2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part9【DL1000】

1 :774RR:2017/08/20(日) 22:38:35.15 ID:d6AQoJ3o.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488541841/
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part8【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493195347/

623 :774RR:2018/04/02(月) 00:22:13.05 ID:iJ3tcLGh.net
14モデルの未使用車を今日慣らしで走ってたらFIランプ点滅でエンジンかからなくなった。5分位したらかかったけど、初スズキで初インジェクション車なんでわからんけど、これって良くある事ですか?ハズレ引いたのかな?

624 :774RR:2018/04/02(月) 05:48:50.05 ID:7N8dnUU4.net
>>623
ナイナイ。すぐに買った店に行くことをおすすめします。そのまま乗ってると、出先で止まるよ。

625 :774RR:2018/04/02(月) 06:12:43.70 ID:5Fdmy2Zh.net
それ、リコール対策してないんじゃ?
俺もfi灯点滅してエンジン掛からなくなった。

626 :774RR:2018/04/03(火) 12:40:35.82 ID:Lcea0DiO.net
650の持病だと思ってたが、1000でもなるのか?
それとも650のオルタネーターとは別の問題か

627 :774RR:2018/04/03(火) 13:48:56.10 ID:eE20CaLH.net
>>626
別の問題。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1217c/index.html

628 :774RR:2018/04/03(火) 14:01:00.02 ID:5qnD2AHm.net
FIランプの点滅の原因がわかりました。キーホルダーにスピードパスを付けてて、それがイモビに誤認識させてエンジンかからなくしてたようです。お騒がせしました。

629 :774RR:2018/04/03(火) 15:05:54.30 ID:Y3AVjtFz.net
>>628
どんまい
俺も乗り始めの頃になったw

630 :774RR:2018/04/03(火) 19:48:23.94 ID:RtMUY/yj.net
えーそんなことあるの?
電子化ってのも良し悪しだね

631 :349:2018/04/03(火) 21:50:27.15 ID:VitumcxC.net
>>628
そんな事があるんですね
気をつけよう

632 :774RR:2018/04/06(金) 19:58:10.77 ID:4Qf+twea.net
スピードパスいいね、クイペ使いだからスピードパスプラス申し込もうかな?

633 :774RR:2018/04/06(金) 22:43:48.01 ID:uW57+wUt.net
小銭のお釣りが出るのがダルくて昔ゼネラルプリペイド今まいどプラス

634 :774RR:2018/04/07(土) 05:24:42.18 ID:9uIcWKGC.net
>>628
噂では聞いてたけど実際になったことがあるのは初めて聞いたわ。俺も気をつけよう。

635 :774RR:2018/04/07(土) 09:00:36.30 ID:/IqG6y14.net
ダイノジェットのパワコンあるんやなこんなバイクでも

636 :774RR:2018/04/09(月) 15:49:34.10 ID:lIr463qp.net
rox付けてる人いる?
ツラーのアップスペーサーを付けてるけど、手前側に持ってきたいな。
ケーブル類見る限り結構ギリなんだよな。

637 :774RR:2018/04/09(月) 16:24:17.09 ID:IX8kWBwM.net
>>636
ビラーゴのハンドルポスト付けてるけど結構ギリギリだよ

638 :349:2018/04/09(月) 18:09:28.67 ID:glNrsBig.net
GIVIのV35パニア専用ステ−が
発売になってますね

639 :774RR:2018/04/14(土) 00:22:37.36 ID:x9WWcezx.net
どなたかスクリーンととも締めする
ステーの情報お持ちでないですか?
ドラレコ用のステーを探してるのですが良いのがなくて。

640 :774RR:2018/04/14(土) 14:20:38.42 ID:VRqHx6TY.net
>>639
前にも書いたけどハンドルブレースバーをそのまま付けられるよ

例えばこんなやつ
SSK アジャスタブルハンドルブレース 225mm-330mm クランプ:ブラック/センターバー:レッド AHB0102RD https://www.amazon.co.jp/dp/B01KT8ADYK/ref=cm_sw_r_cp_api_x9y0Ab098NPXJ

641 :774RR:2018/04/14(土) 18:56:47.63 ID:B1AD3hSu.net
今、エアフィルター交換してるけどこいつめんどくさいよな。

