2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 39 ▼

1 :774RR:2017/08/16(水) 23:16:01.66 ID:NrOvqs7x.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/monster/index.do

MONSTERの日本語の意訳は、化け物等の意味では無く、その他のバイクとは違う姿の事を言うらしい。

初代M900の登場から早や20年以上が経過し、空冷・水冷、様々な排気量に多彩な車体構成が存在
これからも身近なドゥカティとして君臨し続けるであろう。

同じモンスター乗りとして新旧織り交ぜフレンドリーに語られよ。

Monster 1200 R
Monster 1200 Rは、トップクラスの性能を持つ最高級のDucatiネイキッドバイクです。
性能を引き出すRデザインと150hpの Rエンジンのパワーに加え、スーパーバイク由来の部品を持つ、レースに対応したRシャシが特徴です。

Monster 1200 S
唯一無二のMonster 1200 Sでは、洗練されたOhlins製サスペンションと
Brembo M50ブレーキングシステムなどのプレミアムな構成部品を採用し、Monsterのスポーツ性能を研ぎ澄ませました。
さらに、Monster 1200 Sは、Ducatiクイックシフト(DQS)システム、"S"のグラフィックをあしらった3本Yスポークホイールや、
フロントカーボンマッドガードを装備しています。
DRL(Daytime Running Light)システムを備えたフロントヘッドライトやLEDインジケーターは、標準装備です。

Monster 821
ユニークな歴史から生み出された強い存在感とネイキットバイクならではのフォルム、
101hpテスタストレッタ11°から放たれるドゥカティならではのエグゾーストノートがモンスター821の大きな特徴です。
トレリスフレーム、ライディング・モード、そしてドゥカティ・セーフティ・パックが、
ライダーをかつてないライディンブ・プレジャーへと誘います。
モンスター821、それは究極のモンスターを目指すライダーの欲望を叶えるためにデザインされています。

前スレ
▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 38 ▼ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469396725/

261 :774RR:2018/02/04(日) 10:06:50.07 ID:iGKoS6uW.net
>>260
ブレーキラインに、熱持つからなのかな
寺ではホイール外さないとちゃんと
エア抜き出来ない仕様とか言ってたけど
対策できないもんかね まぁ無理なんだろうけど(^^;;

262 :774RR:2018/02/04(日) 10:45:46.48 ID:qLaugtRb.net
>>261
高沸点のオイルに変えるくらいで現状対策はないらしいです。

263 :774RR:2018/02/04(日) 12:08:57.30 ID:lDD91Tke.net
ケツカン?

264 :774RR:2018/02/04(日) 20:16:55.16 ID:zqLq/JBY.net
本当にエキパイの熱でフルード沸くとしたらとんでもない欠陥じゃないの

265 :774RR:2018/02/04(日) 20:29:12.41 ID:RS2fgjUJ.net
そりゃイタリア製ですし

266 :774RR:2018/02/04(日) 20:58:46.84 ID:r4Rlj5lg.net
マフラーのヒートガード的なものをつけられればねぇ

267 :774RR:2018/02/04(日) 21:12:20.42 ID:QbSg/R/H.net
遮蔽板くらい作れるだろ

268 :774RR:2018/02/04(日) 21:58:21.18 ID:ZraWqcgi.net
うちの821は今んとこないな
どういうシチュエーションでなるの?
サーキット?

269 :774RR:2018/02/04(日) 23:43:03.48 ID:qLaugtRb.net
>>268
街乗り程度でなる。
サーキット行くとあっという間。
自分はリア多用する乗り方なので特にひどいみたい。
ならない人もいるらしい。

270 :774RR:2018/02/04(日) 23:56:18.94 ID:ZraWqcgi.net
マジかー
うちはあんまりリア使わないからか、今のとこなったことないなぁ
元からあんまり効くブレーキでもないし

271 :774RR:2018/02/05(月) 12:29:59.71 ID:mEDtivCu.net
俺サーキットでは多用してるけどなった事無いな〜

272 :774RR:2018/02/05(月) 19:54:49.11 ID:oz8l+aUC.net
オレはベーパーロックじゃないって言われたけど。
ベーパーロックだと少し停止したり、キャリパーに水をかけると元に戻ると。
ブレンボの使ってる素材が悪いとかなんとか言ってたけど、何とかしてほしいわ。

