2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part56【ホンダ】

1 :774RR :2017/08/18(金) 18:50:57.55 ID:RABS9yOF0.net

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part55【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498732178/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

483 :774RR :2017/09/27(水) 22:39:54.83 ID:iyEja+jPd.net
>>482
部品レベルであかんのか
そしたらどーしようもないな
それなら日本で組んでもゴミだね

484 :774RR :2017/09/28(木) 00:42:44.83 ID:R/9at0x60.net
慣らしが終わったのでピーラバのまんまドノーマル状態でミニサーキット行ってみた
タイヤの限界より先にマフラーが接地しちゃうとは思わなかった
サスだタイヤだの前に、まずバンク角確保しないとだめだな〜

485 :ShakeII :2017/09/28(木) 05:55:25.97 ID:PNzkddDXa.net
諸君、ツーリングの準備は出来ているか?

486 :774RR :2017/09/28(木) 08:39:12.44 ID:QV3MrFFya.net
こんなサンダルみたいなバイクで遠出はちょっと

487 :774RR :2017/09/28(木) 09:29:56.22 ID:rrKHmLl20.net
>>486
200km程度のツーリング楽勝だよ

むしろ隼でツーリングするより楽しかった

488 :774RR :2017/09/28(木) 09:58:12.30 ID:aOajjyGPd.net
サンダルは言い過ぎじゃね?かかと付きカジュアルサンダルだろ

489 :774RR :2017/09/28(木) 10:13:37.14 ID:SfMYqyEcd.net
クロックスぐらい?

490 :ShakeII :2017/09/28(木) 10:50:33.73 ID:PNzkddDXa.net
もう一度聞く、ツーリングの準備は出来ているか?

491 :774RR :2017/09/28(木) 11:02:03.31 ID:MdPI1PRHa.net
雨の日にツーリングはちょっと

492 :774RR :2017/09/28(木) 11:10:09.51 ID:aOajjyGPd.net
カブはカブスクーターはスクーター、グロムやz125proはバイクだろ小さいだけで機能はバイクそのもの

493 :774RR :2017/09/28(木) 11:19:21.22 ID:2cQAH6OYa.net
110kg越えのおいどんは片道100kmが限界でごわす。
バイクはピンピンしてるが乗り手がちょっと

494 :774RR :2017/09/28(木) 11:41:59.63 ID:aKsRpaGu0.net
>>493
その脂肪を燃やせ

495 :774RR :2017/09/28(木) 11:46:17.35 ID:2cQAH6OYa.net
だきしめた心の少宇宙は熱く燃やしていますが
脂肪はちょっと

496 :ShakeII :2017/09/28(木) 11:54:41.42 ID:PNzkddDXa.net
誰がセブンセンシズに目覚めろと言った

497 :774RR :2017/09/28(木) 14:02:18.63 ID:SfMYqyEcd.net
>>490
ヘドバン!ヘドバン!!

498 :ShakeII :2017/09/28(木) 14:30:58.70 ID:PNzkddDXa.net
チッ!バレたか

499 :ShakeII :2017/09/28(木) 21:07:11.66 ID:PNzkddDXa.net
うーん、数字的どんなもんか忘れたけど
重くても60〜80くらいじゃないと普通のサスでは駄目だったような気がする

500 :774RR :2017/09/28(木) 21:25:11.59 ID:bJC8sQ9B0.net
やっぱり12インチだから
ブレーキ弱くて危ないよね。趣味で近くを乗り回すなら良いけど
GSX125に買い換えようかしら

501 :ShakeII :2017/09/28(木) 21:52:48.68 ID:PNzkddDXa.net
ボク、ボクもほちぃ・・・
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/9/5/957c989a.jpg
カスタム停止して買おうかしら

502 :ShakeII :2017/09/28(木) 21:56:46.67 ID:PNzkddDXa.net
まず、異様に長いミラーをぶった斬って溶接し短くする
そしてカウルに穴開けてNINJA250の埋め込みFウインカーを移植する
ナンバーフェンダーもぶった斬って自作フェンレスにする
フォーク横の反射板を外す
黒買って純正のシールやデカールを全部剥がす

503 :ShakeII :2017/09/28(木) 21:58:20.12 ID:PNzkddDXa.net
マフラーをアクラの黒S/Oにする
完成!

