2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 39 ▼

1 :774RR:2017/08/16(水) 23:16:01.66 ID:NrOvqs7x.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/monster/index.do

MONSTERの日本語の意訳は、化け物等の意味では無く、その他のバイクとは違う姿の事を言うらしい。

初代M900の登場から早や20年以上が経過し、空冷・水冷、様々な排気量に多彩な車体構成が存在
これからも身近なドゥカティとして君臨し続けるであろう。

同じモンスター乗りとして新旧織り交ぜフレンドリーに語られよ。

Monster 1200 R
Monster 1200 Rは、トップクラスの性能を持つ最高級のDucatiネイキッドバイクです。
性能を引き出すRデザインと150hpの Rエンジンのパワーに加え、スーパーバイク由来の部品を持つ、レースに対応したRシャシが特徴です。

Monster 1200 S
唯一無二のMonster 1200 Sでは、洗練されたOhlins製サスペンションと
Brembo M50ブレーキングシステムなどのプレミアムな構成部品を採用し、Monsterのスポーツ性能を研ぎ澄ませました。
さらに、Monster 1200 Sは、Ducatiクイックシフト(DQS)システム、"S"のグラフィックをあしらった3本Yスポークホイールや、
フロントカーボンマッドガードを装備しています。
DRL(Daytime Running Light)システムを備えたフロントヘッドライトやLEDインジケーターは、標準装備です。

Monster 821
ユニークな歴史から生み出された強い存在感とネイキットバイクならではのフォルム、
101hpテスタストレッタ11°から放たれるドゥカティならではのエグゾーストノートがモンスター821の大きな特徴です。
トレリスフレーム、ライディング・モード、そしてドゥカティ・セーフティ・パックが、
ライダーをかつてないライディンブ・プレジャーへと誘います。
モンスター821、それは究極のモンスターを目指すライダーの欲望を叶えるためにデザインされています。

前スレ
▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 38 ▼ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469396725/

565 :774RR:2018/09/25(火) 20:33:35.12 ID:c5frAhl0.net
ちょうど一年前に...
`99キャブM900を一音惚れで買ってリアブレーキの効きの悪さに不安を感じていたけど、ここ読んで安心しますた。

566 :774RR:2018/09/25(火) 20:55:02.89 ID:EsJardGU.net
リアブレーキなんて飾りだ
突然のエンジンストールもスパイスだ

567 :774RR:2018/09/25(火) 23:19:55.24 ID:T544sQnm.net
リアブレーキ坂道で下がらんし、しっかり踏めばロックするしこんなもんでええです@1100S

568 :774RR:2018/09/27(木) 17:01:09.22 ID:kfHqUbVF.net
効きが悪いからコーナーリング中に遠慮無く踏めていいんじゃないかと

569 :sage:2018/09/30(日) 18:25:25.11 ID:1SkXPjIW.net
来週ユーザー車検に行くんだけど光軸、水平はどうやって調整するの?
ユーザーズマニュアルには垂直のことしか書いてないのです。

570 :774RR:2018/09/30(日) 22:17:21.85 ID:ra1FKJUA.net
水平は多分無い。
テスター屋で水平合わせられないと言われた。
何とか車検は通したけど、

571 :774RR:2018/10/01(月) 18:51:05.67 ID:YqgB63mA.net
ムルチの可変バルブついたら乗りやすそうだが、次は載せてこないかな

572 :774RR:2018/10/05(金) 02:15:19.37 ID:Yuv5USd7.net
久々にバイクリターンで、用途は近場の峠やら海岸線流すのにチョイ乗りでも味の濃いやつにのりたくて821考えてるんだけど、タイトな峠とかどんなかんじです?
軽快にさくさく走れる感じかな、それともある程度速度だしてしっかり荷重かけてやらないと曲がらない感じ?

573 :774RR:2018/10/05(金) 06:30:20.29 ID:NAwrgWo+.net
1200でもそこそこ機敏に走るからいいじゃない
長距離はポジション的に疲れる 凄く

574 :774RR:2018/10/05(金) 07:14:20.61 ID:c/mfEMRW.net
1日300km位だとちょうどいいライポジ

575 :774RR:2018/10/07(日) 22:37:47.70 ID:yT6tgHg5.net
1200系でリアブレーキスカスカで効かないのは純粋に不具合だから見てもらった
ほうがいいよ
俺もある日突然利かなくなってディーラーに持って行ったんだが
ABSのオイルラインに気泡が溜まって効かなくなる事が結構あるんだとさ
前スレでも結構話題になってた。

576 :774RR:2018/10/08(月) 06:54:24.36 ID:4wgghxhe.net
その気泡がABSの要なのに…

577 :774RR:2018/10/08(月) 07:37:38.18 ID:wBZ/QRiz.net
夏は熱でうんたらかんたらってのがあったよね

578 :774RR:2018/10/08(月) 10:49:35.74 ID:Vp4SZhRi.net
ABSってキーオンしたときにも作動するんだっけ?

