2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part9【DL1000】

1 :774RR:2017/08/20(日) 22:38:35.15 ID:d6AQoJ3o.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488541841/
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part8【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493195347/

351 :774RR:2017/12/16(土) 12:41:20.19 ID:qPwHjMn7.net
プラスとマイナスを接続するだけでしょうに

352 :774RR:2017/12/16(土) 12:54:21.07 ID:b+Mq2ns/.net
普通車体側に必ずカプラーが有ってカプラーオンで付くが、
確か去年までと17年ではグリップヒーターのメーカー変わったはず
今年からホンダと同じメーカーになったからカプラーが合うかどうかだよね
合えばポン付け
合わなかったら自己配線で

353 :347:2017/12/16(土) 22:08:10.78 ID:cw7GXiKu.net
>>350
ポン付けなので完全無加工です。切断するのは余ったタイラップぐらい。
〜2016の半周タイプと2017の全周タイプでヒーター本体のメーカーが違うのかどうかは知りませんが、ヒーターの配線をそのまま車体に接続するわけではなく、当然、ハーネスを介するわけなので、メーカーが変わっても無問題です。
その専用ハーネスがヒーター本体のメーカー変更に伴い仕様変更されている可能性はありますが、いずれにせよ車体側への接続はカプラーオンです。
ただしポン付けとは「楽に付けられる」という意味ではありません。専用ハーネスはカツカツの長さなので、マニュアル通りの取り付けをするためには、Vストローム1000の場合だとタンクより後ろ、キャリアやエアクリボックスまで全て外す必要があります。

蛇足ながらこの2017純正全周タイプ、スイッチ自体がインジケータになっているのですが、強・中・弱とレベルを切り替えてもインジケータの点灯状態は同じです(緑点灯のまま)。
長押しして切り替えする際にインジケータが点滅する回数でレベルが分かるのですが、個人的には従来のプッシュスイッチとか、あるいは社外品のように色変化するタイプの方が一目で分かりやすいと思います。
長文失礼。

354 :349:2017/12/17(日) 05:29:39.81 ID:9R+yLTPi.net
凄い丁重に教えて頂いて
ありがとうございます

ますます購入する気に
なってきました

355 :774RR:2017/12/17(日) 09:00:56.74 ID:HAsIWTrv.net
グリヒってフロント側に付ける物なのにリア側もバラさなければならないって…
さすが鱸だなw

356 :774RR:2017/12/17(日) 09:33:11.19 ID:MnuFOcXW.net
>>355
ホンダでも一緒

357 :774RR:2017/12/18(月) 08:07:34.69 ID:cT9i9ICC.net
俺は結構自分でバイク弄るけど、グリヒの取り付けは難易度高い方だぞ。

358 :774RR:2017/12/18(月) 12:46:54.55 ID:ukGRzBoh.net
>>357
バラす箇所が多いだけで、加工は要らず難易度は全然高くない。

359 :774RR:2017/12/18(月) 13:16:52.73 ID:cT9i9ICC.net
>>358
そりゃ普段から弄ってる奴なら簡単だろうが、グリップの脱着、スロットルワイヤーの脱着だけでもポン付けレベルではないからな。
例えばグリップ取り付けの時に、どの接着剤をどこにどの程度塗布するのか、とか未経験者が適切にできるとは思えん。

360 :774RR:2017/12/18(月) 17:18:08.71 ID:ukGRzBoh.net
グリップの取り付けすら出来ないバカはバイクを自分でいじるなと言いたい。

361 :774RR:2017/12/18(月) 17:44:35.89 ID:cT9i9ICC.net
>>360
じゃあグリヒのクラッチ側の穴が小さめで入っていかないとき、どうすればいいか言ってみ?

362 :774RR:2017/12/18(月) 18:21:27.29 ID:ukGRzBoh.net
>>361
まさか何を潤滑に使うとよいかとかのド素人レベルの話を訊いてんのか?

