2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part27【155cc】

1 :774RR:2017/08/20(日) 01:55:00.04 ID:MLB7B1FE.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part26【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496708835/

780 :774RR:2017/11/02(木) 10:21:59.79 ID:58k9BFrV.net
志野サイクルの不良品率は異常だよ。ごにょごにょな裏がある。
安く買えたと思っても結果的に高く付くし時間も手間もとらされる。

781 :774RR:2017/11/02(木) 10:36:19.14 ID:uglNPi7q.net
ゴニョゴニョに当たっちゃってゴニョゴニョを何とか出来なかったのね

うちのはゴニョゴニョ無かった
ていうか大当たり

782 :774RR:2017/11/02(木) 12:54:29.55 ID:8fXbDeUz.net
 
>>779


購入????
今すぐ射殺されとけ低能。


日本最悪の詐欺バイク屋 死のサイクル
絶対に買ってはならない。
店の前を通行するだけでも大型トラックに轢き殺されるだろう。

 

 

783 :774RR:2017/11/02(木) 12:57:20.02 ID:8fXbDeUz.net
 
車体価格  21万円
諸経費    18万円
全額払わないと脅迫、恫喝される。これが死のサイクルの極悪詐欺商法である。


首都圏バイク屋情報
絶対に買ってはならないバイク屋

20年連続第1位 死のサイクル

784 :774RR:2017/11/02(木) 13:08:11.79 ID:0yAI+tsi.net
親でも殺されたのかよ

20世紀に2台、21世紀に1台、原2を2台と他1台買ったけど
別に問題ないぞ
メンテナンスは自分か用品屋だけどね

785 :774RR:2017/11/02(木) 13:11:31.90 ID:8fXbDeUz.net
>>784


詐欺会社関係者は今すぐ一家全員射殺されておけ。
これ以上被害者を増やしてはならない。
 

786 :774RR:2017/11/02(木) 17:24:01.40 ID:0yAI+tsi.net
諸経費の値段からすると中古か外車だろ
そんなの知ったこっちゃないわ

787 :774RR:2017/11/02(木) 19:15:02.92 ID:c/fV/gJ7.net
XMAXのエンジン積めるかなぁ

788 :774RR:2017/11/02(木) 19:54:07.34 ID:ckmUBZxJ.net
何か死のさん久しぶりの降臨だな
実際は一人じゃなくて複数?
新車なら安いとこで買って自分でやるor2りんかん系に行くが良いんじゃないかね

789 :774RR:2017/11/02(木) 21:50:40.85 ID:58k9BFrV.net
トラブル多発のマジェスティS × 輪をかけてトラブル多発の志野サイクル
何かが起こってからじゃ遅いよ。

790 :774RR:2017/11/03(金) 00:57:12.84 ID:H70kHwGo.net
マットグレーって写真で見るとビミョー実車みないと分からないな。買うなら白かマットグレーかな

791 :774RR:2017/11/03(金) 06:02:42.03 ID:mCq3fIDr.net
ちょ、ちょっと、待っとグレー!

792 :774RR:2017/11/03(金) 13:52:35.76 ID:d83/nmbB.net
マジェS買って乗りつぶして
またマジェS買った強者いてるのかな?
通勤 買い物 速さなど利便性を考えるとマジェsしかないか

793 :774RR:2017/11/03(金) 14:05:19.08 ID:LZhC4cfJ.net
>>792
バイク便ならマジェS、PCX 連続または相互 多し。

794 :774RR:2017/11/03(金) 16:27:57.59 ID:OgRvPX7K.net
4年のってるけどやっぱ飽きて来た
でも悪くは無いよ

795 :774RR:2017/11/03(金) 17:10:59.68 ID:BkElH2MW.net
>>757
>>758
どちらもすごいな。消耗品以外で大きなトラブルとかどこか出たりしましたか?

796 :774RR:2017/11/04(土) 05:44:16.01 ID:YhehPIAG.net
デイトナのHC風防
もう少し高さ欲しいよな

797 :774RR:2017/11/04(土) 07:33:01.64 ID:Dp8ggBBQ.net
デイトナのHCスクリーン、どっかで、穴を開けて一つ上に
ずらして設置したという話が載っていた記憶があるけど、
耐久性が?なのでしていない。どうなんでしょう。

798 :774RR:2017/11/04(土) 07:55:04.88 ID:MlE4U7Lx.net
>>797
下に隙間ができて風が入ってきそう

799 :774RR:2017/11/04(土) 12:39:41.06 ID:UcimSAIX.net
最初からずっと最低位置固定。
ちょっと上げてみようかな。

