 :774RR:2017/09/17(日) 17:10:21.32 ID:BBVfNKK7.net
Fは110,100の計210だ

685 :774RR:2017/09/17(日) 17:24:36.65 ID:IXeEEA3U.net
単に燃料の量だろね バイクは確か表記が10kg刻みで四捨五入してたかな 204kgなら200kg 205kgなら210kgみたいな

686 :774RR:2017/09/17(日) 17:33:27.30 ID:sVOAG6g/.net
なるほどサンクス、知恵がついた

>>684
Fのリヤサスのイニシャルが無印より弱いのは、フロントの重さ(沈み込み)に
合わせてサグ出ししてあるのかな

687 :774RR:2017/09/17(日) 23:18:37.91 ID:Np/cyKi6.net
>>685
でも、四捨五入して無印とFの差がでるのは、燃料が8L以上12L以下ってコトになる気がする。
8L以下なら両方200kgじゃない?で新車時って8Lも入ってるとは思えない。

688 :774RR:2017/09/17(日) 23:21:17.93 ID:hErUFRqA.net
単に前後輪で均等じゃないですね、で終わる話じゃないのか

689 :774RR:2017/09/17(日) 23:25:05.28 ID:X09Bh/JK.net
逆車L6の無印はF110kg、R100kgで210kgなんだけど、申請時にFとごっちゃになってないか?

690 :774RR:2017/09/17(日) 23:55:08.09 ID:YQ1IkXkX.net
>>687
カタログ表記の車量と実際の車両の車量が同じならそうとも言えるけど、実際の車重はどうかな〜 誰も正確に計ってないし 個体差ってのもあるからね

691 :774RR:2017/09/18(月) 07:08:05.84 ID:hZ7i0Dul.net
ブレーキディスクローター錆びるくらいなら、このバイクのチェーンてすぐに錆びないか?特に初期型

692 :774RR:2017/09/18(月) 07:17:18.99 ID:8TydLiAu.net
駐車環境次第って答えが数十センチ上に…

693 :774RR:2017/09/18(月) 07:40:06.11 ID:3o8vc4pI.net
チェーンもリアディスクも錆びない
フロントディスクだけが錆びる謎

694 :774RR:2017/09/18(月) 07:44:13.97 ID:vQdc/q+8.net
アレってローター本体じゃなくローターに付着したメダルパッドのカスが酸化したもんじゃないの?

695 :774RR:2017/09/18(月) 07:56:30.21 ID:hZ7i0Dul.net
チェーンすぐに錆びたわ
こんなの初めて

696 :774RR:2017/09/18(月) 08:00:54.14 ID:iKOuycoQ.net
別にこのバイクに限った話じゃないけど
梅雨の時期なんて注油しても、屋外で1週間も停めてたら錆びる事もある
正直、その時の運だね

697 :774RR:2017/09/18(月) 08:15:50.82 ID:ZUXwDbIh.net
関東は7月下旬から9月上旬までずっと梅雨だったからな
ある程度の錆はしょうがない

698 :774RR:2017/09/18(月) 08:49:26.43 ID:nJW1DK7g.net
屋外保管とか信じられんわ…
一時置いとくならともかく

699 :774RR:2017/09/18(月) 09:06:19.35 ID:w7nPZb7R.net
>>698
そうせざるを得ない人もいるんだよ。

700 :774RR:2017/09/18(月) 10:17:00.60 ID:nKRTj0W4.net
そうそう、ガレージにはマセラッティとかベントレーとかで空きがないからコイツは外でいーだろ。


とかって言ってみたい。

701 :774RR:2017/09/18(月) 10:49:26.98 ID:AaKcjJcT.net
うちも残念ながらバイクカバーかけておくのがせいぜいだな…
インナーガレージある人とか羨ましいわ

702 :774RR:2017/09/18(月) 11:55:26.00 ID:rzadSC7o.net
651だけど皆さんは交換直後にミッションの入り渋くならないのか
800qと1600qの慣らし終わりに2回交換して2回とも同じ症状
個体差かな N表示エンストは1回しかないからたまたまかな
>>657 
信号待ちの度N→1でエンストしないのでそれはないと思われ
>>683
白FはF120・R100の220sちなみにL7R1000はF120・R90の210sて書いてある

703 :774RR:2017/09/18(月) 12:05:21.96 ID:iKOuycoQ.net
800kmとか1600kmとか普通に運転してたらまだミッション硬くて当たり前だと思うが・・・
排気量が小さいバイクからの乗り換えなら、その差に慣れてないだけかもね

704 :774RR:2017/09/18(月) 12:06:34.77 ID:Ftc12r+e.net
>>702
本当に交換されてるのか疑わしいレベルで何も変化ないぞ。

