2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆84回転

1 :774RR:2017/08/22(火) 08:32:31.31 ID:WA2L+uZA.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470647483/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆79回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476602242/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆80回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482565971/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆81回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487502218/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆83回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496977439/

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆82回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491981644/

299 :774RR:2017/09/13(水) 23:03:46.10 ID:LekXirrE.net
>>294
三つだげじゃダメだろ馬鹿野郎

300 :774RR:2017/09/13(水) 23:20:55.86 ID:lO65O0Sv.net
>>298
SSなら分かるけどメガスポはもう下火だからそこまでしないと思う
H2GTと2〜3年ほど併売して終了と予想

301 :774RR:2017/09/13(水) 23:37:01.45 ID:t89RBAWH.net
そっかカワサキ降りるんか…カワサキって常にハヤブサの後追いだからそうだと…12Rの場合は急ぎ過ぎて失敗したけど

302 :774RR:2017/09/14(木) 00:29:47.93 ID:c4XltbbK.net
ちがうぞ。
誰も気に留めてなかったけど実はKAWSKI最速でしたが全ての始まりだぞ。

303 :774RR:2017/09/14(木) 00:51:03.98 ID:glWZfQrW.net
>>300
東南アジアで火がつくまでは一旦終わりだろうな

304 :774RR:2017/09/15(金) 19:25:31.36 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

305 :774RR:2017/09/15(金) 22:54:58.93 ID:+Dz1xfQ4.net
隼待ちも何も、自社でH2があるからなあ…

つーか、12Rは対ブラックバードで作ってたら、予想外の隼がひょっこり先に出てきただけ

306 :774RR:2017/09/16(土) 00:37:29.23 ID:Zz/hy5u1.net
>>305
H2はZZRの系統とはかなり性格が違うような気がするが…

307 :774RR:2017/09/16(土) 00:50:34.85 ID:wp30D1ZY.net
>>306
このまま順当に行くとninja1000がその路線になるのでは?
ハイグレード、ノーマルとかで別れないかな?

308 :774RR:2017/09/16(土) 00:53:12.98 ID:Zz/hy5u1.net
>>302
Z1の時もGPz900Rの時もけっこうなインパクトだった気がするが…
ZZR1100のデビューが地味だっただけで

309 :774RR:2017/09/16(土) 05:11:21.15 ID:8KyKA9q3.net
>>307
忍千はネイキッドにカウル付けたらたまたま売れましたってモデルだから、はなからハイスピードツアラーとして企画されてるZZRとは全然違うぞ?
開発者が考えるキャラクターは、ライポジに明確に表れるから
ただ、流行り廃りで言うと、公道最強系もハイスピードツアラー系も、H2や忍千やヴェルシス(はアレなので他社のビッグアドベンチャー系)に喰われてるってのはあるわな

H2GTなんてのが本当に出るんなら、ZZRは絶望的
むしろ、H2GTと中排気量過給器付きGTを、ZZRネーミングにして、ラインナップ揃えてくれとは思う

ただそれも、ハンドル位置を上げる改悪をする今のカワサキと、それを良しとするユーザー層見ると、コレジャナイになりそうではある

310 :774RR:2017/09/16(土) 05:42:26.03 ID:8Vh+Kuoh.net
>>309
途中の売れ行きで、計画が変わることもあるでしょっ

311 :774RR:2017/09/16(土) 09:01:28.63 ID:0WTNorIp.net
>>309
これを良しとするユーザー層が多い時点で改悪ではない。
ツアラーって方向性ゆえハンドルのポジションも上になるのも仕方なし。
1400GTRも無くなったからね。

312 :774RR:2017/09/16(土) 09:31:44.92 ID:vHrPRV8k.net
>>311
そのユーザー層はハンドルアップしてバックステップ入れる様な人達だし、うるさいだけで少数派なんだがなぁ…

313 :774RR:2017/09/16(土) 10:18:23.37 ID:oxIu0/Yb.net
メイン層の中年達はハンドル上げないと身体がツラいんだから仕方ない。
元々外人向けで大きくし過ぎなんだし、コンパクトなサイズで大排気量のバイクを作ったら日本人には受けると思うけどなぁ

314 :774RR:2017/09/16(土) 10:23:40.72 ID:vHrPRV8k.net
>>313
ZZRの設計時の想定身長は170ちょっとだぞ?
170無い自分でちょうど良いのに、どんな層狙う気だ?

