2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part27【155cc】

1 :774RR:2017/08/20(日) 01:55:00.04 ID:MLB7B1FE.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part26【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496708835/

910 :774RR:2017/11/15(水) 20:23:13.70 ID:uJlPiask.net
FAZEタイプsから乗り換え。
取り回しが楽で、通勤、近所へ買い物、多少の高速利用、全部こなせるやつといえばコレしかない。
ちなみにフェイズ乗ってた理由も同じ。150クラスが出回る迄は多分125以上の国産ATで一番軽いのがフェイズだったから。

911 :774RR:2017/11/15(水) 20:28:23.52 ID:uJlPiask.net
2011年当時の新車で。

912 :774RR:2017/11/15(水) 20:39:38.21 ID:IGOuhJQ0.net
>>910
FAZE良いなと思ってたのに何かダメなん?

913 :774RR:2017/11/15(水) 20:43:08.73 ID:nUyC4X0P.net
PCXより加速がいいとは聞いてたけど
加速では選んでないな
近くのイオンの駐輪場で見たときに
おおーと思ったから買った

燃費も良いし乗り潰すよ

914 :774RR:2017/11/15(水) 20:52:04.67 ID:sXb+Secv.net
>>909
後輪リヤブレーキ草

915 :774RR:2017/11/15(水) 22:59:25.52 ID:lQu5CHHm.net
なんかホーンがなったりならなかったり
スイッチかな?

916 :774RR:2017/11/15(水) 23:22:27.19 ID:pd5c60cQ.net
寒くなったらきっちり燃費が落ちてきた。
それでもアドレスv50の時より低燃費というのはすごいな。
31km/L維持してる。

917 :774RR:2017/11/16(木) 02:37:18.92 ID:86LA++i5.net
>>912
ダメじゃないが通勤はともかくスーパーへ買い物へ行ったり日常使いで取り回すにはフェイズでもちと大きすぎる、重量180あるしな。
あとメットインの鍵穴が別体なんだよ。
加速は間違いなく250クラスのスクーターの中ではぶっちぎりだし普段走ってて楽しいバイクではあったけど。
普段使いでの利便性を考えると確実にマジェs>フェイズ。

918 :774RR:2017/11/16(木) 09:49:49.55 ID:6Wz6GGE6.net
単身赴任で田舎勤務の身には、これ1台で全部こなせて便利だわ。
通勤・買い物・ツーリング、特にトランクに三脚入れて趣味の写真撮りは
細い田舎道を自由自在に走れて便利すぐる。

ただ航続距離が難点か、予備ガソリンの携行缶買うか思案中だけど、
あれってセルフで勝手に入れていいのん?

919 :774RR:2017/11/16(木) 10:34:33.35 ID:qChh4AiG.net
マジェSと原2の2台持ちしてる人、する予定の人いる?
今乗ってる原2が12年目だからそろそろ買い換えたいけど
ふたまわりくらい大きく重くなるからなかなか踏ん切りがつかない
買い増しで様子みたほうがいいのだろうか?
通勤では使わない、車はある

920 :774RR:2017/11/16(木) 12:06:00.17 ID:86LA++i5.net
>>918
セルフでも携行缶は店員に入れてもらわないとダメ。

921 :774RR:2017/11/16(木) 13:11:31.74 ID:6n42xQ2J.net
>>919
初代PCXから初代マジェSに乗り換えたけど
私の場合、ご存知の通り大きさは変わらない感じですが、原2は車の保険のファミリーバイク特約を使えたけど保険が別になり、その点負担は増えました
しかし、片道40kmの通勤に使っていますが、
帰りや疲れた時の高速が使えたりする点は良かったです
買い増しを検討しましたが、用途が被ることが多いのと維持費を考え、買い替えにしました
ご参考までに

