2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part9【DL1000】

1 :774RR:2017/08/20(日) 22:38:35.15 ID:d6AQoJ3o.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488541841/
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part8【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493195347/

203 :774RR:2017/10/23(月) 00:17:18.66 ID:yl2J4gd5.net
なら、ブープラ付けてるともっとレスポンスが良くなるって事だな。

204 :774RR:2017/10/23(月) 00:42:28.10 ID:DSw+1USU.net
>>202
ECUがまだ学習してないだけじゃないのかな。

205 :774RR:2017/10/23(月) 02:35:10.70 ID:79QKVK+V.net
大きいタンク欲しい

206 :774RR:2017/10/23(月) 08:21:17.92 ID:0n3eWd8V.net
>>196
どこ情報なん?
カタログに載ってないやん

207 :774RR:2017/10/23(月) 10:30:36.96 ID:MEkvwmLL.net
>>206
1速入れてゆっくりクラッチ繋いでいったらクラッチセンサーのオンオフ境目に回転数上がるのがわかると思うが

208 :774RR:2017/10/23(月) 14:39:49.28 ID:JRddPKV3.net
>>206
Vスト1000ABS海苔だよな?なら暖機後にクラッチ切って1速に入れ静止した状態からアクセルは閉じたままクラッチ
を繋いでみるんだ!はんく

209 :774RR:2017/10/23(月) 14:40:22.34 ID:JRddPKV3.net
>>206
Vスト1000ABS海苔だよな?なら暖機後にクラッチ切って1速に入れ静止した状態からアクセルは閉じたままクラッチ
を繋いでみるんだ!はんく

210 :774RR:2017/10/23(月) 15:00:51.10 ID:JRddPKV3.net
>>208すまん!コメ完成前に誤って書き込みしてしまった、では改めて…Vスト1000ABS海苔だよな?
なら暖機後にクラッチ切って1速に入れ静止した状態からアクセルは閉じたままクラッチ を繋いでみるんだ!ハンクラになるかならんかぐらいでタコの針が僅かに上がるはずだ、それがローRPM機構の補正
制御なんだよね!って先日のVストミーティングの時開発の人達にレクチャーしてもろた。丁度賀曽利さんの舞台裏で個人的にマイL4にて教えてもろた。

211 :774RR:2017/10/23(月) 15:17:34.55 ID:JRddPKV3.net
4輪じゃ負荷に対する回転補正なんて当たり前だから開発陣は特筆する程の物でも無いって感じだった
けどもSV650を売り出す時に初心者に対しての乗りやすいアピールの為にカタログに広報が載せて
しまい以降のモデルにもカタログに載せる様になっただけ。
でも正確には負荷に対する補正でなくクラッチスイッチに連動してるだけなんで極低速のターンなんかでハンクラ使うとき僅かだが意に反して回転上がるから邪魔何だよな!

212 :774RR:2017/10/23(月) 15:25:06.37 ID:JRddPKV3.net
>>200
でも北海道ツーリングの時すれ違うVストL4皆ガクガクさせてたぜ!エコランするかしないかで
リッターあたり6kmは違ってくるから長距離走る人程エコランするはずだ。

213 :774RR:2017/10/23(月) 15:29:11.77 ID:+j6EJDzv.net
すれ違うバイクの回転数が判るとかw

214 :774RR:2017/10/23(月) 15:49:28.27 ID:9LhLwWhc.net
カーノックはエンジンに影響ありません!書いてあるけどホントにそうかは分からんしなにより乗ってて不快じゃない?
そこまでしてエコランしたいのかね?大会とかなら分かるけど

215 :774RR:2017/10/23(月) 15:53:19.82 ID:JRddPKV3.net
>>213
エコラン時クラッチ切って惰性走行する事が多いんで対向車の走行する音が(エンジン音、排気音、チェーン音等)よく聞こえるんよ、自分のバイクと同車種ノーマル同士で低速時ならだいたいの見当はつ
くだろ?

