2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 210台目【HONDA】

1 :774RR :2017/08/17(木) 19:57:26.99 ID:Md+hngRb0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 209台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500690162/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

334 :774RR :2017/08/27(日) 12:41:24.35 ID://exBUlyd.net
>>332
そのバッグはアマ限定の赤ステッチバッグじゃないですか?!

335 :774RR :2017/08/27(日) 12:44:49.74 ID:MzfZ6iGpd.net
>>333
え、この赤は必要だよ
グレー単色だと一気にじじくさくなりそうじゃん

336 :774RR :2017/08/27(日) 12:45:22.78 ID:MzfZ6iGpd.net
>>334
連投すまん
そだよ!!よくわかったね!

337 :774RR :2017/08/27(日) 13:35:52.83 ID:fhLEJNBs0.net
>>335
キミいくつ?
おじさんのまわりだとこのカラーリングはビートル号ってネタにされるんだよ。
初代ウルトラマンのビートル知ってる?

338 :774RR :2017/08/27(日) 13:42:58.64 ID:NmyA/kcy0.net
ホンダ親父臭せーンだヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

339 :774RR :2017/08/27(日) 13:53:59.88 ID:DvrdATO/p.net
>>337
カラーは好みで答えなんか無いんだから否定する奴はバカなんだぞ
チタンのツートン俺は好きだ

340 :774RR :2017/08/27(日) 14:00:56.69 ID:t2UyosB+0.net
どっちかというと白赤の方がビートルっぽい気が
ビートルは白じゃなくて銀メタだけど、明るい銀だからスーフォアのチタンとは違う

俺はSBをサイクロン号風にできないかと思ったけど、
サイクロン号のデザインのポイントはサイドカウルなんだよなあ

341 :774RR :2017/08/27(日) 14:04:41.74 ID:TBs1SAJV0.net
みんな若いから知らないだろうけど当時のビートルのおもちゃ(超合金)の色が濃いめの銀で似てるのよ。

342 :774RR :2017/08/27(日) 14:06:18.09 ID://exBUlyd.net
>>336
ナカーマ(・∀・)

343 :774RR :2017/08/27(日) 14:13:47.18 ID:t2UyosB+0.net
>>341
知らなかった、若い(46歳)から

いやマジで自分の記憶にあるファーストウルトラはレオなので

344 :774RR :2017/08/27(日) 14:38:41.81 ID:scUtv4Ul0.net
今日バイク屋でオイル交換してもらいました
その時にホンダの営業さんが来ていて角度の高い情報を入手しました
1、エンジンは現行のシリンダーブロックを再利用したコスト削減モデルになるそうです
2、シリンダーヘッドは交換されVTECも廃止され単純な4気筒16バルブになり、ここもコスト削減です
3、シートもタンデム部分はいらねぇーだろの鶴の一声で端折られます
ライダーが後ろにお尻をずらすと下に落ちリヤタイヤでお尻あなる穴が破壊されます
4、車両本体価格は509,800円と格安ですが
フロントタイヤはついて来ません
バッテリーもついて来ません自分で用意してください
5、あと鍵もついて来ませんがバイク屋の店長にじゃんけんで勝つともらえます
回数制限はないので勝つまで頑張ってください
6、このバイクはCMでも放送されます
キャッチ&リリースコピーは「プアマンズホンダ、だっホンダ」だそうです
みなさん乞うご期待!

345 :>>344寒いだけ :2017/08/27(日) 14:57:22.29 ID://exBUlyd.net
>>344
全然捻りないンゴ
君のセンスに乾杯

346 :774RR :2017/08/27(日) 15:04:40.08 ID:DvrdATO/p.net
くっそ
くだらねえネタを延々続けて定着した芸人みたいになってやがる

347 :774RR :2017/08/27(日) 15:04:39.80 ID:DvrdATO/p.net
くっそ
くだらねえネタを延々続けて定着した芸人みたいになってやがる

348 :774RR :2017/08/27(日) 15:10:14.14 ID:scUtv4Ul0.net
速報!
さっき滑って転んだCB400SFが肥溜めに落ちていました!
あぜ道に引き上げられたライダーとバイクはまるでうんこでできた銅像のように呆然と立ち尽くしていました
ぼかぁ〜それを見て いい湯気でてんなぁ〜と思いました
まる

349 :774RR :2017/08/27(日) 15:19:35.46 ID:DvrdATO/p.net
滑り芸かな?