642 :774RR:2018/04/14(土) 19:32:00.50 ID:8thHQ6gi.net
整備はタンクを外す事から始めます

643 :774RR:2018/04/14(土) 19:42:34.68 ID:B1AD3hSu.net
プラグ交換もついでにすべきか。

644 :774RR:2018/04/14(土) 19:59:30.38 ID:DhTA4g46.net
せやな

645 :774RR:2018/04/14(土) 20:21:32.16 ID:sJSedL28.net
2014式に載ってるけど、これにして正解だった。
前にグラティウスに乗ってて900とか出そうだと思ったけど結局出ない。
GSR750の見た目好きだったけど、gsx-sに食われたしな。
giviのトレッカーアウトバックが快適過ぎる。
隼の生産終了のニュース見て悲しくなったわ。

646 :774RR:2018/04/14(土) 21:31:35.00 ID:B1AD3hSu.net
プラグエアフィルター交換終わって組み立てたら。銀のネジが二本余ったんだが...どこだろう。

647 :774RR:2018/04/15(日) 07:36:05.87 ID:rqorJ+p/.net
貴方が締め忘れたのはこの銀のネジですか?それともこちらの金のネジですか?

648 :774RR:2018/04/15(日) 11:57:21.52 ID:wzOMMLKM.net
>>646
軽量化とコストダウに成功したんだね

649 :774RR:2018/04/15(日) 13:22:03.57 ID:Vi9nk8h8.net
>>646
金なら1本、銀なら5本集めると
スズキの聖杯が貰えます。

650 :774RR:2018/04/15(日) 13:55:35.84 ID:zPL94lkf.net
俺もボルトが2本余ったからカウルを組み直したら、見えない部分のボルトを付け忘れてた。付け忘れても何も問題のないボルトって必要無いだろ。

651 :774RR:2018/04/15(日) 15:18:39.88 ID:ehWHZP5r.net
振動からのカウル割れ原因になるよ。

652 :774RR:2018/04/15(日) 15:34:46.40 ID:MEDH1kcb.net
整備性悪いから六角取り付けネジのフランジ付きに変えようかな。

653 :774RR:2018/04/15(日) 16:58:50.43 ID:GIwyVk8B.net
今日冬季預かり&車検終わったので受け取ってきた。
確かにアイドル高めになったかも。
失火病はなりそうにない感じだった。
失火病対策で付けたブープラ外そうかな。
冬乗らなくても、グリヒはあった方がいいね、キジマのを付ける事を決意しました。

654 :774RR:2018/04/15(日) 17:38:56.82 ID:OPUad5uI.net
ECM交換後はプスッという症状は完全に消えないけど
完全失火前に何とかしてる感じ。その頻度自体も減ったような気はする。
少なくとも交換後にエンストは喰らってない。ちなみに都心街乗りメイン。ゴーストップは超多い。
これ田舎でタラーっと走れる環境の人は気付かない可能性もあるかもね。

655 :774RR:2018/04/16(月) 10:25:35.32 ID:9Y2vJ5NA.net
スクリーンのステーに友締めする、ramマウントのボールがつく所が5か所あるgps bracketは今セカイモンに出てないよね?
ハンドル交換したいから、今使ってるx-gripが干渉しそうだから、欲しかったのに。
>>491氏が紹介してる製品は何処製でしょうか?

656 :774RR:2018/04/16(月) 11:04:02.61 ID:x7NCEeYP.net
>>655
俺それをebayで買ったよ。
今は販売終了になってる。

ちょっと違うけど、
DL1000 Accessory Mount - Ravetech
というの見つけた。

657 :774RR:2018/04/16(月) 12:50:27.17 ID:/roe3X00.net
>>656
情報ありがとう。
教えてくれた製品名で検索かけると、ebayでは扱ってないっぽくて、本家から買うしかないみたいかな。
visa使えるし、日本に発送してくれるか聞いてみるかな。

658 :774RR:2018/04/17(火) 06:51:36.91 ID:sXhyMUm0.net
638です。
皆さん情報ありがとうございます。
スクリーンに共締めするのが欲しいんですけど中々見つけられなくて…
助かります。

659 :774RR:2018/04/17(火) 08:14:38.11 ID:SiduWHej.net
誰か、まとめて個人輸入してオクにでも出してくんないかな?
6000円位なら喜んでだすよ。
それとも、6個位輸入してオクに出した方がいいのかな。
儲け気はないから、手間賃、手数料として自分の分はタダになればいいかな。

660 :490:2018/04/17(火) 21:08:37.86 ID:U0SKhb3h.net
>>655
ここで買いました。
http://www.adventuretech.biz
送料はかなりかかりますが、日本へ発送してくれますよ。

661 :774RR:2018/04/17(火) 22:14:07.51 ID:ORUxJ3vP.net
>>660
情報ありがとうございます。
つい先程、ravetechから購入しちゃいました><

662 :774RR:2018/04/18(水) 08:12:46.22 ID:CVAPZ5KL.net
659さん
情報ありがとうございます。
皆さん海外サイトから見つけてこられるんですね。
凄い…

663 :774RR:2018/04/20(金) 06:24:19.35 ID:XmX5eZ5K.net
14年式のオーナーになってから10ヶ月
ふと思ったんだけどマイナー車種なのになんで650と分けてるの?

