2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part56【ホンダ】

1 :774RR :2017/08/18(金) 18:50:57.55 ID:RABS9yOF0.net

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part55【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498732178/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

392 :774RR :2017/09/22(金) 07:19:28.26 ID:KvpK7N8Fd.net
>>381参考になりますありがとう。

>>390
2速でもうちょっと引っ張りたいコーナーがあってドリブンスプロケを変えずにタイヤ外径だけでハイギヤード化する場合です

393 :774RR :2017/09/22(金) 07:25:02.48 ID:YuGqfaZxM.net
純正部品値段が上がってるorz
6万キロ超えてて色々交換したいのに。。

394 :774RR :2017/09/22(金) 08:10:23.28 ID:mnIdbMit0.net
年々上がるよなぁ

395 :774RR :2017/09/22(金) 08:11:37.47 ID:mnIdbMit0.net
>>387
喜んでここ荒らしてたお前も同類なの

396 :774RR :2017/09/22(金) 09:43:41.14 ID:e9DAUT8ha.net
バイクは寝かせると外径が変わるから一概にタイヤのセンター外径を変えてもショルダー部分のラウンド形状次第では望む結果にはならないともう。まあレーサーみたいにいくらでもタイヤ買えるなら話は別だけど。

397 :774RR :2017/09/22(金) 09:45:06.29 ID:e9DAUT8ha.net
4Vエンジンに満足できなくなった。
グロムのエンジンスワップしてる人いないかな

398 :774RR :2017/09/22(金) 10:11:06.95 ID:C+0wSnwJd.net
去年のうちから型番変えとけばよかったのにな
アフターパーツの対応車種表記がややこしすぎる

399 :774RR :2017/09/22(金) 15:39:00.62 ID:lAeZBfvR0.net
>>380
NS-1みたいな滑稽さを感じる
排気量が小さいバイクは小型にした方が可愛いね

400 :774RR :2017/09/22(金) 15:49:29.57 ID:raO6FGdrd.net
これだけ各メーカーが125に力を入れ出してるってことは、いよいよ普通免許での原付2種解禁、可能性あるのかな

401 :774RR :2017/09/22(金) 15:52:04.11 ID:3Co4Wu2ed.net
外圧次第で少し可能性ありってとこじゃ

402 :774RR :2017/09/22(金) 17:23:12.64 ID:NSCRDMzQd.net
そうなると特約が無くなり任意保険高くなりそうだな

403 :774RR :2017/09/22(金) 18:36:56.05 ID:m80dnC+wF.net
まー国になんの旨味もなしに解禁はせんやろなー
回り回って保険会社から吸い上げるとかは十分ありそう

404 :774RR :2017/09/22(金) 19:46:05.65 ID:SZdxUEikM.net
原2解禁してもいいけど
普通自動車に原1つけるのもやめろよ

405 :774RR :2017/09/22(金) 20:30:46.86 ID:lAeZBfvR0.net
>>404
今は付いてないんじゃない?
付いてたっけ?

406 :774RR :2017/09/22(金) 21:35:56.41 ID:NSCRDMzQd.net
ちょっと何言ってるかわかんない

407 :774RR :2017/09/23(土) 07:04:04.97 ID:rgsTx79F0.net
>>392
なるほど そういうの有りだと思う
体感でどれくらい違うものか気になる
やったらレポよろしくね

408 :774RR :2017/09/23(土) 12:05:08.19 ID:tIeXrmSD0.net
グロムをライムグリーンにした強者っているの?

409 :774RR :2017/09/23(土) 12:45:39.25 ID:QLUNFTsD0.net
そんな恥ずかしいマネできる人はいません

410 :774RR :2017/09/23(土) 12:59:05.18 ID:4JXBS1Nd0.net
MAX120kmも超えるバイクGSX125Rが出るのに
無免で乗れるようになるはずない

411 :ShakeII :2017/09/23(土) 13:03:23.50 ID:iTPj6vPVa.net
フッ 新参かな?可愛い☆
YUIちゃん、なんでも答えちゃうぞ♪

https://youtu.be/bc-rEWKm36g
GROM発売当初、おそらく第一号となるカワサキGROMがこれ
イカ娘仕様

412 :ShakeII :2017/09/23(土) 13:07:19.72 ID:iTPj6vPVa.net
https://youtu.be/LxKvZiTt4ww

