2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part9【DL1000】

1 :774RR:2017/08/20(日) 22:38:35.15 ID:d6AQoJ3o.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488541841/
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part8【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493195347/

451 :774RR:2018/01/08(月) 01:06:54.64 ID:2shEXYa8.net
>>450
面白いやつだな、殺すのは最後にしてやる




あれは嘘だ

452 :774RR:2018/01/08(月) 13:42:43.80 ID:v44Ea469.net
出先で注文するのかよ

453 :774RR:2018/01/08(月) 14:07:19.79 ID:0uH/FXu0.net
出先で曲がったと書いてあるが、出先で直すとは書かれてないよな。

454 :774RR:2018/01/08(月) 14:10:01.69 ID:p/YT+TZU.net
オフ車だと逆に曲げ直して、そのまま乗るけどな。

455 :774RR:2018/01/08(月) 14:38:26.97 ID:cMjVZKQh.net
スズキはステップ周りアルミのダイキャストで作るから曲がると修正できんからなぁ。

スチール製レバーの販売して欲しい。

456 :774RR:2018/01/08(月) 15:36:06.13 ID:BVU/QpTd.net
右タチゴケ程度でブレーキレバーがクランクケースに特攻してたので
派手にコケたらケースヤバそうな予感がする

457 :774RR:2018/01/08(月) 18:01:52.85 ID:pkPeq1X9.net
>>456
ずいぶんと長いブレーキレバーだな。

458 :424:2018/01/13(土) 19:05:35.15 ID:89sQ3DZ/.net
ハイシート購入してつけた。
まだ跨っただけだけどこれいいね
足下ろせる位置が変わって足つき良くなったんだが?

459 :774RR:2018/01/14(日) 21:16:28.86 ID:Zj7SiFDm.net
>>456
だからこそクランクケースより脆い材料つかってるんじゃね?

460 :774RR:2018/01/17(水) 20:30:57.15 ID:kvifHn2G.net
>>458
だが?

461 :774RR:2018/01/17(水) 23:36:12.81 ID:vNhJ29Mn.net
>>458だが?

462 :774RR:2018/01/28(日) 21:01:15.46 ID:Wpp+yHuz.net
新しいロード5が出るらしいな。vstrom1000 にもサイズがあるから嬉しい。噂ではグリップに降ったんやと。

463 :774RR:2018/01/28(日) 21:58:01.10 ID:lgmXd4u5.net
A40が終わってきたので次を考えてたタイミングで
A41がこんなに早く発表されるとは・・・
ロード5も捨てがたいんだよなー

464 :774RR:2018/01/28(日) 23:56:08.42 ID:lo0/XL93.net
去年、パイロ4にしたばっかなのに。

465 :774RR:2018/01/29(月) 07:14:16.30 ID:2xO5oYU3.net
>>463
A40どれ位距離もった?PR4は8千持たない位だった

466 :774RR:2018/01/29(月) 08:29:21.65 ID:mEuMqhGC.net
今年も北海道行ったら真ん中だけ減って終了やな

467 :774RR:2018/01/29(月) 21:22:02.64 ID:FwfiaQzu.net
ロード5予約したからインプレする。

468 :774RR:2018/01/29(月) 23:01:00.66 ID:5Son8Lvv.net
PRの新型も良いけど、俺はアナキー4を待ち続けているんだよ
アナキーワイルドみたいなブロックパターンじゃなく、
アナキー3の正統進化系みたいなやつを

469 :774RR:2018/01/30(火) 05:20:11.86 ID:TWea8LZ6.net
>>465
13000kmでそろそろ交換かなって感じ
高速多めで真ん中減ってる状態

470 :774RR:2018/01/30(火) 08:02:40.34 ID:XM0JDpV5.net
俺はブリヂストンを圧倒的に信頼してるな。
減っても性能が落ちない感じがするし、経験上実際に他社よりライフが長い。

471 :774RR:2018/01/30(火) 11:03:35.69 ID:lXQLJ6RQ.net
a40は性能がなぁ。OEM品ってとこが抜け出せない。

472 :774RR:2018/02/03(土) 13:09:49.80 ID:2J6gb+79.net
警告灯に雪マークなんかあるんやな

473 :774RR:2018/02/03(土) 15:29:05.81 ID:4mridrn1.net
凍結注意の意

474 :774RR:2018/02/03(土) 19:41:40.67 ID:pg9V26oA.net
3℃以下で点灯だっけ?
あんまりアテにしてないけど

475 :774RR:2018/02/03(土) 19:55:22.14 ID:ARadtIdm.net
初期型しか知らなくて申し訳ないけど、摂取0度の日いくら探しても雪マーク出でこないから初期型にはそんな機能付いてないよね?新型と初期型はメーターの表示内容どんだけ違うんだろ?