273 :774RR:2018/02/05(月) 21:30:59.00 ID:gwMAn6OW.net
核心を突く情報が無いね

274 :774RR:2018/02/05(月) 23:51:05.44 ID:IHhQix53.net
そんな情報あったらとっくに直ってるがな

275 :774RR:2018/02/06(火) 04:24:17.52 ID:eX8FytE9.net
テルミ入れるとならないとか…
いや、言ってみただけ、、、

276 :774RR:2018/02/06(火) 21:30:13.28 ID:LP1CUQq1.net
テルミ入れてるけどなりますね

277 :774RR:2018/02/06(火) 23:53:36.53 ID:DLvC5sX5.net
エキパイに板東英二

278 :774RR:2018/02/07(水) 12:25:44.20 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

279 :774RR:2018/02/10(土) 11:48:10.69 ID:znuvd7Wl.net
ゆでたまごや...

280 :774RR:2018/02/16(金) 23:03:03.71 ID:3Ks9aWBF.net
2017年のモンスター1200sですが、ハンドルよいのないですか?

もっと狭くて近くの スイッチの穴とかがあいてるのがよいのですが

281 :774RR:2018/02/17(土) 12:34:58.86 ID:zmdayJw2.net
>>280
アエラ

282 :774RR:2018/02/19(月) 02:46:46.42 ID:2rWqAPhX.net
もう売って、国産に戻るかな

283 :774RR:2018/02/19(月) 06:53:21.08 ID:8RnjV0NT.net
国産車のるとやっぱりよく出来てるよなと思うよな
それでもドカが好き

284 :774RR:2018/02/19(月) 21:18:01.51 ID:/PtqncIo.net
ドカに12年乗って

もうドカはこりごり、次は国産!

で、バイクから遠ざかって2年半たつけど、やっぱ国産に欲しいバイクが無くドカに戻ろうか思案中

285 :774RR:2018/02/19(月) 22:09:20.06 ID:IUsfOz+4.net
コンディション維持と乗り味に疲れて国産に乗る時期もある
だけど、そもそも趣味のものだしラクしたかったわけでは無いんだよなぁ…
と、立ち位置を思い出して復活!
そうそう、やっぱりこれだ!

286 :774RR:2018/02/20(火) 20:00:37.51 ID:AHRoDeM8.net
Z2やらのほうが手間かかるだろ

287 :774RR:2018/02/21(水) 16:04:36.93 ID:KHpuOF+0.net
797どう?速い?
どんな使い方してる?

288 :774RR:2018/02/23(金) 07:21:50.73 ID:4c6OPFmP.net
S2Rに今から乗るのは大変かな?

289 :774RR:2018/02/23(金) 09:00:44.78 ID:cSDEVtpr.net
>>288
ちゃんとメンテしてくれる店あれば大丈夫

290 :774RR:2018/02/23(金) 10:16:26.76 ID:zvyl8XSH.net
>>288
安いからって飛びつくとメンテ費用で足が出る(必須メンテ費用)
レギュレターが突然死するかも知れないし
ベルトやクラッチ周りは社外品の安いのが結構あるから、上手くやればそこまで高くない

ただ、足回りのグリスアップ、O/Hは納車前にやったほうが良い
スイングアームとかが、ガビガビになってほぼリジッドになってたりする

291 :774RR:2018/02/23(金) 15:32:42.72 ID:4c6OPFmP.net
>>289
>>290
ありがとー、いいの探してみます。

292 :774RR:2018/02/24(土) 11:09:54.51 ID:x/3RopSP.net
>>291
ドカティ京都で56万で売ってるよ。
http://www.casuno.com/blog_ubike/%E3%80%90monster-s2r%E3%80%91/

293 :774RR:2018/02/24(土) 13:55:16.54 ID:+Jqgflex.net
なにまた来月車検なの?www

294 :774RR:2018/02/24(土) 15:15:28.08 ID:x+R/IvxA.net
>>292
情報サンクス!
でも現物見に行くのに京都は遠いぜ………

295 :774RR:2018/02/24(土) 16:27:46.10 ID:rcCOIrvk.net
俺だったらそのまま買うわ
見たってわかんねーし

296 :774RR:2018/02/24(土) 16:34:36.58 ID:+Jqgflex.net
はあ?なんなのまた来月車検整備を受ける気?