800 :774RR:2017/11/04(土) 15:42:18.20 ID:bWCFguNm.net
>>795
おれのは例のリコールの症状だけ

801 :774RR:2017/11/04(土) 17:35:53.40 ID:x75Velp/.net
>>795
写真貼った人物だけど上に同じく
ただ、82000km超えた辺りから無理させすぎたのかエンジン音がおかしくはなった
で、一度分解して清掃してメンテしたら少しマシになり戻った
もう次の車両買うから、乗り潰しで乗ってる
10万km行くか行かないくらいで手放す事になると思う

802 :774RR:2017/11/04(土) 17:40:45.18 ID:C2YQ23q/.net
そんなのもの売りつけようとしてるのかだまされて買った人はかわいそうだな

803 :774RR:2017/11/04(土) 17:54:04.03 ID:IPdIV345.net
誰も売るとは言ってないけど
廃車同然の気持ちだよ
店側も買い取り安く買い取るよ
使える部品もあるからね
と、言うか基本は1万km超えたら車両としては一気に買い取りガタ落ち
よく見ても2万kmまでだよ
それ以上の物を買うなら、ある程度の不具合は覚悟しておくべき

804 :774RR:2017/11/04(土) 17:57:08.22 ID:IPdIV345.net
と、いうかどうやって騙されるのw
オドメーター改変は違法だし、精通してる人じゃないと改変も出来ないでしょ
騙されて買う人は余程でしょwいや、まず無い

805 :774RR:2017/11/04(土) 17:58:44.04 ID:jNA5pdBs.net
俺のマジェS、3万kmになるけど、強風で倒れたときの擦り傷だらけだから、100円の価値もなさそう。新車買うときは廃車だな。

806 :774RR:2017/11/04(土) 18:05:26.62 ID:MlE4U7Lx.net
今日は風が強かったから
高速では最弱の存在だということを思い知ったぜ

807 :774RR:2017/11/04(土) 18:07:04.05 ID:Ax6qzCYk.net
そんなことないよ
中身が十分使える
外装なんてハリボテみたいなもん
擦り傷だろうが破損してようが中身が無事なら問題ない

808 :774RR:2017/11/04(土) 18:09:04.62 ID:ZoIhR2Db.net
そう、155ccじゃ高速風は最弱だろうw
仕方ないよ
大きくても横風に弱いのがバイク

809 :774RR:2017/11/04(土) 19:50:04.53 ID:z25jCUSl.net
最近2回ほど軽くこかしてるからちょいちょい傷付いてるな
台湾外装のマットブラックでも買おうかと思ってる

810 :774RR:2017/11/04(土) 21:08:21.64 ID:SOPXkwBI.net
マットブラックって日本正規販売してなかった筈だから率直に言うと止めておいた方がいい
何故かと言うと正規とは違い綿密に作られていないから微妙に爪が合わなかったり、正確性に欠ける
9万km以上も乗ってる自分からしたら、外装の傷等もう気にしていないよw
バイクは傷付いてなんぼの物
こかすのは当たり前
気になるようなら正規で買って自分で取り付ける
これが一番安全で最安
マジェS後継機も出る事だし、後継機買うかのどちらかにしておいた方がいいよ
自分は違う車両買うって決めてるけどw

811 :774RR:2017/11/04(土) 21:18:58.04 ID:WwRTHBOb.net
>>809
塗装がコーティングされてないむき出し、よってすぐに傷だらけになる。
DQNチンピラのハイエースとか軽四の安っぽく薄汚い艶消し黒、
あんな感じ。PCXとかTRICITYとかランボルのはラメが入って
コーティングもきちんとされてる。

812 :774RR:2017/11/04(土) 21:28:06.71 ID:z25jCUSl.net
>>810
>>811
なんかボロクソの商品みたいだなw
フルセット¥15000位だし気分転換に色替えても良いかねと思ったんだけど止めとくかね
純正でシートの両サイドとフロント両サイドでざっくり¥22000位だからいっそブルーSEにするとか
60thは結構傷目立つんだよな

813 :774RR:2017/11/05(日) 01:21:33.32 ID:jIBLtGUd.net
皆は新車買うときに何件ぐらいから見積もりを貰う?

