2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part27【155cc】

709 :774RR:2017/10/28(土) 13:40:11.91 ID:gn2rPR8o.net
エアフィルタ2つが微妙に高いなあ
オイル交換か1回1000円として、
オイル交換4回ごとぐらいにフィルター4500円かかるもんな

710 :774RR:2017/10/28(土) 20:11:17.96 ID:SiHkeW7p.net
マジェスティS買って半年で飽きてきた。
どこかに不満というよりデザイン、積載性、走行能力、全てにおいて
満足すぎて逆に物足りないと言うか・・・。
セカンドにGROMを買うか、売ってGSX-R250とアドレス110の組み合わせに
したいなと思う。すぐには無理だけど・・・。

711 :774RR:2017/10/28(土) 20:13:26.70 ID:+/LvKppF.net
新型マジェSカッコいいな
しかしカタログだとXMAXより燃費悪いらしい
ブルーコアってすごいね

712 :774RR:2017/10/28(土) 20:16:41.14 ID:WBlMdRss.net
>>709
それぐら自分でやれよ 

713 :774RR:2017/10/28(土) 20:20:12.57 ID:gn2rPR8o.net
>>711
WMTCのほうか実燃費に近いよ
マジェスティSのほうがほんのわずかだけどいい
XMAXは250だからブルーコアがいいのには同意

714 :774RR:2017/10/28(土) 20:21:12.75 ID:gn2rPR8o.net
>>712
尼でフィルターのみ買って4500円ということですよ

715 :774RR:2017/10/28(土) 20:27:20.21 ID:6bvwiGcA.net
>>709
駆動系のフィルタは大きなゴミ、ホコリを叩き落とすくらいでひどくなるまで使ってイイんよ

716 :774RR:2017/10/28(土) 23:12:00.35 ID:EUsb2Jkx.net
>>710
よく分かる
高速も難なくこなすし、峠もそこそこ走るし、お土産も一杯積めるしで、遠出する様になったら物足りなくなったw

717 :774RR:2017/10/29(日) 01:07:12.96 ID:Jx5F0GFs.net
>>710
実は今乗っているマジェS、走行距離1400km弱の中古車なのよ。YSPですすめられて、前のオーナーは何で手放したのか聞いてみたら「飽きたから」だと…。

もうすぐ3万kmだけど、飽きはこないなぁ。

718 :774RR:2017/10/29(日) 01:17:04.14 ID:yKhd0AgV.net
俺のなんて新車で買い換えて14年ヵ月経つが・・・走行距離は200キロ台だけどなw
最近バイクの存在意義が見いだせない
チャリと車で事清むし
初のスクーターなのだが・・・スクーターだとツーリングに行こうと言う気も起きないorz
今38だけど・・・普段の買い物でも停める場所で困るから結局車か公共の交通機関になってしまう。

719 :774RR:2017/10/29(日) 02:20:46.75 ID:jv5lFoXE.net
>>718
14年も乗っててまだ200キロかよ!
スゲーな!

720 :774RR:2017/10/29(日) 05:15:23.19 ID:qsIALf31.net
それ新古車

721 :774RR:2017/10/29(日) 05:41:40.54 ID:NonK2zgB.net
買って3年ぐらいで気づいて売却しろよな

722 :774RR:2017/10/29(日) 07:04:02.37 ID:bANzPkyT.net
マジェS買って二年半、今週初冠雪の富士山と新幹線の写真を撮るためにのったら3000km
まであと100kmまで来た
来年買い換えたいフラット床の車種出るかな?

723 :774RR:2017/10/29(日) 07:28:50.35 ID:h3Zxho5o.net
>>722
新型マジェスティS
レーシングS150
G-Dink250i

724 :774RR:2017/10/29(日) 09:22:19.06 ID:7vhDPS72.net
俺も新古車みたいな走行400キロ弱、初登録後10ヶ月のマジェスティS買ったんだけどな。外装カスタムしまくってそこそこの値段したかぁ?ってやつ。

NMAXやバーグマンでも走ってないタマを見つけたから、案外この価格帯のスクーターは買っても乗ってない人は多いかもな。

725 :774RR:2017/10/29(日) 13:18:01.57 ID:l5SC0z12.net
>>718
1年4カ月でしょ?

726 :774RR:2017/10/29(日) 13:25:45.70 ID:4b/68zoa.net
車通勤してた人が維持費の安いスクーターを買ってみたけど結局面倒になって手放したんだろうな
バイクが楽しくなって乗り換えたにしては走行距離が少なすぎるもん

727 :774RR:2017/10/29(日) 13:58:51.50 ID:fFP4rYZ8.net
 
都心は大型バイク新車でさえ
買ってから全然乗らないリッチマンは多い。
デカい駐車場持ってるし。

728 :774RR:2017/10/29(日) 14:28:13.43 ID:bANzPkyT.net
都心じゃないけど車一台分の土地代が一千万円で駐車場スペースは車3台分
一億円の住宅ローン組んで貧乏なので軽自動車一台とマジェ含むバイク3台、チャリ4台で我慢してる
他の車乗りたい時は24時間営業のレンタカー借りてる

729 :774RR:2017/10/29(日) 15:12:58.34 ID:1Hw/1jcX.net
億単位の住宅ローン組めて貧乏だからって・・・?
で軽自動車とかバイク3台とか、なんかどっかおかしくね?
つか、生活感覚狂ってね?

730 :774RR:2017/10/29(日) 15:24:09.45 ID:c7E6Sh65.net
年収とのバランスが取れてるかどうかだが、バイク3台チャリ4台なら車2台分になるから、
コイツも駐車場に金かけすぎとしか思わないけどな。

731 :774RR:2017/10/29(日) 17:50:25.77 ID:NonK2zgB.net
だいたい世の中、無駄に高機能なiphoneだらけで、いまだ3大キャリアを使ってるのが多い時点で間違ってるんだよ

ということを、機種代除いて月に1万円以上の金をソフトバンクに払ってる家内に言ったら逆ギレし
口はきかないしパンツもたたまなくなりました

みなさんそう思っていても、いくらそれが正しくても言ってはいけないことがあるようです
気をつけましょう

732 :774RR:2017/10/29(日) 18:09:05.32 ID:4b/68zoa.net
>>731
逆ギレでも何でもない
あなたの言い方が悪かったんでしょう

733 :774RR:2017/10/29(日) 18:11:58.09 ID:OG9uGIsR.net
そう思う
しょっちゅう奥さんの地雷を踏んでるものと思われる

734 :774RR:2017/10/29(日) 18:15:07.71 ID:NonK2zgB.net
ホットケーキ

735 :774RR:2017/10/29(日) 20:44:12.93 ID:1bGN52eI.net
155の3輪 次はこれで遊んでみようかな。
しかし急いでる時の手押し左折、Uターン、重いから無理?

736 :774RR:2017/10/29(日) 21:20:39.03 ID:bANzPkyT.net
鳥町面白そうだ、折り畳み椅子が欲しいな、出来れば2つ

737 :774RR:2017/10/30(月) 06:37:39.56 ID:PXmdVLKc.net
>>711
なんで頑なにブルーコア載せてくれないのかね…
フレームの問題があんのかな?
ブルーコア載せるならフレームから見直す必要あるの?

738 :774RR:2017/10/30(月) 07:25:44.56 ID:D1rHSUOx.net
これまでだったら台湾産だからブルーコアが載らないと理解してたけど
アクシスZで搭載しちゃってるからねぇ
今さら旧型エンジンじゃあな

739 :774RR:2017/10/30(月) 08:43:25.10 ID:oxF1dtvj.net
ヤマハ的には、マジェSは捨ててるんだろ。
少し残っている購買層は小手先のマイチェンでとりあえず拾って、PCX対抗馬はN-MAXを当てると。

740 :774RR:2017/10/30(月) 13:43:55.20 ID:nfpvmTlX.net
NMAXは二本サスで
マジェSは一本サスなのも関係してる?

個人的には一本サスの方がスッキリしてて好みだな

741 :774RR:2017/10/30(月) 13:47:39.11 ID:rptiiPHN.net
生産性じゃないのか?