363 :774RR:2017/12/18(月) 18:22:55.91 ID:Ht8irZHT.net
俺は自分の脂汗使うけどな

364 :774RR:2017/12/18(月) 18:45:47.78 ID:cT9i9ICC.net
>>362
そんなの普通のグリップでも当たり前の事だろ。
グリヒは固い素材だからそんなんじゃ入らない。

365 :774RR:2017/12/18(月) 18:59:10.29 ID:cT9i9ICC.net
>>362
では少しレベルを下げるが、普通のグリップ交換で、Vストのようにスロットルチューブとグリップがほぼ一体化した部品で、
スロットルチューブの部品設定もない場合はどうする?

366 :774RR:2017/12/18(月) 19:15:04.57 ID:R8pJJCN3.net
>>365
交換やめる

367 :774RR:2017/12/18(月) 20:05:06.60 ID:lSwK+A1X.net
ハンドルへし折って海に投げ捨てる(´・ω・`)

368 :774RR:2017/12/18(月) 20:24:49.87 ID:0ATmsLau.net
ぺぺ塗る

369 :774RR:2017/12/18(月) 20:38:57.78 ID:DLqJ8Nhl.net
グリップにビガーパンツを巻き付けて越冬する

370 :774RR:2017/12/18(月) 21:20:27.56 ID:R8pJJCN3.net
>>365
どうよ?

371 :774RR:2017/12/18(月) 21:36:16.77 ID:SgyTNl+o.net
>>365
グリップはそのままで、バイクのほうを交換する。

372 :774RR:2017/12/18(月) 21:45:05.60 ID:G9oXcFcK.net
>>371が正解っぽいな

373 :774RR:2017/12/18(月) 22:09:47.41 ID:SgyTNl+o.net
>>372
だろ?
穴径の合わないグリップを挿入するなんてキチガイの考えること。

374 :774RR:2017/12/19(火) 02:26:31.22 ID:4OeUs3Gt.net
>>361
通電してグリヒを温めて柔らかくなった
ところでグイグイっと押し込む。

375 :774RR:2017/12/19(火) 10:18:19.40 ID:71iozb0r.net
今650に乗ってるんだが、1000に乗り換えたら幸せになれるかな?

376 :774RR:2017/12/19(火) 14:33:19.77 ID:+Esqjxqa.net
余剰金でさっきのスズキの株買ってやると幸せになるよ(スズキが)

377 :774RR:2017/12/19(火) 14:34:52.36 ID:+Esqjxqa.net
あー文が変になったわ
寝起きはあかん

378 :774RR:2017/12/19(火) 20:01:50.16 ID:JI7H8CvJ.net
   背中押してやる!
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>375
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |

379 :774RR:2017/12/20(水) 01:52:12.55 ID:FKgr1QK3.net
1000と650の2台体制にしたら?

380 :774RR:2017/12/20(水) 06:17:44.54 ID:GCF3O1C3.net
250も足そうね

381 :774RR:2017/12/20(水) 08:19:56.25 ID:hoYmZ611.net
>>361
正解はまだか?

382 :774RR:2017/12/20(水) 09:00:02.94 ID:viYXhIoE.net
>>381
おう悪い。

>>361>>374が正解。
柔らかくなるだけじゃなく、内径も若干大きくなって、すんなり入っていく。

>>365はMX用で売ってるスロットルチューブを用品屋で買ってくる。
メーカー間で互換もあるけど、DRとかのスズキ車用買っとけば安心。
DR250もVストと一緒でスロットルチューブとグリップがほぼ一体化してる部品なんだよね。
カッターで削り取る強者もいるけど。

383 :774RR:2017/12/20(水) 15:21:16.27 ID:Cv7m8zpX.net
250Vストはv strom 名乗れへんと思うぜよ

384 :774RR:2017/12/20(水) 20:56:24.07 ID:frzEKXMA.net
>>382
ご苦労さん。

385 :774RR:2017/12/21(木) 16:08:49.61 ID:tlwkBi1I.net
キャンプ道具とかを後ろに積むと搭乗者用のグリップ部分に当たるのね。
そしてそこの塗装が剥がれてしまった。
傷防止も兼ねてブルーシート敷いたんだけどね。
樹脂は軽い分こういうとこは弱いね

