2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part8【ホンダ】

1 :774RR :2017/08/18(金) 08:49:01.52 ID:qqqdj05ma.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をはじめに2行書くこと!!

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part7【ホンダ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500542728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

905 :774RR :2017/09/23(土) 22:43:21.53 ID:VCEub7UVd.net
シンプソンもありかな
高いけど

906 :774RR :2017/09/23(土) 23:07:13.72 ID:zCRgHyKR0.net
レブルっていつの間にか復活してたのね。
アメリカンにあまり興味なかったから知らなかった。

先代レブルはいまいち格好いいと思えなかったんだけど、今度のはなかなかいいね。

500もあるんだ。今1200のベンチャーバイク乗ってるんだけど、重さのせいでだんだん乗り出しが
億劫になってきたんで、これの方が取り回ししやすそうでいいかな。

907 :774RR :2017/09/23(土) 23:30:19.50 ID:kDUElijW0.net
飛ばすのが目的じゃなきゃすごく使いやすいバイクだと思う。
軽くて足つきよくて気軽に乗れる。
500なら追い越し加速も問題ないし。

908 :774RR :2017/09/23(土) 23:50:12.40 ID:Xk/t0L2B0.net
まだ教習所だけどヘルメットはノーランにしました

909 :774RR :2017/09/24(日) 00:15:20.20 ID:k/PC+mJu0.net
>>904
ホント、六角レンチ取るのにドライバー必要とかあれ意味わかんねぇよなw

しかもシートをグッと押さないとネジ穴にアクセスできないしw

今日高速初乗りしてきたけど、噂通り振動凄すぎ。ハンドルバーにウェイトいれてどれ位振動軽減できるんやろか。

910 :774RR :2017/09/24(日) 00:17:25.57 ID:zZd1avvo0.net
>>909
デイトナのハンドルに換えてるともっと振動するぞ。
ノーマルハンドルは対策してたんだなと分かる。

911 :774RR :2017/09/24(日) 00:24:30.07 ID:Yuvi8xjQ0.net
フォアコンキット出ないかなぁ欲しいなぁ

912 :774RR :2017/09/24(日) 00:35:47.85 ID:k/PC+mJu0.net
>>910
身長161しかないチビだけど、ハンドルが遠いことなんて振動のせいでぶっ飛んでたわ。

長時間の運転にあの振動はツライ。

913 :774RR :2017/09/24(日) 01:09:25.65 ID:F35ybg+30.net
ノーマルのハンドルはエンドウエイト付いてるから後付けでウエイト入れられなくない?

914 :774RR :2017/09/24(日) 01:35:21.12 ID:yZio9/K6p.net
250試乗してきたけど50キロ超えだすと振動それなりに感じるね
あと割と軽いからか風が強いと揺れちゃって辛かったな
まあでも走ってて楽しかったしスタイルいいから欲しくなるね

915 :774RR :2017/09/24(日) 02:01:38.74 ID:44oqEHQW0.net
納車されて都内を100kmぐらい走ってみたんだが、直進安定性がすごくいい。ただ曲がり方がまだよく分からない。あとエンジンの音がけっこううるさいね。ラジエーターファンもよく回ってた。時速50kmで走ると気持ちいいバイク

916 :774RR :2017/09/24(日) 02:58:42.46 ID:YM4o2ixm0.net
そういや以前、風の強い日にSRで高速走ってて突風で一瞬のうちに隣車線走ってたな

917 :774RR :2017/09/24(日) 08:09:51.55 ID:/LndYI/70.net
人によって全然言うこと違うやん?

918 :774RR :2017/09/24(日) 08:49:54.58 ID:3T3QlRfZ0.net
>>917
人それぞれ、運転の仕方だったり感じ方の違いはあるからのぉ。

919 :774RR :2017/09/24(日) 08:53:50.97 ID:05IJwszE0.net
500か250かを宣言してからじゃないとよくわからんし
感じ方は主観になる

920 :774RR :2017/09/24(日) 08:55:57.74 ID:A7QEj1iS0.net
250はスカチューンだしな

921 :774RR :2017/09/24(日) 09:08:58.35 ID:g15o/6q80.net
俺は500のエンジン形状は右足首痛くなる
250は問題ないのに惜しい
どっちもカッコはいいな
500はおまけ?