315 :774RR:2017/09/16(土) 10:27:05.08 ID:Zz/hy5u1.net
>>313
14Rは車体はでかいけどポジションはコンパクトじゃないか?
むしろ185cmくらいが標準のドイツ人とかにとっては窮屈なんじゃないかと余計な心配をしてしまう

316 :774RR:2017/09/16(土) 10:28:21.50 ID:KbWUv3pt.net
隼の方がハンドル遠い

317 :774RR:2017/09/16(土) 10:32:00.40 ID:M/0rsomA.net
ZZR1100なんかと比べたら排気量大きくなったのに、ポジションはコンパクトで進化したなぁ〜思ったけどな

318 :774RR:2017/09/16(土) 10:40:04.30 ID:Zz/hy5u1.net
高速巡航では無類の快適性で、峠道を流すのも楽しくて、サーキットに持ち込んでもそれなりに走れてしまう
こんな万能ジャンルが廃れつつあるというのも不思議な感じだな

319 :774RR:2017/09/16(土) 10:46:10.67 ID:M/0rsomA.net
重いからじゃない?重いバイクを扱うにはそれなりのテクを必要とするし、何より立ちゴケの恐怖 ハーレーが日本で受けてる一因にシート高の低さがある。

320 :774RR:2017/09/16(土) 10:56:06.39 ID:vHrPRV8k.net
>>318
ほんこれ

今の所、まだまだずっと乗り続けるつもりだけど、乗り換え考えた時に後継が居ないと寂しいわ

321 :774RR:2017/09/16(土) 10:57:08.30 ID:C1jGHIBd.net
ハーレーは乗ってる人が駄目だ

322 :774RR:2017/09/16(土) 11:10:21.02 ID:V37SuEJv.net
>>318
重いし、サーキットも遅いし全然万能じゃねぇw
直線番長と高速くらいだろw
ninja1000や、gsxs1000辺りが万能だろ。
恥ずかしいから書くなよ。
俺は直線と高速が速いだけで充分だわ

323 :774RR:2017/09/16(土) 11:15:53.09 ID:SmW6Ueoe.net
>>322
サーキットに持ち込んで上手いライダーがアタックした場合、
Ninja1000よりは14Rの方がタイム出そうな気がするが

324 :774RR:2017/09/16(土) 12:13:49.52 ID:s+aZGt1t.net
>>323
それはコースにもよるでしょ。
大概のとこなら、向こうの方に分があると思うけどな。、ギアひも、200キロ以上だとこっちだけど。重さがやっぱり断然影響あると思うわ。
ま、同じ人気車種だし売れてかっこよかったらいいや。

325 :774RR:2017/09/16(土) 12:26:25.70 ID:rbAu4wAo.net
H2GTが本当に出るなら、排気量は1100ccくらいまで上げてくるかな?
メガスポ的な使い方を考えると、低回転のトルクは確保したいだろうし

326 :774RR:2017/09/16(土) 13:46:03.76 ID:EFS0HlAl.net
>>322
>サーキットも遅い
サーキットで遅い?

327 :774RR:2017/09/16(土) 13:54:14.24 ID:yxd8+rkq.net
>>326
速さの基準にもよるけど、そりゃSSに比べれば遅いだろう
ノーマルの14Rだと、ハイグリップ履いてプロが乗っても筑波3秒は切れないと思う

328 :774RR:2017/09/16(土) 13:54:32.89 ID:U2da/USX.net
>>326
そりゃ、そいつが乗ればって話だよ
そっとしておいてやれ

329 :774RR:2017/09/16(土) 18:54:03.58 ID:M86ISKuC.net
H2より上の排気量はないと思うよ。800cc付近でスーチャじゃないかな

330 :774RR:2017/09/16(土) 19:03:53.22 ID:WSy6giWr.net
大排気量NAがもう出ないとなると寂しい

331 :774RR:2017/09/16(土) 19:14:07.64 ID:M86ISKuC.net
そこはスズキ次第な気がする。ターボ付の隼出してきたら、後出しでスーチャ付の14Rでも出すのではなかろうか

332 :774RR:2017/09/16(土) 19:19:07.04 ID:SGl9AmLV.net
>>331
ないない。h2あるから必要ない

333 :774RR:2017/09/16(土) 19:31:00.10 ID:KGMkW434.net
2輪も電動化どんどん進みそう
そんな乗らねーだろ

334 :774RR:2017/09/16(土) 19:49:39.77 ID:F5KtFUrB.net
スズキが隼にターボ付けて国内モデルを継続投入。
それに追従してカワサキも14Rにスーチャー付けて国内モデル投入ってか。
馬力云々別にして売る事だけ考えればその方が売れる。