705 :774RR:2017/09/18(月) 12:19:02.03 ID:nKRTj0W4.net
>>702
80kmくらいしか走ってないから参考にはならないかもだけど、Nから1に入れる時のショックが激しいなと思う以外は今のところは特に問題なしですな。Nにしたい時に行き過ぎずに1発でNになるから楽だし。
昔250で暖機中に離れてる時に、同じ様にいきなり1に入って勝手に倒れたコトはあったけど。スタンド立ってても少しは進むんだなぁ〜と思った。

706 :774RR:2017/09/18(月) 12:43:38.41 ID:rzadSC7o.net
>>703
オイル交換直後の走り出し1時間くらい過ぎると
元通りにシコシ・・・いやスコスコ入る。
R1000には症状でない
>>704
カウル脱着料金までとられてるので、交換されてると信じたい
>>702
自分もN→1のショックデカい

707 :774RR:2017/09/18(月) 13:04:16.29 ID:Q81LaUn7.net
クラッチちゃんと切ってないだけに1000ガパス

708 :774RR:2017/09/18(月) 13:12:08.29 ID:7x2bNuSZ.net
無印なんで珍しく自分で交換したけど、交換直後からシフトフィールが良くなったのを実感できたよ
カツンカツン入る
ちなみにオイルは今話題(?)のAZ

709 :774RR:2017/09/18(月) 13:35:21.37 ID:xG+qdyIV.net
https://youtu.be/bYTvVKpBwaY
この動画の10分ぐらいでNでエンストしてるよ
個体差っぽそう

710 :774RR:2017/09/18(月) 13:45:42.73 ID:rzadSC7o.net
>>707
クラッチレバーはハンドルに着くくらい握ってるけど
逆にクラッチ切ってる状態を教えてもらえますか

711 :774RR:2017/09/18(月) 15:02:14.17 ID:Wp4NRd4l.net
ガレージ持ってる奴なんていないっしょそんなに?
免許取って以来25年間青空カバーなんだが・・・
原付の時はアパートの駐輪場だったけど。
ガレージ野郎がそんなに多いとしたら、俺の人生っていったい????

712 :774RR:2017/09/18(月) 15:13:08.63 ID:kbPTtvQl.net
オイルの銘柄によっては堅いかも
今まで使った中ではヤマルーブが交換直後に堅かった印象がある

713 :774RR:2017/09/18(月) 16:21:45.13 ID:iKOuycoQ.net
>>711
都会と地方じゃ事情が違いすぎるから何とも
他人の事は気にしなさんな

714 :774RR:2017/09/18(月) 16:34:56.20 ID:D6YCc4XU.net
田舎だとガレージあるってヤツの家行くと大概農機具小屋だったりするしな

715 :774RR:2017/09/18(月) 17:17:21.48 ID:kC/0mkqT.net
首都圏なら屋根付きカーポートで十分勝ち組

716 :774RR:2017/09/18(月) 18:28:36.34 ID:3Qo80SyI.net
都心まで電車30分くらいの立地で、駐車場1台の土地っていくらくらいすんの?

717 :774RR:2017/09/18(月) 18:43:12.80 ID:1IsedK3l.net
12uとして100-200万くらいだな

718 :774RR:2017/09/18(月) 19:50:05.22 ID:HzR3GMGp.net
東京駅まで30分くらいの川崎市だけど微妙に不便なのか72万だったかな。10年前に買ったヤツだけど

719 :774RR:2017/09/18(月) 19:53:08.65 ID:Wu9Nk806.net
家から離れてたら意味ないよねガレージなんて

720 :774RR:2017/09/18(月) 19:56:24.67 ID:8GoPZB2B.net
Gsxs17モデル契約してきました。
納車楽しみ

721 :774RR:2017/09/18(月) 20:07:06.89 ID:HzR3GMGp.net
>>716
あっ!ごめん。全く勘違いしてた。
駐車場じゃなくてウチの坪単価だわ72万。

722 :774RR:2017/09/18(月) 20:58:10.50 ID:x0TGa6dU.net
>>711 立派なガレージはないにしてもカーポートレベルや集合住宅住まいでも駐輪場ぐらいには駐輪してるだろう。
むしろ聞きたい、青空カバーって何?家の前の道路に置いてるってこと?

