2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 39 ▼

1 :774RR:2017/08/16(水) 23:16:01.66 ID:NrOvqs7x.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/monster/index.do

MONSTERの日本語の意訳は、化け物等の意味では無く、その他のバイクとは違う姿の事を言うらしい。

初代M900の登場から早や20年以上が経過し、空冷・水冷、様々な排気量に多彩な車体構成が存在
これからも身近なドゥカティとして君臨し続けるであろう。

同じモンスター乗りとして新旧織り交ぜフレンドリーに語られよ。

Monster 1200 R
Monster 1200 Rは、トップクラスの性能を持つ最高級のDucatiネイキッドバイクです。
性能を引き出すRデザインと150hpの Rエンジンのパワーに加え、スーパーバイク由来の部品を持つ、レースに対応したRシャシが特徴です。

Monster 1200 S
唯一無二のMonster 1200 Sでは、洗練されたOhlins製サスペンションと
Brembo M50ブレーキングシステムなどのプレミアムな構成部品を採用し、Monsterのスポーツ性能を研ぎ澄ませました。
さらに、Monster 1200 Sは、Ducatiクイックシフト(DQS)システム、"S"のグラフィックをあしらった3本Yスポークホイールや、
フロントカーボンマッドガードを装備しています。
DRL(Daytime Running Light)システムを備えたフロントヘッドライトやLEDインジケーターは、標準装備です。

Monster 821
ユニークな歴史から生み出された強い存在感とネイキットバイクならではのフォルム、
101hpテスタストレッタ11°から放たれるドゥカティならではのエグゾーストノートがモンスター821の大きな特徴です。
トレリスフレーム、ライディング・モード、そしてドゥカティ・セーフティ・パックが、
ライダーをかつてないライディンブ・プレジャーへと誘います。
モンスター821、それは究極のモンスターを目指すライダーの欲望を叶えるためにデザインされています。

前スレ
▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 38 ▼ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469396725/

4 :774RR:2017/08/16(水) 23:18:28.23 ID:NrOvqs7x.net
4

5 :774RR:2017/08/16(水) 23:18:46.28 ID:NrOvqs7x.net
5

6 :774RR:2017/08/16(水) 23:19:04.57 ID:NrOvqs7x.net
6

7 :774RR:2017/08/16(水) 23:19:20.95 ID:NrOvqs7x.net
7

8 :774RR:2017/08/16(水) 23:19:38.88 ID:NrOvqs7x.net
8

9 :774RR:2017/08/16(水) 23:19:56.40 ID:NrOvqs7x.net
9

10 :774RR:2017/08/16(水) 23:20:14.05 ID:NrOvqs7x.net
10

11 :774RR:2017/08/16(水) 23:20:30.74 ID:NrOvqs7x.net
11

12 :774RR:2017/08/16(水) 23:20:48.56 ID:NrOvqs7x.net
12

13 :774RR:2017/08/16(水) 23:21:07.34 ID:NrOvqs7x.net
13

14 :774RR:2017/08/16(水) 23:21:23.41 ID:NrOvqs7x.net
14

15 :774RR:2017/08/16(水) 23:21:41.19 ID:NrOvqs7x.net
15

16 :774RR:2017/08/16(水) 23:21:59.24 ID:NrOvqs7x.net
16

17 :774RR:2017/08/16(水) 23:22:16.30 ID:NrOvqs7x.net
17

18 :774RR:2017/08/16(水) 23:22:33.48 ID:NrOvqs7x.net
18

19 :774RR:2017/08/16(水) 23:22:51.15 ID:NrOvqs7x.net
19

20 :774RR:2017/08/16(水) 23:23:09.32 ID:NrOvqs7x.net
20

21 :774RR:2017/08/17(木) 01:17:47.30 ID:dbOPiRQB.net
>>1
乙です!

22 :774RR:2017/08/17(木) 20:58:44.06 ID:UXJ+jwYv.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

23 :774RR:2017/08/17(木) 22:55:39.20 ID:8GzE/zxl.net
M900Sie 2000年のインジェクションのモンスターにS4RSとかの樹脂タンクって付くの?

