2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/08/13(日) 18:00:00.90 ID:E1PFoB9T.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆126台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500460106/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

648 :774RR:2017/09/02(土) 19:54:39.88 ID:RCc2SVsU.net
欧州は環境ビジネスと内燃機関では日本には勝てないから、電動化推進だわな。
まぁ、電動になったらなったで中国などアジア勢には到底勝てないから、またルール勝手に作るんだろうけど。
オリンピック見てりゃわかるわな。糞欧州

649 :774RR:2017/09/02(土) 19:58:45.47 ID:5Fd4nOaj.net
台数はともかく、四輪に比べたら車重や排気量比で、数倍なんてレベルじゃない有害物質排出してきたからね
メーカーが反論、とかのレベルじゃないって事

650 :774RR:2017/09/02(土) 20:03:36.86 ID:atjFFlII.net
つーかさ、おまいらこれまで「二輪は数少ないからまいっか」って見逃されてきたの知ってる?
急に厳しくなったんじゃなく、4輪他と同じになった(ってかまだ甘いが)だけなんだが。
ま、価格、スペース的に二輪が不利な点があるのは間違いないがな。

651 :774RR:2017/09/02(土) 20:04:37.18 ID:a4nkeINS.net
他所でやれ

652 :774RR:2017/09/02(土) 20:24:27.32 ID:qKOTvsW4.net
竹田、出番だぞ(笑)

653 :774RR:2017/09/02(土) 20:28:08.20 ID:EDh6Desp.net
>>648
内燃機関で遅れてるのは日本だろ?w

654 :774RR:2017/09/02(土) 20:29:43.29 ID:l46lHM6p.net
>>650
だーかーらー見逃されたていうが前提の規制がガバガバなんだよ
権利団体(国際ヤクザ)が各メーカーからお布施もらうための作り話が温暖化

655 :774RR:2017/09/02(土) 20:36:22.64 ID:8An7gn2c.net
お前ら俺を納得させる文章を書いてみろ
だからキリがない

656 :774RR:2017/09/02(土) 20:50:49.64 ID:JEbkW9be.net
地球上の全ての人類が消滅すれば全てが解決。
地球にとって、最高の悪は人間そのものだよ。

657 :774RR:2017/09/02(土) 20:57:33.37 ID:t1n1Q2JA.net
セローが生産終了したぞ

ヤツはオートバイ界最弱、セローが無くなった所で大気汚染に影響無し

658 :774RR:2017/09/02(土) 21:29:05.81 ID:fsrxNWN0.net
まさかの電動化で復活

659 :774RR:2017/09/02(土) 21:40:41.15 ID:c77WK0Mr.net
>>655
???「厳しい方の基準を変えさせればおk」

660 :774RR:2017/09/02(土) 21:43:54.57 ID:eJE6eH4P.net
ヤマハが生産終了を相次いで発表 40年のロングセラー車種も (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

ヤマハ倒産すんの? 

661 :774RR:2017/09/02(土) 21:44:25.32 ID:8An7gn2c.net
>>659
修正
お前ら俺を納得させる文章を書いてみろって人
だからキリがない

662 :774RR:2017/09/02(土) 21:49:25.94 ID:YYMpXuKt.net
キワサキが新型の250トレールを出し、それが売れるとヤマハが規制内でがち目なの出す。
するとホンダがCRFの新型を出すんだ。

オフがまた盛り上がるぞ!

663 :774RR:2017/09/02(土) 22:18:05.20 ID:22DaoBtz.net
スズキがハスラー復活させなあかんやろ

664 :774RR:2017/09/02(土) 22:29:03.27 ID:b0CL69XV.net
ヤマハのバイク事業が終わっても絶対につぶれない会社

665 :774RR:2017/09/02(土) 22:41:43.05 ID:5Fd4nOaj.net
>>663
だったら即座にDT

>>664
バイク事業終わってるのは日本だけな
世界4大メーカーありながらw

666 :774RR:2017/09/02(土) 23:42:11.20 ID:gkP4V1pJ.net
ホムセン載せるのにベストなリアキャリアは、デイトナ?

