2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part8【ホンダ】

1 :774RR :2017/08/18(金) 08:49:01.52 ID:qqqdj05ma.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をはじめに2行書くこと!!

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part7【ホンダ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500542728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

86 :774RR :2017/08/20(日) 10:42:51.10 ID:WQoieOTWa.net
>>85
あなたを基準に作ってないから、バイク屋で調整してもらえば?

87 :774RR :2017/08/20(日) 10:55:50.99 ID:l5wSTGS80.net
>>85
場内くらいの速度なら比べるもなく効きなんか関係ないと思うけど?

88 :774RR :2017/08/20(日) 10:59:34.84 ID:us2IiJpP0.net
>>85
ブレーキをギュッと踏んでロックできるか確かめてみよう

89 :774RR :2017/08/20(日) 11:09:27.55 ID:2VdSUaT00.net
初期不良かどうか調べたほうがいいよ

レブルスレってちょっとでもマイナスな話しされると顔真っ赤にして怒るやつ多すぎないか

90 :774RR :2017/08/20(日) 11:42:56.43 ID:W7CbaWyo0.net
>>89
そんな事は無いと思うけど、暑いからか変な煽りいれてくる人がいるのはよく分かるね。

91 :774RR :2017/08/20(日) 12:53:00.54 ID:l70pZl+xp.net
皆さんありがとうございます。
まだ免許取り立てなので上手く扱えないのが原因なのでしょうけど、時速40キロでリアブレーキを思いっきりふんで(るつもり)も、ABSが作動した様にかんじないのですよね。

ディーラーで調整できるのですか?
しばらく行けないので、次行った時に聞いてみます

92 :774RR :2017/08/20(日) 13:06:10.60 ID:eM6TRxoG0.net
>>91
500だけどリアはちょっとあまいと思います。
5000kmほど乗って十分あたりはついてるけど乾いた路面では思いっきり踏んでもABS作動しないレベルです。
リアブレーキで止めるわけじゃないけど、もう少し効いてもいいかなとは思いますね。

93 :774RR :2017/08/20(日) 14:19:35.63 ID:uvWibzLT0.net
踏み方変えてみたら

94 :774RR :2017/08/20(日) 14:31:47.85 ID:381ubzml0.net
シフトポジションインジケーターの比較動画あったよー
https://www.youtube.com/watch?v=0XkI7Szue9U

どれ買うか悩むわw結局どれがいいの?w

95 :774RR :2017/08/20(日) 14:36:25.53 ID:taY4EKHU0.net
上手く扱えないだけ

96 :774RR :2017/08/20(日) 14:38:03.78 ID:7myt0c07d.net
どっちも付けないが正解

97 :774RR :2017/08/20(日) 14:59:08.33 ID:jvvuROdma.net
ギアポジって必要か?メーターがさみしいから飾りで付けるって事なら解らなくもないが
・・・・・

98 :774RR :2017/08/20(日) 15:38:43.08 ID:zV/hilKV0.net
そういってる奴もギアポジ付きバイクを買うと、必要性を感じなかったが有ると便利だわーって趣旨返しをする
そういうアイテムだ

99 :774RR :2017/08/20(日) 17:23:01.50 ID:myKyL+JPa.net
無くてもいいがあったら便利って感じでしょ
ウィンカーとかも同じ感じで付いてるのわかりゃいいけど左右どっちかがわかるとより便利みたいな

100 :774RR :2017/08/20(日) 17:33:27.85 ID:l5wSTGS80.net
あってもなくてもいいならイラネって人がいるんだから
あってもなくてもいいならある方がいいって人がいてもいい。
みんな違ってみんな良い。

101 :774RR :2017/08/20(日) 19:23:21.13 ID:4m2dNLpVM.net
箱はみんなあったほうがいい

102 :774RR :2017/08/20(日) 19:42:06.02 ID:gq4TKizzM.net
箱いらないわ

103 :774RR :2017/08/20(日) 19:46:19.30 ID:bDJchOUl0.net
今週ついに納車 免許取ってから公道出るの初めてで怖いわ 動画見て乗ったつもりになろう

104 :774RR :2017/08/20(日) 20:15:47.81 ID:eFxwS1Vma.net
箱もシフトインジゲーターもあればかなり便利。
しかし、箱は完全に呪われた装備だから気をつけた方がいいね