うはー四国は綺麗だなー
水の都、新潟でも勝てんわ

413 :ShakeII :2017/09/23(土) 13:09:30.53 ID:iTPj6vPVa.net
ちょ!スズキの新型125ってコレか!!!!!!!!!
https://news.webike.net/2017/09/20/114874/

速いじゃんこれ・・・しかもグロムと値段かわんねぇ
確かにこれなら欲しくなるかもな

414 :774RR :2017/09/23(土) 14:43:46.06 ID:rOB78SJca.net
gsx125のエンジンだけは羨ましいな
本田もDOHCの125をグロムに乗せればいいのに

415 :774RR :2017/09/23(土) 15:37:21.72 ID:C0B6qs6I0.net
スズキはsatrinaのエンジンを積んでいる
ホンダが積むならsonic150のエンジンを積むことになるが
ハイスペックエンジン積んだらいくらになることやら
https://i.imgur.com/HQkNYWq.jpg

416 :774RR :2017/09/23(土) 18:12:42.33 ID:tIeXrmSD0.net
>>411
強者いましたね!ありがとうございます

脳内5速でグロムライフを楽しみます

417 :774RR :2017/09/23(土) 18:24:18.58 ID:Y986+inT0.net
>>413
見た目がなぁ。

418 :774RR :2017/09/23(土) 20:16:04.50 ID:mJEXmRzrp.net
>>413
流石に12インチ市場には参入して来ないか

419 :ShakeII :2017/09/23(土) 20:24:16.49 ID:S0uQEbf7a.net
イカ娘氏はコテコテのカスタムマンだお

グロム2台所有して
もう一台はベビメタ仕様だ
Gクラのアルミフレームを入れてるくらいマジや

そろそろタケガワの乾式クラッチ入れてそう

420 :774RR :2017/09/23(土) 20:24:27.75 ID:8b4zqdaM0.net
今こそGAG125を!

421 :774RR :2017/09/23(土) 21:07:23.51 ID:6iFiF2bSd.net
>>420
GAGってスズキじゃなかった?
ホンダはNSR50とか

この前走ってるの見たけど疾くて良い音出してて目立ってたわ

422 :774RR :2017/09/23(土) 21:27:45.81 ID:e6TisEwL0.net
朝一エンジン始動して走行すると、エンジンの方からチッチ(鳥が鳴く)と異音がするのですが何が原因ですか?
5kmぐらい走行すると音は消えてます。

423 :774RR :2017/09/23(土) 21:29:18.41 ID:6iFiF2bSd.net
トヨタ虫思い出した

424 :774RR :2017/09/23(土) 21:39:01.48 ID:TC4jBFe10.net
>>422
普通にカムチェーンがちょっと暴れてるだけ
そのうちカチャカチャいうで

425 :774RR :2017/09/23(土) 22:15:01.90 ID:e6TisEwL0.net
>>424
仕様ってことですか? そのうちカチャカチャだと悪くなるって事ですよね? 例えば対策はカムチェーンテンショナーを強化型に交換で治ります?

426 :774RR :2017/09/23(土) 22:34:07.03 ID:wZkRqV9t0.net
>>422
ただのタペット音じゃないの?
まずはバルクリ点検してみよう!

427 :774RR :2017/09/23(土) 23:03:00.90 ID:TC4jBFe10.net
>>425
過去の話だとカムテンショナーのプラスチックが摩耗するとカチャカチャ言い出す
距離にもよるしタペットの可能性もある

タペット見ても正常なのにカチャカチャが治らずテンショナー見たらそれだった
見やすい方からチェックしとけばええさ

428 :ShakeII :2017/09/24(日) 00:04:40.59 ID:RU4ogkK2a.net
そこ開けるならついでに

テンショナー交換
強化カムチェーン
強化カムチェーンテンショナーアームにしようぜ

約束だぜ?ワイルドだろ?

429 :774RR :2017/09/24(日) 00:17:17.70 ID:y/ochQYc0.net
明日とか暇なやついねーのかよぉ
手前らのクソみてぇなカスタムグロム見せろよぉ
八王子滝山あたりで……
んで、おれのクソみてぇなグロムのこともホメてくれよぉ……

430 :ShakeII :2017/09/24(日) 01:24:11.28 ID:qTiB5sjua.net
良い筋肉でつね。

431 :774RR :2017/09/24(日) 01:35:53.85 ID:btTwtoiW0.net
>>426
タペット音ではないですね。
はじめに疑って、調整しましたが特に悪くもなく音も治らなかったですね。