742 :774RR:2017/10/30(月) 15:29:20.80 ID:mKvXE39e.net
ヤマハ広報に確認の電話して聞いたらABSバージョンは出す予定は
今の所無いって言われたわ
年間販売目標4500台だから現行より低く見てるな

743 :774RR:2017/10/30(月) 16:16:18.23 ID:5ZrD4G+K.net
本日 スクリーン付き 箱付きなので
信号でも風圧が凄い。中距離走行はやめ。転倒はしないが踏ん張りが面倒くさい。

744 :774RR:2017/10/30(月) 16:35:48.21 ID:D+tcv0hf.net
マジェスティsって120mmのグリップヒーター使える?

745 :774RR:2017/10/30(月) 17:43:33.99 ID:9hXoV/aX.net
120mmは小加工した方がいいかもね
スイッチボックスはポッチでハンドルに位置決めされてるし
バーエンドはネジ込みなのでどちらも調整出来ない

スイッチボックスはポッチをほんの少し残して切り取れば位置調整出来る
キチッと締めれば回ることもない
バーエンドはゴムで止めるタイプにすれば良い

746 :774RR:2017/10/30(月) 17:47:50.89 ID:bxvNFtq3.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァのSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
1,900 685 1,285 745 12 _10 6.0L 6.9kw(9.4PS)/7,000 10Nm/6,000 109  アドレス125 
1,831 716 1,248________10_10 _____ ____ ______ ____ __________________________________  スウィッシュ125

747 :774RR:2017/10/30(月) 19:52:38.61 ID:jjWKPWEr.net
>>745
ありがとう
ぽっちは穴明け加工すれば良いかな

748 :774RR:2017/10/30(月) 21:06:02.97 ID:fddCn4jC.net
>>747
ハンドルに穴が開いておりスイッチボックスに突起がある
突起は樹脂なのでニッパーなどで切り取れる
全部切ってしまうとスイッチボックスが回ってしまうので僅かに残して切り取り充分に締め付けると良い

749 :774RR:2017/10/31(火) 00:30:42.47 ID:nj59yDFU.net
>>743
昼に湾岸線上がったら死ぬかとおもたわ

スクリーンと箱は風に弱いのかね

750 :774RR:2017/10/31(火) 02:40:02.41 ID:AzPGtHrh.net
寒くなってきたから燃費悪くなってきた

751 :774RR:2017/10/31(火) 05:41:26.18 ID:qby/0NFC.net
明るい?2倍?
https://www.youtube.com/watch?v=hkD5yURT56k
ライトが照らしてる左下に製造元の文字が映る仕様か?

752 :774RR:2017/10/31(火) 06:56:57.41 ID:G8I7zqcq.net
ハイは良いな
同時点灯なら現状のうんこハイビームより
かなり明るくなるだろう

753 :774RR:2017/10/31(火) 07:38:19.90 ID:qby/0NFC.net
LOWは常に点灯
LOW+HI仕様の同時点灯

NMAXみたいにカットラインがハッキリ出てないな
ハロゲンみたいに端っこもボンヤリ光が届いてる

754 :774RR:2017/10/31(火) 19:31:29.51 ID:ZBnbfDKp.net
グリヒ取り付けの準備にフロントバラしてたけどサイドカウルとフロントカウルの取り付けステーの一部が破損したわ
左右とも全く同じ所が壊れたから手順が悪いんだろうか
たかがアクセサリソケットにアクセスするだけでフロントごっそり外さなきゃダメとは思わなかったわ
フロントサイドがパカっと取れりゃ簡単なのにな

755 :774RR:2017/10/31(火) 19:56:25.57 ID:GQPXP5jM.net
バックステップ付けた人感想教えて下さい

756 :774RR:2017/10/31(火) 20:22:25.52 ID:WmXAmjtH.net
>>754
爪の位置確認しないアンタが悪い

757 :774RR:2017/10/31(火) 22:50:51.80 ID:B5P9U090.net
https://i.imgur.com/pfE8Uuj.jpg
発売から丸4年
購入してから3年4ヶ月

758 :774RR:2017/11/01(水) 00:06:37.56 ID:p6e1Q6MS.net
すげーな6万kmのおれより乗ってるとは

759 :774RR:2017/11/01(水) 00:31:32.51 ID:qDqZPdhv.net
キムコの販売店が近所にないから、買いかえられない、
SYMはある、壊れそう、笑
AEROX155見てきた、なんかかっこ悪い、

760 :774RR:2017/11/01(水) 01:07:22.65 ID:Sq0B8EVl.net
何故にSP忠男はエアロックスのマフラー作成に手を付けたのだろう?

761 :774RR:2017/11/01(水) 02:33:57.76 ID:XcWSSrih.net
どうする?新型買い替える?

762 :774RR:2017/11/01(水) 07:24:22.01 ID:HL3N3d3v.net
>>760
日本導入の話があるとか?

763 :774RR:2017/11/01(水) 07:57:26.55 ID:Sq0B8EVl.net
NMAXの時もそうでしたよね、確か

764 :774RR:2017/11/01(水) 08:03:22.88 ID:upOl/6uP.net
>>754
こんどからカー用品店などで手に入る内装剥がしを使おう
楽になる上に破損、キズつけ防止になる

765 :774RR:2017/11/01(水) 12:35:00.64 ID:glHGO7i5.net
>>761
ブルーコアじゃないから買わない

766 :774RR:2017/11/01(水) 15:03:19.75 ID:f4jSUtg2.net
次乗り換えるとなればNMAX155?
それとも車種が多い125ccスクーター?

767 :774RR:2017/11/01(水) 18:21:25.63 ID:GkHXXhSE.net
FMCでブルーコアが載るのを期待して待つか、PCX150HVが出るならそれでも良いかな

768 :774RR:2017/11/01(水) 21:50:50.18 ID:wNjA5qA/.net
>>765
顔が変わっただけだもんね

769 :774RR:2017/11/02(木) 00:58:59.71 ID:u/NKEUa+.net
absないから買わない

770 :774RR:2017/11/02(木) 01:33:41.28 ID:byrto4Jo.net
何故ABS仕様を出さないのかヤマハに聞きたいわ。予想では値段が高く割高感が否めないと予想、まあ40万円以上はするか

771 :774RR:2017/11/02(木) 02:17:33.67 ID:ozKyRYPV.net
ABSつけたら、最低でも3万は上がるよね
法令上必須になれば話は別だけど、現段階では価格面のメリットをとるんだろう

772 :774RR:2017/11/02(木) 05:20:08.65 ID:XMrgHsPf.net
これって、どんな改造部品を使ってる?わかる人いてるかな?
加速が速い
https://www.youtube.com/watch?v=bwr5WoFMwSo

773 :774RR:2017/11/02(木) 06:25:29.33 ID:SIV8/7KN.net
>>772
普通にしか見えないが何分位が凄いか詳しく

774 :774RR:2017/11/02(木) 06:46:41.34 ID:9VBQ5ymn.net
>>772
ノーマルでしょ
車体の個体差、ライダーの腕で微妙に違ってくるけど、こんなもんじゃないの(?)

