2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 39 ▼

918 :912:2019/09/26(木) 11:49:20.56 ID:tZlC+ujk.net
>>914
Mapの書き換えで対応とかですか?

919 :912:2019/09/26(木) 11:52:42.70 ID:tZlC+ujk.net
御免なさい。
917は、915への問い合わせ。
918は、916への問い合わせ。
m(_ _)m

920 :774RR:2019/09/26(木) 12:27:07.34 ID:utnkHu51.net
>>918
ラピッドバイクイージーでも、ECU書き換えでもどっちでもいい

921 :774RR:2019/10/05(土) 05:05:09.80 ID:q9Co1Wvp.net
今年モンスターはマイチェンとか無いんかなぁ…

922 :774RR:2019/10/12(土) 19:13:37.64 ID:xPtUor/W.net
そろそろ新型を期待しているんだけど
水冷とは別に空冷1100使ったモンスター出て欲しい

923 :774RR:2019/10/12(土) 19:32:13.84 ID:UJAtUw3m.net
来年EURO5来るから、空冷は全滅するかもな

924 ::2019/10/14(Mon) 15:13:06 ID:Jj8oq4sp.net
そろそろ液晶メーターのデザインをアプデしてほしい
新型S1000RRみたいなのお願いします

925 :774RR:2019/10/22(火) 16:42:27.11 ID:BltSScKY.net
ネタ投下
18年式の821のハンドルを、アエラの1200 用ハンドルバーに交換
費用はパーツ代2万+1200用のバークランプセットで1.7万+工賃
はっきり言ってハンドル交換にかける金額じゃないが、それだけの価値はあり
https://i.imgur.com/vAa30Hm.jpg

926 :774RR:2019/10/22(火) 16:52:47.50 ID:zGafqRrW.net
何がどう価値があるの?
ポジション?ハンドル剛性?それともお金掛けたことによる満足感?

927 :774RR:2019/10/22(火) 16:58:51.61 ID:iXjosBAU.net
>>925
なんで1200じゃなくて821にしたの?

928 :774RR:2019/10/22(火) 16:59:16.18 ID:iXjosBAU.net
ハンドルじゃなくてバイクの話ね

929 :774RR:2019/10/22(火) 18:35:46.62 ID:PYElZ478.net
>>926
そらもう全部よ。特にポジションは予想以上に良くなるからオススメ

>>927
回して乗るのが好きなので。
1200はパワーありすぎて趣味に合わなかっただけです

930 :774RR:2019/10/22(火) 18:47:29.28 ID:17NbmXuH.net
どちら選んでも公道では対して回せないよね

931 :774RR:2019/10/22(火) 19:11:06.89 ID:BltSScKY.net
もはや伝統のレスだな笑

932 :774RR:2019/10/22(火) 22:04:48.75 ID:PDqVl6C/.net
回せないのは、大型のスポーツ系なら全部だな

933 :774RR:2019/10/24(木) 20:49:23.95 ID:BYpTVe4j.net
696くらいかねえ
非力だから回せるのは

934 :774RR:2019/10/26(土) 21:20:10.47 ID:xvzcTZ5L.net
今日SOXに796を見に行った時に聞いたけど、
796は赤キーの設定なしのイモビとのことだったけど
車種によって赤キーだったり黒キーだったりとちがうのかな?

935 :774RR:2019/10/29(火) 02:25:17.53 ID:8Kr9DhlK.net
821乗りの方、ニーグリップするとタンク下の出っ張りに足当たりませんか?
股下79センチです

936 :774RR:2019/10/29(火) 08:08:52.42 ID:CuyVH3Tg.net
今のはわからなけど
昔の赤キーってコードカードとセットじゃなきゃ意味なくて
コードの変更・削除とかの時にしか使わないんじゃなかったっけ?