922 :774RR:2017/11/16(木) 14:06:06.35 ID:6Wz6GGE6.net
>>920
ありがとう、店員呼ぶの少し面倒くさいね。

923 :774RR:2017/11/16(木) 14:28:04.09 ID:THxJAe/f.net
セルフは携行缶の給油で、呼んでも断られる店もあるって聞くから
そうなったときに逆ギレしないようにね
そもそもセルフは、店員の手間を減らすためのものなんだからさ

924 :774RR:2017/11/16(木) 15:52:40.80 ID:ClaxASnu.net
>>923
前に親が頼んだことがあるが、手数料が300円もしたらしく、ガソリン代としてどうかだろうね。
面倒でもフルサービスの店を探して、バイクと携行タンクをまとめてお願いする方が安上がりでは?

925 :774RR:2017/11/16(木) 19:22:49.71 ID:JMBnaTwv.net
リコール

メーターだけですが
最速何時間かかりましたか?

926 :774RR:2017/11/16(木) 19:41:51.27 ID:FHIKmQRa.net
>>925
>メーターだけですが
そうだった、すっかり忘れてた
まだやってくれるかな?

927 :774RR:2017/11/16(木) 20:42:20.70 ID:THxJAe/f.net
>>924
セルフなら仕方ないんじゃね? 金取ってもやってくれるならマシなほうだと思うレベル
4輪の話でアレだけど、タイヤの空気圧チェックで1本50円(つまり200円)取られたって
聞いたこともあるしな。そういうのが嫌ならフルの店行けばいいと思うよ、俺も

928 :774RR:2017/11/16(木) 20:58:31.21 ID:3nwex71k.net
フラットステップのバイクでマジェsより大きい排気量のってある?

929 :774RR:2017/11/16(木) 21:24:30.45 ID:8W24SIwH.net
>>928
外車なら有るんじゃないかと。

930 :774RR:2017/11/16(木) 22:01:51.63 ID:l1vLKo6O.net
>>928
台湾キムコで250がある、40万円代

931 :774RR:2017/11/16(木) 22:20:57.90 ID:sPLjlt6S.net
グラディンとかRVとか

932 :774RR:2017/11/16(木) 22:56:53.71 ID:83lhFr8z.net
>>928
アプリリアのスポーツシティ250

933 :774RR:2017/11/17(金) 01:17:32.77 ID:MMmEtSVi.net
ホンダのsh300 どれも正規品じゃないから修理とか消耗品など金と手間がかかる

934 :774RR:2017/11/17(金) 01:23:25.67 ID:x3mH4Lak.net
新型のマジェS、足元の角度が変わったというのは本当?

935 :774RR:2017/11/17(金) 02:45:07.33 ID:MMmEtSVi.net
どこからの情報だよ。

936 :774RR:2017/11/17(金) 05:17:49.21 ID:SXGYyP5Q.net
足下の角度って何を指すの?

937 :774RR:2017/11/17(金) 07:42:08.60 ID:gbvELqI8.net
>>722
>>723
>>724
ノーマル?で11秒台

こっちもノーマル?で17秒台
https://www.youtube.com/watch?v=CMXk0wJ98Rs

何が違うんだ?わからん

938 :774RR:2017/11/17(金) 07:43:58.45 ID:gbvELqI8.net
間違えた。 これが正しい
>>772
>>773
>>774

939 :774RR:2017/11/17(金) 22:12:58.77 ID:+JFFKVAC.net
速度計周辺のリコール 
2時間30分で終了。

940 :774RR:2017/11/18(土) 00:59:14.05 ID:LPoNO9DR.net
ヤマハ広報はABSを国内正規で販売しない理由は公式で発表してないのか

941 :774RR:2017/11/18(土) 01:02:00.93 ID:j7t5jv6D.net
ここのサーキット経験あり大型二輪免所有者は自力ABSを装着している。

942 :774RR:2017/11/18(土) 01:16:23.53 ID:PDl1Ca+U.net
茂原サーキットですけど良いですか
大型は二輪も自動車もありんす

右手ABS!