922 :774RR :2017/09/24(日) 10:30:06.77 ID:k/PC+mJu0.net
>>915
わksる。50`くらいだと気持ちいいよね、煽られるけど。

曲がり方は確かに良くわからない。慣れてないだけかな。

923 :774RR :2017/09/24(日) 10:40:26.80 ID:ycInEpmt0.net
別に足首痛くなんてならんけどな

>>915
曲がりたいときに意識して膝でタンク反対側から押さえてみ

924 :774RR :2017/09/24(日) 10:43:46.40 ID:ycInEpmt0.net
>>904
あのネジはコインで回るからドライバーなんか持ち歩かんでもいい
もうちょっとどうにかならんかとは思うけどちゃんと整備してれば車載工具なんて普段から出し入れしないだろw

925 :774RR :2017/09/24(日) 12:38:31.25 ID:JKq4Kk0/H.net
500はおまけ。(日本では)
500は店によっては在庫在りはじめたくらいだからな。250は相変わらず在庫無し。

926 :774RR :2017/09/24(日) 12:46:29.85 ID:zPznj9+N0.net
250ABSだけど80くらいまでは大した振動無いけどなぁ
100越えると嫌な振動発生する高速で流れが良くなってくると急に振動しだしてビビる

927 :774RR :2017/09/24(日) 13:08:22.56 ID:MkiiJ/t8a.net
確かに…
一時間以上高速走るとP.Aで自販機にコイン入れにくいほどではないが、右手痺れる
不思議と左は、さほど問題ないが

928 :774RR :2017/09/24(日) 14:44:38.77 ID:LOW6vPYC0.net
250で振動が酷いって人は50キロを4速ぐらいでで回してるんじゃない?

929 :774RR :2017/09/24(日) 14:49:02.42 ID:iGIUUe4rp.net
さっき、新宿人形町の交差点で信号待ちの時にフォルツァに乗った知らないおじさんに「そのバイク、カッコいいね〜、最近出たの?」って、声をかけられた。いい気分だった。

やはり、このバイクは都会に似合う気がする。内堀通りが一部通行止めで残念だったけど、皇居ランナー見ながら走るのは気持ちいい。

930 :774RR :2017/09/24(日) 14:57:57.88 ID:Hc3sHtw3d.net
自分は短足なのでこれしか選択肢が無い

931 :774RR :2017/09/24(日) 15:35:46.91 ID:m4ddvf8Q0.net
タンク塗装したいのぉ��

932 :774RR :2017/09/24(日) 15:39:36.19 ID:f2ODYRwpM.net
コインじゃ開けれなくないかサドルのとこ
ドライバーじゃないと最初はムリやと思う

933 :774RR :2017/09/24(日) 15:53:15.10 ID:+7isSw9kd.net
タンクをベージュに塗装したい

934 :774RR :2017/09/24(日) 16:12:27.36 ID:44oqEHQW0.net
街中だと2速のギアが
もう少し低いといいって思わない?

935 :774RR :2017/09/24(日) 16:58:37.13 ID:yXlLcHa60.net
ショッキングな報告ですが、純正ハンドルにインナーウエイト入って無かったです。
正確にはハンドル先から2cmだけ溶接されたウエイト(というかフタしてるだけか?)が着いてるという…

スイッチ穴から針金入れて測ったので、間違いないです。

デイトナハンドルに替えた時インナーウエイト入れて、ハンドルの振動ほぼ無くなったので、純正のウエイト確かめてたら、この結果。

水冷単気筒 10,000rpm回るエンジンのバイクにウエイト無しって…

それやったら変なフタ無しにしとけば、オーナー側で対処するのに。

さすがのタイクオリティなんでしょうかね(T^T)

936 :774RR :2017/09/24(日) 17:31:26.64 ID:05IJwszE0.net
>>935
へー
基本はコスト削減のためだろうけど
ハンドル長さやミラー類なんかの重さで共振域をずらしてあれば
振動ゼロじゃなくても市販可能な程度まで抑えてるという妥協かな

変な蓋は、自転車の場合はバーエンドキャップ付けるのは転倒時の突き刺さり防止のためらしいが
バイクなら非貫通グリップで補えそうだから関係ないか

転倒時に車重でハンドル端が潰れないようにしてるのかも
とくに右ハンドル端が変形するとスロットルが動かなくなってしまいそうだし

937 :774RR :2017/09/24(日) 18:18:07.43 ID:05IJwszE0.net
パーツリストを見てたら転倒センサーを発見
レブルは横倒しになると自動的にエンストする

その場合起こしてすぐセルボタン押してもエンジンはかからない
一度キーオフしないと始動しないはず

ごくまれにこのセンサーが故障してFIランプが点いたままエンジンかからなくなるので
謎の始動不能になったらここを疑ってみましょう

https://www.youtube.com/watch?v=A2A9rN7EYYY

938 :774RR :2017/09/24(日) 19:09:27.33 ID:bsJoahVLa.net
>>935
色々ガレージとかでカスタムとかしてるみたいだけど、純正のハンドルにインナーウェイトというのは付けられたりするの?

