2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part18

1 :774RR:2017/08/25(金) 18:37:13.05 ID:Bzt/Qe2/.net
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part18スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP (絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda - 2輪製品アーカイブ 「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part17
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488379381/

561 :774RR:2017/11/14(火) 17:23:31.19 ID:QoSCQs5p.net
レバーを上げてからハンドルグリグリすればいい

562 :774RR:2017/11/14(火) 17:33:42.95 ID:fYcZ7awx.net
>>547
>>そもそも用もないのに勝手に郵便局やらスーパーやら勝手に停めてるってのがすでにモラルがない

何と戦いたいのか知らないけど、用事のあるときしか停めませんよ。何か言われることは常に想定しているからね

563 :562:2017/11/14(火) 17:34:32.43 ID:fYcZ7awx.net
>>547じゃなくて>>552でした

564 :774RR:2017/11/14(火) 19:29:00.81 ID:3L7UDVPv.net
お前だよお前
自分中心に解釈する奴
こんなにあからさまなのに分からないのはお前だけ
用があるとき以外停めないってww 用があるから出かけるし、寄るんだろ?
どうせ大した用でなくても近くにあれば混雑してても停めるんだろ? 
笑わせんなよw

小さいころからスマホばっかいじって、ゲームもタップするだけとか自動化してるものばかりやってたり
簡単だ便利だと何でもかんでもスマホに頼っていじってりゃあ物を考える習慣さえも無くなるだろ
スマホ脳って言葉がなぜ存在すると思うんだ
バイクなんてめんどくさいと思うようになる

565 :774RR:2017/11/14(火) 19:35:37.81 ID:3L7UDVPv.net
まともに迷惑とか責任とか考えない奴にそこら中でひょいひょい乗られてたら危なくて仕方がない
ぶつけられても認めないし、親がファミバイとか入ってないとマジで賠償されないだろ
「親が保険入ってるから掛かってると思った」
最後には得意のスマホで払わなくていい方法を聞いたりさがしたりしてくる始末



迷惑なやつが乗らなくて

566 :774RR:2017/11/14(火) 19:53:46.97 ID:3L7UDVPv.net
ホントに助かった  (書き込みミス)

アニメや映画の影響でジャイロが大流行したら大変、>>562みたいなモラルのない奴に駐車場占拠されて停めるところがなくなる
何らかの社会問題でも新たに引き起こされたら規制されるだけだよ


>>557も自己中だな
税金は社会全体の事を考えて使われるべきもんだよ
ウラ技めいた方法で法の隙間をついたようなものは、興味のない一般の人にとって優遇されるべきではない存在
どうして特別にミニカー用の整備をしてくれるのが当たり前かのようにおもえるのか

567 :774RR:2017/11/14(火) 19:59:52.67 ID:QoSCQs5p.net
キチガイがモラルを語っててワロタ

568 :774RR:2017/11/14(火) 20:18:31.74 ID:sIN0tydU.net
えーっと、まあ仲よくしようよ(棒

雨止んだら、ジャイロで出かけたいんだがなぁ

569 :774RR:2017/11/15(水) 00:42:13.35 ID:wlwlv6kt.net
基地害アラシ大爆発www

570 :バイク屋 :2017/11/15(水) 02:12:31.58 ID:Cb3FEpKA.net
>>560さん
そんなもんですよ。

ジャイロのスイングロックは半円より少し狭い程度の、『扇形の歯車』をロックするタイプです。

この扇形の歯車に、パーキングロックワイヤーからスプリングを介して連動して動く『ロック用の一枚歯』が噛み込むことでロックされるので、
扇形の歯車の『谷』意外の部分、つまり『山』の位置ではロックされません。

パーキングロックレバーを上げてロックを掛けても、『谷』に一枚歯が必ず噛み込むとは限りません。
この場合、一枚歯はまだスプリングで『山』の位置にあります。
そこで車体を少しスイングさせ、この一枚歯を『谷』嵌め込む様にイメージしてください。

571 :774RR:2017/11/15(水) 11:57:49.98 ID:A/Ujgnru.net
あれさホンダは何故にパーキングロックを垂直に止まらないようにしたのかね?
傾くと駐輪場とか止める時に隣に当てられるから嫌なんだけど。

