2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】14台目

1 :774RR:2017/08/27(日) 10:27:53.23 ID:DumTzbTq.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

488 :774RR:2018/03/03(土) 09:48:27.54 ID:6j9VOpSY.net
>>487
外車はそれ位が普通。カウルはそこまではしない。カウルを純正パーツで見積り出せば大概のバイクは1枚20万前後はする。

489 :774RR:2018/03/03(土) 12:59:26.79 ID:GjBtYMES.net
国内メーカーの250ccフルカウルでさえ1枚3万以上する

490 :774RR:2018/03/03(土) 13:19:28.28 ID:6j9VOpSY.net
という事だ。ビモータと同じく今となっては特別なバイクでも何でも無い普通の量産バイクだから気軽に行ってこい。

491 :774RR:2018/03/03(土) 14:04:14.60 ID:PLJyxo8W.net
アグスタはデイトナより壊れないの?

492 :774RR:2018/03/03(土) 15:34:35.16 ID:nO/MlPXq.net
慣らしをしてるときにクーラント吹いたりするぐらいだよ

493 :774RR:2018/03/03(土) 15:45:59.65 ID:S9ncePaB.net
デイトナってホント工業品として世に出してはいけないレベルで壊れるからな。最近のカワサキ車も乗ってるけど比べ物にならない。
カワサキか....とかいうレベルじゃない
てかカワサキも最近のはほぼ壊れないしな

デイトナは25年前の2ストの過走行車だと思って割り切って乗らないと無理

494 :774RR:2018/03/03(土) 16:50:18.26 ID:IdlGcXbk.net
わいてきた。

495 :774RR:2018/03/03(土) 20:13:29.46 ID:IQ7xRGkl.net
>>493
お前デイトナに親でも殺されたの?

496 :774RR:2018/03/03(土) 20:23:51.37 ID:eew4Dvpa.net
走行中にフレーム折れてせいで顔面強打、首から下が動かせないんだろ。

497 :774RR:2018/03/03(土) 20:59:41.72 ID:xLhy0wk4.net
そんくらい国産車より壊れやすいって事だろ
俺も数カ月のうちに何回も壊れたからな

脆いのは確か。面白いバイクではあるけどね

498 :774RR:2018/03/03(土) 21:04:34.75 ID:7IwYi5QX.net
デイトナそんなに壊れるか?
09乗りだけどなんも故障せず45,000キロ越えたわ。普通にサーキット走行もしてる。

499 :774RR:2018/03/03(土) 21:09:57.31 ID:U8jVA4eq.net
くそぼけ大工が新たなキャラ設定でバイク語ってるな

500 :774RR:2018/03/03(土) 21:20:52.02 ID:5SwNkYUM.net
何がどう壊れんのさ?
エンジン焼き付きとかか?

501 :774RR:2018/03/03(土) 22:08:59.35 ID:RhZkxvFO.net
>>498
運良すぎだろw
45000km走って故障無しはデイトナ乗りならどれくらい凄いか分かるはず

502 :774RR:2018/03/03(土) 23:26:16.38 ID:5SwNkYUM.net
普通に乗ってて故障なんかしねーだろw
21世紀のバイクだぞ?
俺の最終型デイトナは3万キロノートラブル。
通勤でも使うんで雨の日でも容赦なく毎日乗ってる。
オイル交換しかしないし、点検なんか出した事もない。

503 :774RR:2018/03/04(日) 00:35:36.02 ID:n23fNzdo.net
うちの07もノートラブルだなぁ
事故ったときに前回りが逝ったけどレギュレターとかも変えてくれたのかなぁ

504 :774RR:2018/03/04(日) 05:10:02.36 ID:U16B+C5v.net
最終型で壊れないと言われてもだな

505 :774RR:2018/03/04(日) 07:12:25.84 ID:Vs4lmLox.net
俺の最終型は500kmで排気デバイスワイヤー伸びてランプついたし、そんなもの

506 :774RR:2018/03/04(日) 16:17:33.60 ID:usDB3m/M.net
まぁ、最終型のモデルチェルジは先代の不具合潰しだったりもするからまず壊れないよ。