105 :774RR :2017/08/20(日) 20:33:38.11 ID:uvWibzLT0.net
どうせマイチェンでメーターに入れるんでしょ

106 :774RR :2017/08/20(日) 20:39:05.04 ID:uvWibzLT0.net
てか、これの500とMT07で迷ってる

で、免許取るかどうかなんだけどね

107 :774RR :2017/08/20(日) 20:48:45.80 ID:5llADLQQ0.net
>>103
250?500?
いま教習中だけど、続けて大型とって500にするか迷ってる

108 :774RR :2017/08/20(日) 20:49:20.74 ID:aqayt2VI0.net
まったく用途もスタイルもちがうので悩むんだねぇ。
どっちも良いバイクだから問題ないけど

109 :774RR :2017/08/20(日) 21:24:06.31 ID:9mwR3atS0.net
まずは免許やね

110 :774RR :2017/08/20(日) 21:51:54.69 ID:bDJchOUl0.net
>>107
250 今思うと大型取ればよかったなあ どうせ取るだろうし

111 :774RR :2017/08/20(日) 23:03:30.67 ID:xYmto9tlK.net
>>106 >>107
せっかく大自二免許が確実にカネで買える御時世になってるんだから、少々無理してでも買える時に買っとけ。
運転免許はいくら持っていても邪魔にはならない。
レブルが最初で最後の単車ってわけじゃないだろ?
将来乗り換える時の選択肢がぐんと増えるし、今後中型の国内ラインナップなんざ先細る一方だから。

限定解除世代の爺ィから言わせてもらえば迷うこと自体が理解を絶する。

112 :774RR :2017/08/20(日) 23:27:49.65 ID:DuVs6+MUa.net
おっさんだと、一本橋が絶望的に無理なんだよ。中型も減点覚悟で、突っ走って何とか合格。大型?ん〜来世では乗ってみたいなぁ…

113 :774RR :2017/08/20(日) 23:45:27.46 ID:kTU9A05T0.net
オッさんになると大型取りに行くのが面倒なんだよな〜

114 :774RR :2017/08/20(日) 23:49:43.23 ID:ERHa9A9z0.net
日本の道路じゃ中型で事足りるから

115 :774RR :2017/08/20(日) 23:56:55.78 ID:4m2dNLpVM.net
大型はおっくうになるからな〜
日本人の体格じゃ気合いがいる
長距離は車でしょ

116 :774RR :2017/08/21(月) 00:00:33.70 ID:csHPkC3Nd.net
大型免許取るために筋トレ始めた
デッドリフト200kg上がれば大型の引き起こしも余裕だよな

117 :774RR :2017/08/21(月) 00:15:40.81 ID:ViF8EfvT0.net
大型取って憧れの外車とかパワーのあるかっこいいやつとか乗ったりして結局持て余して原ニとか250くらいに戻ってくる定番のやつやりたい

118 :774RR :2017/08/21(月) 00:36:41.67 ID:/lx+J0aua.net
>>116
女の子でも合格できるのに頑張り過ぎだろw

119 :774RR :2017/08/21(月) 00:56:52.71 ID:m1ueCEkw0.net
>>97
だってないと幻の7速に入れようとしちゃうじゃん

120 :774RR :2017/08/21(月) 09:01:04.24 ID:nVsP6zrad.net
>>117
レブル500なら、250に乗り換えたい辛い(;ω;)なんて思わないよきっと

車検は…定期点検の機会として諦める

121 :774RR :2017/08/21(月) 09:11:35.78 ID:T0wjqh1PM.net
>>116
筋トレにはまってバイクは疎かになるんだろw
ビッグ3トータル500達成した頃にはバイクの存在すら忘れてる。

122 :774RR :2017/08/21(月) 11:09:32.25 ID:nkGCzglX0.net
大型バイクを頭上に持ち上げようとしてるやつがおる(´・ω・`)

123 :774RR :2017/08/21(月) 12:35:02.78 ID:csHPkC3Nd.net
喧嘩で原付をぶん投げてるDQNを見たことあるな

124 :774RR :2017/08/21(月) 12:54:19.94 ID:UtTVcdvKa.net
チョイノリならリフト投げ出来そうw

125 :774RR :2017/08/21(月) 21:01:15.87 ID:b5UFkr9M0.net
500は大型といっても教習車のCB400より軽いから、普通自動二輪取った人なら楽に扱える
なので重さやパワーで250と500を迷ってるなら500買ったら?
車検の有無で迷ってるなら別だけど

126 :774RR :2017/08/21(月) 21:16:00.01 ID:TtwdFo0pd.net
レブル500はCBR500Rと同じエンジンなんだよな
140km/h程度なら軽々出る感じ

127 :774RR :2017/08/21(月) 21:59:07.16 ID:8tF2cGOw0.net
6月注文で9月20日辺りに来る予定になった
ちょうどええ時期じゃ

