2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】14台目

1 :774RR:2017/08/27(日) 10:27:53.23 ID:DumTzbTq.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

246 :774RR:2017/11/25(土) 12:00:07.19 ID:Lb9esxPu.net
>>245
ワシと同じ症状だよ。
自分で交換できるよ!

本日、5のつく日。お安く買えるよ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ashmarket/ya1002281840.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

247 :245:2017/11/25(土) 14:00:33.24 ID:kaxTSFzZ.net
ありがとうございます。特殊工具はいらないですかね?ディーラーだと10万ぐらいって噂を聞いたので

248 :774RR:2017/11/25(土) 17:08:10.92 ID:Lb9esxPu.net
特殊工具は必要ないです。
自分は、海外アマゾンでCaltricの商品を買いました。
恐らくメーカー同じなので、同じ商品と思います。

カバー外す時、ガスケットが張り付いてカバー外れないのではなくて
マグネットの磁力で張り付いているので
けっこう、時間掛かりました。

ヤフーショッピング、本日安いので、買っちゃいな!ガンバッテ!

249 :245:2017/11/25(土) 18:15:30.35 ID:TQkdgIjG.net
ありがとうございます。注文しました。オイルが漏れるみたいですがオイル交換はしなくても大丈夫なんでしょうか?

250 :774RR:2017/11/25(土) 19:09:12.11 ID:Lb9esxPu.net
部品交換前に、オイルは抜いておく。
ちょうどオイルの交換時期だったら、部品交換後に新しいオイルを入れる。
交換したばっかりなら、抜いたオイルを再利用してもいい。
間違っても、エンジンオイル入れる前に、エンジン始動しないように。

カプラーの差し替えがあるので、ガソリンタンク外すか
持ち上げて、棒でつっかえておく。

251 :245:2017/11/26(日) 10:16:59.31 ID:vKrrjFKK.net
ご丁寧にありがとうございます。また交換したらご報告しますのでよろしくお願いします

252 :774RR:2017/11/26(日) 10:24:01.37 ID:V737Oiwp.net
テメェの日記帳じゃねぇんだからさ
くそぼけ大工みてぇにいちいち報告すんな

253 :774RR:2017/11/26(日) 12:46:03.94 ID:A236K5+O.net
くそぼけ大工の懐かしさ感

254 :774RR:2017/11/26(日) 16:05:12.68 ID:cL5KdYcN.net
>>251
ブログを始めて交換課程を写真に撮り手順も抜かりなくまとめてきっちり報告するように!

255 :774RR:2017/11/26(日) 22:21:51.00 ID:PmFTAEnm.net
ウゼェ

256 :774RR:2017/11/27(月) 18:33:26.96 ID:+ibmu380.net
オラオラ!!!くそぼけ大工だぞ!!オラオラ!!!!

257 :774RR:2017/11/28(火) 19:14:08.04 ID:ZKoZjUo3.net
ウザイのは、くそぼけ大工って言ってる奴ら。

258 :774RR:2017/11/29(水) 00:03:20.99 ID:Hh9l9e2Y.net
>>257
同感。
全部同一人物かな。

259 :774RR:2017/11/30(木) 21:46:28.46 ID:KRe+92p8.net
これスクリプトじゃなくて手動でやってるってんだから本当に精神異常者だよね

260 :774RR:2017/11/30(木) 22:21:19.90 ID:0VZCNe2H.net
基地外だからもういい加減相手するのやめなよ
反応すると喜ぶんだよ

261 :774RR:2017/12/01(金) 05:34:17.45 ID:MxEpVrFA.net
新型Daytonaは2020年だと。

262 :774RR:2017/12/01(金) 06:22:05.56 ID:w6esE/Gx.net
ソースはよ

263 :774RR:2017/12/01(金) 14:17:03.95 ID:raBUQvd+.net
しょうゆしかない(´・ω・`)

