2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】14台目

1 :774RR:2017/08/27(日) 10:27:53.23 ID:DumTzbTq.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

207 :774RR:2017/11/09(木) 18:15:50.98 ID:PIdfwZTA.net
>>205
発売直後に買ったのでなければ販売時にその当時の最新マップを
適用された可能性あり。
あとは排気デバイス不良とかで入院させてればその時かな。

208 :774RR:2017/11/09(木) 18:43:15.76 ID:jsgfBUku.net
>>206
ちょっと教えて
ケーブルってどこで買った?

209 :774RR:2017/11/09(木) 19:15:20.64 ID:XqQXI8WK.net
>>208
ebay
https://m.ebay.com/itm/KKL-OBD2-USB-VAG-Interface-Cable-FTDI-FT232RL-Chip-for-3rd-Party-Software-Apps/331795612427?hash=item4d408f430b:g:eR4AAOSwuxFYti~f

210 :774RR:2017/11/09(木) 21:24:43.35 ID:XqQXI8WK.net
謎。。
何度試しても、「ECU is not responding」が消えず、、最終的には車両側を何も弄らずUSB抜き差しを繰り返してたら、「the port cannot open」が1度出て、そのあとはすんなり接続。
MAPも無事20596に書換。
TPSはリセットしようとしても「Reset Adaption」が選べず。何度か切断接続を繰り返したら選べたけど、事前情報では10〜15分間アイドルで放置が必要とかだったのに2秒かからずdone.

というわけで無事終了しました。

期待を裏切って壊さずに終了してすまん。
成果のほどは後日試走。

211 :774RR:2017/11/09(木) 22:43:09.78 ID:k7jFI9sJ.net
>>209
おーサンクス!
俺は米アマゾンで買ったんだけど、接続は認識するもののダウンロード始めると完了間際で進行が止まってそのままタイムアウトしちゃってたのよ
症状からしてケーブルが原因じゃない可能性も高そうだけど、試しにこっちのケーブルも買ってみようかな?

212 :774RR:2017/11/09(木) 23:47:27.78 ID:XqQXI8WK.net
>>211
こちらの症状(最初は接続成功、2回目からしばらくずっと失敗、抜き差し繰り返してたら何かの拍子に突然成功)から受けた感想としては、ケーブルが物理的にダメなんじゃなくて、ドライバが不出来なのか?と思った。
ダメなときはtuneECUのOptions>Interfaceを見ると、serialとUSBとあって、USB側にケーブル名表示されてるのにグレーアウト、serial側にCOM3とあってチェックが入ってる状態だった。グレーアウトしてるからUSB側を明示的に選べない。
OKになってから確認したらUSB側にチェックが入ってた。
どうしてダメになったのか、なぜ大丈夫になったのか、おそらくInterfaceの選択の問題なんだろうけど、明示的に自分で切り替えができなかった以上、よくわからないまま。
まぁケーブルはそんなに高価なものでもないし、もう1本あってもいいかもね。色々試してお手上げなら、原因切り分けの手段としてはアリ。
もしケーブル由来のトラブルじゃないことが確定したら、余分な1本はヤフオクかメルカリで流してもいいし。

213 :774RR:2017/11/09(木) 23:50:46.83 ID:F8/jMwGY.net
>>201
まだくそぼけ大工言ってるのか
本人もさすがにも〜このスレ見てないだろ(笑

214 :774RR:2017/11/10(金) 00:40:57.70 ID:vK4LWZKU.net
>>212
なるほど、確かにドライバ入れ直したりは試してないな
さすが四苦八苦経験してる人のコメントは参考になるねw
思うように動かずずいぶん長いこと放置してたけど、今度週末にでも試してみます
アドバイスありがとう!

215 :774RR:2017/11/10(金) 11:39:56.25 ID:/BWDVnrc.net
>>214
tuneECUともDaytona675とも関係ない?けど、パソコンの基本として動作の怪しいデバイスがあるときはドライバ削除・入れ直し、複数ポートあるなら接続箇所を変更してみる、とかが有効かも。
あとケーブルはUSBバスパワーで動いてるみたいだから、そちらの症状だとノートPCの省電力設定が悪さしてるとか、バスパワー給電不足とかもあり得るかもしれない。
もしバスパワー給電不足が原因ならセルフパワー給電タイプのUSBハブとか噛ませてみたら良いかもしれない。http://www.pasonisan.com/pc-interface/usb-hub.html