775 :774RR:2017/11/02(木) 06:52:42.03 ID:9VBQ5ymn.net
>>772
4000rpmくらいでクラッチインしてるようだから、特にいじってないと思うよ
加速重視で駆動系をいじれば、クラッチはもっと高い回転数でつながると思う
(動き出しがもっと高い回転数になるということ)

776 :774RR:2017/11/02(木) 07:01:34.34 ID:XMrgHsPf.net
そうなんだノーマルなんだ。2次ギヤが加速用とか説明欄に書いてたから

話変わるけど
グーバイクで新型マジェsの受付の総支払33.5万円が最安値で受け付けてるね
この値段は信じて良い値段だろうか

777 :774RR:2017/11/02(木) 07:15:49.94 ID:4cpVxCBP.net
知るかよ

778 :774RR:2017/11/02(木) 07:51:21.34 ID:SIV8/7KN.net
>>776
大丈夫じゃないの
志野サイクルとかもめちゃ安かったりするけど表記通りの価格で買えたし
但しメンテを自分で出来るような人じゃないと失敗するかも
メンテ費用で回収掛ける様なとこもあるからね

779 :774RR:2017/11/02(木) 09:23:34.14 ID:uglNPi7q.net
市のサイクルは安く買う所であってメンテナンスするトコロではない
整備スペースなんてロクに無いよ
自分で整備するか用品店に投げちゃうか世話見の良い店に頼み込んで嫌がられるか選ぶと良い

780 :774RR:2017/11/02(木) 10:21:59.79 ID:58k9BFrV.net
志野サイクルの不良品率は異常だよ。ごにょごにょな裏がある。
安く買えたと思っても結果的に高く付くし時間も手間もとらされる。

781 :774RR:2017/11/02(木) 10:36:19.14 ID:uglNPi7q.net
ゴニョゴニョに当たっちゃってゴニョゴニョを何とか出来なかったのね

うちのはゴニョゴニョ無かった
ていうか大当たり

782 :774RR:2017/11/02(木) 12:54:29.55 ID:8fXbDeUz.net
 
>>779


購入????
今すぐ射殺されとけ低能。


日本最悪の詐欺バイク屋 死のサイクル
絶対に買ってはならない。
店の前を通行するだけでも大型トラックに轢き殺されるだろう。

 

 

783 :774RR:2017/11/02(木) 12:57:20.02 ID:8fXbDeUz.net
 
車体価格  21万円
諸経費    18万円
全額払わないと脅迫、恫喝される。これが死のサイクルの極悪詐欺商法である。


首都圏バイク屋情報
絶対に買ってはならないバイク屋

20年連続第1位 死のサイクル

784 :774RR:2017/11/02(木) 13:08:11.79 ID:0yAI+tsi.net
親でも殺されたのかよ

20世紀に2台、21世紀に1台、原2を2台と他1台買ったけど
別に問題ないぞ
メンテナンスは自分か用品屋だけどね

785 :774RR:2017/11/02(木) 13:11:31.90 ID:8fXbDeUz.net
>>784


詐欺会社関係者は今すぐ一家全員射殺されておけ。
これ以上被害者を増やしてはならない。
 

786 :774RR:2017/11/02(木) 17:24:01.40 ID:0yAI+tsi.net
諸経費の値段からすると中古か外車だろ
そんなの知ったこっちゃないわ

787 :774RR:2017/11/02(木) 19:15:02.92 ID:c/fV/gJ7.net
XMAXのエンジン積めるかなぁ

788 :774RR:2017/11/02(木) 19:54:07.34 ID:ckmUBZxJ.net
何か死のさん久しぶりの降臨だな
実際は一人じゃなくて複数?
新車なら安いとこで買って自分でやるor2りんかん系に行くが良いんじゃないかね

789 :774RR:2017/11/02(木) 21:50:40.85 ID:58k9BFrV.net
トラブル多発のマジェスティS × 輪をかけてトラブル多発の志野サイクル
何かが起こってからじゃ遅いよ。

790 :774RR:2017/11/03(金) 00:57:12.84 ID:H70kHwGo.net
マットグレーって写真で見るとビミョー実車みないと分からないな。買うなら白かマットグレーかな

791 :774RR:2017/11/03(金) 06:02:42.03 ID:mCq3fIDr.net
ちょ、ちょっと、待っとグレー!

792 :774RR:2017/11/03(金) 13:52:35.76 ID:d83/nmbB.net
マジェS買って乗りつぶして
またマジェS買った強者いてるのかな?
通勤 買い物 速さなど利便性を考えるとマジェsしかないか

793 :774RR:2017/11/03(金) 14:05:19.08 ID:LZhC4cfJ.net
>>792
バイク便ならマジェS、PCX 連続または相互 多し。

794 :774RR:2017/11/03(金) 16:27:57.59 ID:OgRvPX7K.net
4年のってるけどやっぱ飽きて来た
でも悪くは無いよ

795 :774RR:2017/11/03(金) 17:10:59.68 ID:BkElH2MW.net
>>757
>>758
どちらもすごいな。消耗品以外で大きなトラブルとかどこか出たりしましたか?

796 :774RR:2017/11/04(土) 05:44:16.01 ID:YhehPIAG.net
デイトナのHC風防
もう少し高さ欲しいよな

797 :774RR:2017/11/04(土) 07:33:01.64 ID:Dp8ggBBQ.net
デイトナのHCスクリーン、どっかで、穴を開けて一つ上に
ずらして設置したという話が載っていた記憶があるけど、
耐久性が?なのでしていない。どうなんでしょう。

798 :774RR:2017/11/04(土) 07:55:04.88 ID:MlE4U7Lx.net
>>797
下に隙間ができて風が入ってきそう

799 :774RR:2017/11/04(土) 12:39:41.06 ID:UcimSAIX.net
最初からずっと最低位置固定。
ちょっと上げてみようかな。

800 :774RR:2017/11/04(土) 15:42:18.20 ID:bWCFguNm.net
>>795
おれのは例のリコールの症状だけ

801 :774RR:2017/11/04(土) 17:35:53.40 ID:x75Velp/.net
>>795
写真貼った人物だけど上に同じく
ただ、82000km超えた辺りから無理させすぎたのかエンジン音がおかしくはなった
で、一度分解して清掃してメンテしたら少しマシになり戻った
もう次の車両買うから、乗り潰しで乗ってる
10万km行くか行かないくらいで手放す事になると思う

802 :774RR:2017/11/04(土) 17:40:45.18 ID:C2YQ23q/.net
そんなのもの売りつけようとしてるのかだまされて買った人はかわいそうだな

803 :774RR:2017/11/04(土) 17:54:04.03 ID:IPdIV345.net
誰も売るとは言ってないけど
廃車同然の気持ちだよ
店側も買い取り安く買い取るよ
使える部品もあるからね
と、言うか基本は1万km超えたら車両としては一気に買い取りガタ落ち
よく見ても2万kmまでだよ
それ以上の物を買うなら、ある程度の不具合は覚悟しておくべき

804 :774RR:2017/11/04(土) 17:57:08.22 ID:IPdIV345.net
と、いうかどうやって騙されるのw
オドメーター改変は違法だし、精通してる人じゃないと改変も出来ないでしょ
騙されて買う人は余程でしょwいや、まず無い

805 :774RR:2017/11/04(土) 17:58:44.04 ID:jNA5pdBs.net
俺のマジェS、3万kmになるけど、強風で倒れたときの擦り傷だらけだから、100円の価値もなさそう。新車買うときは廃車だな。

806 :774RR:2017/11/04(土) 18:05:26.62 ID:MlE4U7Lx.net
今日は風が強かったから
高速では最弱の存在だということを思い知ったぜ

807 :774RR:2017/11/04(土) 18:07:04.05 ID:Ax6qzCYk.net
そんなことないよ
中身が十分使える
外装なんてハリボテみたいなもん
擦り傷だろうが破損してようが中身が無事なら問題ない

808 :774RR:2017/11/04(土) 18:09:04.62 ID:ZoIhR2Db.net
そう、155ccじゃ高速風は最弱だろうw
仕方ないよ
大きくても横風に弱いのがバイク

809 :774RR:2017/11/04(土) 19:50:04.53 ID:z25jCUSl.net
最近2回ほど軽くこかしてるからちょいちょい傷付いてるな
台湾外装のマットブラックでも買おうかと思ってる

810 :774RR:2017/11/04(土) 21:08:21.64 ID:SOPXkwBI.net
マットブラックって日本正規販売してなかった筈だから率直に言うと止めておいた方がいい
何故かと言うと正規とは違い綿密に作られていないから微妙に爪が合わなかったり、正確性に欠ける
9万km以上も乗ってる自分からしたら、外装の傷等もう気にしていないよw
バイクは傷付いてなんぼの物
こかすのは当たり前
気になるようなら正規で買って自分で取り付ける
これが一番安全で最安
マジェS後継機も出る事だし、後継機買うかのどちらかにしておいた方がいいよ
自分は違う車両買うって決めてるけどw

811 :774RR:2017/11/04(土) 21:18:58.04 ID:WwRTHBOb.net
>>809
塗装がコーティングされてないむき出し、よってすぐに傷だらけになる。
DQNチンピラのハイエースとか軽四の安っぽく薄汚い艶消し黒、
あんな感じ。PCXとかTRICITYとかランボルのはラメが入って
コーティングもきちんとされてる。

812 :774RR:2017/11/04(土) 21:28:06.71 ID:z25jCUSl.net
>>810
>>811
なんかボロクソの商品みたいだなw
フルセット¥15000位だし気分転換に色替えても良いかねと思ったんだけど止めとくかね
純正でシートの両サイドとフロント両サイドでざっくり¥22000位だからいっそブルーSEにするとか
60thは結構傷目立つんだよな

813 :774RR:2017/11/05(日) 01:21:33.32 ID:jIBLtGUd.net
皆は新車買うときに何件ぐらいから見積もりを貰う?