579 :774RR:2018/10/08(月) 14:32:16.60 ID:q7qFoGAe.net
キーONだけだとABSランプが点灯してるから作動してないんじゃね
5km/h以上で消える=作動開始だと思った

580 :774RR:2018/10/08(月) 16:18:23.42 ID:inpKRz/G.net
リアブレーキのエア噛み、モンスター1200の持病でしょうね。2015年式で、2回修理に出している。
リコール対応して欲しいと思う。

581 :774RR:2018/10/08(月) 22:22:50.40 ID:/8v+Gzra.net
>>578
ランプの確認だと思う

582 :774RR:2018/10/09(火) 22:09:19.32 ID:eTxoarUx.net
>>580
俺はエア抜き4回やってだめでマスター無償交換してもらった
メーカーも認識はしてるそうだが正直なところ対策のしようがないのが本音かも 交換後でも徐々にエア噛みしてくる

583 :774RR:2018/10/09(火) 22:33:02.63 ID:g7FFSKOE.net
こんだけ効きが悪いとリアのABSは全く必要ないな( ̄。 ̄;)

584 :774RR:2018/10/10(水) 08:12:41.65 ID:SI92BIkB.net
2014〜2016のリアキャリパーピストンの中に
樹脂のピストン入ってる?
2017のには入ってたけど熱を伝えにくくする為のやつみたい

585 :774RR:2018/10/11(木) 06:17:02.73 ID:eydfe67G.net
誰も自分でキャリパー外したことないとか…

586 :774RR:2018/10/11(木) 16:08:47.66 ID:NsP/hKWB.net
14〜16MONSTERに乗ってるヤツ全員が常駐してるわけでもあるまいしナゼそういう結論に行き着くのか理解できないな

587 :774RR:2018/10/11(木) 19:19:49.65 ID:htl/+RMG.net
タイベル交換までがワンセット

588 :774RR:2018/10/12(金) 02:13:35.71 ID:80XsqvS0.net
脚が短すぎるせいでエキパイのヒートガードが下腿内側にあたって痛ぇょぉ・・・

589 :774RR:2018/10/12(金) 06:17:03.36 ID:t8youT4u.net
14-16のリアブレーキ不具合から
17以降では樹脂パーツ付けて改善したのか

590 :774RR:2018/10/12(金) 06:45:27.14 ID:Lq9ZM3oe.net
>>589
そうなの?
互換性あるなら付けたいな

591 :774RR:2018/10/12(金) 08:23:23.83 ID:W/m7TZxz.net
16の1200Rだけどリヤキャリパーピストンの中に樹脂?入ってるよ。
おかげでピストン回せないけど…

592 :774RR:2018/10/12(金) 10:04:49.99 ID:qtehMKH4.net
>>591
俺 あれ取ったよ
キャリパー洗うとき中に水溜まるから
今のところ不具合はない

593 :774RR:2018/10/18(木) 07:10:31.91 ID:tInB5yqK.net
696を買いました!ハンドルが低いですね!

594 :774RR:2018/10/18(木) 21:39:43.25 ID:igE6/xu3.net
おめ色ーッ!!

595 :774RR:2018/10/24(水) 04:44:51.98 ID:AnF3ShQj.net
たまねぎ

596 :774RR:2018/10/24(水) 08:46:29.51 ID:i1HB4DYy.net
それアメ色

597 :774RR:2018/10/24(水) 11:05:58.29 ID:xEVMRHjk.net
2017モデルが金利0に20万プラスのキャンペーンやってるからR買おうか悩んできた

598 :774RR:2018/10/24(水) 11:45:02.25 ID:d+k7B/C+.net
ETCももらえる

599 :774RR:2018/10/31(水) 07:41:10.06 ID:A4MLnlhn.net
ガソリン満タンにして冬支度するかな

600 :774RR:2018/10/31(水) 12:55:59.00 ID:ydjzKYnn.net
Fuel1も一緒にどうぞ

601 :774RR:2018/10/31(水) 18:26:55.04 ID:0sZYOklK.net
セカンドとして696考えてるんだけど購入にあたって何か注意するとこってある?