943 :774RR:2017/11/18(土) 02:10:40.61 ID:tJMPxBHb.net
190cmあるだけど足元きつそう…
トリートから乗り換えたいけど

944 :774RR:2017/11/18(土) 04:21:33.97 ID:kmxFFIC3.net
>>943
足元はかなり狭いよ
シート交換して乗るかだね。

945 :774RR:2017/11/18(土) 11:00:43.16 ID:Gb28IbYw.net
イキがってる自称ABSの手持ちの腕自慢は置いといて、普段の走行で突発的な急ブレーキが必要になること考えたら絶対ABSほしいわ

946 :774RR:2017/11/18(土) 13:04:48.34 ID:RalTVPut.net
>>944
そっか
ありがとう
フラットフロアじゃないと嫌だし難しい

947 :774RR:2017/11/18(土) 13:53:12.32 ID:hT6bW0mt.net
190もあればシートをアンコモリモリでフラットにしても行けるんじゃない?
乗ってる姿はちょっと不格好になりそうだけど

948 :774RR:2017/11/18(土) 13:56:29.92 ID:ZDQpVsY3.net
190もあるならリーチも長いんだから歩いた方が早いだろw

949 :774RR:2017/11/18(土) 14:01:56.96 ID:uWOIR90/.net
178cm。
背が高いと逆にローシートがオススメ。
ということは誰にでもオススメ。

950 :774RR:2017/11/18(土) 14:19:34.60 ID:xZc7923F.net
バカスクスレ

951 :774RR:2017/11/18(土) 14:33:28.62 ID:bVb4WFVg.net
本当に190もある奴なんて、日本人では数える程しかいないだろ

952 :774RR:2017/11/18(土) 14:35:51.53 ID:bVb4WFVg.net
そんな奴が原チャリに乗ってる、てっていうのも滑稽だよな

953 :774RR:2017/11/18(土) 14:37:09.74 ID:ZDQpVsY3.net
プロレスラーにでもなれよ

954 :774RR:2017/11/18(土) 14:50:19.55 ID:uWOIR90/.net
バイク便 緑箱のセルート
200kgありそうな巨漢ブタが乗ってた。
比率的にマジェsがモンキーにしか見えなかった。見たら報告を。

再送しときます。物凄かったよ。

955 :774RR:2017/11/18(土) 19:44:03.12 ID:7NS9J5iF.net
身体がデカイというか、ウインドシールドに隠れるように小さくなりながら乗ってると、
競馬のモンキー乗りみたいになるんだよな。
足も前に出すより、下に真っ直ぐ下ろして両膝を引っ付けて風避けを最大限にしてる。

956 :774RR:2017/11/19(日) 01:14:04.10 ID:6wfyPAx3.net
デイトナのHCって小さすぎるんだよな
見た目も車体に対して小さくダサくみえる
もう一周り大きいタイプ出してほしいわ

957 :774RR:2017/11/19(日) 01:24:15.98 ID:wM4Yrd4i.net
燃費が悪くなるのと最高速が下がるのと デカければいいという訳ではないだろう

958 :774RR:2017/11/19(日) 01:48:28.61 ID:7Td3pYjG.net
>>954
ブーメラン?

959 :774RR:2017/11/19(日) 08:39:19.33 ID:OX3hOgDv.net
シートの尻の位置とフロアの面の距離は短い
足は曲がりぎみ、シート高いけど、変

960 :774RR:2017/11/19(日) 08:48:06.47 ID:wM4Yrd4i.net
ラッコ乗りしたくてしょうがないやつばかりいるんだな

961 :774RR:2017/11/19(日) 10:42:57.49 ID:sbdRmoRP.net
>>957
街中60〜70kmの下駄に何を求めてるのだろうかね。
>>959
日本より遥かに売れている諸外国評判が気になるw

962 :774RR:2017/11/19(日) 14:26:04.61 ID:boOCLfk7.net
燃費は今のままでいいから
ほんとにガソリンタンクが10リットル欲しい・・・。