664 :774RR:2018/04/20(金) 06:45:48.32 ID:BUp7e6F5.net
>>663
欧州ではメジャーなバイクで、向こうでは650と1000で保険料が大きく違うから。

665 :774RR:2018/04/20(金) 08:19:34.56 ID:2j4GdmR9.net
>>663
正直650の情報は必要ないから

666 :774RR:2018/04/20(金) 09:02:33.94 ID:fUgoHdMY.net
モデルチェンジする前に、誰かが分けろって発狂したんじゃなかったっけ?

667 :774RR:2018/04/20(金) 11:46:34.21 ID:5sAuRJPo.net
1000だけでいいんじゃないかなぁ

668 :774RR:2018/04/20(金) 13:45:46.33 ID:C3LJPo5o.net
>>663
元々はバイク板で一緒だったの。
だけどその状況を快く思わない人達もいて
結果、ここの板で排気量別になったの。

669 :774RR:2018/04/21(土) 06:57:59.25 ID:8LYQR9gW.net
250も650も1000も一緒でいいと思うけど、一度分けたものを一緒にするのは難しいからね。
分けるときは一部の人間が強行すれば終わりなんだけど、戻すことはできない。

670 :774RR:2018/04/21(土) 07:48:47.29 ID:aPt8bVkM.net
何で役人みたいなこと言ってるの?

671 :774RR:2018/04/21(土) 08:09:51.21 ID:f8QV0RW0.net
超マイナーだったから分けるとどちらも落ちるから650.1000混同スレだったけど
現行1000がそこそこ人気出て(売上順位は10位以下だが)650、旧1000乗りが新型は別スレでどうぞってなった

旧650、1000は今でも混同
そんな私は現行1000の楽チンポジション、航続距離、マルチ飽きたで即買いした

672 :774RR:2018/04/21(土) 11:17:30.05 ID:rPH0mo2r.net
650のスレは僻みやらがやばい。

673 :774RR:2018/04/22(日) 17:30:41.62 ID:QRL8u0m+.net
新型スクリーンをL4に付けてみた。
MRAのツーリングスクリーンとの比較でヘルメットへの風は少なくなったけど、肩に当たるかぜは増えた感じ。
あの形に拒絶反応が出なければ、純正のロングスクリーンが1番風に対していいと思う。
ただ、歪みとあの形がどうもね。

674 :774RR:2018/04/26(木) 06:36:54.56 ID:TkIAlwKB.net
2018銀、納車されました。ゆったり走れていい感じです!

675 :774RR:2018/04/26(木) 10:05:50.79 ID:mKd/5ogE.net
>>674
おめ!いいグローブ買ったな

676 :774RR:2018/04/26(木) 14:18:32.56 ID:wTBxbxSZ.net
早朝に納車してくれるなんていい店で買ったな!

677 :774RR:2018/04/26(木) 15:15:46.91 ID:SirAp50V.net
色言っちゃったおかげで台無しだな

678 :774RR:2018/04/26(木) 19:23:02.29 ID:d8cKOrtA.net
>>674
おめ!いいオプション付けたな!

679 :774RR:2018/04/27(金) 15:08:39.79 ID:EmDfkBBN.net
rox付けた人いるんだな。
俺も付けようかな。

680 :774RR:2018/04/30(月) 21:19:00.26 ID:YfKLLMZD.net
9連休ツーリングなう。見かけたらよろしく。

681 :774RR:2018/05/01(火) 07:51:10.38 ID:9F6hPY1s.net
明日の夜から3日はどこかで停滞しとけよ
荒天になりそうだぞ

682 :774RR:2018/05/01(火) 15:14:49.61 ID:LypEoaf2.net
そんなこと言われても今上高地だべ。

683 :774RR:2018/05/01(火) 20:40:31.45 ID:n+W+yo98.net
去年の12月に2017年式を買って、今日初めて暑い日に日帰りで走ってきたんだけど、右脚のふくらはぎあたりがめっちゃ熱くて赤くなってた。左足は熱くないんだけど、みんなこんなもんですか?。GSX-R1000の時より熱い。