602 :774RR:2018/10/31(水) 19:01:47.67 ID:wWffnjNv.net
>>601
バッテリー上げてしまうと超後悔する

603 :774RR:2018/10/31(水) 21:04:21.20 ID:88TdY+SV.net
>>601

ファーストはなんでしょ

604 :601:2018/10/31(水) 21:38:18.71 ID:/xpGn1Y3.net
レス、感謝です
バッテリーは購入時に交換してもらうつもりだけどググってみる
ファーストはyz125なんで公道走れるのが欲しいんよ

605 :774RR:2018/11/02(金) 09:10:07.02 ID:nv7nNN5T.net
携帯バッテリーかなんかで充電する用の
ケーブルもつけてもらえばいいんでない

こーゆーの
https://m.aliexpress.com/item/32827369811.html

606 :774RR:2018/11/02(金) 10:39:34.21 ID:lSPteMpg.net
月二回乗れば大丈夫

607 :774RR:2018/11/02(金) 10:59:29.69 ID:mPZmEs3n.net
DDAコネクタに純正充電器を繋げとけば問題ない

608 :774RR:2018/11/02(金) 11:58:55.07 ID:+A4qhd9O.net
戸建じゃないので電源確保出来ないのよね〜
て、ほんと困るわ

609 :774RR:2018/11/02(金) 12:00:10.98 ID:4/cehQgF.net
まず土地を買います

610 :774RR:2018/11/02(金) 12:43:55.29 ID:cYa4jd02.net
ソーラーパネルでもつけとけ

611 :774RR:2018/11/04(日) 12:03:39.60 ID:FacyZg47.net
バッテリーに関してはオプティメート買ってバイクにコネクタ取り付けて貰ってるな。
冬場乗らなくても安心になった。

612 :774RR:2018/11/12(月) 00:04:33.51 ID:PeGkyXU/.net
>>597
日本にある在庫処分みたいで、
コンクリートグレイは対象外だった('A`)

613 :774RR:2018/11/16(金) 18:07:59.87 ID:Q2EXSK4R.net
>>612
せやで
Rは2018モデルないからキャンペーン対象になるってことやな

614 :774RR:2018/11/21(水) 06:26:51.72 ID:hVwai+27.net
母ちゃんに借金返さないで696買ったら怒られたわ(;ω;)

615 :774RR:2018/11/28(水) 23:19:32.31 ID:i+nCd5yG.net
おわーレンチのマーク出た!
先週車検に出したばかりなのに!
めんどー

616 :sage:2018/12/03(月) 15:39:56.81 ID:vzY47jHD.net
>>615
何キロででたん?

617 :774RR:2018/12/03(月) 16:24:08.88 ID:pzvZkqDj.net
821新型が出たってニュース見たけど、カラー液晶のやつからまた変わったの?

618 :774RR:2018/12/03(月) 16:50:57.92 ID:9WxLaJ7z.net
>>616
12,000qよ
車検時は11,700q位だったんでちょっと乗ってから行けば良かったよ

619 :774RR:2018/12/18(火) 19:13:48.02 ID:Vr91vnao.net
どなたか新ネタないですか?

620 :774RR:2018/12/18(火) 21:55:29.73 ID:W4Nw214P.net
アニバーサリーはハウマッチ?

相変わらずHPはわかりにくいわ

621 :774RR:2018/12/23(日) 00:09:39.17 ID:ci8NiNVO.net
セルモーター7万もするんか?普通
たっか

622 :774RR:2018/12/25(火) 20:46:30.41 ID:XnuHL2Ts.net
Xmasみなさまがたいかがお過ごしですか?

