2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part9【DL1000】

1 :774RR:2017/08/20(日) 22:38:35.15 ID:d6AQoJ3o.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488541841/
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part8【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493195347/

665 :774RR:2018/04/20(金) 08:19:34.56 ID:2j4GdmR9.net
>>663
正直650の情報は必要ないから

666 :774RR:2018/04/20(金) 09:02:33.94 ID:fUgoHdMY.net
モデルチェンジする前に、誰かが分けろって発狂したんじゃなかったっけ?

667 :774RR:2018/04/20(金) 11:46:34.21 ID:5sAuRJPo.net
1000だけでいいんじゃないかなぁ

668 :774RR:2018/04/20(金) 13:45:46.33 ID:C3LJPo5o.net
>>663
元々はバイク板で一緒だったの。
だけどその状況を快く思わない人達もいて
結果、ここの板で排気量別になったの。

669 :774RR:2018/04/21(土) 06:57:59.25 ID:8LYQR9gW.net
250も650も1000も一緒でいいと思うけど、一度分けたものを一緒にするのは難しいからね。
分けるときは一部の人間が強行すれば終わりなんだけど、戻すことはできない。

670 :774RR:2018/04/21(土) 07:48:47.29 ID:aPt8bVkM.net
何で役人みたいなこと言ってるの?

671 :774RR:2018/04/21(土) 08:09:51.21 ID:f8QV0RW0.net
超マイナーだったから分けるとどちらも落ちるから650.1000混同スレだったけど
現行1000がそこそこ人気出て(売上順位は10位以下だが)650、旧1000乗りが新型は別スレでどうぞってなった

旧650、1000は今でも混同
そんな私は現行1000の楽チンポジション、航続距離、マルチ飽きたで即買いした

672 :774RR:2018/04/21(土) 11:17:30.05 ID:rPH0mo2r.net
650のスレは僻みやらがやばい。

673 :774RR:2018/04/22(日) 17:30:41.62 ID:QRL8u0m+.net
新型スクリーンをL4に付けてみた。
MRAのツーリングスクリーンとの比較でヘルメットへの風は少なくなったけど、肩に当たるかぜは増えた感じ。
あの形に拒絶反応が出なければ、純正のロングスクリーンが1番風に対していいと思う。
ただ、歪みとあの形がどうもね。

674 :774RR:2018/04/26(木) 06:36:54.56 ID:TkIAlwKB.net
2018銀、納車されました。ゆったり走れていい感じです!

675 :774RR:2018/04/26(木) 10:05:50.79 ID:mKd/5ogE.net
>>674
おめ!いいグローブ買ったな

676 :774RR:2018/04/26(木) 14:18:32.56 ID:wTBxbxSZ.net
早朝に納車してくれるなんていい店で買ったな!

677 :774RR:2018/04/26(木) 15:15:46.91 ID:SirAp50V.net
色言っちゃったおかげで台無しだな

678 :774RR:2018/04/26(木) 19:23:02.29 ID:d8cKOrtA.net
>>674
おめ!いいオプション付けたな!

679 :774RR:2018/04/27(金) 15:08:39.79 ID:EmDfkBBN.net
rox付けた人いるんだな。
俺も付けようかな。

680 :774RR:2018/04/30(月) 21:19:00.26 ID:YfKLLMZD.net
9連休ツーリングなう。見かけたらよろしく。

681 :774RR:2018/05/01(火) 07:51:10.38 ID:9F6hPY1s.net
明日の夜から3日はどこかで停滞しとけよ
荒天になりそうだぞ

682 :774RR:2018/05/01(火) 15:14:49.61 ID:LypEoaf2.net
そんなこと言われても今上高地だべ。

683 :774RR:2018/05/01(火) 20:40:31.45 ID:n+W+yo98.net
去年の12月に2017年式を買って、今日初めて暑い日に日帰りで走ってきたんだけど、右脚のふくらはぎあたりがめっちゃ熱くて赤くなってた。左足は熱くないんだけど、みんなこんなもんですか?。GSX-R1000の時より熱い。

その他は快適でいいバイクだね。ポジション楽だし景色もよく見えてゆっくり走っていても楽しい。

684 :349:2018/05/01(火) 21:40:22.37 ID:tlZgCjFL.net
>>683
ジーンズ履いてるけど
そんなに暑くは感じないけど