386 :774RR:2017/12/21(木) 16:45:43.91 ID:epWUnkCD.net
>>385
俺はキャンプの時だけ養生テープ貼ってるよ。
鉄だったら塗装剥がれた所が錆びてくるから、樹脂の方が手間がないと思うけどね。

387 :774RR:2017/12/21(木) 16:54:51.67 ID:kVArDwI5.net
>>385
バイクカバーを一日かけただけでキャリアの塗装剥げちゃったよw

風の強い日でカバーがバタバタいってたから仕方ないけど

一度剥げたらもう気にしない

388 :774RR:2017/12/21(木) 16:56:45.36 ID:kVArDwI5.net
>>378
サンキュー!1000増車したわ

389 :774RR:2017/12/21(木) 19:53:21.01 ID:3CqZ1I5K.net
>>388
おめ〜! いい色買ったな!

390 :774RR:2017/12/21(木) 20:59:14.18 ID:fJ4/r/EV.net
おめ!
いい色買ったな

ちなみに何色!

391 :774RR:2017/12/21(木) 23:25:49.83 ID:dm4ZwYXx.net
楽しいこと待ってるんだから夢色に決まってるだろ

392 :774RR:2017/12/22(金) 00:12:18.41 ID:PX4/tn+0.net
(なんであの人同じバイク二台持ってるんだろう)

393 :774RR:2017/12/22(金) 00:21:44.23 ID:ud0bAOH4.net
>>392
いや三台かもしれんよw

394 :774RR:2017/12/22(金) 01:46:57.70 ID:3w9NS3BX.net
でも、650と1000を乗り比べた人は少ないのでは?
またいろいろ感想聞かせてほしいな

395 :774RR:2017/12/22(金) 02:00:13.43 ID:36FC0h1M.net
試乗会(サーキット)では乗り比べしたことあるけど、また一般道と違うしね〜

396 :774RR:2017/12/22(金) 11:59:32.95 ID:aUPPyUme.net
金があるなら1000がええ

397 :774RR:2017/12/22(金) 12:55:45.01 ID:LcE8M8A+.net
Vストは650でも大きさ変わらんし、重量も大して変わらんからな。
1000でもそんなに燃費悪くないし、熱くもない。

398 :774RR:2017/12/22(金) 13:07:45.37 ID:EpJqmBSu.net
どっちも良いバイクやね
250は知らね

399 :774RR:2017/12/22(金) 13:28:20.41 ID:7qbHwLUs.net
1000はタコで6000で何キロほど出てんの?因みに140キロだと何千回転?教えて!

400 :774RR:2017/12/22(金) 16:33:10.87 ID:oWGI7Tp9.net
>>399
俺のは370km/hくらい出てるぞ。

401 :774RR:2017/12/22(金) 20:01:01.29 ID:+d4/nZ3L.net
一人なら650
乗せる人が居るなら1000
俺のイメージ

402 :774RR:2017/12/22(金) 20:43:19.14 ID:J2/C7Pgy.net
>>400
スプロケ前後逆なのか、???

403 :774RR:2017/12/22(金) 21:01:09.99 ID:7qbHwLUs.net
1000海苔、誰も6000以上回した奴いねーじゃん。皆チンタラ低回転で懐に優しいエコ運転かよw

404 :774RR:2017/12/22(金) 21:02:36.04 ID:oJZkRAV4.net
隼もVスト1000も回転数×3の速度だから180キロくらい。

405 :774RR:2017/12/22(金) 21:06:46.33 ID:7qbHwLUs.net
>>404
おお、救世主現る!ツインでも×3で良いんですね。ありがとうございまーす!

406 :774RR:2017/12/22(金) 22:48:21.48 ID:68CUD6LZ.net
×3って何が根拠?

