2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part56【ホンダ】

1 :774RR :2017/08/18(金) 18:50:57.55 ID:RABS9yOF0.net

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part55【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498732178/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

634 :774RR :2017/10/05(木) 20:54:09.83 ID:a671PAVpr.net
>>617
クラッチレバー握り始めで直ぐクラッチが切れるので調整したいという人がいたんだけど
ワイヤーの遊びでしか調整出来ないよ
ってはなしね
ケース側で調整出来るって人がいたんだけど・・・
言ってるのはワイヤーの調整の事みたいなんだけどマニュアル読めって言われましてね

635 :774RR :2017/10/05(木) 21:13:34.04 ID:a671PAVpr.net
>>631
それね

636 :774RR :2017/10/06(金) 00:50:03.06 ID:Vq8f24K/0.net
>>630
たしかにそーいわれてみればそーだわ(笑)遊び多くなってもレバー少しプラプラするだけできにしてないわ。

ピントレバーが全開に開いてないといやなもんなのかねーピアノ線あたりくるくる曲げて細工してやれば戻しバネもつくれそうだけど。

637 :774RR :2017/10/06(金) 07:11:46.47 ID:A3H1iiAq0.net
どうでもいいだろうけど、クラッチスプリング強化に変えるとシャキっとして繋がり良くなるぞ
ノーマルはフニャチンすぎ
登坂でのシフトアップ時の失速感も軽減
あくまでフィーリング向上レベルの話ね

638 :774RR :2017/10/06(金) 07:16:56.26 ID:Ow/l1yzUd.net
>>637
クランクケースのシールは用意してあるけどあとは何も道具買えてない。

フィルター追加のクランクカバーにして遠心フィルタなくすとどうなんだろ?

639 :774RR :2017/10/06(金) 07:33:09.33 ID:TV1V0T2Q0.net
>>637
シフトアップ時の失速感てのは物理的に強化スプリング入れたら尚更感じてしまう物だろう

640 :ShakeII :2017/10/06(金) 09:34:16.06 ID:5YSgju+2a.net
クラッチスプリングを強化品にするのは納車日にやって良いくらいだ
キビキビした良いバイクになるよねーん

641 :ShakeII :2017/10/06(金) 13:54:08.48 ID:N7DMWdoLa.net
NINJA125 H2
https://blog-imgs-116.fc2.com/g/r/o/grommsx/d_bimg1-0001-0196.jpg
詳しくはワンスレにて

642 :774RR :2017/10/06(金) 14:12:16.38 ID:D3kq32Zc0.net
それ120万円のコンプリート車やろ
それぐらいググればいくらでもあるべさ

643 :ShakeII :2017/10/06(金) 14:54:46.30 ID:N7DMWdoLa.net
たっけーwwwwwwwwww125に無理

644 :774RR :2017/10/06(金) 17:05:03.70 ID:Ydwg6bHAd.net
どーなら125万にしたらいいのに

645 :774RR :2017/10/06(金) 19:10:15.75 ID:OmxVimmZM.net
社外品に替えてクニャクニャになったクラッチレバーは、

グロム用クラッチレバー位置調整用ワイヤーアジャスターボルト

http://www.direct-com-racing.jp/smartphone/detail.html?id=000000000265&category_code=ct27&sort=recommend&page=1

が効果あったよ。
ケーブルだけでは調整しきれなかった。
論点違ったらごめん。

646 :774RR :2017/10/06(金) 20:36:09.54 ID:o25TaSeR0.net
詳しくはワンスレにて(キリッ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

647 :ShakeII :2017/10/06(金) 20:44:09.44 ID:N7DMWdoLa.net
( ´,_ゝ`)プッ  別スレで俺に負けたカスが必死w

648 :ShakeII :2017/10/06(金) 21:32:46.24 ID:N7DMWdoLa.net
ほう、モンキー125は販売確定なんだな
http://livedoor.blogimg.jp/baikusokuho1/imgs/1/2/12521476.jpg

649 :774RR :2017/10/06(金) 22:25:58.98 ID:Ydwg6bHAd.net
>>648
これハンドル各候補できるの?

