2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part18

1 :774RR:2017/08/25(金) 18:37:13.05 ID:Bzt/Qe2/.net
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part18スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP (絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda - 2輪製品アーカイブ 「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part17
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488379381/

2 :774RR:2017/08/25(金) 18:40:28.66 ID:Bzt/Qe2/.net
■過去スレその1
【最強の】ジャイロキャノピー【三輪車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233814123/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1246673103/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253599109/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272005556/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287690461/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304297114/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311850632/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324722183/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353432857/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1374911172
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400507003/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421926919/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part13 ※part13よりバイク車種板に移行
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427920729/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439878462/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454346575/

3 :774RR:2017/08/25(金) 18:41:41.48 ID:Bzt/Qe2/.net
■過去スレその2
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466112844/

4 :774RR:2017/08/25(金) 18:42:34.60 ID:Bzt/Qe2/.net
■便利リンク
・HVファクトリー
http://www.hvfactory.com/
・SPUNKYS
http://www.spunky-s.com/
・KN企画
http://www.kn926.com/3rin.html
・多摩ピット
http://tama-pit.com/
・通勤快速キャノピー
http://canopy.dip.jp/
・ナカザワタイヤ
http://www.nakazawatire.com/
・えのもっちゃんの診察室
http://www.eonet.ne.jp/~katana11/rio-enomoto/
・ミキピー デザイン
http://www.mikip.net/
・宇野商会
http://www.geocities.jp/uno_syoukai/
・ナカヤマアール
http://nkym.com/
■タンデムキャノピー販売店
・S Design
http://sdesign01.com/
・タナベファクトリー
http://tnbf.jp
■中古車両販売大手
・ホンダ二輪新宿
http://www.2rin-shinjuku.jp/
■ホンダ純正部品の通信販売
・WEBIKE
http://www.webike.net/

5 :774RR:2017/08/25(金) 18:43:48.35 ID:Bzt/Qe2/.net
■避難所
2ch互換。専ブラ対応。IP強制表示。荒れにくい。
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/
管理人はコテハンのバイク屋◆edjGZ4MD6Q 嫌いな奴は要注意。

■ジャイロのボアアップについて。
タナベファクトリーの解説ページ
http://tnbf.jp/index_pc3_051_tourokukubun.html
登録区分の一覧表
http://tnbf.jp/tourokukubun.png

■ミニカー登録
ジャイロシリーズ(50cc未満)で輪距500mm以上なら水色ナンバーのミニカー。
メット不要。時速30km/h規制なし。二段階右折なし。
自賠責も任意保険も原付の扱い。ファミリーバイク特約OK。

■側車付き軽二輪登録
ジャイロシリーズ(50cc超)で輪距460mm超の場合は側車付き軽二輪。俗にいうトライク登録。
メット不要。時速30km/h規制なし。二段階右折なし。
側車付き軽二輪は自賠責も任意保険も軽二輪(250cc以下のバイク)。ファミリーバイク特約不可。

■原付二種登録
ジャイロシリーズ(50cc超)で輪距460mm未満なら黄色ナンバーの原付二種。
メットは必要です。時速30km/h規制なし。二段階右折なし。
(ジャイロアップは標準輪距が495mmなので不可)
(4stの現行ジャイロキャノピーとXは標準輪距が496mmなので不可)
自賠責も任意保険も原付の扱い。
ファミリーバイク特約OK。

6 :774RR:2017/08/25(金) 18:44:31.56 ID:Bzt/Qe2/.net
有益な情報のまとめ

・プラグ 熱価
NGK
 http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/01_02.html
デンソー
 http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/heatrange/

・ヤフオク等のマロッシキットは、85番のMJが付属。(純正MJは72番)
 『ケイヒン・丸小』なので排ガス規制前の中期型キャノピーに使用可能。
 キャノとXの後期型は『ケイヒン・全ネジ・大』 85番のホンダ純正品番は、99101-ZH7-0850
 上記純正部品は末尾4ケタで番手選べる。ノーマル72番は0720、80番は0800、100番は1000、など。