507 :774RR:2018/03/04(日) 21:03:39.77 ID:FuKQbzb5.net
そだねー

508 :774RR:2018/03/05(月) 16:08:32.53 ID:CkUzB+qt.net
半年ぶりにデイトナのったら腰壊れた…

509 :774RR:2018/03/05(月) 20:33:12.70 ID:p6HBETNI.net
俺は金たまつぶれたわ

510 :774RR:2018/03/06(火) 06:33:54.61 ID:8uv6crs9.net
自分はどう壊れようがいいんだが、こいつが壊れて動かなくなるのが問題

511 :774RR:2018/03/07(水) 09:11:37.56 ID:DlnvSily.net
くそボケ大工も突撃事故から復活したんだ。寺に任せれば中古部品でしっかり大丈夫!!

512 :774RR:2018/03/08(木) 09:12:59.52 ID:mX5RDviw.net
遂にケニー佐川がdaytona765に乗ったぞ。

513 :774RR:2018/03/08(木) 11:59:07.38 ID:2CkSOpQf.net
>>512
音声ひどかったけど再うぷされた?

514 :774RR:2018/03/08(木) 12:22:54.74 ID:U/v3Wnp+.net
>>513 されてない。確認してからアップしろよな。
まぁ、デイトナは市販しない方向で決まったみたいやけど。

515 :774RR:2018/03/08(木) 14:43:01.55 ID:70tV7b7c.net
>>514
え?もう決まったんか。
まあメーカー規模から考えると市販しても元取れないだろうししょうがないか。

516 :774RR:2018/03/08(木) 15:51:21.69 ID:+SE90ilX.net
まーたソースも出さずに適当なこと言って…

517 :774RR:2018/03/08(木) 20:09:59.80 ID:mX5RDviw.net
いや、海外サイトでリークあったよ。全部英語だったから翻訳したら「moto2と市販化は全く別物です。マーケティングリサーチからも本来トライアンフが持ちうる方向とはかけ離れる」みたいな事が書いてあったよ。
どこのサイトだったかな…ちょいとまた探してみるわ。

518 :774RR:2018/03/08(木) 20:57:02.59 ID:jPeB9EtX.net
>>マーケティングリサーチからも本来トライアンフが持ちうる方向とはかけ離れる

シンプルに言うとどういうことですか?馬鹿なんで誰か教えてちょ

519 :774RR:2018/03/08(木) 23:18:20.44 ID:FszZOlZy.net
うちはクラシックが主流なんで

520 :774RR:2018/03/08(木) 23:37:16.03 ID:RdysAn2H.net
それなら3気筒自体ニューモデル出してないだろう
レース用マシンと市販予定デイトナは全く別物になります(当たり前)
ウチは乗りやすくて壊れにくいマシン目指してるんで(出来るとは言っていない)
ってことじゃないかなあ

521 :774RR:2018/03/09(金) 05:35:34.68 ID:r6NeroRg.net
>>518 直訳なんでアレだが…要はリサーチした結果、ミドルクラスのSSを出してももう需要はないと。
前にmoto2を受けてのSS発売の可能性に触れた時「需要があるか調べてる」と言っていたが、その答えが出たって事やね。で無ければあんなに評価の高かったバイクを廃盤にしなかっただろう。
その気があるならストトリの様にモデルチェンジしてたはずだし。
moto2にエンジン提供したからと言って、自社がSSを持つと言うのはプロジェクトが違うので期待するなって事じゃない?

522 :774RR:2018/03/09(金) 06:26:36.23 ID:5nKvNr1R.net
SSは前ほどに売れてないからなあ。商売にならないので出しませんに聞こえる。

523 :774RR:2018/03/09(金) 06:27:54.78 ID:5nKvNr1R.net
ごめ。リロードしてから書くべきだったわ。

524 :774RR:2018/03/09(金) 18:39:40.60 ID:BLepcJmq.net
10年後くらいにはまたSSブームが来て出すんじゃない

525 :774RR:2018/03/09(金) 23:42:03.11 ID:P5HOtAl1.net
限定モデルでだすかもよ?

