2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/08/10(木) 07:12:47.63 ID:0GiDmu5f.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498035631/

693 :774RR:2017/09/18(月) 07:40:06.11 ID:3o8vc4pI.net
チェーンもリアディスクも錆びない
フロントディスクだけが錆びる謎

694 :774RR:2017/09/18(月) 07:44:13.97 ID:vQdc/q+8.net
アレってローター本体じゃなくローターに付着したメダルパッドのカスが酸化したもんじゃないの?

695 :774RR:2017/09/18(月) 07:56:30.21 ID:hZ7i0Dul.net
チェーンすぐに錆びたわ
こんなの初めて

696 :774RR:2017/09/18(月) 08:00:54.14 ID:iKOuycoQ.net
別にこのバイクに限った話じゃないけど
梅雨の時期なんて注油しても、屋外で1週間も停めてたら錆びる事もある
正直、その時の運だね

697 :774RR:2017/09/18(月) 08:15:50.82 ID:ZUXwDbIh.net
関東は7月下旬から9月上旬までずっと梅雨だったからな
ある程度の錆はしょうがない

698 :774RR:2017/09/18(月) 08:49:26.43 ID:nJW1DK7g.net
屋外保管とか信じられんわ…
一時置いとくならともかく

699 :774RR:2017/09/18(月) 09:06:19.35 ID:w7nPZb7R.net
>>698
そうせざるを得ない人もいるんだよ。

700 :774RR:2017/09/18(月) 10:17:00.60 ID:nKRTj0W4.net
そうそう、ガレージにはマセラッティとかベントレーとかで空きがないからコイツは外でいーだろ。


とかって言ってみたい。

701 :774RR:2017/09/18(月) 10:49:26.98 ID:AaKcjJcT.net
うちも残念ながらバイクカバーかけておくのがせいぜいだな…
インナーガレージある人とか羨ましいわ

702 :774RR:2017/09/18(月) 11:55:26.00 ID:rzadSC7o.net
651だけど皆さんは交換直後にミッションの入り渋くならないのか
800qと1600qの慣らし終わりに2回交換して2回とも同じ症状
個体差かな N表示エンストは1回しかないからたまたまかな
>>657 
信号待ちの度N→1でエンストしないのでそれはないと思われ
>>683
白FはF120・R100の220sちなみにL7R1000はF120・R90の210sて書いてある

703 :774RR:2017/09/18(月) 12:05:21.96 ID:iKOuycoQ.net
800kmとか1600kmとか普通に運転してたらまだミッション硬くて当たり前だと思うが・・・
排気量が小さいバイクからの乗り換えなら、その差に慣れてないだけかもね

704 :774RR:2017/09/18(月) 12:06:34.77 ID:Ftc12r+e.net
>>702
本当に交換されてるのか疑わしいレベルで何も変化ないぞ。

705 :774RR:2017/09/18(月) 12:19:02.03 ID:nKRTj0W4.net
>>702
80kmくらいしか走ってないから参考にはならないかもだけど、Nから1に入れる時のショックが激しいなと思う以外は今のところは特に問題なしですな。Nにしたい時に行き過ぎずに1発でNになるから楽だし。
昔250で暖機中に離れてる時に、同じ様にいきなり1に入って勝手に倒れたコトはあったけど。スタンド立ってても少しは進むんだなぁ〜と思った。

706 :774RR:2017/09/18(月) 12:43:38.41 ID:rzadSC7o.net
>>703
オイル交換直後の走り出し1時間くらい過ぎると
元通りにシコシ・・・いやスコスコ入る。
R1000には症状でない
>>704
カウル脱着料金までとられてるので、交換されてると信じたい
>>702
自分もN→1のショックデカい

707 :774RR:2017/09/18(月) 13:04:16.29 ID:Q81LaUn7.net
クラッチちゃんと切ってないだけに1000ガパス

708 :774RR:2017/09/18(月) 13:12:08.29 ID:7x2bNuSZ.net
無印なんで珍しく自分で交換したけど、交換直後からシフトフィールが良くなったのを実感できたよ
カツンカツン入る
ちなみにオイルは今話題(?)のAZ

709 :774RR:2017/09/18(月) 13:35:21.37 ID:xG+qdyIV.net
https://youtu.be/bYTvVKpBwaY
この動画の10分ぐらいでNでエンストしてるよ
個体差っぽそう

710 :774RR:2017/09/18(月) 13:45:42.73 ID:rzadSC7o.net
>>707
クラッチレバーはハンドルに着くくらい握ってるけど
逆にクラッチ切ってる状態を教えてもらえますか

711 :774RR:2017/09/18(月) 15:02:14.17 ID:Wp4NRd4l.net
ガレージ持ってる奴なんていないっしょそんなに?
免許取って以来25年間青空カバーなんだが・・・
原付の時はアパートの駐輪場だったけど。
ガレージ野郎がそんなに多いとしたら、俺の人生っていったい????