432 :774RR :2017/09/24(日) 01:37:25.56 ID:btTwtoiW0.net
>>428
まずは、強化型に全て交換してみて治ればラッキーと思ってやってみます。
皆さまアドバイスありがとございます。

433 :ShakeII :2017/09/24(日) 02:55:29.33 ID:RU4ogkK2a.net
テンショナーアームは純正と強化品を見比べたら・・・笑えてくるニダ

434 :774RR :2017/09/24(日) 06:06:45.87 ID:3zSDDPnA0.net
>>422
自分も16年式の新車購入後、1,2ヶ月は、その症状が毎回出てたわ
ほっといたら、いつの間にか出なくなった

435 :774RR :2017/09/24(日) 08:34:48.52 ID:y/ochQYc0.net
>>433 なんで?

436 :ShakeII :2017/09/24(日) 11:19:35.87 ID:RU4ogkK2a.net
画像借りるニダ
http://tsugatakuya.com/wp-content/uploads/2017/01/IMGP1387.jpg

上が純正のアーム・・・・

437 :ShakeII :2017/09/24(日) 11:23:00.51 ID:RU4ogkK2a.net
テンショナーとアームについて
この人、詳しく書いてるンゴ
http://tsugatakuya.com/?m=20170127

438 :774RR :2017/09/24(日) 13:07:12.05 ID:D09cpXS6d.net
新型グロムで体重100キロの奴とタンデムしたらフレーム折れますか?運転手は60キロです。
耐荷重?が知りたいです。

439 :774RR :2017/09/24(日) 13:19:05.31 ID:4JAVUtwsa.net
スズキからDOHC15馬力の凄いの出たからグロムの存在価値なくなったな

440 :774RR :2017/09/24(日) 13:38:58.01 ID:BvWNyIZT0.net
>>439
GROMの存在価値って何?

441 :774RR :2017/09/24(日) 13:39:58.26 ID:YPqOjKxL0.net
あくまで個人の感想だが、ガリガリ君スタイルのフルサイズはイラネ
骨だけの魚みたいなのに
オッサンが乗るのは抵抗ある

442 :774RR :2017/09/24(日) 13:41:06.89 ID:6YrsrMGfd.net
>>438
全然大丈夫
ただしウイリーしてそいつをパージしても俺の責任ではない

443 :774RR :2017/09/24(日) 13:43:03.97 ID:YPqOjKxL0.net
免許取りたての高校生とかが乗ってれば微笑ましい。(標準体型に限る)

444 :774RR :2017/09/24(日) 13:45:56.42 ID:YPqOjKxL0.net
9月製造分から排ガス規制で定価上がって、性能落ちるって聞いたから迷ってる奴は急げ!

445 :ShakeII :2017/09/24(日) 14:07:03.39 ID:RU4ogkK2a.net
デブはネイキッド、アメリカン、モンキーが似合うだな

446 :774RR :2017/09/24(日) 17:27:00.77 ID:hK3fT3lJ0.net
>>438
SMによると140kgだから止めといた方がw

447 :774RR :2017/09/24(日) 18:03:30.46 ID:xqxMJKPqa.net
>>438
グロムの車両重量が104kg
ということは、チョロQに10円玉をはさんだようなものだ

448 :774RR :2017/09/24(日) 19:27:26.70 ID:D09cpXS6d.net
140ですか…おしえてくれてありがとう
折れる前にパンクするかw

449 :774RR :2017/09/24(日) 19:31:37.57 ID:gOl9lzdK0.net
>>444
その排ガス規制がらみか2017モデルは2016とマフラーも変わってるのな
バイパスみたいな変なパイプが増えてる

450 :ShakeII :2017/09/24(日) 19:45:07.99 ID:RU4ogkK2a.net
euro5はどうなってしまうん

451 :774RR :2017/09/24(日) 22:58:47.02 ID:nRVwx6Lf0.net
euro5で内燃機関の歴史が終わるんじゃない?

452 :ShakeII :2017/09/25(月) 01:39:03.34 ID:kxWjykvka.net
旧車全部が値上がりしたりして 極論

453 :ShakeII :2017/09/25(月) 01:40:01.50 ID:kxWjykvka.net
うおーん

電気車なんて乗りたくねぇーーーーー
プリウスですらゴミだと思えたのに

454 :774RR :2017/09/25(月) 01:54:58.51 ID:8OVR724d0.net
じゃあ乗らなきゃいいじゃん

455 :ShakeII :2017/09/25(月) 03:00:05.64 ID:KxGxHwK/a.net
中古はもっと乗りたくない

456 :774RR :2017/09/25(月) 08:25:52.63 ID:zPd2LQnr0.net
>>451
外燃機関時代の到来か。

457 :774RR :2017/09/25(月) 11:44:59.57 ID:VRuuEj8X0.net
>>456
蒸気バイクですね?わかります
というかちょっと欲しい
https://i.imgur.com/Zn8n5kx.jpg
https://i.imgur.com/0SwIXyZ.jpg

458 :774RR :2017/09/25(月) 17:14:59.58 ID:2jSOesUV0.net
八王子の林道で弁当箱つんだ赤グロムみたらよろしくな!
オラッわくわくすっぞぉ!