937 :774RR:2019/10/29(火) 14:50:27.17 ID:/A2Ju+uz.net
>>935
股下はわからないけどオレも当たるのが気になって、アエラの可変ステップバーキットに変えてみたよ。
まだ乗りながら位置を調整してるけど、ノーマルよりは気にならなくなった。

938 :774RR:2019/10/29(火) 16:53:54.37 ID:YgwjaUlG.net
>>937
ありがとう!

939 :774RR:2019/10/30(水) 09:37:24.76 ID:SGkImC6N.net
乗り方としても後ろ乗りにすればいい感じにニーグリップできるよ
ただそうなるとハンドルがかなり遠くなるからそっちも変えたほうが良い
というかハンドルのせいでポジションの自由度が低いからそっちでもいいかも

940 :774RR:2019/10/30(水) 09:42:24.23 ID:HRDxFSMR.net
試乗したときめちゃ気になったな
店員曰く、「アメリカ人向けに作られてるので」とのこと

941 :774RR:2019/10/30(水) 15:07:47.00 ID:kADEoHsB.net
そもそも上半身が前傾で下半身は普通のネイキッドのポジションだからな
違和感しかないポジションかと

942 :774RR:2019/10/31(木) 14:34:01.06 ID:e3qpw1wn.net
むしろステップはバックステップぎみで、ハンドルは並のネイキッドより低い幅広オフロードタイプだぞ

943 :774RR:2019/10/31(木) 14:43:44.24 ID:QvQyEMD3.net
ちびっこは何乗ってもでかいだろ

944 :774RR:2019/10/31(木) 23:43:17.31 ID:kqOa0cIw.net
ハンドルは幅広で低く
ステップは高さはちょうど良くやや前より
って感じる(1100Sで176p)

945 :774RR:2019/11/01(金) 07:03:31.25 ID:SvqzBDCP.net
>>936
有難う。調べたら696以降は赤キーの設定がなくなったらしい。

946 :774RR:2019/11/02(土) 07:24:10.58 ID:+Kxs1tWQ.net
前傾のほうがかっこいいよな

947 :774RR:2019/11/04(月) 10:48:18 ID:9nLewoaQ.net
総合スレとマルチになってしまってすみません
821にキジマのグリップヒーター付けてる方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったらグリップ長は120mm or 130mm のどちらが適合でしょうか。

948 :774RR:2019/11/04(月) 11:21:31.45 ID:rPO87sTv.net
そんなもん物差しで測れよ…
120mmじゃないの?

949 :774RR:2019/11/04(月) 11:37:13.98 ID:9nLewoaQ.net
>>948
納車前なので測る機会がなく、、

950 :774RR:2019/11/08(金) 16:20:52.73 ID:HEvw6zf4.net
今月から20年ぶりのリターンで1200Rの中古を買いました
やはりハンドル違和感がありますが・・・アエラのバーハンドルって結構良いのでしょうか?
当方179センチ中年ライダーになります

ついでにシートも変えた方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします

951 :774RR:2019/11/08(金) 16:25:49.22 ID:HEvw6zf4.net
>>950
ですdelightの物との比較もあればお願いします

952 :774RR:2019/11/08(金) 20:47:15.69 ID:Ge0nINaG.net
delighrのものは1200Rに対応してないそーです

953 :774RR:2019/11/08(金) 21:42:35 ID:Ge0nINaG.net
モトクレイジーのフェンダーレスつけるなら
純正のウインカーを流用したほうが収まりが良いと思います

オプションのステー使うとコードが丸見えになるのでお勧め出来ないと思います

954 :774RR:2019/11/09(土) 11:50:19.57 ID:kmfsgOfU.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v670952081

1200Rならこのマフラー組みたい

955 :774RR:2019/11/11(月) 08:55:57.04 ID:tTqHwYWI.net
やる気は認める
https://i.imgur.com/79k1vy3.jpg

956 :774RR:2019/11/11(月) 09:07:59 ID:AYwFzpQp.net
>>955
似てねーのに
こんばんは!もり、しんいちです
って言ってしまってる感あるな。