350 :774RR :2017/08/27(日) 15:25:24.88 ID:MzfZ6iGpd.net
>>337
29ですぜ!

351 :774RR :2017/08/27(日) 15:37:04.66 ID:/U9iutqE0.net
若っ!

352 :774RR :2017/08/27(日) 17:22:17.08 ID:sBnOWkRRa.net
死ねよ

353 :774RR :2017/08/27(日) 17:41:19.26 ID:lBeQrBd00.net
>>332
エキパイの手入れもしてやってくれ

354 :774RR :2017/08/27(日) 17:53:29.66 ID:t2UyosB+0.net
地丹はホンダウィングマークが白銀か白だったら良かったのに、と思わんでもない

355 :774RR :2017/08/27(日) 19:07:58.94 ID:Em5XxyzsH.net
スーフォアっていいバイクですか?

356 :774RR :2017/08/27(日) 19:13:26.12 ID:Sb3RzIvF0.net
うん

357 :774RR :2017/08/27(日) 19:25:24.36 ID:jFfgsg/O0.net
チェンジペダルのゴム千切れた

358 :774RR :2017/08/27(日) 19:33:30.88 ID:MzfZ6iGpd.net
>>353
エキパイもちゃんと洗ってますよー!!

359 :774RR :2017/08/27(日) 19:41:32.29 ID:scUtv4Ul0.net
お前らが揉めるのはエキパイだけ!
おいらは綾瀬はるかちゃん似の綾瀬はるかちゃんの爆乳をモミモミヽ( ゚∀゚)ノ

360 :774RR :2017/08/27(日) 19:43:54.00 ID://exBUlyd.net
アマゾンプライムの孫が婆ちゃん乗せて走るCMに…………なんか泣いた(TдT)

361 :774RR :2017/08/27(日) 20:03:41.89 ID:2o497xBb0.net
17年前に中古で買ったNC31 22000km 乗り出し26万円 車検2年付

17年経った今でも25万円からなんだな・・
200年位したら安くなるかもしくは・・・

362 :774RR :2017/08/27(日) 21:39:10.50 ID:++PcGRw40.net
>>360
まじか?
俺は老人虐待かと思ったけどな。

363 :774RR :2017/08/27(日) 23:02:43.34 ID:1R+fF+9u0.net
現行なら黒しか欲しくない
不人気だった青のCBX乗りです

364 :774RR :2017/08/27(日) 23:13:04.88 ID:tRgtog0S0.net
>>363
赤と青とで天と地ほども違うんだよな。
安く買えて良かったやん。新車購入ならお悔み申し上げますわ

365 :774RR :2017/08/27(日) 23:47:20.95 ID:THp7HLN5r.net
なんだとテメェしゃぶれよ

366 :774RR :2017/08/28(月) 00:07:04.58 ID:dr2Fv4Wm0.net
青乗ってるけど、周りじゃあんまり見かけない色だから毎日同じ道通えば、同じようにその道使ってるバイクとか車のドライバーに覚えられそうだわ

367 :774RR :2017/08/28(月) 00:13:48.09 ID:4dzsEYEm0.net
バイク同士は割りと覚えてるけど
クルマはバイクの事なんか絶対に全く覚えてることはないから安心して