712 :774RR:2017/09/18(月) 15:13:08.63 ID:kbPTtvQl.net
オイルの銘柄によっては堅いかも
今まで使った中ではヤマルーブが交換直後に堅かった印象がある

713 :774RR:2017/09/18(月) 16:21:45.13 ID:iKOuycoQ.net
>>711
都会と地方じゃ事情が違いすぎるから何とも
他人の事は気にしなさんな

714 :774RR:2017/09/18(月) 16:34:56.20 ID:D6YCc4XU.net
田舎だとガレージあるってヤツの家行くと大概農機具小屋だったりするしな

715 :774RR:2017/09/18(月) 17:17:21.48 ID:kC/0mkqT.net
首都圏なら屋根付きカーポートで十分勝ち組

716 :774RR:2017/09/18(月) 18:28:36.34 ID:3Qo80SyI.net
都心まで電車30分くらいの立地で、駐車場1台の土地っていくらくらいすんの?

717 :774RR:2017/09/18(月) 18:43:12.80 ID:1IsedK3l.net
12uとして100-200万くらいだな

718 :774RR:2017/09/18(月) 19:50:05.22 ID:HzR3GMGp.net
東京駅まで30分くらいの川崎市だけど微妙に不便なのか72万だったかな。10年前に買ったヤツだけど

719 :774RR:2017/09/18(月) 19:53:08.65 ID:Wu9Nk806.net
家から離れてたら意味ないよねガレージなんて

720 :774RR:2017/09/18(月) 19:56:24.67 ID:8GoPZB2B.net
Gsxs17モデル契約してきました。
納車楽しみ

721 :774RR:2017/09/18(月) 20:07:06.89 ID:HzR3GMGp.net
>>716
あっ!ごめん。全く勘違いしてた。
駐車場じゃなくてウチの坪単価だわ72万。

722 :774RR:2017/09/18(月) 20:58:10.50 ID:x0TGa6dU.net
>>711 立派なガレージはないにしてもカーポートレベルや集合住宅住まいでも駐輪場ぐらいには駐輪してるだろう。
むしろ聞きたい、青空カバーって何?家の前の道路に置いてるってこと?

723 :774RR:2017/09/18(月) 21:20:38.60 ID:cz3EJBHj.net
都心のアパマン暮らしをなめんな

724 :774RR:2017/09/18(月) 21:21:03.63 ID:D6YCc4XU.net
流石に道路はないだろ。家の軒先って人が多いのでは

725 :774RR:2017/09/18(月) 21:35:28.74 ID:3k2HJvoY.net
俺はシャッターガレージだけど持ち家だからこその贅沢だと思うわ、、、
勿論農機具なんて入ってないw純然たるバイクガレージ。
誰が書いてたサーキュレーターあるわ、これは建築屋(友達)が要るぞって
勝手に付けたのな。
断熱入れて内張もあるからか結露はせんよ?

でもクルマはカーポートで吹きっ晒しだわ〜全然気にしない 笑)

726 :774RR:2017/09/18(月) 21:39:52.13 ID:cz3EJBHj.net
土地も人件費も安い田舎住まいの公務員さいきょ

727 :774RR:2017/09/18(月) 21:45:26.56 ID:YUE5sQR4.net
道の駅で無印黒と文鳥赤が2台並んで止まってた
俺も早くS1000買って仲間とツーリングしてー

728 :774RR:2017/09/18(月) 22:04:20.98 ID:YFyHHegf.net
バイク用のガレージあるなら
MVアグスタかドカ買えよ
修ちゃんが言ってただろう
GSX-S1000は貧乏人のバイクなんだからよ

729 :774RR:2017/09/18(月) 22:07:33.33 ID:3k2HJvoY.net
1000ccの趣味バイク買う奴のどこが貧乏人だよ?

