2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】14台目

364 :774RR:2018/01/04(木) 16:58:47.29 ID:ZnQxzQqp.net
カワサキもエンジン内部のクリアランスは広めって聞いたことがあるな

365 :774RR:2018/01/04(木) 21:31:52.89 ID:HRq0juOG.net
moto2のエンジンサプライヤーだけど、古い設計なのだな。

366 :774RR:2018/01/04(木) 21:51:34.57 ID:vXJezp9F.net
>>364
かつてはカワサキと部品共用してたそうだから、作りも似てくるのかもね

367 :774RR:2018/01/04(木) 23:07:10.51 ID:HVy589LX.net
設計とかは知らないけど十分楽しいバイクだね。速いし

368 :774RR:2018/01/05(金) 05:00:29.27 ID:OsO5oxHb.net
街中での瞬発力で言ったらミドルSSでは一番だろうな。

369 :774RR:2018/01/05(金) 05:24:53.19 ID:QHWCgitN.net
街の遊撃手

370 :774RR:2018/01/05(金) 12:45:12.27 ID:GNyqCKYp.net
>>368
はーい、そこのバイク左に寄せて停まってくださーい!

371 :774RR:2018/01/05(金) 21:33:28.61 ID:/VfPb7Qo.net
モチュールにオイル変えたら何か体感でわかるん?

372 :774RR:2018/01/05(金) 23:17:58.34 ID:UTcKfC6M.net
>>371
財布が軽くなる。

373 :774RR:2018/01/06(土) 07:48:44.70 ID:SSm48Jka.net
このバイクは一度は乗ってみた方がいいかもね
乗れば楽しさわかります。

374 :774RR:2018/01/10(水) 08:34:25.13 ID:P78+Z4Wz.net
CBR600RRより速いの?

375 :774RR:2018/01/10(水) 13:16:22.33 ID:5mfqNDEm.net
逆にCBRより遅いミドルなんてあるのかよ

376 :774RR:2018/01/12(金) 01:02:26.59 ID:XFhlm5MX.net
CBR600RRって逆車でも遅い方なんか?

377 :774RR:2018/01/12(金) 17:40:34.51 ID:+JyTg0fR.net
>>376
比較してるの国内じゃね?

378 :774RR:2018/01/12(金) 19:28:16.50 ID:rvgREd+r.net
国内は論外として、CBRは逆車でも遅いほうだよ

379 :774RR:2018/01/12(金) 21:59:12.30 ID:u95XeVBG.net
ホースパワー一緒だな。

380 :774RR:2018/01/12(金) 22:14:25.06 ID:vYBInBXP.net
レース見たらデイトナのが結果でとらんやろ
後は乗り手の問題だわな

381 :774RR:2018/01/12(金) 22:22:55.12 ID:eVkuLZpW.net
子供かよ

382 :774RR:2018/01/12(金) 22:36:33.26 ID:cgey5moe.net
逆車でもCBRは120馬力なかったでしょ確か
デイトナはそもそもレースする為に作られてない。
CBRはバリバリのレースマシンだろ
レースの塊みたいな組織のホンダとトライアンフを比べられても

383 :774RR:2018/01/13(土) 07:16:16.87 ID:eTh3gyj5.net
いや。ホンダでもレースの技術市販レベルに下ろしてきて無いし、どっちかというとホンダのSSが一番公道走行の範囲に合わせてくれてるでしょ。
市販車なんだからそんな事言われても言い訳にしか聞こえんし。

そんなん言っててどこぞのメーカーみたいにハンデもらってレース出てももっと惨めなだけじゃん。

384 :774RR:2018/01/13(土) 10:51:53.21 ID:D+acQtXa.net
やめとけやめとけ
こういうのは、はいはいホンダが一番ですよって言っときゃ満足するんだから

385 :774RR:2018/01/13(土) 19:24:33.00 ID:HWls1UQ8.net
いなくなっちゃったw

386 :774RR:2018/01/13(土) 22:41:34.71 ID:22BXY+N1.net
まぁけどふっちゃけそんな議論せずとも、ST600やWSSでもデイトナ675が圧倒的に少なかったこと、アフターパーツの少なさが全てを物語ってるわな

387 :774RR:2018/01/13(土) 23:40:18.89 ID:pQSYtRpg.net
えっ?おちんちんオイル? なんだよそれw

388 :774RR:2018/01/14(日) 01:24:18.84 ID:+n0eCiFT.net
デイトナとF3だったら確実にF3の方が速い

389 :774RR:2018/01/14(日) 06:13:15.08 ID:2mMNS1tv.net
底辺争いかよ。
デイトナとF3は方向性が全然違う。
デイトナは一般使いも考えてるからレースでは遅い。
F3は一般使いを犠牲にしてるからレースではデイトナよりは結果がでやすい。

390 :774RR:2018/01/14(日) 14:18:42.35 ID:7Ga/f+i/.net
結局F3の方が速いんやんけwwwwwww

391 :774RR:2018/01/14(日) 14:30:07.54 ID:Bh3kCN5/.net
600RR逆車から乗り換えたけど、街中での(日本の高速含む)瞬発力は【圧倒的に】デイトナのが上だったな。トルクが違いすぎて最初ビビった位や。

サーキット?シラン。乗り手にもよるだろうしそこは答え出ねーだろ。

392 :774RR:2018/01/15(月) 01:01:55.05 ID:Za2cejBg.net
ほへーそんなに違うもんなのね
自分は家族が2014年のzx6r 636を持ってるからそいつとよく乗り比べるんだけどほっとんど違いないわ。
まぁ636ccだからと思うけど。
特に発進の時なんてまんまデイトナとおんなじように出れる
逆に4気筒SSってこんなに滑らかでこんなにパワーあんのかと思ったわ

393 :774RR:2018/01/19(金) 21:44:05.85 ID:W7Ak4x+V.net
グーバイクで見てた広島のR売れたんだ。
新車と変わらん、オーナーさんおめ。

394 :774RR:2018/01/19(金) 23:05:05.67 ID:M8zAyFMa.net
最終型?

395 :774RR:2018/01/22(月) 20:55:59.31 ID:okvWeWFE.net
Rの全国在庫5台、グーバイク掲載、無いな。

396 :774RR:2018/01/22(月) 22:02:38.37 ID:u2kZhv6P.net
>>393
と思ったら値下げしてカスタム追加されて掲載されてない?
130前後なら即売れると思うけどな…

397 :774RR:2018/01/22(月) 23:48:47.09 ID:CUniD39V.net
デイトナ675買われすぎ

398 :774RR:2018/01/23(火) 15:29:22.75 ID:pLcMMY8Z.net
MOTO2レプリカでるのにね

399 :774RR:2018/01/24(水) 18:03:18.57 ID:tOLuMWDj.net
はっきりしない、ネーミングも引き継がないらしい。

400 :774RR:2018/01/25(木) 21:17:05.14 ID:9V/dbq3o.net
レプリカ出てもヒュンヒュン言わないなら買わないな。

401 :774RR:2018/01/26(金) 10:52:07.28 ID:YfkUzOit.net
空ぶかしでしかしない演出音は俺はいらん。
走り出せば特徴の無い乗りやすい普通の3気筒だし。

402 :774RR:2018/01/26(金) 13:05:29.08 ID:pjQX0elY.net
などと乗った事ない者が申しております

403 :774RR:2018/01/26(金) 13:45:03.06 ID:YfkUzOit.net
>>402
あなたのは走ってる時に空ぶかしの時のドヒューン音してんの?あの音クラッチつながってる時しないよ?知らないの?

404 :774RR:2018/01/26(金) 19:16:55.85 ID:7gI6a4u8.net
え、普通に走ってる時もヒュイーンってなってるだろ
デイトナとかストトリが走ってきたらすぐに分かるわ

405 :774RR:2018/01/26(金) 20:49:29.55 ID:eJ1IAxCE.net
ん?この音?って振り返るとデイトナだったりする
やっぱ特徴的
まあ他の3気筒を知らんのだがな

406 :774RR:2018/01/26(金) 21:10:24.02 ID:b0ZScKpH.net
ヤマハの3気筒とちょっと音違うよな

407 :774RR:2018/01/27(土) 00:01:54.11 ID:jl5r4NPr.net
ヒュイーン音がしたら大抵はデイトナかストトリだよね。
アグスタとかはどうなんだろう。
遭遇率が低すぎてわからんw

408 :774RR:2018/01/27(土) 10:35:55.93 ID:leNc8qS/.net
mt09も若干だけどヒュンヒュンしてる

ちなみにヒュンヒュンサウンドはトラの3気筒の専売特許みたいに思われてるが、BMWの3気筒バイクも30年以上前からヒュンヒュン言わせてる。たぶん聞いただけでは区別つかないくらいトラの3気筒と同じ音。アグスタの3発はただガラガラ言うだけ

409 :774RR:2018/01/29(月) 16:57:14.69 ID:ilKBSRT7.net
ひゅんひゅんうるさいって後ろ走ってるやつによく言われるわ

410 :774RR:2018/01/29(月) 22:37:03.75 ID:pT2wVj+L.net
チェックランプって自分で消せないのかな?

411 :774RR:2018/01/30(火) 18:04:50.66 ID:KMcnxh1Z.net
機材があれば消せる

412 :774RR:2018/02/01(木) 09:36:57.61 ID:cZ78R41z.net
>>410
不具合を解決してからじゃないと
次にエラー出たとき、わけわからんくなるどー。

413 :774RR:2018/02/02(金) 12:18:27.94 ID:tNIWNmOL.net
>>403 何言ってんだコイツ。

414 :774RR:2018/02/02(金) 13:44:21.60 ID:bT2wPFzk.net
ヒーヒー言わしたる。

415 :774RR:2018/02/02(金) 13:47:00.23 ID:bT2wPFzk.net
あそこが挿入されて無い時は、ヒーヒー言わない。

416 :774RR:2018/02/03(土) 21:57:10.67 ID:X3NEEjeC.net
左右のカウルとリアカウルって全年式共通?アッパーカウルはライトが無理だもんね

417 :774RR:2018/02/03(土) 22:09:29.22 ID:X3NEEjeC.net
センターアップの2008から2012までのタイプです

418 :774RR:2018/02/04(日) 02:31:06.86 ID:x6L65u0L.net
Daytona後期型だが、未だに同じバイクを見たことが無い。
そんなに売れなかったんか?

419 :774RR:2018/02/04(日) 20:12:40.96 ID:Zlzi8Pa0.net
道の駅行けば旧型も新型も腐るほどいるけど

420 :774RR:2018/02/15(木) 23:19:27.65 ID:sl3U3/Hz.net
腐るほど、だと。変な日本語?

421 :774RR:2018/02/15(木) 23:26:26.94 ID:OZalaAxY.net
そういう言い回しはあるけどバイクに使うかというと微妙だな

422 :774RR:2018/02/16(金) 00:04:14.80 ID:grC1q7xc.net
バイクって腐るんですか!?

423 :774RR:2018/02/16(金) 01:53:31.05 ID:q+NOlKOV.net
比喩って知ってるか

424 :774RR:2018/02/16(金) 07:42:36.81 ID:yzFpt8XF.net
比喩知っているけど、適切な日本語かい。
道の駅では、よく見かけるます。で通じるが韓人は?

425 :774RR:2018/02/16(金) 09:57:24.76 ID:xGgGWmiW.net
日本語でオナシャス

426 :774RR:2018/02/16(金) 17:30:04.17 ID:xVD1sGHm.net
11日ぶりの書き込みがこんな内容なんて...

427 :774RR:2018/02/16(金) 17:30:18.69 ID:QJ5UZuIA.net
11日ぶりの書き込みがこんな内容だなんて...

428 :774RR:2018/02/16(金) 19:01:00.35 ID:QhJZn6gi.net
まぁこのバイク乗ってる奴ってキモいのばっかりだからな。ツイッター見たらわかる

429 :774RR:2018/02/16(金) 19:48:00.49 ID:q+NOlKOV.net
SSなんてオタクばっかりよ

430 :774RR:2018/02/17(土) 07:35:58.92 ID:+en/e+Qq.net
オタクがバイクに乗るかよ、低脳かよ?

431 :774RR:2018/02/17(土) 07:37:09.08 ID:+en/e+Qq.net
低脳がバイクに乗るかよ、乗ってるね。

432 :774RR:2018/02/19(月) 10:17:49.72 ID:K8Hhe5hp.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。

433 :774RR:2018/02/22(木) 13:57:40.96 ID:ymAGmBwf.net
今日もゴミバイク乗ってっか?

434 :774RR:2018/02/22(木) 20:12:31.94 ID:E1iQ9tVD.net
かまってチャン、かまってやるよ。寒くて乗れないし、仕事だ。何乗ってるの、カブ?

435 :774RR:2018/02/22(木) 22:06:08.28 ID:R/1g9SvH.net
タイヤがカチカチで怖いから乗らない

436 :774RR:2018/02/22(木) 23:14:34.40 ID:dClwbTZG.net
正直、このバイクは珍しくもなけりゃ高級車でもないし、ただ壊れまくる外車だからカブをバカにはできない

437 :774RR:2018/02/23(金) 10:43:45.50 ID:FawVvvQ4.net
乗って楽しきゃ良いんだよ。

438 :774RR:2018/02/23(金) 20:54:14.52 ID:JZsatdla.net
その通りですね。

439 :774RR:2018/02/24(土) 23:25:09.87 ID:pD870FcY.net
一回も壊れたことはない。
少なくとも、国産のミドルSS(RX7)からすりゃ、デイトナは(DBS)高嶺の花だろう。

440 :774RR:2018/02/25(日) 06:42:56.09 ID:cop+gnCs.net
一体何処が高嶺の花なんですかね

441 :774RR:2018/02/25(日) 11:05:45.28 ID:hpt4Y5by.net
デイトナ乗りやけど、さすがに高嶺の花はないな、そんな風に周りと話すと恥ずいし
アグスタならわかる

442 :774RR:2018/02/25(日) 12:07:34.07 ID:Qp/puskS.net
ミドルクラスではR6が一番高いんじゃないの?

443 :774RR:2018/02/25(日) 13:03:27.55 ID:MT5oSi9f.net
アグスタでもほとんどのモデルで所詮は普通車と変わらんからな
バイクでステータス気取るのが間違ってる気がするわ

444 :774RR:2018/02/25(日) 14:31:07.45 ID:C8CtqwPy.net
リアキャリパー取り付けボルトのトルクを教えてください。

445 :774RR:2018/02/25(日) 20:53:25.88 ID:85vZdjAu.net
締め付けトルク?ガチガチに締めとけよ

446 :774RR:2018/02/26(月) 00:31:51.66 ID:gmhiuJbE.net
なんか、すさんでるね。

447 :774RR:2018/02/26(月) 14:10:15.20 ID:24pOZt3t.net
デイトナ乗ってるけど、こんなのも買えない奴居るのか?学生でも少しバイトすれば買えるだろ。
誰も見向きもしないぞ。
量販店でCBRと並ぶと皆CBRしか見ない位。
そんなもん。

448 :774RR:2018/02/26(月) 16:48:50.75 ID:BAY+PU3Z.net
デイトナって貧乏人が乗るバイクやろ。

449 :774RR:2018/02/26(月) 17:22:22.53 ID:WWbwl8fb.net
まあ飾ってどうというバイクでは無いからな。走ってナンボ。ある意味バイクの本質。

450 :774RR:2018/02/26(月) 18:07:05.58 ID:BAY+PU3Z.net
ちゃんとSSとして走れんの?
オモチャみたいな安いバイクやけど…
トライアンフでしょ?最新スポーツバイクなんて作る技術なさそう…

モト2も故障の嵐になりそう。

451 :774RR:2018/02/26(月) 18:53:40.73 ID:RmKs/TBf.net
もちろん作る技術なんてないよ。ゴミバイク。
最高速度もせいぜい60kmくらいしか出ない。
サーキットではよく原付クラスと一緒に走ってるよね。でもストレートではDioにも抜かされるみたい。でもまぁ正直500万以下のバイクなんてこんなもんじゃない?