667 :774RR:2017/09/03(日) 01:31:00.81 ID:yHVgmedv.net
二輪の排ガス規制の元凶は1997年に決めて2005年発効の地球温暖化対策の京都議定書
日本が議長国になって調子こいて6%削減とか言ったから何でもかんでも規制になった

ちなみにアメリカとカナダはやってられるかってんで脱退したし
ばんばん車が増えてる中国とインドはそもそも加盟さえしていないからあんま意味ない

668 :774RR:2017/09/03(日) 01:35:29.88 ID:Tac8OhET.net
クイックアタッカー(赤バイ)隊向けの更新需要が絶対あるはずだから
後継は絶対作るんだろうなと勝手に期待。

669 :774RR:2017/09/03(日) 01:43:16.63 ID:Tac8OhET.net
>>554
時代が変われば常識も変わる。
80年代まではオフ車にセルも
・重くなる
・オフ車乗るやつがそんな軟弱でどうする?
・バッテリー弱ったり電気系壊れたら始動できない
と否定派が殆どだったよ。

670 :774RR:2017/09/03(日) 03:20:00.40 ID:kof9erS8.net
>>667
インドと台湾は2年くらい遅れるけど日欧の規制に合わせるよ

671 :774RR:2017/09/03(日) 06:27:05.36 ID:7srcHHUp.net
みんな、Suzuki tf125に乗り換えて排ガス規制に対抗しる!

672 :774RR:2017/09/03(日) 06:36:51.52 ID:S3RzGIcW.net
電動セローいいんじゃない?
ソロで林道行ったときセローのエンジン音ですら邪魔なときある。
林道トレッキング用に電動セロー欲しい。

673 :774RR:2017/09/03(日) 07:02:54.79 ID:T32l4QSO.net
電動www
林道にたどり着くまで電源持てばいいなwww

674 :774RR:2017/09/03(日) 07:41:30.76 ID:BTTTn9yn.net
車同様バッテリーの問題は常につきまとうよね。
ただ電動化の方向自体には賛成だわ。
静かで振動が減ってエンストなくてすぐにトルクが立ち上がるとか林道散策には最高すぎる

675 :774RR:2017/09/03(日) 07:42:33.03 ID:kKweG97I.net
バッテリーの予備を背負っていくのさ!
リチウムイオンのやつなら軽いだろ?

676 :774RR:2017/09/03(日) 07:48:56.96 ID:7W12n9Qd.net
レンジエクステンダーで解決、250cc程度のエンジン発電機を搭載すれば充分な電力が得られる

677 :774RR:2017/09/03(日) 07:57:49.71 ID:5auMsFEq.net
売れてない空冷エンジンのバイクは廃止になったな
開発に金かけても、回収出来ない、売れないから、作らない

678 :774RR:2017/09/03(日) 08:04:43.18 ID:tulVRTuX.net
>>656
人類もまた、天然自然の中から生まれたもの
いわば地球の一部 それを忘れて、何が自然の、地球の再生だ
そう、共に生き続ける人類を抹殺しての理想郷など愚の骨頂

679 :774RR:2017/09/03(日) 09:01:41.84 ID:MXmI0NfJ.net
実際電動オートバイへの移行は避けられないわけで
それまでどうやってエンジンを規制に間に合わせて売ってくか各社頭を悩ませてるんだろ?
30年後にはガソリンスタンドがバッテリー交換スタンドに入れ替わってるんじゃね?
燃料電池車はなさそうだしな

680 :774RR:2017/09/03(日) 09:15:24.54 ID:qQXtqjgW.net
電動になっちまったら、林道で熊にやられるな。

681 :656:2017/09/03(日) 09:16:50.46 ID:X4Qyb8bO.net
>>678
ふん…ならばワシが正しいかお前が正しいか、決着をつけてくれるわぁぁ!

682 :774RR:2017/09/03(日) 09:23:13.97 ID:y1aW8glf.net
あいつぐ林道は閉鎖はセロー乗りがクソ過ぎるからだよ

683 :774RR:2017/09/03(日) 09:56:48.55 ID:Hx7G9SqV.net
1台見かけたら30台いると思え
林道のゴキブリ、それがセロー

684 :774RR:2017/09/03(日) 10:31:00.87 ID:eydH+w6t.net
復活して次期モデル出すなら規制適合エンジンは当たり前だが大型燃料タンクがいいな