814 :774RR:2017/11/05(日) 13:15:15.19 ID:M+kg4ft1.net
近所のバイクやだったら、ほぼほぼ言い値じゃないかな?w

815 :774RR:2017/11/05(日) 13:17:04.62 ID:Q5P7fx8j.net
YSPで即決

816 :774RR:2017/11/05(日) 13:17:06.54 ID:SUH4HdZn.net
店によってのスタイルはあるだろ本体の売値が安くても他で取ったり
高くても面倒見がいいとか色々ある

817 :774RR:2017/11/05(日) 13:28:43.34 ID:H2gp+l0G.net
馴染みのバイク屋で定価買い
乗り換えの時の下取りが他よりも高目だから維持管理まで考えると他で買う気にはならない

818 :774RR:2017/11/05(日) 13:47:22.80 ID:+gZd1kXA.net
激安店で購入、自分でメンテ、他のバイクほしくなったらヤフオクで処分。
これが一番安上がり。
自分でいじれない人は、郊外の零細バイク屋にお布施してやってくれ。

819 :774RR:2017/11/05(日) 14:03:17.25 ID:RtKF64H9.net
>>817
>馴染みのバイク屋で
同じく、店長に本田とヤマハどっちがいいの、勿論ヤマハ、と言われて、店頭価格で嫁さんのと合わせて購入

820 :774RR:2017/11/05(日) 16:00:37.01 ID:9r94nChn.net
先日偶然見かけて思わず撮った写真
https://i.imgur.com/ERgNaDx.jpg

821 :774RR:2017/11/05(日) 16:07:55.63 ID:SUH4HdZn.net
馴染みでも1割ぐらいは引いてくれるでしょ

822 :774RR:2017/11/05(日) 17:24:11.55 ID:a8j5QHDZ.net
>>820
これは貴重な一枚

823 :774RR:2017/11/05(日) 17:26:01.44 ID:jIBLtGUd.net
馴染みの店がホンダ ウイング店だからな

824 :774RR:2017/11/05(日) 18:14:12.62 ID:SUH4HdZn.net
200万も賞金がある!!

825 :774RR:2017/11/05(日) 18:14:32.15 ID:SUH4HdZn.net
誤爆しちゃった

826 :774RR:2017/11/07(火) 00:12:07.32 ID:7noIIY9c.net
ホンダウイングってヤマハ買えないじゃね?

827 :774RR:2017/11/07(火) 06:23:27.44 ID:J/iLo5/K.net
ホンダ羽の看板揚げる前に4メーカー取扱店だったら買えると思うよ

828 :774RR:2017/11/07(火) 06:57:05.28 ID:Tos82snv.net
ホンダ以外のメーカー値引き低そうだな
やっぱ買うならYSPか赤男爵か

829 :774RR:2017/11/07(火) 09:44:23.22 ID:xNovVObV.net
>>828
ホンダ車って値引き大きいの??
ヤマハしか買ったことないからわからん

830 :774RR:2017/11/07(火) 10:06:28.99 ID:sYR6IBBn.net
値引きがでかいのはスズキ

831 :774RR:2017/11/07(火) 17:19:57.11 ID:Tos82snv.net
特約店の方が値引き多いんじゃね?
知らないけど

832 :774RR:2017/11/08(水) 13:11:28.34 ID:hclCBcAc.net
一つのメーカー看板だけ揚げてる店はノルマとかあるよ
だからそのメーカーのを売りたい

今でも販売奨励金とかあんのかな
スズキはありそーだな

833 :774RR:2017/11/08(水) 14:54:40.49 ID:c7ry4OKr.net
マジェスティSに乗って初めての冬です。せっかくのスクーターなので
できればズボンタイプでなく、ベンチコートのようなのを着て防寒した
いのですが、通常のベンチコートは停止時に足がつきにくいので
裾が広がったタイプのコートを探しています。

いいのはないですか?
大腿部の防寒はどうされていますか?

834 :774RR:2017/11/08(水) 14:59:27.93 ID:hclCBcAc.net
オーバーパンツ

コートに防水性は無い
コート着てて雨降ったらどうすんの?

835 :774RR:2017/11/08(水) 15:21:38.33 ID:GqzicdFP.net
コートじゃ下から風入ってきて寒そう

836 :774RR:2017/11/08(水) 16:59:22.03 ID:c7ry4OKr.net
雨の日はこのレンコートロングというのでだいたいしのげます。

https://item.rakuten.co.jp/plan007/logs0603/

ただ、作業衣みたいでカッコ悪いので、こういう感じのコートは
ないかなぁと。

837 :774RR:2017/11/08(水) 17:30:39.51 ID:8s16yyeb.net
125ccから乗り換え+30ccでこんなに加速が違うのかと
初めは思ってたが最近加速が遅いなと不満が出てきた(ライダーの体重は変わらない)
加速UPするため皆は何かやってるのかな、やっぱノーマル1番か

838 :774RR:2017/11/08(水) 17:52:11.23 ID:hclCBcAc.net
コートは原付までだな
風が強くて役に立たなくなる

839 :774RR:2017/11/08(水) 17:58:40.11 ID:mg6ctHcf.net
良ければ9万km以上乗ってる俺が教えちゃる
まずはプーリーやベルトの駆動系換える
簡単に出来る物ではエアクリを換えるなり、清掃する。これが一番違いを感じられると思う
タイヤ周りを清掃等
155ccの排気量だから、これで駄目ならボアアップなり排気量のあるバイクに乗り替える
これくらいかなぁ…

840 :774RR:2017/11/08(水) 18:22:30.86 ID:MItrKoPs.net
まずはオイル良いのを入れて空気圧上げましょう

841 :774RR:2017/11/08(水) 18:29:51.33 ID:pea/V4NT.net
>>837
慣れたってこと
次は250にいきましょう

842 :774RR:2017/11/08(水) 21:50:07.78 ID:02ly1t/N.net
 

バイク便 緑箱のセルート
200kgありそうな巨漢ブタが乗ってた。
比率的にモンキーにしか見えなかった。

見たら報告を。

843 :774RR:2017/11/08(水) 23:51:17.66 ID:W/QAk+lK.net
さすが旧型が安くなってきた

844 :774RR:2017/11/09(木) 05:28:34.36 ID:JVr2lsjw.net
どこかの業者がS−MAX ABSを輸入販売しそうだな
価格は国内正規と変わらなそうと予想してまふ

845 :774RR:2017/11/09(木) 07:20:57.28 ID:/e2zNYdh.net
>>842
ブーメラン?

846 :774RR:2017/11/09(木) 10:29:02.77 ID:dT3SLh+8.net
>>845
本人登場

847 :774RR:2017/11/10(金) 12:04:37.89 ID:QYhyM13Z.net
マジェs 0−400m 19.58
ハンバーグマン200  0−400m 19.53
PCX150   20.5

848 :774RR:2017/11/10(金) 17:47:28.61 ID:Fj2+XvPZ.net
GoProとかはどこにつけてる?