504 :774RR :2017/09/28(木) 22:15:40.97 ID:/S5D2Jgh0.net
まぁどうせ車体買わない君やろ

505 :ShakeII :2017/09/28(木) 22:51:28.58 ID:o+7Sdf3ia.net
いやー50〜125好きやしワカランぞ

506 :ShakeII :2017/09/28(木) 22:53:43.99 ID:o+7Sdf3ia.net
NINJA250貰ったからカスタム必死で足踏みしてるだけやねーん
既に車体込みで130万ブチ込んでるから
そろそろ良いかな?と思ってる

で、次だ次!

507 :774RR :2017/09/28(木) 22:55:10.75 ID:fh94mkDxM.net
今度の連休は旅にでるよ

508 :774RR :2017/09/28(木) 23:02:17.62 ID:/S5D2Jgh0.net
貰ったなら車体込みって言えなくないか

509 :774RR :2017/09/28(木) 23:36:27.50 ID:T0JQyVzX0.net
片道400qぐらい行くと、ケツに7つの傷ができるバイク。
帰りは恥も外聞もなく、ダイソーで100円座布団何枚か買って、ガムテで張って帰ってきた。

510 :ShakeII :2017/09/29(金) 00:01:05.87 ID:z5Y6JBCva.net
そんなん言うたら
カスタム費はほとんどアフィだからな

貰った、買った、ヤりきった
これらは当然、所有者のスコアだ。

511 :ShakeII :2017/09/29(金) 00:07:14.20 ID:z5Y6JBCva.net
つか、新しいバイク増車は車体以外で金かかるんよなぁ
最近の小さいバイクは絶対乗り心地悪いから
前後サスだけでも換えないとなぁ

512 :ShakeII :2017/09/29(金) 00:10:09.81 ID:z5Y6JBCva.net
ケツの痛みは血行不良が原因だから
乗ってるときにポジション変えたり
ケツ浮かせたり
休憩してストレッチすると良いよ

513 :774RR :2017/09/29(金) 07:36:35.14 ID:FRkoSbMc0.net
いろんなバイク乗ったけどオンロードではグロムは最凶クラスの尻への攻撃性があると思う
それでもハンドル低いのに変えたら半日は持つようになった

514 :774RR :2017/09/29(金) 07:36:53.14 ID:HNd6HfC60.net
>>510
俺R1乗ってるんだぜ(親に買って貰ったけど)
みたいな滑稽さがあるよって言いたいんだが

515 :ShakeII :2017/09/29(金) 09:28:19.38 ID:fRAApbTBa.net
>>514
男のジェラシーは女々しいだけだぜベイベー

516 :774RR :2017/09/29(金) 09:44:17.89 ID:EU9iCNIaa.net
2017グロム納車しました。
ヘッドライト最初っからLEDじゃんうひょー!と思ってたらすごい暗いんですけど。ミラーシールドだから余計見にくい。
バルブ取り替えられるのかな?

517 :ShakeII :2017/09/29(金) 10:33:07.53 ID:fRAApbTBa.net
LEDフォグを左右に付けたほうがいいよー

518 :774RR :2017/09/29(金) 11:55:39.03 ID:79kSRfkI0.net
>>516

アマのフォグだけど、イカリングたけでも車両7m先までをワイドに照らしてくれて明るいよ。
併せてイカリング内側のフォグを点灯すれば爆光になるよ。

https://i.imgur.com/WVNNahH.jpg

519 :774RR :2017/09/29(金) 12:28:55.02 ID:AbL0avOy0.net
失礼な言い方だけど
金玉がぶらさっがってるのかと思った
https://i.imgur.com/fBBLhXE.jpg