264 :774RR:2017/12/01(金) 21:03:44.61 ID:IUZxZp/5.net
2020じゃ三十路じゃんか

265 :774RR:2017/12/03(日) 09:51:18.59 ID:EQPhAort.net
>>264
……………40((T_T))

266 :774RR:2017/12/03(日) 14:51:53.11 ID:/hp4/uA9.net
>>264 43………

267 :774RR:2017/12/03(日) 15:07:15.15 ID:y3N8Ajqs.net
2017 0次試作
2018 1次試作
2019 moto2提供&市販車発表
2020 発売
めちゃ妥当だな、待つ身としてはつらいけど

268 :774RR:2017/12/03(日) 15:12:40.18 ID:4Ph58qVP.net
どうせセンターアップじゃないんだろ

269 :774RR:2017/12/03(日) 18:54:36.54 ID:/hp4/uA9.net
カウルにMoto2たか入るのか?

270 :774RR:2017/12/03(日) 18:57:39.43 ID:DBEpEjM6.net
今どきセンターアップを求めるなんて、自身の時代遅れなセンスを省みた方が良いと思う

271 :774RR:2017/12/03(日) 19:05:48.76 ID:iPuQtNO6.net
お前それアグスタの前でも言えるの

272 :774RR:2017/12/03(日) 20:00:28.29 ID:6lYlgoBN.net
電子制御ましましで高くなりそう

273 :774RR:2017/12/03(日) 20:07:47.11 ID:4Ph58qVP.net
最近はABS、トラコン、クイックシフターがデフォルト化してきてるからな

274 :774RR:2017/12/03(日) 21:28:12.92 ID:6VnNnoQM.net
リッターSSが軒並み200万越えでしょ?
新型は180〜90くらいにはなりそ…

275 :774RR:2017/12/06(水) 07:15:21.91 ID:b53KcAEc.net
次は新型のyzfr6かなぁ
チョイチョイ外車ならではの高さが垣間見えるし
でもr6も高いしなぁ

276 :774RR:2017/12/06(水) 23:16:33.33 ID:3lbaDM94.net
セコ

277 :774RR:2017/12/07(木) 21:14:01.42 ID:6LZD/rBw.net
突然エンジンかからなくなったよ
ついに来たかと言う感じ

278 :774RR:2017/12/07(木) 21:43:57.06 ID:cfuxLRq0.net
こんなに壊れるんならリコールもんでしょ なんでレギュレータだけなん?

279 :774RR:2017/12/08(金) 00:38:48.10 ID:Ym5IKuyg.net
外車ですし

280 :774RR:2017/12/08(金) 01:24:54.89 ID:fegxLtcu.net
ちょっと前のレスにもあったがセルは回るが点火しないのはクランク角センサーなのかな?

281 :774RR:2017/12/10(日) 07:52:20.28 ID:mmPsSfbR.net
クイックシフターは前期型には取り付けできないんでしょうか?自分のは2009年式の前期メーターが取り付けられてる中期型みたいな感じなんですが取り付け可能でしょうか?

282 :774RR:2017/12/10(日) 11:08:45.61 ID:Ded+V77A.net
たしか2007年式から配線があったかと…私は2006年式で悔しい思いした記憶があります。
詳しくはディーラーに確認してね

283 :774RR:2017/12/10(日) 11:24:25.45 ID:zjKnycL/.net
ECUも07からクイックシフターに対応してんのかな

284 :774RR:2017/12/10(日) 15:29:51.59 ID:kqAIt/sE.net
初期とか中期とか後期とかじゃなく、車台番号(VIN)で適合調べれば良いだけなのに。
ディーラーに聞いても良いし、海外で調べれるサイトも複数ある。
それすらできないバカはノーマルで乗ってろよ。

285 :774RR:2017/12/10(日) 15:33:44.63 ID:4jqvpFfy.net
>>280
正解だと思うよ!