335 :774RR:2017/09/16(土) 20:07:50.12 ID:3d08Hitt.net
アホか、既にあり余るパワーなのに重量増に加えて複雑化に伴うトラブルなんて御免だわ

336 :774RR:2017/09/16(土) 20:09:39.13 ID:0eXq1mmY.net
ターボもスーチャーも要らないと思うが
軽量化と低速時の安定化とあとは標準のウィンドシールドをもう少し大きくして
ツアラーとしての使いやすさを重視してもらいたい

337 :774RR:2017/09/16(土) 20:12:10.30 ID:31QvFbd4.net
まったくだ。今後はドカッとして速いツアラーが良い人は14R
シュッとして新しいツアラーほしい人はGTって流れだろうね

338 :774RR:2017/09/16(土) 20:28:31.69 ID:s+aZGt1t.net
>>336
もうninja1000にそれはいくんじゃね?
z1000とも別設計になりそう

339 :774RR:2017/09/17(日) 12:09:23.74 ID:Upe+QL+u.net
過給器をつける場合、圧縮比をどこまで上げられるかというのもありそうだな
H2の現状だと9ないくらいだったと思うから、さすがにもうちょっと高めたいところ

340 :774RR:2017/09/17(日) 21:46:38.62 ID:C1zZZ75b.net
圧縮比なんて過給してたら意味の無い数値だしなんでもいいよ

341 :774RR:2017/09/17(日) 21:50:48.70 ID:KYhJUhgX.net
>>338
ninja1000はツーリングに振りすぎ。
ZZR1200臭がプンプンするからそんなのイヤ。

342 :774RR:2017/09/17(日) 22:04:06.58 ID:AldhSZ/i.net
あれもこれもとわがままなやつだ

343 :774RR:2017/09/17(日) 22:14:23.27 ID:KvSYqpXo.net
つか、ライポジが全然違うからね

344 :774RR:2017/09/18(月) 01:25:26.29 ID:0vgHW4OX.net
台風の風がハンパない。
倒れないかな? by神奈川

345 :774RR:2017/09/20(水) 13:38:44.64 ID:1rwCQz6L.net
14Rって、排気音良いの?

346 :774RR:2017/09/20(水) 13:45:16.48 ID:wmUiu9dq.net
ノーマルだとカワサキにしては珍しく糞な排気音。

347 :774RR:2017/09/20(水) 13:51:19.91 ID:1rwCQz6L.net
そうなのか
アクラポビッチなら最高かしら

348 :774RR:2017/09/20(水) 13:59:36.92 ID:wmUiu9dq.net
アクラは車検非対応だったんじゃないかな
車検ごとにノーマルに戻して受ければOKさ

349 :774RR:2017/09/20(水) 15:19:31.51 ID:reOa1ovM.net
BEETのフルエキは好評。

350 :774RR:2017/09/20(水) 15:22:22.52 ID:++iqQBV1.net
>>349
実際いいよね。

351 :774RR:2017/09/20(水) 15:23:47.74 ID:wmUiu9dq.net
車検対応とは思えない迫力サウンド

352 :774RR:2017/09/20(水) 18:05:24.98 ID:L4DS5aNK.net
だって元ヤンだもの

353 :774RR:2017/09/20(水) 19:03:56.23 ID:0YUCAmSA.net
beetは車検対応かつ音が良いのか
マフラーきまりました、ありがと!

354 :774RR:2017/09/20(水) 19:29:50.84 ID:reOa1ovM.net
>>350
乗ってる本人はよく分からないけど、
周囲からは音が良いと言われる。

355 :774RR:2017/09/20(水) 19:35:49.04 ID:oNFyO6hV.net
どーせ触媒通るから、それなりしか出ない
スリップオンも検対も

356 :774RR:2017/09/20(水) 19:42:30.13 ID:mB9lw02E.net
フルストレートのレース管はこのバイクには不要だが、スリップオンくらいは使いたい
サイレンサー外す時に鼻水出たわ、こんなに重たいのかって

357 :774RR:2017/09/20(水) 19:46:42.24 ID:5sFRB7B6.net
メルカリにアクラポビッチフルエキ 7万しないで出てたんだな
惜しいことした!

358 :774RR:2017/09/20(水) 20:35:10.87 ID:VvHGi7pr.net
>>348
モーサイショーでプロトの人に聞いたら「考えてはいるんですけど」みたいな反応だった
どう考えても14Rより数がでなさそうなVMAXで認定マフラーを出してたりとか、あり得なくはないのかもしれないけど、
14Rの旬が過ぎちゃった感はあるよな

359 :774RR:2017/09/20(水) 20:37:17.74 ID:wAz4r/zB.net
ナサートのスリップオンレーシングだけど、車検通ってます
JMCAなしのやつね

なんでかな?