939 :774RR :2017/09/24(日) 19:33:07.40 ID:yXlLcHa60.net
>>938

溶接された2cmのウエイトをドリル等で破壊すれば、後はインナーウエイトなり、バーエンド付きウエイトなり着ける事は出来ると思いますが(^_^;)

940 :774RR :2017/09/24(日) 22:09:25.76 ID:zwGrwSxZM.net
カラーイエローページみたいにもっと明るいの欲しい。ピンクとか水色出ないかな。

941 :774RR :2017/09/24(日) 22:13:08.92 ID:UGoThstT0.net
>>940
カラーオーダリングシステム導入でもされんかぎり絶対にないチョイスやんけ

942 :774RR :2017/09/24(日) 23:31:17.55 ID:iU/9k4sa0.net
9月18日に契約してきました
納車日未定、年内には跨りたいです

943 :774RR :2017/09/24(日) 23:31:58.36 ID:UAAwdTjta.net
みんな250なん?
500の人おるの?

944 :774RR :2017/09/24(日) 23:48:58.10 ID:aWr812xwp.net
わて、500どす

945 :774RR :2017/09/24(日) 23:51:19.18 ID:9EThg+AGp.net
>>943
500もいますよー
連休に一泊二日で慣らし終わらせました!
走行距離850kmで燃費は31km位走りました。
デイトナハンドルインナーウェイト無しですがミラーが見えなくなる様な振動はありませんでした。個人的にはウェイト無しでも良いかなと思います。

946 :774RR :2017/09/24(日) 23:57:18.03 ID:0juwzXq30.net
なんか上で振動について妙に神経質なヤツが騒いでたけど正直それほど気にならんがなあ。
ああいうヤツは日常生活でもメンドくさい性格なんだろうな

947 :774RR :2017/09/25(月) 00:41:24.19 ID:ayGibOCE0.net
振動はそこまで気にならんけど、極低回転が扱いづらいのが都内では気になるな
渋滞でノロノロ走ってる時2速だとストールしかねん感触になる、かといってローは使いづらいし
結果半クラを多用することに…

948 :774RR :2017/09/25(月) 00:45:08.76 ID:Q11oiyHCM.net
単気筒に初めて乗った奴が振動発作起こしてるだけ

949 :774RR :2017/09/25(月) 00:56:00.83 ID:60mHZX2DK.net
>>948
タンクにニトログリセリンで治…

950 :774RR :2017/09/25(月) 05:44:26.68 ID:1GxbxSYw0.net
>>947
同じ亊思ってた
まだ慣らしが終わってないから終わったら微妙な速度の時はローぶん回して回るようにする。

951 :774RR :2017/09/25(月) 06:01:49.92 ID:BCZrDkO40.net
>>947
交差点で横断歩道の歩行者を気にしながら
ゆっくり右左折するとき
2速がもう少し低ければと思うね
右左折時に半クラというのがなかなか慣れない

952 :774RR :2017/09/25(月) 11:32:08.84 ID:84qft/zwa.net
>>946
解析したらアレ書き込みは大阪からやな。

953 :774RR :2017/09/25(月) 12:05:15.76 ID:47jj2zffM.net
福岡から長崎まで車で出掛けてる最中に佐賀で500の赤見たで
ピシッとした長距離ライダーぽかったがかっこよかった

954 :774RR :2017/09/25(月) 12:47:40.81 ID:ojuKqGm9M.net
�� ✖ �� = ��

�� ✖ �� = ��

�� ✖ �� = ��

955 :774RR :2017/09/25(月) 18:48:29.83 ID:kdB4WPL40.net
佐賀ナンバーで台無し

956 :774RR :2017/09/25(月) 21:33:27.42 ID:E28ABV8i0.net
Rebel250ABSブラック
神奈川から北海道まで1週間で3000km
初回点検無し、オイル交換無しで走りきったオイラが通ります。
雨風打たれてしんどかったけど、北海道の広い道を走るのはクルーザーで良かったですわ。
休日のほほんと走るにはすばらしいバイクですわ。

957 :774RR :2017/09/25(月) 21:45:34.18 ID:oE3AAiWL0.net
250は軽くて気軽に乗れそうでいいね
500も250よりちょっと重いくらいみたいだからあまり変わらないかな?