650 :ShakeII :2017/10/07(土) 00:36:11.75 ID:S8rAmoRRa.net
モンキーに似せて作ってるから仕方ないだろうが
シートがやけにモッコリで高いな
中に小物でも積めるようにするんだろうな
バッテリーもココくさい

うーん、カスタムおもしろそうねぇ・・・ゴクリ

俺ならシートカウル作ってネイキッド風にしちゃうかなぁ
子スーフォアみたいなwwwwモンキーファンがキレそう
フロントフェンダーはGROMの付くだろな

む、アメリカン風にも出来るか

651 :ShakeII :2017/10/07(土) 00:40:24.88 ID:S8rAmoRRa.net
シート捨てて(笑) (モンキーファンがキレそうw)

アメリカン風のバケットシート付けるニダ
ステップ位置も工夫して前に移動してっと
GROM用のフォーク延長するヤツ付けてっと

652 :774RR :2017/10/07(土) 06:34:23.96 ID:KA2LWyWR0.net
別スレで俺に負けたカスが必死w って、別に俺他所でお前と絡んでねーわww
必死なのはどっちだよww

モンキー125のマフラーのアンダーガードをgromに移植できたら超嬉しいなぁ

653 :ShakeII :2017/10/07(土) 10:12:34.84 ID:S8rAmoRRa.net
( ´,_ゝ`)プッ 独り言に反応してる方が ( ´,_ゝ`)プッ

654 :774RR :2017/10/07(土) 12:00:44.09 ID:Uq8md9160.net
グロムあるけどモンキー125もいいな!


これならノーマルでもいいかも!

655 :774RR :2017/10/07(土) 12:22:08.72 ID:tQkFYKEBM.net
テルミニョーニかARのマフラー欲しいんだがグロム用はないのか...

656 :774RR :2017/10/07(土) 12:39:14.81 ID:h7Ib2gIQ0.net
モンキー125間違いなく流行るなこれ

657 :774RR :2017/10/07(土) 13:20:48.09 ID:WmCoc2GUd.net
モンキー50焦って買わんでよかったわ

658 :ShakeII :2017/10/07(土) 13:27:27.66 ID:SduYTGWsa.net
なんだったかなぁ

以前モタショでモン125出てきたのは日本限定だったけど
今回はグローバルなんたらで出てきたから近日販売確定って話だよ
よく覚えてないがこんな感じでモンキー125販売確定だってさ

659 :774RR :2017/10/07(土) 13:28:46.22 ID:+WT/9wA00.net
独り言とか言って書き込んでる時点で独り言じゃないwwwwwwwwwwww もうそういうとこしかつけないのねwwwwwwww必死wwwwww

660 :774RR :2017/10/07(土) 13:32:50.44 ID:+WT/9wA00.net
モンキー125でたらみんなそっちに乗り換えそうだなぁ

661 :ShakeII :2017/10/07(土) 13:35:15.63 ID:SduYTGWsa.net
一匹痛いのが居ますね ( ´,_ゝ`)プッ

662 :ShakeII :2017/10/07(土) 13:37:17.26 ID:SduYTGWsa.net
モンキーはシートが平面だからケツ痛みも少なそうだな
ちょっと画像で遊ぶかぁ

663 :774RR :2017/10/07(土) 13:40:12.68 ID:CJqgWJNTd.net
どか乗り姿勢になるからけつ痛くなるで

664 :774RR :2017/10/07(土) 14:11:59.26 ID:SduYTGWsa.net
https://blog-imgs-116.fc2.com/g/r/o/grommsx/894651.jpg
シート変えてみた

665 :774RR :2017/10/07(土) 14:13:34.07 ID:SduYTGWsa.net
スクランブラー化もイケそうだ

666 :774RR :2017/10/07(土) 14:32:43.61 ID:mmi5kTQAd.net
それモンキーちゃう
それなら150R買う

667 :774RR :2017/10/07(土) 16:22:49.34 ID:yLWME+jU0.net
日本人の感覚は世界とズレてる
丸目2本サスのバイクが売れるのはジャップランドだけ