730 :774RR:2017/09/18(月) 22:10:07.26 ID:jlA2t0iN.net
>>725のカキコが精いっぱい頑張った貧乏人臭いのは同意

731 :774RR:2017/09/18(月) 22:12:37.35 ID:HJz12IPF.net
妥協バイクだろ
俺はR1000買えない貧乏人だったからS1000で妥協した

732 :774RR:2017/09/18(月) 22:22:33.62 ID:jlA2t0iN.net
R1000ボーイまだいたのかw
俺はSSは乗り飽きたんで最初から眼中になかったな
ストファイの中から選んでたら、圧倒的なコスパで鈴菌に感染してしまった…

733 :774RR:2017/09/18(月) 22:27:55.03 ID:D6YCc4XU.net
俺も妥協してコレだわ あと50万は俺には無理だった、中古とローンは嫌だったし 一度はSS乗りたいけど一生無理かな…SSも高騰しちゃったしね

734 :774RR:2017/09/18(月) 22:41:49.55 ID:HzR3GMGp.net
意外と妥協チームが居るのか❓
妥協しなかったら何が欲しかったんだろーか❓
オレは妥協しなかったからコレになったんだがな。面白いな❗

735 :774RR:2017/09/18(月) 22:42:49.78 ID:ksu/Pfuh.net
俺は友達にSS借りてツーリングしてみたけど、45のおっさんにあのポジションはもはや拷問でしかなかった…
サーキット走る人には良いんだろうけど、俺みたいにツーリングメインのおっさんには無用の長物だわ

736 :774RR:2017/09/18(月) 22:46:03.73 ID:YFyHHegf.net
つかSSの中古買えばいいじゃん
俺は文鳥ちゃんの愛らしさに負けて買った

737 :774RR:2017/09/18(月) 22:46:27.63 ID:ZUXwDbIh.net
無印とFで妥協率はかなり違いそう

738 :774RR:2017/09/18(月) 22:55:38.45 ID:LZdgWN41.net
ss乗って疲れたり飽きたりでこれを選ぶ人も多いんでね?
ssっぽい感じも薄っすらあるしポジション楽だし。みたいな

739 :774RR:2017/09/18(月) 23:04:56.20 ID:YhxJyfYB.net
俺の選定競合車種
S1000、DUKE690、S1000R、MT-09、MT-10、Z1000、etc.
ちなみに前車はCBR1000RR

740 :774RR:2017/09/18(月) 23:07:55.00 ID:HzR3GMGp.net
>>737
確かにそうだ。ストファイ系からたどり着いたのかツアラー系からたどり着いたのかで大分変わるやね。
眉毛と小鳥を分けた方が良いのかも。

741 :774RR:2017/09/18(月) 23:09:34.57 ID:JBJ8nGgw.net
ツーリングメインでSS買うバカはさすがにいないだろ

742 :774RR:2017/09/18(月) 23:23:34.37 ID:ZUXwDbIh.net
ストファイほしくて無印買った…( ・∀・)
ツアラーほしくてF買った…( ^ω^ )
SSほしくてF買った…(´・ω・`)
Fほしくて無印買った…(´Д`)

743 :774RR:2017/09/19(火) 00:34:18.02 ID:alwlFffu.net
通勤用車両にコンパクトなのが欲しくてF買った

744 :774RR:2017/09/19(火) 01:10:59.03 ID:oPmXt8Hm.net
俺は隼欲しかったけど免許取りたてで重いバイクは自信なくてF買った。
今はR1000Rに買い換えたけど売ったの後悔してます。

745 :774RR:2017/09/19(火) 01:35:40.17 ID:uFJxCgRS.net
俺はSSだとR1と600RRに乗っていたが、年齢を重ねるごとに、ツーリングに行った次の日は腰が痛くて辛かった。
だからSSをやめて、このバイクを買って正解だったよ。
乗りやすいし、音も良い。

746 :774RR:2017/09/19(火) 07:00:54.23 ID:HFsqHqOr.net
>>741 いるよ。高速で遠距離ビューンと目的地近くまで行く人。本来なら隼とかだろうけど、SSは軽いからいいとSSにしてる人。

747 :774RR:2017/09/19(火) 07:48:24.67 ID:WQtu1WNg.net
そりゃ0じゃないけど、ほとんどいないって話だろ

748 :774RR:2017/09/19(火) 08:20:23.98 ID:cVUiKkbH.net
カラスなぜ泣くのハナシだわ

749 :774RR:2017/09/19(火) 08:49:49.58 ID:RfOLk75b.net
V-Strom1000とS1000Fで迷った結果S1000Fにした
決めた理由として価格もあるから、妥協といえば妥協だけど