814 :774RR:2017/11/05(日) 13:15:15.19 ID:M+kg4ft1.net
近所のバイクやだったら、ほぼほぼ言い値じゃないかな?w

815 :774RR:2017/11/05(日) 13:17:04.62 ID:Q5P7fx8j.net
YSPで即決

816 :774RR:2017/11/05(日) 13:17:06.54 ID:SUH4HdZn.net
店によってのスタイルはあるだろ本体の売値が安くても他で取ったり
高くても面倒見がいいとか色々ある

817 :774RR:2017/11/05(日) 13:28:43.34 ID:H2gp+l0G.net
馴染みのバイク屋で定価買い
乗り換えの時の下取りが他よりも高目だから維持管理まで考えると他で買う気にはならない

818 :774RR:2017/11/05(日) 13:47:22.80 ID:+gZd1kXA.net
激安店で購入、自分でメンテ、他のバイクほしくなったらヤフオクで処分。
これが一番安上がり。
自分でいじれない人は、郊外の零細バイク屋にお布施してやってくれ。

819 :774RR:2017/11/05(日) 14:03:17.25 ID:RtKF64H9.net
>>817
>馴染みのバイク屋で
同じく、店長に本田とヤマハどっちがいいの、勿論ヤマハ、と言われて、店頭価格で嫁さんのと合わせて購入

820 :774RR:2017/11/05(日) 16:00:37.01 ID:9r94nChn.net
先日偶然見かけて思わず撮った写真
https://i.imgur.com/ERgNaDx.jpg

821 :774RR:2017/11/05(日) 16:07:55.63 ID:SUH4HdZn.net
馴染みでも1割ぐらいは引いてくれるでしょ

822 :774RR:2017/11/05(日) 17:24:11.55 ID:a8j5QHDZ.net
>>820
これは貴重な一枚

823 :774RR:2017/11/05(日) 17:26:01.44 ID:jIBLtGUd.net
馴染みの店がホンダ ウイング店だからな

824 :774RR:2017/11/05(日) 18:14:12.62 ID:SUH4HdZn.net
200万も賞金がある!!

825 :774RR:2017/11/05(日) 18:14:32.15 ID:SUH4HdZn.net
誤爆しちゃった

826 :774RR:2017/11/07(火) 00:12:07.32 ID:7noIIY9c.net
ホンダウイングってヤマハ買えないじゃね?

827 :774RR:2017/11/07(火) 06:23:27.44 ID:J/iLo5/K.net
ホンダ羽の看板揚げる前に4メーカー取扱店だったら買えると思うよ

828 :774RR:2017/11/07(火) 06:57:05.28 ID:Tos82snv.net
ホンダ以外のメーカー値引き低そうだな
やっぱ買うならYSPか赤男爵か

829 :774RR:2017/11/07(火) 09:44:23.22 ID:xNovVObV.net
>>828
ホンダ車って値引き大きいの??
ヤマハしか買ったことないからわからん

830 :774RR:2017/11/07(火) 10:06:28.99 ID:sYR6IBBn.net
値引きがでかいのはスズキ

831 :774RR:2017/11/07(火) 17:19:57.11 ID:Tos82snv.net
特約店の方が値引き多いんじゃね?
知らないけど

832 :774RR:2017/11/08(水) 13:11:28.34 ID:hclCBcAc.net
一つのメーカー看板だけ揚げてる店はノルマとかあるよ
だからそのメーカーのを売りたい

今でも販売奨励金とかあんのかな
スズキはありそーだな

833 :774RR:2017/11/08(水) 14:54:40.49 ID:c7ry4OKr.net
マジェスティSに乗って初めての冬です。せっかくのスクーターなので
できればズボンタイプでなく、ベンチコートのようなのを着て防寒した
いのですが、通常のベンチコートは停止時に足がつきにくいので
裾が広がったタイプのコートを探しています。

いいのはないですか?
大腿部の防寒はどうされていますか?

834 :774RR:2017/11/08(水) 14:59:27.93 ID:hclCBcAc.net
オーバーパンツ

コートに防水性は無い
コート着てて雨降ったらどうすんの?

835 :774RR:2017/11/08(水) 15:21:38.33 ID:GqzicdFP.net
コートじゃ下から風入ってきて寒そう

836 :774RR:2017/11/08(水) 16:59:22.03 ID:c7ry4OKr.net
雨の日はこのレンコートロングというのでだいたいしのげます。

https://item.rakuten.co.jp/plan007/logs0603/

ただ、作業衣みたいでカッコ悪いので、こういう感じのコートは
ないかなぁと。

837 :774RR:2017/11/08(水) 17:30:39.51 ID:8s16yyeb.net
125ccから乗り換え+30ccでこんなに加速が違うのかと
初めは思ってたが最近加速が遅いなと不満が出てきた(ライダーの体重は変わらない)
加速UPするため皆は何かやってるのかな、やっぱノーマル1番か