286 :774RR:2017/12/13(水) 11:46:29.90 ID:cGn5lNNh.net
50万で売却した07年式が85万で売りに出てるわ
もうちょっと要求しても良かったかな

287 :774RR:2017/12/13(水) 16:23:00.15 ID:ausPtN6f.net
クソの価値もない最旧型に50万もつけてもらったんだから満足しろ

288 :774RR:2017/12/13(水) 17:57:58.67 ID:ItSAjwc5.net
85万で売ってるなら買い取り50万は頑張ってくれた方だと思うがなぁ。受け入れたくないけど07ってもう10年前なわけだし。(08乗り)

289 :774RR:2017/12/13(水) 17:59:51.62 ID:ItSAjwc5.net
288だが間違えた。ここはデイトナだった。俺はデイトナのってなかった(滝汗

290 :774RR:2017/12/13(水) 18:40:03.43 ID:NfOzfM1s.net
お、デイトナに乗り換え検討中で覗いてたのかな?

291 :774RR:2017/12/14(木) 13:02:12.08 ID:XX83XWAO.net
新車で買いたいんだけど納期どんなもんかな最近納車した人いない?

292 :774RR:2017/12/14(木) 15:01:03.94 ID:S54AWChv.net
とアホが申しております。

293 :774RR:2017/12/14(木) 16:00:35.32 ID:mQ4+OyUk.net
生産終了してたんだごめんね

294 :774RR:2017/12/14(木) 16:23:28.58 ID:iM24i5ke.net
新車状態の車両どこかの店にあるんかなぁ、いやなさそう

295 :774RR:2017/12/14(木) 16:51:11.01 ID:KLBYoiPi.net
もう新車は国内にはなさそうっすね、海外には眠ってそうですけんど

296 :774RR:2017/12/14(木) 17:26:17.78 ID:LPlGU1Bz.net
来年には新型でるから待っとけ

297 :774RR:2017/12/14(木) 21:47:38.88 ID:PoPabLzL.net
広島に新古かよ。グーバイク見て?

298 :774RR:2017/12/15(金) 15:38:37.33 ID:MtCQzdkp.net
https://young-machine.com/2017/10/21/2837/

市場に出すかのリサーチ中らしいな。
ただでさえ売れないミドルSS果たしてデビュー出来るのかね。

299 :774RR:2017/12/15(金) 17:08:59.92 ID:0J9CZMFX.net
daytona1000をstd220万、上位300万ぐらいで出せばいいのに。

300 :774RR:2017/12/15(金) 20:13:16.46 ID:CQMKBmvH.net
ミドルSSは絶対出さんだろ
需要の調査中とか言ってるが完全に建前。
需要が無いのなんて分かりきってるだろw

301 :774RR:2017/12/15(金) 20:20:01.10 ID:MvLkqYlh.net
moto2エンジンのGMがいろんなメディアからデイトナ出さないか聞かれてて、辟易しながら販売しても買ってくれないじゃん(意訳)って言ったらしいからな
かなり懐疑的なんだろな

302 :774RR:2017/12/15(金) 21:06:04.87 ID:8aCtr9gh.net
買うに決まってるだろ!いい加減にしろ!

303 :774RR:2017/12/15(金) 21:24:49.79 ID:1Ua/H50f.net
B-KING(みんな買うって言ってくれたのに…)

304 :774RR:2017/12/16(土) 01:36:56.09 ID:O/v3AFGh.net
ストトリ765って吸気音がだいぶ野太くなってるよね?
デイトナのヒュンヒュン音に惹かれて買ったクチだから音が高音寄りでないと買い換えないと思う…

それより楽ちんフルカウルってことでスピトリベースにスプリントを復活して欲しい

305 :774RR:2017/12/18(月) 22:38:40.56 ID:4h364gUf.net
確かに今のナムコはヒュンヒュン言わないからデイトナ出ても買わないかも。
てか、需要無いから消えて行ったわけだからもうミドルSSには参入しないだろうな。

306 :774RR:2017/12/18(月) 23:09:45.16 ID:ewQQDe0m.net
売れないから、需要がないから作らない。
そんなメーカーはごめんだよ!

