2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part18

955 :774RR:2018/01/18(木) 18:55:24.69 ID:w6vVsGql.net
>>953
普通はそんなに長距離乗らないよ
大抵小一時間くらいじゃない?
オフ会のブログとか見てると長距離飛ばしてあれこれ当日にトラブル出まっくてるみたいだし
ベルトとかプーリー持参でその場で交換とか感覚が普通じゃない
結構経験積んでる名の知れた人間でもそうなんだから、初心者で長距離とか無謀に思いますね
俺は一度だけベルト切れたことあって、近場だから知人に送り迎えしてもらって現場で直して帰ったが
バラしたこともない人間がやるにはチャレンジャーすぎると感じますね
駐車場手配できるなら軽自動車の方が良かったりしてw
アルトワークスなんて10万から買えるしターボで坂でも平地のように走るしご機嫌だよ
ガッツリ荷物乗るしな

956 :774RR:2018/01/18(木) 19:01:25.12 ID:YRJx6ZTy.net
>>953
体重80kg,荷物総重量15kgくらい
渋滞なしで4時間弱
渋滞ありだと7時間
基本的に寄り道をしない、休憩をとらない性格なので・・・。

急な上りのクネクネが続くようなところなら20kmくらいの速度になって、
ふぉふぉふぉwwおせぇwwwwって笑うことはあるけどオーバーヒートはない。

片道一車線追い越し禁止区域で、法定速度がずっと続くところだと、ちょっとだけ
気を使うかもしれんけど、よくよく考えれば本来の法律通りの速度で走ってるので、
普通に走ってる。

今旬な話だと、ジャイロの強みは、前後にドラレコを簡単につけられることかなw

957 :774RR:2018/01/19(金) 02:45:47.58 ID:ujFTtoQY.net
>>956
コメントありがとうございます。
ノーマルだと意外と連続使用に耐えるんですね。

>>955
ボアアップしたジャイロだとたぶんもっと気を使うことになるんだろうなと。

958 :774RR:2018/01/19(金) 20:58:26.69 ID:9RxpVvhI.net
仕事先で使ってます。
4stキャノピーが3台あるのですが、2台は言うならばシュタタタ...とかストトト....といったアイドリング音なのですが(Youtubeで動画を見ましたがこれが普通な気がします)
1台はババババとかそんな感じです。他にも押した時の重さ、乾燥重量は一緒なはずなのにそれぞれ違って感じます。

これらはどういった理由が考えられるでしょうか?同じ型番の同じ機械なのにこんな個性が出てて毎度不思議に思ってました。
どれも同程度に走り同程度に整備はされてます。

959 :774RR:2018/01/19(金) 21:27:06.21 ID:zSgVS/C2.net
誰かがこっそり改造してるんじゃないの?

960 :774RR:2018/01/19(金) 21:29:27.40 ID:Jc9klgDW.net
マフラーに穴が空いてるが、継ぎ目が緩んでるかだろ。
歩道の段差を無理に登ったとかじゃね?
社用車だと扱い悪いのかよくいるじゃん。

961 :774RR:2018/01/19(金) 21:41:14.10 ID:xhOZJmR8.net
オートチョーク不良で被った音とかあるね

常に被った状態がオートチョークだし

とっぱらった方が良い音するわ

962 :774RR:2018/01/20(土) 00:38:59.41 ID:S+tH2BRl.net
ttps://twitter.com/twitter/statuses/953988161897603074


キャンプの理想と現実

963 :774RR:2018/01/21(日) 02:56:27.63 ID:9EOAaFjV.net
>>960
俺のも分解したら4箇所穴開いてた
エンジンの裏を通すので発見しづらい

964 :774RR:2018/01/21(日) 05:02:48.01 ID:e+lIg93D.net
キャンプってDQNがBBQしてレイプだから怖い・・・(ガクガク

965 :774RR:2018/01/21(日) 10:23:12.33 ID:WH8uGxtF.net
暖気ってしないほうがいいの?暖気するとEgの調子が悪いんだけど・・・・

966 :774RR:2018/01/21(日) 10:31:37.94 ID:xulj/lRI.net
2stなら>>961じゃない?

