2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 210台目【HONDA】

1 :774RR :2017/08/17(木) 19:57:26.99 ID:Md+hngRb0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 209台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500690162/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

598 :774RR :2017/09/02(土) 22:41:27.32 ID:XtqJMNs00.net
「けんなみ」って「すくつ」並みの破壊力だな

599 :774RR :2017/09/02(土) 22:59:29.48 ID:9YXnK7D20.net
けんなみ!!

600 :774RR :2017/09/02(土) 23:14:26.79 ID:2aft5R790.net
>>596
おれもsbにX-screenつけたけど高速がかなり違うな
顎下に当たってた風がシールド部に当たるようになっただけなんだけど、かなり楽になったわ

601 :774RR :2017/09/03(日) 00:49:56.76 ID:0NtLXrJQ0.net
あのカウルで恩恵ないとか楽チンスタイルで乗ってるのかな?
自分はフルカウル→カウルレス仕様→ハーフカウルの経験あるけどカウルあるだけで風圧による負担が全然違うぞ
正直すっ飛ばす乗り方するからカウル無いバイクはもう乗りたくない

602 :774RR :2017/09/03(日) 01:45:28.13 ID:+50qM5bk0.net
股間が蒸れるほどチンコをタンクに擦りつけるポジションならだいぶ上体起きてるだろうね
それならカウルも意味ないし膝も窮屈だろうよ

603 :774RR :2017/09/03(日) 02:40:33.45 ID:kpaHd/ct0.net
確かにカウルはどんなゴミのような2500円のビキニカウルでもあるのとないのじゃ全然違うな
今はSBでロングスクリーンだけど風がオデコらへんに当たるから音が逆に大きくなったな・・
メットはZ-7だ
完全にメットに風が当たる方が静かなんだな
無念

604 :774RR :2017/09/03(日) 05:44:43.36 ID:HfmMqSS+0.net
SBのカウルが効果ないは草
良く出来たカウルだと思うよ

605 :774RR :2017/09/03(日) 08:25:31.02 ID:54cUzvKOM.net
燃料ゲージは個体差あるぞ
俺の場合は4L消費までゲージ減らないから1ゲージ減ったら一気に3ゲージ減る
最後の1ゲージになって6Lで点滅して残り3ぐらい
残り2ゲージになっても8Lぐらいあってすごいわかりづらい
残り3ゲージと4ゲージは殆どすぐ消える
よって1ゲージ減ったら給油で毎回4L給油

606 :774RR :2017/09/03(日) 08:41:54.94 ID:MXmI0NfJa.net
オフ車から乗り換えた直後はシートというかタンクがめっちゃ滑るな!って思ったなぁ
シティオフローダー()だったからヒールグリップに頼り過ぎだったのと
タンク磨くときにプレクサス使うのやめたらまあまあ改善したけど

プレクサスマジで滑る

607 :774RR :2017/09/03(日) 08:55:11.93 ID:Tm2mW1tT0.net
ホンダのテストコースのトンネル内でバイク同士が正面衝突したのってあれCB400SFなのかな
あれテストライダー死亡してなかったっけ
やっぱタンク滑るからシートも滑るからそれが理由なんだないま理解した
普通はチンこパッドを貼るけど車内ではノーマルのままなんだろうな

608 :774RR :2017/09/03(日) 09:56:25.49 ID:/5UvVGZgp.net
燃料メーター残り1で満タンにしても11リットルしか入らない
まだ全然入ってるとは分かってても落ち着かなくなる

609 :774RR :2017/09/03(日) 12:11:42.02 ID:4WuPK9dZ0.net
>>608
溢れさせれば不安はなくなるよ?

610 :774RR :2017/09/03(日) 12:14:54.68 ID:4WuPK9dZ0.net
じゃない、もし燃料警告灯が点いてからでも余裕って事じゃん?
心配しすぎ。はげるよ?