452 :774RR:2018/02/26(月) 19:08:05.46 ID:BAY+PU3Z.net
買った時から壊れたような音のするバイクw
中身はストリートトリプルww

453 :774RR:2018/02/26(月) 20:04:38.99 ID:TJAY2KeZ.net
ID真っ赤にして楽しそうだねー

454 :774RR:2018/02/27(火) 01:07:51.12 ID:JSbhzUDz.net
乗りやすいし小回りも利いてええバイクやのに

455 :774RR:2018/02/27(火) 01:56:48.30 ID:itIGSQ3A.net
いつものオッペケココにも湧いてるのかよ

456 :774RR:2018/02/27(火) 17:30:54.58 ID:gZO6B6c0.net
デイトナなんて、ジジイ共に「ほほぉ!トライアンフか!」と言われるだけのバイク。

457 :774RR:2018/02/27(火) 19:57:23.20 ID:AjE0FS4d.net
日本語デオナシャス

458 :774RR:2018/02/27(火) 20:10:14.36 ID:/B+YnwGV.net
パニガーレなんて、じじい共にほおおドカティか!と言われるだけのバイク なんでもOKで?

459 :774RR:2018/02/27(火) 21:16:27.07 ID:uA4Qa+Ey.net
>>445
ガチガチに締めたら、ねじ切れて
慌ててヘリサート購入して、救出成功したから
確実なトルクを知りたいんだよ!
頼む!
誰か教えて!!!!!

460 :774RR:2018/02/27(火) 21:39:15.48 ID:UZlhKSrK.net
ガチガチよりちょい緩な感じーみたいな?

461 :774RR:2018/02/27(火) 22:50:28.08 ID:gZO6B6c0.net
Daytona675って持って3万km前後なんだってね。
そこが国産のSSとの決定的な違いらしい。寺の人間が言ってた。
後、レースの世界でも品質維持するのがこのメーカーは本当に大変だって何ちゃらってYouTuberご話してたね。

462 :774RR:2018/02/27(火) 22:57:55.15 ID:ynBA5GJV.net
持って3万キロってどういう意味?
エンジンを開けなきゃならないとか?
どこか致命的に壊れて乗れなくなるとか?

463 :774RR:2018/02/27(火) 23:42:20.32 ID:UZlhKSrK.net
エンジンなんてあけずに定期的なディーラーお任せメンテだけで6万km乗れたよ。
ただしすべてツーリング使用w
鈍感だから性能の劣化はわからんw

464 :774RR:2018/02/27(火) 23:45:57.76 ID:gZO6B6c0.net
>>463 6万?旧型?

465 :774RR:2018/02/27(火) 23:51:33.83 ID:UZlhKSrK.net
最終型の一つ前のやつ。
最後のセンターアップ。
サーキットで使う人が満足できる性能を維持できるのは3万って事なんじゃないかなぁ。

466 :774RR:2018/02/28(水) 02:01:21.99 ID:rd7ALCxr.net
>>459
正直、たかだかキャリパーのネジ切ってしまうような素人でもやらないミスしちゃうんなら自分でいじるなよ

467 :774RR:2018/02/28(水) 04:46:17.42 ID:6Mb3CuTo.net
楽しければいいのさ。

468 :774RR:2018/02/28(水) 06:35:10.08 ID:d2qBOqbG.net
>>451
なんのバイクの話?

469 :774RR:2018/02/28(水) 06:42:20.70 ID:esU7Rvei.net
デイトナ67.5cc 50のボアアップか?

470 :774RR:2018/02/28(水) 17:38:34.31 ID:JAbLcJU7.net
DiOに敵うSSなんか地球に存在するのか?

471 :774RR:2018/02/28(水) 17:40:53.61 ID:JAbLcJU7.net
スーパーがつくDIO?

472 :774RR:2018/02/28(水) 22:46:29.62 ID:8qPAZwTE.net
トライアンフとアグスタってどっちが壊れる?

473 :774RR:2018/02/28(水) 23:05:26.41 ID:w7opekAv.net
アメトークバイク芸人で、チュートリアル福田さん、アグスタいきなり冷却水タダ漏れ、それ以来バロンで展示してあるが買う気が起きない。

474 :774RR:2018/02/28(水) 23:07:16.56 ID:w7opekAv.net
そろそろ、おっぺけが来るー。

475 :774RR:2018/02/28(水) 23:07:18.44 ID:w7opekAv.net
そろそろ、おっぺけが来るー。

476 :774RR:2018/03/01(木) 21:06:41.58 ID:Xd36TCs6.net
>>459
エキストラクター 逆タップ

477 :774RR:2018/03/02(金) 10:32:31.75 ID:2U+QqAHe.net
>>461
ホンダ(CBR)だって2万くらいで開けないとカーボンびっしりでチリチリノックし始めてるよ。
逆に低中負荷(アクセル開度低中)なら圧縮上がってトルク増えてラクだけど。

最近のは、排ガス規制でブローバイリターンしてるからカーボン堆積が早い。

478 :774RR:2018/03/02(金) 15:30:29.31 ID:oxz3aeDz.net
アグスタって高級バイクなの?

479 :774RR:2018/03/02(金) 15:47:51.05 ID:j26QdQsm.net
走る宝石やぞ!

480 :774RR:2018/03/02(金) 20:12:09.30 ID:oxz3aeDz.net
走る宝石?
F3 とF4 どっちも?

481 :774RR:2018/03/02(金) 20:17:09.92 ID:5oyd/USi.net
F4を1台でデイトナ3台来るんだっけ?

482 :774RR:2018/03/02(金) 20:37:27.95 ID:oxz3aeDz.net
F4ほ方が「おおっ!」てなるん?

483 :774RR:2018/03/02(金) 22:30:48.15 ID:PosONPCc.net
見ない、全く見ない、腐らないほど見ない、道の駅

484 :774RR:2018/03/03(土) 02:27:56.45 ID:6j9VOpSY.net
>>480
走る宝石って言ってたのは750の頃じゃない?
値下げ後はモーターサイクルアートって自称してる。

485 :774RR:2018/03/03(土) 07:27:06.05 ID:5SwNkYUM.net
F3 とF4 RだったらやっぱF4 R?

486 :774RR:2018/03/03(土) 09:18:40.72 ID:6j9VOpSY.net
>>485
F3はとにかく3気筒なのと軽さが存在意義。
F4はアグスタに出来る高性能バイク。
パーツがF4の方がお金かかってるから買った後で前後サスとかまるごと交換する手間を省きたいならF4一択。

487 :774RR:2018/03/03(土) 09:34:05.61 ID:6hdbCc5x.net
なるほどね!
乗り換えようかと思ってるけど、Daytonaが意外と丈夫だっただけに耐久性がちと不安やな。
壊れるっていう先入観がある。
立ちゴケしただけで70万掛かったとか何かで見たしw
サイドカウル1枚ウン十万てマジか?

488 :774RR:2018/03/03(土) 09:48:27.54 ID:6j9VOpSY.net
>>487
外車はそれ位が普通。カウルはそこまではしない。カウルを純正パーツで見積り出せば大概のバイクは1枚20万前後はする。

489 :774RR:2018/03/03(土) 12:59:26.79 ID:GjBtYMES.net
国内メーカーの250ccフルカウルでさえ1枚3万以上する

490 :774RR:2018/03/03(土) 13:19:28.28 ID:6j9VOpSY.net
という事だ。ビモータと同じく今となっては特別なバイクでも何でも無い普通の量産バイクだから気軽に行ってこい。

491 :774RR:2018/03/03(土) 14:04:14.60 ID:PLJyxo8W.net
アグスタはデイトナより壊れないの?

492 :774RR:2018/03/03(土) 15:34:35.16 ID:nO/MlPXq.net
慣らしをしてるときにクーラント吹いたりするぐらいだよ

493 :774RR:2018/03/03(土) 15:45:59.65 ID:S9ncePaB.net
デイトナってホント工業品として世に出してはいけないレベルで壊れるからな。最近のカワサキ車も乗ってるけど比べ物にならない。
カワサキか....とかいうレベルじゃない
てかカワサキも最近のはほぼ壊れないしな

デイトナは25年前の2ストの過走行車だと思って割り切って乗らないと無理

494 :774RR:2018/03/03(土) 16:50:18.26 ID:IdlGcXbk.net
わいてきた。

495 :774RR:2018/03/03(土) 20:13:29.46 ID:IQ7xRGkl.net
>>493
お前デイトナに親でも殺されたの?

496 :774RR:2018/03/03(土) 20:23:51.37 ID:eew4Dvpa.net
走行中にフレーム折れてせいで顔面強打、首から下が動かせないんだろ。

497 :774RR:2018/03/03(土) 20:59:41.72 ID:xLhy0wk4.net
そんくらい国産車より壊れやすいって事だろ
俺も数カ月のうちに何回も壊れたからな

脆いのは確か。面白いバイクではあるけどね

498 :774RR:2018/03/03(土) 21:04:34.75 ID:7IwYi5QX.net
デイトナそんなに壊れるか?
09乗りだけどなんも故障せず45,000キロ越えたわ。普通にサーキット走行もしてる。

499 :774RR:2018/03/03(土) 21:09:57.31 ID:U8jVA4eq.net
くそぼけ大工が新たなキャラ設定でバイク語ってるな

500 :774RR:2018/03/03(土) 21:20:52.02 ID:5SwNkYUM.net
何がどう壊れんのさ?
エンジン焼き付きとかか?

501 :774RR:2018/03/03(土) 22:08:59.35 ID:RhZkxvFO.net
>>498
運良すぎだろw
45000km走って故障無しはデイトナ乗りならどれくらい凄いか分かるはず

502 :774RR:2018/03/03(土) 23:26:16.38 ID:5SwNkYUM.net
普通に乗ってて故障なんかしねーだろw
21世紀のバイクだぞ?
俺の最終型デイトナは3万キロノートラブル。
通勤でも使うんで雨の日でも容赦なく毎日乗ってる。
オイル交換しかしないし、点検なんか出した事もない。

503 :774RR:2018/03/04(日) 00:35:36.02 ID:n23fNzdo.net
うちの07もノートラブルだなぁ
事故ったときに前回りが逝ったけどレギュレターとかも変えてくれたのかなぁ

504 :774RR:2018/03/04(日) 05:10:02.36 ID:U16B+C5v.net
最終型で壊れないと言われてもだな

505 :774RR:2018/03/04(日) 07:12:25.84 ID:Vs4lmLox.net
俺の最終型は500kmで排気デバイスワイヤー伸びてランプついたし、そんなもの

506 :774RR:2018/03/04(日) 16:17:33.60 ID:usDB3m/M.net
まぁ、最終型のモデルチェルジは先代の不具合潰しだったりもするからまず壊れないよ。

507 :774RR:2018/03/04(日) 21:03:39.77 ID:FuKQbzb5.net
そだねー

508 :774RR:2018/03/05(月) 16:08:32.53 ID:CkUzB+qt.net
半年ぶりにデイトナのったら腰壊れた…

509 :774RR:2018/03/05(月) 20:33:12.70 ID:p6HBETNI.net
俺は金たまつぶれたわ

510 :774RR:2018/03/06(火) 06:33:54.61 ID:8uv6crs9.net
自分はどう壊れようがいいんだが、こいつが壊れて動かなくなるのが問題

511 :774RR:2018/03/07(水) 09:11:37.56 ID:DlnvSily.net
くそボケ大工も突撃事故から復活したんだ。寺に任せれば中古部品でしっかり大丈夫!!

512 :774RR:2018/03/08(木) 09:12:59.52 ID:mX5RDviw.net
遂にケニー佐川がdaytona765に乗ったぞ。

513 :774RR:2018/03/08(木) 11:59:07.38 ID:2CkSOpQf.net
>>512
音声ひどかったけど再うぷされた?

514 :774RR:2018/03/08(木) 12:22:54.74 ID:U/v3Wnp+.net
>>513 されてない。確認してからアップしろよな。
まぁ、デイトナは市販しない方向で決まったみたいやけど。

515 :774RR:2018/03/08(木) 14:43:01.55 ID:70tV7b7c.net
>>514
え?もう決まったんか。
まあメーカー規模から考えると市販しても元取れないだろうししょうがないか。

516 :774RR:2018/03/08(木) 15:51:21.69 ID:+SE90ilX.net
まーたソースも出さずに適当なこと言って…

517 :774RR:2018/03/08(木) 20:09:59.80 ID:mX5RDviw.net
いや、海外サイトでリークあったよ。全部英語だったから翻訳したら「moto2と市販化は全く別物です。マーケティングリサーチからも本来トライアンフが持ちうる方向とはかけ離れる」みたいな事が書いてあったよ。
どこのサイトだったかな…ちょいとまた探してみるわ。

518 :774RR:2018/03/08(木) 20:57:02.59 ID:jPeB9EtX.net
>>マーケティングリサーチからも本来トライアンフが持ちうる方向とはかけ離れる

シンプルに言うとどういうことですか?馬鹿なんで誰か教えてちょ

519 :774RR:2018/03/08(木) 23:18:20.44 ID:FszZOlZy.net
うちはクラシックが主流なんで

520 :774RR:2018/03/08(木) 23:37:16.03 ID:RdysAn2H.net
それなら3気筒自体ニューモデル出してないだろう
レース用マシンと市販予定デイトナは全く別物になります(当たり前)
ウチは乗りやすくて壊れにくいマシン目指してるんで(出来るとは言っていない)
ってことじゃないかなあ

521 :774RR:2018/03/09(金) 05:35:34.68 ID:r6NeroRg.net
>>518 直訳なんでアレだが…要はリサーチした結果、ミドルクラスのSSを出してももう需要はないと。
前にmoto2を受けてのSS発売の可能性に触れた時「需要があるか調べてる」と言っていたが、その答えが出たって事やね。で無ければあんなに評価の高かったバイクを廃盤にしなかっただろう。
その気があるならストトリの様にモデルチェンジしてたはずだし。
moto2にエンジン提供したからと言って、自社がSSを持つと言うのはプロジェクトが違うので期待するなって事じゃない?

522 :774RR:2018/03/09(金) 06:26:36.23 ID:5nKvNr1R.net
SSは前ほどに売れてないからなあ。商売にならないので出しませんに聞こえる。

523 :774RR:2018/03/09(金) 06:27:54.78 ID:5nKvNr1R.net
ごめ。リロードしてから書くべきだったわ。

524 :774RR:2018/03/09(金) 18:39:40.60 ID:BLepcJmq.net
10年後くらいにはまたSSブームが来て出すんじゃない

525 :774RR:2018/03/09(金) 23:42:03.11 ID:P5HOtAl1.net
限定モデルでだすかもよ?

526 :774RR:2018/03/09(金) 23:54:18.58 ID:r6NeroRg.net
もうミドルだから市場では無理やろ。

出すならdaytona1000RRでいいよ。

527 :774RR:2018/03/10(土) 00:51:08.09 ID:H41zh+XU.net
(d)ay(ton)a1000RR≒アヤセンダブルアール、、、っ!