24 :774RR:2017/08/17(木) 23:17:12.07 ID:Sk/ZUY9E.net
フレーム違うから付かないんじゃない?
元のタンクリペアした方が安上がりで満足度高い気がする

俺のはガソリンが滲み始めたから、コーキング&全塗装してもらったわ

25 :774RR:2017/08/18(金) 01:09:17.34 ID:aYdcmV8s.net
821って塗装弱い?
それほど強くニーグリップしてないんだが、少し乗っただけでタンクにかすんだような後が出来る…
外車だからじゃなくて赤色だからなのかな?いままで国産車の銀色乗ってたけどこんなことなかったから気になっちゃう

26 :774RR:2017/08/18(金) 05:01:20.51 ID:8Seyltd7.net
>>25
821に限らず全般的に塗膜は弱いよ。
悲しくなるくらい…

27 :774RR:2017/08/18(金) 13:24:03.56 ID:jSPn5/ku.net
696の白はそうでもない
・・・ような気がする

28 :774RR:2017/08/18(金) 14:36:33.88 ID:oDD7S9xC.net
プラスチックだから??
かくいう俺も8年目だが劣化は見られない
http://i.imgur.com/qz48OZV.jpg

29 :774RR:2017/08/18(金) 16:09:25.76 ID:8Seyltd7.net
>>28
たぶんな、ロットによってバラツキあるんじゃなかろうか…

30 :774RR:2017/08/18(金) 16:10:47.86 ID:8Seyltd7.net
あ、経年劣化という話じゃなくて
ここ最近の新車の塗料の品質な

31 :28:2017/08/18(金) 22:55:07.39 ID:2kWgLcge.net
なるほど
品質のばらつきかー

先代はプラスチックタンクだから金属タンクとは条件が違ってるのかな?と思ってさ

32 :774RR:2017/08/18(金) 23:18:42.00 ID:muOkkHqK.net
今の国産車は殆どプラのダミータンクだよ
ドカの品質が悪いだけじゃない?
気になるならタンクパッド貼るか、ガラスコーティングしたらいいんじゃないかね?

33 :774RR:2017/08/19(土) 08:03:53.33 ID:gDT4bpln.net
スチールを採用してるのは好きだな

34 :774RR:2017/08/22(火) 08:19:50.41 ID:nZMsMvfV.net
研磨して高いコーティングしたほうが良いよ

35 :774RR:2017/08/22(火) 10:09:51.06 ID:vrxBGNMV.net
>>34
俺なんか表面のクリア塗装してもらった。
やはり国産塗料と腕の良い職人さんが仕事すれば完璧だわ…

36 :774RR:2017/08/22(火) 16:24:46.47 ID:RHb1/Nwp.net
>>35
既存のクリアの上に更に塗る感じなの?

37 :774RR:2017/08/24(木) 15:24:37.51 ID:x/c6IL4y.net
クリア層だけ剥がすとかムリっしょ...

2000番あたりで全体に足つけして重ね塗りじゃないの?

38 :774RR:2017/08/24(木) 21:15:15.12 ID:+KX1Ysc8.net
そして塗り重ねたクリア層にまた小傷が増えていき…

39 :774RR:2017/08/25(金) 11:40:10.11 ID:l+XjUkWK.net
そしてまた重ね塗り

40 :774RR:2017/08/25(金) 12:08:57.58 ID:iHo8jvRs.net
どんだけー

41 :774RR:2017/08/25(金) 18:09:32.50 ID:jdJ5qNXJ.net
そんなに気になる程キズ付かんと思うけどな。鈍感なんだろうか。

42 :774RR:2017/08/25(金) 18:51:18.21 ID:fcuPTyff.net
ここ2年くらいの新車の塗装の話しです…
クリアが弱くてすぐ傷や剥がれがあるよ〜
革パンでニーグリップしたら傷だらけ。

鈍感な私でも、ヒクくらい…

43 :774RR:2017/08/25(金) 19:13:45.46 ID:mjg/ns9a.net
797契約してきたぜ、
ありがとうデスモプラン

44 :774RR:2017/08/27(日) 05:42:46.89 ID:isoV2r+g.net
http://ducatikyoto.com/system/wp-content/uploads/2017/06/IMG_1392.jpg
停車時に斜めになりすぎるの怖くてこーゆーの
付けたら安定感ハンパない
オススメ

