2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】14台目

1 :774RR:2017/08/27(日) 10:27:53.23 ID:DumTzbTq.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

737 :774RR:2018/07/02(月) 17:57:15.10 ID:mI9DtNyL.net
>736
使ってないけど、
不凍液入ってないから冬に気温下がると凍るってよ。
1年毎に交換じゃなくて冬場は不凍液入りのクーラント(ヒートブロックプラスとか)に交換。

738 :774RR:2018/07/02(月) 20:54:33.73 ID:YIMf8VvH.net
>>736
レースやってる人に聞いたらニューテックの方がおススメだってよ。

739 :774RR:2018/07/03(火) 15:32:44.75 ID:elPHEkEN.net
ごめん、レース用じゃ無くてプラスの方か。
何か1シーズンで交換してくださいたか書いてあったんだよね。

740 :774RR:2018/07/03(火) 15:40:47.75 ID:jVXVDSLc.net
>>739
俺は2年毎に交換してるけど特に不具合はないなぁ…。

741 :774RR:2018/07/04(水) 13:55:45.90 ID:t9yrRTuo.net
レースユースで拘る人はブレーキフルードも耐熱温度高いやつにするのかね

742 :774RR:2018/07/04(水) 18:40:48.81 ID:ukBPkzYw.net
みんなブレンボとか使ってるね
俺がトヨタ純正の缶とか持ち込んでると信じられない目で見られることがたまにある

743 :774RR:2018/07/04(水) 18:55:59.31 ID:nlAs46BY.net
揚げ足をとるようだけど、一応
より安全性の高いものを選んでいるんであって、拘りというのは違う気がする。
不凍液入っていないクーラントというか水の使用が義務付けられているのも、不凍液は路面に漏れると滑りやすいから。

744 :774RR:2018/07/04(水) 22:14:46.14 ID:PtDsQhF5.net
ブランドで選ぶのもええじゃないの

745 :774RR:2018/07/05(木) 13:37:42.72 ID:ANEXs+sh.net
購入を検討している者なのですが質問をささてください。

公式で発表されているモデルチェンジ前のデイトナって装備重量185kgと書かれていますが、これって燃料オイル等全て含んだ数字なのでしょうか?

だとしたらとんでもなく軽くないですか?とても魅力的なのですが...

746 :774RR:2018/07/05(木) 15:05:31.74 ID:U9uNh7O1.net
乾燥で160kg後半だっけ?

747 :774RR:2018/07/05(木) 17:47:52.18 ID:J4uN0uj2.net
>>745
トラは半乾燥重量だったと思うけど。
ガソリン半分位入れた状態で190キロ台だったと思う。

748 :774RR:2018/07/06(金) 18:34:08.71 ID:8DBgZ57S.net
乾燥168kgだた気がする

749 :774RR:2018/07/06(金) 19:21:32.36 ID:67TflcRJ.net
乾燥重量162kgだよ。

750 :774RR:2018/07/07(土) 23:43:25.90 ID:AblDiNoP.net
でいと〜な〜🎶
でいと〜な〜🎶

751 :774RR:2018/07/08(日) 12:38:14.00 ID:G1EGt34Z.net
Let's go away!

752 :774RR:2018/07/08(日) 21:58:10.34 ID:w5g4SVOR.net
股火鉢ー!

753 :774RR:2018/07/08(日) 22:05:37.77 ID:dTAdX35o.net
こんなに熱いのに!
どうして冬は効果ないのさ!

754 :774RR:2018/07/08(日) 23:06:58.50 ID:l5OLRNS9.net
>>753
冬はほんのり温かいだろ?

755 :774RR:2018/07/09(月) 01:37:38.69 ID:43KZlbDL.net
カーボンのヒートガードあるんだっけ?
どこで手に入るか知らないが欲しいなあ

あと、右太ももの熱さ対策で革パンって効果ある?
パンチングレザーでも大丈夫かしら

756 :774RR:2018/07/09(月) 17:40:35.08 ID:9LTyGy+N.net
>>753
冬なんか純正タイヤのスパコルで走れんだろ?
つまりそういうことさ

757 :774RR:2018/07/11(水) 12:47:12.81 ID:KV3mzhhN.net
お前らちゃんとバッテリー外したか?バイクのシーズンは終わったぞ

758 :774RR:2018/07/11(水) 17:37:29.03 ID:LcZ+Golh.net
>>757
毎月、充電してるしw

759 :774RR:2018/07/11(水) 17:41:00.29 ID:Dj3k9VBH.net
毎週走って充電してるよ

760 :774RR:2018/07/12(木) 12:52:38.11 ID:hIZ6FtGC.net
2019年に台数限定でレプリカモデル販売ってまじ?