668 :ShakeII :2017/10/07(土) 17:12:03.59 ID:SduYTGWsa.net
なるほど、日本は感覚がズレてるから世界一の民度なんだな

669 :774RR :2017/10/07(土) 17:19:29.34 ID:S1RDGMrId.net
数売れるなら正義
売れなきゃ悪

それが全てだ

670 :774RR :2017/10/07(土) 19:07:28.18 ID:7uqiqqy+0.net
13年GROMです。全波整流されているかた、
どのレギュレートレクチファイヤ使ってるか教えてください。

671 :774RR :2017/10/07(土) 20:04:16.33 ID:UPG649Kq0.net
そんなややこしい事はやめておきなさい

672 :774RR :2017/10/07(土) 22:57:44.12 ID:JPVyH1sQ0.net
この連休中に奥多摩でグロムであおうな!

673 :774RR :2017/10/08(日) 01:18:13.03 ID:ZjQkRHHG0.net
カブC125はタイカブのエンジンリニューアルしてオイルエレメント実装されるようだぞ。
それをモンキー125に搭載するとか、グロムもそうなるかもね。
モトチャンプにそう書いてあった

674 :774RR :2017/10/08(日) 15:37:37.57 ID:a0W8AGpJ0.net
2017年(JC75)のグロムに純正セキュリティ付けた人(自分で付けた人)に質問。
車両側のカプラに接続するとき、配線長さカツカツじゃなかった?
何とか付く長さだったけど、ちょっと心配・・・

675 :774RR :2017/10/08(日) 18:19:31.24 ID:trBJ3FR80.net
グロムにセキュリティとか!真面目か!
こんなんサンダルだろ?
ひゃっはーって楽しむジョイジョイマシンだろ?
こまけーことは良いってよ!

676 :774RR :2017/10/08(日) 18:48:33.26 ID:ElHfYI900.net
>>674
ちゃんと動作してんならええんでない?シート下にモジュール配置する場所あんだっけか?

677 :774RR :2017/10/08(日) 20:39:42.15 ID:a0W8AGpJ0.net
>>675
カバーとかU字ロックとか面倒で全くしないので真面目では無い。
でも盗られやすそうだし、気休めかも知れんが一応ね。ヒャッハーはしてる。

>>676
まあ気にしない事にしますわ。
モジュールはヘルメットホルダー右上のシートレール横に設置場所があるよ。
結構な金額するんだから標準で付けてくれよ・・

あと走行時ちょっときになってるんだけど、メーター付近からビビり音がする。
最初キー複数つけてるんでそれとキーホルダーのせいだと思って、メインキー
1本にしても音がしてた。
走りながらメーターやワイヤー手で押さえたが収まらず原因不明。

678 :774RR :2017/10/08(日) 22:05:39.30 ID:nN7nf5pY0.net
>>677
アイドリング時のミラー揺れしかり、ビビりオンしかり、
8000q過ぎたあたりから減ってきて、12000q現在
ほとんどしなくなった。

またはどっかネジ緩んでんじゃないの?

679 :ShakeII :2017/10/08(日) 22:30:10.84 ID:ocKBEx54a.net
GROMは簡単
鍵穴にマイナスドライバーをズガーンしてすぐに盗まれるぜ
1分かからんだろうな

680 :ShakeII :2017/10/09(月) 02:28:27.14 ID:oJI+Fc8ja.net
あ、ヤリ方書くのマズったな

681 :774RR :2017/10/09(月) 06:42:52.22 ID:G2n4nmoE0.net
今のご時世国内でモンキー125とグロム両方売るとは考えにくいよね
ホンダらしくズバッと切られる予感

682 :774RR :2017/10/09(月) 07:22:30.76 ID:tbSdunt30.net
>>681
モンキーもタイ生産だと思うけど、グロムはタイでめちゃめちゃ売れてるやん。
日本でも新型はバックオーダーになってたし、わざわざ販売やめる理由が見当たらん。