368 :774RR :2017/08/28(月) 01:22:12.68 ID:SIOdeYyh0.net
新車で買ったw

369 :774RR :2017/08/28(月) 09:56:30.27 ID:e7SKP98M0.net
>>366
酷いすり抜けすると覚えられるよ

370 :774RR :2017/08/28(月) 12:47:43.57 ID:ctm1a0/qM.net
NC42後期についてもgiviのマルチウイングって浸水するの?
Kシステムべるととかのシートバッグの方が水が入りそうなんだが

371 :774RR :2017/08/28(月) 12:54:17.71 ID:DRu8MHhTp.net
>>370
しないよ

372 :774RR :2017/08/28(月) 13:08:18.55 ID:CFTWXJi70.net
クラッチのことで疑問があるのですがどなたかアドバイスください
走行中変速時アップでもダウンでもクラッチはグリップに着くまで握らなくてもいいのでしょうか?
むしろ半クラッチ気味ぐらいのほうが正解ですか?

373 :774RR :2017/08/28(月) 13:21:52.13 ID:yNB26baSd.net
>>372
グリップにつくまでは、握りすぎだろ。
遊びがどの程度か知らんが、もしグリップまで付かないとクラッチ切れないんじゃ、遊びが多すぎる。
変速はクラッチ握らなくても、アクセル戻せば、ギアは変えられる。
だから気持ちクラッチを切る程度でいいんだよ。

374 :774RR :2017/08/28(月) 14:18:15.08 ID:SIOdeYyh0.net
このバイクあれば
大型いらねーな

375 :774RR :2017/08/28(月) 14:42:29.81 ID:13QUbkgmd.net
高速道路走ってるとき大型欲しいって思った

376 :774RR :2017/08/28(月) 15:30:10.11 ID:Ah4IQHKTd.net
NC42 SB ABS だが、リアブレーキってこんなに効かないだがものだろうか?
どうして前後連動をやめたのか?

377 :774RR :2017/08/28(月) 15:43:33.54 ID:yNB26baSd.net
俺も新車で買ったとき、あまりにもリアブレーキ効かなくてびヴぃったが、慣れた。

大型やめてスーフォア乗ってるが、高速はいつも左車線で、トコトコ走ってるよ。高回転車だししょうがねぇな。つかれんだよ高回転で巡航すんのは。

378 :774RR :2017/08/28(月) 16:25:08.48 ID:CFTWXJi70.net
>>373
やっぱり握りすぎなんですね ソロツーで300kmぐらい走ると左手がだるくなってくるのもそれ関係あるのかもです 
クラッチレバーの遊び測ってみたら約10mmでした アドバイスありがとうございます

379 :774RR :2017/08/28(月) 17:45:58.17 ID:ka1HfoG40.net
クラッチなんか折って捨ててしまえ!!!

380 :774RR :2017/08/28(月) 18:18:03.80 ID:U/8L/FCKd.net
何だか373と378で「クラッチレバーの遊び」が指してるモノが違う気がする

381 :774RR :2017/08/28(月) 18:58:24.03 ID:eQmZs55O0.net
>>377
慣れたじゃなくてあたりが出てきただけだろ

382 :774RR :2017/08/28(月) 20:05:55.21 ID:73ZAFJaZp.net
46のBBAだけどコレ売ってカワサキファイナル買うよ

383 :774RR :2017/08/28(月) 20:09:26.23 ID:GWXpvXD70.net
婆が何乗ろうが知ったことでは無いので報告いらないよ

384 :774RR :2017/08/28(月) 20:25:34.31 ID:nSga/hPt0.net
NC42エアクリーナーの品番と価格わかりませんか?