520 :774RR :2017/09/29(金) 12:34:59.92 ID:SfoTKJ8op.net
>>515
いや…嫉妬なんかしとらんが…

521 :ShakeII :2017/09/29(金) 12:42:13.58 ID:nx0rjsy/a.net
純正ライトはさ
色々やって見やすくしたんだけど
※明るさではなくカーブの進行方向を照らす為
結局はフォグが最強だったよ
手軽だし方向いぢる自由度高いし

俺はフロントフェンダー横のボルトを利用して付けたが
転倒したら割れるので518の付け方が良いと思う

522 :ShakeII :2017/09/29(金) 12:45:48.34 ID:nx0rjsy/a.net
バーライトLEDでも似合いそうやね
特に現行型は

523 :774RR :2017/09/29(金) 12:55:52.82 ID:e6myD01ya.net
「第45回東京モーターショー2017」Hondaブース出展概要について
http://www.honda.co.jp/news/2017/c170929.html

524 :774RR :2017/09/29(金) 12:59:39.31 ID:JBG/OT4Ud.net
>>518
メインのライト外してそれ入れたらなんかかわいいかも

525 :774RR :2017/09/29(金) 13:44:12.22 ID:K0NlcX9ca.net
なるほどー、フォグランプですか!
検討してみます。

526 :774RR :2017/09/29(金) 14:33:54.03 ID:F9mstXhXM.net
>>523
モンキー125?!

527 :774RR :2017/09/29(金) 16:20:52.96 ID:Npd33ASU0.net
>>518
どういう風にそこに固定してるのか詳しく教えて下さい

528 :774RR :2017/09/29(金) 17:00:06.29 ID:YQlplxI7d.net
>>526
くるで
モンキーが

529 :ShakeII :2017/09/29(金) 17:31:50.70 ID:fRAApbTBa.net
グロモンキーがキタか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

530 :774RR :2017/09/29(金) 18:39:48.98 ID:7ArJVEE9a.net
>>527
ホーンの取り付けボルトにステーを噛ませてるだけだよ!

531 :774RR :2017/09/29(金) 18:45:01.18 ID:yugKgPJ90.net
>>518
それってフロントフォークがボトムしたらフェンダー当たるよね?

532 :774RR :2017/09/29(金) 18:57:52.08 ID:AbL0avOy0.net
そんなん気にするならフォグ付きフェンダーでええやん
https://i.imgur.com/g57RSDr.jpg
https://i.imgur.com/XY8vfwx.jpg
https://i.imgur.com/EMP0JJY.jpg

533 :774RR :2017/09/29(金) 19:21:58.40 ID:7ArJVEE9a.net
>>531
ライト下にフォグランプ(イカリング部)を3ミリほど被せてるので絶妙に当たらないですよ

534 :ShakeII :2017/09/29(金) 19:26:12.53 ID:fRAApbTBa.net
それPETAXとかいうタイメーカーのフェンダーじゃなかった?
自由度効かないからカーブの進行方向を照らすのに使えないんだよね
フォグの品質も悪いし

フォグをPIAAとかに入れ替えて
少し加工して自由度効くようにすることのベースで買うには良いかも

まぁ俺ならカイダックスで型枠作って純正フェンダーの左右に付けてしまうが
http://konnandou.com/?pid=94543669

535 :ShakeII :2017/09/29(金) 19:28:46.90 ID:fRAApbTBa.net
フォグってさ
見た目はスポットライトみたいに見えるけど
実際は丸みのある凸で普通のヘッドライトと変わらんくらい広範囲に照らしてくれるよね
ただし、やっぱどうしてもアジアクォリティーの物はオススメ出来ん・・・。

536 :774RR :2017/09/29(金) 23:04:18.37 ID:olG+EW3k0.net
>>528
今グロムに向いてるアフターパーツ屋の目がそっち向いちゃいそうで怖い