45 :774RR:2017/08/28(月) 00:15:42.13 ID:sohjQQNo.net
>>44
駐車場の傾斜によっては良さそうだ……

46 :774RR:2017/08/28(月) 16:59:55.01 ID:qR1R7I2W.net
あと接地面も倍近くなるから
アスファルトにめり込む心配もない

47 :774RR:2017/08/28(月) 23:10:30.15 ID:6dwAC28r.net
北海道のアスファルトは緩かった記憶があるから特に有効かも
ただ台風とかには弱そう…
モンスターは普通だけどデュークとかストリートトリプルとか乗ってる人は強風の時どうしてるんだろう

48 :774RR:2017/08/29(火) 01:04:19.89 ID:kOrm1RGr.net
…ガレージじゃないですかね

49 :774RR:2017/08/29(火) 11:22:01.80 ID:uIG5wAnx.net
m1200って左右の光軸アジャスターないの?

50 :774RR:2017/08/29(火) 15:32:17.34 ID:w2bSrAjp.net
代々ないが

51 :774RR:2017/08/31(木) 09:21:39.03 ID:60lcuB7S.net
タンク コーティングして数週間たったが
やはり気休め程度だった
ジーンズが当たるとこには曇り傷が

カッコ悪いけどタンクパッド貼るかな

52 :774RR:2017/08/31(木) 11:59:45.39 ID:OQHb/L7s.net
なんのコーティング?
うちも821の曇り防止にやってみようと思ってるんだがなぁ
前ガラスコーティングもどきした時は、完全とは言わないまでもそれなりに効果はあったからやってみようと思うんだが…

53 :774RR:2017/08/31(木) 15:08:15.73 ID:UpdAuY+Q.net
>>52
車とかのコーティング専門店にお願いして
ほぼ新車の状態でポリッシュ&コーティングで
25000円のコース

仕上がりは素晴らしく前よりは傷付きにくいけど
やはり国産車よりも遥かに弱い!
しばらく乗ったら塗装し直そうと思ってるけど
ステッカーを左右均等に貼れる自信がない

54 :774RR:2017/08/31(木) 17:09:36.80 ID:PvoyJyfl.net
ガラスコートは吹いて焼き付けてもらえるとこがいいよ。
外して持って行かないといけないけど

55 :774RR:2017/08/31(木) 18:12:04.15 ID:ZxbHDQgf.net
こまめにプレクサスで、スクラッチは気にならんけどな。

56 :774RR:2017/08/31(木) 19:51:15.52 ID:dn8tjpmG.net
>>55
俺もマメにプレクサスしてるけどなー
2017のモデルが特にダメなのかも

57 :774RR:2017/08/31(木) 20:23:28.18 ID:DB1RXXpL.net
そんなに気になるなら、プロテクターシートでも貼っとけ

58 :774RR:2017/08/31(木) 22:19:42.48 ID:npRK8WOx.net
タンクはずして、クリアを吹いて磨いてもらった。
綺麗になったし、革パン擦れにも負けない。
後はプレクサスで艶っつや。

塗装屋さんに聞いたら、何やら純正のトップコートが硬いんではないかと…硬いと強いイメージがあるんだが、実は硬い塗質はもろいんだと。
硬い塗料は、触らなければ実に美しいんだが、傷がつきやすいんだそうな…

59 :774RR:2017/09/04(月) 22:15:46.78 ID:NSL+1Sc0.net
マフラー変えた
初めてユーロ4対応の純正マフラー持ったけど
重すぎてビックリした
社外品は半分以下の重さだった

60 :774RR:2017/09/07(木) 05:44:34.67 ID:ZNhOQESh.net
みたいみたい

61 :774RR:2017/09/07(木) 13:31:32.41 ID:GNRoGsDQ.net
確かに塗装に傷付きやすいと思います。

ガラスコーティングはやるべきです。

私はバイク全体にガラス皮膜つくってもらおました。 塗り込めないエンジンなどは吹き付けで

62 :774RR:2017/09/07(木) 13:58:33.13 ID:2G2b8wKX.net
Monsterもテスタ1200になって高価なバイクに入ってきたから盆栽系増えてるんだろうなぁ

63 :774RR:2017/09/07(木) 17:27:52.32 ID:vCtZMkYq.net
邪魔にならんよう道の隅っこを走るんだぞ

64 :774RR:2017/09/07(木) 20:16:52.69 ID:KxvQeMv9.net
ドゥカティって盆栽バイクじゃないの?