958 :774RR :2017/09/25(月) 21:53:16.23 ID:DBgSC97G0.net
>>956
ケツは痛くならかったですか?

100km以上でもすごく痛くなる

959 :774RR :2017/09/25(月) 22:14:37.24 ID:7dxQ2SK40.net
新車オイル交換しないって、ゴミとかまわってすぐエンジンいかれそうだな

960 :774RR :2017/09/25(月) 22:38:00.02 ID:hPz0GMFT0.net
>>956
ガス代と高速代滅茶苦茶かからなかった?

961 :774RR :2017/09/26(火) 00:36:01.05 ID:zgBr0HRlr.net
モリワキマフラーいい音するわ〜。ノーマルと全然違う

962 :774RR :2017/09/26(火) 02:50:17.19 ID:nH3wOJah0.net
>>935
レポありがとう
んー価格やメーターの件でコストダウンはある程度わかっていたけど
そうかウエイト入れると変わるのね

963 :774RR :2017/09/26(火) 03:52:20.32 ID:7N1h4r2V0.net
振動って何速で何キロぐらいから出る?
250だけど都内常用域で4速〜5速
法定速度とは言わないが
流れに乗って走っているぶんには
イヤな振動って感じたことないけど

964 :774RR :2017/09/26(火) 07:16:23.75 ID:ogwe+sTeH.net
>>960
しりは痛くなる。ただ、走ってた方がいい。
キツイのは都心みたいに頻繁に信号待ちや渋滞で進まん方が尻がいたい

965 :774RR :2017/09/26(火) 07:21:49.69 ID:ogwe+sTeH.net
>>962
片道ですが。
神奈川から首都高通り青森まで高速9000円くらい。
大間からフェリーで4000円くらい。
北海道内の高速は2泊3日だかの乗り放題で1万5000円くらいかな。
金はかかりますね。

966 :774RR :2017/09/26(火) 07:25:01.04 ID:ogwe+sTeH.net
>>962
すんません。
ガス代は計算してないんで分からんです。
ガス欠にならんよう、半分以下になったら給油してたんで、600〜700円をたびたび払ってました。

967 :774RR :2017/09/26(火) 08:22:06.37 ID:nH3wOJah0.net
>>966
燃料メーターは結構正確ですか?タンクが切り立っているので…どうなのかなぁ?と

968 :774RR :2017/09/26(火) 09:09:59.74 ID:2x5QzcDca.net
>>935
綺麗な色のタンクやな

969 :774RR :2017/09/26(火) 11:06:56.27 ID:yO95D/bVd.net
フロントのサスから異音が…
走行中も気になるくらいキーキー言ってるけど似たような症状の人いる?

970 :774RR :2017/09/26(火) 12:32:44.35 ID:zP9hyjFfp.net
このクラスのフロントサスはそんなもん

971 :774RR :2017/09/26(火) 13:10:05.24 ID:+5ydLVIV0.net
ウキー

972 :774RR :2017/09/26(火) 14:35:09.72 ID:wPbCnYoka.net
>>969
走行1000キロ250レブルだけど、異音はないです
フォークのステムのサビはガンガン広がってきてるけど

973 :774RR :2017/09/26(火) 15:02:38.76 ID:a/5Q46meH.net
納車したぜー
初心者の俺には回転数分からないと慣らしも分からんw
あとカラカラ音みたいなのするんだけどなんだろw

974 :774RR :2017/09/26(火) 15:35:36.49 ID:Lne93sGP0.net
>>973
バイク屋さんお疲れ様

975 :774RR :2017/09/26(火) 17:45:48.20 ID:IKcSJR3G0.net
まだそのツッコミするやついるんだ

976 :774RR :2017/09/26(火) 18:13:06.16 ID:ZGPs10zMa.net
フルフェイスだと気づかなかったけど、ジェットヘルで乗ってみたら俺もヘッドライト辺りからカラカラ音が聞こえる

977 :774RR :2017/09/26(火) 18:17:34.35 ID:ENv7QMyUa.net
>>976
振動でカプラーが当たってるんじゃないか?