476 :774RR:2018/02/03(土) 20:27:38.99 ID:rh8SHJaO.net
>>475
タコメーターの0の右隣にフリーズインジケーターって雪の結晶マークがあるアルヨ。

477 :774RR:2018/02/03(土) 21:51:23.67 ID:ARadtIdm.net
ん、そうなん?今度寒い日に見て見ます。ありがとう!

478 :774RR:2018/02/04(日) 00:09:56.83 ID:ZD40PfJj.net
イグニッションONしたら付かね?

479 :774RR:2018/02/04(日) 06:53:13.32 ID:iZ+cnpnj.net
俺はそんな寒い日にバイクに乗らないから、そのランブが点灯するのは見ることはないだろうな

480 :774RR:2018/02/04(日) 23:27:59.10 ID:m1ojbz2y.net
新しいロード5グリップやべーぞ。コンパウンドがパワースポーツのあれ。サイドには溝がない。スリックや

481 :774RR:2018/02/09(金) 06:22:21.07 ID:mjKVJFWP.net
何時になったら温くなんねん
こんなことやったらグリヒ付けとったらよかったわ

482 :774RR:2018/02/09(金) 18:02:55.39 ID:knmm1XdN.net
2015年式のノーマルマフラーなんだけど
ザラザラな艶消し仕上げで汚れが取れない
ああいう表面に効果的な汚れ落としってあります?

483 :774RR:2018/02/15(木) 05:44:45.07 ID:riruZK9P.net
さっきフリーズインジケーター点いたよ。
3度になったら点滅はじめてしばらくしたら点灯しっぱなしになった。
4度になってもすぐ消えなかった。

484 :774RR:2018/02/15(木) 19:03:35.42 ID:BQiRn7oV.net
>>483
5度になると消えるんじゃなかった?

485 :774RR:2018/02/17(土) 22:12:38.92 ID:jVR5WL37.net
http://www.daytona.co.jp/products/single-96850-genre-B29595

650スレで知ったけど、これいいな
1000用出ないかな…

486 :774RR:2018/02/18(日) 07:54:51.19 ID:etUp/by9.net
メーター周りほぼ同じだからつきそうだけどね

487 :774RR:2018/02/18(日) 08:03:38.34 ID:spXBZLJa.net
付きそうな気がするんだがあえて650専用としてるのは
あっちはスクリーン可動機能が無いからなのかな?

488 :774RR:2018/02/18(日) 09:13:03.64 ID:cLqLJrjZ.net
650買おうか考えてたんだが、あっちはスクリーン非可動なんだ・・・

489 :774RR:2018/02/18(日) 10:36:49.01 ID:PTg7CGJc.net
>>485
ブレースバーをネジで付けてるよ
長さをバシッと決めるのが難しいから可変式がオススメ

三段の1番下にスクリーン下げればちょうどいい隙間が空くからそこにブレースバーをネジ止めするだけ


https://i.imgur.com/NDMep1p.jpg

490 :774RR:2018/02/18(日) 10:38:41.01 ID:PTg7CGJc.net
使うバーによってはインパネに当たるから
後はスペーサーで調整

491 :774RR:2018/02/19(月) 22:25:38.92 ID:ZbIfpwvc.net
>>485
バーホルダーではなくプレート+RAMマウントですが、こういう市販品もあります。
https://imgur.com/a/pMffN

492 :774RR:2018/02/21(水) 07:43:09.64 ID:JeEy3Inf.net
2017買った方々、総額おいくらで購入されたんですか?