611 :774RR :2017/09/03(日) 14:09:17.84 ID:tfI21y0Ga.net
>>608
俺も心配性なんでわかるわ
残りひと目盛でも100キロ以上は走れるからそこからスタンド探しても余裕なんだけどね

ところで胸や顔への風はどうにか対応できるんだけど、冬に向けて手の風防はどうにかならないかね
ハンカバ持ってるけどダサいから本当はハンドガード付けたいんだけどカウルかスクリーンに干渉するよね?

612 :774RR :2017/09/03(日) 14:14:40.19 ID:aXVAgxj50.net
パイロットロードとパイロットパワー
どっちがええのんかんね?

613 :774RR :2017/09/03(日) 15:11:45.72 ID:nb1vvjiB0.net
>>608
燃料計のついてない俺のNC31ちゃんに乗せてあげたい

614 :774RR :2017/09/03(日) 15:21:02.18 ID:D/D/kIORd.net
>>603
たしかに追加スクリーンつけたけど下道だとうっさいね
可動式だから下道のときは水平にしてスクリーン無効化してるわ
長距離高速使うときだけスクリーン立ててる

615 :774RR :2017/09/03(日) 15:22:26.25 ID:NMFbwG/Ld.net
>>608
俺のも残り一目盛りで11g入った。そん時の距離は250`走ってたかな

616 :774RR :2017/09/03(日) 16:50:07.17 ID:HfmMqSS+0.net
リザーブが無いから物理的な安心感がないんだよね
あっと言うに消える2.3.4メモリとかなんだこりゃって感じw

617 :774RR :2017/09/03(日) 16:51:08.03 ID:Tm2mW1tT0.net
おいらのバイクは4リッターくらいしか入らないけどそれで38km/lは走るぜ!
お前らって馬鹿なの!?

618 :774RR :2017/09/03(日) 17:16:00.50 ID:7BPE0xoip.net
>>617
メーターの誤差を話してる訳で燃費なんてだれも語ってないよ
馬鹿なの?

619 :774RR :2017/09/03(日) 18:32:03.17 ID:NMFbwG/Ld.net
>>618
落ち着いてよく見ようなw

620 :774RR :2017/09/03(日) 19:45:28.53 ID:7yGhO0AY0.net
べつにこの流れ見て限界に挑戦したわけではないが、
残り1個になってからかなり走って給油したら
14.2L入った

621 :774RR :2017/09/03(日) 20:02:30.28 ID:OrKax2NAH.net
この間、前回給油からまだ330kmだったし余裕こいてたらガス欠おこした
その時で16.92L

622 :774RR :2017/09/03(日) 20:18:11.25 ID:ULOsVFBe0.net
>>621
残り1Lはどこいった・・・

623 :774RR :2017/09/03(日) 20:25:55.03 ID:5uhHZX0P0.net
ガス欠してから給油したらきっちり18L入った

624 :774RR :2017/09/03(日) 20:33:07.70 ID:Tm2mW1tT0.net
>>621
330kmでガス欠で16.92L
たったの19.50kmしか1Lで走らないのかよwww
おいらのなんかリッター38km走るっちゅうの
調子がいいときは40km走るっちゅうの
ダブルスコアでおいらの大勝利!

625 :774RR :2017/09/03(日) 20:40:42.65 ID:JV8lag5V0.net
今日GSX-S750を借りてみた。
同じ4発だが、あらためてスーフォアのエンジンフィールが良いことに気がつかされる。
涼しくなってきて特に音が良い。
ホンダはこのフィーリングを資産にしないようでは駄目だな。
たとえ、400CCじゃなくても良いから受け継いでほしいものだ。

626 :774RR :2017/09/03(日) 20:44:57.52 ID:7BPE0xoip.net
所有して分かる
このエンジンは気持ちいい

627 :774RR :2017/09/03(日) 20:49:03.02 ID:Tm2mW1tT0.net
バイクは単気筒が至高!
おいらの原二スクーターにも森脇の集合感をつけてお前らビッグファット一族をぶちのめしたるからなっ!

