2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part18

1 :774RR:2017/08/25(金) 18:37:13.05 ID:Bzt/Qe2/.net
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part18スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP (絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda - 2輪製品アーカイブ 「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part17
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488379381/

378 :774RR:2017/10/14(土) 09:06:37.86 ID:WGX+Ph5P.net
90ccにするだけで、相当パワー違うんだね。
借りて乗ってみたけど急な上り坂道でも50km出せたよ

379 :774RR:2017/10/14(土) 09:38:59.45 ID:dtLwwHi3.net
ジャイロUPルーフ付きって、雨にすごく強そうだなカッコ悪いけどw

380 :774RR:2017/10/14(土) 11:21:31.32 ID:g6TPnFBl.net
そこまででもないだろ
ビジバイたがらとはいえキャノピーのカラーラインナップがいまだホワイトしかないのは寂しいものがある
ただでさえ原付きにしては高額だからコスト抑えるというのもあるのだろうが
Xはレッドがあって裏山

381 :774RR:2017/10/14(土) 18:18:36.91 ID:j5yqwI39.net
カラーオーダープランがあったけど売れなかっただろ。

382 :774RR:2017/10/14(土) 19:37:46.07 ID:xoSp+XNH.net
来年こそ北海道ツーリングに行きたい

383 :774RR:2017/10/14(土) 20:06:28.00 ID:kt9ueKJn.net
>>382
ジャイロで?凄いな
俺はジャイロで長距離走ると疲れて無理。長距離ツーリングは素直に大型で行くわ

384 :774RR:2017/10/14(土) 20:27:52.54 ID:xoSp+XNH.net
>>383
ジャイロしか無いんだ…。

385 :774RR:2017/10/14(土) 20:34:34.56 ID:30LKbTt5.net
俺なら70以下で走れる国道を片道60qまでだな
車も二台あるし
最近オープンカー買ったけど、キャノピー乗り慣れててオープンしててもあんまし開放感ないな

386 :774RR:2017/10/14(土) 20:44:08.49 ID:WGX+Ph5P.net
ジャイロキャノピーで一日だと往復で230キロが最高だなあ
120キロは普通に月2、3回はあるかなキャンプ道具満載で

387 :774RR:2017/10/15(日) 00:30:48.15 ID:GNIOFwDV.net
キャノピーの光軸って調整できるのでしょうか?
ヘッドライトバルブを交換したらやけに遠くを照射しているようで地面照らしてくれなくて困ってます。
インナーカウル外せば調整ねじあるのでしょうか?

388 :774RR:2017/10/15(日) 00:53:46.29 ID:NkjPvB4K.net
>>387
上下逆なんだろな、バルブ交換でググれば出て来る

389 :774RR:2017/10/15(日) 04:30:27.20 ID:GNIOFwDV.net
>>388
凸?の部分合わせてつけたんですがね・・・
とりあえず明日付け直してみます、ありがとう。

390 :774RR:2017/10/15(日) 06:51:26.85 ID:dmNFugKL.net
調整ネジは、ほとんどの車両で錆てボロボロ。部品取り寄せてからの作業を勧める

391 :774RR:2017/10/15(日) 16:24:46.90 ID:GNIOFwDV.net
>>387 です。
上下は合っていたようですが、ライト交換カバー?の↓にある二つの穴からドライバで調整できました。
右側が硬くて回せなかったのですが、左片目で30wハロゲン入れたのでよしとしました。
レス頂いた方ありがとうでした。

392 :774RR:2017/10/15(日) 16:39:35.76 ID:umkTem2U.net
>>391
白バイによるサイン会が楽しみだね♪

393 :774RR:2017/10/15(日) 16:43:53.41 ID:ZNII/ovm.net
そんなんで検挙しないよ

394 :774RR:2017/10/15(日) 17:08:49.76 ID:umkTem2U.net
>>393
違法改造&整備不良マンセー!!!
の方ですか?
自己中チューン最高ですかぁ〜?www

年末の取り締まりキャンペーンとか特に楽しみじゃないですか?(´艸`)