750 :774RR:2017/09/19(火) 11:01:09.87 ID:iQWwjybn.net
殆ど居ないって…バイク仲間にも2人程居るけどな、SSのクセにクネクネ道選択するとクレーム言われる 高速をスバーンと行きたいそうな
見た目と所有感と圧倒的な動力性能がいいってさ、ま、人それぞれだよね。

751 :774RR:2017/09/19(火) 12:28:24.28 ID:AyrQFS0F.net
スポーツカーみたいなもんだ
好きな奴はスポーツしなくても乗る
悪いことじゃない

752 :774RR:2017/09/19(火) 12:49:37.91 ID:UGH9RC3j.net
ベストは150くらいのコーナーが連続する田舎のバイパスみたいなとこだな。

753 :774RR:2017/09/19(火) 12:53:38.07 ID:7bTcE9H6.net
R1000注文してたけど、試乗会でS1000Fの乗りやすさに
心奪われ後先考えず増車した。後悔はしてない。

754 :774RR:2017/09/19(火) 12:54:52.23 ID:7bTcE9H6.net
はずだ。

755 :774RR:2017/09/19(火) 12:58:16.49 ID:1730hXHb.net
野獣の世界へようこそ!

756 :774RR:2017/09/19(火) 14:46:23.84 ID:z0JbTNGs.net
ポジション辛くてハヤブサからFに乗り換えたクチだけど全部白髪の初老の爺さんがSS乗ってた時は素直にすげーと思ったな

757 :774RR:2017/09/19(火) 15:03:22.25 ID:WQtu1WNg.net
年配の人の大排気量は見てて怖いな
自分に口出しする権利はないと分かっててもやっぱ怖い

758 :774RR:2017/09/19(火) 15:52:32.57 ID:2qEmYRiW.net
刺激が欲しくてZX10R契約したわ

759 :774RR:2017/09/19(火) 18:11:15.93 ID:bIhMjfse.net
SS未満、ツアラーよりキビキビが丁度いい感じか
高いモデルからの買い替えもそこそこいそうだし、このバランスのジャンルで高いモデルを欲する層がいるのもそのためか

760 :774RR:2017/09/19(火) 18:28:02.94 ID:WQtu1WNg.net
何かに特化してるんけじゃないけど、そつなくこなすところがいい

761 :774RR:2017/09/19(火) 18:29:07.31 ID:PVVC4VuB.net
俺も野獣買っちまった。
試乗したら我慢出来なくなった。
長い付き合いになりそうだ。

と言うことで皆様宜しくです。

762 :774RR:2017/09/19(火) 18:39:43.07 ID:dnOp7P4L.net
F買って半年なんだが野獣が欲しくなってきた
乗り味ちがう?

763 :774RR:2017/09/19(火) 19:00:04.34 ID:wf0/r7F8.net
ある意味フルカウルのSSより刺激的だな風防無しでこのパワーは

764 :774RR:2017/09/19(火) 19:14:56.00 ID:HFsqHqOr.net
>>747 いや結構いるぞ。むしろサーキットに行ってる方が少ないって言う人。場合によったら行ったことないとか。

765 :774RR:2017/09/19(火) 19:28:25.72 ID:gk7sCW9g.net
>>761
おめ いい色かったな。

ってゆー人は居なくなったのか。

766 :774RR:2017/09/19(火) 19:36:58.31 ID:AeSVGrMb.net
俺ははじめから野獣を選んで正解だった
眉毛は見た目がいまいち好かんからな

767 :774RR:2017/09/19(火) 19:41:00.08 ID:SHVSHpCR.net
またお前か

768 :774RR:2017/09/19(火) 19:44:05.41 ID:OLbpLQFx.net
Fのスクリーン外したらどうかな

769 :774RR:2017/09/19(火) 20:24:46.90 ID:WQtu1WNg.net
>>763
カウルを剥いちゃうのはスズキのお家芸
ほら、昔もあったでしょ、菌なんとかって王様

770 :774RR:2017/09/19(火) 20:54:35.39 ID:xPzn41qQ.net
>>766
あれ、顔をGSR750みたいにしたらもっと売れただろうにね。

771 :774RR:2017/09/19(火) 21:21:21.12 ID:Xa6nZeNo.net
始動時に、インジェクションエラーが頻発するんだけど、同じ症状になった人いる?
いま北海道ツーリング中だから、かなりビビってる。

772 :774RR:2017/09/19(火) 21:25:24.78 ID:qOIGqTkR.net
>>770
Virus1000ってのがあってだな・・・

773 :774RR:2017/09/19(火) 21:34:25.52 ID:th8GGrep.net
>>771
スピードパスとか鍵に付けてない?