・シートレザー
 キャノピー(全年式同形状)
  77101-GAG-000ZA グレーイッシュブルー
  77101-GAG-000ZB カーボングレー
  77101-GAG-000ZC ブラック
 X(全年式同形状)
  77101-GG2-000ZA ブラック
  77101-GG2-000ZB スペーシーグレー
  77101-GG2-010ZD グレーイッシュブルー
  77101-GG2-010ZE カーボングレー
 アップ
  レザーのみの純正部品の供給が無い

7 :774RR:2017/08/25(金) 18:45:14.12 ID:Bzt/Qe2/.net
有益な情報のまとめ
・エアクリBOX内の小さいスポンジは駆動系を冷却するための吸気口ですので塞がない。
・キャノ,Xの4スト用フロントホイール&ハブは2スト車に流用ポン付け可能。
 アルミホイール化・チューブレス化・ブレーキドラム大径化によるブレーキ性能向上が可能。
・暖気は必ずしも必要ではないが行ったほうが無難。
・安易なディスク化よりも先ずノーマルブレーキのメンテナンスをお勧め。
・カウルの色あせは紫外線劣化。激落ちスポンジで落とすか、シリコンワックスなどでツヤを取り戻せる。
・サイドのゴムバンパーには染めQが塗れる。色を変えると気分も変わるのでお勧め。
・ミニカー化にはスペーサーが安価かつ安全。
・ミニカー化のハブは高ナットで安価に自作できるが自己責任。
・2ストジャイロに速度制限装置(リミッター)は搭載されていない。
・ボアアップのみなら、オイルポンプ増量やガソリンポンプ交換は必要ない。
・ブレーキがキーキーなる場合は清掃または部品交換。
・フロントサスペンションのギシギシ音対処にはグリスアップが有効。

8 :774RR:2017/08/25(金) 19:00:53.58 ID:/tWhZ32U.net
保守

9 :774RR:2017/08/25(金) 19:01:11.17 ID:/tWhZ32U.net
保守

10 :774RR:2017/08/25(金) 19:01:28.11 ID:/tWhZ32U.net
保守

11 :774RR:2017/08/25(金) 19:01:45.86 ID:/tWhZ32U.net
保守

12 :774RR:2017/08/25(金) 19:02:03.95 ID:/tWhZ32U.net
保守

13 :774RR:2017/08/25(金) 19:02:20.65 ID:/tWhZ32U.net
保守

14 :774RR:2017/08/25(金) 19:03:05.29 ID:/tWhZ32U.net
保守

15 :774RR:2017/08/25(金) 19:03:23.13 ID:/tWhZ32U.net
保守

16 :774RR:2017/08/25(金) 19:03:40.69 ID:/tWhZ32U.net
保守

17 :774RR:2017/08/25(金) 19:03:59.33 ID:/tWhZ32U.net
保守

18 :774RR:2017/08/25(金) 19:04:15.80 ID:/tWhZ32U.net
保守

19 :774RR:2017/08/25(金) 19:04:34.08 ID:/tWhZ32U.net
保守

20 :774RR:2017/08/25(金) 19:04:54.67 ID:/tWhZ32U.net
>>1


21 :774RR:2017/08/25(金) 20:19:07.38 ID:SFGwyt2m.net
乙です

22 :774RR:2017/08/26(土) 05:16:33.64 ID:wjffxj/a.net
ミニカー登録するつもりでUPの中期をオクで買ったんだけど、ホイールもタイヤもボロボロw

二〜三万のポン付けワイドタイヤを考えてるけど、タイヤの耐久性はどんなもの?

保存状態と使用状況によるでしょうが、屋根付き屋外保管で週2回程度乗って年に1000kmくらいだと、数年は使えるかな

23 :774RR:2017/08/26(土) 05:59:56.23 ID:n1AQB4IS.net
風邪でもひいてんのか?きみ顔が真っ赤小僧

来たぜwww

24 :774RR:2017/08/26(土) 06:38:43.04 ID:5iY9tro2.net
おつ

25 :774RR:2017/08/26(土) 08:27:43.66 ID:TnZIITH7.net
おつ

26 :774RR:2017/08/26(土) 08:34:26.82 ID:TnZIITH7.net
10年物2stノーメンテ(バッテリーだけ交換)
10マソ`だがあと何年乗れますかね?