685 :774RR:2018/05/02(水) 08:26:05.44 ID:sWTt/MFU.net
2014だけど、全く熱くない。

俺もSSから来たけど楽でンギモヂイイィィィ

686 :774RR:2018/05/02(水) 12:35:34.50 ID:yuEt8Rxn.net
ハイシートにして日帰り300km走ったけど
全然ちがうね、ケツが全く痛くない。
あと倒しこみがしやすくなった気がする。

687 :774RR:2018/05/02(水) 12:48:52.53 ID:+r3ET9A0.net
>>683
なるなる 夏場は

688 :774RR:2018/05/02(水) 17:54:22.71 ID:4n0QR4JE.net
Vツインでエキパイが右足近くを通るから
左に比べりゃ熱源が近い。

半パン、断熱性ほぼ無しスリムフィットパンツとかじゃなく、
ライディングパンツ+ハイカットライディングシューズやブーツなら、
真夏でも右足だけが特別に熱いと感じることは無いけど。

689 :774RR:2018/05/02(水) 20:36:05.29 ID:GyhaMVU2.net
やっぱり熱く感じる人いるのか。俺はくるぶしまでのショートブーツにジーパンだけど、ジーパンをライディング用の少し厚いやつにすれば何とかなりそうだな。

690 :774RR:2018/05/02(水) 20:44:56.67 ID:ufD6uPRr.net
リアブレーキのリザーブが死ぬくらい暑い

691 :774RR:2018/05/02(水) 21:08:57.59 ID:08iY0Lru.net
エキパイすごい作りだよね
平たい配管とかもあるし
見てて面白い

692 :774RR:2018/05/02(水) 21:27:17.26 ID:2YRVIxyI.net
今日も早朝から昼過ぎまで走ってきたけど、自分の他に誰もV-strom1000に遭わなかった。Vストミーティングに集まってるのって、CGだよな?。

693 :774RR:2018/05/03(木) 03:54:15.20 ID:O/UUUZkd.net
スズキがCGなんか使うほど金かけるわけねーだろ!
書き割りだよ。

694 :774RR:2018/05/03(木) 07:37:08.62 ID:13cXwk6T.net
今時 書き割りの方が金かかるんじゃない?
フォトショ加工だろ

695 :774RR:2018/05/03(木) 08:14:25.95 ID:WbXvZs1x.net
フォトショだと一瞬でバレるようなw。

しかし、本当にみんなどこにいるんだろ?12月に千葉で買ってから本当に俺の他に1台も見かけて居ないんだ。

696 :774RR:2018/05/03(木) 08:52:07.95 ID:XNhzsAYF.net
アフリカとテネレ、BMはよく見かける。

697 :774RR:2018/05/03(木) 08:59:34.29 ID:9Y4ZxI7X.net
誰も行かないような秘境にVストがワラワラと…

698 :774RR:2018/05/03(木) 10:28:06.24 ID:rpf2VZNt.net
四国ツーリングで結構見かけたよ
GSだらけだから新鮮に見える

699 :774RR:2018/05/05(土) 16:26:14.65 ID:KMPN494A.net
結局ロンツーの間で見かけたvstrom1000はいなかった。すれ違いざまには新型650とは区別が付かん。

700 :774RR:2018/05/05(土) 20:49:14.08 ID:fzbvibj/.net
このバイク本当にいいバイクだ

701 :774RR:2018/05/06(日) 11:19:34.08 ID:E0JxTXoT.net
そういや、mraってなんでL7用にスクリーンを出したんだろ?
L8のスクリーンがL4にもつくから、ステーのピッチとか一緒って分かってるのに。
L4乗りもL7用のスクリーン買えばいいって事かな。

702 :774RR:2018/05/06(日) 12:12:15.81 ID:z7vL6+FO.net
信州に来てるけどすれ違うバイクはBMWとアフリカツインが多いわ

703 :イグアナ:2018/05/06(日) 20:21:14.80 ID:zp4PAwkq.net
今年も広島から富士山まで7泊8日下道キャンツーしてきた。
250と旧型650を見かけただけで、1000は見なかったよ。
https://i.imgur.com/11zeNN6.jpg
https://i.imgur.com/bLYV8V0.jpg
https://i.imgur.com/4mJNZ4O.jpg

704 :774RR:2018/05/06(日) 21:59:52.16 ID:12eNEMag.net
おつかれさん。テント何使ってる?タープとかコットは無し?
積載の感じから長尺物積んでないようだから気になったので
差支えなければ教えてちょうだい