723 :774RR:2017/09/18(月) 21:20:38.60 ID:cz3EJBHj.net
都心のアパマン暮らしをなめんな

724 :774RR:2017/09/18(月) 21:21:03.63 ID:D6YCc4XU.net
流石に道路はないだろ。家の軒先って人が多いのでは

725 :774RR:2017/09/18(月) 21:35:28.74 ID:3k2HJvoY.net
俺はシャッターガレージだけど持ち家だからこその贅沢だと思うわ、、、
勿論農機具なんて入ってないw純然たるバイクガレージ。
誰が書いてたサーキュレーターあるわ、これは建築屋(友達)が要るぞって
勝手に付けたのな。
断熱入れて内張もあるからか結露はせんよ?

でもクルマはカーポートで吹きっ晒しだわ〜全然気にしない 笑)

726 :774RR:2017/09/18(月) 21:39:52.13 ID:cz3EJBHj.net
土地も人件費も安い田舎住まいの公務員さいきょ

727 :774RR:2017/09/18(月) 21:45:26.56 ID:YUE5sQR4.net
道の駅で無印黒と文鳥赤が2台並んで止まってた
俺も早くS1000買って仲間とツーリングしてー

728 :774RR:2017/09/18(月) 22:04:20.98 ID:YFyHHegf.net
バイク用のガレージあるなら
MVアグスタかドカ買えよ
修ちゃんが言ってただろう
GSX-S1000は貧乏人のバイクなんだからよ

729 :774RR:2017/09/18(月) 22:07:33.33 ID:3k2HJvoY.net
1000ccの趣味バイク買う奴のどこが貧乏人だよ?

730 :774RR:2017/09/18(月) 22:10:07.26 ID:jlA2t0iN.net
>>725のカキコが精いっぱい頑張った貧乏人臭いのは同意

731 :774RR:2017/09/18(月) 22:12:37.35 ID:HJz12IPF.net
妥協バイクだろ
俺はR1000買えない貧乏人だったからS1000で妥協した

732 :774RR:2017/09/18(月) 22:22:33.62 ID:jlA2t0iN.net
R1000ボーイまだいたのかw
俺はSSは乗り飽きたんで最初から眼中になかったな
ストファイの中から選んでたら、圧倒的なコスパで鈴菌に感染してしまった…

733 :774RR:2017/09/18(月) 22:27:55.03 ID:D6YCc4XU.net
俺も妥協してコレだわ あと50万は俺には無理だった、中古とローンは嫌だったし 一度はSS乗りたいけど一生無理かな…SSも高騰しちゃったしね

734 :774RR:2017/09/18(月) 22:41:49.55 ID:HzR3GMGp.net
意外と妥協チームが居るのか❓
妥協しなかったら何が欲しかったんだろーか❓
オレは妥協しなかったからコレになったんだがな。面白いな❗

735 :774RR:2017/09/18(月) 22:42:49.78 ID:ksu/Pfuh.net
俺は友達にSS借りてツーリングしてみたけど、45のおっさんにあのポジションはもはや拷問でしかなかった…
サーキット走る人には良いんだろうけど、俺みたいにツーリングメインのおっさんには無用の長物だわ

736 :774RR:2017/09/18(月) 22:46:03.73 ID:YFyHHegf.net
つかSSの中古買えばいいじゃん
俺は文鳥ちゃんの愛らしさに負けて買った

737 :774RR:2017/09/18(月) 22:46:27.63 ID:ZUXwDbIh.net
無印とFで妥協率はかなり違いそう

738 :774RR:2017/09/18(月) 22:55:38.45 ID:LZdgWN41.net
ss乗って疲れたり飽きたりでこれを選ぶ人も多いんでね?
ssっぽい感じも薄っすらあるしポジション楽だし。みたいな

739 :774RR:2017/09/18(月) 23:04:56.20 ID:YhxJyfYB.net
俺の選定競合車種
S1000、DUKE690、S1000R、MT-09、MT-10、Z1000、etc.
ちなみに前車はCBR1000RR

740 :774RR:2017/09/18(月) 23:07:55.00 ID:HzR3GMGp.net
>>737
確かにそうだ。ストファイ系からたどり着いたのかツアラー系からたどり着いたのかで大分変わるやね。
眉毛と小鳥を分けた方が良いのかも。

741 :774RR:2017/09/18(月) 23:09:34.57 ID:JBJ8nGgw.net
ツーリングメインでSS買うバカはさすがにいないだろ

742 :774RR:2017/09/18(月) 23:23:34.37 ID:ZUXwDbIh.net
ストファイほしくて無印買った…( ・∀・)
ツアラーほしくてF買った…( ^ω^ )
SSほしくてF買った…(´・ω・`)
Fほしくて無印買った…(´Д`)

743 :774RR:2017/09/19(火) 00:34:18.02 ID:alwlFffu.net
通勤用車両にコンパクトなのが欲しくてF買った

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200