2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part27【155cc】

1 :774RR:2017/08/20(日) 01:55:00.04 ID:MLB7B1FE.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part26【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496708835/

869 :774RR:2017/11/12(日) 21:30:06.92 ID:MekRYjuk.net
乗用車が車線変更してるところへ後ろから飛んできて被せて抜いて行くバカとか普通にいる

870 :774RR:2017/11/12(日) 21:55:04.59 ID:D0PImslK.net
車線の中央を走ってる?じゃないとやってくるやつ多いよ

871 :774RR:2017/11/12(日) 23:19:45.67 ID:lejaDASf.net
後方録画はこれ考えてる
https://www.youtube.com/watch?v=ORDGczS8xcY
イグニッションONで録画だから楽かな
配線電源は何処からとるかだ

872 :774RR:2017/11/12(日) 23:25:20.16 ID:nSzAtu/Q.net
二車線あるときは、走行車線なら、車線右側の轍あたりを車の流れに合わせて走らせてる。
これぐらいなら抜かれる時も後続車両は隣の車線に出していくからね。

873 :774RR:2017/11/13(月) 00:10:34.01 ID:NMOJL/56.net
pcxより優れてる点教えて

874 :774RR:2017/11/13(月) 00:28:23.75 ID:CO2m9hY6.net
燃費以外全部

875 :774RR:2017/11/13(月) 00:31:16.32 ID:dUSuifhq.net
>>873
積載量だわな、足元に灯油とかさ、スクーターって積載量命だとおもうから
足元スペースのないスクーターをスクーターとは呼ばないで欲しいくらいだ
足元スペースないなら普通のオートバイで良いわけじゃん。

876 :774RR:2017/11/13(月) 00:35:08.23 ID:dUSuifhq.net
燃費なんて気になるんなら電動アシスト自転車に乗り換えたら良いよ、運動にもなるし
毎月のガソリン代なんてたかがしれてるし。
PCXはデザインがまず不格好で論外だわな。

877 :774RR:2017/11/13(月) 00:55:00.28 ID:RwlKKehM.net
おまるそのものだよなPCXは

878 :774RR:2017/11/13(月) 01:02:04.27 ID:NMOJL/56.net
>>875
灯油はもうええわ!

879 :774RR:2017/11/13(月) 01:07:42.51 ID:NMOJL/56.net
てもまかたしかな積載量の差は一番でかいかもな

880 :774RR:2017/11/13(月) 01:45:40.25 ID:1YZ7SUAB.net
通勤 買い物 積載 利便性 
125ccならリード
150クラスならマジェs
異論あれば

881 :774RR:2017/11/13(月) 03:18:16.57 ID:mK/+wraC.net
足元に犬を乗せるから、マジェS以外は考えられない。

882 :774RR:2017/11/13(月) 07:55:58.42 ID:jb7u5ocV.net
犬だと?
かわいそーに

883 :774RR:2017/11/13(月) 08:20:52.20 ID:RRM5/zbw.net
犬を乗せて高速を走れるのはマジェSだけだな!

884 :774RR:2017/11/13(月) 08:50:36.22 ID:4yHNePBC.net
走っていると犬が股間を舐めます><

885 :774RR:2017/11/13(月) 10:25:52.45 ID:oqiQw9U8.net
犬よりは猫のザラザラ感のある舌の方が・・・

886 :774RR:2017/11/13(月) 10:44:23.41 ID:RwlKKehM.net
うほっ!

887 :774RR:2017/11/13(月) 15:40:07.53 ID:bl5nNXUr.net
ヤギが気持ちいいぞ
大学生のときはヤギに世話になった

888 :774RR:2017/11/13(月) 18:33:24.49 ID:yrtiIpEL.net
あ、ヤギな!
死んだ爺さんが南洋の戦地で、ヤギにはさんざん世話になった、
ヤギは最高に具合がいいよ・・と言ってたわ w

889 :774RR:2017/11/13(月) 19:39:44.32 ID:NMOJL/56.net
ベスパかマジェsかで迷ってる
値段が倍違うんだけど。

890 :774RR:2017/11/13(月) 19:49:59.90 ID:pAfuzvNt.net
欲しいと思った方を買え
実用を考えないならどっちでも良いだろ
値段が高い=パーツも高い メンテも金掛かる 
自分なら絶対買わんけど他人事だからどうでも良いや