27 :774RR:2017/08/26(土) 12:14:09.09 ID:QuO5OoxX.net
原付は地方のしきたりに注意

http://doradoradora.exblog.jp/25420947/

28 :774RR:2017/08/26(土) 12:31:19.39 ID:WTBksuB6.net
>>22
タイヤのゴムがどこの製品かによるかな?
ホイールは大体保つけど、タイヤは種類でバラつきがあるイメージ。

29 :22:2017/08/26(土) 19:31:58.64 ID:lnFpQaKD.net
ありがとうございます
純正はチューブタイヤなのが…
もう少し検討してみます

30 :774RR:2017/08/26(土) 19:48:18.13 ID:iAePor8I.net
>>22
もし予算に都合つくならダグラスホイール軽くてオススメ。タイヤは溝がなくなるよりもひび割れのが早いと思います。

31 :774RR:2017/08/26(土) 22:28:16.64 ID:xLNfFjOq.net
>>30
ダグラスは、タイヤのゴム質が悪いのと
タイヤを入手しても組み換えしてくれる業者があまり無いのが弱点だよね。
俺は10インチ対応のチェンジャー持っている所で入れて貰ったけど
凄く入れづらいタイヤだと言われたよ。
元々がゴルフカートとかボードの台車を引く奴用のタイヤなんで
そんなに物は良くないみたいだね。
普段から空気圧高めがオヌヌメ!

32 :774RR:2017/08/27(日) 05:29:32.66 ID:riaiBt4o.net
前輪のタイヤとチューブを新品に入れ替えたらチューブに6ヶ所も穴開けてもた
自転車用のパッチ6枚張ったった

33 :774RR:2017/08/27(日) 09:38:25.32 ID:6Wh1YasP.net
>>32
チューブカミカミ地獄やね?
今度組む時は、チューブに少し空気入れてから
尚且つレバーを浅めに入れてタイヤをはめるといいと思う。
更に慎重に逝きたいなら、チューブにビードクリーム塗りたくってから
タイヤの内側に入れるのもありだけど
結局は、チューブカミカミ地獄になるのはレバーの使い方に問題があるからなんだよね。
でも、ホンダもリアタイヤみたいな合わせホイールにしなかったのは失敗だと思う。

34 :774RR:2017/08/27(日) 10:43:16.54 ID:jDfWXOWx.net
先輩の皆様、はじめまして。
先日TA02-013型ミニカーを譲り受けました。
走り始めは55キロ位でますが、少し走ると
アクセル全開でも30キロ巡航になってしまいます…。

まず駆動系モトリペ○のお得セットでも買って交換でしょうか?

35 :774RR:2017/08/27(日) 13:40:50.75 ID:yiIMKa75.net
>>34
ようこそ、下記で質問すると良いでしょう。
今後も役に立つサイトです

・えのもっちゃんの診察室
http://www.eonet.ne.jp/~katana11/rio-enomoto/

36 :774RR:2017/08/27(日) 15:20:36.76 ID:jDfWXOWx.net
>>35
ありがとうございます。
そうさせていただきます!

37 :774RR:2017/08/27(日) 19:35:38.40 ID:6Wh1YasP.net
>>34
ベルトの滑りだと思う。
ベルトを交換してからまたおいで・・・。

38 :774RR:2017/08/27(日) 19:49:41.81 ID:JrNrcGU8.net
こうして状況を理解できるほどの情報もないまま自称上級者はアドバイスをします

39 :774RR:2017/08/27(日) 20:19:13.05 ID:MOSzymNz.net
ジャイロアップ復活はよ

40 :774RR:2017/08/27(日) 22:59:07.84 ID:jZRxQGCF.net
>>34
それはきっと、ウォーターハンマーの仕業だな。(キリッ

41 :774RR:2017/08/28(月) 01:03:49.01 ID:vw9Fo0up.net
>>32
タイヤ交換した時にチューブは面倒くさいからバルブ買ってチューブレスにしたよ。
曲がりのバルブでも干渉してるけど特に漏れはない。