967 :774RR:2018/01/21(日) 11:00:12.96 ID:WH8uGxtF.net
暖気して乗ると信号待ちの時とかアクセルoffでも回転がおちない。
暖気しないと普通に静か

968 :774RR:2018/01/21(日) 14:28:44.32 ID:xulj/lRI.net
4stキャノピー、速度リミッターを解除したけど、すぐにレブリミッターが作動するんだね。
最高速55kmが58kmになっただけだった。

969 :774RR:2018/01/21(日) 19:39:23.62 ID:NTdYoIkc.net
明日の仕事帰りは雪だけどジャイロで通勤してみる

970 :774RR:2018/01/21(日) 20:18:17.40 ID:G29nYd1Q.net
凍結したコーナーとか普通にひっくり返るから気をつけてな。

971 :774RR:2018/01/21(日) 20:52:50.25 ID:pga051rE.net
明日ジャイロ出勤
坂道とか不安だなぁ。まだ雪道ジャイロは未経験なんだけど、でもチャリや二輪より余裕な気もする。実際はどうだか

972 :774RR:2018/01/21(日) 21:19:32.35 ID:NTdYoIkc.net
>>970
アドバイスありがとうございます。帰宅時に雪が酷ければ最悪ジャイロ置いてきます。

973 :774RR:2018/01/21(日) 21:39:09.57 ID:BbjADWcH.net
>>967 オートチョーク不良かも

固着でチョークキャンセル不安定

974 :774RR:2018/01/21(日) 22:34:00.79 ID:kgEXQU75.net
>>971
降り出した最中ははそんな問題ないけど、降った翌朝の路面凍結に注意してね。

975 :774RR:2018/01/21(日) 23:09:32.87 ID:xulj/lRI.net
デフが差動すると平地でも動かなくなるよ!

976 :774RR:2018/01/21(日) 23:12:21.97 ID:xulj/lRI.net
タイヤにもよるけど。
俺のは新車装着のセンタースリックです。

977 :774RR:2018/01/21(日) 23:24:30.67 ID:G29nYd1Q.net
雪の日にキャノピーで何回も転んでるけど、大体は傾きで前輪が滑ったと思ったら転んでる。
変に手足出さなければ肩が怪我する感じ。
あとノーマル車体で転んだあとみると上手いことゴムパーツところが傷つくらよく設計されてると感心するけど、カスタムされてると効果がない。

978 :774RR:2018/01/22(月) 01:10:37.52 ID:KN+otZj2.net
>>977
雪の日に乗るなよ

979 :774RR:2018/01/22(月) 03:53:13.65 ID:ne8b15wZ.net
なるほどスイング機構は諸刃の剣か

980 :774RR:2018/01/22(月) 04:15:01.02 ID:K7rjk0l9.net
雪の日はUP最高
圧雪で凸凹道はガソリンホースの破損に注意

981 :774RR:2018/01/22(月) 07:05:51.34 ID:Gj461fBm.net
積雪で坂道有ればアウト。平坦でも轍が出始めると乗らない方がいい。想像する以上に2輪より厄介だぞ

982 :774RR:2018/01/22(月) 16:33:55.83 ID:PGGvkEux.net
今日ジャイロ乗られた皆様
お疲れ様です。私もなんとか無事でした。
しかし、結構ジャイロの方には無理をさせてしまい、エアクリカバーからエンジン内に雨水等が入るとヤバイというのがなかなか気掛かりです。
走ったあとどういったケアなどしてあげればいいでしょうか。といってももう走ってしまったら仕方なしですかね
エアクリカバーでもつけようかな
何かされてる方いますか?