537 :774RR :2017/09/29(金) 23:06:10.38 ID:NqTrNWa+0.net
>>536
外装はでつくしてるし
ライトはLEDでいじれない

あとはエンジン関係だろうがそこは共通だろうから問題ないさ

538 :ShakeII :2017/09/30(土) 00:31:08.61 ID:8uNjLug6a.net
https://ameblo.jp/komaki-ricoland/entry-12313235079.html
CBR250RRのエンジン終わってるなぁ

539 :774RR :2017/09/30(土) 05:45:53.86 ID:LrOVPVXQa.net
>>538
慣らしもしないでサーキット走れば当たり前だな。

540 :774RR :2017/09/30(土) 07:39:19.26 ID:OuMRElN70.net
そらサーキットとかレースするやつは
まずバイク届いたら一番最初にバラしてバリとったり中の品質チェックするのが常識やからな
むしろサーキット走ってからやるのはワザとやってるようにしか思えない

541 :774RR :2017/09/30(土) 09:56:18.25 ID:uI3k3CP3d.net
>>540
俺もそれ思ったけど純粋なレース屋じゃないとそれも難しいのかな
皆が皆そーできる労力もないしね

542 :ShakeII :2017/09/30(土) 10:52:31.93 ID:o7YAIss9a.net
ライコのブログよく読んでみ
慣らしとかそういうことちゃうよ

543 :ShakeII :2017/09/30(土) 11:10:56.63 ID:o7YAIss9a.net
ピストンやバルブだぜ?
導きだされる答えは

544 :774RR :2017/09/30(土) 14:22:11.82 ID:PWAsv4A7a.net
>>543
加工精度が低いと言いたいのかな。

545 :774RR :2017/09/30(土) 14:27:21.06 ID:PWAsv4A7a.net
ただ、発売されたCBRの中の
一台だけなんだから決めつけるのは
早いのでは。
あの少ない情報から決めつけるのは
総計かと。

546 :774RR :2017/09/30(土) 14:41:27.88 ID:afyPCFLj0.net
ゴキブリ一匹見たら100匹居ると思え

547 :ShakeII :2017/09/30(土) 14:55:35.37 ID:6B7GmL4sa.net
圧縮漏れに気づかず乗ってそう
どっちにしてもみんな対岸の火事で良かったな

まぁ、新設計車は普通なら数年様子みて買わないとね。

548 :ShakeII :2017/09/30(土) 14:58:26.29 ID:oo6DU3HTa.net
ネシア産は中国やタイより酷いからな
クワバラクワバラ南無三

549 :774RR :2017/09/30(土) 15:22:13.33 ID:RUwY+owOa.net
>>542
おまえが馬鹿なのはよくわかった

550 :ShakeII :2017/09/30(土) 15:43:24.91 ID:oo6DU3HTa.net
と、何も知らない初心者が言ってますw
その点、MC51スレの連中は詳しい奴が多いわ。

551 :774RR :2017/09/30(土) 16:01:30.32 ID:ciA6zhpid.net
アジアクオリティで慣らしもせずブン回せばバリやら何やらでエンジンの中は大惨事やろ

552 :ShakeII :2017/09/30(土) 16:28:29.19 ID:6giP7cfaa.net
古いバイクの考え方だなw

慣らし無しのブン回しだけで僅か500kmでこうなるなら
慣らして通常でブン回してもなりますよっ!
というのが向こうの大勢の答え
俺もそっち側だな

逆に言わせて貰うと
慣らし無しで回したら確実にこうなるということ

仮に「ブン回したから壊れるんよ」という理由で合っているなら

下手に回せないバイクの完成だ
そっちの方がタチ悪いわ

他の車種でもそうだが慣らしヤラずにブン回す奴なんて大勢いる
それでもMC51みたいな例は現代バイクではまずない
大昔のバイクしか知らん雑魚はすっこんでろw

553 :ShakeII :2017/09/30(土) 16:32:20.34 ID:6giP7cfaa.net
どうやら向こうで結論出たようだ

///////////////////////////////////////

コンロッドのクリアランスがガバガバで
ピストンの当たっちゃいけない部分がスリーブに接触
軽量化エンジンの技術に品質精度が追い付いてない

だそうですwwwww

ハァ?慣らしがなんだってー?w
慣らしって(笑)