音量はぎりぎりらしいけど

360 :774RR:2017/09/20(水) 20:51:00.61 ID:VvHGi7pr.net
音量は控え目だけど軽さに惚れてワイバン付けた俺がいる
バイク仲間からは「なんだ、ノーマルとそんなに変わらん音量だな」と冷めた反応されたけど、
サーキットでパワーバンドに入れたらすげえいい音だった

361 :774RR:2017/09/20(水) 21:37:12.15 ID:5sFRB7B6.net
>>360
俺もワイバン欲しい
BEETは装着人口多すぎてヤダ

362 :774RR:2017/09/20(水) 21:47:54.98 ID:sYxswnUZ.net
それはある
アクラも同様
ついでにアクラはデザインがいまいち

363 :774RR:2017/09/20(水) 21:51:57.82 ID:L4YB/KNg.net
>>361
やだって、NASSERT Evo Type II T2高かったんだぞ、そんな事言うなw

364 :774RR:2017/09/20(水) 21:59:51.33 ID:8ENPjGM1.net
Beetは詰め物しないと車検通らないくらいうるさいと聞いて、住宅地の集合住宅暮らしの俺には無理だと思った

365 :774RR:2017/09/20(水) 22:09:13.09 ID:y3seX7+u.net
12年14R手放して次モデル待ってる途中だが、ヤバいぜ、アドベンチャー系に手を出したら違う世界が見えて来て戻れんかもしれん!
お前らお達者で。

366 :774RR:2017/09/20(水) 22:11:31.44 ID:2FJoMDIr.net
>>365
おう
またな!
道の駅で会ったらアイスおごれよ

367 :774RR:2017/09/20(水) 22:15:11.07 ID:L4YB/KNg.net
>>364
今年の1月に車検は通った。
うるさく感じるのは、音量より音圧が高いせいだと思います。

368 :774RR:2017/09/20(水) 22:18:51.96 ID:q5IGe1nk.net
マフラー換えると体感で分かるくらい加速が鋭くなるけど、パワーアップというよりは
軽量化の効果のほうが大きいんだろうな
重心から離れたところで10kgくらい軽くなるから、取り回しからして全然違ってくるし

369 :774RR:2017/09/20(水) 22:23:33.99 ID:2FJoMDIr.net
スパシーバ!効果ですね!!

370 :774RR:2017/09/20(水) 23:01:45.69 ID:x8Auz9jY.net
>>359
スリップオンレーシングだと、そもそもガス検でアウトじゃないの?騒音規制値以前に。

371 :774RR:2017/09/20(水) 23:49:18.30 ID:EQhm1hCq.net
>>365
いいな
俺もアフリカツインとか欲しい

372 :774RR:2017/09/21(木) 01:40:29.23 ID:MY9eHq2I.net
ド田舎住みならまだしも都会の集合住宅とかマンション住みだと車検非対応なバカは論外としていくら車検対応のマフラーとはいえバイク乗らない住民にとっては耳障りでストレスだろう
それが積もりに積もってイタズラされだしたり通報されまくったり何かと身に降りかかる原因にもなりかねん世の中だ
長時間のアイドリングだの無駄に吹かしたりさえしなければノーマルならまず問題はないだろうが

373 :774RR:2017/09/21(木) 05:04:17.32 ID:NtZJ0PTE.net
興味ない住人にとってはバイク=うるさい

374 :774RR:2017/09/21(木) 06:42:27.78 ID:f5bzMVaB.net
五月蝿いのを、音が良い♪とか言ってるバカがいる限り、年々規制は厳しくなって行く

車検対応だから文句言うな!って、その規制を作って来たのがお前らなんだよ死ね

375 :774RR:2017/09/21(木) 09:16:08.50 ID:mVDWDHHe.net
ほー、排ガスってうるさいから規制されてたのかw

376 :774RR:2017/09/21(木) 09:39:47.81 ID:alO2jjzE.net
騒音規制を知らないバカ発見

377 :774RR:2017/09/21(木) 09:53:14.43 ID:mVDWDHHe.net
年々規制なんて言うからさー

俺の爆音EURO4まで聞こえて規制厳しくなってんのかと思ったよw

ゴメンねボクちゃんw

378 :774RR:2017/09/21(木) 10:24:05.60 ID:ypi34oCF.net
>>376
はずかしい

379 :774RR:2017/09/21(木) 10:25:32.53 ID:fRgrR/UT.net
おんもしれぇ奴らだなこのキチガイ共!

