2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 210台目【HONDA】

1 :774RR :2017/08/17(木) 19:57:26.99 ID:Md+hngRb0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 209台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500690162/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

391 :774RR :2017/08/28(月) 21:52:21.16 ID:rPASVz8o0.net
そういえばクラッチが硬くて300kmから〜なんて話あるが
CB400は割と硬い方だから手が辛くなるのは事実
最近は硬いクラッチは世界的に見て人気が無いんでホンダもスリッパークラッチを積極的に採用してるし
次のCB400で積んできそうな気配はある

392 :774RR :2017/08/28(月) 22:02:20.81 ID:FYDHOm9S0.net
次期CB400SFが積んで来るのはスリーパーチョークトーホールドクラッチです
グラッチェ!
グラッチェ!

393 :774RR :2017/08/28(月) 22:10:18.42 ID:0c7ng+z40.net
いうても国産バイクは音量なんて排気量なりやろ

394 :774RR :2017/08/28(月) 22:19:42.08 ID:SC90H4sT0.net
>>389
やっぱ車体に影響あったんじゃん’

395 :774RR :2017/08/28(月) 22:23:36.25 ID:eQmZs55O0.net
このクラッチが硬いって病弱かよ

396 :774RR :2017/08/28(月) 22:24:33.64 ID:uHcV1yoyd.net
>>392
スベってるンゴw

397 :774RR :2017/08/28(月) 22:51:55.65 ID:rPASVz8o0.net
>>395
お前はninja1000とか乗ったらやらわかすぎてクラッチの感覚無さそうだな
俺は長距離移動メインだから次はDCTかスリッパークラッチ以外ありえんレベル
ちなみにDCTですらオッサンからじじいになりかけだと右手が死ぬ模様
オッサンの貧弱さ舐めんなよ

398 :774RR :2017/08/28(月) 22:53:41.52 ID:eQmZs55O0.net
>>397
バイク向いてないな

399 :774RR :2017/08/28(月) 22:55:36.01 ID:rPASVz8o0.net
>>398
距離が短い人間には長距離ユーザーの状況なんてわからんだろ
そういう話は1日800km以上移動しても余裕とか言い出してから聞いてやる
俺自体がそのレベルで運転してるからな

400 :774RR :2017/08/28(月) 23:21:05.46 ID:SIOdeYyh0.net
新型いくたになりそう?
80万超える?

401 :774RR :2017/08/28(月) 23:29:16.91 ID:3cRcrUoc0.net
>>397
手の握力でレバーを握ってそう。
指を鉤の手にして、レバーに引っ掛けて、腕全体で引けばあまり疲れない。

402 :774RR :2017/08/28(月) 23:31:18.52 ID:3cRcrUoc0.net
>>399
ツーリングでの話?
それともバイク便かな。

403 :774RR :2017/08/28(月) 23:44:34.66 ID:eQmZs55O0.net
>>399
お前洗車キチガイマンか
アフリカツインスレに消え失せろ
お前の握力じゃオナニーも無理かな?

404 :774RR :2017/08/29(火) 00:05:32.88 ID:gFtTUyBg0.net
シコシコ

405 :774RR :2017/08/29(火) 00:22:48.18 ID:CoMHK2i5d.net
1日800kmって毎日下道オンリー800km乗ってるのかな?

406 :774RR :2017/08/29(火) 00:32:25.62 ID:CoMHK2i5d.net
800kmって東京から広島くらいまでか、ふーん

407 :774RR :2017/08/29(火) 05:09:42.71 ID:453Ewpdv0.net
>>403
まーたCB400もってねえバカが騒いでんのか
いい加減失せろよ

408 :774RR :2017/08/29(火) 05:25:10.42 ID:453Ewpdv0.net
>>401-402
ツーリングでの話だが当然長期休暇なんて日には4000kmぐらいは余裕で行く
それはそうと、レバーに手を引っ掛けて腕全体で引くとか自殺願望者か何か?
ギアチェンジの時にハンドルから手を離すような真似すんなよクラッチ滑ったら死ぬぞ?
クラッチの硬さの話なら確かに昔はCB400SFKレベルのものが巷で溢れていたが
今はそんなの人気ないんでCBシリーズでもCB1100ではスリッパークラッチが入った