糞暑すぎて全く乗ってなかったし8月

128 :774RR :2017/08/22(火) 00:16:21.72 ID:YbrbS2XX0.net
>>127
8月は例年より寒かったが・・・地域によって違うのかな。

まぁでも雨続きの8月に納車されても困るから、9月はちょうどいい気もする。

129 :774RR :2017/08/22(火) 07:29:44.88 ID:zqUYcWld0.net
おっさんからしたらココは新鮮じゃ。
500試乗してみようかのう。

130 :774RR :2017/08/22(火) 09:07:50.23 ID:Zvrfh2Nhp.net
250だけど高速で100km出すと結構怖いね。車体が同じだから500も同じかしら?

131 :774RR :2017/08/22(火) 09:19:59.81 ID:sNhiBTFmd.net
>>130
100km/hなら怖いとは感じないな
怖さを感じるのは140km/hあたりからで
まだまだ行けそうだけど怖くてスロットルを緩めてしまう

132 :774RR :2017/08/22(火) 09:31:56.84 ID:x53DduQCd.net
個人の感覚による部分だからどう怖いのか教えて欲しい
今週末納車だからどんな理由があっても飲むしかないんだけど

133 :774RR :2017/08/22(火) 10:07:21.80 ID:49iY6Desp.net
250特有の車体の軽さからくる不安定感かな。高速走行はちと怖めやわ。

134 :774RR :2017/08/22(火) 10:09:41.75 ID:2trjeV+y0.net
>>128
ああ、東日本は雨地獄だもんなぁ

九州は快晴猛暑で連日35度超えとかで死ねた。朝5時でももう死ぬほど暑い。
お盆過ぎてからやっと早朝は涼しいかんじ

135 :774RR :2017/08/22(火) 10:10:25.82 ID:eUj+y3Lba.net
初心者だったらスピードに慣れてないとか、横風にびびったとかじゃない?

136 :774RR :2017/08/22(火) 10:31:34.62 ID:sgEFtcjt0.net
500でも140はキツいぞ
クルーザーにしては前傾だけど結構風圧がモロに体にかかるから
エンジンの様子からするともっと出そうなんだが

137 :774RR :2017/08/22(火) 12:28:13.83 ID:Zvrfh2Nhp.net
個人的感覚かもしれないが、100km越した辺りから振動と風圧で一挙に恐怖感が増した。80kmまでは快適でした。

138 :774RR :2017/08/22(火) 12:28:34.34 ID:Zvrfh2Nhp.net
個人的感覚かもしれないが、100km越した辺りから振動と風圧で一挙に恐怖感が増した。80kmまでは快適でした。

139 :774RR :2017/08/22(火) 12:41:01.37 ID:tuTzyp6Qa.net
>>138
おちつけw

140 :774RR :2017/08/22(火) 12:43:34.37 ID:39XglrvQd.net
>>136
VMAXでも140km/hはキツイって聞くよ
クルーザーは100km巡行がいいね

141 :774RR :2017/08/22(火) 13:00:25.63 ID:49iY6Desp.net
100キロ巡航でも1時間くらいが限界。
風圧モロは思いの外くたびれる

142 :774RR :2017/08/22(火) 13:19:53.85 ID:01wxtXG10.net
オッサンが皆カウル箱付きになる理由が分かったかね

143 :774RR :2017/08/22(火) 17:07:47.40 ID:49iY6Desp.net
下道用やね。コレは

144 :774RR :2017/08/22(火) 17:31:04.91 ID:I8JlIiMX0.net
革ジャン革パンにする
ウェアのばたつきが無くなると高速走行の不安感が減る

フルフェイスヘルメットにする
風切り騒音やヘルメットの振動が減ると高速走行の不安感が減る

145 :774RR :2017/08/22(火) 19:52:03.97 ID:39XglrvQd.net
100km/h以上出してる時はレブル500の方がCB400SFより風当たり少ない気がするんだよなぁ
シートが低くタンクが高いから?