628 :774RR :2017/09/03(日) 20:50:21.96 ID:Tm2mW1tT0.net
ぶいぶい言わしたるさかいなっ!

629 :774RR :2017/09/03(日) 20:50:54.21 ID:nlhnZo5o0.net
夏休み終わってんのにまだアタマのおかしいの湧いてるのかよ

630 :774RR :2017/09/03(日) 21:07:37.62 ID:UoEn7BAo0.net
5速でうなり音が鳴るのって意図してそう造られてるのでしょうか?

631 :774RR :2017/09/03(日) 21:12:23.28 ID:ZrNi/44sx.net
わざわざ固有値解析してうなり音出すようなことはしないと思うよ

632 :774RR :2017/09/03(日) 21:19:44.45 ID:tfI21y0Ga.net
ニャア〜〜〜!
ってやつ?

633 :774RR :2017/09/03(日) 21:28:59.55 ID:UoEn7BAo0.net
>>632
そうです。このスレで皆さんが書かれてるのを見て
そんで自分のスーフォアでもやっぱり鳴るもんですから
なんでかなって思ってたんです。偶然の産物なんですかね

634 :774RR :2017/09/03(日) 21:51:50.86 ID:YyL5af7Z0.net
SF新車契約してきた!
来週納車される予定
よろしく!

635 :774RR :2017/09/03(日) 21:53:26.88 ID:nb1vvjiB0.net
たいていどんなクルマでも、駆動力伝達系のギアの温度上がってくると同じようににゃーにゃー言うよ

636 :774RR :2017/09/03(日) 21:53:35.69 ID:Tm2mW1tT0.net
じゃあおいらもCB400SB契約してきた
来週納車される予定!
ヨロシコ!

637 :774RR :2017/09/03(日) 22:18:06.14 ID:pWgSv0BO0.net
みんな駆け込みかw

638 :774RR :2017/09/03(日) 22:47:27.55 ID:NMFbwG/Ld.net
>>636
知ってる??君に対して皆NGなしてるよ

639 :774RR :2017/09/03(日) 23:38:38.04 ID:/Nia4M8cp.net
46のBBAだけど若いティンポは元気があっていいよ

640 :774RR :2017/09/03(日) 23:41:58.09 ID:HfmMqSS+0.net
>>638
してないよ

641 :774RR :2017/09/03(日) 23:50:07.46 ID:oLh+pvsg0.net
SFのミラー替えたいけどオススメある?

642 :774RR :2017/09/04(月) 00:10:21.57 ID:MyGM9AcE0.net
>>641
|д゚)つ全身ミラー

643 :774RR :2017/09/04(月) 00:26:54.23 ID:k7BWZGKb0.net
>>612
ロードはツーリング
パワーはスポーツじゃないの?

オレはパワー3やったかな。

644 :774RR :2017/09/04(月) 00:27:37.69 ID:D8sCjoGr0.net
650Fかこれ買うか迷う

645 :774RR :2017/09/04(月) 00:34:18.47 ID:QaVM0Gr90.net
35のおっさんだけどバイク乗って行った店の先の駐輪スペースに同級生がいた
性格いいやつじゃ無いの知ってたが声かけて店入って出て来たらバイクの前タイヤパンクしてるわ…
路面に当たる所じゃなくて側面?っぽいところに何かで刺した跡があってそこから空気漏れてるわ
これって交換?直せるのかな?

646 :774RR :2017/09/04(月) 01:58:40.28 ID:UUvKNpi/0.net
>>645
もし、そいつが犯人だとしたら、
35にもなってそんな事するDQN同級生がいることに同情するわ

647 :774RR :2017/09/04(月) 02:22:17.21 ID:QaVM0Gr90.net
>>646
証拠ないんだけどね
「スーフォア買ったのかよぉ〜」
って絡まれたし店にいた時間は1時間弱で帰る時も遠目でDQNお仲間とこっち見てたから多分アイツラだな