2台持ちだがアレもアレで1日400km以上の長距離向きでない部分が多々あるが
クラッチの硬さだけ限定していえばホンダは16%というけど体感3割ぐらい軽く疲れにくいのは事実
そしてそのCB1100よりもNinjaシリーズやMT-09などのほうが軽いが
2015あたりから欧州などで大型車の売り上げでヤマハに負けてる原因にクラッチが指摘されてるレベル

409 :774RR :2017/08/29(火) 05:41:45.65 ID:GQ+wCOMXp.net
あーあ
また長文キチガイが来やがった
ほんとキモいなこいつ

410 :774RR :2017/08/29(火) 05:43:49.10 ID:453Ewpdv0.net
>>409
わかったから原二スレに戻れよ小僧

411 :774RR :2017/08/29(火) 08:38:02.24 ID:GQ+wCOMXp.net
>>410
いつもCB400SF.SBをバカにしてるカス野郎はさっさとレンタルして興奮したアフリカツインスレに帰れひ弱な老害
あと何で俺がnc42持ってない事になってんだ?
頭もひ弱みたいだな

412 :774RR :2017/08/29(火) 10:17:47.66 ID:5GxGXRplH.net
>>409
キチガイに触ったらダメだよww

413 :774RR :2017/08/29(火) 10:24:52.06 ID:Mu3Pcybb0.net
>>388
普段から5000rpmぐらい回してるが、うるさいとはおもったことねーなー。
因みにモリワキサイレントで、乗るたび数回は4バルブ領域まで回す。

414 :774RR :2017/08/29(火) 12:24:42.24 ID:5HgDFFtoM.net
>>412
この人明細1枚出せなかったホラ吹きでしょ
まだ居座ってたんだってレベル

415 :774RR :2017/08/29(火) 13:59:15.66 ID:GQ+wCOMXp.net
>>414
お前キチガイとセットで出てくるんだなw
なんで?
なんでかなあ?

416 :774RR :2017/08/29(火) 16:47:09.00 ID:5HgDFFtoM.net
>>415
君にレスしてないのにどうした?

417 :774RR :2017/08/29(火) 19:05:02.57 ID:zLXCQ9Uy0.net
>>413
あれから色々考えて、フューエルワン入れてみたら、別のバイクかのようにエンジン静かになったから
もしかしたら誤解してたかもしれん・・・

418 :774RR :2017/08/29(火) 19:22:20.26 ID:lWp7A/Eb0.net
>>416
話ズラすなカス

419 :774RR :2017/08/29(火) 19:33:41.74 ID:453Ewpdv0.net
>>418
ほぼ毎日書き込みしているのに同時にどうたらと発狂されても困るんだが

420 :774RR :2017/08/29(火) 19:51:31.66 ID:453Ewpdv0.net
まったく、持ってねえバカが現実見ないで騒いで本当にアホらしいと思う
>>378みたいな乗り出し初心者のライダーっぽいヤツの方がよっぽどCB400所持しているって感じがするわ
この際だから妄想に浸るバカに現実の話をしてやるよ

そもそもCB400が優等生などといわれたのはとうに昔の話で
現行のNC42後期は売り方も設計思想も明らかに400cc高級車といった感じで初心者向きじゃない
価格も、総合的な性能もだ
よく雑誌なんかで熟成されて完成された領域にあるとか評されるのが現行のモンだが
裏を返せば限界点に到達して進化の余地が残されていない旧車であって古き良きバイクの生き残りだ
2009あたりまでは実際問題周囲のバイクを見てもクラッチや燃費などの総合性能が気になるなんてことはなかった
ここまでがCB400の全盛期であって、ここから若者が一気に買わなくなるわけだが