電力ではなく信号の伝送に問題がある場合、ハブ噛ませると悪化するかもしれないけど。

216 :774RR:2017/11/11(土) 20:33:19.59 ID:vyQhZ04A.net
>>215
返信遅くなりました
今日ドライバインストールし直してみた

けどいざケーブル繋ごうと思ったら、あまりに長いこと放置してたこともあってUSB→microUSB変換ケーブルを紛失してしまい接続できず…orz
また変換ケーブル入手してこなきゃ続きできないや…

Windowsタブレットに繋ごうとしてるので、確かに給電不足の可能性もあるのかも?
なんだか色々原因ありそうで大変だね
ちゃんと使えるようになるのは一体あつになるのやら…w

217 :774RR:2017/11/20(月) 06:21:41.49 ID:sDtdTVHF.net
2008年までのメーターを2009年以降のメーターに交換したいんだけどそのままつくかな?

218 :774RR:2017/11/20(月) 07:40:26.57 ID:RCb+8equ.net
エンジンとECUも変えれば

219 :774RR:2017/11/20(月) 11:47:39.68 ID:3hJUnB7z.net
>>217
2009も当初は3ボタン式、途中からか2ボタン式になった。
3ボタンから2ボタンに交換された09乗りがここにいるので、結論を言えば、できる。しかもたぶんポン付け。

220 :774RR:2017/11/20(月) 21:55:21.55 ID:XqYjzCFy.net
Daytona765の可能性について。

https://young-machine.com/2017/10/21/2837/

221 :774RR:2017/11/20(月) 22:41:21.39 ID:M16vZFZA.net
765エンジン作っておいて市販しないはないでしょ。
絶対出すと思うな。
来年末か再来年か。

222 :774RR:2017/11/20(月) 23:53:52.69 ID:HqMYyRqx.net
けどMoto2提供エンジンでたかだか133psでしょ?
このままじゃ排気量90ccも増やした割りに市販モデルじゃ出力ほとんど変わらないんじゃないのか?

223 :774RR:2017/11/21(火) 11:19:21.94 ID:Re7fxaDb.net
どうせ街乗りやツーリングに使う人が多いんだから馬力は重要じゃないと思う。
むしろ市販モデルも馬力が同じ!って言う方が売りになるんじゃない?
あとはデザインか。
こっちも代わり映えしないかもね…

224 :774RR:2017/11/21(火) 12:34:12.13 ID:sAcwlIc5.net
>>217
初期型に後期型メーターはECUとセットであれば交換可能。後期型に初期型メーターも可能。
但しブラックエンジン仕様の初期型メーターを積んだ中期モデルは後期型メーターに交換可能だが初期型メーターは見た目が同じでも交換不可能。
初期型は8bitECU−8bit仕様メーター
中期型は16bitECU−16bit仕様メーター
後期型は16bitECU−16bit仕様メーター
8bitECUに16bitメーターを取り付けるとP1614エラーでエンジン始動不可。

長文ですまん。

225 :774RR:2017/11/21(火) 12:37:09.71 ID:e8ssHXRJ.net
F3 800が市販車で148ps実現してるのにそれじゃ全然ダメでしょ…
つーかレース専用エンジンで何故133psしか出てないんだろね?

226 :774RR:2017/11/21(火) 16:08:33.05 ID:M6nDTaT1.net
全然ダメってことはないでしょ。
馬力至上の時代は終わったと思うけどな。

227 :217:2017/11/21(火) 17:42:35.79 ID:fb7MBM+O.net
皆さんご丁寧にありがとうございます。自分のは2009年のブラックエンジンの中期になるのかな?それの初期型メーターなので後期メーターは作って事ですかね。ちなみにサイド出しになったメーターでもオーケーってことですよね?

228 :774RR:2017/11/21(火) 19:40:58.96 ID:pujItz8u.net
>>225
あれは8000以下は割とスカスカだから。
デイトナは低中速がアグスタとは比較にならん位パワーがあるから乗りやすい。

229 :774RR:2017/11/21(火) 20:43:35.48 ID:e8ssHXRJ.net
>>228
百歩譲って市販車ならそんな販売戦略もあるかもしれんけど、レース用エンジン提供するのに、低中速が扱いやすいエンジンですよ、ってアピールすんの?
2019からのMoto2はどうなってしまうんだろう…

230 :774RR:2017/11/21(火) 22:02:41.60 ID:pujItz8u.net
>>229
675もレースでもそんな評価だったしね。一般道では楽しいけどレースでは詰め切れないみたいな。
メーカーの考え方かも。