685 :774RR:2017/09/03(日) 10:47:31.18 ID:Tac8OhET.net
>>679
2輪も4輪も電動化は避けられない流れだし全然反対じゃない。むしろ賛成だ。
トライアルア車やセローには低速から最大トルクが出るしエンストしないし
むしろ向いた動力源だ。
ただ現状だと特に航続距離と充電時間が理由で内燃機関の代用にはならない。
電動バイクの性能が充分向上するまでの間の繋ぎの動力源をどうするかだね。
あと燃料電池とハイブリッドが嫌われた理由はトヨタの一人勝ちが過ぎて
陣営を作れなかったこと。
VHS vs ベータと同じで製品が優れていても陣営が作れないと普及しない。

686 :774RR:2017/09/03(日) 11:37:15.00 ID:iMAj8E+N.net
ゼロ発進でトルク強過ぎると逆に走りにくいと思うが

687 :774RR:2017/09/03(日) 11:37:23.77 ID:i/0kpgoP.net
うーん。そっちいっちゃうと本質からそれる気がする。みんなよく言うことを聞くので、
規制がやりやすいのと商機があると思い込まされてるから電動化に向かってるけど、
太陽電池で走る自転車くらいしか勝ち目はない。
電気を作るのにも、すごい設備と燃料が必要で、今はそれが熱量に計上されてない。
本質的に電気は貯められないから、余ったら捨てなきゃならない。
だから、必要に応じて、個人の炉で必要量だけを焚くのが最も効率がいい。
電気ストーブより石油ストーブの方が、熱量自在で、費用も安いということ。
(液体燃料は素晴しい)
こういう物理的な部分は大事なのに政策担当者は理解できてない。
実際に必要な今できることは、燃料の無駄遣いをやめることなんだが、
個人が移動に使うバイクの燃料程度は量的にあまり関係ない。
もちろん公害まきちらすのはだめだが、その時期は過ぎた。
量的に問題なのは製造業。
このご時世で、バイクを重要が上がるはずなのに、業界自体が危ないよね。
排ガス規制をしたいなら、なぜ燃料をそれに合わせないのか不思議だよね。
もしかすると今回の規制の目的はそこにないのかな?
このままだと電動チャリと輸入バイクばかりになるな。(実際アンタッチャブルだから)

688 :774RR:2017/09/03(日) 12:15:41.50 ID:0pL1+8FA.net
>>686
そんなんスロットル開度でいくらでも味付けできると思うが

689 :774RR:2017/09/03(日) 12:31:10.45 ID:AAj0iVUo.net
自動車に使われてるモーターは始動と同時にほぼMAXのトルク発生するからアクセルでどうこうできるものじゃない
もし積むとなればみんなCVTになっちゃうだろうね

690 :774RR:2017/09/03(日) 12:58:02.73 ID:boB2GGPm.net
ν速民より知ったかぶりが酷いおまえらって・・・

ヤマハが生産終了を相次いで発表 40年のロングセラー車種も [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1504403783/

691 :774RR:2017/09/03(日) 14:25:59.96 ID:JplRSXOe.net
ん?何の事かわからんが、ヤマハ自身が販売店にSRとセローは次期型開発中って情報流してるのは知ってるよな?
俺も店長にそのFAXを見せてもらったし。

あんな発表の仕方にヤマハのイヤラシさを感じるな

692 :774RR:2017/09/03(日) 15:16:00.69 ID:yl8ZktW9.net
>>689
それは違うだろ、電流制御で自在に制御できるよ
ラジコンやった事ないの?ミニ4駆とは違うのだよ

693 :774RR:2017/09/03(日) 15:42:59.79 ID:ZA1V1F3q.net
>>689
インバータ制御やろ普通

694 :774RR:2017/09/03(日) 16:54:58.88 ID:y1aW8glf.net
>>683
WRは鼠だ

695 :774RR:2017/09/03(日) 19:15:03.02 ID:Bv5aQ/Ve.net
>>692
まさかのスピコン世代ですか?
今はブラシレスですのよ

696 :774RR:2017/09/03(日) 20:26:16.69 ID:Pn7SlIH+.net
昔、林道行くと言って集まったら
7台中公道を走れるタイヤだったのは俺1台だけで
俺が散々馬鹿にされた。
セローで林道行く奴らってみんな公道不可のEDタイヤなのか?