その他は快適でいいバイクだね。ポジション楽だし景色もよく見えてゆっくり走っていても楽しい。

684 :349:2018/05/01(火) 21:40:22.37 ID:tlZgCjFL.net
>>683
ジーンズ履いてるけど
そんなに暑くは感じないけど

685 :774RR:2018/05/02(水) 08:26:05.44 ID:sWTt/MFU.net
2014だけど、全く熱くない。

俺もSSから来たけど楽でンギモヂイイィィィ

686 :774RR:2018/05/02(水) 12:35:34.50 ID:yuEt8Rxn.net
ハイシートにして日帰り300km走ったけど
全然ちがうね、ケツが全く痛くない。
あと倒しこみがしやすくなった気がする。

687 :774RR:2018/05/02(水) 12:48:52.53 ID:+r3ET9A0.net
>>683
なるなる 夏場は

688 :774RR:2018/05/02(水) 17:54:22.71 ID:4n0QR4JE.net
Vツインでエキパイが右足近くを通るから
左に比べりゃ熱源が近い。

半パン、断熱性ほぼ無しスリムフィットパンツとかじゃなく、
ライディングパンツ+ハイカットライディングシューズやブーツなら、
真夏でも右足だけが特別に熱いと感じることは無いけど。

689 :774RR:2018/05/02(水) 20:36:05.29 ID:GyhaMVU2.net
やっぱり熱く感じる人いるのか。俺はくるぶしまでのショートブーツにジーパンだけど、ジーパンをライディング用の少し厚いやつにすれば何とかなりそうだな。

690 :774RR:2018/05/02(水) 20:44:56.67 ID:ufD6uPRr.net
リアブレーキのリザーブが死ぬくらい暑い

691 :774RR:2018/05/02(水) 21:08:57.59 ID:08iY0Lru.net
エキパイすごい作りだよね
平たい配管とかもあるし
見てて面白い

692 :774RR:2018/05/02(水) 21:27:17.26 ID:2YRVIxyI.net
今日も早朝から昼過ぎまで走ってきたけど、自分の他に誰もV-strom1000に遭わなかった。Vストミーティングに集まってるのって、CGだよな?。

693 :774RR:2018/05/03(木) 03:54:15.20 ID:O/UUUZkd.net
スズキがCGなんか使うほど金かけるわけねーだろ!
書き割りだよ。

694 :774RR:2018/05/03(木) 07:37:08.62 ID:13cXwk6T.net
今時 書き割りの方が金かかるんじゃない?
フォトショ加工だろ

695 :774RR:2018/05/03(木) 08:14:25.95 ID:WbXvZs1x.net
フォトショだと一瞬でバレるようなw。

しかし、本当にみんなどこにいるんだろ?12月に千葉で買ってから本当に俺の他に1台も見かけて居ないんだ。

696 :774RR:2018/05/03(木) 08:52:07.95 ID:XNhzsAYF.net
アフリカとテネレ、BMはよく見かける。

697 :774RR:2018/05/03(木) 08:59:34.29 ID:9Y4ZxI7X.net
誰も行かないような秘境にVストがワラワラと…

698 :774RR:2018/05/03(木) 10:28:06.24 ID:rpf2VZNt.net
四国ツーリングで結構見かけたよ
GSだらけだから新鮮に見える

699 :774RR:2018/05/05(土) 16:26:14.65 ID:KMPN494A.net
結局ロンツーの間で見かけたvstrom1000はいなかった。すれ違いざまには新型650とは区別が付かん。

700 :774RR:2018/05/05(土) 20:49:14.08 ID:fzbvibj/.net
このバイク本当にいいバイクだ

701 :774RR:2018/05/06(日) 11:19:34.08 ID:E0JxTXoT.net
そういや、mraってなんでL7用にスクリーンを出したんだろ?
L8のスクリーンがL4にもつくから、ステーのピッチとか一緒って分かってるのに。
L4乗りもL7用のスクリーン買えばいいって事かな。

702 :774RR:2018/05/06(日) 12:12:15.81 ID:z7vL6+FO.net
信州に来てるけどすれ違うバイクはBMWとアフリカツインが多いわ

703 :イグアナ:2018/05/06(日) 20:21:14.80 ID:zp4PAwkq.net
今年も広島から富士山まで7泊8日下道キャンツーしてきた。
250と旧型650を見かけただけで、1000は見なかったよ。
https://i.imgur.com/11zeNN6.jpg
https://i.imgur.com/bLYV8V0.jpg
https://i.imgur.com/4mJNZ4O.jpg