俺の場合
デイトナHCのアクセサリーバーにつけると振動が激しくて全くだめ
ミラを固定しているボルトにETCステーでガチガチに取り付けしても振動が激しい

マジェSはタイヤが小さいから車載カメラはだめかな
体につけないとだめなんだろうか

849 :774RR:2017/11/10(金) 18:06:43.77 ID:4UGJT8q5.net
ソニーの空間手ブレ補正最強

850 :774RR:2017/11/10(金) 18:45:36.56 ID:Fj2+XvPZ.net
>>849
サンプル動画がないんですよねー

851 :774RR:2017/11/10(金) 18:49:28.04 ID:4UGJT8q5.net
ユーチューブで比較検証が多くあるわ

852 :774RR:2017/11/10(金) 19:13:12.42 ID:Fj2+XvPZ.net
マジェSのはないでしょ

853 :774RR:2017/11/10(金) 19:13:55.17 ID:fxN+LyyQ.net
フロントサスの突き上げがもうちょっと柔らかいと乗りやすいし、カメラも影響少なくなるんだろうけどね。
今、家の近所で上水道管の工事してるけど、道がガタガタで突き上げまくり、ハンドルぶれまくり。

854 :774RR:2017/11/10(金) 19:20:57.43 ID:Fj2+XvPZ.net
そうなんですよね
硬めのフロントサスと13インチタイヤが発生する振動が
ぬめぬめと手振れ補正するソニーのアクションカメラが吸収してくれるのか
それを知りたいんですよね

私が試したのはGoProじゃなくてDBPOWERのアクションカメラなのですが
振動が大きくてちょっと見苦しかったです

855 :774RR:2017/11/10(金) 19:23:50.96 ID:9534bgw4.net
>>853
ゆっくり走れば突き上げもハンドルぶれも “まくらなく” なるんじゃね?w

856 :774RR:2017/11/10(金) 20:53:13.52 ID:Wd3uhO6i.net
特にサスが硬いから車用安物だめか。
メット設置もボコッて面倒だし。

857 :774RR:2017/11/11(土) 01:10:21.71 ID:xXTAHPRn.net
自転車でガタガタ道でもブレない、サスも無い自転車ですら滑らかな映像のソニーas300 ユーチューブにあるから探してみろ 金貯めて買えよ

858 :774RR:2017/11/11(土) 05:58:07.28 ID:6ucbGc+R.net
これのことかな?
https://www.youtube.com/watch?v=p_1B4jExGEc

859 :774RR:2017/11/11(土) 09:50:40.44 ID:BwcWrGku.net
何のかんの言ってもAS300でだめなら
今のところどうしようもないから
買うしかないか

860 :774RR:2017/11/11(土) 10:29:16.97 ID:waIPwrx7.net
>>858
as300最強じゃないですかー

861 :774RR:2017/11/11(土) 20:29:48.25 ID:5n1reltr.net
Sony アクションカム HDR-AS300 アクションカメラ

アクションカメラとか逮捕される使い方するから
購入自重するわ。

862 :774RR:2017/11/12(日) 03:36:09.45 ID:lejaDASf.net
バイクに対して煽ってくる車ってケツにピッタリつけてくるよな
ナンバーを読み取るのに後方のドラレコも必須だよ

863 :774RR:2017/11/12(日) 07:12:20.36 ID:nSzAtu/Q.net
車の後ろだとそれなりに車間わ取るけど、バイクの後ろは何故か詰まるのよな。
車体が小さいから、なるべく真後ろにいかないようにしてるが。

864 :774RR:2017/11/12(日) 10:25:24.18 ID:OJDZqJMw.net
ツートンカラーダサいわー特注で一色にできないかなー?

865 :774RR:2017/11/12(日) 10:32:47.16 ID:H8VPA/Xm.net
粋がって走ってるから煽られる
所詮はスクーター
謙虚に走れ

866 :774RR:2017/11/12(日) 12:06:52.97 ID:9ErvfmTJ.net
これ乗ってるとよく喧嘩になるよな
何回いざこざになったかw
大概面と向かい合ったらビビりの奴ばかりで拍子抜けwだったら喧嘩吹っ掛けてくるなよ。と言うね

867 :774RR:2017/11/12(日) 17:45:56.09 ID:p8ik5nfV.net
>>866
そんなのお前だけだよ池沼

868 :774RR:2017/11/12(日) 17:57:36.33 ID:3CGYFF6v.net
>>866
同一車線で抜きにかかるアホが多過ぎる。
意外にメチャ多いんだよバイク同士の接触事故。
アホは先に行かせて事故るのを見届けるのが楽しみ。

869 :774RR:2017/11/12(日) 21:30:06.92 ID:MekRYjuk.net
乗用車が車線変更してるところへ後ろから飛んできて被せて抜いて行くバカとか普通にいる

870 :774RR:2017/11/12(日) 21:55:04.59 ID:D0PImslK.net
車線の中央を走ってる?じゃないとやってくるやつ多いよ

871 :774RR:2017/11/12(日) 23:19:45.67 ID:lejaDASf.net
後方録画はこれ考えてる
https://www.youtube.com/watch?v=ORDGczS8xcY
イグニッションONで録画だから楽かな
配線電源は何処からとるかだ

872 :774RR:2017/11/12(日) 23:25:20.16 ID:nSzAtu/Q.net
二車線あるときは、走行車線なら、車線右側の轍あたりを車の流れに合わせて走らせてる。
これぐらいなら抜かれる時も後続車両は隣の車線に出していくからね。

873 :774RR:2017/11/13(月) 00:10:34.01 ID:NMOJL/56.net
pcxより優れてる点教えて

874 :774RR:2017/11/13(月) 00:28:23.75 ID:CO2m9hY6.net
燃費以外全部

875 :774RR:2017/11/13(月) 00:31:16.32 ID:dUSuifhq.net
>>873
積載量だわな、足元に灯油とかさ、スクーターって積載量命だとおもうから
足元スペースのないスクーターをスクーターとは呼ばないで欲しいくらいだ
足元スペースないなら普通のオートバイで良いわけじゃん。

876 :774RR:2017/11/13(月) 00:35:08.23 ID:dUSuifhq.net
燃費なんて気になるんなら電動アシスト自転車に乗り換えたら良いよ、運動にもなるし
毎月のガソリン代なんてたかがしれてるし。
PCXはデザインがまず不格好で論外だわな。

877 :774RR:2017/11/13(月) 00:55:00.28 ID:RwlKKehM.net
おまるそのものだよなPCXは

878 :774RR:2017/11/13(月) 01:02:04.27 ID:NMOJL/56.net
>>875
灯油はもうええわ!

879 :774RR:2017/11/13(月) 01:07:42.51 ID:NMOJL/56.net
てもまかたしかな積載量の差は一番でかいかもな

880 :774RR:2017/11/13(月) 01:45:40.25 ID:1YZ7SUAB.net
通勤 買い物 積載 利便性 
125ccならリード
150クラスならマジェs
異論あれば

881 :774RR:2017/11/13(月) 03:18:16.57 ID:mK/+wraC.net
足元に犬を乗せるから、マジェS以外は考えられない。

882 :774RR:2017/11/13(月) 07:55:58.42 ID:jb7u5ocV.net
犬だと?
かわいそーに

883 :774RR:2017/11/13(月) 08:20:52.20 ID:RRM5/zbw.net
犬を乗せて高速を走れるのはマジェSだけだな!

884 :774RR:2017/11/13(月) 08:50:36.22 ID:4yHNePBC.net
走っていると犬が股間を舐めます><

885 :774RR:2017/11/13(月) 10:25:52.45 ID:oqiQw9U8.net
犬よりは猫のザラザラ感のある舌の方が・・・

886 :774RR:2017/11/13(月) 10:44:23.41 ID:RwlKKehM.net
うほっ!