395 :774RR:2017/10/15(日) 23:14:28.64 ID:GNIOFwDV.net
>>392
あれ、キャノピーって片目ダメなの??
2灯は車両の仕様だけで1灯点いてればいいと思ってたけど、まずいんだ??
あれ、光軸調整以前にそもそも片目だったけど、毎日一時停止の取り締まりしてる場所を、毎日通ってるけど止められたことないや。
あれ、ニンジャとか片目よく見るけど、原付はダメなのかな?まいいや、バルブあるから付けとくよ。

396 :774RR:2017/10/16(月) 06:30:04.55 ID:dWURAgDG.net
車はダメだがバイクは片目オケだよ
ミニカーは知らんが常識的に考えればダメだろうな
バルブさえついていれば「切れているのに気が付かなかった」んだからしょうがない
予備バルブとしてついていないといざバルブ切れというとき夜間無灯火になりこまる

397 :774RR:2017/10/16(月) 12:46:52.82 ID:6EX1Xuj+.net
乗っている車種そしてその型式がデフォで片目なら片目でOK
そうでないなら整備不備
ただし整備不備に該当する場合でも警察はわざわざ止めたりすることはほぼないのが現実

398 :774RR:2017/10/16(月) 12:59:19.74 ID:F5Kl5R+A.net
止めても切符は切らないだろうね

399 :774RR:2017/10/16(月) 13:21:49.39 ID:9Y9gDqug.net
ここは違法改造推奨のDQN窟ですか?
ミニカーが規制される日も近い・・・。
残念だが

400 :774RR:2017/10/16(月) 13:23:17.83 ID:9Y9gDqug.net
>>398
その場で射殺した方が、世の為人の為だもんね。
わかるわぁ〜

401 :774RR:2017/10/16(月) 13:49:17.74 ID:SiYjZemX.net
お前が屠殺されろよ家畜

402 :774RR:2017/10/16(月) 13:54:39.06 ID:6EX1Xuj+.net
いまの役所のやり方は不正がすんなり通ってしまうからなあ
役所の言い分としては不正がないことを前提に申請者を信用して交付してるってことらしいがただの言い訳なんだよなあ
いまのやり方を変え不正してるやつには遠慮なく罰則を科すべきなのだが
まあしないだろう

403 :774RR:2017/10/16(月) 13:57:55.74 ID:9Y9gDqug.net
>>401 = 家畜

>>402 = 日本共産党

ミニカーが規制される日も近い!

404 :774RR:2017/10/17(火) 07:29:35.79 ID:qMs3TLus.net
新しく法を改正するには相当のエネルギーがいるんだよ
余程世間で騒がれているか、対応を求められるかしないと役所にとっても目に見えた成果も無くただ面倒くさいだけ
ミニカーがマイナー過ぎるし、あれこれ複雑に入り組んでいるため役人としては
「不都合がなければ問題はない」で通したいところ
書類チューンにしても車両本体に不備がなく大した実害がない今、問題そのものが存在していないことになってる
役所の人間が「あ、こいつ何かあるな」と何かを察知しても追及する行為は面倒くさい仕事が増えるだけなので
気が付かないフリをしている
マリカーが調子に乗って変な死亡事故起こしたり、そのせいで外国人客の遺族とショップが揉めたりしなければ
このままなにも規制はされることはない

405 :774RR:2017/10/17(火) 07:31:41.51 ID:apJ79P/e.net
>>403
数年後自分のレス見て死ね

406 :774RR:2017/10/17(火) 10:39:30.77 ID:Obk8QmHE.net
役所は書類を処理するだけで、細かいチェックはしないだろ。
そもそも書類チューンの内容にもよるが、原付のままミニカー登録してたら公正証書原本不実記載(刑法157条)と言う罪だから。

407 :774RR:2017/10/17(火) 12:04:32.10 ID:qMs3TLus.net
幹線道路走ればわかるだろ?
速度順守なんて少数派さ
すぐに罪だ罪だとか言うのはネットでいきがってるだけの人間
ニュースサイトやようつべで有名人オワタとかいってるようなもの
いくら騒いでも大したことにはならない
老舗も叩かれたり通報されたりしたが、結局通常運行
むしろ発展している
そもそも法律なんてものは規律を設置することで振る舞いに対して指標を示し、勝手な行為や悪意に対する牽制をするもの
破ったとてよほど悪質でなければ基本的にはオワタなんて事態にはならない
ションベン刑なんて名の通り立ちションみたいなもの
そんなことにいちいちあれこれ言う方がおかしい