838 :774RR:2017/11/08(水) 17:52:11.23 ID:hclCBcAc.net
コートは原付までだな
風が強くて役に立たなくなる

839 :774RR:2017/11/08(水) 17:58:40.11 ID:mg6ctHcf.net
良ければ9万km以上乗ってる俺が教えちゃる
まずはプーリーやベルトの駆動系換える
簡単に出来る物ではエアクリを換えるなり、清掃する。これが一番違いを感じられると思う
タイヤ周りを清掃等
155ccの排気量だから、これで駄目ならボアアップなり排気量のあるバイクに乗り替える
これくらいかなぁ…

840 :774RR:2017/11/08(水) 18:22:30.86 ID:MItrKoPs.net
まずはオイル良いのを入れて空気圧上げましょう

841 :774RR:2017/11/08(水) 18:29:51.33 ID:pea/V4NT.net
>>837
慣れたってこと
次は250にいきましょう

842 :774RR:2017/11/08(水) 21:50:07.78 ID:02ly1t/N.net
 

バイク便 緑箱のセルート
200kgありそうな巨漢ブタが乗ってた。
比率的にモンキーにしか見えなかった。

見たら報告を。

843 :774RR:2017/11/08(水) 23:51:17.66 ID:W/QAk+lK.net
さすが旧型が安くなってきた

844 :774RR:2017/11/09(木) 05:28:34.36 ID:JVr2lsjw.net
どこかの業者がS−MAX ABSを輸入販売しそうだな
価格は国内正規と変わらなそうと予想してまふ

845 :774RR:2017/11/09(木) 07:20:57.28 ID:/e2zNYdh.net
>>842
ブーメラン?

846 :774RR:2017/11/09(木) 10:29:02.77 ID:dT3SLh+8.net
>>845
本人登場

847 :774RR:2017/11/10(金) 12:04:37.89 ID:QYhyM13Z.net
マジェs 0−400m 19.58
ハンバーグマン200  0−400m 19.53
PCX150   20.5

848 :774RR:2017/11/10(金) 17:47:28.61 ID:Fj2+XvPZ.net
GoProとかはどこにつけてる?

俺の場合
デイトナHCのアクセサリーバーにつけると振動が激しくて全くだめ
ミラを固定しているボルトにETCステーでガチガチに取り付けしても振動が激しい

マジェSはタイヤが小さいから車載カメラはだめかな
体につけないとだめなんだろうか

849 :774RR:2017/11/10(金) 18:06:43.77 ID:4UGJT8q5.net
ソニーの空間手ブレ補正最強

850 :774RR:2017/11/10(金) 18:45:36.56 ID:Fj2+XvPZ.net
>>849
サンプル動画がないんですよねー

851 :774RR:2017/11/10(金) 18:49:28.04 ID:4UGJT8q5.net
ユーチューブで比較検証が多くあるわ

852 :774RR:2017/11/10(金) 19:13:12.42 ID:Fj2+XvPZ.net
マジェSのはないでしょ

853 :774RR:2017/11/10(金) 19:13:55.17 ID:fxN+LyyQ.net
フロントサスの突き上げがもうちょっと柔らかいと乗りやすいし、カメラも影響少なくなるんだろうけどね。
今、家の近所で上水道管の工事してるけど、道がガタガタで突き上げまくり、ハンドルぶれまくり。

854 :774RR:2017/11/10(金) 19:20:57.43 ID:Fj2+XvPZ.net
そうなんですよね
硬めのフロントサスと13インチタイヤが発生する振動が
ぬめぬめと手振れ補正するソニーのアクションカメラが吸収してくれるのか
それを知りたいんですよね

私が試したのはGoProじゃなくてDBPOWERのアクションカメラなのですが
振動が大きくてちょっと見苦しかったです

855 :774RR:2017/11/10(金) 19:23:50.96 ID:9534bgw4.net
>>853
ゆっくり走れば突き上げもハンドルぶれも “まくらなく” なるんじゃね?w

856 :774RR:2017/11/10(金) 20:53:13.52 ID:Wd3uhO6i.net
特にサスが硬いから車用安物だめか。
メット設置もボコッて面倒だし。

857 :774RR:2017/11/11(土) 01:10:21.71 ID:xXTAHPRn.net
自転車でガタガタ道でもブレない、サスも無い自転車ですら滑らかな映像のソニーas300 ユーチューブにあるから探してみろ 金貯めて買えよ