385 :774RR :2017/08/28(月) 20:46:23.85 ID:CviFgK3ja.net
1723-MCE-000

386 :774RR :2017/08/28(月) 21:01:27.36 ID:GHn20P7p0.net
ABS無しの単色だが込み込み68万で新車買えるらしいぞ
バイク板のバロンスレで話題になってる

387 :774RR :2017/08/28(月) 21:15:06.26 ID:nSga/hPt0.net
>>385
ありがとうございます

388 :774RR :2017/08/28(月) 21:18:55.61 ID:4dzsEYEm0.net
うるさいのが気になって、5000以上回せない俺にはこのバイクは向いてなかったようだ

389 :774RR :2017/08/28(月) 21:23:17.13 ID:rPASVz8o0.net
いや、俺も高速以外じゃ5000以上回さんがそういう人もいるだろ
俺の場合は最近マジで燃費気になってきて手放そうか迷ってるぞ
何しろこの間追突されてキャリアとリアカウル大破してからエンジンの調子も悪くてな
長期休暇前に入院しそうだが、保険屋怒鳴り込んで代車用意させるか迷ってる
でも代車用意したらそのままマジで手放しそうなんだよな
感触からして追突時に絶対クラッチ含めて駆動系に影響出たと思うが夢の連中曰くどこが悪くて調子悪いのかわからないということで困ってる

390 :774RR :2017/08/28(月) 21:39:22.43 ID:o8Imd25g0.net
耳栓マジおすすめ

391 :774RR :2017/08/28(月) 21:52:21.16 ID:rPASVz8o0.net
そういえばクラッチが硬くて300kmから〜なんて話あるが
CB400は割と硬い方だから手が辛くなるのは事実
最近は硬いクラッチは世界的に見て人気が無いんでホンダもスリッパークラッチを積極的に採用してるし
次のCB400で積んできそうな気配はある

392 :774RR :2017/08/28(月) 22:02:20.81 ID:FYDHOm9S0.net
次期CB400SFが積んで来るのはスリーパーチョークトーホールドクラッチです
グラッチェ!
グラッチェ!

393 :774RR :2017/08/28(月) 22:10:18.42 ID:0c7ng+z40.net
いうても国産バイクは音量なんて排気量なりやろ

394 :774RR :2017/08/28(月) 22:19:42.08 ID:SC90H4sT0.net
>>389
やっぱ車体に影響あったんじゃん’

395 :774RR :2017/08/28(月) 22:23:36.25 ID:eQmZs55O0.net
このクラッチが硬いって病弱かよ

396 :774RR :2017/08/28(月) 22:24:33.64 ID:uHcV1yoyd.net
>>392
スベってるンゴw

397 :774RR :2017/08/28(月) 22:51:55.65 ID:rPASVz8o0.net
>>395
お前はninja1000とか乗ったらやらわかすぎてクラッチの感覚無さそうだな
俺は長距離移動メインだから次はDCTかスリッパークラッチ以外ありえんレベル
ちなみにDCTですらオッサンからじじいになりかけだと右手が死ぬ模様
オッサンの貧弱さ舐めんなよ

398 :774RR :2017/08/28(月) 22:53:41.52 ID:eQmZs55O0.net
>>397
バイク向いてないな

399 :774RR :2017/08/28(月) 22:55:36.01 ID:rPASVz8o0.net
>>398
距離が短い人間には長距離ユーザーの状況なんてわからんだろ
そういう話は1日800km以上移動しても余裕とか言い出してから聞いてやる
俺自体がそのレベルで運転してるからな

400 :774RR :2017/08/28(月) 23:21:05.46 ID:SIOdeYyh0.net
新型いくたになりそう?
80万超える?

401 :774RR :2017/08/28(月) 23:29:16.91 ID:3cRcrUoc0.net
>>397
手の握力でレバーを握ってそう。
指を鉤の手にして、レバーに引っ掛けて、腕全体で引けばあまり疲れない。

402 :774RR :2017/08/28(月) 23:31:18.52 ID:3cRcrUoc0.net
>>399
ツーリングでの話?
それともバイク便かな。

403 :774RR :2017/08/28(月) 23:44:34.66 ID:eQmZs55O0.net
>>399
お前洗車キチガイマンか
アフリカツインスレに消え失せろ
お前の握力じゃオナニーも無理かな?