705 :774RR:2018/05/07(月) 00:25:49.87 ID:eZDFJkU1.net
トロ箱ハマっとるw

706 :イグアナ:2018/05/07(月) 00:42:58.63 ID:PINY2PNp.net
雨対策とがが面倒なので、全て箱に入るようにしてます。
テント  ノースイーグルのツーリングドームライト
コット  ロゴスのアッセムコンパクトベッド
シュラフ モンベルのダウンハガー650#1(凄い寒がりなもんで
テーブル キャプテンスタッグのジュラルミンロールテーブル
チェアー ヘリノックスのパチモン
枕は安物のエアピロー
基本的な道具はこんな感じで、これだけならパニアだけで収まります。

その他の積載は着替え・水&食料・グリル・木炭・調理器具&調味料等ですね。

707 :774RR:2018/05/07(月) 08:17:42.26 ID:wW4ki4Df.net
Ravetechのナビマウントを輸入した人がオクに出してたんだね。
値段もそんなに高くないしGJだわ。

708 :774RR:2018/05/07(月) 16:55:08.12 ID:/sCFo9AF.net
>>706
情報ありがとう。コットもパニアに入るサイズあるんだね。
俺も寒がりで#1は外せないわ。コンプレッションバッグで
ギュウギュウにして詰め込んでるw

709 :774RR:2018/05/09(水) 23:13:40.81 ID:prVltuEG.net
ローシート買ってみたけどケツ痛くなるの早くなった。ノーマルシートに戻すわ。173センチで踵は着かないけど、もう慣れた。

710 :774RR:2018/05/10(木) 09:12:35.26 ID:KEAyWzlx.net
その身長ならハイシート余裕だろうに

711 :774RR:2018/05/10(木) 12:19:46.18 ID:4ONV3FQi.net
>>710
追い込んだら可哀想だろ

712 :774RR:2018/05/10(木) 17:55:03.05 ID:HypZjjZb.net
ローシートだけど、街乗りが多いのでこれはこれでよし

713 :774RR:2018/05/10(木) 18:07:40.88 ID:fBdQWyAD.net
新車からハイシートで3年。先日、興味本位で
標準シートに戻してみたけど街乗り程度でケツ痛。
我が尻を甘やかした3年間だったのか。
ただ車体のシルエットは標準が一番良いね。

714 :774RR:2018/05/10(木) 19:46:10.67 ID:F9go+mP2.net
俺サージェントでケツ痛から解放
最近サドルメンが気になる今日この頃

715 :774RR:2018/05/10(木) 21:27:32.48 ID:pMvNUvhk.net
172cm両足つま先立ちだけど怖いね
倒れ始めたら止められないしね

716 :774RR:2018/05/10(木) 22:36:33.87 ID:ZkRv0eiP.net
サージェント、いいんだ。
俺も買おうかな。

717 :774RR:2018/05/11(金) 08:33:53.28 ID:LzNxKqc5.net
>>716
座面が全体的に広くなって体重が分散するし尿道の部分がくぼんでて痛くならないようになってるよ

718 :774RR:2018/05/11(金) 08:42:10.60 ID:6TsGT6+r.net
>>717
詳しいレビュー、ありがとう。
今年の北海道はサージェントで臨みます。

719 :774RR:2018/05/11(金) 08:54:31.28 ID:BJZ0BRnQ.net
>>710
173でハイシートは無理に決まってんだろw。デブならサスが沈んでもしかしたら足着くかもしれないけど。

720 :774RR:2018/05/11(金) 09:25:33.50 ID:6TsGT6+r.net
>>717
素材はどっちタイプにしました?
CarbonFXかDuratex。
自分は滑りにくいDuratexにしようかなと。

721 :774RR:2018/05/11(金) 10:17:59.79 ID:LzNxKqc5.net
Duratexがいいでしょう
俺のはcarbonだからかなり滑る
表皮張替えたいくらい

722 :774RR:2018/05/11(金) 11:32:39.06 ID:Isd445FS.net
>>721
ありがとう、Duraにします。
motechの3cmアップ2.1cmバックのライザーも注文したから、今年の北海道は捗る。

723 :774RR:2018/05/11(金) 14:50:41.59 ID:up3qTQEr.net
サージェント...見たら5万もするのな
お前らどんだけ富豪なの...(´・ω・`)

724 :774RR:2018/05/11(金) 15:35:35.47 ID:LzNxKqc5.net
>>722
俺はハリケーンのヨーロピアン2型で手前に絞ったよ