528 :774RR:2018/03/10(土) 08:40:35.17 ID:Uce3SEQ1.net
daytonaっていう名前自体が変わるとかなんとか
daytonaはdaytona675で終わりそう

529 :774RR:2018/03/10(土) 08:51:54.03 ID:NDAirgoo.net
出ない方向で決まったか。まぁ需要ないもんな。
残念だがあのストトリのエンジンじゃ仮に出ても買わなかったな。ヒュンヒュン言わねーし、トルクの山も765は公道ではちょい微妙だった。
675位が丁度いい。

530 :774RR:2018/03/10(土) 12:14:36.78 ID:zo7o2wyz.net
おっしゃる通りだと思う。

531 :774RR:2018/03/19(月) 17:44:42.75 ID:v4CG5pA/.net
このバイクに10W-30のホンダオイル(G4)入れても大丈夫かなぁ?
指定は10W-40だよね

532 :774RR:2018/03/19(月) 18:04:50.69 ID:P+D+pAYY.net
リキ森の5-30入れて焼きつかせたやついるよ

533 :774RR:2018/03/19(月) 19:59:06.30 ID:8TAXJd5I.net
これからの季節は上は50でもいいくらい
30なんか入れたら確実に壊れる。レースで使うんならいいけど。このバイクに限らず外車は熱にクソ弱いから、オイルもクーラントも気を使ってあげなきゃダメだよ

534 :774RR:2018/03/19(月) 20:28:48.28 ID:CK9CQVSj.net
そろそろケツ下が熱い時期だな

535 :774RR:2018/03/20(火) 20:45:29.77 ID:nnH6Jp3X.net
デイトナ、4000-6000回転ぐらいだけ、2気筒みたいな音で、それ以上あけると3気筒の音になってて、急に吹け上がるのが嫌でプラグ交換したんだけど今度はエンジンかけてすぐ吹かすとエンストして、しばらくアイドリングさせてからだと普通に乗れる状態になった
それは水温上がってからも同じで、水温上がりすぎるとアイドリングが不安定になって、ほっとくとエンストする
しばらくして水温下がってからエンジンかけるとすぐに吹かさなかったら普通に乗れるんだけど、なにがいけないんだろ

536 :774RR:2018/03/20(火) 22:40:14.09 ID:87PJnp/L.net
それ普通に壊れてるよ

537 :774RR:2018/03/21(水) 19:06:19.38 ID:6c4Qj7of.net
ジェネレーターかな?

538 :774RR:2018/03/21(水) 23:51:49.39 ID:ZVCr8Pgr.net
やっぱジェネレーターかぁ

539 :774RR:2018/03/22(木) 19:19:22.44 ID:hWzQZs9N.net
この症状のどこがジェネレーターやねんw

540 :774RR:2018/03/22(木) 19:56:29.92 ID:f+/YUjKP.net
どこか言え、タコ

541 :774RR:2018/03/23(金) 00:11:54.62 ID:xWNyeIkZ.net
なんかのセンサーの異常じゃないかな?

542 :774RR:2018/03/23(金) 00:31:08.08 ID:r7jX3EFx.net
排気のバルブとか?

543 :774RR:2018/03/23(金) 02:45:17.92 ID:axTBROFr.net
そもそも何でエンジンかけてすぐ吹かす?w
壊すきマンマンで草

544 :774RR:2018/03/23(金) 10:11:19.84 ID:2kmRTQpA.net
吹かすって言っても500回転あげるぐらいでもエンストする
ってか、ファンが回り出してから不安定になるからバッテリーかもしれん

545 :774RR:2018/03/23(金) 12:40:43.17 ID:dNlq0Y7N.net
ジェネレーターは発電機。発電しなければ充電しない。だから〜の。

546 :774RR:2018/03/23(金) 12:41:15.16 ID:dNlq0Y7N.net
そだねー

547 :774RR:2018/03/23(金) 14:15:02.44 ID:1+r3mcDN.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000560-san-soci
デイトナでメーター読み279もでるのか!
せいぜい240位までしか出したことなかったわ。

548 :774RR:2018/03/23(金) 15:40:05.68 ID:+8YWXr1s.net
おう、トラ本スレから来たぞ。
ここの住人か?記録出したの。

549 :774RR:2018/03/23(金) 17:03:07.81 ID:axTBROFr.net
600ccクラスのSSはどれもメーター読みで280前後出る。
デイトナも初期型でも普通に280超える
まぁ今回のは不名誉な記録でもあるから
リッター勢が早く更新してくれ

550 :774RR:2018/03/23(金) 17:05:57.03 ID:DTAeoMsK.net
>>547
バカだよな〜。
捕まえて下さいって言ってるようなもんじゃん。自分で証拠まで記録しちゃって。

551 :774RR:2018/03/23(金) 18:12:25.72 ID:s2xnV5dm.net
デイトナ675 テレビデビューw

552 :774RR:2018/03/23(金) 19:33:18.77 ID:3WdASQQV.net
309 名前:774RR [sage] :2018/03/23(金) 14:49:47.90
大型バイクで時速239キロ 33歳会社員を書類送検 ダッジ・チャレンジャーの40代男超える速度違反
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180323/afr1803230026-s1.html
Daytona675SEオメ!

押収されたんだね。

553 :774RR:2018/03/23(金) 22:49:01.34 ID:Rtj5bQxw.net
約240km/hで走ってるバイクを検挙する方法とは?

554 :774RR:2018/03/24(土) 00:25:18.27 ID:8a6A8DB8.net
アクアラインを時速239キロで・・・過去最高速度の摘発(18/03/23)
https://www.youtube.com/watch?v=gqMDEH39wkI

555 :774RR:2018/03/24(土) 07:18:10.36 ID:2180fzsC.net
>>553
映像から検証と現地捜査でしょ。
通常は手間がかかり過ぎるからやらないんだろうけど前回の隼動画もだがたまに見せしめ的にやるみたいだな。

556 :774RR:2018/03/24(土) 07:34:32.01 ID:UXRsuz6v.net
俺氏人生詰んだらh2でアクアライン最速を目指すことを決意

557 :774RR:2018/03/24(土) 14:50:54.65 ID:+DlsBJV7.net
じゃあ今すぐやらないと

558 :774RR:2018/03/26(月) 07:23:41.09 ID:JLP7znLz.net
話変わるが….
モタサイで聞いたら新型DAYTONA出すらしいぞ。

559 :774RR:2018/03/26(月) 09:06:44.47 ID:fEyerzaN.net
またまたぁ

560 :774RR:2018/03/26(月) 09:53:57.49 ID:pEfGq4HR.net
またまたまたぁ

561 :774RR:2018/03/26(月) 10:07:57.21 ID:Nz+JP1Ya.net
マジよ。

562 :774RR:2018/03/26(月) 22:31:04.32 ID:L6heQadb.net
せやろか

563 :774RR:2018/03/26(月) 22:42:05.24 ID:wLbN2maY.net
マジカ

564 :774RR:2018/03/26(月) 22:46:30.01 ID:DNtvOXK9.net
排気量は675じゃないはず。

565 :774RR:2018/03/27(火) 05:38:29.46 ID:5+p3LDKO.net
確か700ccとかにアップさせるんじゃなかったかな。

566 :774RR:2018/03/27(火) 23:12:20.23 ID:wYbzwItQ.net
765位のフルカウルでもデイトナって名前じゃないんだべ
まぁデイトナって名前にこだわりはないけども

567 :774RR:2018/03/27(火) 23:37:43.44 ID:un6EMZPJ.net
デイトナって元々は1000ccのやつだっけ?

568 :774RR:2018/03/28(水) 17:57:53.76 ID:D8HqjdB/.net
>>567
黄色いヤツあったよね
あれもまた渋くていい

569 :774RR:2018/03/28(水) 22:04:31.41 ID:Miwa0uD5.net
ただ壊れすぎ。

570 :774RR:2018/03/29(木) 05:28:26.13 ID:WLwokPoQ.net
まぁ毎年故障で数ヶ月は乗れないからな
エンジンは良いんだけど周りの付随する部品とかが雑魚過ぎる。耐熱、排熱も皆無に近いし。
日本の環境も悪いんだけど、
新型はかなり改善されてるみたいだけど、次があるならそこんところもうちょっとしっかりして欲しい。エンジンが抜群に良いだけにもったいない

571 :774RR:2018/03/29(木) 07:42:51.89 ID:/VBByZzD.net
いい加減、最終型を新型と言うのは如何なものかと

572 :774RR:2018/03/29(木) 08:41:51.27 ID:LJPgaFaN.net
うちの最終型は言うほど壊れてないなぁ。
その一つ前は水漏れだ何だとひどかったけどそれでも年2万近くは走れた。
当たり外れが大きいのかな。
品質が均一じゃないのはいやだね。

573 :774RR:2018/03/29(木) 17:29:12.17 ID:8FFdY22p.net
今のところ不具合無いけど壊れたらもうバイクは降りるだろうなぁ

574 :774RR:2018/03/29(木) 19:45:06.11 ID:OCUi7+df.net
今更だけどなんでトライアンフはmoto2のエンジンサプライヤーに名乗りを上げたの?
コイツら最新スポーツバイクの経験とか知識とか殆ど持ってないんじゃないの?耐久性も信頼性も市販ドカ以下だけど、供給するのはエンジンだけだから問題ないの?

575 :774RR:2018/03/29(木) 20:54:36.24 ID:SFMy7xJz.net
ドカ以下かい、

576 :774RR:2018/03/29(木) 21:17:13.34 ID:2XY5DOKx.net
>>574 名乗りを上げたというか…HONDAが撤退。本当はアグスタに声を掛けたが断られ渋々トラに。
この流れ。
トラとしては、ここで知名度を上げ市販化(新型DAYTONA)に結び付ける狙い。

577 :774RR:2018/03/29(木) 21:34:59.33 ID:gzicawPE.net
アグスタとか故障のオンパレードやろ

578 :774RR:2018/03/29(木) 22:13:57.87 ID:MEFMiUh8.net
デイトナのゴールデンパッド試してみたいのだけどカタログ見ても適合わからんなぁ
14年式675Rの人情報あったらよろしくぅ

579 :774RR:2018/03/29(木) 23:40:36.86 ID:p9V1mbGT.net
ウォーターポンプ交換しようとしたらオイルパン外さないとダメらしくて、頭来て廃車したよ 国産だと簡単に外から交換できるのに構造がクソすぎる。

580 :774RR:2018/03/29(木) 23:58:02.61 ID:LJPgaFaN.net
短気すぎw

581 :774RR:2018/03/30(金) 13:44:39.50 ID:PlFI4pu7.net
外車なんだからそれくらい覚悟しとけよww

582 :774RR:2018/03/30(金) 17:18:46.63 ID:+4YHa+dY.net
アグスタってトラより壊れるの?

583 :774RR:2018/03/30(金) 18:08:42.21 ID:+4YHa+dY.net
https://i.imgur.com/2pgRlXk.jpg

来たね

584 :774RR:2018/03/30(金) 18:47:13.30 ID:sX3+03w3.net
ソースはよ

585 :774RR:2018/03/30(金) 18:48:02.66 ID:Fj8bDgRV.net
来てない

586 :774RR:2018/03/30(金) 19:04:33.50 ID:rgpllu0S.net
>>583
こんなデザインなら諦めがつくw
最終型の675Rを乗りつぶすわ。

587 :774RR:2018/03/30(金) 20:01:11.16 ID:4+/2cV7j.net
やっぱセンターアップだわ

588 :774RR:2018/03/30(金) 20:31:06.42 ID:+4YHa+dY.net
アグスタ並のデザインにエンジンはストトリのままじゃなく、ちゃんとヒュンヒュン言わせる事。
これがなくちゃ敢えてトライアンフのSSを買う奴はいない。

589 :774RR:2018/03/30(金) 20:46:46.48 ID:YpSk8iTc.net
>>587
センターアップはケツが熱くね?w

590 :774RR:2018/03/30(金) 23:11:17.31 ID:+4YHa+dY.net
お前ら新型出たら買うの?
どんなんだったら買う?

591 :774RR:2018/03/30(金) 23:22:14.11 ID:mkUHG1zS.net
LED灯火器、電制スロットル、トラコン、モードセレクターくらいは追加してほしいぞ
あとは元気に回ってヒュンヒュン言えばええわ

592 :774RR:2018/03/31(土) 10:06:52.18 ID:/PUf+4Cb.net
電子制御増えたら壊れた時の修理代が更にヤバくなりそうだな。まぁ新型は出ないんだけど

593 :774RR:2018/03/31(土) 11:02:03.83 ID:136iHGu1.net
年末発表だって。

594 :774RR:2018/03/31(土) 17:02:53.99 ID:oe5c06pb.net
息をするように嘘吐いてて草

595 :774RR:2018/03/31(土) 17:51:36.10 ID:eM8cQWXu.net
広島のR売れた。おめでとう。

596 :774RR:2018/03/31(土) 21:51:24.21 ID:4ipA0KNG.net
いよいよトライアンフがtriumph DAYTONAと特許申請出したね!次はインドでspeed master cruiser発表なんでその後やね。

597 :774RR:2018/04/01(日) 01:21:06.41 ID:K9rwGUYS.net
ソースはよ

598 :774RR:2018/04/01(日) 06:12:54.51 ID:juk3zXl1.net
ホンマやw新型SS発表されとる!
800ccって事はアグスタのF3 800に対抗してきたな

599 :774RR:2018/04/01(日) 07:32:35.46 ID:CWRoaOXd.net
>>597 自分でググれよカス

600 :774RR:2018/04/01(日) 09:44:41.43 ID:JCX7Bzqh.net
ソース見てきたけど逆回転クランクかよ
そんなもんF3にやらせとけよ

601 :774RR:2018/04/01(日) 09:45:21.58 ID:Zcc1eQ7p.net
新型DAYTONAは3展開みたいだね!
無印、R、RSだと。

602 :774RR:2018/04/01(日) 09:46:49.94 ID:Zcc1eQ7p.net
ウサギ顔から大分カマキリ顔になったな…

603 :774RR:2018/04/01(日) 14:40:42.14 ID:ZHkLKo/o.net
うわぁ…諸経費入れたら200万越えかぁ

604 :774RR:2018/04/01(日) 17:48:43.42 ID:jK21gVyk.net
とりあえず俺は初期ロッドは様子見かなぁ〜

605 :774RR:2018/04/02(月) 14:43:51.55 ID:7QQ/HAiJ.net
嘘ついて良いのは午前中だけなんじゃ…

606 :774RR:2018/04/02(月) 17:50:37.27 ID:AiWoN7zK.net
英国は三枚舌って言われてるからね

607 :774RR:2018/04/02(月) 20:45:52.38 ID:z2qza9Ax.net
舐められたら凄い気持ちよさそう

608 :774RR:2018/04/02(月) 23:46:29.53 ID:8qrWuySZ.net
クソボケ大工乙

609 :774RR:2018/04/03(火) 03:44:02.42 ID:+F7iRmWq.net
200ならいらん

610 :774RR:2018/04/03(火) 08:57:34.21 ID:2VKnYPDF.net
アグスタも800はほぼ200だからそこらへんになるんじゃないの?

611 :774RR:2018/04/03(火) 10:16:23.23 ID:fhrY54m2.net
後はエンジンかぁ。今のストトリエンジンとまるで同じならいらん。ストトリ試乗したけど、全くおもろない。ヒュンヒュン言わないし。

612 :774RR:2018/04/03(火) 11:54:21.29 ID:zlsy3lB/.net
今のストトリはヒュンヒュンいわないの!?