自社の他のバイクと比較しても明確に劣る部分が出てきたんだよ
まず燃費、ニーハンから400あたりまででCBは2009あたりまでは平均的な燃費だったが今じゃ明らかに見劣りする
タンクの大きさの分優位性のあった航続距離の長さというのはもはや無いどころか大型の四気筒のが燃費がいい
次にクラッチだが、スリッパークラッチ全盛期の時代に「CBのクラッチはマダマシ」とかねえんだよCB1100は400の6割程度の力でイケるっつーの
最後が重量だがこれはホンダの大半の車種が重いから何ともいえないが取り回しに直結しているからいい加減どうにかしたほうがいい

現状のCB400はGSR400が消えたことで中型最高の性能のネイキッドという立場があるだけで
それ以外の部分では維持費、価格、旧型に伴う設計的な弱点など意外な部分で劣っている
このスレで話題のインナーフェンダーだって標準装備しとけよっつー話だし
ABSのシート下やリアカウルの状況なんて酷いもんだ
頑丈さというのもホンダのバイクはどれも基本的に頑丈だから自社製品で比較したら秀でたモンじゃない
生産終了しちまったけど総合的なパフォーマンス含めて考えた初心者用ならCBR250Rとかだし、大型乗れるならNC750に決まってんだろうが

421 :774RR :2017/08/29(火) 20:01:07.20 ID:453Ewpdv0.net
ようはCB400に乗るっつーのは俺みたいに四気筒に拘りがあって、死ぬほど四気筒を愛していて
そういった弱点を無視できるヤツだけ
ただし弱点を無視するというのは他のバイクに劣らないなどと虚勢を張ることじゃない
むしろこのスレではその弱点をどうカバーするかが重要なのに
どうも勘違いした明らかにCBをもってないバカが未だに400が至高の1台だと騒いでいる
俺はコレが我慢ならねえ

現状で至高のCBなら1100だろうが
エキパイの配置から何から何まで考えられてて磨きやすく
汚れたら「狭くて手が届かない」とかいう1300と並んでふざけた状況なんてねえ
雨が降った後でもEXは隙間が多くすぐリア周りもふき取れるが、400や1300にそんな余裕のある空間なんてない
バカはエンジンに高圧洗浄の水ぶっかけて寿命を縮めるが
最初から全てを換算して作られた1100と古から生き残ってきた400と1300じゃ違う
1100の弱点もそれなりにあるが、こっちは気にならないレベルの領域だ

それでも俺が400を売るかどうかで悩むのは時代の流れの影響で周囲より手間がかかるバイクになったことに愛着があるからで
乗り手を悩ませない優等生なんてCB400基準なら現行の2010以降出てきた全ての国産メーカーのバイクがみんなそうだっつーの
俺のバイクは最高だはわかるが

CB400の立たされている状況すら無視してんじゃねーっつーの
どんだけ若手に売れてないと思ってんの?

422 :774RR :2017/08/29(火) 20:03:10.74 ID:iDJtPdtm0.net
なっげーよ

423 :774RR :2017/08/29(火) 20:30:23.17 ID:M6I86H+m0.net
>>422
w

424 :774RR :2017/08/29(火) 20:46:48.08 ID:ElbtpcSxp.net
早く規制対応型出ないかなー
お金はあるから後はホンダさんの情報待ち

425 :774RR :2017/08/29(火) 21:01:10.38 ID:epWEI2dG0.net
下り坂を40km〜50km/hくらいで走行中に手放しすると
ハンドルが左右にバババババと大きく振れるのは、なんでだろう?
ちなみにまだ一度も転倒していません。

426 :774RR :2017/08/29(火) 21:04:37.47 ID:a91jDND00.net
14年製のSFに乗ってます。新車で買って3年ちょい。45000Kmほど走ってます。
良い点。
山道も高速楽しく走れるし、燃費も4気筒の割には最高27Km/L,平均で22Km/L。満タンで最大航続距離約400Km。最高速、メーター振切れ(^_^;)。
4気筒なので振動がとても少ない。大きなシートバックも余裕で搭載可能。大型バイクと高速有りのロングツーリング行っても180Km/hオーバーでもない限りついていける。
悪い点。
すぐお尻が痛くなる。→ゲルザブR。クラッチが少し重いかも→筋トレ。高速で100Km/h以上だと風圧がかなりある→ビキニカウル。ハロゲンが暗い→LED。