でもD605で何とかなったんだけどさ。

697 :774RR:2017/09/03(日) 20:29:40.57 ID:+QXExPjU.net
トレールタイヤで十分

698 :774RR:2017/09/03(日) 20:34:11.16 ID:86khQkVd.net
オイル交換してみようと思うのだが、オススメのメンテナンススタンドあれば教えてー。

699 :774RR:2017/09/03(日) 21:00:31.48 ID:K71SZFu7.net
>>696
どれくらいのダート?
ダートに誘われてフラットだからは信用するなって有名な話だが

700 :774RR:2017/09/03(日) 21:01:09.42 ID:pofBdOpX.net
>>698
しいて言うならタイチのやつが評判いいのかな

腹下になんか突っ込んで車体が浮けばそれでいいじゃん
くらいの人も多いね

で、オイル交換するのにスタンド使うの?

701 :774RR:2017/09/03(日) 21:03:01.92 ID:pofBdOpX.net
ん、「サイドスタンドがオススメ」と言うべきだったか

定番中の定番でみんな使ってると思う

702 :774RR:2017/09/03(日) 21:07:01.48 ID:cOtg81cr.net
通勤で対向車線に一人乗りミニバンがズラッーと並んでるの見るとエコカー減税だのふざけんなとは思うね

703 :774RR:2017/09/03(日) 21:14:40.21 ID:MlvvrAug.net
なくなっちゃうって聞いて、今朝注文してきた。在庫はいっぱいあるから慌てなくていいって言われたけど。

704 :774RR:2017/09/03(日) 21:17:24.40 ID:Pn7SlIH+.net
>>699
一応、フラットダートだよ。
道が崩落してる場所とかはあったけどね。

一応、オフ車乗りは嘘つきって事は知ってるよw
他の人はセローは林道しか使わないような話してた。
それなら公道不可のタイヤ使えるだろうね。良いか悪いかは別として。

705 :774RR:2017/09/03(日) 22:06:55.88 ID:8vKqaUCO.net
>>704
それはよかった

さすがに馬鹿にしたんじゃなく
心配したんじゃないのかな
ちゃんとついていけるならうまいってことか
その人らよりもうまいってないのかなw

706 :774RR:2017/09/03(日) 22:08:35.76 ID:eEIWRBRz.net
>>698
おまいさんはまずオイル交換をバイク屋にお願いして見て学んできんしゃい

707 :774RR:2017/09/03(日) 22:11:16.06 ID:0pL1+8FA.net
一部の老害のせいで本当のフラットダートを表現する言葉が無くなった

708 :774RR:2017/09/03(日) 22:18:17.77 ID:50xywpJ0.net
ファイナルエディションとか無いままに生産終了しちゃったね。
規制対応の次期型が予定されているから?

709 :774RR:2017/09/03(日) 22:25:36.47 ID:pofBdOpX.net
ヤマハでファイナルエディションとか出したことあるんだっけ?

710 :774RR:2017/09/03(日) 22:27:17.14 ID:X8pqdG8g.net
バイク乗りのトバさないから大丈夫だよもウソだよな

711 :774RR:2017/09/03(日) 23:07:22.03 ID:Tac8OhET.net
>>683
ネトウヨは30レス見たら実は1人だと思え
>>696
旧のリムがチューブレス対応になってからは俺はトライアルタイヤ

712 :774RR:2017/09/03(日) 23:10:58.01 ID:etLev/Oe.net
>>672
クマに喰われるセロー乗りが年に数人出た結果、
疑似エンジン音が採用されるでしょう

713 :774RR:2017/09/03(日) 23:16:47.53 ID:Komrmsz0.net
いきなりネトウヨがどうとか頭大丈夫か?パヨちゃん

714 :774RR:2017/09/04(月) 00:06:03.42 ID:M1bTGnfL.net
>>708
ヤマハはファイナルエディションとかねーぞ。
新型でいきなり限定はよくあるけど。

715 :774RR:2017/09/04(月) 00:48:36.87 ID:EUf02T+R.net
林道仲間は欲しいけど、ガチのアタッカーだったら嫌だからいつも一人です

716 :774RR:2017/09/04(月) 00:54:35.45 ID:eLBVvpQX.net
>>715
分かる
アタックみたいなの全然楽しいと思えない
フラットなとこをトコトコ行くだけでいいんだ