554 :774RR :2017/09/30(土) 16:40:33.45 ID:cWsmXCei0.net
ここ何のスレ?

555 :ShakeII :2017/09/30(土) 16:40:58.93 ID:6giP7cfaa.net
俺のブログだが?

556 :774RR :2017/09/30(土) 16:52:00.25 ID:ciA6zhpid.net
えっここは俺の交換日記だぞ?

557 :ShakeII :2017/09/30(土) 17:50:59.80 ID:6giP7cfaa.net
そ、そうか・・それはスマン
ぉホモダチを大事にしてくれや。

558 :774RR :2017/09/30(土) 20:14:45.27 ID:cwGScrcv0.net
グロム納車記念インプレ
長所
@とにかくスタイルが良い(ロボ顔)
A慣らし中で5000位までしか回してないが低速が力強い。
スピードを求めるつもりはないのでこのセッティングは自分に合ってる。
BLEDライト標準(が思ったほど明るくない)、メーターも豪華。
C車幅灯も小さなバイクには夜間ありがたい。(対向車としての存在感アップ)

短所
@足回りがちょっと期待外れ(ギャップでバタつく)
Aポジションに少し難あり(ニーグリップし難い、くるぶし部分のステップホルダーは
もっと絞り込んで欲しい)
B125スクーターからの乗り換えだが、振動が結構ある。
Cこの価格なんだから最初からキャリア位付けてくれ

あとは懸念のタイヤロシアンルーレットでIRC来たからほっとしてます

559 :774RR :2017/09/30(土) 20:20:25.45 ID:cwGScrcv0.net
ところで、純正キャリアが小さくてビビったがみんなどうやってケースつけてんの?
GIVIのベース取付試行錯誤したけど、どうやっても金具の両側にキャリアが
掛からない。片側だけでも問題ないのかな?
でも片側だけキャリアに掛けるとナットをどこまで回していいのかわからない。

560 :774RR :2017/09/30(土) 20:34:53.13 ID:t2AlDq/d0.net
giviのベースが同じものなのか知らんけど
https://i.imgur.com/r7p8r6s.jpg
https://i.imgur.com/zDu8DMr.jpg

561 :774RR :2017/09/30(土) 22:12:42.71 ID:dIR0ezLd0.net
>>558
16年式以降の新型の装着タイヤにビラバは無いんじゃない?

562 :774RR :2017/09/30(土) 22:19:21.90 ID:cHCV4gQ8M.net
モンキー125が出たらGROM終了とかないよね

563 :774RR :2017/09/30(土) 23:01:21.68 ID:n3zlBGlr0.net
>>561
新型だけどビラバだったよorz

564 :774RR :2017/09/30(土) 23:06:18.72 ID:OuMRElN70.net
そんなあなたにキジマ大型キャリアーあああ
https://i.imgur.com/JEdDJNy.jpg
https://i.imgur.com/mpHvh8k.jpg

565 :774RR :2017/09/30(土) 23:11:56.56 ID:x3swdJL80.net
メット入れるの諦めた
カッコいい奴が欲しい

566 :774RR :2017/10/01(日) 00:46:11.39 ID:D7VpnNTjM.net
>>564
ヤベェ 超かっこいい

567 :ShakeII :2017/10/01(日) 02:00:46.72 ID:W/n5OglEa.net
キジマはすぐ錆びるし折れるからイヤヤな

568 :774RR :2017/10/01(日) 14:39:15.37 ID:1MtrJgFGa.net
グロムにキャリアーなんか付けるぐらいならカブに乗り換えた方がマシ