963 :774RR:2017/11/19(日) 15:51:51.72 ID:WVNfVoVs.net
>>962
それやるとフラットじゃなくなるかも

964 :774RR:2017/11/19(日) 15:58:30.80 ID:jTCYWknZ.net
フラットのままで10リッターってなると、メットインに影響してきそうね
まぁ不満点としては、とても理解できるけども・・・

965 :774RR:2017/11/19(日) 16:03:34.28 ID:5MWezUns.net
頭がでかいのでメットインに期待していない四頭身人間もいる
わけで、メットインをすててもいいからガソリンタンクが欲しい。
160kmくらいでEに近くなるのでガソリンスタンドにいっている。

966 :774RR:2017/11/19(日) 16:05:24.01 ID:wM4Yrd4i.net
>>965
そこで何リットル入ってるか見てる?

967 :774RR:2017/11/19(日) 17:41:41.33 ID:7Td3pYjG.net
最近コンスタントに40km/l走るようになったわ
流石に通勤は32km/lだけど峠走っても40超え出るなら調子良いな

968 :774RR:2017/11/19(日) 19:31:45.16 ID:xcboBchM.net
>>967
結局どこを走るとコンスタントに40km/lになるんだ?
下り道の高速か?

969 :774RR:2017/11/19(日) 19:59:38.57 ID:5MWezUns.net
>966
今日は5.6L。2L弱は残っている計算になるけど、結構、メーター
表示が安定しない(Eより上だったり、Eの文字の上だったり)
するのでこの辺でガソリンを入れている。

970 :774RR:2017/11/19(日) 20:08:05.45 ID:wM4Yrd4i.net
>>969
じゃあ、180キロは安全圏だね自分のと同じぐらいだわ

俺もこれぐらいが限度にはしてる

971 :774RR:2017/11/19(日) 20:19:16.47 ID:dtgzYBi9.net
>>970
次スレ頼む

972 :774RR:2017/11/19(日) 20:26:24.65 ID:wM4Yrd4i.net
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

これでいいのかな?

973 :774RR:2017/11/19(日) 20:30:21.08 ID:wM4Yrd4i.net
テンプレはり完了

即死回避手伝っておくれよ〜

974 :774RR:2017/11/19(日) 21:54:46.88 ID:CqgKNUn9.net
>>969
自分も一緒くらいだなぁ。
買った当初はアクセルじわ開けで低燃費運転してたけどマフラー変えてガバ開け加速ばかりしてるからリッター30切るとき多い。

975 :774RR:2017/11/19(日) 23:38:27.14 ID:O41bJ01G.net
>>968
一般道のみ早朝移動300kmオーバーのツーリングメインで40km/lだね
夏場より燃費伸びてきてるのが不思議
通勤は片道16km程度で信号多めで31〜32km/lで安定

976 :774RR:2017/11/20(月) 07:59:00.39 ID:BQXz0DKy.net
デイトナHCスクリーンとナックルバイザーをつけているけど
HCスクリーンの車体側が絞ってあるせいか、HCスクリーンと
ナックルバイザーの間の隙間から猛烈な風が大腿部にあたって
とても冷たい。
車体側が広がっている純正とかのスクリーンだとそういう事は
改善されるのでしょうか?

977 :774RR:2017/11/20(月) 12:26:46.08 ID:xBvflBAc.net
個人的にデイトナHCは全体的に小さすぎる

デイトナSS
デイトナHC
デイトナ??もう一種類大きいバージョン出して欲しいわ

978 :774RR:2017/11/20(月) 12:33:32.65 ID:q9qEWLt3.net
>>976
姿勢がおかしい
壮絶なブタである
登別に住んでいる
全裸で乗っている
頭がおかしい
色々考えられますのでバイク屋、購入店で相談してみて下さい。

979 :774RR:2017/11/20(月) 13:50:57.65 ID:TRHvfdR4.net
>>978
ふざけるなっ!