978 :774RR :2017/09/26(火) 19:51:33.25 ID:Ml15JuFP0.net
>>965,>>966
960ですが詳しい説明サンキューです
962と間違えられてるかな(;^_^A

979 :774RR :2017/09/27(水) 02:58:39.47 ID:aa3ptqsU0.net
>>972
このサビってどれだけ酷いんだ…
まだサビてないけど、コレから広がるとか
恐怖だわ。

980 :774RR :2017/09/27(水) 06:42:53.39 ID:iCe35mJ80.net
フロントステムのサビは今納車されてるやつは対策されてるぞ。ステム内側もやっと塗装された。

981 :774RR :2017/09/27(水) 06:52:01.73 ID:HcXszANb0.net
じゃあまだ納車されてない人は確実に安心か

982 :774RR :2017/09/27(水) 08:18:55.85 ID:v27xGW35p.net
>>972
写真見せて!

983 :774RR :2017/09/27(水) 10:16:51.60 ID:WO0bUyLj0.net
レブルのフォーク径分かる方いますか?

984 :774RR :2017/09/27(水) 10:23:50.56 ID:zWM+xGPSa.net
>>972
バイクを磨いてやれ
ちゃんとそうじしてれば錆は拡がらないぞ

985 :774RR :2017/09/27(水) 10:31:56.61 ID:goTlax8Ep.net
フォーク挟んでるステムクランプの内側のサビだから綺麗に掃除しようてするとフロントフォーク抜かなきゃならん。内側部分塗装してやるだけでいいんだから最初から塗っとけよというお話。初期ロットの弊害やな。

986 :774RR :2017/09/27(水) 10:35:03.71 ID:goTlax8Ep.net
>>983
41パイ

987 :774RR :2017/09/27(水) 11:57:12.62 ID:WO0bUyLj0.net
>>986
ありがとう!!!!!
あとH2Cのリアフェンダーって日本じゃ買えない?

988 :774RR :2017/09/27(水) 12:28:00.31 ID:60o+IIYe0.net
>>985
日本用は初期ロットではないような。その前にタイやアメリカ向けにかなり生産されてるはず。とは言っても、このバイクの品質には正直ガッカリしてる。

989 :774RR :2017/09/27(水) 12:33:11.26 ID:o+yc7K8Xa.net
>>988
サビの件は日本からのクレームが多かったらしい。今はカイゼンされてるとドリームで聞いたな。

990 :774RR :2017/09/27(水) 13:26:47.25 ID:nf2epK2D0.net
乾燥したアメリカならともかくタイだったら日本以上にサビそう

991 :774RR :2017/09/27(水) 21:21:53.12 ID:hBr2UntgM.net
まあ細かいクレームするのは日本人が圧倒的だしな
そんなもん気にすんな

俺はまだ来てないからどうでもい1いし

992 :774RR :2017/09/27(水) 21:57:31.85 ID:tGfaITE+0.net
なんか中華製より酷そうだな

993 :774RR :2017/09/27(水) 23:13:05.73 ID:POlhKc1Ga.net
ご、500はそんな問題起こっとらんのやろ?

994 :774RR :2017/09/27(水) 23:33:25.97 ID:7iAEroEQ0.net
ワイ500、高みの見物

995 :774RR :2017/09/27(水) 23:46:43.51 ID:60o+IIYe0.net
500の組み立ては日本だけど、元の部品は250と共通のタイ製だよね。問題が250だけなら技術力の差だな。

996 :774RR :2017/09/27(水) 23:51:35.03 ID:/44USuT30.net
5月納車の500だけど、サビも結露も今の所出てないですよ

997 :774RR :2017/09/28(木) 00:03:38.88 ID:y+0GYUYj0.net
>>980
9月納車だけど、サビは改善されてるいうことかな。

それにしてもニーグリップすると恥ずかしい格好になるなぁ。

998 :774RR :2017/09/28(木) 04:36:48.91 ID:1JzZ0wad0.net
>>992
自分250のレブルだけど、
ブレーキ、エンジン、フレームといった部分は
すげーいいよ。
カスタム前提… という建前で外装でコストダウンをはかりまくってるだけよ。
もうちょい安く売れたんじゃね?とは思ってしまうけど(笑

999 :774RR :2017/09/28(木) 04:47:50.56 ID:gIb8nFKQ0.net
4月納車の500はサビ出たよ

1000 :774RR :2017/09/28(木) 05:13:55.78 ID:UbDZ2BaYM.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200