957 :774RR:2019/11/11(月) 12:18:38.88 ID:BxXSLZpN.net
モンキーをDucati風にカスタムしてる人はたくさんいるけど、これはちょっとな…

958 :774RR:2019/11/11(月) 13:06:43.45 ID:iffDG6/A.net
1100エボの中古が楽勝で買えるくらい金かかってるよね。
そういったよく分からないこだわりは尊敬するわ。

959 :774RR:2019/11/15(金) 19:15:13 ID:dv4JspUK.net
2016/1200R納車されて2週間・リターンライダーです
数回乗っていますが交差点やRのきついコーナーで
やたら逆ハン気味に持って行かれるのですが
その様なセッティングなのでしょうか?
中古で程度の良い物件だったので買いましたが
まさか不具合じゃ無いですよね?
オートバイから何年も離れていたのでよく解らなくて

あとTECMATEの診断コネクターから給電出来るSAE#47使ってる方いらっしゃいます?
車外品のSAEコネクタの物付けたのですが通電しないのです・・・同社のSAE#100を併用しないと
給電出来ないのですかね?
情報有りましたらお願いします

960 :774RR:2019/11/15(金) 22:32:29.90 ID:x9yUKlNt.net
とりあえずセッティングがスタンダードになってるか確認されてみてはどうですか?

961 :774RR:2019/11/16(土) 00:38:30.14 ID:nVS+7EzU.net
逆ハン気味ってのがよく分からない
逆操舵しないと曲がらないってこと??

962 :774RR:2019/11/16(土) 00:39:15.15 ID:2kfAQPXk.net
スライドしてるのかい?

963 :774RR:2019/11/16(土) 07:53:38.08 ID:fk4MJPTu.net
今のモンスターってオーバーステア気味の味付けなの?

964 :774RR:2019/11/16(土) 12:50:50.22 ID:2BR/vN1C.net
タイヤナラシやったか

965 :774RR:2019/11/16(土) 14:06:39.54 ID:uOPDS7Ma.net
リターンで久しぶりに乗ったってことだから力みすぎてハンドル押さえてるんじゃないの?
特にモンスターはハンドル広くて低いから力入りやすいし

手の力抜いて、曲がる方へ鼻先向けて、重心は下へ…
下手なテク考えずに普通に動かしてみたら?

966 :774RR:2019/11/16(土) 16:37:31.77 ID:KFLM5HZo.net
全くそんな事ないけど。
オーバー寄りなバイクを俺みたいな素人達に売るとは思えないが。

967 :774RR:2019/11/16(土) 17:37:57.58 ID:2PDdPS5Y.net
皆さん優しい返信ありがとうございます
もっと冷たい返信かと思ってました

逆ハンは大げさかもしれませんが
そんな感じです
セッティングは全て緩めてましたが
昨日取説通りコンフォートより若干緩めにセットしてあります

タイヤは購入時に1900ちょい走っていたので
一応剥けてはいるかと

ただ単に自分が怖がって手先で操作しようとしてるだけかもしれませんね

大げさに体重移動してみて練習してみます

20年前に900SS乗っていた時も感じる事があったので
自分の癖かもしれません

本当にありがとうございました

968 :774RR:2019/11/16(土) 19:30:14.79 ID:a8k8x26I.net
皆さん優しい返信ありがとうございます
もっと冷たい返信かと思ってました

逆ハンは大げさかもしれませんが
そんな感じです
セッティングは全て緩めてましたが
昨日取説通りコンフォートより若干緩めにセットしてあります

タイヤは購入時に1900ちょい走っていたので
一応剥けてはいるかと

ただ単に自分が怖がって手先で操作しようとしてるだけかもしれませんね

大げさに体重移動してみて練習してみます

20年前に900SS乗っていた時も感じる事があったので
自分の癖かもしれません

本当にありがとうございました

969 :774RR:2019/11/17(日) 17:10:43 ID:3JTQjQJU.net
モンスター821に汎用品のサイドバッグ付けてる方いますか?
ステーの選定or作成が難しくて...