572 :774RR:2017/11/15(水) 12:16:00.47 ID:BkDraBeA.net
うちのは垂直だよ。誤差みたいなもんでしょ

573 :774RR:2017/11/15(水) 13:50:58.23 ID:OApfLy5+.net
>>560
お店で乗ってる新車のやつもそんなもん
でも自分が乗ってる中古で買ったぼっろい2stのやつはほとんどならない不思議

574 :774RR:2017/11/15(水) 13:53:04.96 ID:OApfLy5+.net
>>571
ギアのパーキングスタンドは直立だけど
傾斜地で止める時は怖い

575 :774RR:2017/11/15(水) 18:46:57.03 ID:8ADOnQgL.net
いやさ、ロックかけてOKと思ったら、突然グラッとする時がたまにあるんだよな。
だから軽く揺すって確認する癖がついた。

576 :774RR:2017/11/15(水) 19:09:58.73 ID:UIvJwq3A.net
ジャイロでボートレースに行ってきたぜー
有り金叩いて、帰りのガソリン代は数百円をカード払いしてきたぜー

577 :774RR:2017/11/15(水) 21:28:39.26 ID:mO1JPVgV.net
ロックで傾き具合の違いはナイトハルトのヘタリ具合の差だね
ウチのはもっと硬めの代用品を加工して(オーク材を芯に、円周外側に仮設水道管巻いてある)使ってるからか、
交換して七年になるが全く傾かない
ロックはパーキングレバーがいつもよりほんの少し固いと思えばまだロック掛かってない証拠
インナー開けた時レバー関係の関節にいつでもオイル差せるようにドリルでインナーに数ミリの穴開けた
オイルポンプとスロットルのワイヤーにも潤滑できるように穴をあけておいた
純正はすべてのワイヤーに潤滑できない

578 :774RR:2017/11/15(水) 22:47:33.90 ID:rfp+Yiro.net
>>575
余計にギヤ削ってそのうち倒れるかもなw

579 :774RR:2017/11/16(木) 01:34:57.02 ID:b4mbBs64.net
>>575
この前それでロック外れた車体がプロパンガスに倒れ込んで白目向いたw

580 :774RR:2017/11/16(木) 06:44:52.91 ID:W+wFpXc1.net
結局のとこ、傾くのは古いから減ってガタ出てるって事だな。2ストなら最新でも10年物か
2輪なら配達で10年も使えば、サイドスタンドの接地部が減って無くなるしな

581 :774RR:2017/11/16(木) 09:45:16.93 ID:b4mbBs64.net
いや、だから新車でも傾くって

582 :774RR:2017/11/16(木) 12:50:21.61 ID:NSiclkMZ.net
それはメーカーが傾く設計にしてる、って事か?何の為に
うちのは平坦なら垂直、傾斜地なら遊びの範囲で若干斜め
ちなみにスイングの可動部やゴムは固く、スタンドなしでも立ってる。4スト3万km

583 :774RR:2017/11/16(木) 20:18:50.61 ID:OUlWhKmB.net
今日、キャノピーの屋根に脚立括りつけてる人を見たわ
しっかり固定してて大丈夫なんだろうけど、なんか近寄りたくない感じだったわw

584 :774RR:2017/11/17(金) 00:30:33.80 ID:iuVMRNuZ.net
正直キャノピー乗ってる人はみな変人でキモイ
俺を含めて

585 :774RR:2017/11/17(金) 05:39:01.13 ID:b80bpmvp.net
昨日、ミニカー化したキャノピーが信号待ちしてたけど、ノーヘルでサングラス姿だった

全く人ごとながら、ヘルメット被ればいいのになぁと思ったよ

子どもにシートベルトつけさせてない自家用車を見たときに似た感情w

586 :774RR:2017/11/17(金) 06:06:12.68 ID:h0iQs+GB.net
メットは自損事故での自己責任で子供の件は関係なくね?