613 :774RR:2018/04/03(火) 12:05:52.11 ID:8OgL1Oyy.net
スピードトリプルは相変わらずヒュンヒュン鳴ってるよな

614 :774RR:2018/04/03(火) 12:31:21.58 ID:N2zAc/Y/.net
スピトリにアロー付けるとかなりヒュンヒュン鳴るよな
スピトリにカウル付けてくれよ…
それかタイスポの新型を

615 :774RR:2018/04/03(火) 17:57:51.28 ID:0ScJhfjT.net
ずいぶん久々なんで郊外20分ほど流してきたんだけど走行中の水温てこの位だっけ?高い?普通?
気温は17度
GSで給油して3分くらい


https://i.imgur.com/qpL45X0.jpg

616 :774RR:2018/04/03(火) 19:14:39.11 ID:YBlodMs6.net
エイプリル・フールかい?

617 :774RR:2018/04/03(火) 19:19:13.16 ID:FV3hLJRd.net
>>615
ふつう

618 :774RR:2018/04/03(火) 19:28:35.91 ID:UjF8o0J+.net
あんがと

619 :774RR:2018/04/04(水) 10:15:30.31 ID:6B6ktfyD.net
>>615
ザ・普通
ある態度のスピードで走ってたらゲージ5個
渋滞又は信号待ち数十秒でゲージ6個
ゲージ6個の状態で少しするとファンが回り出す

620 :774RR:2018/04/04(水) 17:56:58.17 ID:RCFKINqR.net
7個になってるの見たことないな

621 :774RR:2018/04/05(木) 10:52:13.20 ID:QWmyf6Gs.net
7超えたら異常だよね。
てか熱にクソシビアなのに数字表記で作れや

622 :774RR:2018/04/05(木) 11:13:25.27 ID:/6u6Qg8u.net
詳細表示の水温計と強制ファンスイッチ欲しいよね(´・ω・`)

623 :774RR:2018/04/05(木) 12:24:58.95 ID:hGJiNxo4.net
>>621
数字にすると、オマエらビビるだろw

624 :774RR:2018/04/05(木) 16:07:27.15 ID:R0Rue0tu.net
夏に前がミニバンとかで一般道走ってたら速攻MAXまでいくんだが
みんなそんな低いのか?

625 :774RR:2018/04/05(木) 17:31:53.40 ID:yCPvj2yk.net
東名の大渋滞にはまった時10まで行って点滅してたよ。怖くなって家に帰る方向に向かいました。

626 :774RR:2018/04/05(木) 17:39:07.99 ID:6aCeS5ko.net
そろそろ乗る度にクーラントチェックせなあかんな

627 :774RR:2018/04/05(木) 18:48:46.97 ID:XmWBFZF2.net
お漏らし組か?

628 :774RR:2018/04/05(木) 21:42:37.49 ID:6aCeS5ko.net
ちょろちょろみっともねぃぜ
まぁ適当な天然水入れるだけだが

629 :774RR:2018/04/05(木) 21:43:04.95 ID:GAu7EvdW.net
クーラント入ってれば10なんかならねーよ。
なんのための水冷だよ。

630 :774RR:2018/04/08(日) 22:14:09.05 ID:LmnPMSC/.net
ちなみにオイル何入れてるー?
使用用途は?

631 :774RR:2018/04/09(月) 11:07:50.98 ID:71AfryTE.net
ワコーズプロステージS
通勤、ツーリング。

632 :774RR:2018/04/12(木) 12:30:25.82 ID:n0yF5ETY.net
CBR600RRとデイトナで迷ってるんですが
コーナーリング性能とか比べたらどんなフィーリングですか?
CBRがかなり素直に曲がりますがデイトナはクセがあると聞きました。
いまや試乗ができないらしく。。CBR乗ったことある方教えてもらえますか

633 :774RR:2018/04/12(木) 12:31:44.62 ID:EXoSPpJM.net
デイトナスレでCBRの事聞いてくるとか

634 :774RR:2018/04/12(木) 12:35:46.36 ID:ItDrKjS1.net
CBRと比べたときのデイトナの印象を聞いてるんだからスレ違いではないんじゃん?

635 :774RR:2018/04/12(木) 12:45:12.11 ID:n0yF5ETY.net
CBR軸に質問してるみたいな内容になりましたが
デイトナが試乗ができないのでコーナーリングのフィーリングを
CBRと比べてどんな感じなのか知りたかったのです
フロント加重をしっかりとして意図的に曲がらないと
デイトナは曲がりにくいとインプレにありましたので実際どうなのかなぁと。

636 :774RR:2018/04/12(木) 13:06:53.94 ID:kA9Y0geK.net
CBRってフルパワーあんの? もうモデル末期なんじゃ?

637 :774RR:2018/04/12(木) 14:20:04.09 ID:aVYF+vGL.net
今最終型のデイトナ乗ってて前07CBR600も乗ってたけど
デイトナのがフロントを中心として過重はかけて行くと良い感じは出るけど
サーキットいかなきゃそこまでの違いは感じないかなタイヤとサスセットでも変わるしどんな車両もクセはあるんだから好きなの乗ればいいと思うけどね

638 :774RR:2018/04/12(木) 15:01:17.80 ID:n0yF5ETY.net
>>636
そうなんっすね
サーキットじゃなくて旋回性能に一度乗ったときに感動したんでフルパワーじゃなくてもういいかな〜と

>>637
なるほど
2ストの感覚に似てるんですかね
3気筒だから4発に比べてジャイロ効果も少なくてイン側にハンドルがサラっと傾いて
うまくハンドリングしないとCBRよりフラつきっぽくなるイメージがあります
でも公道では微々たる差なんですね。参考になります。

正規店と話してたら人気で新車はもちろん国内で残ってませんが
中古でもすぐなくなるみたいです。
試乗せずに決めていいものか・・
もう少し悩んでみます。ありがとうございます。

639 :774RR:2018/04/12(木) 19:00:22.70 ID:vzkl48mb.net
CBRに感動したならCBR乗れば良いと思う。

というか、正規代理店で買うなら実車の試乗はできるんじゃないの。
試乗できなくてもまたがらせて貰えば良い。
またがってみただけでもピピっときちゃったら買っても後悔しない。かもね。

640 :774RR:2018/04/12(木) 20:29:18.71 ID:Yb2euRpG.net
CBR逆車から最終DAYTONAに乗り換えたが、ハンドリングはDAYTONAの方がどっしりしてる。後、トルクが違いすぎるので、CBRはつまらん。

641 :774RR:2018/04/12(木) 21:31:23.11 ID:Rl23PABp.net
身長と技量は分からんけど、またがって足つきを見といた方がいいだろな。

642 :774RR:2018/04/13(金) 10:25:43.93 ID:eF/pMFAR.net
>>639

試乗用もすべて販売に回して国内ではもう残ってないみたいですね。
またがるのはしてきました。

>>640
自分が背中押してほしいだけってことに気づいた
CBRの低回転ってやっぱうすうすなんですね
デイトナの車体でどっしりしてるのは意外でした

>>641
またがるのはしてきました。
2,3センチだけローダウンしてる人多いらしいですがどうなんですかね

643 :774RR:2018/04/13(金) 21:58:39.66 ID:B8hDirU5.net
アエラローダウンリンク入れています。車体がスリムなんで足つき良すぎて戻そうか思案中。

644 :774RR:2018/04/15(日) 20:43:10.58 ID:UVfRyMDZ.net
ローダウンはホントに外観の美しさというかバランス崩すからなぁ。
てかCBRとデイトナ迷うって、ちゃんとした企業が作ったバイクを買うか工業高校の生徒が休み時間に作ったバイクを買うかぐらい違うと思ってたほうがいいよ。
買うのが最終形ならそんなに心配いらんが

645 :774RR:2018/04/16(月) 00:17:10.56 ID:SaOa9bC3.net
クイックシフターを付けたんだが、今まで通りクラッチ使う走り方で、ギアチェンジしてアクセル開けて繋げると一瞬点火止まってから「ンッ、ポンッ!」って感じでギクシャクするんだが、クイックシフター付けたら基本はクラッチ使うとこうなるもんなの?

646 :774RR:2018/04/16(月) 07:01:41.55 ID:SYD3bPLt.net
ふつうに繋がるよ
取り付けがおかしいんじゃないかい

647 :774RR:2018/04/19(木) 20:08:54.00 ID:1zfpEBtF.net
>>638
広島のR売れたしな・・
後期ならあれが良かった

648 :774RR:2018/04/20(金) 02:52:25.75 ID:f8cszgDz.net
世の中Rの中古7台、みな距離走っているけど良い値段ついてるね。

649 :774RR:2018/04/20(金) 19:56:24.03 ID:mp+7MigG.net
まぁ新型まで待ちなさい。

650 :774RR:2018/04/24(火) 13:41:41.79 ID:LsVPHd2a.net
ヤングマシンに新型デイトナの情報あり。

651 :774RR:2018/04/28(土) 07:11:49.95 ID:Y6C7swQD.net
ヤンマシ確率30割かい!

652 :774RR:2018/04/28(土) 08:03:40.30 ID:bKGhEMzP.net
30割…300%か。すげーなヤンマシ。

653 :774RR:2018/04/28(土) 12:15:29.07 ID:K22TszJ6.net
3モデルでるって事だな!
ノーマル、R、Dxみたいな。

654 :774RR:2018/04/28(土) 23:24:25.14 ID:lkQeQlUA.net
時代遅れのセンターアップならいらね

655 :774RR:2018/04/29(日) 00:15:17.73 ID:brS+NtqQ.net
速さ求めるなら4気筒にでも乗ってればいいじゃん低脳

656 :774RR:2018/04/29(日) 02:16:35.93 ID:cgKiDVM5.net
センターアップの方が音が良かった気がするけど、どうかな。人による?

657 :774RR:2018/04/29(日) 10:53:33.77 ID:n1A+Lgoq.net
真後ろから聞こえるマフラー音も悪くないゼ
まぁ新型のデザインが受け付けないってだけだがね

658 :774RR:2018/04/29(日) 12:22:47.59 ID:gxKAtL+R.net
motogpでもセンターアップ?みたいなの多いから時代遅れでもないだろ
俺はセンターじゃなくて普通のアップマフラーが好きだな

659 :774RR:2018/04/29(日) 17:31:48.34 ID://JZ0OeD.net
尻まわりが熱くならないように熱対策ちゃんとしてくれればセンターアップでもいいけど

660 :774RR:2018/04/29(日) 18:55:19.92 ID:oXPTEswj.net
うちのデイトナ全く熱くならないな
純正オプション?のローダウンシートとETCがあって
サイレンサーと中間パイプが繋がってる所はバッテリー側のほうにフェルトシート?が一面に貼ってある

661 :774RR:2018/04/29(日) 21:44:56.93 ID:n1A+Lgoq.net
そんな耐えられないほどの熱さじゃなくないか?
熱いは熱いけど、、

662 :774RR:2018/04/29(日) 21:47:04.80 ID:Jvynyn0A.net
短パンで乗ってるんじゃないの?

663 :774RR:2018/05/03(木) 12:28:41.32 ID:FruyNYO7.net
旧型乗ってるけど、ラムエアダクトがエアクリと繋がってないじゃん?
(めっちゃ隙間があって最初はスポンジみたいなのが嵌めてあるけど経年劣化でそのうち無くなる)

あれって一体どう言う事なの?なんらかのメリットがあるの?外人さんで自分で加工して隙間を完全に塞いでる人とかいるけどさ、最終モデルだとどうなってるの?

664 :774RR:2018/05/07(月) 16:27:55.58 ID:0rs6iQn2.net
かっこいいなと思ってたら契約書にサインしてしまった記念に初書き込み

2009se走行距離25000だし色々な意味でドキドキなんでもいいので心構えをご教授ください!

665 :774RR:2018/05/07(月) 17:10:26.98 ID:RVzwrSm8.net
ご教授じゃなくてご教示だよ

666 :774RR:2018/05/07(月) 18:08:01.13 ID:hllCG+kn.net
>>664
おめでとう!良い色かったな!

667 :774RR:2018/05/07(月) 20:33:46.65 ID:YzJuSgr7.net
>>665
恥ずかしいです。まったく気が付かず、知らずに使っていました
指摘有難うございます

668 :774RR:2018/05/08(火) 00:01:25.50 ID:EeFHsacb.net
2018年にもなって最終型以前のを買うとか愚の骨頂だな、
金があるか、自分で整備できるんなら別にいいんだろうけど

669 :774RR:2018/05/08(火) 11:44:36.13 ID:c7meF2sA.net
レギュレータ ジェネレータ、ウォーターポンプあたりが逝かれそうな距離だね。

670 :774RR:2018/05/08(火) 13:17:04.45 ID:JwAUg5S8.net
冷却水お漏らし「呼んだ?」

671 :774RR:2018/05/08(火) 14:30:09.52 ID:FGHcjmu0.net
クーラント漏れは仕様だゾ。

672 :774RR:2018/05/09(水) 18:47:39.75 ID:+etJafA7.net
ハルンケア

673 :774RR:2018/05/12(土) 22:16:53.81 ID:Mp1dcbqb.net
オイル交換3000kmに一回やってるけど、エレメント交換は3回に1回じゃ壊れる?

674 :774RR:2018/05/12(土) 22:21:03.08 ID:fb82kdVr.net
2回に1回で

675 :774RR:2018/05/14(月) 06:41:57.14 ID:XK0hwDge.net
問題ないよ。

676 :774RR:2018/05/16(水) 12:16:06.69 ID:8kURHIDT.net
壊れんだろ普通に。

677 :774RR:2018/05/16(水) 14:07:58.32 ID:bORTBkXJ.net
スポーツ走行してるわけでもないのに毎回変えてるわ

678 :774RR:2018/05/26(土) 09:30:27.39 ID:xDAunXcn.net
オマエらの願いが通じて くそぼけ大工 daytona675おりて言い訳出来る250草

679 :774RR:2018/05/26(土) 12:45:44.23 ID:uPodVJYV.net
>>678
邪魔だから隔離スレでやってくれ

680 :774RR:2018/05/26(土) 13:11:21.63 ID:vFuX+2l3.net
>>678
よかったね。スレ住人は今後一切の接点が無くなるし、大工は身の丈に合ったバイクになるしwin-winだね。

お前も二度と来るなよ。

681 :774RR:2018/06/01(金) 16:47:28.12 ID:Bs6IX6yg.net
来年の今ごろにはデイトナ765の情報が来てますように・・・

682 :774RR:2018/06/01(金) 18:56:31.29 ID:QfVxTYCI.net
去年のmoto2供給発表時にこれから開発するかどうか考える言ってたな
今動き出してなかったら、2020年販売を個人的に予想してたけど、それも厳しいな

683 :774RR:2018/06/01(金) 19:05:45.32 ID:lxTTUqTA.net
サーキット専用で出せば開発期間ほぼなしでそのままだせる!

684 :774RR:2018/06/01(金) 22:41:39.41 ID:kI94SG5i.net
ディーラーで聞いたら100%出るって言ってたよ。

685 :774RR:2018/06/02(土) 02:06:42.00 ID:0QYuwxkn.net
見た目は675とほぼ変わらんでしょ?
色のバリエーションも変わらんでしょ?
うーん、今のでデイトナ2台目だからなぁ。
買うかなぁ、どうだろなぁ…

686 :774RR:2018/06/02(土) 12:05:12.91 ID:sgwovcF3.net
2台も続いたなら3台目もデイトナだな

687 :774RR:2018/06/02(土) 21:59:28.34 ID:kZw3Xvk4.net
見た目はほぼ変わんないやろな。
変に昆虫みたいになったらイラネ。
ストトリにカウルつけるだけだから、フレームもあまり変わり映えなしやろ。
見た目変わらずヒュンヒュン言わないデイトナ765やな。

688 :774RR:2018/06/03(日) 19:21:11.71 ID:YYXKctWF.net
メカニックに聞いた話だとヒュンヒュンいってたのはギアが鳴る音で、あまり鳴ってはよろしくない音だそうで
現行は改善されて鳴らなくなったんだと

689 :774RR:2018/06/03(日) 19:50:40.00 ID:mBq1PdyG.net
ギア?ニュートラルでアイドリングでも鳴るけど?
カタログに吸気音って書いてあるぞ。

690 :774RR:2018/06/05(火) 19:43:43.25 ID:6mvRPTzg.net
新型出ても大きくは変わり映えしないだろうね。
675くらいが日本の道路では絶妙だった。ストトリ765は…何か微妙に合ってない感が否めなかったな。
アレにカウル付けただけならイラネ。
俺もヒュンヒュン言わず、マップもストトリと変わってないならイラネ。
後デザイン、アグスタ並に頑張れ。

691 :774RR:2018/06/05(火) 19:57:00.50 ID:/w2XGS0D.net
中古で最終型を買おうとしたら、フロントフォークのアウターに深めの傷が付いてたんだけどどうなんだろう?