297 :774RR:2018/02/26(月) 20:23:10.44 ID:ISQdqKOF.net
ジャーナリストの無理矢理なインプレが痛々しい

298 :774RR:2018/02/27(火) 10:11:15.24 ID:WWQdwAOm.net
じゃお前がやれ

299 :774RR:2018/02/27(火) 12:12:30.47 ID:j6Tf7eHD.net
提灯記事になるのは仕方ないとして、些細な一般的でない表現から読み取るしかないよね
絶賛してるときは分かりやすいし、好感触でないときは当たり障り無いこと言ってるとかさ

300 :sage:2018/03/01(木) 17:42:14.79 ID:uizW3llk.net
M1200のテルミ、スリップオンとフルエキの見た目の違いはどこでしょうか?

301 :774RR:2018/03/01(木) 17:51:10.75 ID:D2/mURUx.net
そりゃエキパイなんじゃないですかね・・・

302 :774RR:2018/03/03(土) 20:21:29.12 ID:wZUFbiBp.net
エキパイだよね…

303 :774RR:2018/03/04(日) 18:44:47.26 ID:nZWUSJR3.net
そだね〜

304 :774RR:2018/03/04(日) 19:41:56.49 ID:f71LDPc7.net
だ〜よ〜ね〜

305 :774RR:2018/03/05(月) 13:05:40.27 ID:EZuoVxYQ.net
いや、エキパイだと思う

306 :774RR:2018/03/05(月) 18:05:24.27 ID:aYI+Xdpq.net
本当にエキパイだろうか?

307 :774RR:2018/03/05(月) 22:01:48.20 ID:dG3pzNKy.net
だがしかし エキパイかもしれん!

308 :774RR:2018/03/05(月) 22:49:00.31 ID:zipvWiXL.net
ペロッ…こ、これは、エキパイ!!

309 :774RR:2018/03/06(火) 10:36:02.74 ID:a6ibz9Xc.net
エキパイって線もあるんじゃないか?

310 :774RR:2018/03/08(木) 18:54:46.79 ID:0UFLmxhL.net
エキパイってなんだろう?

311 :774RR:2018/03/08(木) 19:29:10.58 ID:Y+RYPWhE.net
エキパイ、それは愛しく…

312 :774RR:2018/03/08(木) 20:20:38.84 ID:KDIqaxe5.net
Scrambler 1100ってmonster1100エンジンの焼き回しか?
なんてモーターサイクルショーが近いので話題を振ってみる(既視感)

313 :774RR:2018/03/08(木) 22:10:13.01 ID:x8adcPLW.net
>>300
エキパイの太さとカーブが全くちがうよ

314 :774RR:2018/03/09(金) 01:15:20.61 ID:C9z3kI5v.net
だよねー

315 :774RR:2018/03/10(土) 04:52:38.39 ID:fb+eDURa.net
リコールhttps://news.webike.net/2018/03/09/127675/

316 :774RR:2018/03/11(日) 19:44:37.92 ID:4hEVMfwp.net
ちゃんとリコールを発表するなんて
ドゥカティも進歩したもんだ

317 :774RR:2018/03/14(水) 06:16:28.85 ID:FQAsyF90.net
スクランブラー1100のエンジンはモンスター1100と同じだよ

318 :774RR:2018/03/26(月) 22:09:28.84 ID:Wpq/u671.net
過疎区

319 :774RR:2018/03/27(火) 00:05:13.24 ID:7Yl9Hjs0.net
821はスズキののローRPMアシストみたいな機能がついたらしい

320 :774RR:2018/03/27(火) 03:41:53.39 ID:Z2ASRJkS.net
まじでかwww

321 :774RR:2018/03/27(火) 12:40:24.77 ID:C7nYLuwH.net
>>319
821は初めから「スポーツ」「ツーリング」モードはクラッチミート時に僅かに回転上昇していると感じているよ
「アーバン」だけ明らかにノンアシストじゃないかな
@初期821乗り