408 :774RR:2017/10/17(火) 12:17:01.80 ID:qMs3TLus.net
結婚式の費用を親に半分の150万とか200万出してもらったとして、これは贈与税の対象になるが、誰も申告しないだろ?
友人や上司や自分の親が結婚式時に親に110万以上出してもらってたら脱税で法律を犯してるって言うのか?ww

409 :774RR:2017/10/17(火) 14:37:17.34 ID:Obk8QmHE.net
アホすぎて話にならん。
言うとか言わんの話じゃなくて罪になるのは事実と言うこと。
無検挙なだけで違反は違反だろ。

410 :774RR:2017/10/17(火) 14:39:49.84 ID:IRr/dn3x.net
ID:qMs3TLus ← お巡りさん、この人です。(w)

411 :774RR:2017/10/17(火) 14:51:11.12 ID:nK+VLiwU.net
そうなんだよな。昔は軽微な犯罪やちょっとしたルール違反とかでも、他人に隠したりこっそりやったんだよな
どうせ捕まらない、とかはその通りなんだが、胸を張ってカミングアウトする事じゃないし。

書類チューンや上で出てる脱税とかも、分かった上でこっそりやってる人なら一杯いるだろうさ
最近は自らの犯罪行為を、動画サイトやSNSで拡散する人も居るからなw

412 :774RR:2017/10/17(火) 19:45:34.20 ID:qMs3TLus.net
こっそりやるとかカミングアウトというより、実社会の現実はこんなもんだろ
ただの実態
上記に上げたような事を違法行為呼ばわりするなら、世の中が成り立たない
どこにでもあるような話をいちいち犯罪だ違法だというのがガキっぽすぎる
刑法〜に引っかかるとかマジで口にしたら、100%嫌われるよ
立ちションベンもしない奴を見たことがない
知人を見かけたり、ありがとうの意味やあいさつでクラクション鳴らしたら刑法に引っかかるよ

君たちも罪を犯したりっぱな違反者ってわけだww

413 :774RR:2017/10/17(火) 22:43:02.60 ID:IRr/dn3x.net
皆さん「ネット弁慶、屁理屈を大いに語る」の巻 愉しんでいただけましたか?(www)

414 :774RR:2017/10/17(火) 23:13:05.70 ID:iQHTGqKB.net
そう言うのは言わぬが花だよ。
いちいち話題に出す時点でクソダサい

415 :774RR:2017/10/18(水) 06:16:03.80 ID:jdeYmBUY.net
良識ある一般的な社会人ならいちいち人のやることにケチをつけない
大いに問題あれば別だが

416 :774RR:2017/10/18(水) 09:34:22.89 ID:BE74zuzS.net
DQNだらけだからケチもつけたくなるんだろう

417 :774RR:2017/10/18(水) 10:43:28.95 ID:TzoURPI3.net
法定速度で走ってるミニカーをいじめるやつがいるから、ドラレコつけようかと思うだけど、前後つけてる人おる?
とりあえず、前はつけたんだけど、手ブレ補正付けても小刻みな振動が案外曲者orz

418 :774RR:2017/10/18(水) 11:17:22.24 ID:XZoSijNL.net
ヘルメットかぶることをオススメする
そしてヘルメットに固定すりゃ解決
自分の見た方向も撮影できて言うことなし

419 :774RR:2017/10/18(水) 12:17:18.75 ID:FuHGNs58.net
内容にもよるけど、事故った時にドラレコはぐちゃぐちゃになりそう

420 :774RR:2017/10/18(水) 13:57:57.03 ID:pa/XeXMS.net
バイク用で携帯に転送するやつあるやん。

421 :774RR:2017/10/18(水) 23:43:35.89 ID:UDYC7xih.net
>>417
加速とかトロいのに前に出てない?
流れに乗れない鈍くさいのは邪魔に思うだろなw