887 :774RR:2017/11/13(月) 15:40:07.53 ID:bl5nNXUr.net
ヤギが気持ちいいぞ
大学生のときはヤギに世話になった

888 :774RR:2017/11/13(月) 18:33:24.49 ID:yrtiIpEL.net
あ、ヤギな!
死んだ爺さんが南洋の戦地で、ヤギにはさんざん世話になった、
ヤギは最高に具合がいいよ・・と言ってたわ w

889 :774RR:2017/11/13(月) 19:39:44.32 ID:NMOJL/56.net
ベスパかマジェsかで迷ってる
値段が倍違うんだけど。

890 :774RR:2017/11/13(月) 19:49:59.90 ID:pAfuzvNt.net
欲しいと思った方を買え
実用を考えないならどっちでも良いだろ
値段が高い=パーツも高い メンテも金掛かる 
自分なら絶対買わんけど他人事だからどうでも良いや

891 :774RR:2017/11/13(月) 21:02:20.42 ID:fmm1dfSZ.net
ピアジオはポンコツで部品なかなか来ないけどな。オシャレ気取りたいなら止めはしない。買えw

892 :774RR:2017/11/13(月) 22:54:47.52 ID:9VmN0lEj.net
>>889
ベスパが候補にあるってことは完全に趣味のバイクとしてだろ
ならベスパだ

通勤通学、雨天時乗る(予期せぬ雨除く)、屋根無し保管
これら一つでも該当するならマジェ
俺ならね

893 :774RR:2017/11/13(月) 23:55:28.85 ID:NMOJL/56.net
参考になります。

894 :774RR:2017/11/14(火) 01:31:28.09 ID:6m32knij.net
皆どうするの?新型買うの?利便性を考えるとマジエsしかないだろ?

895 :774RR:2017/11/14(火) 03:55:45.11 ID:bNE8MWHV.net
俺は旧型を乗り潰す

896 :774RR:2017/11/14(火) 05:54:06.92 ID:Azv1A/9A.net
俺は旧型を買った

897 :774RR:2017/11/14(火) 06:44:44.85 ID:qqydvvtI.net
旧型が処分価格とかで超安だったら絶対に買った方がいいと思う。
新型との動力性能とか燃費の差はないようだから

898 :774RR:2017/11/14(火) 08:00:40.74 ID:WD5df3dn.net
>>894
次の型買うわ シガーソケットとヘッドランプだけじゃね〜今のままでいいわと思う

899 :774RR:2017/11/14(火) 08:20:07.87 ID:61qpzpEf.net
17年乗ったアドレスV100から新型に乗り換える。
1月が待ち遠しいわ、早く出せってんだよ!

900 :774RR:2017/11/14(火) 08:23:44.20 ID:XaaHOb1I.net
台湾から船に載せてヤマハで受けてからなので待っててな

901 :774RR:2017/11/14(火) 08:25:47.15 ID:KGHAMP5k.net
125のリードも利便性が良いがパワー不足を感じる
マジェsは不満もあるが利便性で考えるとマジェs以外候補あるか?
 
こんなん見つけた維持費
125cc 自賠責5年契約 16990円 (1年3398円)
     軽自動車税   2400円

合計1年間5798円

155cc自賠責5年契約 22510円 (1年4502円)
     軽自動車税   3600円

合計1年間8102円

125と155の税金と自賠責の差 1年間で2304円の違い

任意保険について

その人の家庭によってファミバイが得か、さほど変わらないか一概には
ファミバイが得とは言えない 車を所持してないとか 125ccを複数台所持するとか
人それぞれの家庭環境にもよる

902 :774RR:2017/11/14(火) 10:13:06.53 ID:+oSrlMtp.net
近場では現行が34万、新型が39万くらい(自賠責2年)迷ってる間に年越しそう

903 :774RR:2017/11/14(火) 18:15:48.56 ID:hcBY0H6B.net
新型って何が変わったんですか??

904 :774RR:2017/11/14(火) 18:44:46.11 ID:IXY9wd1m.net


905 :774RR:2017/11/14(火) 22:41:24.84 ID:ocFWjfIK.net
12Vが標準装備ってのがいいんじゃない

906 :774RR:2017/11/15(水) 01:26:42.10 ID:3a2qz3ks.net
台湾の劣化仕様が日本に入ってきた安全性を無視のabs 無し日本仕様です

907 :774RR:2017/11/15(水) 17:13:58.70 ID:oitFXJHY.net
皆は125から乗り換えが多いのか?
マジェsを買った理由は125じゃPOW不足だからマジェsにしたのか?
ちなみに俺は125乗ってた時に2tトラックと加速が同等だったから乗り換えた

908 :774RR:2017/11/15(水) 18:50:51.72 ID:rEVRC+MO.net
マンションの駐輪場にギリのサイズで買物とタンデム目的

909 :774RR:2017/11/15(水) 20:20:48.71 ID:ianKE98G.net
>>873
・足元フラットがもたらす積載性
・乗車時に足を挙げなくていい
・車体剛性
・何気に初代マジェスティ147sと大して変わらない重量がもたらす高速での安定感
・後輪リアブレーキ
・燃費追求しすぎて安全性を犠牲にしていない

910 :774RR:2017/11/15(水) 20:23:13.70 ID:uJlPiask.net
FAZEタイプsから乗り換え。
取り回しが楽で、通勤、近所へ買い物、多少の高速利用、全部こなせるやつといえばコレしかない。
ちなみにフェイズ乗ってた理由も同じ。150クラスが出回る迄は多分125以上の国産ATで一番軽いのがフェイズだったから。

911 :774RR:2017/11/15(水) 20:28:23.52 ID:uJlPiask.net
2011年当時の新車で。

912 :774RR:2017/11/15(水) 20:39:38.21 ID:IGOuhJQ0.net
>>910
FAZE良いなと思ってたのに何かダメなん?

913 :774RR:2017/11/15(水) 20:43:08.73 ID:nUyC4X0P.net
PCXより加速がいいとは聞いてたけど
加速では選んでないな
近くのイオンの駐輪場で見たときに
おおーと思ったから買った

燃費も良いし乗り潰すよ

914 :774RR:2017/11/15(水) 20:52:04.67 ID:sXb+Secv.net
>>909
後輪リヤブレーキ草

915 :774RR:2017/11/15(水) 22:59:25.52 ID:lQu5CHHm.net
なんかホーンがなったりならなかったり
スイッチかな?

916 :774RR:2017/11/15(水) 23:22:27.19 ID:pd5c60cQ.net
寒くなったらきっちり燃費が落ちてきた。
それでもアドレスv50の時より低燃費というのはすごいな。
31km/L維持してる。

917 :774RR:2017/11/16(木) 02:37:18.92 ID:86LA++i5.net
>>912
ダメじゃないが通勤はともかくスーパーへ買い物へ行ったり日常使いで取り回すにはフェイズでもちと大きすぎる、重量180あるしな。
あとメットインの鍵穴が別体なんだよ。
加速は間違いなく250クラスのスクーターの中ではぶっちぎりだし普段走ってて楽しいバイクではあったけど。
普段使いでの利便性を考えると確実にマジェs>フェイズ。

918 :774RR:2017/11/16(木) 09:49:49.55 ID:6Wz6GGE6.net
単身赴任で田舎勤務の身には、これ1台で全部こなせて便利だわ。
通勤・買い物・ツーリング、特にトランクに三脚入れて趣味の写真撮りは
細い田舎道を自由自在に走れて便利すぐる。

ただ航続距離が難点か、予備ガソリンの携行缶買うか思案中だけど、
あれってセルフで勝手に入れていいのん?