459 :ShakeII :2017/09/25(月) 23:06:59.87 ID:S1IYVCGda.net
ンフフ・・・初めてですよ…ここまで私をコケにしたおバカさん達は…

460 :774RR :2017/09/26(火) 18:55:31.54 ID:CmHd4MkB0.net
純正IRCからバトラックスSCに
前後取り替えたけどいいね。
IRCに不満は無いけれど
純正以上にグリップしてくれるのはマル。
あとは耐久性か。

461 :ShakeII :2017/09/26(火) 19:06:37.73 ID:5H9cdAtxa.net
純正以外ならグリップで選ばなくてもライフで選べばいい
全部普通に「効く」から

462 :774RR :2017/09/26(火) 20:36:04.80 ID:YLgiB0w30.net
オイルレベルゲージの見方教えて欲しいんだけど
車体を垂直にしてレベルゲージキャップを最後まで締め込んでから計るのか
それとも締め込まないでただ軽く差し込ん計るのかどっち?

463 :774RR :2017/09/26(火) 20:45:16.07 ID:a9ByJN+L0.net
オラ奥多摩湖から西に向かった丹波山村先のオイラン淵に行ってくっぞ!
一之瀬高原でグロムが乗り捨てられていても気にするなよなっ!

464 :774RR :2017/09/26(火) 20:46:51.84 ID:cqmE8gcw0.net
>>462
1.まず埃が入らないように身を清めます
2.エンジンを3分〜5分ほど温めている間にイメージトレーニングをします
3.エンジンを止め2〜3分間待つ間に瞑想をして心を落ち着けます
4.足場のしっかりした平地にサイドスタンド立てます 中指は立てないでください
5.オイルレベルゲージを外します
6.ゲージについたオイルを拭きます
7.バイクを真っ直ぐに起こします
8.人差し指を差し込まずにゲージをねじ込まずに差し込みます
9.ゲージが上限と下限の間にあることを確認します
10.ゲージを確実にしっかりと指差し点検しながら取り付けます

終了

465 :774RR :2017/09/26(火) 20:50:03.89 ID:YLgiB0w30.net
>>464
どうも!

466 :ShakeII :2017/09/26(火) 20:57:08.42 ID:5H9cdAtxa.net
久しぶりに頭の良い面白レスを見たが後半失速が気に入らない。

467 :774RR :2017/09/26(火) 21:23:45.42 ID:itLvjMRp0.net
GROM-Rとかたしてくれねーかなぁ。水冷エンジンにして、キーレス灯火類フルLEDとかで。

468 :774RR :2017/09/26(火) 21:28:12.52 ID:DP8LW9pa0.net
>>467
それで50万円オーバーとかだったらいらん

469 :ShakeII :2017/09/26(火) 22:23:05.57 ID:5H9cdAtxa.net
あれ、これなんだっけ
詳細忘れた
https://blog-imgs-114.fc2.com/g/r/o/grommsx/honda-shows-150ss-racer-concept-at-bangkok-motor-show-116544_1-660x400.jpg

470 :774RR :2017/09/26(火) 22:44:16.86 ID:cqmE8gcw0.net
>>469
これ
https://i.imgur.com/JNP8mDk.jpg
https://i.imgur.com/dYGOhNn.jpg
https://i.imgur.com/o83gbqj.jpg
https://i.imgur.com/GiFqhc3.jpg

471 :774RR :2017/09/26(火) 23:26:02.39 ID:yOfV9Wcw0.net
GROMにMC41エンジン積みたい。

472 :ShakeII :2017/09/26(火) 23:36:10.17 ID:l21y2jcPa.net
CB150か!めちゃカッケーなぁ
タイかネシアじゃなければ買いそう