774 :774RR:2017/09/19(火) 21:52:23.80 ID:Xc8XQumi.net
お届けします、おー届けします、あなたに合わせたお得なメール

775 :774RR:2017/09/19(火) 22:12:24.82 ID:hLBD2GLW.net
>>771
北海道ってもう寒いんやない?
九州でも夜走ったら肌寒いのに

776 :774RR:2017/09/19(火) 22:20:52.12 ID:nD5h3HoP.net
>>771
なるね
診断機に繋げても履歴残ってなくて原因わからんけど、多分配線トラブルかな?スズキだし
頻発した時あったけど、それきり出てないからほっといてるわ ちなみに初期型

777 :774RR:2017/09/19(火) 22:55:33.00 ID:tmkLp9Gr.net
>>771
たまにキー捻っても排気デバイスの「ウィーン」って音がしないときあってね。その時に始動するとエラーになるね。

778 :774RR:2017/09/19(火) 22:57:03.24 ID:xPzn41qQ.net
>>772
これええな。まぁ今更やわ。

779 :774RR:2017/09/20(水) 02:45:38.36 ID:EyZcu+Fc.net
スピードパス鍵につけてるとFIエラー出るね。前のバイクでも発生してたわ。

780 :774RR:2017/09/20(水) 03:10:20.29 ID:M76ssOBF.net
>>778
確かスイスかどっかのメーカーが勝手にニコイチで作っただけのはず
それにしても名前から察するに、スズキって海外でもそういう扱いなのか?
単なる偶然?

781 :774RR:2017/09/20(水) 03:21:31.16 ID:eF7i1WUp.net
なんか作者が制作中に風邪引いたとかそんなんだった気がする

782 :774RR:2017/09/20(水) 06:04:23.67 ID:uSSoNDKm.net
>>773
つけてる!
それか!!

783 :774RR:2017/09/20(水) 06:33:49.67 ID:uSSoNDKm.net
>>779
確かにスピードパスつけてから、インジェクションエラーが頻発するようになってた。
今日から、スピードパス外してみます。

784 :774RR:2017/09/20(水) 07:15:58.66 ID:Du2lke78.net
>>779
前のバイクもスズキ車?

785 :774RR:2017/09/20(水) 07:59:00.19 ID:0JEiRnkN.net
>>783
エンジンかける時だけ鍵に接触しないようにしてたらいけるよ。走行中にエラーになることはないしね。FIエラーになったら10秒ぐらいオフにしないとリセットにならないから注意。

786 :774RR:2017/09/20(水) 08:03:41.23 ID:0JEiRnkN.net
>>784
FZ1 FAZER(逆車)だよ。
鍵のIDコード読みこむ時に邪魔するんだと思う。

787 :774RR:2017/09/20(水) 08:06:24.79 ID:0JEiRnkN.net
>>784
ちなみにEU仕様でイモビがついてた。
US仕様だとイモビないから多分発生しないと思う。

788 :774RR:2017/09/20(水) 17:47:03.94 ID:T10qQudr.net
Fで釣りに行ってるんだが禁断のキャリアが欲しくなった…
giviのステー加工してクーラーボックス直固定しようと思うんだが、ステー事態はバイク穴空け必要かな?
ダンゴユーザー教えてくれ

789 :774RR:2017/09/20(水) 19:17:45.99 ID:LovTlupl.net
電線が細いみたいだけど
無印のライト裏のアクセ電源はスマホ充電以外にも使えるような容量があるのかな?

790 :774RR:2017/09/20(水) 21:15:53.56 ID:bHVPAEhQ.net
気になるんならリレー組んじゃえば?

791 :774RR:2017/09/20(水) 21:41:56.71 ID:LovTlupl.net
ETCも付けるならリレー使うけど
USB電源1個ならなんとかなるかと

792 :774RR:2017/09/20(水) 22:01:26.88 ID:WchCMWM5.net
グリップヒーターの電源取ってたよ

793 :774RR:2017/09/20(水) 22:25:25.08 ID:LovTlupl.net
ありがとう
取りあえずスマホナビ1個で試してみる

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200