919 :774RR:2017/11/16(木) 10:34:33.35 ID:qChh4AiG.net
マジェSと原2の2台持ちしてる人、する予定の人いる?
今乗ってる原2が12年目だからそろそろ買い換えたいけど
ふたまわりくらい大きく重くなるからなかなか踏ん切りがつかない
買い増しで様子みたほうがいいのだろうか?
通勤では使わない、車はある

920 :774RR:2017/11/16(木) 12:06:00.17 ID:86LA++i5.net
>>918
セルフでも携行缶は店員に入れてもらわないとダメ。

921 :774RR:2017/11/16(木) 13:11:31.74 ID:6n42xQ2J.net
>>919
初代PCXから初代マジェSに乗り換えたけど
私の場合、ご存知の通り大きさは変わらない感じですが、原2は車の保険のファミリーバイク特約を使えたけど保険が別になり、その点負担は増えました
しかし、片道40kmの通勤に使っていますが、
帰りや疲れた時の高速が使えたりする点は良かったです
買い増しを検討しましたが、用途が被ることが多いのと維持費を考え、買い替えにしました
ご参考までに

922 :774RR:2017/11/16(木) 14:06:06.35 ID:6Wz6GGE6.net
>>920
ありがとう、店員呼ぶの少し面倒くさいね。

923 :774RR:2017/11/16(木) 14:28:04.09 ID:THxJAe/f.net
セルフは携行缶の給油で、呼んでも断られる店もあるって聞くから
そうなったときに逆ギレしないようにね
そもそもセルフは、店員の手間を減らすためのものなんだからさ

924 :774RR:2017/11/16(木) 15:52:40.80 ID:ClaxASnu.net
>>923
前に親が頼んだことがあるが、手数料が300円もしたらしく、ガソリン代としてどうかだろうね。
面倒でもフルサービスの店を探して、バイクと携行タンクをまとめてお願いする方が安上がりでは?

925 :774RR:2017/11/16(木) 19:22:49.71 ID:JMBnaTwv.net
リコール

メーターだけですが
最速何時間かかりましたか?

926 :774RR:2017/11/16(木) 19:41:51.27 ID:FHIKmQRa.net
>>925
>メーターだけですが
そうだった、すっかり忘れてた
まだやってくれるかな?

927 :774RR:2017/11/16(木) 20:42:20.70 ID:THxJAe/f.net
>>924
セルフなら仕方ないんじゃね? 金取ってもやってくれるならマシなほうだと思うレベル
4輪の話でアレだけど、タイヤの空気圧チェックで1本50円(つまり200円)取られたって
聞いたこともあるしな。そういうのが嫌ならフルの店行けばいいと思うよ、俺も

928 :774RR:2017/11/16(木) 20:58:31.21 ID:3nwex71k.net
フラットステップのバイクでマジェsより大きい排気量のってある?

929 :774RR:2017/11/16(木) 21:24:30.45 ID:8W24SIwH.net
>>928
外車なら有るんじゃないかと。

930 :774RR:2017/11/16(木) 22:01:51.63 ID:l1vLKo6O.net
>>928
台湾キムコで250がある、40万円代

931 :774RR:2017/11/16(木) 22:20:57.90 ID:sPLjlt6S.net
グラディンとかRVとか

932 :774RR:2017/11/16(木) 22:56:53.71 ID:83lhFr8z.net
>>928
アプリリアのスポーツシティ250

933 :774RR:2017/11/17(金) 01:17:32.77 ID:MMmEtSVi.net
ホンダのsh300 どれも正規品じゃないから修理とか消耗品など金と手間がかかる

934 :774RR:2017/11/17(金) 01:23:25.67 ID:x3mH4Lak.net
新型のマジェS、足元の角度が変わったというのは本当?

935 :774RR:2017/11/17(金) 02:45:07.33 ID:MMmEtSVi.net
どこからの情報だよ。

936 :774RR:2017/11/17(金) 05:17:49.21 ID:SXGYyP5Q.net
足下の角度って何を指すの?

937 :774RR:2017/11/17(金) 07:42:08.60 ID:gbvELqI8.net
>>722
>>723
>>724
ノーマル?で11秒台

こっちもノーマル?で17秒台
https://www.youtube.com/watch?v=CMXk0wJ98Rs

何が違うんだ?わからん

938 :774RR:2017/11/17(金) 07:43:58.45 ID:gbvELqI8.net
間違えた。 これが正しい
>>772
>>773
>>774

939 :774RR:2017/11/17(金) 22:12:58.77 ID:+JFFKVAC.net
速度計周辺のリコール 
2時間30分で終了。

940 :774RR:2017/11/18(土) 00:59:14.05 ID:LPoNO9DR.net
ヤマハ広報はABSを国内正規で販売しない理由は公式で発表してないのか

941 :774RR:2017/11/18(土) 01:02:00.93 ID:j7t5jv6D.net
ここのサーキット経験あり大型二輪免所有者は自力ABSを装着している。

942 :774RR:2017/11/18(土) 01:16:23.53 ID:PDl1Ca+U.net
茂原サーキットですけど良いですか
大型は二輪も自動車もありんす

右手ABS!

943 :774RR:2017/11/18(土) 02:10:40.61 ID:tJMPxBHb.net
190cmあるだけど足元きつそう…
トリートから乗り換えたいけど

944 :774RR:2017/11/18(土) 04:21:33.97 ID:kmxFFIC3.net
>>943
足元はかなり狭いよ
シート交換して乗るかだね。

945 :774RR:2017/11/18(土) 11:00:43.16 ID:Gb28IbYw.net
イキがってる自称ABSの手持ちの腕自慢は置いといて、普段の走行で突発的な急ブレーキが必要になること考えたら絶対ABSほしいわ

946 :774RR:2017/11/18(土) 13:04:48.34 ID:RalTVPut.net
>>944
そっか
ありがとう
フラットフロアじゃないと嫌だし難しい

947 :774RR:2017/11/18(土) 13:53:12.32 ID:hT6bW0mt.net
190もあればシートをアンコモリモリでフラットにしても行けるんじゃない?
乗ってる姿はちょっと不格好になりそうだけど

948 :774RR:2017/11/18(土) 13:56:29.92 ID:ZDQpVsY3.net
190もあるならリーチも長いんだから歩いた方が早いだろw

949 :774RR:2017/11/18(土) 14:01:56.96 ID:uWOIR90/.net
178cm。
背が高いと逆にローシートがオススメ。
ということは誰にでもオススメ。

950 :774RR:2017/11/18(土) 14:19:34.60 ID:xZc7923F.net
バカスクスレ

951 :774RR:2017/11/18(土) 14:33:28.62 ID:bVb4WFVg.net
本当に190もある奴なんて、日本人では数える程しかいないだろ

952 :774RR:2017/11/18(土) 14:35:51.53 ID:bVb4WFVg.net
そんな奴が原チャリに乗ってる、てっていうのも滑稽だよな

953 :774RR:2017/11/18(土) 14:37:09.74 ID:ZDQpVsY3.net
プロレスラーにでもなれよ

954 :774RR:2017/11/18(土) 14:50:19.55 ID:uWOIR90/.net
バイク便 緑箱のセルート
200kgありそうな巨漢ブタが乗ってた。
比率的にマジェsがモンキーにしか見えなかった。見たら報告を。

再送しときます。物凄かったよ。

955 :774RR:2017/11/18(土) 19:44:03.12 ID:7NS9J5iF.net
身体がデカイというか、ウインドシールドに隠れるように小さくなりながら乗ってると、
競馬のモンキー乗りみたいになるんだよな。
足も前に出すより、下に真っ直ぐ下ろして両膝を引っ付けて風避けを最大限にしてる。

956 :774RR:2017/11/19(日) 01:14:04.10 ID:6wfyPAx3.net
デイトナのHCって小さすぎるんだよな
見た目も車体に対して小さくダサくみえる
もう一周り大きいタイプ出してほしいわ

957 :774RR:2017/11/19(日) 01:24:15.98 ID:wM4Yrd4i.net
燃費が悪くなるのと最高速が下がるのと デカければいいという訳ではないだろう

958 :774RR:2017/11/19(日) 01:48:28.61 ID:7Td3pYjG.net
>>954
ブーメラン?