970 :774RR:2019/11/19(火) 09:01:58.30
M1200Rを2017年に新車購入したが、走行100キロ程度でリアブレーキ(ブレンボ)がスカスカに。エア抜きをディラーでやっても走行距離と言うより、時間の経過でリアブレーキがスカスカ状態。クレームでマスターシリンダーを新品に交換してもらったが効果無し。
ドカティジャパンとかにもディラーを通して交渉したり、直電話したりしたがらちがあかないので売って、カワサキZX14Rを新車購入しました。けれど、ドカティに乗っていた時の躍動感は失ってしまった。
リアブレーキの不具合がなければ今でも1200Rに乗っていたな。

971 :774RR:2019/11/21(木) 23:53:20.91 ID:42alMZRz.net
少し古いモデルになりますが、S2Rに惹かれています。
ようやく購入できる目途が立ったので、某中古バイクチェーンで比較的低走行の在庫を取り寄せてもらったのですが、CPU(ECU?)がダメになっててエンジンがかからないと言われました。
DUCATIに詳しい人に聞くと、「CPUがダメだと直すのにン十万かかる」とコメントがあり、少々腰が引けています。
S2RはCPU(ECU?)が弱いとか、そういう傾向はありますでしょうか?

972 :774RR:2019/11/22(金) 00:09:46.16 ID:LaoA1B2j.net
その頃のECUはイモビライザーと関係してるから、トラブルが起きたらメーターもキーも交換することになる
ECUを二万くらいで新規に作ってくれる所もあるが、メカオンチだと自分で交換するのは難しい

973 :774RR:2019/11/22(金) 01:07:45 ID:6aCqt9cQ.net
買ってはいないでしょ?
ならいいじゃん

974 :774RR:2019/11/22(金) 01:08:16 ID:cHXQIpM8.net
モンスター1200R
今日スフィアライトに交換してみた
注意点をば

スフィアライトにも台座を押さえる金具がついてくるけど絶対に純正をそのまま使うように
理由は純正の押さえをネジで押さえてるだけ
信じられないクオリティだが
このネジを取ろうとすると頭が飛びます
もう悲惨な目にあいました
タップ切ろうにもスペースが無く
終いには部品がかける始末
仕方ないのでタップビスでもみ込んでやりましたこの先こわれるかもしれませんが
なので無理しても純正をそのまま使った方が良いです物凄く引っ掛けにくいけど何とかなると思います
当方はスフィアライトの物使いましたが・・・

スフィアライトは確かにハロゲンにコネクターつけたサイズですがケツからケーブルが出てるので微妙に裏蓋が閉まりません

裏蓋のつまみの部分が少しスペースあるのでそれにケーブルの位置を合わせ閉めるのが良いと思います

二度とやりたくありません
ご参考までに

975 :774RR:2019/11/22(金) 19:49:50.76 ID:b7bzpp+J.net
ミラーが見にくいからバーエンドミラー試してみようと思うが、誰か試した人いない?
ちな1200

976 :774RR:2019/11/22(金) 20:23:51.46 ID:TkO2BqUB.net
バーエンドミラー付けてるけど視線が前方から逸れて安全性が損なわれる恐れがあるので個人的にはオススメしない

977 :774RR:2019/11/22(金) 21:07:54.51 ID:fg0Potbw.net
バーエンドミラーはオシャレ感以外のメリットないからな

978 :774RR:2019/11/22(金) 21:38:19.73 ID:AenQr0yY.net
ミラーステーのほうがいいのかな

979 :774RR:2019/11/22(金) 21:56:19.12 ID:kQ0pguc5.net
お洒落だとも思わない

980 :774RR:2019/11/23(土) 09:36:12 ID:fDnrDKYY.net
それな
それでなくとも幅広なのに尚更広げてどうすんだと・・・

981 :774RR:2019/11/23(土) 12:21:08.16 ID:EIGXRFDx.net
純正だとそうでもなかったけど、アエラのハンドル入れてからどうも見にくいもので
まー試しにやってみます