648 :774RR :2017/09/04(月) 06:21:07.49 ID:hzcyLbar0.net
>>647
危険回避能力ゼロでワロタ。
そもそも立ち去れよ。なぜ置いていくんだよ。
オマエみたいなのがカミナリ直撃喰らうんだよ。

649 :774RR :2017/09/04(月) 06:59:17.84 ID:+lTiNaHNa.net
ナルカミっ

650 :774RR :2017/09/04(月) 07:40:09.34 ID:Scjdsw6Gp.net
>>645
トレッド面以外のパンクは修理不可 店なら絶対交換
小さけりゃタイヤ外して内側に貼るタイプの修理なら出来ん事もないがバイクのタイヤだしあぶない

651 :774RR :2017/09/04(月) 08:19:01.33 ID:Tkia/p4lp.net
そんなごく当たり前のことを、、、

652 :774RR :2017/09/04(月) 08:47:32.01 ID:QaVM0Gr90.net
>>650
やっぱり無理なのか…
再来週仕事の仲間とツーリング行くんだが給料日前で小遣いねぇんだよなぁ…

653 :774RR :2017/09/04(月) 11:02:36.30 ID:1bujKjbX0.net
余程親しい間柄でなければ同級生といえど声はかけないな
向こうから声掛けてくれば別だが

654 :774RR :2017/09/04(月) 11:21:19.25 ID:QaVM0Gr90.net
そいつが高校中退するまでは何人か集まって弁当食ってるグループに居たから一応声かけたんだよね
その時から性格クズなの分かってたから無視したら何かしらやられるかと思ったから声かけて少し話したけど意味なかったわ

655 :774RR :2017/09/04(月) 11:31:19.23 ID:UUvKNpi/0.net
>>654
そいつがやったとしたら性格クズを超えて、犯罪だからなあ

現状を変えないと、これからもずっと悩まされ続ける問題じゃん
パンクが判明したその場ですぐに警察呼んで現場検証してもらえば良かったのに
あくまでもポーズでいいんだよ、
警察呼んでいろいろやってるの見せつけるだけでいいんだよ

656 :774RR :2017/09/04(月) 11:41:08.04 ID:pPGCLrj9p.net
https://i.imgur.com/xa0r1m2.jpg
一応穴の所ココなんだが…
前タイヤだけ交換で幾らくらいなの?
15日の給料日まで小遣い1万5千円なんじゃが…

657 :774RR :2017/09/04(月) 11:42:33.14 ID:pPGCLrj9p.net
>>655
現状は多分大丈夫なハズ
高校出てからたまたまでも会ったのはこれが2回目だから前は20前後の時だし

658 :774RR :2017/09/04(月) 11:55:47.17 ID:UUvKNpi/0.net
>>657
そうか、それなら大丈夫かもな
次会うのは確率的にも20年後だし

20年後、、、
今日も元気に他人のバイクをパンクさせる55歳の同級生の姿がw

659 :774RR :2017/09/04(月) 11:56:47.18 ID:TQ4JnxA5a.net
超ワルオヤジ

660 :774RR :2017/09/04(月) 12:01:32.00 ID:txW0DQDH0.net
   ,、_,、
  (´・ω・`)∩))ポンッ
   /   ⌒ヽ
  (人___つ_つ

661 :774RR :2017/09/04(月) 12:06:51.26 ID:pPGCLrj9p.net
やっぱりツーリング諦めるしかないのかなぁ…
久々だから楽しみにしてたのに(;_;)

662 :774RR :2017/09/04(月) 12:09:58.41 ID:e+ErgU5jr.net
>>641
タナックスのやつ

663 :774RR :2017/09/04(月) 12:14:33.15 ID:UUvKNpi/0.net
>>661
いい人なんだろうけど、35にもなって何言ってんだよ

貯金ないの?
奥さんに事情を説明して小遣い前借り出来ないの?
自分で考えて行動におこせばいくらでもなんとかする余地あるだろ?