407 :774RR:2017/12/23(土) 02:23:45.48 ID:Raltu/9I.net
>>406
乗れば一目でわかるだろ。

408 :774RR:2017/12/23(土) 08:57:26.91 ID:OONozRS3.net
>>399
海外仕様だが、これみりゃ大体わかる

https://www.youtube.com/watch?v=RvwlNFBx-5Y

409 :774RR:2017/12/23(土) 09:46:52.84 ID:815TXqax.net
>>399
ギアレシオとタイヤサイズから計算すると
約160km/hくらいじゃないかな?

410 :774RR:2017/12/23(土) 12:01:30.19 ID:815TXqax.net
>>399
同じ計算式から5000rpmくらいかと。

411 :774RR:2017/12/23(土) 22:29:53.22 ID:mE/NjgZF.net
>>399
荷物満載で6000回すとメーター読みで170ぐらいな予感

412 :774RR:2017/12/24(日) 00:50:14.40 ID:bGT68PAZ.net
398です^ ^:
皆さんありがとうございましたm(--)m
大変参考になりました。

413 :774RR:2017/12/24(日) 07:24:26.55 ID:4DSRKVuE.net
>>411
荷物満載と何の関係があるんだよ。

414 :774RR:2017/12/24(日) 08:21:58.15 ID:+WKlg88F.net
>>413
荷物満載すると荷物で空気の流れが整え
られて速度が増すと言いたいのでは?

415 :774RR:2017/12/24(日) 09:47:58.33 ID:4DSRKVuE.net
>>414
回転数が同じなのに速度が変わるとかアホなの?
エンジン負荷とか燃費の話なら分からんでもないが。

416 :774RR:2017/12/24(日) 12:29:39.46 ID:3dNPlKT2.net
>>415
スリップ率ってのもあるけどな

417 :774RR:2017/12/24(日) 12:47:15.03 ID:4DSRKVuE.net
>>416
スリップ率の影響で180が170km/hになるとかお前もアホなの?

418 :774RR:2017/12/24(日) 12:47:16.29 ID:2mIr8qEC.net
>>416
それをこの場合に
当てはめると?

419 :774RR:2017/12/24(日) 13:39:39.51 ID:3dNPlKT2.net
タイヤのスリップ率はタイヤの弾性変形による外周の変化も含めたものになる。
よって加速、減速、旋回、積載によってタイヤが潰れるとスリップ率が変化するのね。
四輪の話で恐縮だけど、10〜20%ぐらいが最大グリップになるようになっていて、そこまではスライドはしない。
二輪の数値はしらないので、すまん。

420 :774RR:2017/12/24(日) 15:14:42.38 ID:a+C+XZZX.net
そこまで気にするなら速度が上がると時間の流れが遅くなるといった相対性理論まで考慮しなよ。

421 :774RR:2017/12/24(日) 17:32:46.01 ID:4DSRKVuE.net
>>419
いや、だから、荷物満載だとスリップ率はどうなるんだよ。
10%も速度が変わるのか?あ?

422 :774RR:2017/12/24(日) 17:45:49.55 ID:iW2rcyGb.net
話変わるけど国内仕様のサーキット動画観たら6速7300rpm(これ以上廻らない)で
メーター読み197km/hでGPSだと180km/hだった。リミッターキッチリ。

423 :774RR:2017/12/25(月) 13:50:49.39 ID:eRwGScpX.net
1割以上誤差があるなんて幸せだな

424 :774RR:2017/12/25(月) 20:34:10.63 ID:K1YWfQwr.net
>>421
恥ずかしい

425 :774RR:2017/12/27(水) 12:54:16.32 ID:S1Wj0FUk.net
ハイシートほしい

426 :774RR:2017/12/27(水) 17:57:51.40 ID:HO/DY94+.net
ローダウン+ハイシートが足付きも足の窮屈さも改善されて幸せになりそう
ただ、よりステップを擦りやすくなるか

427 :774RR:2017/12/29(金) 08:04:41.90 ID:bqvtkY17.net
ワールドって部品持込(新品)で工賃だけ払って取り付けとかしてもらえる?

428 :774RR:2017/12/29(金) 09:28:10.59 ID:TOJ57x9V.net
何の作業?

429 :774RR:2017/12/30(土) 15:42:40.91 ID:L4erKf6M.net
何故、直接店舗に聞かないのだろうか?
もしかしてものすごくシャイなのかな?