858 :774RR:2017/11/11(土) 05:58:07.28 ID:6ucbGc+R.net
これのことかな?
https://www.youtube.com/watch?v=p_1B4jExGEc

859 :774RR:2017/11/11(土) 09:50:40.44 ID:BwcWrGku.net
何のかんの言ってもAS300でだめなら
今のところどうしようもないから
買うしかないか

860 :774RR:2017/11/11(土) 10:29:16.97 ID:waIPwrx7.net
>>858
as300最強じゃないですかー

861 :774RR:2017/11/11(土) 20:29:48.25 ID:5n1reltr.net
Sony アクションカム HDR-AS300 アクションカメラ

アクションカメラとか逮捕される使い方するから
購入自重するわ。

862 :774RR:2017/11/12(日) 03:36:09.45 ID:lejaDASf.net
バイクに対して煽ってくる車ってケツにピッタリつけてくるよな
ナンバーを読み取るのに後方のドラレコも必須だよ

863 :774RR:2017/11/12(日) 07:12:20.36 ID:nSzAtu/Q.net
車の後ろだとそれなりに車間わ取るけど、バイクの後ろは何故か詰まるのよな。
車体が小さいから、なるべく真後ろにいかないようにしてるが。

864 :774RR:2017/11/12(日) 10:25:24.18 ID:OJDZqJMw.net
ツートンカラーダサいわー特注で一色にできないかなー?

865 :774RR:2017/11/12(日) 10:32:47.16 ID:H8VPA/Xm.net
粋がって走ってるから煽られる
所詮はスクーター
謙虚に走れ

866 :774RR:2017/11/12(日) 12:06:52.97 ID:9ErvfmTJ.net
これ乗ってるとよく喧嘩になるよな
何回いざこざになったかw
大概面と向かい合ったらビビりの奴ばかりで拍子抜けwだったら喧嘩吹っ掛けてくるなよ。と言うね

867 :774RR:2017/11/12(日) 17:45:56.09 ID:p8ik5nfV.net
>>866
そんなのお前だけだよ池沼

868 :774RR:2017/11/12(日) 17:57:36.33 ID:3CGYFF6v.net
>>866
同一車線で抜きにかかるアホが多過ぎる。
意外にメチャ多いんだよバイク同士の接触事故。
アホは先に行かせて事故るのを見届けるのが楽しみ。

869 :774RR:2017/11/12(日) 21:30:06.92 ID:MekRYjuk.net
乗用車が車線変更してるところへ後ろから飛んできて被せて抜いて行くバカとか普通にいる

870 :774RR:2017/11/12(日) 21:55:04.59 ID:D0PImslK.net
車線の中央を走ってる?じゃないとやってくるやつ多いよ

871 :774RR:2017/11/12(日) 23:19:45.67 ID:lejaDASf.net
後方録画はこれ考えてる
https://www.youtube.com/watch?v=ORDGczS8xcY
イグニッションONで録画だから楽かな
配線電源は何処からとるかだ

872 :774RR:2017/11/12(日) 23:25:20.16 ID:nSzAtu/Q.net
二車線あるときは、走行車線なら、車線右側の轍あたりを車の流れに合わせて走らせてる。
これぐらいなら抜かれる時も後続車両は隣の車線に出していくからね。

873 :774RR:2017/11/13(月) 00:10:34.01 ID:NMOJL/56.net
pcxより優れてる点教えて

874 :774RR:2017/11/13(月) 00:28:23.75 ID:CO2m9hY6.net
燃費以外全部

875 :774RR:2017/11/13(月) 00:31:16.32 ID:dUSuifhq.net
>>873
積載量だわな、足元に灯油とかさ、スクーターって積載量命だとおもうから
足元スペースのないスクーターをスクーターとは呼ばないで欲しいくらいだ
足元スペースないなら普通のオートバイで良いわけじゃん。

876 :774RR:2017/11/13(月) 00:35:08.23 ID:dUSuifhq.net
燃費なんて気になるんなら電動アシスト自転車に乗り換えたら良いよ、運動にもなるし
毎月のガソリン代なんてたかがしれてるし。
PCXはデザインがまず不格好で論外だわな。

877 :774RR:2017/11/13(月) 00:55:00.28 ID:RwlKKehM.net
おまるそのものだよなPCXは

878 :774RR:2017/11/13(月) 01:02:04.27 ID:NMOJL/56.net
>>875
灯油はもうええわ!

879 :774RR:2017/11/13(月) 01:07:42.51 ID:NMOJL/56.net
てもまかたしかな積載量の差は一番でかいかもな

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200