アウターならあまり問題ないかな?

692 :774RR:2018/06/05(火) 22:26:02.57 ID:azMu1Y4i.net
その手の問題って実車見ないと判断できんからな
深めの傷ってのが亀裂レベルならダメだろうし

693 :774RR:2018/06/05(火) 22:44:35.15 ID:/w2XGS0D.net
亀裂まではいかないけど、ぶつけて欠けたみたいに凹んでる

まぁカウルで見えないところだし、錆止めでもかけてればいいかなとも思うけど

694 :774RR:2018/06/05(火) 22:53:43.87 ID:GsMvydYh.net
事故ってんだろからフレームに歪みあるかもね。
それでも良いなら。

695 :774RR:2018/06/05(火) 23:06:11.81 ID:/w2XGS0D.net
あぁ、事故ってんのか。
転倒したとは聞いてたけど、その可能性もあるのか。
考え直すか

696 :774RR:2018/06/05(火) 23:13:43.94 ID:WRuNvibV.net
そう言うの店員にきかないの?
本当のことを言うとはかげらんけどさ。

697 :774RR:2018/06/05(火) 23:24:14.37 ID:/w2XGS0D.net
聞いてみたで
前のオーナーがどんな人とか、転倒してカウル変えてるとか、マフラーに傷があるとか

色々と聞いてたらカウル外して見てくれて、フロントフォークに傷が発見。お店の人もここにあるとは思ってなかったみたいだったけど

698 :774RR:2018/06/05(火) 23:43:43.80 ID:4rtuwEwB.net
立ちごけでも、100km/hでズサーしてガードレールに突っ込んでも、60km/hでコーナーはらんで対向車にガシャーンしても同じく転倒。

気になるタイプならやめとくが吉。
小さいこと気にしないタイプなら知らん。
ちょっと位歪んでても動くだろ。

699 :774RR:2018/06/06(水) 06:42:08.66 ID:TIzzP5cl.net
フォーク丸ごととっかえたら?純正そこまで高くないし
購入時なら工賃ぐらいまけてくれるんじゃね

700 :774RR:2018/06/06(水) 09:08:32.99 ID:jLDccCO6.net
買ってみたら問題はフォークなんかじゃなかったという罠

701 :774RR:2018/06/07(木) 12:36:31.86 ID:GDRFGFuX.net
バロスでアライメントを見てもらって問題ない事を確認してもらったワイ、高みの見物。

702 :774RR:2018/06/13(水) 21:35:41.11 ID:6tzLS9UN.net
皆さんはタイヤ何履いてます?

703 :774RR:2018/06/13(水) 21:45:52.64 ID:Fmx/cLg1.net
ロッコル

704 :774RR:2018/06/13(水) 23:06:29.52 ID:UCl0H2Ct.net
PP3

705 :774RR:2018/06/13(水) 23:34:01.79 ID:vXTTCB8A.net
俺もパイロットパワー3

706 :774RR:2018/06/14(木) 19:45:51.19 ID:uQgpLYhm.net
a14

707 :774RR:2018/06/15(金) 08:57:02.15 ID:JrOhCCpm.net
M7RR

708 :774RR:2018/06/15(金) 17:48:03.13 ID:fNqMesWC.net
ROAD SPORT

709 :774RR:2018/06/16(土) 04:40:31.66 ID:VGjWZ5C8.net
2010年式だけど、ノーマルのオタママフラー見づらいので社外品にしたいんだけど、なにかいいのありますかね

710 :774RR:2018/06/16(土) 05:59:39.67 ID:cg2+g3Ho.net
ωマフラー…?

711 :774RR:2018/06/16(土) 09:27:49.07 ID:+Gxp5NNe.net
マフラーが見ずらいってどういう意味なんだろう?

・ミラーが見ずらい
・マフラーが醜い

ならまだわかるけど。。

712 :774RR:2018/06/16(土) 13:34:18.67 ID:RZHTwz3y.net
マフラーがかっこわるくて見てられない
かな?

713 :774RR:2018/06/16(土) 13:58:27.64 ID:80Bq/Bh5.net
つくしマフラーに比べりゃ見ていられると思うぞ

714 :774RR:2018/06/16(土) 15:58:18.24 ID:VGjWZ5C8.net
すみませんミラー です。。。

715 :774RR:2018/06/16(土) 18:58:37.09 ID:IN6pmEDA.net
見づらいってならサイズを大きくするしかないでしょね
スタイル悪いけども

716 :774RR:2018/06/17(日) 08:38:37.92 ID:2m8LqE7h.net
11年式デイトナがいきなりリザーブタンクからクーラント噴き出して左膝大火傷した。
原因なんだろ

717 :774RR:2018/06/17(日) 12:01:03.46 ID:n2wlWpZa.net
クーラントが熱かったからだろ

718 :774RR:2018/06/17(日) 15:10:44.15 ID:Z2/OHk2U.net
>>716
熱々でヤバそうだね
蓋半開きだったとか?入れ過ぎ?
でもグツグツしてたら下からチョロチョロ出てくはずだよね

719 :774RR:2018/06/18(月) 02:24:31.24 ID:59jG0ALF.net
リザーブから噴き出すってことは入れすぎっぽい

720 :774RR:2018/06/18(月) 10:05:17.58 ID:Z6U0p/VT.net
716だけど、整備後150km走った後で友人とツーリングに出発したらバッシャーてでたんだ。因みにリザーブタンクは空になったよ。火傷は手の平サイズ水ぶくれ多数さ

721 :774RR:2018/06/18(月) 18:01:08.18 ID:lqyMjQ2R.net
整備後にお気の毒だな
整備士に廃油ぶっかけの刑だわ

722 :774RR:2018/06/18(月) 18:32:24.77 ID:lAkHn2Ku.net
怖い。俺なら転倒するわ。

723 :774RR:2018/06/18(月) 23:15:13.37 ID:8yKmMIDF.net
ひぇ…
水膨れって針刺したくなるよね

724 :774RR:2018/06/20(水) 07:48:50.45 ID:JT2ZmsRF.net
PL法とか消安法で訴えられるんじゃない?

725 :774RR:2018/06/20(水) 15:13:39.33 ID:mBQHSr43.net
2010年式だけど、右の内股が熱いのはエキパイからシートに熱が伝わってるからなのかな?
シート下に断熱グラスウール貼ったら効果あるだろうか。。。

726 :774RR:2018/06/20(水) 17:33:54.37 ID:DvkSiVm5.net
>>725
サスを避けて若干右にオフセットしてるからだと思う。ヒートガードつけるかセラミック塗装か、断熱材巻くか。

727 :774RR:2018/06/20(水) 20:38:09.62 ID:NUkdryFe.net
内ももが当たるシートフレームに包帯巻くだけでだいぶ違うよ
熱は来るけど触れてアッツィィ!ってのは減ったな

728 :774RR:2018/06/26(火) 05:32:23.22 ID:pCbRoHZb.net
https://youtu.be/uoiVtXtS444

729 :774RR:2018/06/27(水) 00:57:33.38 ID:CmgxuGa9.net
>>725
08に乗ってた者だけど、エキパイがエンジン下からヌッて上に伸びてるところで気持ち右にオフセットしてある。
エキパイもだけど足に触れるシートフレームが熱せられて熱くなるんだよね〜。

俺も分厚いジーンズ履いたり(熱い)、タイツ中に履いたり(暑い)したけどさしたる効果はなく、結局hyodの革パンに落ち着いたよ。
結局の所俺みたく革パンに行き着くか、今も売ってるか分からんけど福岡かどっかの寺がエキパイやシートフレームのヒートガード出してたからそれらのパーツ付けるしかないと思う。
個人的には革パンオヌヌメ。前傾きついからタンク挟んでもジーンズだと滑るし、革パンに変えてからツーリング翌日の内股の筋肉痛とオサラバしたw

730 :774RR:2018/06/27(水) 12:20:29.19 ID:IMKNFqiW.net
ヒョウドウいいね
革パンって蒸れない?ニーグリップはしやすそだけど汗かきだと夏場ビショビショになりそう

731 :774RR:2018/06/29(金) 03:25:57.14 ID:8fS2Rn4M.net
真夏にそんなもん着込むなよ暑苦しい

732 :774RR:2018/06/29(金) 20:46:28.76 ID:36UmOKAo.net
あ?汁まみれの何が悪いんや!

733 :729:2018/06/30(土) 08:01:13.88 ID:MlBtdBxu.net
hyodマンだけど流石に夏はムリw
というか暑さに対する耐性が落ちたのか夏はバイク自体乗らなくなったorz

ウチのはストレートの普通のシルエットのやつ(今公式見たけど載ってなかった)だけど
同じhyodのスマートレザーや串のエクスプローラージーンズならデニムっぽい見た目でメッシュもあるしええんでない
俺もそのうち買おうと思ってたんだけど結婚やら何やらで買う機会逃してるorz

と、これ以上書くとステマ言われてしまうのでこの辺で

734 :729:2018/06/30(土) 08:08:52.16 ID:MlBtdBxu.net
米見落としてた申し訳ない

>>730
確かに蒸れるよ。
ただ自分は中にスポーツ用の高機能アンダー履いてるので、
ビッショビショというよりはムワッと群れてる感じ。
パンツの生地も革一枚ではなく、d3oやらクッションぽい素材で結構内側に分厚いので、
そいつらが汗吸ってくれてるのかも知れんです
とは言えバイクの「熱さ」も外の「暑さ」もかなり遮断してくれてると言うのは感じます。
今は夏物しかないかもだけど東京都ならhyod直営店なりナップスにもあると思うので試着してみてくだされ

735 :774RR:2018/07/01(日) 09:50:35.56 ID:2/ONQG85.net
>>734
ありんす
夏終わったら買おうかなー

736 :774RR:2018/07/02(月) 15:28:36.86 ID:vN6ppwZo.net
ワコーズのクーラント「ヒートブロック」とか言うの使ってる人いる?
アレって一年に1回交換しないといけないの?

737 :774RR:2018/07/02(月) 17:57:15.10 ID:mI9DtNyL.net
>736
使ってないけど、
不凍液入ってないから冬に気温下がると凍るってよ。
1年毎に交換じゃなくて冬場は不凍液入りのクーラント(ヒートブロックプラスとか)に交換。

738 :774RR:2018/07/02(月) 20:54:33.73 ID:YIMf8VvH.net
>>736
レースやってる人に聞いたらニューテックの方がおススメだってよ。

739 :774RR:2018/07/03(火) 15:32:44.75 ID:elPHEkEN.net
ごめん、レース用じゃ無くてプラスの方か。
何か1シーズンで交換してくださいたか書いてあったんだよね。

740 :774RR:2018/07/03(火) 15:40:47.75 ID:jVXVDSLc.net
>>739
俺は2年毎に交換してるけど特に不具合はないなぁ…。

741 :774RR:2018/07/04(水) 13:55:45.90 ID:t9yrRTuo.net
レースユースで拘る人はブレーキフルードも耐熱温度高いやつにするのかね

742 :774RR:2018/07/04(水) 18:40:48.81 ID:ukBPkzYw.net
みんなブレンボとか使ってるね
俺がトヨタ純正の缶とか持ち込んでると信じられない目で見られることがたまにある

743 :774RR:2018/07/04(水) 18:55:59.31 ID:nlAs46BY.net
揚げ足をとるようだけど、一応
より安全性の高いものを選んでいるんであって、拘りというのは違う気がする。
不凍液入っていないクーラントというか水の使用が義務付けられているのも、不凍液は路面に漏れると滑りやすいから。

744 :774RR:2018/07/04(水) 22:14:46.14 ID:PtDsQhF5.net
ブランドで選ぶのもええじゃないの

745 :774RR:2018/07/05(木) 13:37:42.72 ID:ANEXs+sh.net
購入を検討している者なのですが質問をささてください。

公式で発表されているモデルチェンジ前のデイトナって装備重量185kgと書かれていますが、これって燃料オイル等全て含んだ数字なのでしょうか?

だとしたらとんでもなく軽くないですか?とても魅力的なのですが...

746 :774RR:2018/07/05(木) 15:05:31.74 ID:U9uNh7O1.net
乾燥で160kg後半だっけ?

747 :774RR:2018/07/05(木) 17:47:52.18 ID:J4uN0uj2.net
>>745
トラは半乾燥重量だったと思うけど。
ガソリン半分位入れた状態で190キロ台だったと思う。

748 :774RR:2018/07/06(金) 18:34:08.71 ID:8DBgZ57S.net
乾燥168kgだた気がする

749 :774RR:2018/07/06(金) 19:21:32.36 ID:67TflcRJ.net
乾燥重量162kgだよ。

750 :774RR:2018/07/07(土) 23:43:25.90 ID:AblDiNoP.net
でいと〜な〜🎶
でいと〜な〜🎶

751 :774RR:2018/07/08(日) 12:38:14.00 ID:G1EGt34Z.net
Let's go away!

752 :774RR:2018/07/08(日) 21:58:10.34 ID:w5g4SVOR.net
股火鉢ー!

753 :774RR:2018/07/08(日) 22:05:37.77 ID:dTAdX35o.net
こんなに熱いのに!
どうして冬は効果ないのさ!

754 :774RR:2018/07/08(日) 23:06:58.50 ID:l5OLRNS9.net
>>753
冬はほんのり温かいだろ?

755 :774RR:2018/07/09(月) 01:37:38.69 ID:43KZlbDL.net
カーボンのヒートガードあるんだっけ?
どこで手に入るか知らないが欲しいなあ

あと、右太ももの熱さ対策で革パンって効果ある?
パンチングレザーでも大丈夫かしら

756 :774RR:2018/07/09(月) 17:40:35.08 ID:9LTyGy+N.net
>>753
冬なんか純正タイヤのスパコルで走れんだろ?
つまりそういうことさ

757 :774RR:2018/07/11(水) 12:47:12.81 ID:KV3mzhhN.net
お前らちゃんとバッテリー外したか?バイクのシーズンは終わったぞ

758 :774RR:2018/07/11(水) 17:37:29.03 ID:LcZ+Golh.net
>>757
毎月、充電してるしw

759 :774RR:2018/07/11(水) 17:41:00.29 ID:Dj3k9VBH.net
毎週走って充電してるよ

760 :774RR:2018/07/12(木) 12:52:38.11 ID:hIZ6FtGC.net
2019年に台数限定でレプリカモデル販売ってまじ?