216 :774RR:2017/10/23(月) 16:05:58.39 ID:JRddPKV3.net
>>214
エコラン時でも大会程ガチではない、アベレージが遅い訳でもないし同じ距離走って千円浮いたら嬉し
くないか?
ワインディングは我慢せず飛ばすが高速コーナーや直線は飛ばすと無用なリスクが増だけなんで
エコランテクを駆使し燃費計の数値が上がっていくのを楽しむんだよ!

217 :774RR:2017/10/23(月) 16:23:44.93 ID:GIJIXDVx.net
それよりも気持ち良く走りたい。ぶっ飛ばすとかの意味じゃなく。

218 :774RR:2017/10/23(月) 17:30:54.54 ID:JRddPKV3.net
>>217
よし、じゃあ今度一緒に走ろうぜ!たぶん君の気持ち良いペースと私のエコランペース大して変わらんと思うぞ、エコランつっても遅い訳じゃないんだから。

219 :774RR:2017/10/23(月) 18:52:02.00 ID:GIJIXDVx.net
へぇー凄いね。

220 :774RR:2017/10/23(月) 19:35:02.25 ID:JKUJD096.net
>>218
本当に何も分かってないな。
気持ちよく走りたいってのはスピードじゃなくてエンジンの一番美味しいとこ使って走りたいって事だろ

221 :774RR:2017/10/23(月) 19:46:25.84 ID:9XCz7eKS.net
まあ、燃費が趣味なんだろ?
ツーリング行くと聞いてないのに、いちいち燃費報告する奴を知ってる。

222 :774RR:2017/10/23(月) 20:12:01.88 ID:x/Fmr/Zf.net
>>218
気を使って走りたくないと言うのもある
何にせよ趣味を人に押し付けなさんな、君は君で我が道を行くぶんには気にしないから

223 :774RR:2017/10/23(月) 20:35:18.87 ID:JRddPKV3.net
>>220
ワインディングで楽しめたらそれでいいよ、他は流す程度で、ずっと飛ばしてたら疲れるしリスク増
えるから。
100馬力足らずとはいえリッターバイクの美味しい領域使ってたらとんでもないスピードになるぞ
3速までしか使わんの?ずっとそんなだと疲れるだろ?ほんとは250しか乗った事ないんじゃないのか?

224 :774RR:2017/10/23(月) 20:47:01.72 ID:JRddPKV3.net
>>221
趣味はツーリングだよ、ただ楽しさをスポイルしない程度に燃料代浮かせたいだけだ。

225 :774RR:2017/10/23(月) 20:51:51.83 ID:Bg/vlYnW.net
もう今日は書かん方がいいで。
お前さんも自分が理解できん奴が長々とスレに書き込んでるいるの見ると不快やろ。
それと同じや。

226 :774RR:2017/10/23(月) 20:52:16.97 ID:JKUJD096.net
>>223
普通に一般道なら3速で巡航してるがそれで何で疲れるのか分からん
一々燃費計気にしてノッキングさせながら走るほうが疲れると思うがな
まあどう走ろうがお前の自由だが自分が少数派だって事は自覚しといてくれ

227 :774RR:2017/10/23(月) 23:15:49.74 ID:DzDGG2Ug.net
たまに居るんだよな、自分の知ってるとこだけ饒舌になって周囲を辟易させてる奴
周りが呆れてるのに気付かず余計冷めさせるの

228 :774RR:2017/10/23(月) 23:16:58.45 ID:70iKbyo+.net
自分の実用回転数は2000~3500rpmぐらいだなぁ
追い抜きや遊ぶ時は回すけど巡航はそんなもんで十分かと一オーナーの意見です

229 :774RR:2017/10/24(火) 05:36:59.05 ID:W1B9Ca2J.net
ケンカすんな

230 :774RR:2017/10/24(火) 06:03:28.43 ID:D4g6Vh3g.net
トップケースとパニアに荷物満載という状態で高速巡航、6速3800rpm前後でリッター26km位だったかな
メーター読み110km/hだとGPS速度計で100km/h位だったからいつも上限その位のペースです