65 :774RR:2017/09/07(木) 20:30:18.47 ID:MFsHB9XO.net
違うよ。全然違うよ。

66 :774RR:2017/09/07(木) 22:54:39.42 ID:mjG7t0NT.net
盆栽にも適した万能バイクだよ

67 :774RR:2017/09/08(金) 00:21:22.90 ID:Xo87KV4j.net
スーパーバイクに行けない弱さ

68 :774RR:2017/09/09(土) 07:07:47.10 ID:B6zpmetp.net
みんなスポーツモード以外って使ってる?
ツーリングとアーバンだと下が薄くて
街中だと使いにくいと感じるんだが

69 :774RR:2017/09/09(土) 07:20:23.68 ID:5M48RpaA.net
>>68
ツーリングモードは、ツーリングの帰りにダラダラ高速走る時使う。燃費にも良さげだし。

アーバンモードは、路面が冷えてる時や濡れてる時。
ほとんど使わない。

確かにスポーツモードが一番使ってるな…

70 :774RR:2017/09/09(土) 08:02:53.09 ID:B6zpmetp.net
>>69
ツーリングとアーバンだと
一時停止→発進でたまーにエンストするんだよね

71 :774RR:2017/09/09(土) 19:31:51.14 ID:5OAAv4cz.net
高速巡航でスポーツだとピックアップ良すぎて疲れるでしょ

72 :774RR:2017/09/10(日) 17:20:34.88 ID:elSR6TlW.net
ディーラー近くないから
ベルトの周波数計測するやつと
1000キロとか超えたら点くサービスランプ消す
機械買った
しっかし高いよなー 工具だけで国産の250変えちゃうよ

73 :774RR:2017/09/10(日) 19:01:12.41 ID:WZVgZc2c.net
>>72
ショップ開けるやん

74 :774RR:2017/09/10(日) 19:33:55.16 ID:NluC39sP.net
金持ちだな

75 :774RR:2017/09/10(日) 23:39:08.16 ID:thw3fS29.net
周波数測定ならスマホアプリで十分
サービスランプ? 別に点灯しっぱなしでも。。 ごにょごにょ

76 :774RR:2017/09/11(月) 05:53:55.62 ID:rKpmGnEm.net
>>75
スマホとPCにマイク繋いで測ったけど
数値がコロコロ変わるんだよね
神経質だから安心を金で買った

77 :774RR:2017/09/11(月) 12:41:23.53 ID:V6ocXYzw.net
測定治具買う金よりドカを降りるまでデラでかかる工賃の方が安い気がする
測定治具が壊れる可能性もあるし

4台持ちとかならいいと思うけど

78 :774RR:2017/09/11(月) 12:41:56.26 ID:V6ocXYzw.net
>>77
工賃はタイベルの交換だけの話ね

79 :774RR:2017/09/11(月) 15:17:31.37 ID:pAEWaVAv.net
>>77
いや 工賃ケチってる訳じゃなくディーラー
遠いのよ
田舎だから
あと自分で整備するのも楽しいし

80 :774RR:2017/09/11(月) 19:33:29.16 ID:V6ocXYzw.net
>>79
なるほどそれなら納得です
自分なら同じ環境でも金銭的にも時間的にも余裕ないから絶対無理ですわ

81 :774RR:2017/09/11(月) 20:15:08.14 ID:w+nY5Psj.net
バルブ回りのシム調整交換の時に替えてもらってる

82 :774RR:2017/09/11(月) 20:32:36.40 ID:N44Sih2X.net
サービスランプ消す機械ってどんなやつなの?