とても良いバイクだと思いますよ〜。あくまで個人的な感想です。

427 :774RR :2017/08/29(火) 21:09:14.35 ID:iDJtPdtm0.net
>>425
タイヤが変な減り方してるとそういうことがあるかもしれない

428 :774RR :2017/08/29(火) 21:12:24.25 ID:A67kgHWQ0.net
>>425
何らかの理由でバランスが崩れてる
ベアリングの磨耗とかタイヤの偏磨耗とかetc

429 :774RR :2017/08/29(火) 21:18:49.60 ID:453Ewpdv0.net
>>426
クラッチ重いに対して筋トレは否定派だわ
筋力だけではなくCB400の場合はレバーとの幅が広すぎて手の大きさによる影響というのもあるしな
まずはクラッチレバーから見直すのを俺は推奨している
遊びなどのクラッチ調整も重要だが、そもそも重いと感じるのはCB400のレバーが通常のクラッチレバーより遠いから
当然余計に力を使う
1100と同時所持だが、ノーマル仕様で1100は400よりも20mm以上もハンドルバー近い位置にある
ぶっちゃけ400が遠すぎるわけだがいつまで経っても見直さないダメポイントの1つ

430 :774RR :2017/08/29(火) 21:44:02.56 ID:4SgbvbdC0.net
>>421
で、他の四気筒ネイキッド乗りに言われる「水冷じゃん」

431 :774RR :2017/08/29(火) 21:52:11.00 ID:4SgbvbdC0.net
もう乗りやすいネイキッドバイクって地位は他に譲ってもってスポーツ仕様に振って欲しい
もうスーフォアより乗り易いバイクは腐る程あるんだから(400でも)
もう一回バージョンr出して…も誰も買わないか

432 :774RR :2017/08/29(火) 21:54:52.78 ID:PqILnRx3d.net
売れてないとおもってんの?
まで呼んだ

433 :774RR :2017/08/29(火) 21:55:35.82 ID:453Ewpdv0.net
>>430
あるあるw
ただそれを差し置いてもホンダとしては特に苦しい立場だろ
1300だって1100だって6速派と5速派が開発陣にもいてもめたというが
2017の1100にLED採用するかどうかでも揉めたんだぜ?
CBはもはや呪いの類にかかってると思うわ
次期モデルの状況がNC42に対策施しただけなら流石に諦めモードだな
見た目は同じようでも全体的に見直すべきポイントは見直すべき
NC42になった時に1年でインタークーラーとか冷却系を大幅に構造変更したりしたわけだが、駆動系と排気系含めてそういうものがあってもいい

434 :774RR :2017/08/29(火) 22:02:52.90 ID:BvAHp5SK0.net
>>425
GASが揺れてんじゃねぇの?

435 :774RR :2017/08/29(火) 22:20:24.71 ID:MR8lZO0c0.net
>>431
今どきダブルクレードルフレームの二本サスで「スポーツ」を銘打たれてもなあ
いや個人的には十分というかそれですら使いきれてないんだけどね

436 :435 :2017/08/29(火) 22:27:52.21 ID:MR8lZO0c0.net
とはいうものの自分は現代的な装備を別に否定するわけでもなく、
例えばCB-1のようなものだったとしても気にせず買ったと思う

437 :774RR :2017/08/29(火) 23:38:23.40 ID:uIG5wAnxa.net
結局400マルチであることが特徴であり問題なんだよな
理想のCB400後継ってどんなん?
今や海外でも売れるものじゃなきゃホンダは作らない、というより作れないだろうし
それを踏まえた上でスタンダードなネイキッドとなると…やっぱ排気量が問題になってくるよな
出力据え置きでキチガイじみた軽量化するとか?値段も恐ろしいことになりそうだが…

438 :774RR :2017/08/30(水) 00:09:52.22 ID:IQuQI/i10.net
>>421
高圧ジェットだめなの?