761 :774RR:2018/07/12(木) 13:22:27.01 ID:yxG6kQ8n.net
まじだよ。
ちょくちょくデラに顔を出してる人なら聞いてるはず。

762 :774RR:2018/07/12(木) 23:36:00.87 ID:rUaSR3+n.net
ツイッターのソース無しのやつでしょ

763 :774RR:2018/07/13(金) 15:25:06.38 ID:8kccBeAv.net
今日、寺で聞いたら10月のトラ本国販売店ミーティングで何かわかるらしい
あれば、EICMAで公式発表
19年販売実現してほしい

764 :774RR:2018/07/13(金) 23:01:16.47 ID:g6yRIXT5.net
デザイン良かったら買っちゃうかも
でも200万位すんのかなぁ

765 :774RR:2018/07/14(土) 15:19:58.12 ID:EVzdHMra.net
台数限定じゃないし、200万はしないよ。元々daytonaが打ち切りになった背景には売れなくなってきたのもあるからな。
そこでスピトリより高いストトリベース200万では採算取れないし。
最上級モデルRS でも170辺りがいいところ。

766 :774RR:2018/07/14(土) 16:45:11.79 ID:kLxMFzcO.net
アグスタF3 800RCが250万することを考えると、特別仕様だと200はありえるんじゃ。

767 :774RR:2018/07/14(土) 17:17:23.46 ID:Cc6ABsoT.net
アグスタは元々プレミアム感を狙った高級ぼったくり路線だから成立するんであって、アレをトライアンフがやっても誰も見向きもしない。

768 :774RR:2018/07/14(土) 18:26:48.37 ID:o+LT7h9b.net
でも、トラも高級路線にふってますし…

769 :774RR:2018/07/14(土) 20:07:59.01 ID:G/mUXwtd.net
>>765
ほーん
でも高いなぁ
まぁ価格を凌駕する見た目なら買っちゃうぜ

770 :774RR:2018/07/14(土) 22:23:10.38 ID:SPG5oiSj.net
行っても180万だよ。
流石にそれ以上にするメリット無いって寺が言ってた。売れないから辞めたのに。

771 :774RR:2018/07/16(月) 10:56:28.69 ID:wh66a8QW.net
暑すぎて全く乗ってないわ
こんなん熱中症で死ぬし、デイトナは炎上する

772 :774RR:2018/07/16(月) 16:34:21.79 ID:JDZhJYjt.net
うん暑い
サーキット走ったら頭茹っちゃう

773 :774RR:2018/07/17(火) 12:43:26.66 ID:3I7YDa5h.net
そろそろタイヤ交換だ
S21かパワーRSかで悩む・・・
今はパワーSS(無印)履いてる

774 :774RR:2018/07/18(水) 19:25:19.35 ID:1Jq47iqt.net
旧型乗りは大丈夫か?爆発したりしてないか?

775 :774RR:2018/07/18(水) 23:13:01.09 ID:YN7AqY4o.net
後期だけどエンジン警告灯消えなくなった
週末にデラ駆け込むかなー

776 :774RR:2018/07/18(水) 23:28:34.14 ID:i/NCEJkc.net
これはいいタイミングで故障したなw

777 :774RR:2018/07/19(木) 00:08:28.48 ID:oWCB+FkQ.net
夏の間は無料で預かってもらえw
バッテリーあがりの心配もないしw

778 :774RR:2018/07/19(木) 12:18:58.25 ID:2ImESg7x.net
俺の後期最近走行中にいきなり前触れもなく「キュン…」て止まるわ。
ストンと落ちる。
キッチリ月一のペースで落ちるから、寺も分からないと言ってる。

779 :774RR:2018/07/19(木) 12:36:39.75 ID:fcTO8lJ0.net
09年式で2万キロ越えたけど、今のところトラブル無し
ステーターコイルとかクランク角センサーがいつ壊れるか心配だよ
あとはクラッチセンサーあたりか・・・

780 :774RR:2018/07/19(木) 13:14:15.28 ID:e0Ti0tr4.net
クランク角センサーは突然やってくるだよ。
おらのは2回も壊れただ。
幸いどちらも自宅だったからよかったけんども。

781 :774RR:2018/07/19(木) 14:05:08.22 ID:VtIDljPk.net
>>778
同じ症状なったことある
寺も分からないの一点張り
結局プラグ交換エアクリ交換&排気漏れ修理で直った。
それほっとくと危ないよ。だんだん頻発してきて、そのうち触ってないのに勝手にエンジン回転上がったりする
コーナーだったら死ぬ

782 :774RR:2018/07/19(木) 14:08:20.38 ID:fcTO8lJ0.net
クランク角センサーの故障って根本原因はなんなんだろう?

あと、万一壊れた時交換できるものを探しておきたいんだけど、ヤマハのバギー・ATV用が使えるって本当かな?

783 :774RR:2018/07/24(火) 01:45:07.17 ID:l5QcroWg.net
ちょっ、この21世紀という時代において走行中にいきなり止まるとか、回転が勝手に上がるとかw
人命事故に直結するトラブルが平気で起こる品質ってヤバくねーか?最低限守らなきゃいけない所。
しかも寺も分からないとか言っちゃえるところが引くわ。100年以上の歴史があるのにその品質。
どの時代で止まったまんまなんだこの粗大ゴミは。

784 :774RR:2018/07/26(木) 06:14:59.97 ID:5XweO/jW.net
何いきってるだこいつ。ヤマハ乗ってろ。

785 :774RR:2018/07/26(木) 10:33:36.51 ID:ETq6wV8n.net
クランク角センサーの故障はどの車種でも起こり得るだろ。馬鹿かこいつ

786 :774RR:2018/07/26(木) 10:47:12.21 ID:LScRpfSd.net
>>782
ピックアップ故障 →エンジン始動不可
ステーターコイル焼け →充電出来ず
共に近年の軽量小型化の為にオイル量をギリギリに設定してあるから排熱が追い付かないし、他社種はエンジン音低減の為のカバー類による風抜けの悪さも原因。日本みたいな真夏の渋滞を想定されていない。
ラジエターを大型化するかオイルクーラー取付で回避出来る。

787 :774RR:2018/07/27(金) 15:33:23.57 ID:FYnCjS0a.net
走行中いきなりエンジン停止。
コーナー中いきなり回転上昇。

ゴミやん。

788 :774RR:2018/07/27(金) 16:50:23.90 ID:RLT9WgeX.net
ピックアップコイルダメになったね。25000kmで2009年式、ネットで30000円ぐらいの互換品買ったけど、コードの長さが短くてまいった。結局ウォーターポンプあたりもあやしくて交換に7ー8万かかるとの事で手放しました。

789 :774RR:2018/07/27(金) 19:15:16.36 ID:Dy+9gBNX.net
正しい選択だな

790 :774RR:2018/08/02(木) 19:13:09.91 ID:sYwyZXQj.net
25000kmで売っても5万にもならないよね

791 :774RR:2018/08/02(木) 20:04:20.06 ID:0zrnqMe0.net
>>790
立ちゴケ沢山して外装ボロボロなの?

792 :774RR:2018/08/03(金) 05:49:51.13 ID:0ssQtgVl.net
5万にもならないとか怖い

793 :774RR:2018/08/03(金) 09:52:08.53 ID:5meUWhhd.net
6万キロのは0円だったなw

794 :774RR:2018/08/03(金) 14:17:55.25 ID:jBYFpS3/.net
0円とか引き取り料取られてマイナスなりそうだな。流石に6万キロは過走行だけど。

この手のバイクは25000kmキロで外装ピッカピカでも大した値は付かないでしょ
下取りだして原二買っても差額発生しそうだわ

795 :774RR:2018/08/03(金) 15:30:08.15 ID:1nh8U7hF.net
まだ21000キロだけど、乗り潰すつもり

796 :774RR:2018/08/05(日) 23:19:28.36 ID:c9mtb5+m.net
時期デイトナは765じゃない!
G+見たやついる?開発者がインタビューしてたわ!

797 :774RR:2018/08/05(日) 23:42:00.80 ID:r4+mm+Ll.net
kwsk

798 :774RR:2018/08/06(月) 00:12:19.67 ID:c+wHCncU.net
まさかのスピトリエンジンベースのリッターSS化したデイトナ!?

799 :774RR:2018/08/06(月) 00:57:56.21 ID:KaziB5e+.net
>>798その通り。実際にテスト走行してたよ。車体はカモフラージュされてたが。
欧州でミドルSSはまるで商売にならないとか言ってた。765?それは無いって断言してたよ。
スピトリエンジンをグレードアップさせて150psだと。

800 :774RR:2018/08/06(月) 01:39:03.23 ID:c+wHCncU.net
まじかよ

801 :774RR:2018/08/06(月) 03:40:49.35 ID:nR30nujq.net
軽いは正義じゃないのか…
海外でも見栄張りリッターおじさんに席巻されてるとは…

802 :774RR:2018/08/06(月) 09:53:23.67 ID:KaziB5e+.net
S1000RRやパニガーレなどに対抗したいのでは?

803 :774RR:2018/08/06(月) 15:10:56.61 ID:7CzpJ80O.net
たった150馬力で対抗できるんかよw

804 :774RR:2018/08/06(月) 20:20:58.10 ID:ZE5Lgpqn.net
765では日本のSSに対抗できないって。
最終型のデイトナに開発中の1050エンジン乗せてみて走らせたが、電子制御やフレーム、逆に遅くなる結果を招いたとかで、設計からやり直してるだと。
2020年を目処に開発中。
てか、TVでやってたくらいだから話していんだよな?

805 :774RR:2018/08/07(火) 12:40:48.57 ID:hLmr8+fL.net
ちなみに何て番組?
面白そうだから次回から見てみたい。

806 :774RR:2018/08/07(火) 12:59:44.53 ID:Lic2nP9z.net
5日のMotoGPチェコの放送だね。その後半30分位でやってたよ。

807 :774RR:2018/08/07(火) 13:15:21.24 ID:Lic2nP9z.net
てか、今再放送やってるよ。
14時までだ。

808 :774RR:2018/08/07(火) 13:50:37.06 ID:Lic2nP9z.net
トライアンフエンジン部門開発者インタビューで記者が次期デイトナに開発中765エンジンを積むのか?に対して「それは無い。欧州では各社ミドルSSの売り上げが悪い。次期デイトナは現行スピードトリプル1050ccエンジン150PSをデイトナ用にアップグレードして積まれるだろう」
発売時期予定は?
2020年度中を目標に開発を進めている。
765エンジンでは日本のSSに真っ向勝負出来ない。
最終型デイトナにこの1050ccを乗せて走らせたが、シルバーストーンで約1.7秒逆に遅くなる。
今や電子制御は必須。
だと。

809 :774RR:2018/08/07(火) 14:07:34.40 ID:wyhwibxv.net
最低でも180ps、乾燥重量180kgくらいないと話にならないからな。

810 :774RR:2018/08/07(火) 15:18:04.84 ID:ZqkxrjHR.net
200万以内でおなしゃす

811 :774RR:2018/08/07(火) 17:46:16.07 ID:D0lYTMei.net
1000クラスなら200万以内では無理だろ。200以内で無理して出してもそれこそ「国内SSに対抗」なんて言えないモノしか出せないだろうし。
1000になって200万超えなら旧デイトナオーナーは涙目だな。

812 :774RR:2018/08/07(火) 18:20:51.91 ID:0Q8vdnJD.net
>>806
あちゃー。 録画しながら見てたけど、表彰台が終わったところで消してしまった。 次の再放送に期待。

813 :774RR:2018/08/07(火) 19:27:43.15 ID:+R1VRA5S.net
新型がリッターでも675のサイズとパワーが好きなので、どんな形で出てこようが別に何ともないのですが

814 :774RR:2018/08/07(火) 19:44:06.53 ID:emheUHNM.net
外車なのにお安いけどまあまぁな性能のリッターSSっての早めて欲しいね。

815 :774RR:2018/08/07(火) 19:50:03.25 ID:O3dzNOLo.net
100%200万は超えるから安心したまえ
イマドキリッターSSで200万以下なんてスズキくらい

816 :774RR:2018/08/07(火) 19:55:32.81 ID:D0lYTMei.net
>>813
すまん。あんたたいな層じゃなくて600だからって外車に新車150万位を求める層の事ね。

817 :774RR:2018/08/08(水) 06:25:58.73 ID:1tHxdPzW.net
新型デイトナが200万ならアグスタも気になっちゃうぜ

818 :774RR:2018/08/08(水) 12:20:47.68 ID:f+8jp3nQ.net
アグスタはF3がポンコツだった印象が強すぎる。
F4とか他のは問題ないの?

819 :774RR:2018/08/08(水) 14:51:33.37 ID:OE6ydoya.net
>>818
F4もF3と似たようなもん。
基本、町工場レベルに毛の生えたようなもんだと思った方が良い。

820 :774RR:2018/08/08(水) 14:56:18.46 ID:uKIM8XES.net
まじか…
ブルターレとか見た目はこだわりがあってかっこいいの多いのに残念だなぁ。

821 :774RR:2018/08/08(水) 18:17:15.46 ID:IsuZjl+R.net
走る宝石‥‥‥‥
宝石を走らせたり、道具のように使ったり、果てはキズが出来たら‥‥‥‥?

822 :774RR:2018/08/08(水) 18:44:30.91 ID:ZAFpHKDy.net
走る宝石と呼ばれたのは昔って聞いたけどな

823 :774RR:2018/08/08(水) 21:32:46.82 ID:QtYcJuHQ.net
ブルターレむちゃくちゃカッコいいよな。
コストダウンなんか一切考えないでイメージ通りのバイク作った感じがして。
日本のメーカーがやるとCB1000Rになっちゃう。

824 :774RR:2018/08/09(木) 08:06:05.90 ID:DhYebuB/.net
>>823
なんでだろうね。
ダサすぎて死ねるレベルw

825 :774RR:2018/08/09(木) 12:16:44.02 ID:57ohO8gB.net
日本のバイクは冒険しないからなぁ〜

826 :774RR:2018/08/15(水) 22:01:48.56 ID:G0dlDii5.net
トライアンフが日本のSSに勝てるわけないだろw
今迄もこれからもずっとw

827 :774RR:2018/08/16(木) 22:22:41.81 ID:xLyigsD/.net
皆んな洗車ってどうしてる?
水ぶっかけ派?水使わない派?
俺は毎回カウルとタンクだけプレクサスで拭き拭きしてるけどカウル内が汚くなってきたような、、でも外すの面倒くさいし、、

828 :774RR:2018/08/17(金) 17:44:29.83 ID:CqNheYS9.net
自分のバイクなんだから好きにすりゃいいけど。
カウル内側の汚れ落としたかったらカウル外すのが一番楽で早いんじゃないの。

829 :774RR:2018/08/19(日) 17:46:23.31 ID:27ha5djV.net
今日は箱根で走りました。
天気も良くポカポカ陽気で気持ちよかったです。おしまい

830 :774RR:2018/08/24(金) 15:19:39.05 ID:mnN41fXj.net
765のストリートトリプルがヒュルヒュル音なくなってたから、新型デイトナ待たずにデイトナ675を買おうと思うんだけど、センターアップと最終型のダウンマフラーのやつどっちがおすすめ?
やっぱり最終型は改良されてて壊れにくい?