俺たちが流行を作り出す!
デイトナでミドルSSを再燃させてやる!
位のことをメーカーには言って貰いたいよ!

307 :774RR:2017/12/19(火) 00:15:06.50 ID:1UscyBbZ.net
言っちゃ悪いが乗り手がカッコだけの街乗りばかりだからねぇ
メーカーとしてもやる気が出ないのは分からなくもないかな…

308 :774RR:2017/12/19(火) 00:22:28.62 ID:fYZNgWoq.net
SSなんてほとんどそうでしょ

309 :774RR:2017/12/19(火) 00:41:59.12 ID:/1rTwhu4.net
06のフロントのブレーキパッドの流用情報だれか教えて

310 :774RR:2017/12/19(火) 00:45:25.92 ID:1UscyBbZ.net
>>308
だから廃れちゃったんじゃん?
かつての走り屋みたいに世間の男が闘争本能に従順な時代が続けば良かったけれど、まぁ今の時代にはそぐわないんだろうね

311 :774RR:2017/12/19(火) 14:39:00.51 ID:hTmvJpQl.net
世間体を気にしだしたTRIUMPHの守りに入ったSSなんていらねーな。

312 :774RR:2017/12/19(火) 17:14:34.74 ID:tSwddUHj.net
今はサーキットだもんな

313 :774RR:2017/12/19(火) 18:29:09.21 ID:bvK2Kw3F.net
くそぼけ大工は峠オンリーだけどな

314 :774RR:2017/12/19(火) 19:30:55.38 ID:4xkbVw19.net
出たよ精神異常者

315 :774RR:2017/12/20(水) 06:34:33.74 ID:8Y1ygbTY.net
需要じゃなく、ユーロ4規制で終わった。

316 :774RR:2017/12/20(水) 08:56:48.60 ID:u7s4Ntv6.net
>>314
構うなバカ
つーか本人乙

317 :774RR:2017/12/20(水) 10:48:08.89 ID:HrxX+YWD.net
ウザイのは、くそぼけ大工って言ってる奴ら。

318 :774RR:2017/12/21(木) 10:43:36.26 ID:RVIlRk1H.net
>>317
だから構うなよバカ
つーか本人スレ常時監視中乙

319 :774RR:2017/12/21(木) 14:14:54.76 ID:aZPFy2be.net
>309
フロントは
'02-03 ZX-9R
'03-06 Z1000
と共通
 ZCOO TypeC-n005C 等が適合

リアは共通車種忘れた
 RK805MAX
が適合

320 :774RR:2017/12/21(木) 19:12:14.37 ID:oPCcHf+U.net
>319
ありがとー!!

321 :774RR:2017/12/21(木) 19:17:27.16 ID:9FPO2xoj.net
このバイクウォーターポンプって交換難しい?前乗ってたGSXRは簡単に交換できたんだけど

322 :774RR:2017/12/22(金) 15:21:57.51 ID:ercm6n9b.net
俺のデイトナ最終型、何か焦げ臭い…

323 :774RR:2017/12/22(金) 15:51:34.29 ID:9uVVTe97.net
動かなくなる前兆

324 :774RR:2017/12/22(金) 22:56:03.13 ID:BqE6chtp.net
俺の旧型前期も焦げ臭くなる時あったけど、元気に走っとるで

325 :774RR:2017/12/23(土) 06:21:14.22 ID:H8/UxWr6.net
俺の旧型後期は焦げ臭いと思ったら、レギュレータのコネクタ溶けてた。

326 :774RR:2017/12/23(土) 06:34:02.13 ID:vitHf1ey.net
>>325
あそこ俺も溶けたわ
三極コネクタ買ってきて付け替えた

327 :774RR:2017/12/23(土) 07:38:31.74 ID:3dWC2Xv3.net
エキマニの溶接が割れてたぜ!