42 :774RR:2017/08/28(月) 06:13:24.21 ID:1Z+Ki2d2.net
ウォーターハンマーって響きがちょっとかっこよさげなんで
言ってみたかっただけなんじゃないの?w
ぎゃははははははwwwwwwwwwwwww

43 :774RR:2017/08/28(月) 09:41:59.43 ID:LjOsSAmi.net
>>42
自己紹介乙(キリッ
顔が真っ赤だけど風邪でもひいた?w
はやくパンク修理出来るようになるといいね。w
ぎゃははははははwwwwwwwwwwwww

44 :774RR:2017/08/28(月) 11:10:36.66 ID:1Z+Ki2d2.net
自己紹介乙(キリッ
顔が真っ赤だけど風邪でもひいた?w
はやくパンク修理出来るようになるといいね。w
ぎゃははははははwwwwwwwwwwwww

45 :774RR:2017/08/28(月) 16:11:31.79 ID:LjOsSAmi.net
悔しくて悔しくて何か言い返したいけど頭が悪いから何も思い浮かばず
とりあえずオウムがえししましたってところか?ださーーーーいwww

46 :774RR:2017/08/28(月) 16:51:41.32 ID:1Z+Ki2d2.net
悔しくて悔しくて何か言い返したいけど

頭が悪いから何も思い浮かばず


とりあえずオウムがえししましたってところか?

ださーーーーいwww

47 :774RR:2017/08/28(月) 19:00:01.70 ID:v+FsqTV1.net
このスレって、かなり病んでいるな(笑)
もっと憎しみ合って
もっと殺し合え!
いいぞ!
もっとやれ!

48 :774RR:2017/08/29(火) 06:03:22.50 ID:qYuYCtMc.net
ガジェ系ってこんなんばっか

49 :774RR:2017/08/29(火) 11:02:06.10 ID:9YsLlkCk.net
>悔しくて悔しくて何か言い返したいけど頭が悪いから何も思い浮かばず
>とりあえずオウムがえししましたってところか?ださーーーーいwww

こいつの店の上に北チョンのミサイルが落ちて、楽になれますように、、(ー人ー)南無〜

50 :774RR:2017/08/29(火) 14:19:07.13 ID:Md/N8UFS.net
>>49
アラシ行為は目障りなんで余所でやれや
皆、暫く避難所行ってようぜ・・・・

51 :774RR:2017/08/29(火) 20:08:21.49 ID:qYuYCtMc.net
避難所って言っても自演バイク屋謹製の超過疎廃村状態だしな
俺もブログはチラっとだけ見てきたがあんな店構えで若いの育ててるとか言われてもな~~
正直老舗のほうが遥かにカスタムバイクショップしてるよ
ノーマル直すだけならレッドバロンで十分、全国対応してるし

52 :774RR:2017/08/29(火) 22:00:07.47 ID:Md/N8UFS.net
>>51
そのブログとやらへはどうしたらたどり着けるんだ?
検索ワードを教えてくれ

53 :774RR:2017/08/30(水) 10:29:49.37 ID:wqf83dev.net
>>51
何でそんなつまんねえ嘘ばっか書き込んでんの?何か面白えの?パーなの?

54 :774RR:2017/08/30(水) 22:10:43.22 ID:6Ve9ouGA.net
ttp://gyro-ya.com/page4
本当にやってるならこのあたりが本命じゃね?
前スレの>>900もブログ知っているみたいに書いてたが顔も名前も誰も知らない以上考えても無駄
避難所とかで本人が通知しないと誰も信用しない
まあ教えて君じゃなきゃ大して困らないけど

55 :774RR:2017/08/30(水) 22:15:50.64 ID:6Ve9ouGA.net
むしろ本当にバイク屋やってるのか疑問に思う
シャギー館長みたいに趣味でやってるだけとか
案外オフ会で知り合ってたりして

56 :774RR:2017/08/31(木) 05:33:54.14 ID:JpmjZNd8.net
>>55
まあ、バイク屋だろうとバイブ屋だろうと
どうでもいいんだけどね(笑)

57 :774RR:2017/08/31(木) 06:18:41.94 ID:3Rk09RS3.net
脳内バイク屋w

58 :774RR:2017/08/31(木) 07:55:49.68 ID:oByZe5zf.net
アルソックとかもミニカーにしてるんだね
ホンダはミニカーの整備やってくれるの?