231 :774RR:2017/11/21(火) 22:08:49.37 ID:XfH1FVIb.net
そもそもデイトナ675はレースで勝つコンセプトで作られたわけじゃないからな

232 :774RR:2017/11/21(火) 22:33:30.39 ID:FiIAdV2i.net
センターアップモデルのデザインを突き詰めた感じならいいなぁ
新型の形はどうも好きになれん

233 :774RR:2017/11/21(火) 22:33:37.21 ID:anVYoOQF.net
三気筒のアドバンテージとしてトルク豊かな低中速域ってのはあってもよいとは思うんだけど、それを売りにするならMoto2エンジンの開発に参入する意図が理解できないんだよね
まぁ個人的にはそこまでクローズド性能を無視した車両しか出さないなら他メーカー検討するだけなんだけどさ

あくまでいまデイトナに乗ってる身として次期デイトナに期待を込めた上での感想ね

234 :774RR:2017/11/22(水) 02:04:28.65 ID:dlnEKo4W.net
>>232
わいもや
ダウンマフラーも顔も

235 :774RR:2017/11/22(水) 03:18:55.10 ID:6wOE3DHJ.net
>>227
サイド出しとはダウンマフラーのモデルチェンジ後のことであればメーターに互換性なし。エンジンも違えばインジェクターもツインでECUもハーネスも違う。

236 :774RR:2017/11/22(水) 20:28:11.53 ID:IVlaSARq.net
moto2とか知らんけど
中低速コーナー作りまくればええやん?
そうすりゃ正解になるやろ

237 :774RR:2017/11/23(木) 08:44:08.26 ID:HIzA3ef5.net
>>230
レースで詰め切れないのは、仕方ないんだよ。
3気筒らしさ(中低速トルク)を残せば、サーキットに必要なピークパワー(レブリミット直下のトルク)は不足する。
レースでは、ストレートエンド手前のスリップストリームから相手を抜き去る特性が明らかに有利。

元々3気筒は、4気筒のような慣性過給や慣性排気(干渉)が利用し難いから
アグスタのように中低速を捨ててショートストローク化による高回転高出力化しか方法が無い。
そうなると3気筒らしからぬピーキーなトルク特性となるのがアグスタを見れば明白。

アグスタの場合、675ccをサーキット・レース向き、そのストロークアップ版800ccを一般向けとし
すみ分けすることで市場の要求に対応している。
トライアンフも675をボア・ストロークアップで現行ストトリを765cc化したわけだから、

今後、そのエンジンのショートストローク化で675ccの新型エンジンを再販の可能性もある。
現状の最終型デイトナよりボアアップ&ショートストローク化されるわけだからよりサーキット向き。
そのテストを兼ねて今後Moto2エンジンを供給するのでは、ないかと思われる。
手始めに765ccのままどこまで耐久性と特性を維持できるかの検証になるだろうね。
そこから高回転化と耐久性の両立を求めるとショートストローク化が必須になるだろうけど。

238 :774RR:2017/11/23(木) 10:31:23.09 ID:2r4qeKyb.net
f3の800もいいけどデイトナ感覚では乗れないなぁ
維持費含めて、、
ここでカッコイイデイトナ765が出たら買っちゃうかも

239 :774RR:2017/11/23(木) 18:08:55.33 ID:H40bAhW8.net
アグスタのF3 800はデイトナ675より低中速トルク無かったよ。

240 :774RR:2017/11/23(木) 20:25:35.87 ID:HIzA3ef5.net
>>239
F3 675は、800より遥かに中低速低いわけだからねえ・・・

トライアンフエンジンのMoto2供給も、元はと言えばアグスタに供給打診したが断られたからだし。
本来、4軸逆回転クランクエンジンで市販してるアグスタF3の方が
よりMotoGP(ほぼ全メーカー逆回転クランク採用)に近いハンドリング特性だろうから
主催者側は、アグスタに供給してほしかったんだろうけどメーカーの事情もあって断ったらしいからね。
レースを主眼に置いたアグスタF3の場合、今更レースで再開発する必要性も無いんだろうね。

241 :774RR:2017/11/23(木) 20:40:16.64 ID:H40bAhW8.net
逆にあれだけの低中速トルクを確保した上であの馬力を確保してるデイトナって凄いんじゃね?