146 :774RR :2017/08/22(火) 20:25:49.29 ID:FXbHDK+O0.net
>>145
気のせいじゃね。レブルの乗車姿勢はがっつり風圧食らうで。

147 :774RR :2017/08/22(火) 20:48:11.86 ID:MeZWLgGT0.net
風防付けずに高速とか自殺行為

148 :774RR :2017/08/22(火) 20:55:20.32 ID:yBhnN2t8a.net
前乗ってたのがオフロードだからかなり楽になったと思ってたがフルカウルだともっと快適なのかい

149 :774RR :2017/08/22(火) 21:15:51.11 ID:wDx1IlIRM.net
快適快適すこぶる快適

150 :774RR :2017/08/22(火) 22:25:57.19 ID:sMOHw3g70.net
横風の酷いアクアラインを試乗してるレビュー動画で
レブルは比較的走りやすいって言われてたね

151 :774RR :2017/08/22(火) 23:36:12.05 ID:zrk96vAI0.net
100越えはちゃんと姿勢も前傾にしないと

152 :774RR :2017/08/23(水) 00:22:03.28 ID:24u7ejsT0.net
車乗るといいぞ

153 :774RR :2017/08/23(水) 01:05:44.30 ID:35t+Gg0m0.net
>>152
それを言っちゃったらねぇ。

154 :774RR :2017/08/23(水) 02:01:10.81 ID:oXp9XniYM.net
ピザのみ配達みたいに屋根つけたら風圧も雨も感じないかな

155 :774RR :2017/08/23(水) 05:51:54.87 ID:fy4csw0/d.net
マッハ乗りしよう

156 :774RR :2017/08/23(水) 11:08:14.17 ID:Itzd2hZI0.net
>>148
大型ssで、カウルにそれなりに入ってたら200キロで片手運転しても問題ないレベル。
多少の雨なら、走ってりゃズボン以外は濡れないし
寒すぎる時も、カウルの中で暖がとれる。

ただし、夏は暑いどー!

157 :774RR :2017/08/23(水) 11:35:17.54 ID:aicNlJ7s0.net
イエローから違う色にしようかと思ってるんですが、タンクのラッピングした後に純正に戻すと塗装どうなる?

158 :774RR :2017/08/23(水) 11:40:54.83 ID:+YXKG920p.net
>>157
安モンのラッピングシート使う業者を選ばない限り現状復帰。
ボロのトコだとシートの糊で塗装が剥げるor侵食されてout。

159 :774RR :2017/08/23(水) 11:51:51.79 ID:aicNlJ7s0.net
>>158
おすすめの業者あります?

160 :774RR :2017/08/23(水) 12:10:46.18 ID:+YXKG920p.net
>>159
ひとつ言えるのはバイクのラッピングに長けた業者に依頼することかな。
クルマのラッピングに定評のある業者でもバイクは違うからね。だいたい塗装に悪影響与えちゃったケースはクルマ専門業者に頼んだパターン。

161 :774RR :2017/08/23(水) 12:24:02.54 ID:cT6g0MJ7M.net
レブルに合う風防ってどれかなぁ

162 :774RR :2017/08/23(水) 12:51:06.20 ID:+qQ493uc0.net
定年退職リターンです
250・500を乗り比べて250銀に決定w(嫁の意向による)
納車は随分先になるらしいがよろしくね

163 :774RR :2017/08/23(水) 13:56:57.97 ID:rf9a3U2id.net
ネオクラシックなデザインだからシルバー向けじゃないと思ってたんだけどみんな幾つなんだ?

164 :774RR :2017/08/23(水) 14:07:26.12 ID:Itzd2hZI0.net
のんびり走るにはいい、軽いうえに足つき抜群だから
初心者など運転に不安がある人にもいい
シルバー世代ならリターンにもいいんじゃないかなと思う。

ちなみに自分はアラフォー妻の初バイクに
レブル250買いました。

女性だとハンドルやレバー類が全部遠すぎるね。
総取っ替え予定です。

165 :774RR :2017/08/23(水) 15:03:07.85 ID:M7ld9fnHM.net
ガタイのいい外人でも乗れるデザインだから仕方ない

166 :774RR :2017/08/23(水) 17:11:14.22 ID:94ewuC5wp.net
6年乗ったx4 から乗り換えの50代です。
来週納車予定の500です。
すごく楽しみです。

167 :774RR :2017/08/23(水) 18:27:22.02 ID:35t+Gg0m0.net
グラトラに4年乗ってこの春に大型二輪取って500に買い替えたアラフォー女

デイトナの40Bハンドルの発注かけたけど、いつ連絡が来るのやら。

168 :774RR :2017/08/23(水) 18:40:33.01 ID:fy4csw0/d.net
まだ免許取得中の二十代だけどレブル欲しい

169 :774RR :2017/08/23(水) 18:53:11.18 ID:7a8/d5BZa.net
>>154
ピザ屋で屋根付きギアとジャイロ乗ってたがレブルにはオススメ出来ないな