664 :774RR :2017/09/04(月) 12:18:02.12 ID:pPGCLrj9p.net
>>663
高卒35だから給料安いしそもそもかなり無理を押し切って新車でcbを年末に買ったから…
前借り出来れば借りるけど…ね(TT)

665 :774RR :2017/09/04(月) 12:18:17.03 ID:Woa+NZIs0.net
キャブほんとにのかなくてワロタ…

666 :774RR :2017/09/04(月) 12:32:18.65 ID:tBs8YNa+M.net
駐輪スペースにいてアイスピックみたいな物持ち歩いてたのか?
わざわざとりに帰ったのかな?

667 :774RR :2017/09/04(月) 12:39:15.44 ID:UUvKNpi/0.net
>>664
そこまで苦労して買った愛車なら、なおのこと
性格クズの前に放置するべきではなかったね
Uターンして帰るべきだった

バイク乗りには危機回避能力が必須だよ
じゃないといつか大怪我する

任意保険には入ってるだろうな?
入ってないと、万一事故起こしたら
最悪、自分と相手の家庭がつむぞ

668 :774RR :2017/09/04(月) 12:39:54.92 ID:pPGCLrj9p.net
>>666
田舎だから広い駐輪場からすぐの所に駐輪スペースあるんだ…
一応交換代調べたら2万か…
誰かウチのおっ母説得してくれ(TT)
残金15kで最悪ツーリングは飯と油代あればいいから5k〜6kプラス20k 15日までの飯と飲み物代か詰んだな

669 :774RR :2017/09/04(月) 12:45:30.42 ID:MyGM9AcE0.net
>>668
なんか辛そうな生活してるね。自分で稼いだ金いくらかピンハネしてないの??
小遣いいくら貰ってるか知らないけど、そこまでしないと乗れないって。。。。。
これからのCBライフを送るうえで消耗品とか、その度に嫁に前借交渉?!

670 :774RR :2017/09/04(月) 12:46:47.43 ID:cbNLluIp0.net
>>667
任意保険は流石に入ってるよ!!
じゃないと通勤で使えないし
車両保険は入ってない(予算の都合で)

671 :774RR :2017/09/04(月) 12:49:07.09 ID:cbNLluIp0.net
>>669
乗れれば幸せだし
ツーリングが迫ってなければこんなに絶望してないのよ…

672 :774RR :2017/09/04(月) 12:52:25.38 ID:FR2cVX2aa.net
クレカ使ってタイヤ買ってツーリングもしまくれ!
リボにすれば余裕だろ(´・ω・`)

673 :774RR :2017/09/04(月) 12:53:58.35 ID:w3P5KuqGd.net
通勤で使ってんなら家庭からタイヤ代くらいだしてもらえば

674 :774RR :2017/09/04(月) 13:00:35.73 ID:pPGCLrj9p.net
言えば渋々出してくれるだろうけど…ね
家計をこれ以上圧迫させるは気がひけるから
とりあえず相談乗ってくれてありがとう

675 :774RR :2017/09/04(月) 13:41:18.88 ID:D8sCjoGr0.net
高卒だからカード持ってないんだろ・・・

676 :774RR :2017/09/04(月) 13:43:24.26 ID:j9QIOMCvd.net
そんな家計状況で新車買うのを許した嫁に感謝しないとな。

677 :774RR :2017/09/04(月) 13:44:14.81 ID:0uDQ33Hoa.net
いろいろ残念な奴だな(´·ω·`)

678 :774RR :2017/09/04(月) 14:28:49.21 ID:vOucC3kB0.net
>>668
間に合わせでいいなら世の中には中古タイヤというものがある
それなら3kぐらいからあるだろ
当然、間に合わせの意味合いだぞ

679 :774RR :2017/09/04(月) 14:34:33.17 ID:vOucC3kB0.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s544553571

ヤフオクとかで怪しいパチモンとかもあるじゃんか
間に合わせでいいならこういうのでええやん
俺も昔こういう低価格サスペンションにお世話になったが
実は格安サスペンションはすぐ駄目になるだけでコスパ自体は悪くない
純正やオーリンズが3万kmでオーバーホールだとして6000円程度のヤフオクの謎サスペンションは6000kmしか保たないが
価格的には同じ距離で何度も交換するならオーリンズより安いしな