404 :774RR :2017/08/29(火) 00:05:32.88 ID:gFtTUyBg0.net
シコシコ

405 :774RR :2017/08/29(火) 00:22:48.18 ID:CoMHK2i5d.net
1日800kmって毎日下道オンリー800km乗ってるのかな?

406 :774RR :2017/08/29(火) 00:32:25.62 ID:CoMHK2i5d.net
800kmって東京から広島くらいまでか、ふーん

407 :774RR :2017/08/29(火) 05:09:42.71 ID:453Ewpdv0.net
>>403
まーたCB400もってねえバカが騒いでんのか
いい加減失せろよ

408 :774RR :2017/08/29(火) 05:25:10.42 ID:453Ewpdv0.net
>>401-402
ツーリングでの話だが当然長期休暇なんて日には4000kmぐらいは余裕で行く
それはそうと、レバーに手を引っ掛けて腕全体で引くとか自殺願望者か何か?
ギアチェンジの時にハンドルから手を離すような真似すんなよクラッチ滑ったら死ぬぞ?
クラッチの硬さの話なら確かに昔はCB400SFKレベルのものが巷で溢れていたが
今はそんなの人気ないんでCBシリーズでもCB1100ではスリッパークラッチが入った

2台持ちだがアレもアレで1日400km以上の長距離向きでない部分が多々あるが
クラッチの硬さだけ限定していえばホンダは16%というけど体感3割ぐらい軽く疲れにくいのは事実
そしてそのCB1100よりもNinjaシリーズやMT-09などのほうが軽いが
2015あたりから欧州などで大型車の売り上げでヤマハに負けてる原因にクラッチが指摘されてるレベル

409 :774RR :2017/08/29(火) 05:41:45.65 ID:GQ+wCOMXp.net
あーあ
また長文キチガイが来やがった
ほんとキモいなこいつ

410 :774RR :2017/08/29(火) 05:43:49.10 ID:453Ewpdv0.net
>>409
わかったから原二スレに戻れよ小僧

411 :774RR :2017/08/29(火) 08:38:02.24 ID:GQ+wCOMXp.net
>>410
いつもCB400SF.SBをバカにしてるカス野郎はさっさとレンタルして興奮したアフリカツインスレに帰れひ弱な老害
あと何で俺がnc42持ってない事になってんだ?
頭もひ弱みたいだな

412 :774RR :2017/08/29(火) 10:17:47.66 ID:5GxGXRplH.net
>>409
キチガイに触ったらダメだよww

413 :774RR :2017/08/29(火) 10:24:52.06 ID:Mu3Pcybb0.net
>>388
普段から5000rpmぐらい回してるが、うるさいとはおもったことねーなー。
因みにモリワキサイレントで、乗るたび数回は4バルブ領域まで回す。

414 :774RR :2017/08/29(火) 12:24:42.24 ID:5HgDFFtoM.net
>>412
この人明細1枚出せなかったホラ吹きでしょ
まだ居座ってたんだってレベル

415 :774RR :2017/08/29(火) 13:59:15.66 ID:GQ+wCOMXp.net
>>414
お前キチガイとセットで出てくるんだなw
なんで?
なんでかなあ?

416 :774RR :2017/08/29(火) 16:47:09.00 ID:5HgDFFtoM.net
>>415
君にレスしてないのにどうした?

417 :774RR :2017/08/29(火) 19:05:02.57 ID:zLXCQ9Uy0.net
>>413
あれから色々考えて、フューエルワン入れてみたら、別のバイクかのようにエンジン静かになったから
もしかしたら誤解してたかもしれん・・・

418 :774RR :2017/08/29(火) 19:22:20.26 ID:lWp7A/Eb0.net
>>416
話ズラすなカス

419 :774RR :2017/08/29(火) 19:33:41.74 ID:453Ewpdv0.net
>>418
ほぼ毎日書き込みしているのに同時にどうたらと発狂されても困るんだが