59 :774RR:2017/08/31(木) 09:12:25.87 ID:4TlySBal.net
誰も知らない 知られちゃいけない
バイク屋さんが 誰なのか
何も言えない 話しちゃいけない
バイク屋さんが 誰なのか
ジャイロには 愛がある
ジャイロには 夢がある
あの避難所は過疎ぉてるけど
今日もどこかで バイク屋さん
今日もどこかで バイク屋さん

60 :774RR:2017/08/31(木) 15:43:23.94 ID:GCBI8TXg.net
>>58
やってくれない

61 :774RR:2017/08/31(木) 17:40:20.83 ID:JpmjZNd8.net
>>58
無理なので個人店でやってもらいましょう。
ホンダのディーラー曰わく、ミニカーはホンダ正規の商品では無いので
認証工場で違法整備は出来ないとのことです。
諦めて外逝けって訳みたい。

62 :774RR:2017/08/31(木) 19:38:05.33 ID:X5kmex3O.net
j

63 :774RR:2017/08/31(木) 19:43:54.61 ID:X5kmex3O.net
書き込みミス失礼!!

整備と修理ならジャイロに強いカスタムバイク屋に頼むのが一番
ブログで整備状況公開しているところならベター
変にケチったことや知ったかぶりを言ったり、工賃高いとか言うから粗末に扱われるだけで、
良心的な店はちゃんと値に見合った整備をしてくれる

64 :774RR:2017/08/31(木) 22:35:12.77 ID:4UUz32rk.net
>>59
デビルマンのエンディングなんて誰もわからんだろ〜

65 :774RR:2017/09/01(金) 04:17:29.12 ID:WsThCiWv.net
>>64
そいつはバイク板のコミネスレ住人だ

66 :774RR:2017/09/01(金) 14:50:36.53 ID:1pVR8hkk.net
>>65
要するにコミネマン?

67 :774RR:2017/09/01(金) 19:03:36.00 ID:cLSCfbsW.net
>>66
だろうなぁ
以前は「今日もどこかでコミネマン♪」
てフレーズだけだったのにいつの間にかフルコーラス完成しとったわ

68 :774RR:2017/09/01(金) 19:04:40.38 ID:cLSCfbsW.net
追記
つまりジャイロ乗りのコミネマンが俺含めて最低2人いるって事だなw

69 :774RR:2017/09/01(金) 19:34:26.63 ID:LnvGjwoP.net
実はバイク屋って名ばかりで本当は経営してないから公表のしようがないに一票
熱狂的な信者が何人かいるみたいにレスあったが、それも本当にいるなら
避難所でやり取りがないどころか、一切の書き込みがないのはおかしい

赤城リツコ「あり得ないわ」

70 :774RR:2017/09/01(金) 23:36:17.92 ID:Jm2GFBY5.net
自己紹介乙(涙目)
ここにはこんないやなやつがいるんだな(涙目)

71 :774RR:2017/09/02(土) 05:54:54.64 ID:uIKeKNJG.net
ここにはこんないやなやつしかいないんだな(あきれがお)

72 :774RR:2017/09/02(土) 22:33:15.56 ID:04pTDEWx.net
まあ普通に考えてバイク屋と信奉者が同時に居なくなったらそりゃ勘繰られても仕方ないわな
ホントに避難所に書き込みほぼないし
あんな激しい老舗と館長叩きしてたのにパッタリ収まったし

73 :774RR:2017/09/02(土) 23:48:01.74 ID:18JEG1x0.net
老舗と館長叩いてた粘着マジ基地犬野郎の正体ってバイク屋さんだったのか・・・・
それがホントならマジでデビルマンだは・・・・
そういや老舗さんのブログが止まったままだけど何かあったんかな?