704 :774RR:2018/05/06(日) 21:59:52.16 ID:12eNEMag.net
おつかれさん。テント何使ってる?タープとかコットは無し?
積載の感じから長尺物積んでないようだから気になったので
差支えなければ教えてちょうだい

705 :774RR:2018/05/07(月) 00:25:49.87 ID:eZDFJkU1.net
トロ箱ハマっとるw

706 :イグアナ:2018/05/07(月) 00:42:58.63 ID:PINY2PNp.net
雨対策とがが面倒なので、全て箱に入るようにしてます。
テント  ノースイーグルのツーリングドームライト
コット  ロゴスのアッセムコンパクトベッド
シュラフ モンベルのダウンハガー650#1(凄い寒がりなもんで
テーブル キャプテンスタッグのジュラルミンロールテーブル
チェアー ヘリノックスのパチモン
枕は安物のエアピロー
基本的な道具はこんな感じで、これだけならパニアだけで収まります。

その他の積載は着替え・水&食料・グリル・木炭・調理器具&調味料等ですね。

707 :774RR:2018/05/07(月) 08:17:42.26 ID:wW4ki4Df.net
Ravetechのナビマウントを輸入した人がオクに出してたんだね。
値段もそんなに高くないしGJだわ。

708 :774RR:2018/05/07(月) 16:55:08.12 ID:/sCFo9AF.net
>>706
情報ありがとう。コットもパニアに入るサイズあるんだね。
俺も寒がりで#1は外せないわ。コンプレッションバッグで
ギュウギュウにして詰め込んでるw

709 :774RR:2018/05/09(水) 23:13:40.81 ID:prVltuEG.net
ローシート買ってみたけどケツ痛くなるの早くなった。ノーマルシートに戻すわ。173センチで踵は着かないけど、もう慣れた。

710 :774RR:2018/05/10(木) 09:12:35.26 ID:KEAyWzlx.net
その身長ならハイシート余裕だろうに

711 :774RR:2018/05/10(木) 12:19:46.18 ID:4ONV3FQi.net
>>710
追い込んだら可哀想だろ

712 :774RR:2018/05/10(木) 17:55:03.05 ID:HypZjjZb.net
ローシートだけど、街乗りが多いのでこれはこれでよし

713 :774RR:2018/05/10(木) 18:07:40.88 ID:fBdQWyAD.net
新車からハイシートで3年。先日、興味本位で
標準シートに戻してみたけど街乗り程度でケツ痛。
我が尻を甘やかした3年間だったのか。
ただ車体のシルエットは標準が一番良いね。

714 :774RR:2018/05/10(木) 19:46:10.67 ID:F9go+mP2.net
俺サージェントでケツ痛から解放
最近サドルメンが気になる今日この頃

715 :774RR:2018/05/10(木) 21:27:32.48 ID:pMvNUvhk.net
172cm両足つま先立ちだけど怖いね
倒れ始めたら止められないしね

716 :774RR:2018/05/10(木) 22:36:33.87 ID:ZkRv0eiP.net
サージェント、いいんだ。
俺も買おうかな。

717 :774RR:2018/05/11(金) 08:33:53.28 ID:LzNxKqc5.net
>>716
座面が全体的に広くなって体重が分散するし尿道の部分がくぼんでて痛くならないようになってるよ

718 :774RR:2018/05/11(金) 08:42:10.60 ID:6TsGT6+r.net
>>717
詳しいレビュー、ありがとう。
今年の北海道はサージェントで臨みます。

719 :774RR:2018/05/11(金) 08:54:31.28 ID:BJZ0BRnQ.net
>>710
173でハイシートは無理に決まってんだろw。デブならサスが沈んでもしかしたら足着くかもしれないけど。

720 :774RR:2018/05/11(金) 09:25:33.50 ID:6TsGT6+r.net
>>717
素材はどっちタイプにしました?
CarbonFXかDuratex。
自分は滑りにくいDuratexにしようかなと。

721 :774RR:2018/05/11(金) 10:17:59.79 ID:LzNxKqc5.net
Duratexがいいでしょう
俺のはcarbonだからかなり滑る
表皮張替えたいくらい

722 :774RR:2018/05/11(金) 11:32:39.06 ID:Isd445FS.net
>>721
ありがとう、Duraにします。
motechの3cmアップ2.1cmバックのライザーも注文したから、今年の北海道は捗る。

723 :774RR:2018/05/11(金) 14:50:41.59 ID:up3qTQEr.net
サージェント...見たら5万もするのな
お前らどんだけ富豪なの...(´・ω・`)

総レス数 863
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200