420 :774RR :2017/08/29(火) 19:51:31.66 ID:453Ewpdv0.net
まったく、持ってねえバカが現実見ないで騒いで本当にアホらしいと思う
>>378みたいな乗り出し初心者のライダーっぽいヤツの方がよっぽどCB400所持しているって感じがするわ
この際だから妄想に浸るバカに現実の話をしてやるよ

そもそもCB400が優等生などといわれたのはとうに昔の話で
現行のNC42後期は売り方も設計思想も明らかに400cc高級車といった感じで初心者向きじゃない
価格も、総合的な性能もだ
よく雑誌なんかで熟成されて完成された領域にあるとか評されるのが現行のモンだが
裏を返せば限界点に到達して進化の余地が残されていない旧車であって古き良きバイクの生き残りだ
2009あたりまでは実際問題周囲のバイクを見てもクラッチや燃費などの総合性能が気になるなんてことはなかった
ここまでがCB400の全盛期であって、ここから若者が一気に買わなくなるわけだが

自社の他のバイクと比較しても明確に劣る部分が出てきたんだよ
まず燃費、ニーハンから400あたりまででCBは2009あたりまでは平均的な燃費だったが今じゃ明らかに見劣りする
タンクの大きさの分優位性のあった航続距離の長さというのはもはや無いどころか大型の四気筒のが燃費がいい
次にクラッチだが、スリッパークラッチ全盛期の時代に「CBのクラッチはマダマシ」とかねえんだよCB1100は400の6割程度の力でイケるっつーの
最後が重量だがこれはホンダの大半の車種が重いから何ともいえないが取り回しに直結しているからいい加減どうにかしたほうがいい

現状のCB400はGSR400が消えたことで中型最高の性能のネイキッドという立場があるだけで
それ以外の部分では維持費、価格、旧型に伴う設計的な弱点など意外な部分で劣っている
このスレで話題のインナーフェンダーだって標準装備しとけよっつー話だし
ABSのシート下やリアカウルの状況なんて酷いもんだ
頑丈さというのもホンダのバイクはどれも基本的に頑丈だから自社製品で比較したら秀でたモンじゃない
生産終了しちまったけど総合的なパフォーマンス含めて考えた初心者用ならCBR250Rとかだし、大型乗れるならNC750に決まってんだろうが

421 :774RR :2017/08/29(火) 20:01:07.20 ID:453Ewpdv0.net
ようはCB400に乗るっつーのは俺みたいに四気筒に拘りがあって、死ぬほど四気筒を愛していて
そういった弱点を無視できるヤツだけ
ただし弱点を無視するというのは他のバイクに劣らないなどと虚勢を張ることじゃない
むしろこのスレではその弱点をどうカバーするかが重要なのに
どうも勘違いした明らかにCBをもってないバカが未だに400が至高の1台だと騒いでいる
俺はコレが我慢ならねえ

現状で至高のCBなら1100だろうが
エキパイの配置から何から何まで考えられてて磨きやすく
汚れたら「狭くて手が届かない」とかいう1300と並んでふざけた状況なんてねえ
雨が降った後でもEXは隙間が多くすぐリア周りもふき取れるが、400や1300にそんな余裕のある空間なんてない
バカはエンジンに高圧洗浄の水ぶっかけて寿命を縮めるが
最初から全てを換算して作られた1100と古から生き残ってきた400と1300じゃ違う
1100の弱点もそれなりにあるが、こっちは気にならないレベルの領域だ

それでも俺が400を売るかどうかで悩むのは時代の流れの影響で周囲より手間がかかるバイクになったことに愛着があるからで
乗り手を悩ませない優等生なんてCB400基準なら現行の2010以降出てきた全ての国産メーカーのバイクがみんなそうだっつーの
俺のバイクは最高だはわかるが

CB400の立たされている状況すら無視してんじゃねーっつーの
どんだけ若手に売れてないと思ってんの?