587 :774RR:2017/11/17(金) 07:42:44.23 ID:js68lcba.net
原チャリ小僧さんノーヘルミニカーに激しく嫉妬www

588 :774RR:2017/11/17(金) 09:27:04.83 ID:7N+Tmag7.net
ジャイロなんて個人で乗ってるのおっさんだけやで。

589 :774RR:2017/11/17(金) 09:48:02.88 ID:4l3lOuBk.net
雨のときは普通のバイク乗ってるやつをバカにしちゃうな

590 :774RR:2017/11/17(金) 13:28:18.17 ID:014qrsVS.net
単車乗らない(乗れない)やつに限ってミニカーやトライクでノーヘルだよな

591 :774RR:2017/11/17(金) 13:32:31.84 ID:js68lcba.net
単車なんて貧乏臭えもん自慢げに乗ってるやつに限って中卒だよねwww

592 :774RR:2017/11/17(金) 18:59:29.62 ID:b80bpmvp.net
あの、ごめん、もし本気で言ってるとしたら気を悪くさせてしまうかもしれないけど
「ノーヘルに嫉妬する」という感情が、この世に存在すると思ってるの?

593 :774RR:2017/11/17(金) 20:24:39.73 ID:LAgfotHh.net
えっ釣りじゃないの!?

594 :774RR:2017/11/17(金) 21:53:09.68 ID:gVi6UAF5.net
ミニカージャイロおじさんだけど、
近場はノーヘル、チョット遠くに行く時は被ってる。

でも、いつも被ってる方が良いと思ってる。

595 :774RR:2017/11/17(金) 22:52:49.52 ID:4ycBCKHt.net
>>594
じゃあヘルメット被れよ
近場なら安心な訳無いだろ?
いつまでも長生きしろ

596 :774RR:2017/11/17(金) 23:37:28.71 ID:iuVMRNuZ.net
バイクの免許ごときで得意げに上から目線な奴いるが、車の免許の方が
遥かに偉い
バイクの免許は取れないのではなく取らないだけ
必要ないから、それだけの話

ミニカーの話題持ちあがるたびにバイクの免許持ってないとかいうが、
実は自分が普通免許を持っていないだけ
そもそもこのスレで自動二輪は不要

バイクの免許しか持ってない奴、ミニカーに激しく嫉妬ww

597 :774RR:2017/11/18(土) 02:01:09.99 ID:WKQqbcVX.net
荷台にボックス取り付けたぞ
やっぱボックス取り付ける時ってテンション上がる(ウッキウキ

598 :774RR:2017/11/18(土) 04:05:44.95 ID:PSEnF6Ig.net
ボックスじゃないけど、アイリスオーヤマのウッディロッカー (幅57.5×奥48.5×高150cm WDL-1500V)ってのをアップの荷台にどうにかして取り付けた場合、動く倉庫みたいになりそう

背が高すぎ?

599 :774RR:2017/11/18(土) 04:17:39.74 ID:GQI2Nisy.net
危ないだろ

600 :774RR:2017/11/18(土) 09:46:56.57 ID:/00+/9FQ.net
強度がなさそうだから崩れそう。

601 :774RR:2017/11/18(土) 10:02:37.11 ID:/00+/9FQ.net
メルセデスがハイレーキ試すとか記事があったけど、話題にならないよね。

602 :774RR:2017/11/18(土) 10:25:12.88 ID:/00+/9FQ.net
誤爆失礼

603 :774RR:2017/11/18(土) 19:12:17.78 ID:PSEnF6Ig.net
そっか、やっぱ危ないか

いや、なんとなくわかっちゃいたんだけどねw

604 :774RR:2017/11/19(日) 09:56:27.56 ID:9oJ3QIyj.net
そもそもダサいw

605 :774RR:2017/11/19(日) 14:32:36.72 ID:HxXwOgk2.net
オレ自身はジャイロUPには格好よさなんか求めてないけどなw
ダサさとか、業務用っぽさとか、その辺りの雰囲気に惹かれて買った
危険なのはもちろんNGだな

606 :774RR:2017/11/19(日) 17:02:43.57 ID:HPOc6l2L.net
簡易トイレ運んでるみたいになる

607 :774RR:2017/11/19(日) 20:04:15.37 ID:HxXwOgk2.net
確かにw
それはイヤだ

608 :774RR:2017/11/20(月) 01:20:59.94 ID:LQZ6oIRo.net
ワーワーうんこバイクだ!