430 :774RR:2017/12/30(土) 17:02:34.11 ID:ZhBY5zZ0.net
パーツ持ち込みでやってくれる所は少ないだろ
ましてやワールドなんて

431 :774RR:2017/12/30(土) 17:14:06.37 ID:LWK6mNB+.net
新宿はやってくれたよ。新宿で買った新車にだけどね。
よそで買ったバイクはどうか分からんけど、素性の分かってるバイクとメジャーなパーツならokしてくれそうな。
あとパーツ持ち込み料として1000円くらい取られたような気もする。
はっきり覚えてないから記憶違いかも。

432 :774RR:2017/12/30(土) 23:56:13.39 ID:oJ+5vd7B.net
客による
普段から点検とか車検出してくれる客と飛び込みの客じゃ対応違うでしょ

433 :774RR:2017/12/31(日) 14:34:32.94 ID:UJ4kxUe+.net
sw-motechのキャリアにヘプコのサポートバーつけた人なんていないよね・・・?

434 :774RR:2017/12/31(日) 17:15:47.89 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

435 :774RR:2018/01/01(月) 00:59:50.03 ID:ELiaRYaP.net
>>443
ウザいよ。

436 :774RR:2018/01/01(月) 07:07:48.44 ID:CeqzvThp.net
>>435
ミドルパス通るか?

437 :774RR:2018/01/01(月) 10:56:38.75 ID:ELiaRYaP.net
さあ、久々にエンジン掛けるか

438 :774RR:2018/01/03(水) 09:06:11.56 ID:mHwng3ql.net
あけおめ
今年も無事故で楽しみましょう

さ、洗車しようかな

439 :774RR:2018/01/07(日) 06:33:51.43 ID:L5MY22Yx.net
寒い朝エンジン掛かりにくい?

440 :774RR:2018/01/07(日) 10:10:45.86 ID:vh24cU6L.net
大丈夫。
バッテリー弱ってたら知らない。

441 :774RR:2018/01/07(日) 10:27:53.02 ID:zl+uM0gk.net
>>439
このバイク以外でも、EFIのバイクで「掛かりにくい」という経験がない。

442 :774RR:2018/01/07(日) 14:44:15.12 ID:1x/Xn+zp.net
>>441
そんなことはない

443 :774RR:2018/01/07(日) 16:51:40.39 ID:pJmhR0M2.net
だれかvstrom1000のシフトペダルの品番と値段わかる人います?

444 :774RR:2018/01/07(日) 17:43:38.01 ID:MMKUoMvR.net
≫438
1週間乗らなかったら、エンジンかかりにくくなったよ。
かかってもしばらくすると止まるから、
手動で回転維持して温まるまで待ったよ。

445 :774RR:2018/01/07(日) 17:59:19.99 ID:PweWtap5.net
>>443
えーと、それはパーツカタログ持ってる人は調べて教えてねって事?
純正部品を調べる事出来ない人は素直に購入店に行けば宜しいかと。
工賃抑える人間はパーツリストを持ってたり、見られるサイト等は知ってるんだよ。
それに年式も書いてないしね。

446 :774RR:2018/01/07(日) 18:01:37.03 ID:L5MY22Yx.net
>>439です
みんなありがとう
氷点下の朝かかりがわるかから聞いてみた

447 :774RR:2018/01/07(日) 18:02:34.34 ID:L5MY22Yx.net
悪かったから

448 :774RR:2018/01/07(日) 18:06:32.23 ID:zl+uM0gk.net
>>443
パーツリストのPDFを拾う→Wibikeに品番入力して見積もり出す 

今回は品番教えてあげるけど次回は自分でやってね。
25600-31J00

449 :774RR:2018/01/07(日) 20:57:59.51 ID:HbGjUsZx.net
暖かい世界

450 :774RR:2018/01/07(日) 21:16:31.08 ID:iXl5JEDv.net
ありがとう。出先で岩に引っ掛けて曲がってもうたんや。

これで治せる。

総レス数 863
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200