526 :774RR:2018/03/09(金) 23:54:18.58 ID:r6NeroRg.net
もうミドルだから市場では無理やろ。

出すならdaytona1000RRでいいよ。

527 :774RR:2018/03/10(土) 00:51:08.09 ID:H41zh+XU.net
(d)ay(ton)a1000RR≒アヤセンダブルアール、、、っ!

528 :774RR:2018/03/10(土) 08:40:35.17 ID:Uce3SEQ1.net
daytonaっていう名前自体が変わるとかなんとか
daytonaはdaytona675で終わりそう

529 :774RR:2018/03/10(土) 08:51:54.03 ID:NDAirgoo.net
出ない方向で決まったか。まぁ需要ないもんな。
残念だがあのストトリのエンジンじゃ仮に出ても買わなかったな。ヒュンヒュン言わねーし、トルクの山も765は公道ではちょい微妙だった。
675位が丁度いい。

530 :774RR:2018/03/10(土) 12:14:36.78 ID:zo7o2wyz.net
おっしゃる通りだと思う。

531 :774RR:2018/03/19(月) 17:44:42.75 ID:v4CG5pA/.net
このバイクに10W-30のホンダオイル(G4)入れても大丈夫かなぁ?
指定は10W-40だよね

532 :774RR:2018/03/19(月) 18:04:50.69 ID:P+D+pAYY.net
リキ森の5-30入れて焼きつかせたやついるよ

533 :774RR:2018/03/19(月) 19:59:06.30 ID:8TAXJd5I.net
これからの季節は上は50でもいいくらい
30なんか入れたら確実に壊れる。レースで使うんならいいけど。このバイクに限らず外車は熱にクソ弱いから、オイルもクーラントも気を使ってあげなきゃダメだよ

534 :774RR:2018/03/19(月) 20:28:48.28 ID:CK9CQVSj.net
そろそろケツ下が熱い時期だな

535 :774RR:2018/03/20(火) 20:45:29.77 ID:nnH6Jp3X.net
デイトナ、4000-6000回転ぐらいだけ、2気筒みたいな音で、それ以上あけると3気筒の音になってて、急に吹け上がるのが嫌でプラグ交換したんだけど今度はエンジンかけてすぐ吹かすとエンストして、しばらくアイドリングさせてからだと普通に乗れる状態になった
それは水温上がってからも同じで、水温上がりすぎるとアイドリングが不安定になって、ほっとくとエンストする
しばらくして水温下がってからエンジンかけるとすぐに吹かさなかったら普通に乗れるんだけど、なにがいけないんだろ

536 :774RR:2018/03/20(火) 22:40:14.09 ID:87PJnp/L.net
それ普通に壊れてるよ

537 :774RR:2018/03/21(水) 19:06:19.38 ID:6c4Qj7of.net
ジェネレーターかな?

538 :774RR:2018/03/21(水) 23:51:49.39 ID:ZVCr8Pgr.net
やっぱジェネレーターかぁ

539 :774RR:2018/03/22(木) 19:19:22.44 ID:hWzQZs9N.net
この症状のどこがジェネレーターやねんw

540 :774RR:2018/03/22(木) 19:56:29.92 ID:f+/YUjKP.net
どこか言え、タコ

541 :774RR:2018/03/23(金) 00:11:54.62 ID:xWNyeIkZ.net
なんかのセンサーの異常じゃないかな?

542 :774RR:2018/03/23(金) 00:31:08.08 ID:r7jX3EFx.net
排気のバルブとか?