493 :774RR:2018/02/21(水) 12:51:18.79 ID:0wcyoIO0.net
2014モデル
走行距離 36,000kmで初回車検
これまでにタイヤ2セット(純正→A40)、ブレーキパッド2セット(純正→前ゴールデンパッド、後純正→前後ともVesrah)、
ヘッドライトバルブ(low)1回(純正)、ブレーキフルード1回、クラッチフルード1回の交換。

初車検でタイヤ3セット目(アナキー3)へ、ヘッドライトバルブ(low)2回目(PIAA XTREME FORCEへ)、
プラグ4本(純正)、ドライブ&ドリブンスプロケット1回目(純正)、
チェーン1回目(DID 525ZVM-Xへ)の交換。

サービスキャンペーンでECUが交換になったこともあり、低速(低回転)時の
トルクが少し厚くなった?(整備で各部のフリクションが減っただけ?)か、
6速55km/hでもギクシャク感がなくなった。(常用している訳じゃないけど)

494 :774RR:2018/02/22(木) 18:14:20.57 ID:XWL+DCXk.net
650とスクリーンの品番違うみたいだけど寸法少し違うのかな?

495 :774RR:2018/02/22(木) 20:37:05.74 ID:wo1rjp+/.net
先月L7の新車買ったけど、メーターカバーはL4〜L6はメーターリング風になってるのに、L7はまっ黒なんですね。カバーだけL4〜L6の流用出来ないの?。

496 :774RR:2018/02/22(木) 20:38:26.28 ID:86vIhzYe.net
2018モデルはグレーなのか
何色が消えるんだ

497 :774RR:2018/02/25(日) 16:45:05.53 ID:DKltj08l.net
>>496
2017の色にグレーが追加になるだけ

498 :774RR:2018/02/25(日) 17:38:09.99 ID:jD/ET07f.net
ニーグリップパッドって純正品ないよね?純正デカールはあるようだけど
あれは傷防止が目的っぽいし。社外品探すかなあ。付けてる人います?

499 :774RR:2018/02/25(日) 21:08:07.66 ID:EwFlV+Z9.net
ストンプグリップでも買ってきて貼ったら?

500 :774RR:2018/02/28(水) 06:06:20.78 ID:DcdMbbJq.net
v-strom1000って自分以外に南関東で走ってるの見かけないんだけど、みんなどこ走ってるの?。

501 :774RR:2018/02/28(水) 17:50:06.19 ID:T6ZZTNkB.net
きうしう

502 :774RR:2018/02/28(水) 18:16:40.00 ID:DcdMbbJq.net
>>501
九州かー。いい色の1000に乗ってんじゃん。黒の1000ってカバーで傷付きやすいよな。

503 :774RR:2018/02/28(水) 19:39:03.96 ID:cDUmZmGT.net
こちとらもきうしう
たまに通勤で乗るぐらいになってしまった
阿蘇解禁なったから終末辺り登ってみようかな

504 :774RR:2018/02/28(水) 21:12:19.01 ID:3vHz2WNB.net
こちとら通勤バイクに成り下がってる

505 :774RR:2018/02/28(水) 21:41:57.36 ID:NUvFGQEN.net
自分も125が修理中なので毎日スーツで乗ってる

506 :774RR:2018/03/01(木) 07:31:50.07 ID:wmC6TI63.net
こちとら武州
この時期は主に通勤のみ
行きたい場所が雪で駄目だからもう暫くの我慢

507 :774RR:2018/03/02(金) 00:21:03.35 ID:MSRxqWVR.net
このバイク新車で買っちゃったけどやっぱり馬鹿かな?。冷静に考えたら軽自動車が買えた。

508 :774RR:2018/03/02(金) 03:19:52.75 ID:HX6fDnsa.net
気に入って買ったんだろ?それでいいじゃん

509 :774RR:2018/03/02(金) 05:14:47.75 ID:fSyqYaOn.net
>>507
バイク乗りはみんなバカだから大丈夫。

510 :774RR:2018/03/02(金) 05:30:06.03 ID:JFVm8dsK.net
>>507
軽自動車では味わえない気持ち良さがあるからいいやん。それにVストいいよ。新型の黄色のXTなんてめちゃ格好いいやん。個人的にはGSより格好いいと思うわ。