242 :774RR:2017/11/23(木) 20:53:49.87 ID:yZ99OShE.net
フラットトルクかと思ったらちゃんと高回転まで伸びるし凄いよ

243 :774RR:2017/11/24(金) 09:50:20.98 ID:iVUfeWsu.net
>>241
デイトナの方が騒音排ガス規制を通る公道車両としては、凄いのだが、
そのバランスが故にレース車両としては、勝てないんだよな。

レースで勝てるトルク特性とエンジン回転方向でのハンドリング特性で
MVアグスタは、ライトチューン程度のWSSで勝てる性能を出せるベースに設計されてる。

デイトナは、サーキット走行も高度にこなせる公道車両と言うバランス点でまとまってるが、
そこをもう一歩進めれる(レースを有利に進められる)だけの素性に欠けてた。
アグスタF3のような割り切り方(超ショートストロークでピーキー)と革新性(逆回転クランク)が無い。
公道車両としてのバランス性を取ったデイトナ、レース車両としての素性を取ったアグスタF3って印象。

244 :774RR:2017/11/25(土) 02:18:49.04 ID:Wk7QVF7x.net
どうでもいいよ

245 :774RR:2017/11/25(土) 11:01:02.79 ID:TQkdgIjG.net
今日乗ろうとしたら、セルは回るがエンジンがかかりません。二週間前はかかったんですが、フューエル1を大目に入れたのがよくなかったのか、例のジェネレータですかね?

246 :774RR:2017/11/25(土) 12:00:07.19 ID:Lb9esxPu.net
>>245
ワシと同じ症状だよ。
自分で交換できるよ!

本日、5のつく日。お安く買えるよ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ashmarket/ya1002281840.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

247 :245:2017/11/25(土) 14:00:33.24 ID:kaxTSFzZ.net
ありがとうございます。特殊工具はいらないですかね?ディーラーだと10万ぐらいって噂を聞いたので

248 :774RR:2017/11/25(土) 17:08:10.92 ID:Lb9esxPu.net
特殊工具は必要ないです。
自分は、海外アマゾンでCaltricの商品を買いました。
恐らくメーカー同じなので、同じ商品と思います。

カバー外す時、ガスケットが張り付いてカバー外れないのではなくて
マグネットの磁力で張り付いているので
けっこう、時間掛かりました。

ヤフーショッピング、本日安いので、買っちゃいな!ガンバッテ!

249 :245:2017/11/25(土) 18:15:30.35 ID:TQkdgIjG.net
ありがとうございます。注文しました。オイルが漏れるみたいですがオイル交換はしなくても大丈夫なんでしょうか?

250 :774RR:2017/11/25(土) 19:09:12.11 ID:Lb9esxPu.net
部品交換前に、オイルは抜いておく。
ちょうどオイルの交換時期だったら、部品交換後に新しいオイルを入れる。
交換したばっかりなら、抜いたオイルを再利用してもいい。
間違っても、エンジンオイル入れる前に、エンジン始動しないように。

カプラーの差し替えがあるので、ガソリンタンク外すか
持ち上げて、棒でつっかえておく。

251 :245:2017/11/26(日) 10:16:59.31 ID:vKrrjFKK.net
ご丁寧にありがとうございます。また交換したらご報告しますのでよろしくお願いします

252 :774RR:2017/11/26(日) 10:24:01.37 ID:V737Oiwp.net
テメェの日記帳じゃねぇんだからさ
くそぼけ大工みてぇにいちいち報告すんな

253 :774RR:2017/11/26(日) 12:46:03.94 ID:A236K5+O.net
くそぼけ大工の懐かしさ感

254 :774RR:2017/11/26(日) 16:05:12.68 ID:cL5KdYcN.net
>>251
ブログを始めて交換課程を写真に撮り手順も抜かりなくまとめてきっちり報告するように!

255 :774RR:2017/11/26(日) 22:21:51.00 ID:PmFTAEnm.net
ウゼェ

256 :774RR:2017/11/27(月) 18:33:26.96 ID:+ibmu380.net
オラオラ!!!くそぼけ大工だぞ!!オラオラ!!!!