439 :774RR :2017/08/30(水) 00:29:11.32 ID:ri8W6RLn0.net
長文やめろや

440 :774RR :2017/08/30(水) 00:49:18.38 ID:n801GGrz0.net
>>437
rnintやドゥカティスクランブラーみたいな感じに近代的な液晶まるめメーターと凝った丸目ヘッドライトになる
他はそんなに変わらないと思う

441 :774RR :2017/08/30(水) 01:07:16.78 ID:3eaxy8C50.net
>>425
手を添えている時に症状がないなら問題ない

442 :774RR :2017/08/30(水) 01:22:34.85 ID:Lo9P0CLF0.net
エンジンの振動がなるべくしなくなるオイルない?おすすめおせーて

443 :774RR :2017/08/30(水) 01:23:31.80 ID:IWFTWcEL0.net
オレは内容のある長文は好きだぜ

444 :774RR :2017/08/30(水) 01:34:37.07 ID:nhwOXzgs0.net
新車から2000km乗ったし1100に乗り換えるわ

445 :774RR :2017/08/30(水) 01:49:25.96 ID:7H5jIhfI0.net
ハンドルください

446 :774RR :2017/08/30(水) 05:08:37.10 ID:DQqIs01A0.net
>>433
んで何で俺が持ってないんだ?
あとそのクソ長文皆んな読まねーぞ

447 :774RR :2017/08/30(水) 06:03:18.11 ID:y5da9L0s0.net
>>437
軽量化よりもまずは空間的余裕の無さの解消のためにフレームの見直しは必要
CB1100はよくギリギリの大きさにしたとかいうけど実際は隙間だらけで計算されつくしている
ABSやら何やらの後付システムがもう今の400には厳しすぎるんだよ

>>438
当然だろ
CBでなくてもダメに決まってる
シールとか痛むっての

448 :774RR :2017/08/30(水) 06:39:50.01 ID:/qrRbktn0.net
>>442

0W-30

449 :774RR :2017/08/30(水) 06:45:35.35 ID:7gwjkG6S0.net
425です。
たしかにタイヤの摩耗は可能性ありそうです。
新車購入してもうすぐ2万kmですが、前後ともまだ交換していないので。
でもまだスリップサイン出てないけど、純正タイヤの場合いつ頃出てくるんだろう?

450 :774RR :2017/08/30(水) 06:47:03.96 ID:/qrRbktn0.net
>>431
>バージョンr

それならエンジン周りは同じで装備充実のバージョンSの方がいいぞー
例えばフロントブレーキキャリパー
バージョンR 片押し
バージョンS 両押し

リアサスの容量が違ったり、
アニバーサリモデルだとフロントフォークアジャスタが付いたり等々。

451 :774RR :2017/08/30(水) 06:51:15.57 ID:/qrRbktn0.net
>>425

シミー現象だよ
ホイールバランス調整でまず収まるからタイヤ交換の際にどうぞ。

>新車購入してもうすぐ2万kmですが、前後ともまだ交換していない

そりゃ凄い

452 :774RR :2017/08/30(水) 07:27:23.73 ID:ctnEglz2d.net
タイヤの偏磨耗はでるときはでるからあんまり距離は関係ないけどな

453 :774RR :2017/08/30(水) 08:16:17.46 ID:8oJgnaU0p.net
答えられない事はシカト
典型的な老害(ひ弱)

454 :774RR :2017/08/30(水) 09:40:31.96 ID:IQuQI/i10.net
高圧ジェットだめなんだ涙
どうやってオイルフィルター周辺とかエンジンの下回りとか掃除してるの?

455 :774RR :2017/08/30(水) 10:39:00.22 ID:xZ8O29190.net
輸出メインに考えて国内市場を捨てる。250ccを320cc、400ccを600ccまで底上げしたラインナップで海外へ輸出。
そして国内二輪免許制度を改定し、小型で320ccまで、普通で600ccまで乗れるようにすればすべて上手く行く。

456 :774RR :2017/08/30(水) 11:10:45.67 ID:YM21S1Ex0.net
もう若者はバイク乗らないし、売れないから生産中止だろ。
教習所仕様だけのこるんじゃねーの?