761 :774RR:2018/07/12(木) 13:22:27.01 ID:yxG6kQ8n.net
まじだよ。
ちょくちょくデラに顔を出してる人なら聞いてるはず。

762 :774RR:2018/07/12(木) 23:36:00.87 ID:rUaSR3+n.net
ツイッターのソース無しのやつでしょ

763 :774RR:2018/07/13(金) 15:25:06.38 ID:8kccBeAv.net
今日、寺で聞いたら10月のトラ本国販売店ミーティングで何かわかるらしい
あれば、EICMAで公式発表
19年販売実現してほしい

764 :774RR:2018/07/13(金) 23:01:16.47 ID:g6yRIXT5.net
デザイン良かったら買っちゃうかも
でも200万位すんのかなぁ

765 :774RR:2018/07/14(土) 15:19:58.12 ID:EVzdHMra.net
台数限定じゃないし、200万はしないよ。元々daytonaが打ち切りになった背景には売れなくなってきたのもあるからな。
そこでスピトリより高いストトリベース200万では採算取れないし。
最上級モデルRS でも170辺りがいいところ。

766 :774RR:2018/07/14(土) 16:45:11.79 ID:kLxMFzcO.net
アグスタF3 800RCが250万することを考えると、特別仕様だと200はありえるんじゃ。

767 :774RR:2018/07/14(土) 17:17:23.46 ID:Cc6ABsoT.net
アグスタは元々プレミアム感を狙った高級ぼったくり路線だから成立するんであって、アレをトライアンフがやっても誰も見向きもしない。

768 :774RR:2018/07/14(土) 18:26:48.37 ID:o+LT7h9b.net
でも、トラも高級路線にふってますし…

769 :774RR:2018/07/14(土) 20:07:59.01 ID:G/mUXwtd.net
>>765
ほーん
でも高いなぁ
まぁ価格を凌駕する見た目なら買っちゃうぜ

770 :774RR:2018/07/14(土) 22:23:10.38 ID:SPG5oiSj.net
行っても180万だよ。
流石にそれ以上にするメリット無いって寺が言ってた。売れないから辞めたのに。

771 :774RR:2018/07/16(月) 10:56:28.69 ID:wh66a8QW.net
暑すぎて全く乗ってないわ
こんなん熱中症で死ぬし、デイトナは炎上する

772 :774RR:2018/07/16(月) 16:34:21.79 ID:JDZhJYjt.net
うん暑い
サーキット走ったら頭茹っちゃう

773 :774RR:2018/07/17(火) 12:43:26.66 ID:3I7YDa5h.net
そろそろタイヤ交換だ
S21かパワーRSかで悩む・・・
今はパワーSS(無印)履いてる

774 :774RR:2018/07/18(水) 19:25:19.35 ID:1Jq47iqt.net
旧型乗りは大丈夫か?爆発したりしてないか?

775 :774RR:2018/07/18(水) 23:13:01.09 ID:YN7AqY4o.net
後期だけどエンジン警告灯消えなくなった
週末にデラ駆け込むかなー

776 :774RR:2018/07/18(水) 23:28:34.14 ID:i/NCEJkc.net
これはいいタイミングで故障したなw

777 :774RR:2018/07/19(木) 00:08:28.48 ID:oWCB+FkQ.net
夏の間は無料で預かってもらえw
バッテリーあがりの心配もないしw

778 :774RR:2018/07/19(木) 12:18:58.25 ID:2ImESg7x.net
俺の後期最近走行中にいきなり前触れもなく「キュン…」て止まるわ。
ストンと落ちる。
キッチリ月一のペースで落ちるから、寺も分からないと言ってる。

779 :774RR:2018/07/19(木) 12:36:39.75 ID:fcTO8lJ0.net
09年式で2万キロ越えたけど、今のところトラブル無し
ステーターコイルとかクランク角センサーがいつ壊れるか心配だよ
あとはクラッチセンサーあたりか・・・

780 :774RR:2018/07/19(木) 13:14:15.28 ID:e0Ti0tr4.net
クランク角センサーは突然やってくるだよ。
おらのは2回も壊れただ。
幸いどちらも自宅だったからよかったけんども。

781 :774RR:2018/07/19(木) 14:05:08.22 ID:VtIDljPk.net
>>778
同じ症状なったことある
寺も分からないの一点張り
結局プラグ交換エアクリ交換&排気漏れ修理で直った。
それほっとくと危ないよ。だんだん頻発してきて、そのうち触ってないのに勝手にエンジン回転上がったりする
コーナーだったら死ぬ

782 :774RR:2018/07/19(木) 14:08:20.38 ID:fcTO8lJ0.net
クランク角センサーの故障って根本原因はなんなんだろう?