623 :774RR:2018/12/25(火) 23:44:41.05 ID:Fo8umYXg.net
ベッドの中でもモンスター

624 :sage:2018/12/26(水) 20:52:51.19 ID:3pxiCm3Q.net
12000km超えたけど、なぜかスパナ🔧でてこない

625 :774RR:2018/12/27(木) 23:55:23.12 ID:kqruqL3r.net
それハズレだね

626 :774RR:2018/12/28(金) 18:35:08.58 ID:DGz4g7UL.net
デーラー行かなくて済むんだからアタリだろ

627 :774RR:2019/01/01(火) 21:27:35.08 ID:MAhWZcG0.net
新年明けましておめでどぅかでぃ〜

628 :774RR:2019/01/03(木) 16:04:15.35 ID:MwlASYUx.net
明けもんすたおめどぅかてぃ

629 :774RR:2019/01/03(木) 20:33:31.55 ID:Tz6gp56E.net
なるほど〜。勉強になりますた。

630 :774RR:2019/01/06(日) 19:58:18.65 ID:wsKiGusz.net
2001年型 S4 また今年も無故障で過ごせますように(^人^)パンパン

631 :774RR:2019/01/08(火) 00:44:45.05 ID:aGDP74mX.net
年間2000キロ行かない位の街乗りメイン
797と821、どちらにするか悩んでます
常時ガンガン飛ばす訳ではなく
マッタリしつつ、前が空けば軽く飛ばす程度です

632 :774RR:2019/01/08(火) 00:45:29.89 ID:aGDP74mX.net
>>631
今は250モタードに乗ってます

633 :774RR:2019/01/08(火) 06:42:12.79 ID:fehBN65x.net
スタイルで選ぶ

634 :774RR:2019/01/08(火) 07:09:19.01 ID:PWbIk/NP.net
マジレスするとSR400でいいじゃん

635 :774RR:2019/01/08(火) 08:17:42.07 ID:ySx7WmEO.net
ほぼ街乗りならNC750とかのDCTにするかな、わりとマジで

636 :774RR:2019/01/08(火) 08:59:02.56 ID:RwZVKqVi.net
ギヤ比なのか高回転型のエンジン特性のせいかしらんけど街乗りで車の流れに合わせて走る事に限定するなら
国産と比べるとほんとクソバイクだからブランドに乗りたいだけならやめた方がいいな

637 :774RR:2019/01/08(火) 11:59:18.10 ID:k5haqUk6.net
250モタード以上に街乗り適性高いバイクなんて125スクーターくらいしか無いのでは

638 :774RR:2019/01/08(火) 15:13:32.40 ID:2nz0XTQP.net
モンスターが気に入ったから欲しいんで聞いてるんでしょ
違う車種進めるとかコミュ不成立なことすんなよ
街乗りメインなら間違いなく797って感じだけど、新車で821買うならカラー液晶とか無駄に所有感あるから821も悩むところだな

乗りやすさ797、所有感821ってところで

639 :774RR:2019/01/08(火) 16:43:46.55 ID:qjwh+DPD.net
街乗りメインでモンスターなんて縛りプレイか罰ゲームかってくらいだから
親切というか親身になってるのは『他の車種にしとけ』の方じゃね?

640 :774RR:2019/01/08(火) 16:59:58.33 ID:KKUOSaKZ.net
他車種にしな!は、モンスタースレの伝統

641 :774RR:2019/01/08(火) 17:55:03.35 ID:CnPXj7W7.net
797買うなら796推すけどな
中古になるけど片持ちはかっこいい

642 :774RR:2019/01/08(火) 18:38:15.30 ID:n1UELuhr.net
お前らの価値観なんてどうでもいいわ。押し付け厨うぜえなほんと。
乗りたい物に乗ればいいよ。

643 :774RR:2019/01/08(火) 19:17:40.78 ID:6r0EX/S9.net
797でもメリハリ付けて乗る感じだから
まったりしたいなら他のメーカーの方がよさげ
デザインが気に入ったのならモンスターに乗すればいい

空冷スポーツは今後出ないと思うから所有感もあるよ

644 :774RR:2019/01/08(火) 20:16:49.15 ID:cd9MwvZj.net
どうでもいいなら聞かないこと

仕事できる人ならそうする

645 :774RR:2019/01/08(火) 22:43:19.31 ID:tf704snr.net
スタイルだけ気に入ってモンスター1200S買うぞ!

646 :774RR:2019/01/09(水) 00:27:53.59 ID:QO7+fJyq.net
俺はたぶん821買うよ今年

647 :774RR:2019/01/09(水) 00:59:02.24 ID:P26yh0Y7.net
>>638>>639>>643
>>631です
ありがとうございます
そうです。乗り方は前述の通りなんですがモンスターのデザインに惚れただけなんです
もうちょっと悩んでみますね

648 :774RR:2019/01/09(水) 01:12:53.71 ID:CtzzCmwB.net
スタイルと走りを求めるならドカ勧める。
多くを求めてはいけない