457 :774RR :2017/08/30(水) 12:10:03.92 ID:clxiLEqVM.net
>>454
俺はプレクサスにノズル付けて
吹き掛けたらマイクロファイバー巻き付けた棒でこしとってる
この部分は洗車場以外だとブラシ意外ではこの方法ぐらいじゃないのかな

458 :774RR :2017/08/30(水) 12:10:29.54 ID:nhwOXzgs0.net
今も新車売れてるらしい
がんがん生産中

459 :774RR :2017/08/30(水) 12:14:31.55 ID:sVa9jIp/M.net
売れてる?みんな買って倉庫にしまってるの?
田舎で売れてるの?都内で滅多にみないなスーフォア。

460 :774RR :2017/08/30(水) 12:15:08.05 ID:8eXH9Yq8M.net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 CB!CB!
 ⊂彡

461 :774RR :2017/08/30(水) 12:17:16.53 ID:q39rFEBOa.net
都内でSFもSBしょっちゅう見るわ

462 :774RR :2017/08/30(水) 12:25:40.73 ID:8oJgnaU0p.net
都内で毎日通勤で乗ってるけどそこまで頻繁には見ないぞ

463 :774RR :2017/08/30(水) 12:29:50.45 ID:EcUKFGD6a.net
奥多摩

464 :774RR :2017/08/30(水) 12:30:15.16 ID:8eXH9Yq8M.net
僕もあまりみかけないですね、ど田舎だからだろうか
昼はカツ丼にしました

465 :774RR :2017/08/30(水) 12:33:08.74 ID:UUqCoJOh0.net
400では国内で一番売れてるけど、250以上のMTでの400SF/SBのシェアってどんなもんなんだろ?
10%なら10台に1台、5%なら20台に1台見ることになるが

466 :774RR :2017/08/30(水) 13:07:46.12 ID:Ol0D1uYga.net
スポーツバイクは売れてるんじゃない?
原付人口の減りが早すぎるのが問題なんであって

467 :774RR :2017/08/30(水) 13:15:50.33 ID:IQuQI/i10.net
>>457
プレクサスかけてつくねでごしごしって感じか
やってみる!サンキュ!

468 :774RR :2017/08/30(水) 13:59:57.57 ID:q+GQmJXWa.net
東京近郊チバラギだが、走ってると1日2、3台はすれ違う
(SF、SB、1300含めて)
なお車で走ってるとそれほどは認識できない

469 :774RR :2017/08/30(水) 14:13:53.48 ID:FWdc4xqIM.net
パラツインの音がたまらなくイヤでこいつに乗ってるが、他人の新車乗るとやっぱ古臭いな。SRの道歩めばいんじゃね?

470 :774RR :2017/08/30(水) 14:38:16.06 ID:1URWChVRp.net
好きなの乗ったらええんや




青以外

471 :774RR :2017/08/30(水) 14:41:31.00 ID:UUqCoJOh0.net
え?待って、俺のバイク青い

472 :774RR :2017/08/30(水) 14:45:13.89 ID:Ey0Fcswzd.net
>>455
650だろ?

473 :774RR :2017/08/30(水) 15:50:18.49 ID:nhwOXzgs0.net
650Fに乗り換えるか

474 :774RR :2017/08/30(水) 16:36:35.88 ID:sLRRC3q80.net
あああのカマキリみたいなやつね

475 :774RR :2017/08/30(水) 16:38:16.48 ID:8eXH9Yq8M.net
あれライトの形とかもうちょっとかっこ良くできなかったのかな

476 :774RR :2017/08/30(水) 17:40:42.20 ID:s06o13zR0.net
>>442
V300 5W-40
4000rpm付近から滑らか

477 :774RR :2017/08/30(水) 18:36:33.88 ID:y5da9L0s0.net
>>454
ちょっとした話をするとCB1100はその手の掃除には困らない
空冷だからなるべくエンジンを冷やしたいという名目もあるのか隙間は大きくとられている
CB650もそういった部分の掃除は苦労しない
まぁ所持してないバカはそういう実情を知らないんだろうが
こういった苦労があるのは今やセローやCB400みたいな存在さ