891 :774RR:2017/11/13(月) 21:02:20.42 ID:fmm1dfSZ.net
ピアジオはポンコツで部品なかなか来ないけどな。オシャレ気取りたいなら止めはしない。買えw

892 :774RR:2017/11/13(月) 22:54:47.52 ID:9VmN0lEj.net
>>889
ベスパが候補にあるってことは完全に趣味のバイクとしてだろ
ならベスパだ

通勤通学、雨天時乗る(予期せぬ雨除く)、屋根無し保管
これら一つでも該当するならマジェ
俺ならね

893 :774RR:2017/11/13(月) 23:55:28.85 ID:NMOJL/56.net
参考になります。

894 :774RR:2017/11/14(火) 01:31:28.09 ID:6m32knij.net
皆どうするの?新型買うの?利便性を考えるとマジエsしかないだろ?

895 :774RR:2017/11/14(火) 03:55:45.11 ID:bNE8MWHV.net
俺は旧型を乗り潰す

896 :774RR:2017/11/14(火) 05:54:06.92 ID:Azv1A/9A.net
俺は旧型を買った

897 :774RR:2017/11/14(火) 06:44:44.85 ID:qqydvvtI.net
旧型が処分価格とかで超安だったら絶対に買った方がいいと思う。
新型との動力性能とか燃費の差はないようだから

898 :774RR:2017/11/14(火) 08:00:40.74 ID:WD5df3dn.net
>>894
次の型買うわ シガーソケットとヘッドランプだけじゃね〜今のままでいいわと思う

899 :774RR:2017/11/14(火) 08:20:07.87 ID:61qpzpEf.net
17年乗ったアドレスV100から新型に乗り換える。
1月が待ち遠しいわ、早く出せってんだよ!

900 :774RR:2017/11/14(火) 08:23:44.20 ID:XaaHOb1I.net
台湾から船に載せてヤマハで受けてからなので待っててな

901 :774RR:2017/11/14(火) 08:25:47.15 ID:KGHAMP5k.net
125のリードも利便性が良いがパワー不足を感じる
マジェsは不満もあるが利便性で考えるとマジェs以外候補あるか?
 
こんなん見つけた維持費
125cc 自賠責5年契約 16990円 (1年3398円)
     軽自動車税   2400円

合計1年間5798円

155cc自賠責5年契約 22510円 (1年4502円)
     軽自動車税   3600円

合計1年間8102円

125と155の税金と自賠責の差 1年間で2304円の違い

任意保険について

その人の家庭によってファミバイが得か、さほど変わらないか一概には
ファミバイが得とは言えない 車を所持してないとか 125ccを複数台所持するとか
人それぞれの家庭環境にもよる

902 :774RR:2017/11/14(火) 10:13:06.53 ID:+oSrlMtp.net
近場では現行が34万、新型が39万くらい(自賠責2年)迷ってる間に年越しそう

903 :774RR:2017/11/14(火) 18:15:48.56 ID:hcBY0H6B.net
新型って何が変わったんですか??

904 :774RR:2017/11/14(火) 18:44:46.11 ID:IXY9wd1m.net


905 :774RR:2017/11/14(火) 22:41:24.84 ID:ocFWjfIK.net
12Vが標準装備ってのがいいんじゃない

906 :774RR:2017/11/15(水) 01:26:42.10 ID:3a2qz3ks.net
台湾の劣化仕様が日本に入ってきた安全性を無視のabs 無し日本仕様です

907 :774RR:2017/11/15(水) 17:13:58.70 ID:oitFXJHY.net
皆は125から乗り換えが多いのか?
マジェsを買った理由は125じゃPOW不足だからマジェsにしたのか?
ちなみに俺は125乗ってた時に2tトラックと加速が同等だったから乗り換えた

908 :774RR:2017/11/15(水) 18:50:51.72 ID:rEVRC+MO.net
マンションの駐輪場にギリのサイズで買物とタンデム目的

909 :774RR:2017/11/15(水) 20:20:48.71 ID:ianKE98G.net
>>873
・足元フラットがもたらす積載性
・乗車時に足を挙げなくていい
・車体剛性
・何気に初代マジェスティ147sと大して変わらない重量がもたらす高速での安定感
・後輪リアブレーキ
・燃費追求しすぎて安全性を犠牲にしていない

910 :774RR:2017/11/15(水) 20:23:13.70 ID:uJlPiask.net
FAZEタイプsから乗り換え。
取り回しが楽で、通勤、近所へ買い物、多少の高速利用、全部こなせるやつといえばコレしかない。
ちなみにフェイズ乗ってた理由も同じ。150クラスが出回る迄は多分125以上の国産ATで一番軽いのがフェイズだったから。

911 :774RR:2017/11/15(水) 20:28:23.52 ID:uJlPiask.net
2011年当時の新車で。

912 :774RR:2017/11/15(水) 20:39:38.21 ID:IGOuhJQ0.net
>>910
FAZE良いなと思ってたのに何かダメなん?