683 :774RR :2017/10/09(月) 10:27:59.14 ID:F4m5uvNB0.net
グロムのガンダムチックな幼稚なデザインが好きだ
モンキーなんか全く興味ねえわってやつも沢山いると思う

684 :774RR :2017/10/09(月) 11:06:50.40 ID:8M2hOEmU0.net
自分の中ではグロムはツーリング志向でモンキーは街乗り

685 :ShakeII :2017/10/09(月) 13:53:38.20 ID:oJI+Fc8ja.net
にしてもモンキーファンは歓喜と戸惑いだろうなぁ
スレ覗いてこよっと

686 :774RR :2017/10/09(月) 17:23:07.78 ID:RyLHigyS0.net
四輪車で例えると、現行のMINIやFIAT500みたいな感じ。

687 :774RR :2017/10/09(月) 17:33:38.47 ID:hXMCLys7M.net
しこたま改造パーツが出そうだから
GROMに使えそうなのが有れば歓迎だな。
個人的にはカムチェーンテンショナーロッドの固定式が出てくれると嬉しい。

688 :774RR :2017/10/09(月) 19:06:42.20 ID:hdu1gqc40.net
グロムのグフカラーかドムカラー欲しい・・ってか塗るか

689 :774RR :2017/10/09(月) 20:17:34.81 ID:oJI+Fc8ja.net
ドムはMSXである
カウル買えばいい

690 :ShakeII :2017/10/09(月) 20:20:06.99 ID:oJI+Fc8ja.net
http://www.maamai.com/wp-content/uploads/2014/12/Honda-MSX125SF-2017-The-Ultimate-Pink.jpg

691 :774RR :2017/10/09(月) 20:42:11.29 ID:hdu1gqc40.net
>>689
ありがとう!いいなこの紫色

692 :774RR :2017/10/09(月) 21:59:57.45 ID:kDp/TEeb0.net
このアンダーカウルどこかで買えるかな?

693 :774RR :2017/10/09(月) 22:13:42.67 ID:916Q5Yu10.net
>>692
アマゾンで買えるで?

694 :774RR :2017/10/09(月) 22:50:07.94 ID:p7oA4Zja0.net
>>693ありがとう
安いしポチろうと思ったが、レビュー見るとシフトペダルに当たるって・・・
H2Cってこれメーカー直系のホンダアクセスみたいなもんじゃ無いの?
試走とかしないのかよ

695 :ShakeII :2017/10/09(月) 23:12:56.44 ID:yFAPPQKla.net
H2Cの品質はヤバイっす
ていうかタイで一番高額品のTYGAでも品質悪いどす

モノの個体差すんごいから
日本製みたいに全部寸分違わずとはイカンのよねぇ
(ソースはネラーが過去に大勢ハマったから)

まず、タイって国はさ
適当にカタチ作って店で無料で取り付けてくれるんだけど
店員がその場でネジ穴作ったり加工したりするのよ
日本に送られてくるのはろくに穴合わせもせずに

「だいたい〜この辺に穴開けときゃいいだろwwwどうせ日本行きだしwwwwwww」

殆どタイの社外品はこういう感じ
だから高い値段の買うのはカナリのチャレンジャー
そしてカウルの日本製品は殆どないのでタイ品を買うしかないっていう

そのペダルが当たるとかも
全部ではないと思う、個体差の可能性が俺の中では90%確定だ
加工前提で買うのであれば

当たらなければどうということはない。

696 :ShakeII :2017/10/09(月) 23:22:47.02 ID:yFAPPQKla.net
もう1つ事実を書いておくw

タイ品アンダーカウルの取付ステーは殆どの社外メーカーが同じ物を使ってるんだけど(色んなの何個も試しに買った)
数カ月で錆、もしくは最初から錆びてて
ペラペラの鉄屑で指でちょっと押しただけで折れる粗悪品だ
(2年前くらいに動画で耐久テストをうpした)