328 :774RR:2017/12/23(土) 16:11:06.55 ID:5qSPp7O6.net
>>322だが、寺持ってって方がいいか…。
信号とかで止まるとポワッと匂ってくる。
レギュ逝くと即止まるの?
今のところ、問題無く走れてはいる。

329 :774RR:2017/12/23(土) 19:21:29.95 ID:wBhLmdND.net
渋滞中クッソ焦げ臭くなる
キュー!キュー!とか意味不明な音がなる
後日、不動車

壊れてからじゃないと寺に持っていってもサラッと流される

330 :774RR:2017/12/23(土) 20:07:23.93 ID:9QMkOnUH.net
くそぼけ大工はデラ嫌ってたな

331 :774RR:2017/12/24(日) 02:08:17.78 ID:lgQl35vu.net
よくある配線を新たに通してゴムが熱で臭ってるだけとかではないよな

332 :774RR:2017/12/24(日) 14:08:13.06 ID:CBXNG/zH.net
何も弄ってないんだよなぁ〜
エンジンは調子良いからやっぱ何か溶けてるのかなぁ〜

333 :774RR:2017/12/24(日) 14:12:52.91 ID:RiifPoXm.net
走行中にエキパイに何か引っかけちゃっとかかな

334 :774RR:2017/12/24(日) 15:37:10.16 ID:G/ccnWyr.net
最近オイル交換して、エキパイにこぼされたに1票

335 :774RR:2017/12/24(日) 16:45:37.09 ID:GE1wWHyo.net
デラに持って行くのが一番
通勤に使ってるとか日常の足じゃないならなおさら。

336 :774RR:2017/12/26(火) 14:05:52.92 ID:QSfTgHhv.net
寺に持ってった。
電圧測ったら、たま〜に20V越えるので、レギュレーターかと…。ただ、毎回なるわけではないので微妙な感じ。
しかも、ステーターも100v.100v.50vなんで、こっちも怪しいと。
修理費18万だと。恐らく〜で18万も払えるかよ。
ちなみに買った店で帰りに測ってもらったら、全く異常はないみたい(30分位測ったが症状なし)
困ったもんだ。

337 :774RR:2017/12/26(火) 14:11:21.51 ID:QSfTgHhv.net
連投すまん。
年明け違う寺でもう一回レギュのチェックしてもらう予定。臭いは徹底的に知ら周りから何から見たがオイル漏れた形跡も何もなし。
そう考えると、やはりレギュレーターかステーターコイルが中で焼けてるのか…

338 :774RR:2017/12/26(火) 14:25:35.48 ID:iBNcsClx.net
ピックアップコイルダメになって自分で治したがこんなので部品工賃で10万って詐欺だよね。外見とか中身は好きだが整備もしづらいし作りもおかしいしなんかもう外車はこりごり

339 :774RR:2017/12/26(火) 15:14:37.60 ID:TqljjSqd.net
外車だからではなくSSだからでは

340 :774RR:2017/12/27(水) 03:55:13.68 ID:92KSlbVd.net
そうだね

341 :774RR:2017/12/27(水) 07:16:26.41 ID:CYkFROFi.net
レギュレーターで18万は絶対おかしい
一番高価な部類のコイル全取っ替えでさえ10万いかない

342 :774RR:2017/12/27(水) 10:52:12.16 ID:oKVCpuCz.net
レギュとステーター、オイル、バッテリー、ガスケットと工賃。さらに組み上がった後のテスター料などでプラス料金だと。20万あれば…ああ?ボッタクリやろ。

343 :774RR:2017/12/30(土) 11:47:48.68 ID:sNB6RiSc.net
今年も終わりですなぁ
来年も壊れまくるんだろうけどみんながんば

344 :774RR:2017/12/30(土) 14:32:01.72 ID:JYb1r94E.net
これ、回すと壊れるんじゃ無いかと思い、SSなのに10000rpm以上怖くて回したことない俺。
「ブオォーーン!ガラガラガラ!!!」

345 :774RR:2017/12/30(土) 14:36:05.98 ID:C3bF8vFX.net
レブらせるぐらいで壊れそうなエンジン付いたバイクとか逆に怖いだろw
何の為のレブリミッターだよ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200