380 :774RR:2017/09/21(木) 15:36:48.28 ID:IOu/Xg5i.net
買って5年そろそろリアサス替え時かな

381 :774RR:2017/09/21(木) 15:42:43.91 ID:FbvH2hni.net
>>380
俺も来年3月で5年。フロントフォークもOHしたいなぁ

382 :774RR:2017/09/21(木) 20:33:35.09 ID:Qtlwox5+.net
オーバーパンツ履く人に聞きたいんだけど、
ステップ下あたりのエキパイで溶けない?
対策あったら教えてくれ

383 :774RR:2017/09/21(木) 21:45:13.21 ID:85pz/yFd.net
>>375
強烈な音圧で完全燃焼した二酸化炭素が活性化して一酸化炭素と酸素になる。
さらに生成スグで不安定な酸素が空気中の窒素と結びつき窒素酸化物が・・・

384 :774RR:2017/09/21(木) 22:24:46.01 ID:YeIYMnzx.net
12Rの頃はモノコックの過剰剛性のせいで乗りにくかったという話を聞くけど、
ZZR1400以降はその辺のコントロールがうまくいってるってことなのかな?
俺は公道でもサーキットでも違和感が全然無いけど、うまい人ならモノコック特有のくせにとかを感じられるものなんだろうか

385 :774RR:2017/09/21(木) 22:30:54.77 ID:GkSQV5vQ.net
12R初期のフレーム別に乗りにくくないよ

386 :774RR:2017/09/21(木) 22:46:29.77 ID:psypl8dA.net
皆さんはバイク停めて休憩中に同じ車種のバイク乗りに話しかけられたら迷惑か?

387 :774RR:2017/09/21(木) 23:00:51.32 ID:Zk2fHO12.net
そんなことない
相手が友好的であれば、やっぱ嬉しいよ俺は

388 :774RR:2017/09/21(木) 23:10:46.26 ID:6yYBl9tN.net
疲れている時はめんどくせーなw
特に俺はカスタム興味ないから、同車種で相手がどんなパーツ付けてても
「ふーん・・・」位しか感想沸かないし。
とは言え、こちらも余裕がある時だったら「お、何すかこれ!」みたいに社交
モード入ったりするかもしれん。

389 :774RR:2017/09/21(木) 23:15:57.40 ID:hmWUBj2D.net
>>364
換えて直ぐは車検に通る音量。
換えて最初の車検で………音量オーバー………バイク屋のオヤジがなんだかして通してました。

390 :774RR:2017/09/22(金) 00:35:28.43 ID:t+ON09JY.net
>>389
バッフルの劣化?それとも単に検査官の虫の居所が悪かった?

391 :774RR:2017/09/22(金) 00:40:43.19 ID:qS5vchFb.net
純正の交換用マフラーってあればいいのにな
多段膨張式の純正消音方式で、材料置換してあって重量だけ軽いようなの

392 :774RR:2017/09/22(金) 03:21:48.68 ID:JkMu1ASL.net
純正マフラーにアクラポのステッカーなり貼ればおk

393 :774RR:2017/09/22(金) 06:52:26.44 ID:y+mbI2Gf.net
>>391
そりゃ、チタンで作りゃ軽くなるだろうけど、とんでもない値段になるんじゃないの?

394 :774RR:2017/09/22(金) 08:09:23.31 ID:I4aTNY7S.net
>>391
量産効果あって、ステンで作ってあの値段なのには、ちゃんと訳がある

395 :774RR:2017/09/22(金) 08:27:21.75 ID:87lwbUZp.net
>>393
補強いっぱい入るからこれ本当にチタン?って位重いやろね(^^;)
材料費めちゃくちゃかかるから高額になるね

396 :774RR:2017/09/22(金) 10:26:38.95 ID:VucKuYKe.net
純正から替える気はないけど、エキパイの錆はどうにかならんものかと
耐熱ペイントで塗ってみたけど無力だった

397 :774RR:2017/09/22(金) 14:10:05.66 ID:Mluq1Erf.net
>>396
うちのも1番と4番のサビが酷いな。
フルエキに変えたいよ。

398 :774RR:2017/09/22(金) 14:13:35.80 ID:PlgE31qn.net
純正のエキパイってスチールだっけ?
自分のは見るからにスチールではないように思うが・・・

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200