CB400で綺麗好きかどうかを見極めるポイントはここだな
エンジンが白くすすけているようなヤツはまともな清掃はしてねえし泥だらけは論外

洗車するなら専用スポンジでブラシは使わない
エキパイにはシリコンスプレーを最低月1で塗布
これをやるだけでも全く違う
長年CB400に乗っているが、エンジンフィルター周辺が汚いヤツは大体サスペンションやフォークが錆びててクソダセえ

478 :774RR :2017/08/30(水) 19:04:12.48 ID:oRYFlB3r0.net
コイン洗車場で吹き飛ばせば洗車なんて楽勝。
あの程度の水圧なら1mも離せばなんてことはないよ。
あんなんで、壊れる訳がない。

479 :774RR :2017/08/30(水) 19:29:28.18 ID:8eXH9Yq8M.net
壊れるほど愛したことはあるのか?

480 :774RR :2017/08/30(水) 19:33:04.90 ID:bI8yE3F00.net
どうせ3分の1も伝わりませんし

481 :774RR :2017/08/30(水) 19:35:13.18 ID:8eXH9Yq8M.net
純情な感情は空回りすっぞ

482 :774RR :2017/08/30(水) 19:35:37.87 ID:12U9wXrd0.net
i love youさえ言えないでいるけどな

483 :774RR :2017/08/30(水) 19:43:47.23 ID:8oJgnaU0p.net
長文キチガイがまた暴れてんな
掃除掃除と精神疾患丸出しで微笑ましいw

484 :774RR :2017/08/30(水) 19:50:30.39 ID:cU3h4r8oK.net
つかエキパイが鉄ならいいけど
ステンにシリコンスプレーなんか吹いたら、よりウンコ色になるがな

485 :774RR :2017/08/30(水) 19:57:15.67 ID:bI8yE3F00.net
高温になる部分にシリコンスプレーなんかかけても、すぐ白煙になって消えて行くよ
ガラス系コーティングなら、マフラーぐらいの温度なら耐えてくれる、エキパイはどうだろ

486 :774RR :2017/08/30(水) 19:58:40.93 ID:12U9wXrd0.net
なんでウンコ色になるの
単体としての還元剤なら鉄の方がクロムより強いんだけど
というかステンレスも鉄が主成分やん

487 :774RR :2017/08/30(水) 20:08:18.93 ID:cU3h4r8oK.net
>>486
耐熱性ならいいけど、普通のシリコンだと焼きつくからね
更にチタンだともっと大変なことになる

488 :774RR :2017/08/30(水) 20:15:06.92 ID:12U9wXrd0.net
熱ならエキパイが鉄でもステンレスでも関係ないやん
ちなみに熱伝導率も鉄の方が高いし

489 :774RR :2017/08/30(水) 20:21:47.88 ID:cU3h4r8oK.net
>>488
ステン エキパイ シリコンとかでググッてくれ
ガラプーなので説明が面倒くさいスマン

490 :774RR :2017/08/30(水) 20:37:13.07 ID:y5da9L0s0.net
>>479
俺はあるけど他はしらねえ
壊れるほど愛さないヤツほどエンジン周りは汚く錆びだらけ
1名原付二種スレに常駐するキチガイが負け犬の遠吠えでほえてるがこいつに愛なんてものはない


>>484-485
耐熱式を使えばそんなことにはならん
なんで耐熱式シリコンスプレーを使わないんだか
普通はバイク用つったら600度以上まで余裕なモンに決まってんだろ
ワコーズのシリコンスプレーの耐熱温度とか調べてからモノ言えよ

491 :774RR :2017/08/30(水) 20:44:22.56 ID:y5da9L0s0.net
あともう1つ言い忘れ
エキパイの色はきちんと手入れした場合、通常は真鍮のような色合いになるわけだが
そういう色が嫌いならチタンマフラーとか黒色マフラーとか
あとは耐熱バンテージとか
そういったモンで隠すべきであって
磨くという名の研磨は錆び以外ではやるべきじゃない

むしろ各種スプレーで金色に近づけるからステンはいいんじゃないか
ウンコ色がどうたらこうたらってまずその時点でステンの選択肢間違ってんぞ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200