831 :774RR:2018/08/24(金) 17:59:11.69 ID:p5XQ6wvT.net
最終675高値ついてる

832 :774RR:2018/08/24(金) 18:41:01.64 ID:ojIpaCvh.net
ここでは某675Rは話題にならなかったんだな
単純に人口が少ないだけかもしれないけど

833 :774RR:2018/08/24(金) 19:51:23.22 ID:9m7nnVV5.net
グーバイクで玉ないやん。

834 :774RR:2018/08/24(金) 20:48:55.00 ID:obCWImG9.net
純正スクリーンの汚れと傷が増えてきたんで社外品検討中@09年式

835 :774RR:2018/08/24(金) 21:36:05.12 ID:oVaUVn1d.net
>>830
絶対最終型。
全然違う。その一つ前だと運次第w

836 :774RR:2018/08/25(土) 07:38:15.52 ID:HcAbJ1G3.net
2009年式乗ってたけど2万キロぐらいからトラブルが出てきて手放した。定番のいきなりエンジンかからないトラブルで修理10万ぐらいと言われて参ってた所ウォーターポンプも調子悪くてさらに同じぐらいかかると言われたw外車はゴリゴリ

837 :774RR:2018/08/25(土) 08:25:27.66 ID:vcI0x/Q6.net
最終型乗っててもうすぐ2.5万キロだけど排気デバイスワイヤー以外の
目立ったトラブルないよ
スターターが反応しない(キーオンオフで直る)が数回あった程度

838 :774RR:2018/08/25(土) 11:19:21.52 ID:M7aRQuSX.net
'11型5万km
今のところ、クランク角センサー死亡2回、レギュパン2回、
排気デバイスワイヤー固着1回、エキゾーストパイプのクラック1回、です。

839 :774RR:2018/08/25(土) 11:31:30.31 ID:HXf283Y6.net
直ればどうということない。

840 :774RR:2018/08/25(土) 19:43:18.24 ID:rYp9xcTB.net
大したトラブルないよ(最終型)

最終型にトラブルないのなんて分かってんだよ
引っ込んでろカス

841 :774RR:2018/08/25(土) 21:51:18.87 ID:vGRNrJOG.net
俺の最終型は、左と右のスイッチボックスから出るハーネスが根こそぎ切れた。
因みにノーマル。何もしてない。長さの設計ミスしか考えられない。

842 :774RR:2018/08/25(土) 21:51:33.74 ID:vGRNrJOG.net
ショウガナイ

843 :774RR:2018/08/26(日) 05:56:00.85 ID:ZmKnKVOd.net
レースやってて、ピストンがシリンダーカジッたのが2回

844 :774RR:2018/08/26(日) 06:58:31.58 ID:28lcSBkr.net
>>840
旧型のトラブルなんてわかりきってんだよ引っ込んでろカス

845 :774RR:2018/08/26(日) 08:39:09.06 ID:JoY4JQ24.net
コストダウンでクソチープになった最終型乗りが吠えとる吠えとる

846 :774RR:2018/08/26(日) 10:27:29.89 ID:/z5+7/Lx.net
英国車(タイ産)

847 :774RR:2018/08/26(日) 13:39:07.90 ID:oPK1LdKO.net
確かに最終型ってチープって言葉が一番合ってる気がする

848 :774RR:2018/08/26(日) 13:50:19.72 ID:Vm7q8035.net
>>846
どれがタイ産なの? 
センターアップ時代は英国人産で、ダウンマフラー時代がタイ産なのかしら?

849 :774RR:2018/08/26(日) 16:27:55.74 ID:u/fi04SK.net
09乗ってもうすぐ9年4万キロだけど自走不可のトラブルはまだないな。

850 :774RR:2018/08/26(日) 17:47:17.69 ID:YkKDk5NC.net
9万4千キロにみえた

851 :774RR:2018/08/26(日) 22:49:11.30 ID:+3IMHCTl.net
後期Rモデルは英国産でなかった?

852 :774RR:2018/08/29(水) 06:15:01.16 ID:GfVj5t/Q.net
daytonaはどれも英国生産だよ〜

853 :774RR:2018/08/29(水) 06:28:04.37 ID:dEhnLOZ4.net
知ったか

854 :774RR:2018/08/30(木) 15:33:40.69 ID:NpCvtZYd.net
トラ京都のfacebookにDaytona納車紹介の最新掲載あるけど、最高の笑顔いただきました!って文で写真が真顔なんがワロタ

855 :774RR:2018/08/30(木) 20:57:45.51 ID:Eeud/4bN.net
表面だけで判断しておるようじゃな。
内面をじっくり観察するのじゃ。

856 :774RR:2018/09/01(土) 02:30:52.12 ID:j/7NYBIC.net
新型daytonaはいつ発表なん?

857 :774RR:2018/09/01(土) 03:09:01.05 ID:yWZp1Pxx.net
もうちょっと待つんじゃよ

858 :774RR:2018/09/01(土) 12:36:32.98 ID:N1pSv1n4.net
俺のマンションの前ワロタw

859 :774RR:2018/09/01(土) 12:37:38.51 ID:N1pSv1n4.net
誤爆サーセンw

860 :774RR:2018/09/02(日) 11:12:24.00 ID:N0VRtxjf.net
youtubeでプロトタイプの765見たけどあのままならかっこいいな

861 :774RR:2018/09/02(日) 12:58:03.35 ID:XMca0XqT.net
>>860 最終型と何も変わらんやん。アレならいらねーだろ。メーターまで一緒だしw

862 :774RR:2018/09/03(月) 22:19:00.80 ID:qAIxTo4K.net
ディーラーに聞いたら、出ないと言われた。

863 :774RR:2018/09/03(月) 23:35:41.21 ID:glqc1qRu.net
俺の寺に聞いたら、EICMA前の寺の店長集めたワールドミーティングまで待っててくれって言われた

864 :774RR:2018/09/04(火) 06:29:23.78 ID:pWUkqkGU.net
プロトタイプとはいえ、エンジン以外全く出来て無い時点で仮に出すとしてもまだまだ先だろうし今年のEICMAで発表なんて無理だろな。夢見せようとしすぎ。

865 :774RR:2018/09/04(火) 12:29:46.37 ID:X7Va82YB.net
エンジンしか供給しないんだし車体は別に開発する必要もないし
SS600本格復帰でもない限りは微妙じゃないかね

866 :774RR:2018/09/04(火) 12:52:25.37 ID:60pudKHB.net
リッターじゃなきゃ市場がないから、生産中止で765意味あるのか?

867 :774RR:2018/09/04(火) 17:19:41.31 ID:6xA1e1m+.net
1050で150psて955ccの955iと1馬力しか変わんないのかよ
流石に最低170以上にはするよね?

868 :774RR:2018/09/04(火) 19:55:58.69 ID:22S4Qy2J.net
今のデイトナを末長く乗るわ

869 :774RR:2018/09/06(木) 08:23:40.98 ID:4SLKKAko.net
デイトナ675Rの最終型、タンクのトライアンフロゴが、小文字のと大文字のがあるけど、大文字の方が新しい年式?

870 :774RR:2018/09/06(木) 08:54:00.25 ID:dFNNZMu3.net
最終型の最初が小文字だから、大文字の方が新しい

871 :774RR:2018/09/08(土) 08:23:16.65 ID:7S5Pdj06.net
そもそも日本のそこら辺のディーラーに聞いて分かるわけないだろwそんなに知りたきゃイギリス本社に問い合わせろよ

872 :774RR:2018/09/08(土) 21:34:29.30 ID:HJiOV8qu.net
なにいきってんだ、ボケ テメエなんぞおよびじゃないぜ。トライアンフジャパンで充分なのよ。

873 :774RR:2018/09/08(土) 22:51:06.21 ID:zJcq+pj2.net
まぁ仕方ないよな。
こいつらまともに英語すら話せないから日本の末端ディーラーに泣いてすがるししかないんだよ

874 :774RR:2018/09/08(土) 23:10:31.29 ID:EPoMSvrc.net
じゃあ命令するからお前問い合わせてここに書け。

875 :774RR:2018/09/09(日) 00:19:33.75 ID:GM0NbpeM.net
>>874が中国人みたいな文章でワロタw

876 :774RR:2018/09/09(日) 00:31:17.98 ID:Anv7TaNH.net
>>875
ガイジにはそう見えるのかw

877 :774RR:2018/09/09(日) 09:44:40.21 ID:g/BzZySR.net
>>876
「お前『が』書け」
助詞が使えていない時点でまともな日本人の使う言葉じゃないな。

878 :774RR:2018/09/09(日) 10:35:55.90 ID:Anv7TaNH.net
がでマウント取るガイジw
他に自慢できるものないの?w

879 :774RR:2018/09/09(日) 11:19:58.12 ID:9EB1jURB.net
仕方ないよな、末端が末端に。

880 :774RR:2018/09/09(日) 11:22:05.58 ID:9EB1jURB.net
末端同士のやり取り。

881 :774RR:2018/09/09(日) 12:17:34.44 ID:otzlxZ5v.net
お前らカリカリし過ぎだろw

882 :774RR:2018/09/09(日) 12:23:26.02 ID:vn1DuFuu.net
いや、日本ディーラーに頼るしかないガイジ1人が発狂してるだけ
よっぽど悔しかったんだろうなw

883 :774RR:2018/09/09(日) 12:25:17.93 ID:etO8vY+u.net
第三者から、お互いドッチーモ。

884 :774RR:2018/09/09(日) 12:26:47.38 ID:xE31NkaS.net
悔しかったんだろうなw
敗走ガイジの常套句ww

885 :774RR:2018/09/09(日) 12:41:35.83 ID:vn1DuFuu.net
まーた発狂してるよ...
自分がなにも言い返せなかったから必死で他人を敗者にしたいんだろなぁ
>>874の朝鮮人ガイジってバレバレだぞ
もっと発狂して楽しませてくれや

886 :774RR:2018/09/09(日) 12:42:18.21 ID:xE31NkaS.net
遂に朝鮮人とか言い出したぞw
ホンマに幼稚ですなーww

887 :774RR:2018/09/09(日) 12:44:32.75 ID:vn1DuFuu.net
おっいいぞいいぞ!
悔しいよな悔しいよな
もっと暴言吐いて暴れていいぞ
これからずーっとこのスレに粘着するぞこいつ
みんなこれから大変になるなぁ

888 :774RR:2018/09/09(日) 12:56:05.84 ID:xE31NkaS.net
全部自分の自己紹介になってるぞw

889 :774RR:2018/09/09(日) 13:00:48.11 ID:vn1DuFuu.net
それだけか?
もっと暴言吐いて暴れろよ?

英語が話せないって煽られて噛み付いて
別の奴からは日本語もおかしいってからかわれてまた噛み付いて
そりゃ発狂しちゃうよな?
1つもスルーできないもんな

890 :774RR:2018/09/09(日) 13:02:32.68 ID:xE31NkaS.net
どうしたの?
真っ赤通り越して半泣きになってるぞw

891 :774RR:2018/09/09(日) 13:04:24.89 ID:vn1DuFuu.net
おっいいねー
でももっとなんか色々あるだろ?
早く見せてくれよ

892 :774RR:2018/09/09(日) 13:45:36.80 ID:4y8A4jNb.net
お前w
他人に助け求め出してるなw
許してほしいの?
絶対許さんけどなw

893 :774RR:2018/09/09(日) 13:49:00.68 ID:fZqe8tBH.net
マフラー変更したらエンジンチェックランプ消えんのだが、普通?

894 :774RR:2018/09/09(日) 14:18:05.91 ID:SDqBkK2x.net
>>892
それだけ?もっと発狂してくれよ
草ばっか生やしてないでさ、
もっともっと煽ったりできるだろ?

895 :774RR:2018/09/09(日) 15:28:16.23 ID:4y8A4jNb.net
それはお前がやれよガイジw

896 :774RR:2018/09/09(日) 15:31:47.80 ID:SDqBkK2x.net
それで?

897 :774RR:2018/09/09(日) 15:58:16.01 ID:zYxaN3iN.net
遂に敗北宣言かw

898 :774RR:2018/09/09(日) 16:06:48.94 ID:9fTSu4QH.net
海外に聞けとか、バカだな。救いようないよ。それで英語がどうのとか。側から見ててもくだらん事。

899 :774RR:2018/09/09(日) 16:20:06.94 ID:4DaPUlH8.net
新型出たのかと思ったらこれか

900 :774RR:2018/09/09(日) 16:53:44.71 ID:SDqBkK2x.net
自演すんなよカス

901 :774RR:2018/09/09(日) 17:06:32.32 ID:SDqBkK2x.net
おーい敗走ガイジはよ書き込めよ

902 :774RR:2018/09/09(日) 18:04:56.10 ID:TDa+OJ+s.net
自演とか、果てし無い馬鹿だ。

903 :774RR:2018/09/09(日) 18:10:23.93 ID:TDa+OJ+s.net
粘着すんのかよ、この馬鹿、海外に聞いても企業機密教える訳ないだろ、非正規雇用だな。

904 :774RR:2018/09/09(日) 18:11:54.93 ID:giDWH0bY.net
不毛な争いはやめれ
どちらがバカか、ではなくどちらもバカなんだから決着がつくわけ無い

905 :774RR:2018/09/09(日) 18:14:40.03 ID:SDqBkK2x.net
じゃ尚更日本のディーラー聞いても無意味だろゴミニートが

906 :774RR:2018/09/09(日) 18:15:40.88 ID:SDqBkK2x.net
俺は敗走ガイジに用があるんだよ、
もう負けを認めて出でこないみたいだけどな

907 :774RR:2018/09/09(日) 19:03:01.00 ID:z/bM3HN6.net
>>904
はぁ!?
は、生えてるわ!!!

908 :774RR:2018/09/09(日) 19:35:08.50 ID:GM0NbpeM.net
ゴミが消えてようやく静かになったな

そういやmoto2のテストしてるやつはシートレールがちょっと違うんだよな。フレーム形状は同じっぽいけど

909 :774RR:2018/09/09(日) 19:38:02.19 ID:smXNUC9h.net
俺877だけどパーツはイギリスから個人輸入して整備はほぼ自前だけど。
なぜディーラーに頼ってると思われたのか謎。

910 :774RR:2018/09/09(日) 19:39:33.41 ID:7nMEpkax.net
毛無しあい、山田君座布団10枚。

911 :774RR:2018/09/09(日) 19:45:15.37 ID:7nMEpkax.net
側から見てても、ガイジとか言ってる奴敗北してる。間違いない!

912 :774RR:2018/09/09(日) 19:54:10.87 ID:WuJkSrXj.net
お前は常に自己紹介しかしないなww
ガイジくんw

913 :774RR:2018/09/09(日) 23:53:57.91 ID:zmZ/Jold.net
ワッチョイにでもしないと発狂自演だけで埋まるけどそいつらいなくなると落ちる程度の速度だしなぁ

914 :774RR:2018/09/10(月) 01:14:12.45 ID:tNIMWvOf.net
あのシートレールmotoholdersで300ユーロで売ってるよ

915 :774RR:2018/09/11(火) 06:25:13.77 ID:MVN+neFz.net
中古売れているが、なんで?