257 :774RR:2017/11/28(火) 19:14:08.04 ID:ZKoZjUo3.net
ウザイのは、くそぼけ大工って言ってる奴ら。

258 :774RR:2017/11/29(水) 00:03:20.99 ID:Hh9l9e2Y.net
>>257
同感。
全部同一人物かな。

259 :774RR:2017/11/30(木) 21:46:28.46 ID:KRe+92p8.net
これスクリプトじゃなくて手動でやってるってんだから本当に精神異常者だよね

260 :774RR:2017/11/30(木) 22:21:19.90 ID:0VZCNe2H.net
基地外だからもういい加減相手するのやめなよ
反応すると喜ぶんだよ

261 :774RR:2017/12/01(金) 05:34:17.45 ID:MxEpVrFA.net
新型Daytonaは2020年だと。

262 :774RR:2017/12/01(金) 06:22:05.56 ID:w6esE/Gx.net
ソースはよ

263 :774RR:2017/12/01(金) 14:17:03.95 ID:raBUQvd+.net
しょうゆしかない(´・ω・`)

264 :774RR:2017/12/01(金) 21:03:44.61 ID:IUZxZp/5.net
2020じゃ三十路じゃんか

265 :774RR:2017/12/03(日) 09:51:18.59 ID:EQPhAort.net
>>264
……………40((T_T))

266 :774RR:2017/12/03(日) 14:51:53.11 ID:/hp4/uA9.net
>>264 43………

267 :774RR:2017/12/03(日) 15:07:15.15 ID:y3N8Ajqs.net
2017 0次試作
2018 1次試作
2019 moto2提供&市販車発表
2020 発売
めちゃ妥当だな、待つ身としてはつらいけど

268 :774RR:2017/12/03(日) 15:12:40.18 ID:4Ph58qVP.net
どうせセンターアップじゃないんだろ

269 :774RR:2017/12/03(日) 18:54:36.54 ID:/hp4/uA9.net
カウルにMoto2たか入るのか?

270 :774RR:2017/12/03(日) 18:57:39.43 ID:DBEpEjM6.net
今どきセンターアップを求めるなんて、自身の時代遅れなセンスを省みた方が良いと思う

271 :774RR:2017/12/03(日) 19:05:48.76 ID:iPuQtNO6.net
お前それアグスタの前でも言えるの

272 :774RR:2017/12/03(日) 20:00:28.29 ID:6lYlgoBN.net
電子制御ましましで高くなりそう

273 :774RR:2017/12/03(日) 20:07:47.11 ID:4Ph58qVP.net
最近はABS、トラコン、クイックシフターがデフォルト化してきてるからな

274 :774RR:2017/12/03(日) 21:28:12.92 ID:6VnNnoQM.net
リッターSSが軒並み200万越えでしょ?
新型は180〜90くらいにはなりそ…

275 :774RR:2017/12/06(水) 07:15:21.91 ID:b53KcAEc.net
次は新型のyzfr6かなぁ
チョイチョイ外車ならではの高さが垣間見えるし
でもr6も高いしなぁ

276 :774RR:2017/12/06(水) 23:16:33.33 ID:3lbaDM94.net
セコ

277 :774RR:2017/12/07(木) 21:14:01.42 ID:6LZD/rBw.net
突然エンジンかからなくなったよ
ついに来たかと言う感じ

278 :774RR:2017/12/07(木) 21:43:57.06 ID:cfuxLRq0.net
こんなに壊れるんならリコールもんでしょ なんでレギュレータだけなん?

279 :774RR:2017/12/08(金) 00:38:48.10 ID:Ym5IKuyg.net
外車ですし

280 :774RR:2017/12/08(金) 01:24:54.89 ID:fegxLtcu.net
ちょっと前のレスにもあったがセルは回るが点火しないのはクランク角センサーなのかな?

281 :774RR:2017/12/10(日) 07:52:20.28 ID:mmPsSfbR.net
クイックシフターは前期型には取り付けできないんでしょうか?自分のは2009年式の前期メーターが取り付けられてる中期型みたいな感じなんですが取り付け可能でしょうか?

282 :774RR:2017/12/10(日) 11:08:45.61 ID:Ded+V77A.net
たしか2007年式から配線があったかと…私は2006年式で悔しい思いした記憶があります。
詳しくはディーラーに確認してね

283 :774RR:2017/12/10(日) 11:24:25.45 ID:zjKnycL/.net
ECUも07からクイックシフターに対応してんのかな

284 :774RR:2017/12/10(日) 15:29:51.59 ID:kqAIt/sE.net
初期とか中期とか後期とかじゃなく、車台番号(VIN)で適合調べれば良いだけなのに。
ディーラーに聞いても良いし、海外で調べれるサイトも複数ある。
それすらできないバカはノーマルで乗ってろよ。

285 :774RR:2017/12/10(日) 15:33:44.63 ID:4jqvpFfy.net
>>280
正解だと思うよ!