ただ空荷でもあまり燃費が変わらなかった。積載しても燃費悪化が少ないのは
大排気量の強みなのかな?と勝手な妄想しとります。ほんとに妄想だとは思うが。

231 :774RR:2017/10/24(火) 10:40:06.72 ID:ya8XvNhv.net
大排気量と言うよりは大重量のほうかな、載せる荷物(人間含む)と車重の比率

232 :774RR:2017/10/30(月) 07:47:03.93 ID:BRdQz7gJ.net
エンスト病起きてないからECU交換しないのもアリなのかな?
低回転のフィーリング変えたくない。

233 :774RR:2017/10/30(月) 12:26:14.50 ID:JUfkUBun.net
>>232
交換してきたけど乗りにくい
全然感覚が違いますね

234 :774RR:2017/10/30(月) 12:43:39.05 ID:BRdQz7gJ.net
>>233
やっぱりそうなんだ。
ローRPMアシストを旧型にも適用しただけなんだね。

235 :774RR:2017/10/30(月) 13:40:40.47 ID:pqeNAKbp.net
>>232
リコールなら変えないとまずいけど
サービスキャンペーンだから変えな
くても大丈夫じゃないか?

236 :774RR:2017/10/30(月) 14:09:00.93 ID:bQ3QWCU6.net
ECM交換した人、すぐに交換してもらえましたか?
一月前に店に頼んだら部品入荷まで待てと言われたままなんです。

237 :774RR:2017/10/30(月) 15:08:14.68 ID:0C7so16m.net
すぐだよ。作業時間も一時間かからなかった。

238 :774RR:2017/10/30(月) 15:21:00.35 ID:bQ3QWCU6.net
>>237 どもです。早くていいですね。
店の力関係とかで部品入荷の優劣とかあるんですかねえ・・・

239 :774RR:2017/10/30(月) 15:40:06.42 ID:FOLTT85Y.net
力関係とかわからないけどスズキワールドだよ。

240 :774RR:2017/10/30(月) 19:14:25.90 ID:NTzqO1WJ.net
自分はワールドでもない地方のショップだったけど発表前にリコールの葉書来てるよーと連絡有った
ECUも10/8には届いてたな

241 :774RR:2017/10/30(月) 22:20:44.73 ID:zOf2viTk.net
>>234
慣れたら交換後の方が
良いとは思うけど
猫の、鳴き声みたいな音も
ほとんどなくなって寂しいです

242 :774RR:2017/10/30(月) 22:57:23.47 ID:/FyVlVp3.net
ECU替えてセミカムギアトレインの音がしなくなるってどう言う事だ…

243 :774RR:2017/10/30(月) 23:50:57.31 ID:4ulYXH8I.net
なんか賛否両論だな。
そんなにエンスト病に困らんかったから交換しなくてもいいかな。

244 :774RR:2017/10/31(火) 06:47:16.38 ID:1ela75r7.net
変えたんだけど、良し悪しがよくわからん。多分良くなってるんだろうと思うことにする。

245 :774RR:2017/11/04(土) 14:53:28.29 ID:1IvAZ8zK.net
低回転のノッキングみたいな振動が若干マイルドになったような希ガス

246 :774RR:2017/11/04(土) 15:21:16.90 ID:NfKPSnCc.net
制御が変わるから最初は違和感あるだろうけど慣れたら交換後の方が断然乗りやすい
ただ街中とかゴーストップの多い所を走らない環境の人はそれほど実感できないとは思う

247 :774RR:2017/11/04(土) 22:02:22.61 ID:ad02SfH9.net
>>246
て事は、やっぱり変わるっって事だよね。
アイドリングが上がっちゃうならイマイチだな。