422 :774RR :2017/08/29(火) 20:03:10.74 ID:iDJtPdtm0.net
なっげーよ

423 :774RR :2017/08/29(火) 20:30:23.17 ID:M6I86H+m0.net
>>422
w

424 :774RR :2017/08/29(火) 20:46:48.08 ID:ElbtpcSxp.net
早く規制対応型出ないかなー
お金はあるから後はホンダさんの情報待ち

425 :774RR :2017/08/29(火) 21:01:10.38 ID:epWEI2dG0.net
下り坂を40km〜50km/hくらいで走行中に手放しすると
ハンドルが左右にバババババと大きく振れるのは、なんでだろう?
ちなみにまだ一度も転倒していません。

426 :774RR :2017/08/29(火) 21:04:37.47 ID:a91jDND00.net
14年製のSFに乗ってます。新車で買って3年ちょい。45000Kmほど走ってます。
良い点。
山道も高速楽しく走れるし、燃費も4気筒の割には最高27Km/L,平均で22Km/L。満タンで最大航続距離約400Km。最高速、メーター振切れ(^_^;)。
4気筒なので振動がとても少ない。大きなシートバックも余裕で搭載可能。大型バイクと高速有りのロングツーリング行っても180Km/hオーバーでもない限りついていける。
悪い点。
すぐお尻が痛くなる。→ゲルザブR。クラッチが少し重いかも→筋トレ。高速で100Km/h以上だと風圧がかなりある→ビキニカウル。ハロゲンが暗い→LED。

とても良いバイクだと思いますよ〜。あくまで個人的な感想です。

427 :774RR :2017/08/29(火) 21:09:14.35 ID:iDJtPdtm0.net
>>425
タイヤが変な減り方してるとそういうことがあるかもしれない

428 :774RR :2017/08/29(火) 21:12:24.25 ID:A67kgHWQ0.net
>>425
何らかの理由でバランスが崩れてる
ベアリングの磨耗とかタイヤの偏磨耗とかetc

429 :774RR :2017/08/29(火) 21:18:49.60 ID:453Ewpdv0.net
>>426
クラッチ重いに対して筋トレは否定派だわ
筋力だけではなくCB400の場合はレバーとの幅が広すぎて手の大きさによる影響というのもあるしな
まずはクラッチレバーから見直すのを俺は推奨している
遊びなどのクラッチ調整も重要だが、そもそも重いと感じるのはCB400のレバーが通常のクラッチレバーより遠いから
当然余計に力を使う
1100と同時所持だが、ノーマル仕様で1100は400よりも20mm以上もハンドルバー近い位置にある
ぶっちゃけ400が遠すぎるわけだがいつまで経っても見直さないダメポイントの1つ

430 :774RR :2017/08/29(火) 21:44:02.56 ID:4SgbvbdC0.net
>>421
で、他の四気筒ネイキッド乗りに言われる「水冷じゃん」

431 :774RR :2017/08/29(火) 21:52:11.00 ID:4SgbvbdC0.net
もう乗りやすいネイキッドバイクって地位は他に譲ってもってスポーツ仕様に振って欲しい
もうスーフォアより乗り易いバイクは腐る程あるんだから(400でも)
もう一回バージョンr出して…も誰も買わないか

432 :774RR :2017/08/29(火) 21:54:52.78 ID:PqILnRx3d.net
売れてないとおもってんの?
まで呼んだ

433 :774RR :2017/08/29(火) 21:55:35.82 ID:453Ewpdv0.net
>>430
あるあるw
ただそれを差し置いてもホンダとしては特に苦しい立場だろ
1300だって1100だって6速派と5速派が開発陣にもいてもめたというが
2017の1100にLED採用するかどうかでも揉めたんだぜ?
CBはもはや呪いの類にかかってると思うわ
次期モデルの状況がNC42に対策施しただけなら流石に諦めモードだな
見た目は同じようでも全体的に見直すべきポイントは見直すべき
NC42になった時に1年でインタークーラーとか冷却系を大幅に構造変更したりしたわけだが、駆動系と排気系含めてそういうものがあってもいい

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200