913 :774RR:2017/11/15(水) 20:43:08.73 ID:nUyC4X0P.net
PCXより加速がいいとは聞いてたけど
加速では選んでないな
近くのイオンの駐輪場で見たときに
おおーと思ったから買った

燃費も良いし乗り潰すよ

914 :774RR:2017/11/15(水) 20:52:04.67 ID:sXb+Secv.net
>>909
後輪リヤブレーキ草

915 :774RR:2017/11/15(水) 22:59:25.52 ID:lQu5CHHm.net
なんかホーンがなったりならなかったり
スイッチかな?

916 :774RR:2017/11/15(水) 23:22:27.19 ID:pd5c60cQ.net
寒くなったらきっちり燃費が落ちてきた。
それでもアドレスv50の時より低燃費というのはすごいな。
31km/L維持してる。

917 :774RR:2017/11/16(木) 02:37:18.92 ID:86LA++i5.net
>>912
ダメじゃないが通勤はともかくスーパーへ買い物へ行ったり日常使いで取り回すにはフェイズでもちと大きすぎる、重量180あるしな。
あとメットインの鍵穴が別体なんだよ。
加速は間違いなく250クラスのスクーターの中ではぶっちぎりだし普段走ってて楽しいバイクではあったけど。
普段使いでの利便性を考えると確実にマジェs>フェイズ。

918 :774RR:2017/11/16(木) 09:49:49.55 ID:6Wz6GGE6.net
単身赴任で田舎勤務の身には、これ1台で全部こなせて便利だわ。
通勤・買い物・ツーリング、特にトランクに三脚入れて趣味の写真撮りは
細い田舎道を自由自在に走れて便利すぐる。

ただ航続距離が難点か、予備ガソリンの携行缶買うか思案中だけど、
あれってセルフで勝手に入れていいのん?

919 :774RR:2017/11/16(木) 10:34:33.35 ID:qChh4AiG.net
マジェSと原2の2台持ちしてる人、する予定の人いる?
今乗ってる原2が12年目だからそろそろ買い換えたいけど
ふたまわりくらい大きく重くなるからなかなか踏ん切りがつかない
買い増しで様子みたほうがいいのだろうか?
通勤では使わない、車はある

920 :774RR:2017/11/16(木) 12:06:00.17 ID:86LA++i5.net
>>918
セルフでも携行缶は店員に入れてもらわないとダメ。

921 :774RR:2017/11/16(木) 13:11:31.74 ID:6n42xQ2J.net
>>919
初代PCXから初代マジェSに乗り換えたけど
私の場合、ご存知の通り大きさは変わらない感じですが、原2は車の保険のファミリーバイク特約を使えたけど保険が別になり、その点負担は増えました
しかし、片道40kmの通勤に使っていますが、
帰りや疲れた時の高速が使えたりする点は良かったです
買い増しを検討しましたが、用途が被ることが多いのと維持費を考え、買い替えにしました
ご参考までに

922 :774RR:2017/11/16(木) 14:06:06.35 ID:6Wz6GGE6.net
>>920
ありがとう、店員呼ぶの少し面倒くさいね。

923 :774RR:2017/11/16(木) 14:28:04.09 ID:THxJAe/f.net
セルフは携行缶の給油で、呼んでも断られる店もあるって聞くから
そうなったときに逆ギレしないようにね
そもそもセルフは、店員の手間を減らすためのものなんだからさ

924 :774RR:2017/11/16(木) 15:52:40.80 ID:ClaxASnu.net
>>923
前に親が頼んだことがあるが、手数料が300円もしたらしく、ガソリン代としてどうかだろうね。
面倒でもフルサービスの店を探して、バイクと携行タンクをまとめてお願いする方が安上がりでは?