725 :774RR:2018/05/11(金) 15:42:09.49 ID:LzNxKqc5.net
>>723
個人的にどんなバイクでもシートって最重要パーツだから10万以下なら対費用効果があると思うよ
楽しい旅もケツ痛有ると台無しになるからね
ノーマルシートだってシート屋に出してオーダーしたら2〜3万行くから丸ごと買って5〜8万ならそんなに高くないと思うが

726 :774RR:2018/05/11(金) 16:36:25.68 ID:mkWq1dxr.net
>>724
ツラーテックのバーライザーの高さに慣れたから、搾るだけじゃ満足が出来ないと思う。

727 :774RR:2018/05/11(金) 17:47:05.54 ID:jowiRd0o.net
シートよりリアサスやタイヤや

728 :774RR:2018/05/11(金) 18:42:26.79 ID:ZrOOhd/0.net
ケツとか足痛くなったらスタンディング

729 :774RR:2018/05/11(金) 20:47:25.97 ID:p4Oa7jkN.net
ラストマンスタンディング

730 :349:2018/05/11(金) 21:25:42.79 ID:tN3M5NHJ.net
ケツバットで鍛え上げられたけど
それでも長時間は痛いわ

731 :774RR:2018/05/11(金) 21:29:36.67 ID:2xHZJ8dS.net
ずっとスタンディングで

732 :774RR:2018/05/11(金) 21:35:38.53 ID:RBIJ28Hl.net
スタンディング対応ミラーあったらいいな
補助ミラーで自作しようかな
多分すぐ飽きるんだけど

733 :774RR:2018/05/12(土) 10:09:31.76 ID:mXFLxmrc.net
>>719
167ですがハイシートです。昔からオフ車に乗っていたので、片足爪先つけば問題ないですよ。173あれば尚更大丈夫でしょう。

734 :774RR:2018/05/12(土) 11:30:47.71 ID:mYXcXI1P.net
まぁー倒れかけたら最初からMAXパワーで起こしにかかれ!
遠慮してたらじり貧

735 :774RR:2018/05/12(土) 12:28:00.52 ID:0e0f2a+J.net
>>733
片足つま先では普通の人は無理だろう。とっさの時には対応できない。倒れかけて踵がついた時にはもうどうにもならない角度まで倒れている可能性大でしょ。両足下ろして半分。片足だと踵ベタつきじゃないととっさの時にはきついでしょ。

736 :774RR:2018/05/12(土) 12:52:07.95 ID:yV+K5Rd0.net
>>724
ハンドルだけの画像見たけど、結構搾ってるように見えますね。
取り回しが重くなりそうですね。

737 :774RR:2018/05/12(土) 14:01:40.46 ID:9kgLK/eB.net
ハンドルはテーパーバー出してほしいわ

738 :774RR:2018/05/12(土) 14:37:17.48 ID:aU4/OptX.net
片足つま先はマジ危険
お前じゃなくて周りの人が危険

739 :774RR:2018/05/12(土) 15:23:05.98 ID:kXPbnq5E.net
片足爪先で危険ってことは無いだろ。大げさでは?

740 :774RR:2018/05/12(土) 15:30:49.60 ID:8Pcqwgiy.net
>>736
一日で慣れたw
こればっかりは好みだから何とも言えない
ただ3cmアップ2.1cmバックだとワイヤー類ギリギリかも‥‥
ヨーロピアン2型でギリギリだから

741 :774RR:2018/05/12(土) 16:40:34.68 ID:k2JQ5h/E.net
>>740
ヨウツベで外国人が、ケーブル交換とかなしで取り付けてたし、フォーラムにも前モデルだけど普通に付けてたからポチりました。

742 :774RR:2018/05/12(土) 18:13:31.00 ID:0e0f2a+J.net
>>739
いや危険だろ。片足でもつま先しか付かないんだぞ。そしたら両足だと全く付かない物に乗ってるんだぞ。どんなんよそれ。

743 :774RR:2018/05/12(土) 21:33:51.27 ID:mXFLxmrc.net
両足着く必要は無いでしょ。そりゃ着いた方が良いだろうけど、キチンとバランス取れれば足つきは最低限で良いんだよ。バイクに乗ってる殆どの時間は両ステップに足が乗ってるんだし、停車時の為に運転時の快適性を犠牲にするのは本末転倒では?
もしバランスを崩しそうになっても、アクセル・クラッチ・ブレーキ・ボディアクションで立て直せばそうそう転ばないよ。オフ経験のある人なら難しくない。

744 :774RR:2018/05/12(土) 21:42:25.04 ID:8Pcqwgiy.net
>>741
なら良かった!