717 :774RR:2017/09/04(月) 07:01:05.89 ID:LfD/80DV.net
>715
>716
ほんとそれ。初心者で楽しく行きましょうみたいなグループにいたけど、だんだん皆慣れてきて、初心者遅いから、とかいう理由で新参に文句言い出すやつが出てきたのを見て頃合いかなと思い離脱した。

トコトコ走って景色を楽しむ、じゃいかんのだろうか。

718 :774RR:2017/09/04(月) 07:56:07.70 ID:36dW92nm.net
トコトコ走って景色を楽しむクラブを
自分で主催すればいいやん。

719 :774RR:2017/09/04(月) 07:59:32.80 ID:uWrLRc8t.net
下手すぎて景色眺める余裕がない

720 :774RR:2017/09/04(月) 08:30:01.84 ID:BoU1MnZm.net
トコトコ走って景色が良かったら止まってスマホで写真撮って疲れたら休む

コレだけで団体行動不可になる

721 :774RR:2017/09/04(月) 08:42:06.24 ID:asPNI43p.net
それってさ
林道に限ったことなの?

普通のオンロードツーリングなら上手くいくの?
お前ら友達いるの?

722 :774RR:2017/09/04(月) 09:08:44.21 ID:ExsWpxE2.net
>>721
ダメだね
スピード違反、信号無視、すり抜け等々
全部文句言ったら一緒に走る奴居なくなったわ

723 :774RR:2017/09/04(月) 09:52:05.58 ID:LmkEnUvf.net
みんなペース違うし、合わせて走るって結構ストレスなんだよね
そら一人になるわ

724 :774RR:2017/09/04(月) 10:15:28.41 ID:BOj712M4.net
ツーリスト履いてないセローてダサいよな

725 :774RR:2017/09/04(月) 10:31:00.70 ID:q47FmG+f.net
>>724
ツーテン履いてる俺の事呼んだか?

726 :774RR:2017/09/04(月) 10:50:10.52 ID:Diw69qAb.net
1インチデジカメにしてから快適だわ

727 :774RR:2017/09/04(月) 10:58:36.25 ID:v1IxHrCv.net
関係ないかもだけどごめんごめんー
じつはポルテっていう車のグレードXを買いました。新車だぞw
これが土曜日納車されたんよ。
1500ccの109馬力!今まで軽しか乗ったことない俺には衝撃的だ。
109馬力というとバイクでいうSSや大型バイクということ
ポルテてかわいい雰囲気なのに実はカリカリチューンドカーとは思わなかった。
今時のATっていうか最新のCVTはヤバいぞwMTなんて実際比べ物にならないほどの
加速性能、ターボは付いてないけど1500あればいらんと思う。
これ以上パワーがあってもシャーシが悲鳴あげますね。そんなモンスター操れるやついねーってw
結局国産で速い速いっていうGT-Rってのも電子制御でガチガチなんでしょ?
ウデ関係ないじゃんwその点ポルテはウデが無けりゃアクセル踏めねー。
いうても俺はまだ慣らしだから全開はできないけど、なんていうか2000回転で押さえててもわかるんだよね。
全開した時の加速のイメージが。これは免許歴が10年越えてる経験かな。

728 :774RR:2017/09/04(月) 11:04:00.89 ID:v1IxHrCv.net
これで慣らしが終われば毎週湾岸通いになるだろうね。
前の車(キャロル)の時に惨敗してしまった相手(インプレッサのSTIとかいうやつ)
を探してリベンジするわ。アドレナリン出まくりw
こんなことならもっと早くポルテに出会いたかった

729 :774RR:2017/09/04(月) 11:09:14.28 ID:kNpmAgfK.net
そう…(無関心)

730 :774RR:2017/09/04(月) 11:20:56.60 ID:fqva9tZU.net
次のセローも同じデザイナーにデザインさせてほしいな。
女の人だっけ?