925 :774RR:2017/11/16(木) 19:22:49.71 ID:JMBnaTwv.net
リコール

メーターだけですが
最速何時間かかりましたか?

926 :774RR:2017/11/16(木) 19:41:51.27 ID:FHIKmQRa.net
>>925
>メーターだけですが
そうだった、すっかり忘れてた
まだやってくれるかな?

927 :774RR:2017/11/16(木) 20:42:20.70 ID:THxJAe/f.net
>>924
セルフなら仕方ないんじゃね? 金取ってもやってくれるならマシなほうだと思うレベル
4輪の話でアレだけど、タイヤの空気圧チェックで1本50円(つまり200円)取られたって
聞いたこともあるしな。そういうのが嫌ならフルの店行けばいいと思うよ、俺も

928 :774RR:2017/11/16(木) 20:58:31.21 ID:3nwex71k.net
フラットステップのバイクでマジェsより大きい排気量のってある?

929 :774RR:2017/11/16(木) 21:24:30.45 ID:8W24SIwH.net
>>928
外車なら有るんじゃないかと。

930 :774RR:2017/11/16(木) 22:01:51.63 ID:l1vLKo6O.net
>>928
台湾キムコで250がある、40万円代

931 :774RR:2017/11/16(木) 22:20:57.90 ID:sPLjlt6S.net
グラディンとかRVとか

932 :774RR:2017/11/16(木) 22:56:53.71 ID:83lhFr8z.net
>>928
アプリリアのスポーツシティ250

933 :774RR:2017/11/17(金) 01:17:32.77 ID:MMmEtSVi.net
ホンダのsh300 どれも正規品じゃないから修理とか消耗品など金と手間がかかる

934 :774RR:2017/11/17(金) 01:23:25.67 ID:x3mH4Lak.net
新型のマジェS、足元の角度が変わったというのは本当?

935 :774RR:2017/11/17(金) 02:45:07.33 ID:MMmEtSVi.net
どこからの情報だよ。

936 :774RR:2017/11/17(金) 05:17:49.21 ID:SXGYyP5Q.net
足下の角度って何を指すの?

937 :774RR:2017/11/17(金) 07:42:08.60 ID:gbvELqI8.net
>>722
>>723
>>724
ノーマル?で11秒台

こっちもノーマル?で17秒台
https://www.youtube.com/watch?v=CMXk0wJ98Rs

何が違うんだ?わからん

938 :774RR:2017/11/17(金) 07:43:58.45 ID:gbvELqI8.net
間違えた。 これが正しい
>>772
>>773
>>774

939 :774RR:2017/11/17(金) 22:12:58.77 ID:+JFFKVAC.net
速度計周辺のリコール 
2時間30分で終了。

940 :774RR:2017/11/18(土) 00:59:14.05 ID:LPoNO9DR.net
ヤマハ広報はABSを国内正規で販売しない理由は公式で発表してないのか

941 :774RR:2017/11/18(土) 01:02:00.93 ID:j7t5jv6D.net
ここのサーキット経験あり大型二輪免所有者は自力ABSを装着している。

942 :774RR:2017/11/18(土) 01:16:23.53 ID:PDl1Ca+U.net
茂原サーキットですけど良いですか
大型は二輪も自動車もありんす

右手ABS!

943 :774RR:2017/11/18(土) 02:10:40.61 ID:tJMPxBHb.net
190cmあるだけど足元きつそう…
トリートから乗り換えたいけど

944 :774RR:2017/11/18(土) 04:21:33.97 ID:kmxFFIC3.net
>>943
足元はかなり狭いよ
シート交換して乗るかだね。

945 :774RR:2017/11/18(土) 11:00:43.16 ID:Gb28IbYw.net
イキがってる自称ABSの手持ちの腕自慢は置いといて、普段の走行で突発的な急ブレーキが必要になること考えたら絶対ABSほしいわ

946 :774RR:2017/11/18(土) 13:04:48.34 ID:RalTVPut.net
>>944
そっか
ありがとう
フラットフロアじゃないと嫌だし難しい

947 :774RR:2017/11/18(土) 13:53:12.32 ID:hT6bW0mt.net
190もあればシートをアンコモリモリでフラットにしても行けるんじゃない?
乗ってる姿はちょっと不格好になりそうだけど

948 :774RR:2017/11/18(土) 13:56:29.92 ID:ZDQpVsY3.net
190もあるならリーチも長いんだから歩いた方が早いだろw