しかもエンジンに直付けのステーだから
熱と振動が思いっ〜〜〜きりステーに伝わる
ペラペラで指で折れるステー
そこに熱と振動が

みんな簡単に折れたよ、そりゃもう当たり前のように折れる

だからアンダーカウルのステーは付属品は捨てて
ホムセンで頑丈なステーに変更し、熱が伝わりにくいようにワッシャー噛ませたりしたんだ

その時、ついでに取り付け位置を若干ずらせば
ペダルに当たるとかも改善出来ると思う。

697 :774RR :2017/10/10(火) 01:20:23.90 ID:g6Qoefw/0.net
>>696
情報ありがとう
やっぱり買うのやめるわ。精度悪い商品は大嫌いなんだ。
ポン付け出来て高耐久の純正は神。

698 :774RR :2017/10/10(火) 07:10:59.35 ID:8Nz0oj8mM.net
>>694
国内メーカーみたいに説明書がしっかりしていないだけで、ちゃんと取り付ければシフトペダルには当たらない
そしてステーも頑丈
でもアンダーカウルのバリ取りは必須ね
実際に取り付けている俺が言うのだから間違いない

699 :774RR :2017/10/10(火) 07:21:17.90 ID:n2FLLJE4d.net
個体差が激しいとおっしゃってるんじゃ無いの

700 :774RR :2017/10/10(火) 07:39:25.07 ID:3kM/qWvtM.net
>>699
個体差を疑うのではなくて、まずは取り付けスキルの低さを疑う
まっ国内メーカー品に比べれば精度が低いのは間違いないが

701 :ShakeII :2017/10/10(火) 10:11:38.56 ID:OMpfTjIwa.net
エンジンに直付けのステーは
工夫しないとどんなステーでも折れる
熱と振動に長期間耐えれる金属はガンダニウムくらいだ

ヨシムラマフラーの中間ステーでも折れてるくらい。

702 :774RR :2017/10/10(火) 20:33:15.34 ID:JtvZzO3P0.net
H2Cの品質は最高ですね!こまけーことはいいんだよ!
MSXのステッカーも買わないとな!

703 :ShakeII :2017/10/10(火) 20:58:43.71 ID:kHcfdKt1a.net
H2Cキャリアがココの住人の
何人が折れたと思ってんだ ( ´,_ゝ`)プッ

704 :774RR :2017/10/10(火) 21:30:31.14 ID:XiuYcLM40.net
俺は折れてないけどな H2Cキャリア
普通に使えてるわ

705 :774RR :2017/10/10(火) 22:45:15.57 ID:F22gLijwM.net
ワイ氏、H2Cのキャリアで毎回30キロの荷物積んでキャンプに行ってる件。2年で15回は行ってるけど大丈夫だった。
個体差ありすぎぃぃぃ。

706 :774RR :2017/10/10(火) 22:47:18.93 ID:LtDo33cJp.net
俺もH2Cキャリアで荷物積んでキャンプツーリングしたりしてたわ 今は箱乗ってるけど
折れる折れる言われるからたまに確認はするけどノートラブルだね

707 :ShakeII :2017/10/10(火) 22:55:08.98 ID:tWE9044Qa.net
4回折れてる人 ( ´,_ゝ`)プッ
http://tsugatakuya.com/?p=9736

H2Cのキャリア形状について
折れるのが当たり前と主張している
http://syumijin.blog.so-net.ne.jp/2017-03-02

たった8か月で普通に折れた人
https://ameblo.jp/free-watapon/entry-12274248818.html

ワンブログでも数名が折れた報告
5人に1人くらいの割合で折れてない人もいる ( ´,_ゝ`)プッ

708 :ShakeII :2017/10/10(火) 22:56:52.92 ID:tWE9044Qa.net
アチコチのレビュー・インプレ・感想・ブログSNS