916 :774RR:2018/09/12(水) 17:12:29.68 ID:fwdP+ZVK.net
自分で修理もできず、かと言って高額なディーラーの修理代も払えないのに
アホな中免小僧が見た目と音だけでなにも考えずに初大型として買うから。

917 :774RR:2018/09/12(水) 22:38:19.25 ID:eGPg+VqO.net
性格異常

918 :774RR:2018/09/14(金) 12:35:23.45 ID:aCV1Ay+3.net
グーバイク R完売だ

919 :774RR:2018/09/14(金) 12:38:59.05 ID:0DhC2sou.net
最近はRの中古見なくなったよな
数年前は検索すれば常に何台かあったのに

920 :774RR:2018/09/14(金) 12:53:45.08 ID:Hg+ypHel.net
次のモデルが出たら、乗り換えで出回りそう

921 :774RR:2018/09/17(月) 01:28:01.98 ID:6oeoF44q.net
あの…ちゃんとレス見ろよ。2020年予定でスピトリベースでdaytona出すって開発陣がTVで言ってんだからw

922 :774RR:2018/09/17(月) 13:04:32.15 ID:RtvduskK.net
カウル付きスピトリかぁ

923 :774RR:2018/09/21(金) 06:31:15.44 ID:sXaAX9gT.net
675だから良いのか。ニッチなジャンル。

924 :774RR:2018/09/23(日) 20:31:45.20 ID:qraynhc1.net
08-12くらいの年式で有名なクランク角センサー故障って完全に運ですかね?
ウチのは2010年式で2万キロ越えたところなんでそろそろ電装系の故障が怖いのですが

925 :774RR:2018/09/23(日) 21:36:26.16 ID:0X5KHI9W.net
あぁ、そのくらいの距離だったなぁ…

926 :774RR:2018/09/23(日) 23:18:16.72 ID:Udb9V6hx.net
うちの初期型(08)デイトナも2万km越えたあたりから不安定になったな。

927 :774RR:2018/09/24(月) 10:09:18.33 ID:CUGUtI3O.net
09式27000キロでピッアップコイル故障しました

928 :774RR:2018/09/24(月) 13:20:00.06 ID:wK5hcJTb.net
最終型なんだが、ヘッドライトLEDにしたら、エンジン警告灯付きっぱなしになった。外してまた付けたら消えたが問題無しか?
今までもLEDだったけど、警告灯なんか付いた事も無かったのに。

929 :774RR:2018/09/24(月) 16:17:21.15 ID:IDbuP//F.net
デザイン変わったもう1台の765話題出た?結構かこ良くなってるけど
タンクの部分までカウル欲しいなデザインの方向せは良いんじゃねーか
アグスタよりかっこ良くして欲しいな
https://youtu.be/xOqDtXLCUCs?t=1m22s
https://i.ytimg.com/vi/xOqDtXLCUCs/maxresdefault.jpg

930 :774RR:2018/09/24(月) 16:29:52.31 ID:RCK7evHZ.net
>>929レーサーはかっちょいいが保安部品でちんちくりんになるんだろうな

931 :774RR:2018/09/25(火) 14:20:16.67 ID:nW0lgD8d.net
京都にデイトナ675Rが3台入荷したけど、めっちゃ値上げしてて、最終型は約一万キロ走ってるのに新車価格www

932 :774RR:2018/09/25(火) 16:51:58.76 ID:kN1Vzp5R.net
日本の為だけに675作れw

933 :774RR:2018/09/25(火) 20:29:04.33 ID:ddy+ZfCG.net
後期型、車検で手放す人から中古でも欲しい人に捌けたみたいで全くタマないな
最近乗る時間なくてモチベ低いけど後期R大事に乗ろう

934 :774RR:2018/09/25(火) 21:07:40.94 ID:WA0Cf0TV.net
プレミアム価格、安く叩いて売りは新車越え、
765に見切りつけたから、現行機種に?

935 :774RR:2018/09/25(火) 21:13:18.20 ID:ddLIReSL.net
最近、エンジンスタートのときクラッチ握ってもセルが反応しにくいときがあるんだけど、どこか接触不良なのかな?
というかそもそもクラッチ握らなくてもいいようにするべきなんだろうけど

936 :935:2018/09/25(火) 21:34:06.48 ID:dJuXLfvX.net
自分もそんな感じ多くてクラッチスイッチ交換したら治りました。でもしばらくしたら今度はピックアップコイルがいかれました。クラッチスイッチが銅でできてるみたいで削れて長さが短くなると反応悪くなるみたい

937 :774RR:2018/09/26(水) 02:15:49.91 ID:pVqZ1B36.net
>>929 ダッセェ!!!包茎カウルに口元ポカーン!こんなんいらねーだろ。

938 :774RR:2018/10/01(月) 09:14:35.72 ID:ge4MAjwp.net
銅でできてるとは、どういうことだ。

939 :774RR:2018/10/03(水) 10:39:20.16 ID:GkXjpTMx.net
デイトナ765って結局でんの?MOTO2エンジンのテストべッドってのにロマン感じるんだけど欧州マーケットはそういうストーリーにも靡かないのか

940 :774RR:2018/10/03(水) 18:50:51.37 ID:a3FFydUt.net
>>939
最新映像
https://youtu.be/Sx1I6bvr-lU

941 :774RR:2018/10/04(木) 23:23:11.04 ID:g80pbxlZ.net
台風で今週末もバイクに乗れない。今年おおすぎんよ〜

942 :774RR:2018/10/05(金) 01:22:52.79 ID:dAwkrADM.net
台風で乗れないなんて誰が言った?

943 :774RR:2018/10/05(金) 13:01:43.27 ID:7lHq1aEr.net
>>940 それ市販予定車じゃないよ。フレームもメーターも旧型だし、765では出さないって開発がG+で言ってたよ。因みに2020年度内予定。

944 :774RR:2018/10/05(金) 14:44:59.33 ID:PX+Ijp7a.net
東北か北海道の人なんじゃないの台風の通っていくし

945 :774RR:2018/10/05(金) 18:42:31.21 ID:uQWkYc4Z.net
>>943
スピードトリプルのエンジン使ってデイトナ1100とかになるのか
スピトリエンジンベースならせいぜい180psくらいが限界な気がするけど。リッターSSの馬力競争についていけんのかね

946 :774RR:2018/10/05(金) 19:17:10.33 ID:yfiZ35G/.net
675だから良いので、リッターなら国産かドカだな。

947 :774RR:2018/10/10(水) 13:24:12.25 ID:97rxJ9XA.net
daytona1050RS
200万円

誰が買うんだこれ。

948 :774RR:2018/10/10(水) 15:02:41.94 ID:SgK4DoWL.net
センターアップなら買うかも

949 :774RR:2018/10/13(土) 07:15:40.58 ID:C7BOufiA.net
675から新型636に乗り換えるかなー
やっぱりミドルSSに惹かれる

950 :774RR:2018/10/13(土) 11:54:03.84 ID:8G5Wt0/E.net
>>949
その675を譲ってくれ(笑)

951 :774RR:2018/10/13(土) 12:36:47.63 ID:We73XLt1.net
よーし、6万キロ越えたデイトナをやろう

952 :774RR:2018/10/13(土) 18:11:48.85 ID:A97G9ITe.net
デイトナは30000キロ以内に手放すのが正解

953 :774RR:2018/10/13(土) 21:42:28.18 ID:HG/XIsHk.net
デイトナのエンジンは耐久力はあるみたいだけどな

954 :774RR:2018/10/14(日) 16:46:54.25 ID:IzyTZExC.net
20000キロ過ぎでレギュレータ、ジェネレーター、水漏れで金がかかるようになってきて、手放しました。メーターのハイビームインジケーターも雨が降ったらつきっぱなし 電気系も外車だけあって弱いよね

955 :774RR:2018/10/14(日) 17:11:41.64 ID:i47Ug/P1.net
何年製の?
うちの最終型は3万越えたけどまだ何ともないや。

956 :774RR:2018/10/14(日) 17:36:51.79 ID:9eysP0sY.net
メンテ不足や保管環境が悪いだけじゃないのかな?
初期型をサーキットメインで使ってるけれど、一度エンジンO/Hしてるものの、トータル40000km弱、レギュレータくらいしか壊れたことないよ

957 :774RR:2018/10/14(日) 21:35:16.35 ID:SvdqPALj.net
国産は5万キロくらいまでそんなに気にしなくても走る気がするけど外車ってこんなにシビアなんか…
デイトナ欲しいけど買うの躊躇うなぁ

958 :774RR:2018/10/14(日) 21:46:35.01 ID:cc9Zyd2P.net
本日、ナップス横浜店で最終型黒R の女性ライダーを見かけました。凄いマフラーだ、実物は初めて見た、小柄な人だけど足つき心配だな。

959 :774RR:2018/10/14(日) 22:20:18.98 ID:bZIiV4LK.net
足付きはSSだし期待してはいかんな。
ミドルクラスの中でも軽量で、3気筒のおかげでスリムだから、ある程度バイクのバランスを取る感覚、筋肉が養われてるなら大丈夫よ。

960 :774RR:2018/10/15(月) 16:25:40.40 ID:OPedDETR.net
普通にオイル交換、クーラント、チェーンとか一般的なメンテはしてたけど、ツーリング行こうとエンジンかけようとしたら全くかからなくなってあせった。耐久性低いし、直すのにもディラーだと10万近くかかる修理が多い

961 :774RR:2018/10/15(月) 16:27:09.56 ID:OPedDETR.net
ちなみに発進時にガガッてショックがあって、フロントのスプロケみたら緩んでた。こんなので知らずに500kmぐらい走ってたよ。普通緩むか?デザインはいいがもう外車はこりごり

962 :774RR:2018/10/15(月) 16:28:11.14 ID:OPedDETR.net
2009年、25000kmぐらいフロントフォークのOHも近づいてきて、金ばかりかかるようになり手放しました。

963 :774RR:2018/10/15(月) 17:43:24.64 ID:Ha9R68ke.net
外車だもの
誰か次スレよろ

964 :774RR:2018/10/15(月) 18:53:43.31 ID:ny4/IWjD.net
外車だからこりごり、ドカやビーエムはそれなりだし、一概にトラにネガキャンしてなんか特なんか❓

965 :774RR:2018/10/15(月) 18:55:28.45 ID:ny4/IWjD.net
アグスタ買えば、比較してくれ。

966 :774RR:2018/10/16(火) 20:25:06.31 ID:DbS4Wy8o.net
人命無視設計のトラやからなw
高速走行中突然エンジン止まるw
コーナー中に急に回転上昇w
ライトが消える。
スプロケ緩むw

967 :774RR:2018/10/16(火) 20:53:35.68 ID:sy4M2WL2.net
で それから また妄想かい。

968 :774RR:2018/10/17(水) 00:16:59.01 ID:FD+fD0Ok.net
2008年製でカバーかけて青空駐車で電装もメカ部分も調子悪くなった事無いけど
逆にどんな整備やら使い方してるのか気になるわ。

駄目になったのは紫外線と経年劣化でウィンカーのステー折れたくらいか。
あれディラーで買うと4本セットで7000円とかするからそういうところは外車よね。

969 :774RR:2018/10/17(水) 00:35:32.24 ID:lDTJC+OZ.net
>>968
ウィンカーはリコール対象になったレベルだし仕方ない

ウチのデイトナ(2010)も特に故障はないけど、タンクのトライアンフロゴステッカーが一部剥がれかけて少しみすぼらしいくらい

970 :774RR:2018/10/17(水) 01:26:15.81 ID:dxXKz7Bb.net
そこが外車品質というか、当たり外れってやつじゃない?

971 :774RR:2018/10/17(水) 08:45:00.12 ID:TSPTOPrb.net
それぞれ用途、頻度、保管、整備の土台がわからんのに、俺のは壊れた、問題ないとか言い合ってもしゃーないべ

972 :774RR:2018/10/21(日) 12:31:28.28 ID:qZkUwL6A.net
ウォーターポンプがありえないところに付いててもう嫌になるね。このバイク 国産だとすぐ交換しやすい位置だがオイルパン外してオイルポンプとチェーン駆動でまいった

973 :774RR:2018/10/21(日) 12:32:25.49 ID:qZkUwL6A.net
ちなみに雨風避けれる場所でカバーかけてました。

974 :774RR:2018/10/27(土) 11:10:36.38 ID:6GLJlsFF.net
誰か次スレよろ

975 :774RR:2018/11/01(木) 22:21:07.00 ID:+Y3j9hWO.net
次スレ、、、
よ、、、よ、、ろ、、

976 :774RR:2018/11/10(土) 09:37:23.56 ID:g1C5k0G/.net
このペースならあと1カ月はもつ!

977 :774RR:2018/11/12(月) 17:33:35.70 ID:eStxAugT.net
誰かなんかないの?
乗ってないの?

978 :774RR:2018/11/12(月) 20:00:19.69 ID:cWgCmg+/.net
載ってるけどネタがないよなぁ。
んじゃ、日帰り〜1泊くらいでちょうどいいシートバッグでおすすめのない?
純正は1年でチャックが壊れたから買い直す気なしw

979 :774RR:2018/11/13(火) 00:52:12.41 ID:/TlRLzBc.net
>>978
タナックスのミニフィールドシートバッグ。
近場のキャンプならコレで行ったりする。

980 :774RR:2018/11/13(火) 13:30:43.40 ID:yFW5nJz6.net
>>979
ミニじゃないのは持ってるから考えてもみなかったけどミニもありか。
テントや寝袋はバッグの外固定?
ミニじゃないやつでキャンツーするけどバッグの中に全部つっこんでるわ。

今はデグナーのこれなんかいいかなと思ってたり。
http://www.degner-online.com/smartphone/detail.html?id=000000002498&category_code=ct2&sort=order&page=2

981 :774RR:2018/11/14(水) 00:09:57.60 ID:yoZZiEKf.net
>>980
あまり良い写真がなかったけど、テントやマットとかの長物、買い出しの食料以外はバッグの中に入れられる。(結構ギリギリだけど…)
1週間のロングツーリングでもコレにサイドバッグを足して行くしね。
http://imgur.com/JFPANND.jpg

982 :774RR:2018/11/18(日) 10:29:41.83 ID:rPBPWSXb.net
>>974
>>975
次スレ
【英国産】Daytona675【3気筒】15台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542503966/

983 :774RR:2018/11/20(火) 10:11:14.44 ID:IY/6AX+Z.net
おはよう!
いい天気。寒くて乗るのが億劫になる前にヒュンヒュン乗ろうぜ

984 :774RR:2018/11/20(火) 18:47:25.56 ID:2567XzRm.net
いざnewスレへ

985 :774RR:2018/11/21(水) 00:16:30.58 ID:1fXcOzrK.net
ストトリ675ちょっと乗ってみたさある
765は一度試乗したけどちょっと落ち着きすぎた印象が

986 :774RR:2018/11/21(水) 06:54:21.54 ID:8nzQJxbc.net
寒い
でも乗りたい

987 :774RR:2018/11/23(金) 15:18:25.58 ID:pbETKBRL.net
ツベの675動画見て乗った気になってる俺ガイル。

988 :774RR:2018/11/23(金) 16:06:32.39 ID:hd8virBE.net
かっちまえよ

989 :774RR:2018/11/23(金) 21:24:09.20 ID:4JyLLXAy.net
久しぶりに乗ろうと思って引っ張りだしたら樹脂が劣化してリアウィンカーがお辞儀してた初期型の朝であった。

990 :774RR:2018/11/27(火) 11:51:40.26 ID:PSpbHX0c.net
ここ落とすね

991 :774RR:2018/11/27(火) 11:52:29.75 ID:PSpbHX0c.net
とにかく埋めてしまいましょう                  

992 :774RR:2018/11/27(火) 11:53:10.01 ID:PSpbHX0c.net
もう閉めます                

993 :774RR:2018/11/27(火) 11:53:43.19 ID:PSpbHX0c.net
どんどん埋めて

994 :774RR:2018/11/27(火) 11:54:23.85 ID:PSpbHX0c.net
埋めちゃうよ 

995 :774RR:2018/11/27(火) 11:55:21.43 ID:PSpbHX0c.net
埋めるね             

996 :774RR:2018/11/27(火) 11:56:09.86 ID:PSpbHX0c.net
そろそろ落とすよ

997 :774RR:2018/11/27(火) 11:57:07.50 ID:PSpbHX0c.net
埋めます

998 :774RR:2018/11/27(火) 11:58:26.10 ID:PSpbHX0c.net
<完予>    

999 :774RR:2018/11/27(火) 11:59:06.54 ID:PSpbHX0c.net
<<<糸冬予>>>

1000 :774RR:2018/11/27(火) 15:06:51.34 ID:B94ErOBF.net
1000なら合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200