286 :774RR:2017/12/13(水) 11:46:29.90 ID:cGn5lNNh.net
50万で売却した07年式が85万で売りに出てるわ
もうちょっと要求しても良かったかな

287 :774RR:2017/12/13(水) 16:23:00.15 ID:ausPtN6f.net
クソの価値もない最旧型に50万もつけてもらったんだから満足しろ

288 :774RR:2017/12/13(水) 17:57:58.67 ID:ItSAjwc5.net
85万で売ってるなら買い取り50万は頑張ってくれた方だと思うがなぁ。受け入れたくないけど07ってもう10年前なわけだし。(08乗り)

289 :774RR:2017/12/13(水) 17:59:51.62 ID:ItSAjwc5.net
288だが間違えた。ここはデイトナだった。俺はデイトナのってなかった(滝汗

290 :774RR:2017/12/13(水) 18:40:03.43 ID:NfOzfM1s.net
お、デイトナに乗り換え検討中で覗いてたのかな?

291 :774RR:2017/12/14(木) 13:02:12.08 ID:XX83XWAO.net
新車で買いたいんだけど納期どんなもんかな最近納車した人いない?

292 :774RR:2017/12/14(木) 15:01:03.94 ID:S54AWChv.net
とアホが申しております。

293 :774RR:2017/12/14(木) 16:00:35.32 ID:mQ4+OyUk.net
生産終了してたんだごめんね

294 :774RR:2017/12/14(木) 16:23:28.58 ID:iM24i5ke.net
新車状態の車両どこかの店にあるんかなぁ、いやなさそう

295 :774RR:2017/12/14(木) 16:51:11.01 ID:KLBYoiPi.net
もう新車は国内にはなさそうっすね、海外には眠ってそうですけんど

296 :774RR:2017/12/14(木) 17:26:17.78 ID:LPlGU1Bz.net
来年には新型でるから待っとけ

297 :774RR:2017/12/14(木) 21:47:38.88 ID:PoPabLzL.net
広島に新古かよ。グーバイク見て?

298 :774RR:2017/12/15(金) 15:38:37.33 ID:MtCQzdkp.net
https://young-machine.com/2017/10/21/2837/

市場に出すかのリサーチ中らしいな。
ただでさえ売れないミドルSS果たしてデビュー出来るのかね。

299 :774RR:2017/12/15(金) 17:08:59.92 ID:0J9CZMFX.net
daytona1000をstd220万、上位300万ぐらいで出せばいいのに。

300 :774RR:2017/12/15(金) 20:13:16.46 ID:CQMKBmvH.net
ミドルSSは絶対出さんだろ
需要の調査中とか言ってるが完全に建前。
需要が無いのなんて分かりきってるだろw

301 :774RR:2017/12/15(金) 20:20:01.10 ID:MvLkqYlh.net
moto2エンジンのGMがいろんなメディアからデイトナ出さないか聞かれてて、辟易しながら販売しても買ってくれないじゃん(意訳)って言ったらしいからな
かなり懐疑的なんだろな

302 :774RR:2017/12/15(金) 21:06:04.87 ID:8aCtr9gh.net
買うに決まってるだろ!いい加減にしろ!

303 :774RR:2017/12/15(金) 21:24:49.79 ID:1Ua/H50f.net
B-KING(みんな買うって言ってくれたのに…)

304 :774RR:2017/12/16(土) 01:36:56.09 ID:O/v3AFGh.net
ストトリ765って吸気音がだいぶ野太くなってるよね?
デイトナのヒュンヒュン音に惹かれて買ったクチだから音が高音寄りでないと買い換えないと思う…

それより楽ちんフルカウルってことでスピトリベースにスプリントを復活して欲しい

305 :774RR:2017/12/18(月) 22:38:40.56 ID:4h364gUf.net
確かに今のナムコはヒュンヒュン言わないからデイトナ出ても買わないかも。
てか、需要無いから消えて行ったわけだからもうミドルSSには参入しないだろうな。

306 :774RR:2017/12/18(月) 23:09:45.16 ID:ewQQDe0m.net
売れないから、需要がないから作らない。
そんなメーカーはごめんだよ!

俺たちが流行を作り出す!
デイトナでミドルSSを再燃させてやる!
位のことをメーカーには言って貰いたいよ!

307 :774RR:2017/12/19(火) 00:15:06.50 ID:1UscyBbZ.net
言っちゃ悪いが乗り手がカッコだけの街乗りばかりだからねぇ
メーカーとしてもやる気が出ないのは分からなくもないかな…

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200