680 :774RR :2017/09/04(月) 18:22:31.31 ID:FR2cVX2aa.net
>>674
またこやーね

681 :774RR :2017/09/04(月) 18:32:13.93 ID:f4p1xxQbd.net
皆さん、ハンドルグリップはどこを【外側、真ん中、内側】にぎにぎしてますか?
自分は内側のフランジに親指と人差し指をくっ付けてにぎにぎしています。

682 :774RR :2017/09/04(月) 18:40:52.42 ID:fw3o5OVb0.net
車両保険って基本危ない運転で自爆する可能性ある人以外はいらないよね
(純正部品くそ高いなら入る価値はあるけど)
初バイクのときは車両保険も入れたけど結局一度も使わなかったのでNC42買ったときに外した
新車で買って3年の間にやらかしたことといえばUターンごけとコーナーずさー
右側カウルなどの擦り傷やひび割れ、フレーム下部擦り傷、ステップ曲がり
交換、修理したとしても3年分の車両保険代よりは安いわ

683 :774RR :2017/09/04(月) 19:06:17.38 ID:vOucC3kB0.net
個人的に車両保険分の金額は盗難保険に回したいと思ってる
盗難される可能性の方が自損事故よりよっぽど高い
ビクビク怯えながら乗るぐらいなら
カバーにでも「盗難保険有」のステッカー貼り付けて堂々と乗りたいぜ
遠出の時も余裕が違う

684 :774RR :2017/09/04(月) 19:13:22.31 ID:segRN33S0.net
>>682 の言ってる事は正しい…
自分も昔、車両保険に入ろうとしたら、
保険屋から5年か10年?入ったら新車が買えちゃう位?高い!って言われ辞めたが、
車に追突して大破とか的な破損状況で無いと、
たかだかチョット速度の出た状態で転倒レベルの10万ソコソコで使ってたら、
使ったら使ったで、等級が3?等級落ちたりで、
加入するウマ味が少ない感じがする。

685 :774RR :2017/09/04(月) 19:20:39.79 ID:nfq8F6qAa.net
盗難保険入ったことないんだけど結構入ってる人多いのかな
駐輪環境にもよりそうだけど

686 :774RR :2017/09/04(月) 19:45:22.75 ID:3xfnkP210.net
数百万の買い物ならともかく、数十万だからなぁ
車両保険は要らないよね
盗難保険だけなら結構安く付けれるし

687 :774RR :2017/09/04(月) 20:46:45.55 ID:dQzykyPF0.net
ま、監視カメラ付けなさいってことやな

盗難保険は新車なら3年入ってる

688 :774RR :2017/09/04(月) 21:07:45.57 ID:wPTkGx0b0.net
結局スーフォア/ボルドールは無事なん?

689 :774RR :2017/09/04(月) 21:14:02.98 ID:nFzDjN8M0.net
まだ在庫があるだけで、今後は未定かな
何もしないで作り続ける事は不可能

690 :774RR :2017/09/04(月) 21:28:34.66 ID:uNGQBoQB0.net
車両保険も盗難保険も入ってないや
任意保険に入ったときいくつか調べた範囲では
オプションで車両保険がない会社ばっかで
めんどくさくなって考えるのやめたんだった

691 :774RR :2017/09/04(月) 21:30:41.48 ID:uNGQBoQB0.net
まだ’ホンダのウエブサイトになんのアナウンスも無え
なんなんだこのいい加減さは

692 :774RR :2017/09/04(月) 21:36:12.84 ID:D8sCjoGr0.net
ネタかと思ったらマジだったか
可哀想だ
一度店出れば良かったな

693 :774RR :2017/09/04(月) 22:52:46.02 ID:ZxyTP3rld.net
そろそろ3万キロなので、チェーンスプロケを交換しようかと思っているのだけど、参考までに皆の丁数セッティングを知りたいですm(__)m
あと、520コンバートにしてる方の感想も知りたいです!