H2C折れた折れた折れた、マジでこれで純正かよ・・・と大量に履歴アリ

グロム H2C キャリア 折れた で検索

709 :ShakeII :2017/10/10(火) 23:00:35.14 ID:tWE9044Qa.net
数年前の2ちゃんのGROMテンプレ

/////////////////////////////////////////////


[リアキャリア]
 ハリケーン、デイトナ、Gクラフト製の3択です。他のは品質最悪。最強はハリケーン。その他はヤバイ

[キタコ]
 キタコは2ちゃんねるに宣伝書き込みをしに来ます、惑わされないように注意。

[タイOVER]
 OVER製はタイ国製造の物もあるので注意。

[Gクラフトのダウンチューブとエンジンプレート]
 Gクラフトのダウンチューブ&エンジンプレートは飾り
 結局フレーム同士で繋がず クランク下固定なので細いボルト部で捻れるのであまり効果はないとの情報。

[H2C純正リアキャリア]
こいつはヤバイ!何個折れたら気が済むんだ!?本当に純正かよksg
 しかも普段軽い物しか載せてないっていう人まで折れたからな
 作りは最悪、溶接は適当、左右のバランスも違う、塗装剥げ、新品なのに錆、買ったらアホ確定!。

710 :ShakeII :2017/10/10(火) 23:01:44.04 ID:tWE9044Qa.net
尚、現在の品質はシラネ ( ´,_ゝ`)プッ

711 :テンプレ復活 :2017/10/10(火) 23:07:00.37 ID:tWE9044Qa.net
[純正ライト]
 45w/55w高効率ハロゲンに変更。LEDバルブに変更。HIDはノイズ対策をしないと危険。
 55wHIDでケースが溶けた報告あり。
 純正ヘッドライトの形状ではカーブの進行方向を照らさないので
カーブで暗いと感じるのはバルブを変えても無駄無駄。
 フォグるか、ライトケースを移植せよ。 
[ボアアップについて]
 トルクフルになるというだけで未だに報告が少ない。高性能ヘッドを付ければOK(タケガワ17万円)
 ディメリットが多すぎてオススメは出来ない、趣味の世界へサヨウナラ。
[ヨシムラ、キャブセット]
 悪いという報告しかないが、電気系に不具合、燃費最悪、始動性に難
購入使用者の調整不足が原因との指摘もあり
[偽物情報]
 ブレンボのカニキャリパー偽物が多いので要注意、ブレンボではない
 田中商会やヤフーオークションにも偽物が多いので注意
オーリンズRショックの偽物もある
タイ社外品にはカウルやアジャスターなど小物類にも偽物が多い、ココで聞いてから買うべし。
[サスペンション]
 フロントサス:オーリンズのキットが優秀と報告数件あり
 リアショック:定番上位はオーリンズ、ナイトロン、YSSの最高級版。最近SHOWAも参戦。
[タイ製カスタムパーツ]
 買う前にここで品質を聞いた方が無難,と言えば解るな? 何度も言うにはワケがある。
[フロントフォーク強化]
 イニシャルアジャスターとかよりOUTEXのステムスタビライザーの方が
 フロント固めるの簡単だし効果あったぞ、とのこと。

712 :774RR :2017/10/10(火) 23:07:31.25 ID:tWE9044Qa.net
[X-SPEEDショックダウンリンク]
 車高が4〜6cmくらい下がり尻痛軽減に繋がるがフェンダーを一部要加工
 OVERや海外品のスイングアームには取り付け不可純正とGクラフトのアームには問題なし
[ニュートラル・ギアが入りにくい]
 オイル入れすぎチェック。チェンジロッドの噛み合せをギア1〜2前後にずらせば直る報告多数
 クラッチワイヤーのメンテもやろう!新車状態だとワイヤーに全然油塗ってないのですぐ錆びる
 ていうか新車でも錆びてる場合がある、と思う。
[SP忠男のマフラーなどの]
 SP忠男のマフラーのようにタンデムステップ部を利用して付けるタイプのマフラーは
 当然、タンデムステップ無しのバックステップには取り付け出来ないので大注意。(忠男だけではないので)
 ※ステーが別売りであるという話、しかしスゲー高額だそうだ。。。。
[MADMAX販売、DJ1リアショック]
 プリロードの調整が芋ネジ固定だと、芋ネジを締め込んだら本体のネジが潰れる事になるので注意
 触らないか、もしくは固着剤などで位置決めしてガッチリ固定する方がヨシ。
 取り付け直後こそ良い動きをするがサスの慣らしを終える頃には寿命がやってくる・・・ワンさんオイル漏れ経験済
 本体が折れた報告が画像付きで上がった、絶対買うな危険だ。
[リアキャリア]
 ハリケーン、デイトナ、Gクラフト製の3択です。他のは品質最悪。最強はハリケーン。その他はヤバイ
 ワンさんも経験あり、箱を開けたらイキナリ折れかかってた純正キャリアw