雨は腕以外凌げるけど風にクソ弱いのと重心が上がるので相当バランスとるのが厳しくなる
風に弱いということは高速走行には向かないし
バランスが悪い=ドライでもそうだがウェットだと特にスリップしやすい
そもそも低速走行中にこける奴も結構いた
しかもレブルはレッグシールド無いから足は濡れるだろうし
総重量もかなり上がるからせんたーすたんども欲しい

現行の車種だとトリシティなんかとルーフは相性良さそうだけど

170 :774RR :2017/08/23(水) 20:09:24.82 ID:XCnEDAy60.net
雰囲気重視のファッションバイクに箱だの風防だのとまあ…
無粋なことを

171 :774RR :2017/08/23(水) 20:10:34.72 ID:8zjmupC/0.net
わかるわ

172 :774RR :2017/08/23(水) 20:22:52.17 ID:0ZDVbi9C0.net
なんだって好きにしろよw
まったく人のやることに口出ししたい奴多いわ

173 :774RR :2017/08/23(水) 20:29:11.99 ID:zJU4BkMId.net
箱や風防を付けられてレブルの品位が下がるのが嫌な人たちなんでしょう
メーカーが設計したフルノーマル純正状態こそ至高って言う人も多いからね

174 :774RR :2017/08/23(水) 20:36:13.41 ID:Wzd6HcYQr.net
250乗りだが、120越えると急に振動が半端無い。ミラー見えないw
130までは出したけど140出るの?

175 :774RR :2017/08/23(水) 20:37:39.65 ID:XCnEDAy60.net
>>172
死ねよ

176 :774RR :2017/08/23(水) 20:48:55.88 ID:0ZDVbi9C0.net
>>173
別に族みたいな三段シートつけられても旭風防だっけ?つけられても萌えキャラのシール貼られてもいっこうに構わんけどな私はw

自分からこれはこういうものって決めつけて楽しいのかね?

177 :774RR :2017/08/23(水) 21:22:06.50 ID:sX82rTgya.net
>>176
笑われても本人のこだわりなら別にいいじゃん、押し付けられたらブチ切れるけど。w

178 :774RR :2017/08/23(水) 21:23:52.26 ID:9HoHcoEhM.net
決めつけなくても
ssにはなれない。
スクーターにもなれない。
カブにもなれない。
オフロードにもなれない。

バイクには性格があるような。

わら

179 :774RR :2017/08/23(水) 23:39:26.65 ID:0ZDVbi9C0.net
>>177
ちょっとなにいってるかわからないw
他人がどんなカスタムしようと気にならないって話だよ

180 :774RR :2017/08/23(水) 23:43:26.46 ID:4Dge3wnb0.net
毎週一回以上はこの話題になるな

181 :774RR :2017/08/24(木) 00:04:21.82 ID:lMT6Mv050.net
でも箱や風防は実際便利だと思うけどなー

182 :774RR :2017/08/24(木) 00:05:17.78 ID:lMT6Mv050.net
まあでもさすがにピザの風防はネタですw
荒れたら嫌なんですまんかった、マジレスくるとはw

183 :774RR :2017/08/24(木) 00:24:50.14 ID:CQim2oF5a.net
>>182
やめてよー
シャドウにつけた人いるんだよ
だから本気にしてしまった
https://matome○.naver.jp/m/odai/2139931137401678601?page=2
↑元ページなくなってたからまとめだけどさ
○削除ね

184 :774RR :2017/08/24(木) 12:51:47.32 ID:6NOyEJdu0.net
>>157
タンクの色を替えたいならこんな選択肢もありますよー。
http://www.ebay.com/itm/Honda-Rebel-CMX-300-500-Full-Tank-Cover/272803579669?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649

そのまま付けるも良し、買ったカバーを好きな色に塗装に出すも良しです。
実は私もイエローを買ったのですが、納車後40分で自分の好きな色に塗る為に塗装屋似出しました笑
色替え、楽しんで下さい!

185 :774RR :2017/08/24(木) 13:20:14.75 ID:9ExjrT9J0.net
カフェレーサーとかちょっと不便なジャンル乗ってても思うけどRebelは大人の寛容さが必要だと思う。

186 :774RR :2017/08/24(木) 15:42:10.47 ID:KtnF1uHBM.net
私もタンクとリアフェンダー塗装しました。
メーターバイザーはどうしようかと思ったんですけど、結構風受けるので汎用品をデザインを損ねない程度の大きさに切り出して作りました。それでも効果はあります。

カスタムの方向性はそれぞれかと思います。

法に触れないのと、走行性能的に改悪の方向じゃなければ(爆音スカスカマフラーとか)、好きにやっちゃえばよいのでは

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200