543 :774RR:2018/03/23(金) 02:45:17.92 ID:axTBROFr.net
そもそも何でエンジンかけてすぐ吹かす?w
壊すきマンマンで草

544 :774RR:2018/03/23(金) 10:11:19.84 ID:2kmRTQpA.net
吹かすって言っても500回転あげるぐらいでもエンストする
ってか、ファンが回り出してから不安定になるからバッテリーかもしれん

545 :774RR:2018/03/23(金) 12:40:43.17 ID:dNlq0Y7N.net
ジェネレーターは発電機。発電しなければ充電しない。だから〜の。

546 :774RR:2018/03/23(金) 12:41:15.16 ID:dNlq0Y7N.net
そだねー

547 :774RR:2018/03/23(金) 14:15:02.44 ID:1+r3mcDN.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000560-san-soci
デイトナでメーター読み279もでるのか!
せいぜい240位までしか出したことなかったわ。

548 :774RR:2018/03/23(金) 15:40:05.68 ID:+8YWXr1s.net
おう、トラ本スレから来たぞ。
ここの住人か?記録出したの。

549 :774RR:2018/03/23(金) 17:03:07.81 ID:axTBROFr.net
600ccクラスのSSはどれもメーター読みで280前後出る。
デイトナも初期型でも普通に280超える
まぁ今回のは不名誉な記録でもあるから
リッター勢が早く更新してくれ

550 :774RR:2018/03/23(金) 17:05:57.03 ID:DTAeoMsK.net
>>547
バカだよな〜。
捕まえて下さいって言ってるようなもんじゃん。自分で証拠まで記録しちゃって。

551 :774RR:2018/03/23(金) 18:12:25.72 ID:s2xnV5dm.net
デイトナ675 テレビデビューw

552 :774RR:2018/03/23(金) 19:33:18.77 ID:3WdASQQV.net
309 名前:774RR [sage] :2018/03/23(金) 14:49:47.90
大型バイクで時速239キロ 33歳会社員を書類送検 ダッジ・チャレンジャーの40代男超える速度違反
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180323/afr1803230026-s1.html
Daytona675SEオメ!

押収されたんだね。

553 :774RR:2018/03/23(金) 22:49:01.34 ID:Rtj5bQxw.net
約240km/hで走ってるバイクを検挙する方法とは?

554 :774RR:2018/03/24(土) 00:25:18.27 ID:8a6A8DB8.net
アクアラインを時速239キロで・・・過去最高速度の摘発(18/03/23)
https://www.youtube.com/watch?v=gqMDEH39wkI

555 :774RR:2018/03/24(土) 07:18:10.36 ID:2180fzsC.net
>>553
映像から検証と現地捜査でしょ。
通常は手間がかかり過ぎるからやらないんだろうけど前回の隼動画もだがたまに見せしめ的にやるみたいだな。

556 :774RR:2018/03/24(土) 07:34:32.01 ID:UXRsuz6v.net
俺氏人生詰んだらh2でアクアライン最速を目指すことを決意

557 :774RR:2018/03/24(土) 14:50:54.65 ID:+DlsBJV7.net
じゃあ今すぐやらないと

558 :774RR:2018/03/26(月) 07:23:41.09 ID:JLP7znLz.net
話変わるが….
モタサイで聞いたら新型DAYTONA出すらしいぞ。

559 :774RR:2018/03/26(月) 09:06:44.47 ID:fEyerzaN.net
またまたぁ

560 :774RR:2018/03/26(月) 09:53:57.49 ID:pEfGq4HR.net
またまたまたぁ

561 :774RR:2018/03/26(月) 10:07:57.21 ID:Nz+JP1Ya.net
マジよ。

562 :774RR:2018/03/26(月) 22:31:04.32 ID:L6heQadb.net
せやろか

563 :774RR:2018/03/26(月) 22:42:05.24 ID:wLbN2maY.net
マジカ

564 :774RR:2018/03/26(月) 22:46:30.01 ID:DNtvOXK9.net
排気量は675じゃないはず。

565 :774RR:2018/03/27(火) 05:38:29.46 ID:5+p3LDKO.net
確か700ccとかにアップさせるんじゃなかったかな。

566 :774RR:2018/03/27(火) 23:12:20.23 ID:wYbzwItQ.net
765位のフルカウルでもデイトナって名前じゃないんだべ
まぁデイトナって名前にこだわりはないけども

567 :774RR:2018/03/27(火) 23:37:43.44 ID:un6EMZPJ.net
デイトナって元々は1000ccのやつだっけ?