713 :774RR :2017/10/10(火) 23:07:45.86 ID:tWE9044Qa.net
[Gクラフトのダウンチューブとエンジンプレート]
 Gクラフトのダウンチューブ&エンジンプレートは飾り
 結局フレーム同士で繋がず クランク下固定なので細いボルト部で捻れるのであまり効果はないとの確かな情報。
[H2C純正リアキャリア]
こいつはヤバイ!何個折れたら気が済むんだ!本当に純正かよksg
 しかも普段軽い物しか載せてないっていう人まで折れたからな
 作りは最悪、溶接は適当、左右のバランスも違う、塗装剥げ、新品なのに錆、買ったらアホ確定!。
?田中商会スイングアーム?
精度が悪すぎる社外スイングアーム・・・
サス受けの横・・隙間酷い
 http://blog-imgs-91.fc2.com/g/r/o/grommsx/J7lVisa.jpg
チェーンライン曲がり
http://blog-imgs-91.fc2.com/g/r/o/grommsx/Lm6DllO.jpg

[走行距離4万でカム辺りから異音発生]
 テンショナー開けてみました。 頭のプラ部品は1ミリ位の溝が出来てました。
 あと、棒の中にボールが入ってるのですが、 そこから細かいゴミが出てきました。
 清掃したらカラカラ言うくらい動きが良くなったので 組戻したら音が多少改善されました。

714 :774RR :2017/10/10(火) 23:08:00.78 ID:tWE9044Qa.net
【 GROMについて色々発覚 】
製造過程でタイ人連中はキャリパーやスイングアームを乱雑に扱っている
その証拠を隠すかのような塗装の仕方が浮き彫りになり発覚

リアディスクのインナー付近に黒い塗料?何コレ

アジャスターのめもり部分が真っ黒(いままでスイングアーム内に隠れて
いた部分)アクスル、アジャスター抜いて確認してみると
明らかに黒い塗料で傷隠し。

相当乱雑に扱われていると予想
しかしそれは予想ではなく事実だった裏付けが取れた

グロムでリアブレーキが効かないという話が多いのはご存知か?
効く人もいれば、効かない人もいる
タイヤロック出来る人もいれば、出来ない人もいる
パッドを慣らせば効くようになる?イイエ違います
慣らしをしなきゃブレーキが効かないとか()
そんな車両が日本国内で販売されて良いはずがない

715 :774RR :2017/10/10(火) 23:08:20.77 ID:tWE9044Qa.net
実際に試してみました
新品のブレーキパットと赤パットで

ちゃんとブレーキの効く車体に”新品 ”の純正パットを使用したところ
タイヤがロックする程、ブレーキが効くのです
逆に精度が出てない車体(アーム、キャリパー)にデイトナ赤パットを使用しても 効きは変わりません
お分かりか?パットの慣らしなど関係ないのです
GROMの純正スイングアームとキャリパーは糞品だったということです

こんな話もアリマス
チェーンラインがどうやっても出ない
つまりアームが最初から歪んでいたという話
乱雑に作り、部品を投げるように乱雑に扱う、タイ人の製造したバイク それがGROMですので諦めろん

結果的にキャリパーとアームの精度が出ていないのが原因という結論がハッキリ出ました
GROMを買った人でハズレ車体に当たった人は
一日も早くブレンボキャリパーとGクラフトスイングアームに変更しましょう

タイホンダにクレーム出しても無駄です 取り合ってくれないそうです。

716 :774RR :2017/10/10(火) 23:25:12.96 ID:XiuYcLM40.net
折れる人は単純に荷重かけすぎなんちゃう?