694 :774RR :2017/09/04(月) 23:20:14.18 ID:dQzykyPF0.net
車検で戻すのめんどくさいので歯数同じだ

695 :774RR :2017/09/05(火) 05:52:23.16 ID:P3g0x0Vo0.net
>>690
盗難保険は盗難保険分を防犯用品に回すという手もある
支払った総額は確かにそういった用品より高いのは事実だ
だが、例えば車検間近で盗難されても新車になって戻ってくるという利点を考えると
盗難保険は心に余裕が出来るのがいい
俺の場合はパーツ盗難も含めてのプランだが、これは過去何度もボックスを奪われたから
最近じゃ珍しいが昔はパニアケースをよく奪われてな
ツアラー仕様とか盗んで下さいというようなもんでシートバッグみたいなタイプがの持ち運びできて優秀といわれた時代もあった
俺が金払ってるのはゴールドウィングみたいに絶対はずせない系統の箱でないと不安だった頃の影響

696 :774RR :2017/09/05(火) 06:01:47.01 ID:P3g0x0Vo0.net
ちょっと勘違いされそうなんで追記しとくと車両保険は車検間近だと殆ど保険料がもどってこないが
盗難保険で自損も含めたプランは新車価格で算定するから
車両保険より便利って話で、そこに盗難されても新車価格の保険料が戻るわけだから
そこらの車両保険よりも格段にいいって話
車両保険は3年以上経過すっと自損したってロクに金の支払いはなく、そのくせ対物と対人含めたプランなので等級は下がる

最近はECUがデータ記録してっから事故車はそのデータ回収してて
それを総務省が算出してるけど、二輪の場合は事故の原因は8割が速度超過
よって速度超過しないようなライダーは車両保険に入る利点は残り2割の出会い頭の衝突しかない
保険屋は乗り手が速度超過するような人間かどうか算定できないから車両保険は糞高い一方
盗難保険はそれと無縁だから安く、自損も含めたプランも安いのは自損事故が案外少ないから

車両保険の場合、自損以外でも使うことがあるため算定基準が高くなる
自損オンリー保険があって安いのも、この自損評価は速度超過と判断された場合支払いがないから
ようは立ちコケや路面凍結その他による滑りコケだけなら車両のダメージも少なく支払う金も少ないから盗難保険のオプションとして成立する

まとめると、事故関係と自損、盗難の保険は分けたほうがいいよマジで

697 :774RR :2017/09/05(火) 07:10:52.96 ID:MwyeASBzp.net
ドリームにメンテ出したらキズだらけになって返ってきた
当然交換してもらうけど時間もかかるし二次災害が出るんじゃないかと憂鬱
ディーラーも結構いいかげんなもんだな
養生くらいしろよ、、、

698 :774RR :2017/09/05(火) 07:47:02.09 ID:P3g0x0Vo0.net
ドリームでの整備は扱い方のわかってる整備員を指名してやってもらうのが基本
わけわかんねえ若手にやらせると俺のようにスイングアームに傷がつくとかいうふざけた事をやらかす
愛車をピカピカにしてるような店員は傷にも細心の注意を払う
買う場合の条件としては下記が理想

1.フランチャイズ店(店長含めて異動がない)
2.店としての歴史が長く評価が高い(行楽シーズン前後に満車で預けられない)
3.購入時に特定の店員に全て様子を見てもらい、以後その者以外に触らせない

メンテナンスノートに細かく逐一記録するような店員に任せるのが理想
そうでなきゃ自分ですべてやる方がいい
FC店で歴史が長い場所は店長が厳しい場所が多く価格以上のサービスが多いが
一般的な店だと整備員の能力はバラバラだし、気づいたら優秀な店員が別の店舗に移動とかあるわけだ
かといって、サービスはその店でしか受けられないのが基本のドリームでは追っかけるわけにもいかねえからな
冗談抜きで理想はFC店だよ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200