983 :774RR:2018/01/22(月) 17:12:53.22 ID:cZdjQfZt.net
さあ!
ジャイロキャノピーの最大の強みを活かす天候だぞ!

チェーンとスタッドレスを履いたジャイロキャノピーで、スリップしてる車の横をみんなで走ろうぜ!

984 :774RR:2018/01/22(月) 17:56:19.68 ID:CkVDvfVV.net
油断や過信してると転ぶぞ、キャノピーは。
俺も一回転んだし

985 :774RR:2018/01/22(月) 18:04:21.37 ID:cZdjQfZt.net
>>984
キャノピー乗った状態で前方回転受け身取れば平気。

986 :774RR:2018/01/22(月) 18:42:28.24 ID:vq58XMms.net
構造上、エンジンやクランクケース内の水分は余熱で蒸発する
念を入れるなら車庫で一分もアイドリングすれば良いんじゃない?
カチ上げチャンバーだと雨ざらしで排気口からシリンダー内に雨水入る心配あるけど

987 :774RR:2018/01/22(月) 21:25:46.65 ID:qQ9O8P3/.net
雪で家に閉じこもってヒマなので新スレ立てました。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516623200/

ワッチョイ付けちゃったけどマズかったら流して別のスレ立ててください。
あと、ジャイロアップのシートレザーだけ市販品が出てるの気付いたので更新させてもらった。

988 :774RR:2018/01/22(月) 21:45:21.97 ID:EGq0Zq+v.net
IP晒してまで書きたくないから来るのやめるわ。
じゃあな

989 :774RR:2018/01/22(月) 21:59:03.36 ID:zpH7tB7F.net
ワッチョイ嫌がる理由が解らないんだけど、IPアドレスやプロバイダーで住所や名前が晒されるワケでもないと思うけど。

990 :774RR:2018/01/22(月) 22:01:13.03 ID:CJ97giAK.net
今朝は粉雪舞う中ジャイロで出勤。昼頃には積もり始めて帰りはそのまま歩道に置いてきた。パワフィルの2ヵ所にラップ巻いてきたからこの前みたくシリンダー内に水は入らない筈。

991 :774RR:2018/01/22(月) 22:13:41.89 ID:qQ9O8P3/.net
>>990
明日バイク動かすときにラップ外すの忘れて「掛かんねぇクソー」と言いながら鬼キックしてる姿が目に浮かぶんですがね(笑

992 :774RR:2018/01/23(火) 00:07:43.14 ID:QOJiw09U.net
マンションを出て50mも走らないうちに10cm以上の深い雪で前に進まなくなった。まあノーマルタイヤじゃ普通に無理だったな

993 :774RR:2018/01/23(火) 00:11:09.44 ID:h9Z9U//O.net
>>991
明日も乗らないで放置しておきます。今年は他の車両に買い換えたい。ジャイロ悪くはないけど非力で幹線道路辛い

994 :774RR:2018/01/23(火) 02:53:47.80 .net
うめ

995 :774RR:2018/01/23(火) 07:33:57.16 ID:VL7aNuOU.net
>>993
売って欲しい

996 :774RR:2018/01/23(火) 07:45:33.86 ID:v7xynTJw.net
>>992
スノータイヤでもほとんど変わらんよ

997 :774RR:2018/01/23(火) 08:08:57.42 ID:QOJiw09U.net
>>996
そうなのか。郵便屋さんのスクーター2輪なのによく走ってるな

998 :774RR:2018/01/23(火) 11:27:39.93 ID:XITcSqIs.net
原付きの方が走るんでない?

999 :774RR:2018/01/23(火) 13:01:27.86 ID:6rXWsieA.net
なんだかつまんねえスレになったな。
では会長から最後に一言お願いします。どうぞ!

1000 :774RR:2018/01/23(火) 13:54:34.29 ID:gKGFddRF.net
次スレでも仲良くね(^ω^)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200