248 :774RR:2017/11/04(土) 22:06:38.15 ID:nWZR+Y5O.net
アイドリングは変わらんよ。
落ち着くまでの間高いだけ。

249 :774RR:2017/11/04(土) 23:17:13.01 ID:cvRH43ON.net
その落ち着くまでの時間が長くなったような
前は、エンジン掛けて5秒間くらいアイドリング回転数が高く、あとはエンジン冷間時でも暖機後と同じ回転数に落ちていた
ECM交換後は暖機運転時も僅かにアイドリング回転数が上がったような気がする

250 :774RR:2017/11/05(日) 00:32:15.42 ID:uEGo/HbN.net
落ち着くってのはそういう意味じゃなく、スロットルオフのエンブレからクラッチ握った時にストンといかずに反発するようにしばらく高めの回転維持してからアイドル回転になるってこと。
極低速の半クラ走行では同じようになる時とならない時がある。

251 :774RR:2017/11/06(月) 15:45:57.40 ID:0LcfrDWG.net
中古で買って2万キロ程まで乗ったんだけど最近ブレーキの鳴きが気になる。停車寸前に高音が出るやつ。ブレーキ自体は問題なく効くんだけど同じような症状出てる人いる?

252 :774RR:2017/11/06(月) 21:19:58.29 ID:MMdCh7Jq.net
それはパッド交換のサインでは?

253 :774RR:2017/11/06(月) 21:54:18.26 ID:6//Oxhmd.net
>>251
交換時期じゃなくても交換すれば直る。
他の対策するより交換の方が早い。

254 :774RR:2017/11/06(月) 22:32:58.37 ID:lipsk/9g.net
スイスポ購入のためドナドナすることを決意しました…
2014赤(登録は2015) 走行2000q弱 純正箱×3 ナックル&アンダーカウル 
社外品グリヒ ユピテルのバイク用ナビ ETC デイトナローダウンリンク 
センスタ ハイシート プーチロンスク ノーマル部品全て有 車検のこり1年
いくらで買ってくれマスチン??

255 :774RR:2017/11/06(月) 22:43:01.42 ID:mGw3yGgX.net
>>254
もはや旧型は店頭55万円くらいの価値しかないから下取り値は40万円也
ローダウンは査定にマイナスだし。

256 :774RR:2017/11/06(月) 23:27:29.21 ID:CTCEis0r.net
ワールドでも去年の登録の500キロも走ってないのがゴロゴロあって車体価格が税込み90万位だもんな。

乗り潰す事を考えたらお買い得だと思うわ。

257 :774RR:2017/11/07(火) 00:06:54.38 ID:panKLe9a.net
>>254-255
55万ならホスィ( ゚д゚)

258 :774RR:2017/11/07(火) 00:16:51.69 ID:Q5h+OQs1.net
ハイシートとバイクナビはほしいなぁ

259 :774RR:2017/11/07(火) 06:28:21.90 ID:q5F/c/ha.net
14年式を旧型と呼ぶのにスゴく違和感

260 :774RR:2017/11/07(火) 10:04:27.34 ID:z0mDNOcs.net
>>259
仕方ないじゃん。
新型が出ちゃったんだから。

261 :774RR:2017/11/07(火) 13:12:05.61 ID:VB4EqT7Z.net
確かにマイナーチェンジで新旧とはいかに
年式でいいと思う
ちな僕も14式

262 :774RR:2017/11/07(火) 16:47:14.49 ID:q5F/c/ha.net
マイナーチェンジの内容って、クチバシの形が変わってモーションブレーキシステム積んだぐらい?
ローアシストは14年式から付いてるようだし
まあ細かい違いはあるんだろうけど
自分も14年式乗ってる

263 :774RR:2017/11/07(火) 23:28:11.59 ID:gBPq3XOZ.net
>>254
そんだけカスタムして2000キロしか
乗ってないのかよ・・・。

264 :774RR:2017/11/07(火) 23:50:13.82 ID:m0ArM2W5.net
ノーマルに戻してパーツはヤフオクへ。

265 :774RR:2017/11/08(水) 17:10:57.28 ID:yfZWb1jA.net
2年で二千キロ?
二万キロと間違えてない?