959 :774RR:2017/11/19(日) 08:39:19.33 ID:OX3hOgDv.net
シートの尻の位置とフロアの面の距離は短い
足は曲がりぎみ、シート高いけど、変

960 :774RR:2017/11/19(日) 08:48:06.47 ID:wM4Yrd4i.net
ラッコ乗りしたくてしょうがないやつばかりいるんだな

961 :774RR:2017/11/19(日) 10:42:57.49 ID:sbdRmoRP.net
>>957
街中60〜70kmの下駄に何を求めてるのだろうかね。
>>959
日本より遥かに売れている諸外国評判が気になるw

962 :774RR:2017/11/19(日) 14:26:04.61 ID:boOCLfk7.net
燃費は今のままでいいから
ほんとにガソリンタンクが10リットル欲しい・・・。

963 :774RR:2017/11/19(日) 15:51:51.72 ID:WVNfVoVs.net
>>962
それやるとフラットじゃなくなるかも

964 :774RR:2017/11/19(日) 15:58:30.80 ID:jTCYWknZ.net
フラットのままで10リッターってなると、メットインに影響してきそうね
まぁ不満点としては、とても理解できるけども・・・

965 :774RR:2017/11/19(日) 16:03:34.28 ID:5MWezUns.net
頭がでかいのでメットインに期待していない四頭身人間もいる
わけで、メットインをすててもいいからガソリンタンクが欲しい。
160kmくらいでEに近くなるのでガソリンスタンドにいっている。

966 :774RR:2017/11/19(日) 16:05:24.01 ID:wM4Yrd4i.net
>>965
そこで何リットル入ってるか見てる?

967 :774RR:2017/11/19(日) 17:41:41.33 ID:7Td3pYjG.net
最近コンスタントに40km/l走るようになったわ
流石に通勤は32km/lだけど峠走っても40超え出るなら調子良いな

968 :774RR:2017/11/19(日) 19:31:45.16 ID:xcboBchM.net
>>967
結局どこを走るとコンスタントに40km/lになるんだ?
下り道の高速か?

969 :774RR:2017/11/19(日) 19:59:38.57 ID:5MWezUns.net
>966
今日は5.6L。2L弱は残っている計算になるけど、結構、メーター
表示が安定しない(Eより上だったり、Eの文字の上だったり)
するのでこの辺でガソリンを入れている。

970 :774RR:2017/11/19(日) 20:08:05.45 ID:wM4Yrd4i.net
>>969
じゃあ、180キロは安全圏だね自分のと同じぐらいだわ

俺もこれぐらいが限度にはしてる

971 :774RR:2017/11/19(日) 20:19:16.47 ID:dtgzYBi9.net
>>970
次スレ頼む

972 :774RR:2017/11/19(日) 20:26:24.65 ID:wM4Yrd4i.net
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

これでいいのかな?

973 :774RR:2017/11/19(日) 20:30:21.08 ID:wM4Yrd4i.net
テンプレはり完了

即死回避手伝っておくれよ〜

974 :774RR:2017/11/19(日) 21:54:46.88 ID:CqgKNUn9.net
>>969
自分も一緒くらいだなぁ。
買った当初はアクセルじわ開けで低燃費運転してたけどマフラー変えてガバ開け加速ばかりしてるからリッター30切るとき多い。

975 :774RR:2017/11/19(日) 23:38:27.14 ID:O41bJ01G.net
>>968
一般道のみ早朝移動300kmオーバーのツーリングメインで40km/lだね
夏場より燃費伸びてきてるのが不思議
通勤は片道16km程度で信号多めで31〜32km/lで安定

976 :774RR:2017/11/20(月) 07:59:00.39 ID:BQXz0DKy.net
デイトナHCスクリーンとナックルバイザーをつけているけど
HCスクリーンの車体側が絞ってあるせいか、HCスクリーンと
ナックルバイザーの間の隙間から猛烈な風が大腿部にあたって
とても冷たい。
車体側が広がっている純正とかのスクリーンだとそういう事は
改善されるのでしょうか?

977 :774RR:2017/11/20(月) 12:26:46.08 ID:xBvflBAc.net
個人的にデイトナHCは全体的に小さすぎる

デイトナSS
デイトナHC
デイトナ??もう一種類大きいバージョン出して欲しいわ

978 :774RR:2017/11/20(月) 12:33:32.65 ID:q9qEWLt3.net
>>976
姿勢がおかしい
壮絶なブタである
登別に住んでいる
全裸で乗っている
頭がおかしい
色々考えられますのでバイク屋、購入店で相談してみて下さい。

979 :774RR:2017/11/20(月) 13:50:57.65 ID:TRHvfdR4.net
>>978
ふざけるなっ!





全裸で乗って悪いかっ!(゚Д゚)

980 :774RR:2017/11/20(月) 18:16:28.66 ID:C2Hb9wNu.net
>>976
自分もHCを付けていた時に風が気になってたが、ユーロにしてからはあまり気にならなくなった。
ただ、付けていたナックルガードがスクリーンに当たるので外した。

981 :774RR:2017/11/20(月) 18:46:12.83 ID:cE6XXqa6.net
ナックルとブレーキレバーの間にKOMINEハンカバを干渉させずに
スルリと嵌め込む季節、2回目到来っす。

982 :774RR:2017/11/20(月) 19:25:49.52 ID:Ohb0n+QR.net
レッグカバーしたらいいじゃん

983 :774RR:2017/11/20(月) 19:26:54.05 ID:Ohb0n+QR.net
言いっぱなしじゃだめだから俺が買ったのを載せとくね

984 :774RR:2017/11/20(月) 19:27:09.72 ID:Ohb0n+QR.net
URL忘れてました
http://amzn.asia/hDbmHwv

985 :774RR:2017/11/20(月) 19:32:26.42 ID:20TJs63r.net
>>984
これどの程度効果ある?
マイナス気温でも逝ける感じなのかね
マジェsは兎に角膝に冷えが来るからロンツーの時に使えるかな

986 :774RR:2017/11/20(月) 19:36:44.85 ID:Ohb0n+QR.net
>>985
へそから下は問題なし
これで問題あるとしたら降雪とか凍結とかあるような事態ですよ

987 :774RR:2017/11/20(月) 19:38:12.54 ID:cE6XXqa6.net
マジェSより大きいバイク
数車種サイドバイザー常用してたがこれは無しで乗れる。
下半身防風性能は悪くないと思うが。

988 :774RR:2017/11/20(月) 19:38:21.46 ID:7RmLbj2S.net
>>968
国道一号線

989 :774RR:2017/11/20(月) 20:03:14.84 ID:FtG4TKTx.net
走行中に一番冷えてくるのが左膝と肩から上なんだよね
肩口はユーロの巻き上げ風喰らってるから分かるんだけどね
夜間走行多いから対策しないと辛いんだわ

990 :774RR:2017/11/20(月) 20:31:05.23 ID:LTOgDm3X.net
>>986
最初のうちは使うんだが出し入れで面倒で使わなくなる

991 :774RR:2017/11/20(月) 20:48:08.93 ID:cE6XXqa6.net
>>989
電熱JK買えよ。
捕まる方ばかり買ってないで。

992 :774RR:2017/11/21(火) 05:12:00.76 ID:7+lX1AHC.net
皆さん、結構、左膝が寒いんですね。HCスクリーンとナックルカバー
のせいかと思っていたけど、そうでもなさそう。
レッグカバーを購入してみます。ありがとうございました。

993 :774RR:2017/11/21(火) 07:03:25.77 ID:L4gX1Y1G.net
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/1

994 :774RR:2017/11/21(火) 08:28:20.64 ID:OnsC57ml.net
>>992
これいいぞ通勤毎日使用で2シーズン目
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2012/09/rr5924-1.html

995 :774RR:2017/11/21(火) 12:58:22.89 ID:3v9zQZvg.net
>>992
やっぱり知床に住んでるとか速度が早いとか全裸で乗ってるのが原因だと思いますよ。
送金しましたからイクラ、毛ガニとか送ってくださいね。

996 :774RR:2017/11/21(火) 14:18:06.70 ID:uObRCgne.net
今朝はレッグカバーしてても足の裏が寒かった

997 :774RR:2017/11/22(水) 16:18:03.77 ID:2XXZEIsy.net
175cc

998 :774RR:2017/11/22(水) 18:26:19.62 ID:MIiESai4.net
うめ

999 :774RR:2017/11/22(水) 18:27:06.02 ID:MIiESai4.net
うめ

1000 :774RR:2017/11/22(水) 18:27:26.70 ID:MIiESai4.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200