422 :774RR:2017/10/21(土) 05:23:21.01 ID:8H0bmwt4.net
書類チューンのキャノピーミニカーみた
いくら何でもやりすぎだろ
こんな奴が晒されたり摘発されたり事故ったりするとすべてが悪みたいに叩かれるんだよな

423 :774RR:2017/10/21(土) 06:52:58.79 ID:MFqZoPXz.net
加減ってものがわからんのかな

424 :774RR:2017/10/21(土) 08:47:26.88 ID:8H0bmwt4.net
まったく、無法すぎるのも困るよな
常識の範疇でお願いしたいもんだ

425 :774RR:2017/10/21(土) 09:16:43.01 ID:hwdN9bGj.net
>>422
俺のキャノピーはミニカーだけど、ノーマルタイヤでリアフェンダーもパッと見たらノーマルだから書類チューンに見えるらしい
ボルトでトレッドは500mmにしてあって、
リアフェンダーの両端の曲がってる部分だけ切り落として、タイヤがはみ出ないように加工してある。
今まで2軒バイク屋に持って行ったら、これ書類チューン?違法だよ?って聞かれたわ
もう一軒は、ワイドトレッドなんですねーって見抜いた

426 :774RR:2017/10/21(土) 13:06:09.10 ID:8H0bmwt4.net
何台も弄ってりゃあワイド化してあるかすぐわかるだろう
ジャイロ触らないカスタム屋なら仕方ないことだな

427 :774RR:2017/10/21(土) 20:48:10.48 ID:CnsDzJp5.net
オレがアホなだけならスマン

ナンバーの色見て、それから話すれば当然だと思うんだけど…

あと、ワッシャーじゃなくて、ボルトの場合、強度とか大丈夫なもの?

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:28:45.71 ID:fUMW0Qm9.net
ジャイロキャノピー乗り出してから、台風の日とかにピザ頼むことがいかに危険なことなのかわかったわw

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:43:56.04 ID:vstxylv8.net
>>428
なので俺は豪雨の最中コンビニへ行くのだった

430 :774RR:2017/10/23(月) 01:25:06.05 ID:HH/HcnpD.net
最中コンビニ?
湿ってそうだな。(笑)

431 :774RR:2017/10/23(月) 18:33:53.22 ID:m/xReTGS.net
僕のは白あんでお願いします

432 :774RR:2017/10/23(月) 19:16:17.25 ID:xnnAOhrP.net
台風の日の田んぼの様子見に最も適したバイク

433 :774RR:2017/10/24(火) 18:11:47.57 ID:RgyNiK7S.net
あぜ道とか大丈夫なもの?

434 :774RR:2017/10/24(火) 20:02:26.33 ID:quAX5NDO.net
裏山の林道を走りに行く、ドリフト出来る。

435 :774RR:2017/10/25(水) 02:45:06.07 ID:86syY0Ws.net
ワイドバイザーつけようか考え中だけど
素材が脆そうだし頭突きで即壊しそうだからなぁ
ワイドバイザーつけてる人どんな感じですか

436 :774RR:2017/10/25(水) 08:13:17.39 ID:tWbjuwBG.net
>>435
最高速落ちる

437 :774RR:2017/10/25(水) 11:00:34.73 ID:4QQbKE/p.net
>>435
安い方のつけてます

・段違いに濡れなくなる
・乗り降りの時に頭ぶつかる
・ミラーが見づらい

ミラーが見やすい改良品が欲しいところ

438 :774RR:2017/10/25(水) 18:21:10.26 ID:pYfYZe3X.net
頭なんてぶつけたことないな
最高速は落ちるかもしれない
後付け感はある
風もよけてくれるので真冬でも身を前に寄せれば歩いているのと変わらない感覚になる
グリップヒーター無くても、中が毛布みたいになって外が合皮みたいな手袋してると全く寒くない
マロとチャンパー入れるとエンジン音がとてつもなくうるさい、俺は軽く耳栓して、
周囲の音が車を運転している時の音量になるようにしている

439 :774RR:2017/10/25(水) 21:05:25.20 ID:zHTNbgnI.net
>>438
低身長乙

440 :774RR:2017/10/25(水) 21:17:42.11 ID:hWm88lXF.net
>>439
そんなあなた短足高座高?