982 :774RR:2019/11/23(土) 13:35:41.70 ID:SJT/7YZA.net
普通は大丈夫だが、馬鹿だと死ぬ

983 :774RR:2019/11/24(日) 21:35:36 ID:dcGGifjB.net
初めての冬なんですが、バッテリー充電器で充電してれば大丈夫ですか?
基本冬は乗りません。

984 :774RR:2019/11/25(月) 01:11:06.93 ID:u+1O2qx/.net
大丈夫だよ。
俺はオプティメート使っている。

985 :774RR:2019/11/25(月) 09:08:58.91 ID:sNa+b1gY.net
>>984
純正の赤い奴じゃなくてもOK
なんですね!

どっち買おうかな。

986 :774RR:2019/11/25(月) 13:02:45.10 ID:rAgfd1pf.net
どれくらいの頻度で乗れば充電器レスで冬を乗り切れるのかな

987 :774RR:2019/11/25(月) 13:06:22.33 ID:SSev+YqR.net
リチウムバッテリーが冬に強かったよ
鉛蓄電池はすぐヘタレるが、3週間くらい乗らなくても始動できた

988 :774RR:2019/11/25(月) 19:13:08.45 ID:g4MPyU80.net
正常なバッテリーは、1ヶ月で1Aずつ減る

989 :774RR:2019/11/25(月) 19:18:57.17 ID:CrEpkqBe.net
SHORAIのリチウムイオンバッテリー良いよ

990 :774RR:2019/11/26(火) 11:23:31.70 ID:lqcLIUcy.net
821買ってしばらく経つけど1200にすればよかったかもという気持ちがちょっとある

991 :774RR:2019/11/26(火) 15:08:14.15 ID:jbHiipSI.net
>>985
ただ、オプティメートだとコネクターを付ける必要がある
お手軽なのは純正やね

992 :774RR:2019/11/26(火) 16:07:56.95 ID:dMMxhxiW.net
>>990
何がどうなのさ?

993 :774RR:2019/11/26(火) 17:43:49 ID:UipeDAWU.net
>>992
もう少し加速感があるといいなあと思うようになってしまった
試乗時や納車してしばらくは前の車両とのギャップもあり感じてなかったんだけど

ただ、冷静に考えてM1200クラスの加速をネイキッドで受けるのはキツいしこれでよかったんかなあと自分を納得させる日々

994 :774RR:2019/11/26(火) 22:28:23.86 ID:MmGp0Qry.net
四年目のm821だけど
月1で乗ってるからかバッテリーはまだ元気だ

995 :774RR:2019/11/27(水) 07:16:09.45 ID:N5ELqY1a.net
1200買ったってもう少しパワーが欲しいってなるからね
自分がそう

996 :774RR:2019/11/27(水) 08:56:42.07 ID:+GzkYxJt.net
パワーは麻薬
慣れるともっと欲しくなる

997 :774RR:2019/11/27(水) 09:46:10.25 ID:pv9s8Ggz.net
でも821って全てが中途半端だし1200にしない意味が分からん
少し安いからって理由?

998 :774RR:2019/11/27(水) 10:05:06.21 ID:WeXn+Oq6.net
1200よりは回せそうだし、100馬力前後って等身大かなと思って買いました。

999 :774RR:2019/11/27(水) 11:15:03.97 ID:+UDDszb8.net
高いギアのままアクセル開けても、たかが知れてる
6000rpm以上で走れば821だって十分速いはずだが

1000 :774RR:2019/11/27(水) 11:32:59.50 ID:/azSQe7t.net
定期的にわくな、この話題
両方のったら分かると思うけど楽しみ方が違うんだよな
紙のスペックだけ見てても分からないぞ

ちな1200から821乗り換え組

1001 :774RR:2019/11/27(水) 11:42:33.86 ID:65Rta1Mv.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200