717 :ShakeII :2017/10/10(火) 23:31:29.81 ID:tWE9044Qa.net
個体差 ( ´,_ゝ`)

718 :774RR :2017/10/11(水) 07:44:35.39 ID:1hB28vQwD.net
バイクザシートインサイドって効果ありますか?尻の痛みは消えるでしょうか。

719 :774RR :2017/10/11(水) 09:32:12.59 ID:IFF1XRvYa.net
インザシート高いだけでケツは痛くなる。
ノーマルよりはマシな程度

720 :774RR :2017/10/11(水) 12:19:30.63 ID:Wdta9tbG0.net
H2Cの品質はダイジョウブ
壊れたらまた買うそれでダイジョウブよ

721 :774RR :2017/10/11(水) 12:51:41.94 ID:QGDgFvsJd.net
パーツが壊れる?
やったーまた新しいのが買える
次はどれにしよう

そう思える奴が真のカスタマー

722 :ShakeII :2017/10/11(水) 14:03:14.34 ID:FbRyywEna.net
壊れるで有名なH2C製品を「品質良い」という奴は初めて見たわ。

723 :774RR :2017/10/11(水) 14:13:22.15 ID:Wdta9tbG0.net
サワディークラッ!H2Cはダイジョウブよ!!

724 :ShakeII :2017/10/11(水) 17:36:37.78 ID:Oav1VcATa.net
ムン ンガガ ンガォ

725 :774RR :2017/10/11(水) 17:42:47.34 ID:a9eyJI0o0.net
良いなんて書いてないじゃん

726 :ShakeII :2017/10/11(水) 23:12:40.16 ID:1tT+0/+Va.net
誰もオマエに話しかけてないからすっこんどれ

727 :774RR :2017/10/12(木) 00:14:17.63 ID:Cn2cW8Li0.net
はい、いつものパターン

728 :774RR :2017/10/12(木) 03:14:21.57 ID:N4k2JdY80.net
返答に困るといつもそれだなww

729 :ShakeII :2017/10/12(木) 12:19:59.45 ID:mGhFwlzWa.net
いつも同じツッコまれされる程にバカなんだろうw
理由はバカだから。

730 :774RR :2017/10/12(木) 12:24:17.30 ID:rEQmtm+X0.net
だってクソブロガーですもの

731 :774RR :2017/10/12(木) 17:41:39.50 ID:be5LfGKF0.net
2013乗り続け7400kmの今思うこと
1 タイヤ糞→TT93世界変わった
2 Rショック→DJ1良い不具合なしいいわこれ
3伸びすぎチエーン→RKシール調子いい
4純正キャリヤ→箱付けっ放し年二キャンツーヒビ割れなし
5シート→ゲルザブ100km限界
6パッド→赤パッドこんなもんでしよ?
7Fショックの頭→なんか変な安い蓋みたいなの?いいわこれ
8ライト→ヤフオクLED明るいマジでそしてもつマジで

まあ、地味に金かかったわw

732 :774RR :2017/10/12(木) 17:53:36.72 ID:1UIwzgjna.net
新車のVTR吊るしで維持するよりも金かかるんだな…
それも普通に乗りやすく使い勝手良くするためだけの改造レベルで

733 :774RR :2017/10/12(木) 18:07:10.75 ID:N4k2JdY80.net
維持費分あんまかからないからそのぶんで弄れるってのはあるけど、正直もっと安くていいよなぁ

734 :ShakeII :2017/10/12(木) 18:23:25.94 ID:c4mrlfdxa.net
DJ1か・・・・まぁ何も言うまい。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200