74 :774RR:2017/09/03(日) 05:34:06.79 ID:HECm3Wu2.net
避難所見てきた。七月の終わりに>>368に質問があったが誰もレスしていないですね
私は即死スレでオイルラインのエア抜きに関して書いた者ですが何故か避難所にアク禁にされています。だからキャシュで見てきました
避難所でシートカバーの装着など色々アドバイスした事もありますが避難所と即死スレが強制コテなので気に入らないレスと同一人物だとわかり弾かれたようです

避難所の>>368
スマホのナビ使用に電源を引きたいようですが、カー用品にシガレットのソケットに差すUSB電源があります
これをバッテリー直で引っ張るか、バッテリー上りが気になるならキーをオンにした時にだけ動作するように間にリレーをかますといいでしょう
実は一番の問題点はUSB電源装置にあります。接続機器がUSB電源に対して随時必要な電流を教えて電流量を制御しているのですが、
安物だと電流が固定されてて満充電でアイドル状態でもmaxで給電してくれます。ハイ、色々不安になれます
あとノイズ対策もピンキリで、酷い物だと充電中にauxで音楽聞こうとすると大音量のノイズが走ります
これもとてもヤヴァイです
私はアンペア表示のある充電ノイズの出ない製品をバッテリー直で二年使ってますが、何も問題ありません

75 :774RR:2017/09/04(月) 20:16:22.53 ID:laQG37TD.net
ジャイロシリーズの中でミリタリー風にして一番映えるのはUPだと思ってたけど、キャノピーもいいね

76 :774RR:2017/09/06(水) 04:41:20.09 ID:6Logc5tC.net
避難所、専ブラじゃなくて普通のブラウザーでアクセスしてみると面白い画像が有るな。
http://50cc.tokyo

77 :774RR:2017/09/06(水) 08:37:20.34 ID:f1FA5mrj.net
>>76
こーゆー画像て、かなりヤヴァイんじゃね?

78 :774RR:2017/09/06(水) 15:22:46.56 ID:OIVW1pfw.net
キャノピーのミニカー登録はレインボーブリッジの下道の方は走ってもいいんだっけ?

79 :774RR:2017/09/06(水) 15:32:39.86 ID:f1FA5mrj.net
駄目に決まってんじゃん。アホなの?

80 :774RR:2017/09/06(水) 15:47:22.74 ID:OIVW1pfw.net
ありがとう!
多分アホだよ!ぐるっとまわるしかないね。

81 :774RR:2017/09/06(水) 15:57:58.84 ID:f1FA5mrj.net
まわるなんて芸がねえ、ジャイロにペットボトルイパーイ付ければあれぐらいの海なんか
平気じゃないか、是非チャレンジしてみてくれ。キミには期待しているよ!

82 :774RR:2017/09/06(水) 22:10:01.01 ID:yRnhJXbT.net
>>74
アク禁されてるのにキャッシュで見るとか、そーゆー粘着体質だからアク禁されたんだろww

83 :774RR:2017/09/06(水) 23:16:19.58 ID:70DJG/1Y.net
個人的には150モデルもだしてほしい

84 :774RR:2017/09/07(木) 04:36:32.84 ID:DKIVoLBF.net
>>82
話題に上らなきゃ見に行かなかったんじゃね?
その人、良いことしか書いてないよ

85 :774RR:2017/09/07(木) 11:55:46.93 ID:ArkqcG4t.net
>>84
自演乙(w)

86 :774RR:2017/09/07(木) 14:02:34.42 ID:dUOrB83E.net
先輩がたにお尋ねです

中期UPを純正ホイールで、かつ、なるべく幅が広がらないようにミニカー化するなら、20ミリのスペーサー(純正ホイール対応)がいいのでしょうか

それとも現行キャノピーのように、アクスルシャフトにワッシャーかませるほうがいいのでしょうか

87 :774RR:2017/09/07(木) 14:37:07.57 ID:kTCNL42t.net
>>86
スペーサー

88 :774RR:2017/09/07(木) 18:01:21.16 ID:hjorTLSk.net
>>84
本人乙

お前のいう「その人」が全部同一人物かなんて本人にしか解らない(笑)