949 :774RR:2017/11/18(土) 14:01:56.96 ID:uWOIR90/.net
178cm。
背が高いと逆にローシートがオススメ。
ということは誰にでもオススメ。

950 :774RR:2017/11/18(土) 14:19:34.60 ID:xZc7923F.net
バカスクスレ

951 :774RR:2017/11/18(土) 14:33:28.62 ID:bVb4WFVg.net
本当に190もある奴なんて、日本人では数える程しかいないだろ

952 :774RR:2017/11/18(土) 14:35:51.53 ID:bVb4WFVg.net
そんな奴が原チャリに乗ってる、てっていうのも滑稽だよな

953 :774RR:2017/11/18(土) 14:37:09.74 ID:ZDQpVsY3.net
プロレスラーにでもなれよ

954 :774RR:2017/11/18(土) 14:50:19.55 ID:uWOIR90/.net
バイク便 緑箱のセルート
200kgありそうな巨漢ブタが乗ってた。
比率的にマジェsがモンキーにしか見えなかった。見たら報告を。

再送しときます。物凄かったよ。

955 :774RR:2017/11/18(土) 19:44:03.12 ID:7NS9J5iF.net
身体がデカイというか、ウインドシールドに隠れるように小さくなりながら乗ってると、
競馬のモンキー乗りみたいになるんだよな。
足も前に出すより、下に真っ直ぐ下ろして両膝を引っ付けて風避けを最大限にしてる。

956 :774RR:2017/11/19(日) 01:14:04.10 ID:6wfyPAx3.net
デイトナのHCって小さすぎるんだよな
見た目も車体に対して小さくダサくみえる
もう一周り大きいタイプ出してほしいわ

957 :774RR:2017/11/19(日) 01:24:15.98 ID:wM4Yrd4i.net
燃費が悪くなるのと最高速が下がるのと デカければいいという訳ではないだろう

958 :774RR:2017/11/19(日) 01:48:28.61 ID:7Td3pYjG.net
>>954
ブーメラン?

959 :774RR:2017/11/19(日) 08:39:19.33 ID:OX3hOgDv.net
シートの尻の位置とフロアの面の距離は短い
足は曲がりぎみ、シート高いけど、変

960 :774RR:2017/11/19(日) 08:48:06.47 ID:wM4Yrd4i.net
ラッコ乗りしたくてしょうがないやつばかりいるんだな

961 :774RR:2017/11/19(日) 10:42:57.49 ID:sbdRmoRP.net
>>957
街中60〜70kmの下駄に何を求めてるのだろうかね。
>>959
日本より遥かに売れている諸外国評判が気になるw

962 :774RR:2017/11/19(日) 14:26:04.61 ID:boOCLfk7.net
燃費は今のままでいいから
ほんとにガソリンタンクが10リットル欲しい・・・。

963 :774RR:2017/11/19(日) 15:51:51.72 ID:WVNfVoVs.net
>>962
それやるとフラットじゃなくなるかも

964 :774RR:2017/11/19(日) 15:58:30.80 ID:jTCYWknZ.net
フラットのままで10リッターってなると、メットインに影響してきそうね
まぁ不満点としては、とても理解できるけども・・・

965 :774RR:2017/11/19(日) 16:03:34.28 ID:5MWezUns.net
頭がでかいのでメットインに期待していない四頭身人間もいる
わけで、メットインをすててもいいからガソリンタンクが欲しい。
160kmくらいでEに近くなるのでガソリンスタンドにいっている。

966 :774RR:2017/11/19(日) 16:05:24.01 ID:wM4Yrd4i.net
>>965
そこで何リットル入ってるか見てる?

967 :774RR:2017/11/19(日) 17:41:41.33 ID:7Td3pYjG.net
最近コンスタントに40km/l走るようになったわ
流石に通勤は32km/lだけど峠走っても40超え出るなら調子良いな

968 :774RR:2017/11/19(日) 19:31:45.16 ID:xcboBchM.net
>>967
結局どこを走るとコンスタントに40km/lになるんだ?
下り道の高速か?

969 :774RR:2017/11/19(日) 19:59:38.57 ID:5MWezUns.net
>966
今日は5.6L。2L弱は残っている計算になるけど、結構、メーター
表示が安定しない(Eより上だったり、Eの文字の上だったり)
するのでこの辺でガソリンを入れている。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200