511 :774RR:2018/03/02(金) 05:48:30.96 ID:MZ+JlmkZ.net
>>510
すまんXTじゃないんだ。外車は出先で壊れて酷い目にあってから買ってない。BMWとか二度と買わねぇ。

512 :774RR:2018/03/02(金) 05:49:41.45 ID:MZ+JlmkZ.net
>>509
バイク乗りは自分も含めて馬鹿なのは同意

513 :774RR:2018/03/02(金) 06:22:21.83 ID:IOuWBw3L.net
650スレで1000がディスられててクソわろたw

514 :349:2018/03/02(金) 06:55:11.50 ID:dOSbqJz9.net
>>513
それだけ気にかけて
くれているとはありがたい(*´ω`*)

515 :774RR:2018/03/02(金) 09:12:39.16 ID:Kd/yPqZd.net
このエンジン使ったsv1000が欲しかったけど、一向に出ないからお布施のために買った。後悔はしていない。

sv650はいいよな。dl650が売れてsv650に化けて。

516 :774RR:2018/03/02(金) 09:22:14.32 ID:aObO5sFT.net
>>515
俺も同じ。
実はアドベンチャーにはそれほど興味なかったりする。
このエンジンは良いよね。

517 :774RR:2018/03/02(金) 10:05:49.10 ID:GvXan3mt.net
猫好きにはたまらんエンジンだな

518 :774RR:2018/03/02(金) 11:32:48.43 ID:rir0dm1o.net
猫は1000にしか住んでいないからね。国産v型2気筒カムギア現行ではこいつしかないからな。

519 :774RR:2018/03/02(金) 11:50:56.11 ID:5nOlLWAZ.net
気の早い話だが次のモデルチェンジは
・タンク容量増加(専用モデル設定でもいいです)
・エンジン出力特性選択
・オートクルーズ
・全灯火類LED化
・クイックシフター

辺りをやってくれたらまた買いたい
ブロードパワーシステム付けてくれたら二台買う

520 :774RR:2018/03/02(金) 16:54:28.28 ID:IOuWBw3L.net
SVと同じで1000は廃止で650のみ継続の予感w

521 :774RR:2018/03/02(金) 17:47:57.09 ID:n4Gg5aCS.net
タンク30リットルくらいにしてくれ。
市販車最高容量って何リットル?

522 :774RR:2018/03/02(金) 19:11:08.38 ID:UPn9k5zS.net
>>520
それ多分当たってるよ

523 :774RR:2018/03/02(金) 19:59:35.38 ID:8YFlaLKb.net
>>522
それは困る!新sv1000に戻りたいんだ!

524 :774RR:2018/03/02(金) 20:05:50.04 ID:CPc1oBhO.net
>>519
いちばん大事なシャフトドライブ化が抜けてる

525 :774RR:2018/03/02(金) 20:50:46.95 ID:UPn9k5zS.net
>>523
新V-strom1000じゃないのかよw

526 :774RR:2018/03/02(金) 20:51:42.77 ID:8YFlaLKb.net
>>525
だって今乗ってるもん!

527 :774RR:2018/03/02(金) 21:15:12.91 ID:ea2mRDG3.net
自分はマッドガードとフォグのレベライザー程度でいいわ
ドライブシャフトも軽いなら良いが重くなるならイラネ

528 :774RR:2018/03/02(金) 21:40:03.86 ID:D8b4SpOB.net
ロンツー用ならクルコンつけろや

529 :774RR:2018/03/02(金) 21:49:02.69 ID:ugGeDjvN.net
クーケースのアルミフルパニアで10万か。
でもobkのcamステーのお手軽を知ったら上乗せしても、お得感があるな。

530 :774RR:2018/03/02(金) 22:05:11.32 ID:LZsNmNC3.net
シャフトドライブはいらんな。チェーンの520コンバートのが先やな。鍛造チェーンなら520にしてももつやろ。

531 :774RR:2018/03/02(金) 23:22:28.43 ID:MZ+JlmkZ.net
バイクにクルコンとか必要かなー
ABS、IMU、トラコンまでは安全装備としてあっていいとは思うけど。