89 :774RR:2017/09/07(木) 23:07:22.85 ID:DKIVoLBF.net
そんな反応来るわな(笑)
でもワッチョイならiP出てるし避難所も管理人ならカキコのiPぐらい出るだろ
これで老舗ヨイショしたら老害認定って所か

90 :774RR:2017/09/07(木) 23:18:37.30 ID:MMRCOJHh.net
ヤフオクでメーター偽装とかありますかね、やっぱ

91 :774RR:2017/09/07(木) 23:46:27.37 ID:DKIVoLBF.net
まともなのはほとんどないんじゃね?
過去出品物と傾向でみるしかないっしょ

92 :バイク屋 :2017/09/08(金) 05:13:42.30 ID:rxsp6oTj.net
>>86さん
アップなら輪距が標準で495mmなので、片側2.5mm分広げればミニカー要件を満たします。

ハブの内側にスペーサーを入れてハブごと広げるとブレーキシューの当たりが変わってしまうので、ハブの外側でホイールを広げるのが無難では無いでしょうか。

ヤフオクなどで売っているジャイロ用10mm厚スペーサーを入れるのが簡単です。(左右計20mm拡大の515mmになる)

もし515mmより更に狭く、500mmギリギリを狙うならば、
長さ50mm程度のM8スタッドボルト(焼き入りまたはステンレス製)、3mm厚のスペーサー代わりのM8ワッシャー、
ホイール外側からの固定用にM8ワッシャー、M8スプリングワッシャー、M8ナットをそれぞれ12個用意します。(M8ワッシャーは24枚となります)

ハブにスタッドボルトを入れ、3mm厚ワッシャー、ホイール、ワッシャー、スプリングワッシャー、ナットの順で固定します。
(左右計6mm拡大の501mmになる)

いずれもトルク管理やボルト類の精度、強度には十分な注意が必要ですので、自信が無い場合はお近くの二輪店さんや機械加工の得意な店舗さんに相談するのが良いと思います。

93 :774RR:2017/09/08(金) 09:59:23.10 ID:pX7Y3rGD.net
いくら何でも降臨のタイミング良すぎだろww

94 :774RR:2017/09/08(金) 11:45:38.20 ID:pX7Y3rGD.net
こんなところでググればすぐ出る自演回答してないで避難所の相談を回答してやれよww
知らなかったなんてことないだろ
自分で設置したならちゃんと向こうでも相談に乗らないと
避難所の過疎具合がそのままあんたの評価なんだよwww

95 :774RR:2017/09/08(金) 11:56:56.16 ID:pX7Y3rGD.net
ボルト類の精度や強度の過不足をどうやって判別するんだよww
トルク管理なんて気取った言葉使ってないで締め付けトルク書けばいいじゃん

96 :774RR:2017/09/08(金) 15:57:12.79 ID:83ARn2Lu.net
>>89
ワッチヨイで同一人物かどうか細かく判断するのなんてお前みたいな粘着しかやらないと思うが、一番しっくりくるのはお前がバイク屋本人の自演に見えるということ。

97 :774RR:2017/09/08(金) 16:49:36.58 ID:4IaRtF2/.net
ジャイロキャノピーの上にソーラーパネル設置してる人いる?

98 :774RR:2017/09/08(金) 19:13:03.74 ID:aWIXtyA6.net
>>97
いない。
辞めようDQN改造!(笑)

99 :774RR:2017/09/08(金) 21:58:47.24 ID:pX7Y3rGD.net
荒れる原因になるだけなんだからバイク屋なんてハンネ捨てて1住人として振る舞ったほうがいい
質問者には該当の解説やってるリンクだけ張ってりゃあいいんだよ
飛び込みはともかく、住人はえのもっちゃんで聞けばいいと思う

100 :774RR:2017/09/09(土) 00:17:41.14 ID:yvJ7CQvs.net
>>96のとおりお前がバイク屋の自演だろ、必死こいて避難所が過疎ってる事を連発してるが避難所に人が来なくて悔しがってる本人乙にしか見えねーよ
降臨のタイミングもバッチリだしなw

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200