569 :774RR :2017/10/01(日) 15:52:15.44 ID:BTjkd3PPp.net
カブに乗るならキャリアつけたgromに乗るわ

570 :774RR :2017/10/01(日) 17:29:16.52 ID:07PuugGH0.net
カブとグロム持ってる俺最強だな
今週末はカブでキャンツー行って来たわ

571 :774RR :2017/10/01(日) 18:21:57.48 ID:vpnpq22zM.net
中間層を狙ったモンキー125でしょう
幌風防とか布製サドルバックとか
カブもGROMも合わないジャンルを攻めると思う

572 :ShakeII :2017/10/01(日) 18:25:40.63 ID:TxCPROgOa.net
箱もなぁ
なんで丸い変なのばっかりなんよ

あれがダセーんだよね
ホムセンで四角いケース買って付けてる連中の方がまだ見れるわ
色も殆ど安定の黒樹脂に赤の反射じゃねーか

573 :774RR :2017/10/01(日) 18:45:19.23 ID:mTVwzM9k0.net
見た目気にする人は箱なんかつけない 実用性重視だからあれでいいわ

574 :774RR :2017/10/01(日) 18:46:07.70 ID:pj50bRwj0.net
>>559
むりくり金具の片方食わせる感じしかないかな上面の面はゴムシート挟んで調整した。

ガッチリ固定するならホムセンステーの直線のやつ下にいれるといいかも。

今はベース外してるけど次固定するときはW金具じゃない固定にしようと思ってる。

シートと干渉してベースあまり前に動かせなかったんだよなぁ。

575 :ShakeII :2017/10/01(日) 19:04:22.70 ID:TxCPROgOa.net
タイ旅行に行ってたワンブログの住人、グロモン氏がおみやげに画像撮ってきたので御裾分け
https://imgur.com/gallery/vzy8k

576 :774RR :2017/10/01(日) 23:50:56.01 ID:sA5VksVua.net
>>570

俺もグロムとクロスカブの2台持ち。
キャンプツーリングはカブの方がいいが、グロムの小回りがきく感じも捨てがたいかな?
キャンプ道具積載は厳しいけど。

577 :774RR :2017/10/01(日) 23:59:23.70 ID:IqX938jH0.net
そういやクロスカブも東モで市販予定モデルに入ってたな
フルモデルチェンジでもするのか

578 :774RR :2017/10/02(月) 00:23:39.70 ID:L5lAq1r80.net
モンキー125出たらグロム投売り価格になるかな?

579 :ShakeII :2017/10/02(月) 00:38:45.30 ID:BdCy3935a.net
バイク屋の売りは派手に値下げしないがね
買い取り価格だけはアホみたいに下げそう

グロムは売れすぎた
売れすぎたバイクはヤフオクでコンモリ

580 :774RR :2017/10/02(月) 08:20:01.75 ID:ShvGfWHZd.net
昨日納車して慣らしで走ったけど
クラッチ随分遠く感じるね
慣れるまで変なアクセルワークになっちゃう
あとニュートラ入りやすくて2速かと思って回したらうなってしまうこと結構あった

581 :ShakeII :2017/10/02(月) 10:28:30.34 ID:NFiIcCnia.net
ワイヤーに油注しておくんだぞ
新車でも注してないから(旧型でしか確認してないが)

そのせいでギアに入りにくいだのN入らんだの
慣らし終わってからワイヤーメンテしたら錆汁が出てきただの
切れただの

582 :774RR :2017/10/02(月) 10:30:51.21 ID:9Q1XcfW1M.net
>>580
クラッチ遠いなら納車時点で
クラッチミート位置大丈夫か
聞かれなかったの?

基本的な部分だからな
5分もあれば調整できるし
自分で出来るぞ
取説に載ってるしな

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200