322 :774RR:2018/03/27(火) 18:46:27.77 ID:XTM0t1rW.net
ええ…
流石にそれはないだろ

323 :774RR:2018/03/27(火) 19:25:26.45 ID:WCQogyKX.net
アーバンが燃料薄すぎでひ弱だから
そう感じるんだろう

324 :774RR:2018/03/27(火) 22:13:23.39 ID:aBlunRnp.net
アクセル全閉&クラッチ操作のみでスタート出来ないのがアーバンのみなのは同意する

325 :774RR:2018/03/28(水) 05:16:29.12 ID:nQOqm41G.net
外車って、アクセル、ブレーキやクラッチ、シフトペダルは、日本車と左右反対なの?

326 :774RR:2018/03/28(水) 05:25:11.55 ID:Lwq1uBnh.net
んっ?アクセルは一緒じゃないかな?

327 :774RR:2018/03/28(水) 07:58:16.90 ID:KGsnJ8Vy.net
逆なのはマフラーやチェーン、ブレーキディスクだろ
操作系は一緒

328 :774RR:2018/03/28(水) 08:23:37.54 ID:6yIdcxh0.net
ウインカースイッチが両方にあるぞ

329 :774RR:2018/03/28(水) 11:18:35.31 ID:oHOg1ax8.net
昔のカブは右にあったな

330 :774RR:2018/03/28(水) 18:03:05.67 ID:CSS8VPXw.net
またモンスター乗りたいな1200Rほしい

331 :774RR:2018/04/01(日) 16:07:00.57 ID:+FrJhZ7S.net
むかーしS2R800に乗ってたんだけどさ。
今黄色い821出てるからちょっと見に行ったらなんか大きいね。
以前より大柄になってんのな。水冷だし。

797だとあまりそそられない・・・

332 :774RR:2018/04/01(日) 16:13:40.80 ID:NfnTDbuO.net
S2Rのレビューは?

333 :774RR:2018/04/01(日) 16:21:39.59 ID:+FrJhZ7S.net
>>332
普通に乗りやすかった。拍子抜けした。
飛ばさなくても楽しいし。
ブレーキの感じだけ気に入らなくて色々やったような気がする。
クラッチも湿式だからメチャクチャ軽いし。
SS欲しくて乗り換えたんだけどね。

大きなトラブルはほとんどなくて、
ブレーキペダルが緩んだみたいでブレーキが掛かりっぱなしになったくらい。

まぁ、その後696出たときに試乗したけどそっちのほうが音も勇ましいし
急かされる感はあったよね。

334 :774RR:2018/04/02(月) 01:07:31.73 ID:tOZnHapa.net
>>333
グラッチェ欲しくなってきた

335 :774RR:2018/04/03(火) 12:56:54.92 ID:OTb6IsC+.net
スクランブに乗る替えるかな

336 :774RR:2018/04/06(金) 14:20:16.73 ID:EPtD/eQJ.net
みんなタイヤ何履かせてる?

337 :774RR:2018/04/06(金) 19:16:59.91 ID:o0SXsxQt.net
ディアブロ3@821

338 :774RR:2018/04/06(金) 19:20:11.54 ID:o0SXsxQt.net
皮むきが終わったばかりなんで
インプレは後日
スマン

339 :774RR:2018/04/06(金) 19:25:55.24 ID:noyR+Inr.net
オレも次はそれでも思ってたとこにロッコル2
出たんでロッコル2にするかな

340 :774RR:2018/04/07(土) 01:42:27.39 ID:HLeXjAAv.net
うちもそろそろ交換だわ@821
ロッソ3てどうなの?