609 :774RR:2017/11/20(月) 10:51:01.37 ID:kRrV3Hwv.net
マジックミラー号みたいやな。

610 :774RR:2017/11/20(月) 12:55:17.14 ID:DyPSJLNB.net
そろそろドリルと羽根をつけたい

611 :774RR:2017/11/20(月) 15:29:49.68 ID:fPKJvxtw.net
>>610
2年位前に一度付けてみたけどカッコ悪かったから外した。近所の小学生には好評だったよ

612 :774RR:2017/11/20(月) 20:51:24.18 ID:ngsbWQ0D.net
今朝、ルーフつけたpcxがいたから二度見してしまった
こっちはアンジェリーノだったんだけどねw

613 :774RR:2017/11/20(月) 22:10:06.23 ID:8xkmp8pA.net
トリシティーのゾロが超ダセイ件

614 :774RR:2017/11/20(月) 23:49:19.14 ID:bRpxco6k.net
だれかジャイロにトリシティーのフロント付けてくれ笑

615 :774RR:2017/11/21(火) 00:56:12.83 ID:tMx6VqHj.net
前にスカブでルーフつけてるのは見かけたな

616 :774RR:2017/11/21(火) 07:27:15.80 ID:Ff5F3T3g.net
トリシティって純正屋根あるやん?

617 :774RR:2017/11/21(火) 11:30:54.22 ID:44H6T7B0.net
>>614
これやる人いるんじゃないの?
確か海外のほうでも4輪バイクあったよね
うーん、是非見てみたい

618 :774RR:2017/11/21(火) 11:49:32.11 ID:Fs893W+z.net
>>617
何度も言われてるけど、50cc以上の4輪ATV(バギーとか)は現在登録出来ないのよ。
前は小型特殊の緑ナンバーで登録できたけど、今は不可能になった。
どうしても登録したいなら軽自動車で登録するしかないんだけど、衝突安全性とかの検査をクリアできないから無理
数年前にヤマハがコンセプトカーで出品した4輪バイクとかも公道は走れない

去年くらいに、トリシティの後ろをトライク改造して、無理やり軽二輪ナンバー取ったのが有ったけど、その後どうなったのかな
(トリシティは特定二輪、つまり二輪だから、後輪を二輪にすればトライクとして登録出来る。って理論で登録できたみたいね)
ヤフオクに出品されてた

619 :774RR:2017/11/21(火) 11:51:36.77 ID:Fs893W+z.net
>>617
ジャイロのフロントを2輪にする分には、ミニカーで登録できるから、頑張れば出来そうだね

620 :774RR:2017/11/21(火) 22:14:21.97 ID:R7btdU8L.net
近所でトリシティの4輪見たことある

621 :774RR:2017/11/21(火) 23:54:42.80 ID:0Jkzymi1.net
ふーん、お、俺なんて五輪見た事あるけど?

622 :774RR:2017/11/22(水) 00:01:28.03 ID:cu7Le7PH.net
ジャイロの後輪をダブルタイヤにすれば5輪は簡単に作れるぞ。そーゆー変態バイクばかり作ってる店が昔は結構有ったし。

623 :774RR:2017/11/22(水) 01:03:01.16 ID:hq1E+N4f.net
どうしてジャイロヲタはこうも安っぽいのだ

624 :774RR:2017/11/22(水) 01:49:55.35 ID:+VfJKarV.net
>>623
お前の人生の方が安っぽいけどな

625 :774RR:2017/11/22(水) 05:23:10.94 ID:W0o0FQaf.net
何を知ってるんだよw

626 :774RR:2017/11/22(水) 17:01:13.76 ID:Bi7YJY6y.net
星は何でも知っている.ナイルも何でも知っている.

627 :774RR:2017/11/22(水) 19:04:41.52 ID:ONVXqMQS.net
オイルも何でも知っている に見えた

628 :774RR:2017/11/23(木) 07:10:46.81 ID:gDYr//+e.net
今日は寒いけど、楽しくジャイロでお出かけ




というわけには行かないな
妻子をショッピングモールに連れて行く運転手役だw

629 :774RR:2017/11/23(木) 08:44:00.96 ID:+iXBtK+s.net
マロを圧縮高めで組んでる人、ハイオク使ってます?
2ストにハイオクでググると賛否両論色んな意見があるもので
実際にマロでハイオク入れたらデトネや焼き付きには多少でも効果あるんでしょうか?