473 :774RR :2017/09/27(水) 07:51:54.64 ID:l4IgXAwDM.net
13年式で6万キロオーバーなんだけど
大きな消耗品交換は今のところ無し。
16年式モデルは良く見かけるようになった。
最初新型のLED暗くね?とか思ってたけど
この前並んだら俺の方が暗かった。
19年モデルはまたフルモデルチェンジなのかな。

474 :774RR :2017/09/27(水) 08:49:35.62 ID:1YpY0gH9d.net
スーパーカブが国内生産にシフトするからグロムも国内でやってもらいたいね。

475 :774RR :2017/09/27(水) 09:01:32.67 ID:I7a66wWzd.net
値段上がるべ

476 :774RR :2017/09/27(水) 13:14:58.71 ID:GmRKMGGWa.net
グロムRR

水冷
DOHC4バルブ
15馬力
日本製

お値段50万円
鈴菌に対抗してホンダならやってくれるはず

477 :ShakeII :2017/09/27(水) 15:54:15.77 ID:wrFhWXSNa.net
製造国もそうだが
一番は品質が酷いのがねぇ

ゴム部分は茶色く早期に劣化
アルミ部分は白錆浮きまくり
フレームは新車の時点でも錆
ホイールは塗装禿げ
カウルも安いのですぐにボロボロ
ワイヤー類は注油すらしていない新車
最初から劣化しているフォークオイル&ブレーキオイル

478 :ShakeII :2017/09/27(水) 16:15:20.15 ID:wrFhWXSNa.net
近年のホンダは四輪もそうらしいよ
かなりネットに情報転がってるわ

479 :774RR :2017/09/27(水) 20:03:57.14 ID:qT27Fs8iM.net
カブが国内生産に戻るっても
国内組立だけだろ…
部品も国内生産なら大勝利だけどな〜

480 :774RR :2017/09/27(水) 21:23:36.38 ID:1tGy1dqE0.net
俺としてはエンジンさえきっちり組んでくれてたらあとはそんなに気にしない
車体周りは自分でどうにかできそうだし

481 :774RR :2017/09/27(水) 21:28:14.83 ID:sW07demI0.net
初期GROM乗ってるがフレーム溶接跡の錆止めグリスにはビビったっけな。ステップホルダーなんかもむりやり磨いたあとがあったりしてね。

4000キロくらいだけど特に壊れるところないのがありがたい♪

482 :774RR :2017/09/27(水) 22:08:55.39 ID:qT27Fs8iM.net
>>480
組む以前に精度出てないから
どうにもならんよ
中国生産カブは
何年も生産してるのに精度出せて無くて
クランクの芯が出てないから
すぐエンジン潰れるんだよな
だから国内組立でも中国部品なら良いことないわ

483 :774RR :2017/09/27(水) 22:39:54.83 ID:iyEja+jPd.net
>>482
部品レベルであかんのか
そしたらどーしようもないな
それなら日本で組んでもゴミだね

484 :774RR :2017/09/28(木) 00:42:44.83 ID:R/9at0x60.net
慣らしが終わったのでピーラバのまんまドノーマル状態でミニサーキット行ってみた
タイヤの限界より先にマフラーが接地しちゃうとは思わなかった
サスだタイヤだの前に、まずバンク角確保しないとだめだな〜

485 :ShakeII :2017/09/28(木) 05:55:25.97 ID:PNzkddDXa.net
諸君、ツーリングの準備は出来ているか?

486 :774RR :2017/09/28(木) 08:39:12.44 ID:QV3MrFFya.net
こんなサンダルみたいなバイクで遠出はちょっと

487 :774RR :2017/09/28(木) 09:29:56.22 ID:rrKHmLl20.net
>>486
200km程度のツーリング楽勝だよ

むしろ隼でツーリングするより楽しかった

488 :774RR :2017/09/28(木) 09:58:12.30 ID:aOajjyGPd.net
サンダルは言い過ぎじゃね?かかと付きカジュアルサンダルだろ

489 :774RR :2017/09/28(木) 10:13:37.14 ID:SfMYqyEcd.net
クロックスぐらい?

490 :ShakeII :2017/09/28(木) 10:50:33.73 ID:PNzkddDXa.net
もう一度聞く、ツーリングの準備は出来ているか?

491 :774RR :2017/09/28(木) 11:02:03.31 ID:MdPI1PRHa.net
雨の日にツーリングはちょっと

492 :774RR :2017/09/28(木) 11:10:09.51 ID:aOajjyGPd.net
カブはカブスクーターはスクーター、グロムやz125proはバイクだろ小さいだけで機能はバイクそのもの

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200