745 :774RR:2018/05/12(土) 22:16:43.36 ID:BheaqNst.net
足が届かないバイクが倒れ始めたらもう止められない
ストップゴーを繰り返すような町中でふっらふらなバイクが前を走ってたら近寄りたくないわ

746 :774RR:2018/05/13(日) 00:05:36.09 ID:Nyq3i4Jd.net
右折待ちで右側に立ちゴケして、乗ってた人が反対車線に転がってたのを見かけた事がある。
あれはマジで他人も危険だ。対向車が来てたらどうなってたか考えただけでも怖い。

747 :774RR:2018/05/13(日) 08:46:22.26 ID:DdyjaGgv.net
足がつかないならスタンディングで一本橋やリャいいだけじゃん。5分くらい粘れるやろ

748 :774RR:2018/05/13(日) 09:12:01.07 ID:lz8QWqBR.net
昔のバイクなら停車直前にスタンドを出す技が使えたんだけどな。
念のためだが、スタンドはあれのことじゃないからな。

749 :774RR:2018/05/13(日) 10:59:18.15 ID:kv5su8a7.net
い・・いま起こったことを あ・・ありのままに話すぜ

750 :774RR:2018/05/13(日) 12:22:58.50 ID:AmH6aYWh.net
V-stromに乗る前に言っておくッ!
おれはこのバイクをほんのちょっぴりだが試乗した
い…いや…試乗したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「おれは信号で停車したと
思ったらいつのまにかコケていた」
な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
ワダチだとか短足だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

751 :774RR:2018/05/13(日) 13:08:20.51 ID:DdyjaGgv.net
停車するしなけりゃこけることはないさ

752 :774RR:2018/05/13(日) 14:18:22.17 ID:uLh6LwX5.net
原付から隼まで色々乗ったけど立ちゴケはしたことないな。
ハイサイドで飛んだり川に落ちたり崖から失速転落とかは何度かあったけど。

753 :774RR:2018/05/13(日) 16:21:03.10 ID:Nyq3i4Jd.net
>>752
あんた今までよく生きてこられたなw

754 :774RR:2018/05/13(日) 16:21:52.60 ID:Nyq3i4Jd.net
>>750
成仏してくれ

755 :774RR:2018/05/13(日) 16:46:18.41 ID:uLh6LwX5.net
>>753
立ちゴケさえしなけりゃそう簡単に死んだりしないからね。

756 :774RR:2018/05/14(月) 00:20:45.22 ID:7LcBJrkb.net
>>752がドヘタクソなのはよくわかった

757 :774RR:2018/05/14(月) 00:32:35.42 ID:V5om6YNQ.net
>>756
道の先が盛り上がっていて勢い良くジャンプしてからその先の川が見えたんだからしょうがないじゃん。

758 :774RR:2018/05/14(月) 09:38:03.15 ID:9z5N0pHv.net
giviのタンクロックのMT505使ってる人います?
大抵3D603かST602ですよね?
そう言う俺も3D603なんですが、MT使いのかたでハンドルとか干渉大丈夫ですか?

759 :774RR:2018/05/14(月) 12:03:29.79 ID:99pxpNyO.net
デッカいXS308使ってるけど全然平気だよ

760 :774RR:2018/05/14(月) 18:14:26.92 ID:zxDVfqy/.net
>>759
ありがとです。
ポチれます。

761 :774RR:2018/05/14(月) 20:40:25.35 ID:/7YAIx38.net
見通しの悪い所は徐行しろって習わなかった?

762 :774RR:2018/05/15(火) 05:33:47.86 ID:Lut5x4Dd.net
>>757
人がいなくて良かったね。

763 :774RR:2018/05/15(火) 07:41:12.27 ID:KNtLkWG/.net
>>762
そもそも人がいる場所じゃないからな。

764 :774RR:2018/05/15(火) 12:50:19.70 ID:H3K/VE8m.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    * 

765 :774RR:2018/05/15(火) 20:39:04.93 ID:Lut5x4Dd.net
>>763
人がいない事はわかるのに、川がある事に気付かないってどんな状況?

総レス数 863
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200