630 :774RR:2017/11/23(木) 10:29:14.62 ID:vh5T4Rmk.net
>>629
マロであと320キロ位走行したらガスケット一枚外す予定ですけど、普段からハイオク入れて乗ってますけど問題なく乗れてますよ

631 :774RR:2017/11/23(木) 10:54:49.57 ID:PuEawQNC.net
ハイオク専用車にレギュラー入れてもデトネとか焼きつきなんて起こらないだろ。
それだけの効果しかない。

632 :774RR:2017/11/23(木) 13:36:21.61 ID:EpgW20R2.net
ハイオク専用車にレギュラー入れたら… ふつうにパワーダウンするじゃん

633 :774RR:2017/11/23(木) 14:41:01.39 ID:cqSdsitZ.net
>>627
オイラに空目した

634 :774RR:2017/11/23(木) 22:36:07.05 ID:oSCDfFzm.net
>>626
伸びろパピルス!

635 :774RR:2017/11/23(木) 23:06:40.88 ID:JSUmqudJ.net
昔の有鉛ハイオクじゃあるまいしwハイオク入れない理由がない
パワーも出ないしカーボンが付きにくい L10円の差が惜しいならそれでも走れるけどね

636 :774RR:2017/11/23(木) 23:08:01.78 ID:P6XXSYki.net
(・∀・)ニヤニヤ

637 :774RR:2017/11/24(金) 00:33:39.20 ID:d762V/kV.net
書いてある事の意味が良く解らないんだが・・・
ハイオクは、パワーが出ない ← だめじゃん
ハイオクは、カーボンが付きにくい ← いいじゃん
L10円の差が惜しいならそれでも走れるけどね ← まったくイミフ

638 :774RR:2017/11/24(金) 07:16:05.39 ID:WChp0Qbh.net
出ない→出る
それ→レギュラー
じゃないかと

639 :774RR:2017/11/24(金) 12:29:40.02 ID:yLcDHYKR.net
教えてください。
2ストジャイロXでキャブレターの吸気口を塞ぐと燃料コックからガスは来るけどエアクリ付けた状態だとガス供給されない。負圧側のホースを口で吸えば供給される。どこいけないのでしょうか。

640 :774RR:2017/11/24(金) 16:17:06.89 ID:k4lUswmL.net
>639
吸気口を塞いだらエンジン掛かるけど
エアクリ付けたら掛からない状況なら
どこかで2次エア吸ってるんですよ
塞いだら燃料が濃くなる→掛かる
開放すると薄くなる→掛からない
という理屈

本当に燃料が来てないのか
エンジンが掛からないから燃料が来てないと思い込んでるか
君の説明なら前者だが
後者の状況なら根本的に説明が悪いから
回答をミスリードしてる事になる
ヤフー浅知恵袋の質問者によくある傾向だから
もう一回整理して質問したほうがいい

641 :774RR:2017/11/24(金) 16:28:51.16 ID:pmuayJSI.net
>どこいけないのでしょうか?
中国の人かな?

642 :774RR:2017/11/24(金) 19:54:59.76 ID:xRDrDrq0.net
ガスガス言ってるが、要はガソリンが落ちて来ない、そういいたいわけね
整備されていない個体でも手に入れたかな
ジェットが詰まってるに一票
一度キャブばらしてMJとSJを掃除してみな

643 :774RR:2017/11/25(土) 00:39:24.45 ID:PxveBx8f.net
>>638
言葉足らずだったね 概ね正解
ハイオクじゃないとパワーが出ない
それでもレギュラーでも走れるから10円の差額はもったいない
って人が居た。

644 :774RR:2017/11/25(土) 01:46:56.46 ID:6JI/HYcJ.net
フロートに燃料が来ない話じゃない?
こう言う問題がある奴は他にも問題が色々あるからバイク屋さん持って行った方が良いと思う。