441 :774RR:2017/10/25(水) 21:28:25.82 ID:zHTNbgnI.net
>>440
高身長ですが何か?

442 :774RR:2017/10/26(木) 00:10:40.60 ID:WiQNyzoM.net
>>441
レスの付け方が低脳www

443 :774RR:2017/10/26(木) 01:38:29.31 ID:uruPvSTb.net
>>442
低身長がなんかほざいてるw

444 :774RR:2017/10/26(木) 02:42:37.95 ID:5AUfC/wc.net
モンキーが125で復活するんだから、ジャイロも125出て欲しいなー

445 :774RR:2017/10/26(木) 02:48:13.00 ID:OSWxMnS7.net
>>437
おれも考慮してるけど教えて。
横風ってノーマルに比べて明らかにくらう感じあります?
他のデメリットは気にしてないけどそこだけすごく気になるわ。

446 :774RR:2017/10/26(木) 07:21:43.74 ID:wTerFHvL.net
ジャイロミニカー見てて思ったんだけど、250ccのバイクの後ろに、自転車の補助輪を一個くっつければ、トライクになって自動車免許で乗れるん?

447 :774RR:2017/10/26(木) 09:57:52.66 ID:TVwkXYHz.net
リアが駆動しない補助輪だと自二
リア二輪駆動だと普通自動車免許

448 :774RR:2017/10/26(木) 10:00:42.99 ID:TVwkXYHz.net
補足、リア二輪のうち駆動一輪と補助輪だと自二

449 :774RR:2017/10/26(木) 12:10:53.94 ID:P6Ykp1hl.net
補助輪にモーターを仕込めば……

450 :774RR:2017/10/26(木) 13:02:54.58 ID:SgCC3S0z.net
250のバイクに補助輪つけて曲がったら転ぶ。

451 :774RR:2017/10/26(木) 13:23:00.28 ID:+eUaBB/v.net
ばくおん!で見たな

452 :774RR:2017/10/26(木) 22:33:30.49 ID:k8p8KUjD.net
醜いなあ醜いなあ思ってたら
内側のスクリーンにウロコがびっしりだったわ

453 :774RR:2017/10/27(金) 07:46:20.78 ID:R6IzXLad.net
蛇女かなんかの呪いですか?楳図かずおっぽく「ぎゃ〜っ!」って驚いた?

454 :774RR:2017/10/27(金) 23:49:08.97 ID:WctHRLbr.net
コーティングが剥げたんだろ

455 :774RR:2017/10/28(土) 05:13:44.42 ID:zKbdhXGe.net
>>446みたいな馬鹿がいるから
aHONDAさんも、ジャイロは50ccまでにしとこ♪って思う訳なんですよ。9m<DQN禁止!

456 :774RR:2017/10/28(土) 14:10:11.06 ID:piTDtDJ+.net
コーティングがハゲたらどうすればいいの?

457 :774RR:2017/10/28(土) 17:45:35.83 ID:8mFnvV8W.net
>>456
スカルプしとけ

458 :774RR:2017/10/28(土) 19:32:11.73 ID:dh5t8t1J.net
安いシールドでいいから変えるべし
要はこけなきゃいいんだよ

459 :774RR:2017/10/28(土) 21:00:08.37 ID:X/lsvQDt.net
>>445
そこまで気にはならないですね。
まあ普段ルーフのギアをメインで乗ってるので
それに比べると横風食らってバランス取るのは
ジャイロだとそこまで意識しないというのがありますが

460 :774RR:2017/10/29(日) 01:45:10.69 ID:RYDSChtb.net
スカスカのコーティングを百均で買ったダイヤモンドのスポンジで研磨してるけどいつ終わるんだよこの手コキ

461 :774RR:2017/10/29(日) 08:36:15.65 ID:epZVktt3.net
素直に社外スクリーン買いな
今やってることが馬鹿馬鹿しいと思えるから