266 :774RR:2017/11/09(木) 08:00:44.49 ID:SxO5OF35.net
他のバイクでも中古車見てると10年車で5000q以下とかザラにあるからな。
乗らないなら買わなきゃいいと思うんだが・・・

267 :774RR:2017/11/09(木) 11:46:37.83 ID:wEBGrnGq.net
>>266
どんどん買ってくれた方が良いだろ
メーカーも店も保険屋も儲かるし排ガスも出ないし良い事ばかりだよ

268 :774RR:2017/11/09(木) 21:42:34.29 ID:AKUg9Vja.net
>>266
極上の中古車が安価で手に入るから
自分みたいな貧乏ライダーには良い事

269 :774RR:2017/11/12(日) 19:04:52.34 ID:L3LDHd3l.net
買った本人も未練なく売ってんだろうし、誰も損しないな

270 :774RR:2017/11/12(日) 19:07:59.97 ID:j06zTfpl.net
維持費抑えるために250もありかなと思ったけど、giviのobk付けるとしたら、高速とかでストレスになりそうだな。
それに、単眼は暗いから好きじゃないしな。

271 :774RR:2017/11/12(日) 21:58:54.41 ID:M39B7u+7.net
>>270
1000もロービームの時は...
あっ初期型でしたか。

272 :774RR:2017/11/13(月) 06:13:43.13 ID:TXeg1WGK.net
>>271
14式。

273 :774RR:2017/11/13(月) 12:37:03.20 ID:+M7l5NVt.net
陸自ならヒトヨンシキだね

274 :774RR:2017/11/15(水) 22:19:44.94 ID:w/wHFv+P.net
初期2眼ライトはk2〜k9
2014年式はL4でいいじゃん
現行はL7

275 :774RR:2017/11/16(木) 18:42:05.49 ID:4UJrOac7.net
今日、バイク預けてきたけど。
大丈夫か?あの店。
v-st250全色置いてあったぞ。

スズキらしい安っぽさがあったけど、1000に会わなければアリかもと思ったよ。
けど、このバイクにobkフルセットは厳しいかなと思って冷静になったわ。

でも250で旅バイクが欲しいって人がいたら勧められそうだよ。
まあ、試乗とかしてないが。

276 :774RR:2017/11/16(木) 18:48:10.97 ID:bFzdNveb.net
自分も250見たけど納得出来なかったな。やっぱりフロント17インチがマイナス点だよ。外装で誤魔化してるだけで平凡なバイクに見えた。その点、隣にヴェルシスがあったけど、こっちはアリと思った。

277 :774RR:2017/11/16(木) 20:07:06.16 ID:rJAzLInh.net
ヴェルはオプションのパニアがゴミ箱と呼ばれてるな。

278 :774RR:2017/11/16(木) 21:03:11.50 ID:ZloVbZvk.net
ゴミ箱ワロス

279 :774RR:2017/11/17(金) 19:23:41.89 ID:DlexO+j5.net
650乗りもゴミ箱積んでた人いたなぁ

280 :774RR:2017/11/18(土) 09:06:12.50 ID:BDY8wUN9.net
このエンジンの振動が大きくなるのは、何回転ぐらいからですか?
それとも最後までスムーズでしょうか。

281 :774RR:2017/11/18(土) 09:21:40.22 ID:fPHEy1Mu.net
650もそうだけど、元がスポーツバイクのエンジンだからスムーズすぎてVツインならではの味みたいなのは薄いよね。

282 :774RR:2017/11/18(土) 09:54:53.30 ID:VncKEZxl.net
味と乗りやすさが共存してて、すごく良いエンジンだと思う。