キャブが社外に変えられていたフロートバルブ周り、燃料ポンプの確認。
あとレアな症状でリードバルブの破損、燃料キャップの詰まり。

645 :774RR:2017/11/25(土) 07:27:30.26 ID:jTxSsAt5.net
結局は今のところ、質問者の気に入る回答がないって事か

646 :774RR:2017/11/26(日) 07:46:35.47 ID:nWBZybsg.net
買ってから一度も乗ってないとみた
原因特定よりまずすべてをチェックして基本整備
大方ヤフオクなんだろうと思う
軽い気持ちで買うも、心が折れて放置に一票

647 :774RR:2017/11/26(日) 23:49:32.57 ID:JX0sIVrc.net
ヤフオクで買って引渡し受けた1時間後にはホンダドリームに預けていたオレからすれば、自分で色々やれる人はスゴイや

648 :774RR:2017/11/27(月) 06:53:12.74 ID:c5Xn3oIY.net
ヤフオクのバイクは酷い。特にビジネス車はODO2周目なんて当たり前だからな

649 :774RR:2017/11/27(月) 10:04:54.10 ID:n8oWgad7.net
>特にビジネス車はODO2周目なんて当たり前だからな(キリッ)
と、ネトで聞いた不確かな情報を得意げに披露するマヌケ野郎発見!www

650 :774RR:2017/11/27(月) 11:26:50.69 ID:Ii3Wh7vH.net
昔の2stとかならメーターが4桁だから、まぁ判らんでも無いが
2stも後期なら5桁だから、2周してたら20万キロかぁ

651 :774RR:2017/11/27(月) 11:31:38.08 ID:Ii3Wh7vH.net
それ以前にメーター周りを交換されてても判らんしな
ある程度走ってても、エンジンオーバーホールして、駆動系交換すれば良い気もするし
まぁ頑張れ

652 :774RR:2017/11/27(月) 12:42:32.15 ID:ycgOQXCk.net
まあ確かに、酷いこと前提で入札してるからなぁ
気になるなら現車確認するだろうし

653 :774RR:2017/11/27(月) 13:08:19.25 ID:c5Xn3oIY.net
>>649
ビジネスの現場、年間2万kmも珍しくないね。そんな状況で酷使され、さらに第2第3と繰り返し・・・
駆動系だけならまだいいがFリンクやステムBと、ジャイロの場合はスイング部が・・・

654 :774RR:2017/11/27(月) 21:37:40.65 ID:iv9DhrX5.net
長距離走って距離が増えるのと、町中で走ったり止まったりをして距離が増えるのとでは、同じ2万キロでも傷み方に差があるだろうね
定期的にメンテナンスしてりゃまだいいだろうけど

655 :774RR:2017/11/28(火) 07:01:27.92 ID:MNEljveX.net
2万km自体は屁でもないがリースアップ迄に最低3年、そこから元を取る再リースで最低でも都合5年
それがワンオーナー目の最短期間。ましてや2ストなら最新でも10年以上・・・
とにかく一般と違ってビジネス用途はハンパなく別格

656 :639:2017/11/28(火) 22:11:32.85 ID:BMPLwfa1.net
ごめんなさい。仕事が忙しくてあれからいじれていません。
アドバイスくれた方ありがとうございます。

657 :774RR:2017/11/29(水) 10:56:51.16 ID:q3dnu3tL.net
ば・・・・ここで仕事が忙しいとか言っちゃだめだよジャイラーの九割はニートなんだからw

658 :774RR:2017/11/29(水) 14:33:40.63 ID:FPxWEJzz.net
とおもいたいニートであった

659 :774RR:2017/11/29(水) 18:18:13.31 ID:5rCIgUP4.net
誰か北海道とかでスパイクタイヤで日々精進している者はここには居ないか?

660 :774RR:2017/11/29(水) 18:51:18.35 ID:ZZy2d20l.net
道民ではないがスパイクで精進してるぞ。ただ効果を発揮する条件が極々限られるから、結局は4輪を使う事多し

661 :774RR:2017/11/29(水) 18:56:01.11 ID:lepG/Vog.net
冬はロックしたデフに入れ替えるぐらいにしないと
正直キツイ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200