731 :774RR:2017/09/04(月) 11:30:36.26 ID:U309a9ns.net
>>720
ていうか、本来バイクってそういう1人自由な乗物だからな
なんで団子になって走るんだよって
そんなに群れたきゃマイクロバスで行けと

732 :774RR:2017/09/04(月) 11:30:55.02 ID:Diw69qAb.net
おれは>>605でいいと思う

733 :774RR:2017/09/04(月) 11:43:47.77 ID:se1sVdyc.net
だれかブルーコアって何か教えてくれないか

734 :774RR:2017/09/04(月) 12:14:14.32 ID:1eYyVV9p.net
>>733
簡単に言うと、ただの設計思想。

735 :774RR:2017/09/04(月) 12:53:01.22 ID:VK5aSLaO.net
一人が自由さのピーク
二人が楽しさのピーク
それ以上は下るだけ
三人が限度かなぁ

736 :774RR:2017/09/04(月) 13:12:33.32 ID:BMGoFMKr.net
>>730
女子がデザインするとデザートカーキーがベージュになる
https://i.imgur.com/803SiVb.jpg
https://i.imgur.com/0MlozyV.jpg
セーターじゃ無いんだからそう言うのやめて

737 :774RR:2017/09/04(月) 13:15:59.97 ID:6fNHIQHQ.net
中型、大型混在6台で下道ツーリング行った事あるけど、
すり抜けしない制限速度+10km/hまでと決めていても結構しんどかった。
ルート選定と飯屋の予約など全部引き受け、行き帰り先頭引率だから余計疲れたよ。

738 :774RR:2017/09/04(月) 13:23:15.50 ID:mre0e6mp.net
>>705
俺は上手くはないよ。
きっとEDタイヤの人たちもガチのアタック系ではないとは思うんだけど
斜面とか道じゃない所上ってたわ。
ホントはもっと凄い所行きたかったのかもね。
俺が居たから止めたのかもしれないし。

俺は普通のフラット林道行って上りのヘアピンでこけましたw
深砂利ヤバいw

739 :774RR:2017/09/04(月) 13:56:52.67 ID:D3tEyY2q.net
>>732
新型がこれなら2010年モデルから乗り換えるわ

740 :774RR:2017/09/04(月) 14:35:17.04 ID:u+N5mTWh.net
A君:あっ、カタクリの花が咲いてる! 写真撮ろうで停車 →B君:(そんな花どうでもいいから早く行こうぜ)
A君:結構この滝いい感じだな 写真撮ろう →C君:(その程度の滝林道にいっぱいあるじゃん・・・いちいち停まんな)
A君:林道入口の標識ブログのために撮影 →D君:(おれブログ書いてないから標識どうでもいいし)
B君:ガンガン先頭を走る →A君:(今の景色撮りたかったのに・・・もう行っちゃうのかよ)
C君:ちょっとここ広いからおにぎり食いたいな →D君:いや、早くこの林道抜けないと次の目的地に着くの遅くなるぜ
A、B、C、D君:(こいつらなんかペース合わねぇからイラつくな)

741 :774RR:2017/09/04(月) 15:07:47.47 ID:BOj712M4.net
>>730
もうおばあちゃんになってるけどいいの?

742 :774RR:2017/09/04(月) 15:12:28.67 ID:Y21wi13v.net
透明な物をほしがるくせに見えないところに行きたがる
一人乗りの乗り物に乗って人の居ないところに群れて行きたがるという

743 :774RR:2017/09/04(月) 15:29:15.44 ID:bLC+lgVx.net
>>711
それは違うぞ
2も、Twitterも、FacebookなどなどID水増ししているのはキミみたいなパヨク連中

常に少数派のパヨクは、意に叶わないとすぐにネトウヨのレッテルを張るレイシスト

744 :774RR:2017/09/04(月) 16:27:53.99 ID:LXtOaiiE.net
マスツーの時は画像はあきらめてるは。
どこで停まるかは先頭(幹事)次第。
まぁだからこその幹事なんだが。
 

745 :774RR:2017/09/04(月) 17:47:20.23 ID:ExsWpxE2.net
>>744
SENA20sで7〜800メートルは繋がるので
ばらけてマスツーしようぜw

746 :774RR:2017/09/04(月) 19:27:59.20 ID:BMGoFMKr.net
>>745
はげマスツーしようぜw
に見えた

747 :774RR:2017/09/04(月) 20:27:26.19 ID:YYu+3Ulz.net
なぜかみんなメット脱がないんですね

748 :774RR:2017/09/04(月) 20:30:57.83 ID:jTuGjC5K.net
自分が幹事で普段一人で半日のコースをマスツーでいったら16時頃までかかった
半日くらいのコースでいいよと言われてたから文句出そうでヒヤヒヤだったわ
でもある程度時間かけないとツーリングっぽい場所までいけないし幹事大変だわ
オフだと技量ばらばらでさらに時間かかりそうだよな

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200