283 :774RR:2017/11/18(土) 15:22:58.00 ID:+k6JuNRz.net
650は5500超えるとさすがに振動が
vツインらしい、というのとは少し違うけど

284 :774RR:2017/11/22(水) 19:48:36.64 ID:RSJwbEtz.net
燃費運転を全く心がけなかったらこんな感じだった。
総距離1164km、給油63L、平均燃費約18.5km/L。
高速が半分、残りは一般道と峠道。

285 :774RR:2017/11/23(木) 18:52:03.22 ID:jF2vspR8.net
650と比べたら可哀想だけど、
SV1000Sと比べれば
全然良いよな。

286 :774RR:2017/11/23(木) 18:52:22.37 ID:jF2vspR8.net
あ、燃費の話ね。

287 :774RR:2017/11/23(木) 21:18:24.12 ID:I+mVln9p.net
高速で走行車線を地味ーに走り続けて26km/L位が最高記録。
特に飛ばすタイプじゃないんだけど、これはこれで何故かストレスたまる。
3万km乗って数少ない不満点は航続距離。もうちょっとタンク容量が欲しい。
カタログ上、軽量をウリにしたかったからタンク容量を犠牲にしたという話も。
この車両キャラ的には本末転倒な結果だと思うのだが。次のタイヤ何にしようかなー

288 :774RR:2017/11/24(金) 00:28:17.23 ID:ISG/VVXX.net
BMWみたいに25とか30Lのタンクを
オプションで選べたらいいのにな。

289 :774RR:2017/11/24(金) 00:31:11.02 ID:54MRmASy.net
アフリカツインがビッグタンク版出すしVストもタンクでかくしてくれ

290 :774RR:2017/11/24(金) 08:43:53.06 ID:bipE/x+Z.net
今でも満タンで400km走るから必要ないわ

291 :774RR:2017/11/24(金) 10:27:26.94 ID:Xdb1JU58.net
たった400じやん

292 :774RR:2017/11/24(金) 21:21:05.16 ID:DTcJrP+E.net
やっぱ無給油で600(リザーブ込み700)は航続距離欲しいな
400だとどっかで給油しないと一日走れない

293 :774RR:2017/11/24(金) 21:21:54.86 ID:/H2EgqmF.net
実際には都市部や峠も通過するので満タンにしてキッチリ400km走るわけではないし
なにより容量多いと給油タイミングの幅が広がって行程上助かるんだよな
現状で十分な使い方してる人も居るだろうからせめてXTでは実現してほしかった

294 :774RR:2017/11/24(金) 21:30:18.41 ID:PRIR44Q/.net
>>292
そんなの650でも無理。

295 :774RR:2017/11/24(金) 21:40:38.31 ID:DTcJrP+E.net
>>294
だからビッグタンクが欲しいんだよ
R1200GSadvがエコランに徹したら700km位走れるしな
Vスト1000の燃費なら30Lタンクが有れば大凡行ける

296 :774RR:2017/11/24(金) 22:01:14.50 ID:SkZgx6E9.net
17年モデルが完売したらスズキも考えるんじゃね。

297 :774RR:2017/11/24(金) 22:54:06.29 ID:g6DP5jVc.net
>>295
GSってそんなに走れるんだ
すごいね

298 :774RR:2017/11/25(土) 12:39:28.85 ID:7MQ5frur.net
700キロもの距離、エコランに徹しなきゃならんのかい

299 :774RR:2017/11/25(土) 12:49:59.40 ID:GxpjDerC.net
全然楽しくないツーリング。

300 :774RR:2017/11/25(土) 21:17:16.07 ID:xfttAulJ.net
ワンオフで大容量タンクを作ったら?容量とか形状とか、色々と要望があろうに。

301 :774RR:2017/11/25(土) 23:11:33.36 ID:jvZet5la.net
一回ぐらい給油したらええやん

302 :774RR:2017/11/25(土) 23:31:09.31 ID:GeuSaVXA.net
はははしょーがねーなこいつはw

総レス数 863
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200