462 :774RR:2017/10/29(日) 18:18:30.18 ID:PHL83WVI.net
社外スクリーンってどうですか?
おすすめなどありますか?
どうも品質がクソで純正と比べて使えたもんじゃないみたいなことを聞いたんで社外新品よりか純正中古にしようか悩んでた所です

463 :774RR:2017/10/29(日) 22:59:59.38 ID:epZVktt3.net
コケなきゃいいんだよ
それにカブ純正よりは強度あるだろ
仮に四年で曇ってきても、また買えばいいだけ
すすめようにも比較できない

464 :774RR:2017/10/30(月) 12:07:51.05 ID:WzerIBDY.net
ポリカーボネートからアクリルだもんなぁ 躊躇するわな

465 :774RR:2017/10/30(月) 12:09:54.38 ID:aSZuj51s.net
>>462
俺はHVファクトリーのスクリーンを買ったけど、高いだけあって小キズが殆ど付かない。オススメです。ステマじゃないよ。

466 :774RR:2017/10/30(月) 18:53:19.67 ID:vXdDNrWZ.net
悪いかもと気にしながらコピー使うか、気にしないで純正つかうかの違いだろ。
俺は気にしたくないから純正の中古使ってる。
性格の問題

467 :774RR:2017/10/30(月) 20:01:50.32 ID:WzerIBDY.net
材質そのものが違うんだから
その例えはおかしい

468 :774RR:2017/10/30(月) 20:08:09.19 ID:OwOygALa.net
自分とすると磨き方が聞きたい

469 :774RR:2017/10/30(月) 20:20:28.36 ID:WzerIBDY.net
コケなきゃいいコケなきゃいいって言ってる人も
アクリルの安いのはワイパーとか走行中に小石なんかで傷が付くこと気にしてるわけだろうからなあ
見当違いすぎる

470 :774RR:2017/10/30(月) 20:58:18.96 ID:4qh75e8H.net
3000円の安物使ってるけど、全然傷つかないな
ワイパーとかもそれなりに使ってるけど、傷なんて目視できないし、曇りもない
もう四年経ってるけどね
誰が見ても社外品なんて思わないよ
ガラスコーティングしてるからかな
今は良いの売ってるし

471 :774RR:2017/10/30(月) 23:17:18.85 ID:b04oAPEH.net
純正が劣化して困ってるっていうのに
大見得切りすぎだろw

472 :774RR:2017/10/30(月) 23:48:30.92 ID:7D9ceO1+.net
>>470
どれですか?
この前酷いの掴まされたので・・・

473 :774RR:2017/10/31(火) 22:59:48.38 ID:RfqT4say.net
そっか、大見得か
じゃあこれ以上言わないよ、すまなんだな

474 :774RR:2017/11/01(水) 00:09:37.33 ID:7geESUii.net
そんなバナナ

475 :774RR:2017/11/01(水) 00:29:40.75 ID:bc8sFojm.net
キャノピーのヘッドライトバルブって12v18×2が標準だよね?
↑にあったけど30W×2にしたらどうなるの?
電飾系に負担?バッテリーは走ってる限り関係ないよね?
おれ30wハロゲンと25wノーマル球なんだけど、30×30にしたら、どこがまずいか教えてください。
教えて

476 :774RR:2017/11/01(水) 00:34:13.59 ID:bc8sFojm.net
ごめ、具体的に各話。↑
左スタンレーハロゲン30w 右TAKEGAWAの25wノーマル。
TAKEGAWAの25w×2にしたら即切れたから、この状態ね。

477 :774RR:2017/11/01(水) 00:36:24.04 ID:bc8sFojm.net
スタンレーハロゲン30w片目が明るから×2にしたいけど、どっか壊れるのかな?先生ご指摘ください。

478 :774RR:2017/11/01(水) 04:45:17.73 ID:VWU4BC/F.net
ワイドフェンダー取り付けてみたけど
後ろもどうにかしたくなったけど
ヘッドパネルはダサいし空気抵抗はどうなんだろ
屋根を後ろに延長してみようかな

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200