341 :774RR:2018/04/07(土) 06:52:41.63 ID:4e7/g7vp.net
パワーRSいいよ

342 :774RR:2018/04/07(土) 13:28:46.30 ID:f3ZrK80G.net
>>340
ロッソ2を全体的に良くした感じ
ロッソ2が好きだっらいいと思う

343 :774RR:2018/04/07(土) 20:26:31.80 ID:/zfXzsrN.net
S21

344 :774RR:2018/04/07(土) 20:46:54.37 ID:4e7/g7vp.net
>>342
だからロッソ3気に入らなかったのか

345 :774RR:2018/04/08(日) 12:22:51.69 ID:IsCNFhDR.net
安いからGPR300
タイヤの違いなんてわかりまてん(^q^)

346 :774RR:2018/04/09(月) 16:51:22.59 ID:gQ0UDEEn.net
ロッソ3ってロッソ2を良くした感じってやっぱ比較的マイルドな感じってことなの?

347 :774RR:2018/04/09(月) 20:20:39.37 ID:dwDBUmdC.net
1200R低速でも楽しいし近年で一番ハマッたバイクなんだが
リアブレーキの突然死だけはなんとかして欲しい。3ヶ月に1回くらい
ディーラーのお世話になってるんだが
保証切れたらこれどうするんだコレ

348 :774RR:2018/04/09(月) 21:49:27.56 ID:PJPgcVyl.net
>>347
元821乗りだけど、宿泊ありのロンツー行くたびにリアブレーキがふにゃふにゃになってたわ。初日になったりすると最悪だった。
保証あるうちにキャリパーやらマスターやら変えてもらって、保証が切れてからはエア抜きは無料でやってもらってた。
あまり好きになれなかったので手放した。
1200Rは格好は最高なんでだけに、ネガがあると萎えるよなぁ。

349 :774RR:2018/04/09(月) 22:47:16.83 ID:dwDBUmdC.net
>>348
情報ありがとう
821でも同じ症状が出たってことは車種共通の
問題なのね。キャリパー、マスター変えて
駄目なら完治の望み薄ってことか…orz

350 :774RR:2018/04/10(火) 00:16:20.41 ID:AkkknLih.net
>>347
詳しく!
1200R乗りだがリヤほとんど使わないからなぁ…どんなになるか未知数。

突然エア噛みする?エア抜きしても直らん??

351 :774RR:2018/04/10(火) 07:17:02.93 ID:PNT1skvE.net
1200Sだけど俺のはリアブレーキ問題ないな〜

352 :774RR:2018/04/10(火) 10:38:41.64 ID:5jkYUtbs.net
部品替えても直らないってことはマスターのレイアウトの問題?

353 :774RR:2018/04/10(火) 11:20:14.07 ID:VPN0je+c.net
ブレンボさんはやらかしたばかりだからねぇ…

354 :774RR:2018/04/10(火) 14:02:35.87 ID:GdtS7oKt.net
>>352
ちょっと前に同じ話題が出てる。
257あたりから。

355 :774RR:2018/04/10(火) 19:41:14.41 ID:oPfj09b/.net
じゃあ新型821も?

356 :774RR:2018/04/11(水) 14:27:28.17 ID:ztl0XaxT.net
ロッコル2入れだけど
パラパラきたんで帰ってきちゃったよ

357 :774RR:2018/04/11(水) 16:03:54.09 ID:DplExsNt.net
ネタ投下
LEDいれてみた
確かに明るいが、車検は無理とのこと
なんかいいのないかねぇ

https://i.imgur.com/bC2FdCq.jpg

358 :774RR:2018/04/11(水) 19:43:06.45 ID:bczdtCQU.net
>>357
なんか変。
普通リフレクターに対して上下方向にLEDが配置されているもんだと思ってたけど。
最近じゃ横方向なのかな。

359 :774RR:2018/04/11(水) 21:01:15.69 ID:nu8ujYyO.net
>>358
左右に付いててリフレクターの方向を向いてるんじゃね?
あ、そしたらhi-lo切り替えできないか

360 :774RR:2018/04/11(水) 21:15:28.43 ID:JbYgHkIo.net
左右についてて、手前の二つでlow
4つついてhiですな

指摘の通り左右だからか、光が散りすぎてて車検は無理とのこと
たださっき使って見たが、ハロゲンより遠くまでクリアに写すようになって効果アリ
車検が来たら日本製の車検対応の汎用品でも人柱してみようかな…

総レス数 1003
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200