今のV-Strom1000でほぼ完成型と思うわ。これ以上を望むなら、BMWでも買えばいい。壊れた時の修理代は物凄いけどな。カウルの価格も凄いから立ちゴケすら大変。

532 :774RR:2018/03/03(土) 02:08:48.40 ID:9gooyOfo.net
>>531
そだねー

533 :774RR:2018/03/03(土) 02:29:18.24 ID:uKrjHxHk.net
Vストの新型はかなりスタイル良くなったね。おっさんくさくなくなった。GSは維持費云々もあるけど、おっさんのイメージだからなぁ。実際に50後半くらいのおっさんが乗ってるのしか見た事ないし。

534 :774RR:2018/03/03(土) 05:13:00.96 ID:jKtdCQIp.net
>>533
正直言って現行より前の型の方が好きだったけれど、リアのサブフレームが黒くなって目立たなくなったのと、IMUが付いたので現行型にした。
買う気満々だった時に丁度現行型になってくれたので、発売後すぐに買ったよ。

それにしても現行型は自分の他にまだ誰にも遭遇していない。いいバイクだと思うけど、売れてないのかな?。

535 :774RR:2018/03/03(土) 07:26:44.68 ID:bd2soFF0.net
>>534
売れてないよ。Vストはおっさん臭いイメージしかないから。
実際に50前半のおっさんが乗ってるのしか見たことないし。

536 :774RR:2018/03/03(土) 13:29:06.07 ID:FxcWB4f3.net
若年層でこのバイクに喰い付くなんて変わり者だろうね
メーカーもその層は想定してないんじゃないかな?

537 :774RR:2018/03/03(土) 18:46:21.70 ID:vQCPpD9S.net
30後半の俺は変わり者だったのか

538 :774RR:2018/03/03(土) 18:47:19.55 ID:+voUzi2A.net
20半ばで買ったんですが。

539 :774RR:2018/03/03(土) 19:29:01.94 ID:LnmBWTZx.net
そもそもバイクに年齢層関係あるか?
だったらジジイが乗るSSは駆逐されねばならぬ
あれは若者向けだ

540 :774RR:2018/03/03(土) 20:52:03.69 ID:v7ZrcFwi.net
さて、来年は草千里2019
だろうけど開催するのかね?

541 :774RR:2018/03/06(火) 06:38:11.21 ID:9OFg1bkT.net
昨日2018年型発表だったのに、書き込め全く無いのなw。まあ、色が追加になっただけだけど。グレー渋くていいな。

プーチのインナーフェンダー付けようかな。サスに泥はねしまくりそう。

542 :774RR:2018/03/07(水) 11:40:40.03 ID:5V7+fapi.net
書き込み無くて寂しいのう

543 :774RR:2018/03/07(水) 11:48:02.46 ID:bB/JqUy8.net
次のフルモデルチェンジで少しの間だけ活性化するでしょうね。
それまでの数年は細々とという感じでしょうか。
下手すりゃスレ落ちますね。でもいいバイクだと思います。

544 :774RR:2018/03/07(水) 12:00:39.50 ID:cXEbXoOw.net
2014乗りだが、あと3年位はフルモデルチェンジはやめて欲しい。

545 :774RR:2018/03/07(水) 12:50:10.18 ID:gtujbpEq.net
>>541
リアフェンダーつけても、リアサスへの泥ハネはゼロにはできなかった
ないよりマシとは思うけど

546 :774RR:2018/03/07(水) 19:32:03.30 ID:wPrudRcg.net
sv1000が出たら乗り換える。

547 :774RR:2018/03/07(水) 19:53:06.08 ID:GzJ4DW61.net
ネタがない=完成している
暇があったら乗れというこっちゃ

548 :774RR:2018/03/07(水) 20:05:47.75 ID:Dt/wscl2.net
実際、不満なさすぎるんだよねー

549 :774RR:2018/03/07(水) 21:41:03.21 ID:bB/JqUy8.net
便りが無いのは良い便り ですね

550 :774RR:2018/03/08(木) 05:02:22.53 ID:3rzDi36B.net
アドベンチャーブームも持って後2,3年やろな

総レス数 863
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200