全裸で乗って悪いかっ!(゚Д゚)

980 :774RR:2017/11/20(月) 18:16:28.66 ID:C2Hb9wNu.net
>>976
自分もHCを付けていた時に風が気になってたが、ユーロにしてからはあまり気にならなくなった。
ただ、付けていたナックルガードがスクリーンに当たるので外した。

981 :774RR:2017/11/20(月) 18:46:12.83 ID:cE6XXqa6.net
ナックルとブレーキレバーの間にKOMINEハンカバを干渉させずに
スルリと嵌め込む季節、2回目到来っす。

982 :774RR:2017/11/20(月) 19:25:49.52 ID:Ohb0n+QR.net
レッグカバーしたらいいじゃん

983 :774RR:2017/11/20(月) 19:26:54.05 ID:Ohb0n+QR.net
言いっぱなしじゃだめだから俺が買ったのを載せとくね

984 :774RR:2017/11/20(月) 19:27:09.72 ID:Ohb0n+QR.net
URL忘れてました
http://amzn.asia/hDbmHwv

985 :774RR:2017/11/20(月) 19:32:26.42 ID:20TJs63r.net
>>984
これどの程度効果ある?
マイナス気温でも逝ける感じなのかね
マジェsは兎に角膝に冷えが来るからロンツーの時に使えるかな

986 :774RR:2017/11/20(月) 19:36:44.85 ID:Ohb0n+QR.net
>>985
へそから下は問題なし
これで問題あるとしたら降雪とか凍結とかあるような事態ですよ

987 :774RR:2017/11/20(月) 19:38:12.54 ID:cE6XXqa6.net
マジェSより大きいバイク
数車種サイドバイザー常用してたがこれは無しで乗れる。
下半身防風性能は悪くないと思うが。

988 :774RR:2017/11/20(月) 19:38:21.46 ID:7RmLbj2S.net
>>968
国道一号線

989 :774RR:2017/11/20(月) 20:03:14.84 ID:FtG4TKTx.net
走行中に一番冷えてくるのが左膝と肩から上なんだよね
肩口はユーロの巻き上げ風喰らってるから分かるんだけどね
夜間走行多いから対策しないと辛いんだわ

990 :774RR:2017/11/20(月) 20:31:05.23 ID:LTOgDm3X.net
>>986
最初のうちは使うんだが出し入れで面倒で使わなくなる

991 :774RR:2017/11/20(月) 20:48:08.93 ID:cE6XXqa6.net
>>989
電熱JK買えよ。
捕まる方ばかり買ってないで。

992 :774RR:2017/11/21(火) 05:12:00.76 ID:7+lX1AHC.net
皆さん、結構、左膝が寒いんですね。HCスクリーンとナックルカバー
のせいかと思っていたけど、そうでもなさそう。
レッグカバーを購入してみます。ありがとうございました。

993 :774RR:2017/11/21(火) 07:03:25.77 ID:L4gX1Y1G.net
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/1

994 :774RR:2017/11/21(火) 08:28:20.64 ID:OnsC57ml.net
>>992
これいいぞ通勤毎日使用で2シーズン目
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2012/09/rr5924-1.html

995 :774RR:2017/11/21(火) 12:58:22.89 ID:3v9zQZvg.net
>>992
やっぱり知床に住んでるとか速度が早いとか全裸で乗ってるのが原因だと思いますよ。
送金しましたからイクラ、毛ガニとか送ってくださいね。

996 :774RR:2017/11/21(火) 14:18:06.70 ID:uObRCgne.net
今朝はレッグカバーしてても足の裏が寒かった

997 :774RR:2017/11/22(水) 16:18:03.77 ID:2XXZEIsy.net
175cc

998 :774RR:2017/11/22(水) 18:26:19.62 ID:MIiESai4.net
うめ

999 :774RR:2017/11/22(水) 18:27:06.02 ID:MIiESai4.net
うめ

1000 :774RR:2017/11/22(水) 18:27:26.70 ID:MIiESai4.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200