83 :774RR:2017/09/11(月) 21:26:46.69 ID:rKpmGnEm.net
>>82
マルクってショップでドゥカティとかアグスタの
専用工具いろいろ売ってるんだけど
そこのセンチュリオンって60000円くらいのやつ

でもさっきメールきて2017年式には対応してませんって言われた ショック

84 :774RR:2017/09/12(火) 01:55:25.58 ID:8zUpHe2H.net
http://jpdiag.akress.com
コレならソフトは無料、英語版WindowsとOBDインターフェースはいるけどね。

85 :774RR:2017/09/12(火) 07:27:52.69 ID:i4Ypw5Pp.net
>>83
諦めて1年に1回位はディラーに足伸ばしたら??

86 :774RR:2017/09/12(火) 11:57:38.75 ID:f8vbuOK6.net
点検受けないと保証きかないんじゃ

87 :774RR:2017/09/12(火) 14:51:11.06 ID:o0rfgGZr.net
九月になりメーカー保証期間オワタ
ノントラブルどこまで続くかな

88 :774RR:2017/09/12(火) 19:47:44.48 ID:/xW8guxc.net
なんかトラブルあった人いる?
保証期間内でも外でも

89 :774RR:2017/09/14(木) 05:31:51.82 ID:WJf5TNoe.net
最近のはトラブルなんてないからな

90 :774RR:2017/09/14(木) 22:34:55.50 ID:wpK0Udi9.net
2002年式も2014年式も、未だトラブルらしいものは無いな

91 :774RR:2017/09/14(木) 23:39:08.04 ID:H2sVPNne.net
振動でボルトとれたり、ホースのつなぎ目から冷却水もれたり、日常的にクラッチフルードがキャップからしみたり、オイルフィルターの継ぎ目からオイル垂れたりしたけどトラブルらしいトラブルは全くないな。

92 :774RR:2017/09/14(木) 23:48:29.46 ID:yHTkC8uN.net
ハズレだね( ^ω^ )

93 :774RR:2017/09/15(金) 19:44:59.76 ID:xMQ146em.net
ハズレと言うか整備に問題があるのでは‥

94 :774RR:2017/09/15(金) 20:39:17.60 ID:BYmVofvK.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s545069674

いやこれどう見ても割れてるし

95 :774RR:2017/09/15(金) 21:58:47.34 ID:5abGmlaI.net
なんだこの詐欺まがいのくそ読む気なくす説明文は

96 :774RR:2017/09/16(土) 08:53:48.72 ID:IFHtDhoa.net
補修にしろ表面割れ修正にしろ裏FRP/表面Carbonの傷物廉価版に2万はねーな

97 :774RR:2017/09/20(水) 19:49:46.86 ID:4bpHpEv7.net
monster1200のECUってシート下のシートフレームに引っ掛けて?ある黒い箱でしょうか?

98 :774RR:2017/09/24(日) 19:22:44.97 ID:+RHgxQTB.net
クイックシフターとかいらないと思ってたけど
使ってみると楽しいわ

99 :774RR:2017/09/26(火) 22:21:21.20 ID:UoYVSSVH.net
モードにより アイドリングも何か変化する?

アーバンの時 とスポーツの違いなど

100 :774RR:2017/09/27(水) 05:52:00.91 ID:HlgekdgG.net
アイドリングは変わらないような気がするけど

101 :774RR:2017/09/27(水) 17:35:14.11 ID:q0m59KQr.net
パワーとアクセルレスポンスだけじゃないの?
少なくともアイドリングが変わってるとは思わんな

102 :774RR:2017/09/27(水) 22:38:15.20 ID:SC7RqPio.net
排気デバイスの動きが変わるのか、ワイドオープン時の音がモードで違う気がする。
気のせいかもしれないが。。

103 :774RR:2017/09/28(木) 02:05:53.68 ID:bUhRlK6f.net
>>102
実際のスロットルバルブ開度変わるだろうから吸気音はかわるんでねえの?

104 :774RR:2017/10/05(木) 08:43:18.80 ID:hRCCo28i.net
あぁ…
スライディングして、購入時からついてたプーチのフレームスライダーが折れてしまった…

どなたかエンジンハンガーボルトの品番わかりますか?

monster1100です。

総レス数 1003
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200