649 :774RR:2019/01/09(水) 06:09:48.81 ID:PE5qRAjR.net
多くのネガティブ意見を聞いてそれでも乗りたいと言えるならすぐに手放す事無くドカライフを楽しめると思うから
取り敢えずドカが気になると言われたら止めとけwと条件反射的に言いたくなるんよね

650 :774RR:2019/01/09(水) 09:24:37.15 ID:ccSBUxnK.net
>>647
モンスターは低年式、低走行距離の個体が多い
あとは分かるね?
悩むくらいなら試乗した方がいい
日本人体型には向いてないけど、面白いよ

651 :774RR:2019/01/09(水) 13:32:17.37 ID:ATAXCi4d.net
最近はスタイルのいい人が増えたから日本人体型って一括りは良くない
デブのおっさん多すぎる

652 :774RR:2019/01/09(水) 15:38:53.54 ID:hPQvgSbR.net
>>650
アグスタB3から買い替えしたいんだけど、後が分からんのでトンボ鉛筆の佐藤さんより詳しく
教えてくれないかな。
推測では、つまらない、ポジションが合わない、飽きる、壊れる くらいしか浮かばない。
B3は壊れる以外は良いバイクなんだけどさ。
俺の住んでる所のドカDは評判悪いからバロンで買うつもりなので試乗できないのよ。
買わないのに試乗だけなんて厚かましい事もできないしさ。

653 :774RR:2019/01/09(水) 16:01:26.27 ID:ATAXCi4d.net
アグスタは何乗っても壊れる、壊れそうじゃない、壊れる

654 :774RR:2019/01/09(水) 16:07:02.40 ID:ATAXCi4d.net
>>652
ドカはつまらないってのはないと思うけど、要は金もってるだけのブランドで欲しがるおっさんが多いんだよ
乗る人は普通にX万キロ乗ってたりするけど、買ってインテリアにするだけの人が多い

655 :774RR:2019/01/10(木) 08:53:54.61 ID:+mL8y6hh.net
>>652
ハンドルが低く、幅広いので腕の短い日本人体型には合ってない
低速トルクが少ないのでエンストしやすい
低速トルクが少なくてガクガクするくせに、ハイギアだから街乗りが辛い

M900をあまりメンテナンスせず、9万キロ位乗り回してる
空冷は頑丈だから壊れないよ

656 :774RR:2019/01/10(木) 15:38:10.71 ID:sb3hU2+C.net
>>655
乾式乗りのベテランに聞きたいんだがクラッチの打音対策はどうしてる?
M1000Sie2003なんだが暖気中クラッチ握り続けたり信号待ちで耳を塞がられるのを見るようになってカブばかり乗るようになっちまった

657 :774RR:2019/01/10(木) 17:35:07.86 ID:+mL8y6hh.net
>>656
マフラーもクラッチカバーもノーマルにしたらいいんじゃない?
穴の空いたクラッチカバーなんて公道じゃ必要ない

クラッチを長らく変えてないなら、プレートと一緒にクラッチハウジングを変えると静かになる

658 :774RR:2019/01/10(木) 19:45:43.12 ID:uimgDAfi.net
>>656
カバー無しでもうるさいから、俺は自宅から離れたところまで押してからエンジンを始動する。
自分の近所にだけは迷惑をかけたくないという配慮で。

659 :774RR:2019/01/10(木) 19:47:52.26 ID:uimgDAfi.net
>>658の補足。

カバー無しじゃなくて
穴開きカバーね。
酔ってるので変です。

660 :774RR:2019/01/11(金) 12:29:01.51 ID:mOZ+7r5/.net
土方が乗るバイク、ドカティ

661 :774RR:2019/01/11(金) 15:38:08.86 ID:6czdoTse.net
磨けば磨くほど傷つく

662 :774RR:2019/01/17(木) 04:45:20.45 ID:J2PFG+s0.net
スパナマークくらい自分で消せよ

663 :774RR:2019/01/24(木) 15:49:12.63 ID:Or/GAVNs.net
蜘蛛の巣を払う女でリズベッドがモンスター乗ってるんだけど排気音めちゃくちゃかっこよかった
オフタイヤで、寂れた感じのブラックタンクもかっこよかった

https://youtu.be/jEINTQ2AP9k
1分10秒から

664 :774RR:2019/01/26(土) 11:33:37.36 ID:QymETujg.net
面白そうじゃん

665 :774RR:2019/02/02(土) 00:16:27.98 ID:GPulFhk9.net
>>662
消せんの⁉︎

総レス数 1003
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200