568 :774RR:2018/03/28(水) 17:57:53.76 ID:D8HqjdB/.net
>>567
黄色いヤツあったよね
あれもまた渋くていい

569 :774RR:2018/03/28(水) 22:04:31.41 ID:Miwa0uD5.net
ただ壊れすぎ。

570 :774RR:2018/03/29(木) 05:28:26.13 ID:WLwokPoQ.net
まぁ毎年故障で数ヶ月は乗れないからな
エンジンは良いんだけど周りの付随する部品とかが雑魚過ぎる。耐熱、排熱も皆無に近いし。
日本の環境も悪いんだけど、
新型はかなり改善されてるみたいだけど、次があるならそこんところもうちょっとしっかりして欲しい。エンジンが抜群に良いだけにもったいない

571 :774RR:2018/03/29(木) 07:42:51.89 ID:/VBByZzD.net
いい加減、最終型を新型と言うのは如何なものかと

572 :774RR:2018/03/29(木) 08:41:51.27 ID:LJPgaFaN.net
うちの最終型は言うほど壊れてないなぁ。
その一つ前は水漏れだ何だとひどかったけどそれでも年2万近くは走れた。
当たり外れが大きいのかな。
品質が均一じゃないのはいやだね。

573 :774RR:2018/03/29(木) 17:29:12.17 ID:8FFdY22p.net
今のところ不具合無いけど壊れたらもうバイクは降りるだろうなぁ

574 :774RR:2018/03/29(木) 19:45:06.11 ID:OCUi7+df.net
今更だけどなんでトライアンフはmoto2のエンジンサプライヤーに名乗りを上げたの?
コイツら最新スポーツバイクの経験とか知識とか殆ど持ってないんじゃないの?耐久性も信頼性も市販ドカ以下だけど、供給するのはエンジンだけだから問題ないの?

575 :774RR:2018/03/29(木) 20:54:36.24 ID:SFMy7xJz.net
ドカ以下かい、

576 :774RR:2018/03/29(木) 21:17:13.34 ID:2XY5DOKx.net
>>574 名乗りを上げたというか…HONDAが撤退。本当はアグスタに声を掛けたが断られ渋々トラに。
この流れ。
トラとしては、ここで知名度を上げ市販化(新型DAYTONA)に結び付ける狙い。

577 :774RR:2018/03/29(木) 21:34:59.33 ID:gzicawPE.net
アグスタとか故障のオンパレードやろ

578 :774RR:2018/03/29(木) 22:13:57.87 ID:MEFMiUh8.net
デイトナのゴールデンパッド試してみたいのだけどカタログ見ても適合わからんなぁ
14年式675Rの人情報あったらよろしくぅ

579 :774RR:2018/03/29(木) 23:40:36.86 ID:p9V1mbGT.net
ウォーターポンプ交換しようとしたらオイルパン外さないとダメらしくて、頭来て廃車したよ 国産だと簡単に外から交換できるのに構造がクソすぎる。

580 :774RR:2018/03/29(木) 23:58:02.61 ID:LJPgaFaN.net
短気すぎw

581 :774RR:2018/03/30(金) 13:44:39.50 ID:PlFI4pu7.net
外車なんだからそれくらい覚悟しとけよww

582 :774RR:2018/03/30(金) 17:18:46.63 ID:+4YHa+dY.net
アグスタってトラより壊れるの?

583 :774RR:2018/03/30(金) 18:08:42.21 ID:+4YHa+dY.net
https://i.imgur.com/2pgRlXk.jpg

来たね

584 :774RR:2018/03/30(金) 18:47:13.30 ID:sX3+03w3.net
ソースはよ

585 :774RR:2018/03/30(金) 18:48:02.66 ID:Fj8bDgRV.net
来てない

586 :774RR:2018/03/30(金) 19:04:33.50 ID:rgpllu0S.net
>>583
こんなデザインなら諦めがつくw
最終型の675Rを乗りつぶすわ。

587 :774RR:2018/03/30(金) 20:01:11.16 ID:4+/2cV7j.net
やっぱセンターアップだわ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200