あと、万一壊れた時交換できるものを探しておきたいんだけど、ヤマハのバギー・ATV用が使えるって本当かな?

783 :774RR:2018/07/24(火) 01:45:07.17 ID:l5QcroWg.net
ちょっ、この21世紀という時代において走行中にいきなり止まるとか、回転が勝手に上がるとかw
人命事故に直結するトラブルが平気で起こる品質ってヤバくねーか?最低限守らなきゃいけない所。
しかも寺も分からないとか言っちゃえるところが引くわ。100年以上の歴史があるのにその品質。
どの時代で止まったまんまなんだこの粗大ゴミは。

784 :774RR:2018/07/26(木) 06:14:59.97 ID:5XweO/jW.net
何いきってるだこいつ。ヤマハ乗ってろ。

785 :774RR:2018/07/26(木) 10:33:36.51 ID:ETq6wV8n.net
クランク角センサーの故障はどの車種でも起こり得るだろ。馬鹿かこいつ

786 :774RR:2018/07/26(木) 10:47:12.21 ID:LScRpfSd.net
>>782
ピックアップ故障 →エンジン始動不可
ステーターコイル焼け →充電出来ず
共に近年の軽量小型化の為にオイル量をギリギリに設定してあるから排熱が追い付かないし、他社種はエンジン音低減の為のカバー類による風抜けの悪さも原因。日本みたいな真夏の渋滞を想定されていない。
ラジエターを大型化するかオイルクーラー取付で回避出来る。

787 :774RR:2018/07/27(金) 15:33:23.57 ID:FYnCjS0a.net
走行中いきなりエンジン停止。
コーナー中いきなり回転上昇。

ゴミやん。

788 :774RR:2018/07/27(金) 16:50:23.90 ID:RLT9WgeX.net
ピックアップコイルダメになったね。25000kmで2009年式、ネットで30000円ぐらいの互換品買ったけど、コードの長さが短くてまいった。結局ウォーターポンプあたりもあやしくて交換に7ー8万かかるとの事で手放しました。

789 :774RR:2018/07/27(金) 19:15:16.36 ID:Dy+9gBNX.net
正しい選択だな

790 :774RR:2018/08/02(木) 19:13:09.91 ID:sYwyZXQj.net
25000kmで売っても5万にもならないよね

791 :774RR:2018/08/02(木) 20:04:20.06 ID:0zrnqMe0.net
>>790
立ちゴケ沢山して外装ボロボロなの?

792 :774RR:2018/08/03(金) 05:49:51.13 ID:0ssQtgVl.net
5万にもならないとか怖い

793 :774RR:2018/08/03(金) 09:52:08.53 ID:5meUWhhd.net
6万キロのは0円だったなw

794 :774RR:2018/08/03(金) 14:17:55.25 ID:jBYFpS3/.net
0円とか引き取り料取られてマイナスなりそうだな。流石に6万キロは過走行だけど。

この手のバイクは25000kmキロで外装ピッカピカでも大した値は付かないでしょ
下取りだして原二買っても差額発生しそうだわ

795 :774RR:2018/08/03(金) 15:30:08.15 ID:1nh8U7hF.net
まだ21000キロだけど、乗り潰すつもり

796 :774RR:2018/08/05(日) 23:19:28.36 ID:c9mtb5+m.net
時期デイトナは765じゃない!
G+見たやついる?開発者がインタビューしてたわ!

797 :774RR:2018/08/05(日) 23:42:00.80 ID:r4+mm+Ll.net
kwsk

798 :774RR:2018/08/06(月) 00:12:19.67 ID:c+wHCncU.net
まさかのスピトリエンジンベースのリッターSS化したデイトナ!?

799 :774RR:2018/08/06(月) 00:57:56.21 ID:KaziB5e+.net
>>798その通り。実際にテスト走行してたよ。車体はカモフラージュされてたが。
欧州でミドルSSはまるで商売にならないとか言ってた。765?それは無いって断言してたよ。
スピトリエンジンをグレードアップさせて150psだと。

800 :774RR:2018/08/06(月) 01:39:03.23 ID:c+wHCncU.net
まじかよ

801 :774RR:2018/08/06(月) 03:40:49.35 ID:nR30nujq.net
軽いは正義じゃないのか…
海外でも見栄張りリッターおじさんに席巻されてるとは…

802 :774RR:2018/08/06(月) 09:53:23.67 ID:KaziB5e+.net
S1000RRやパニガーレなどに対抗したいのでは?

803 :774RR:2018/08/06(月) 15:10:56.61 ID:7CzpJ80O.net
たった150馬力で対抗できるんかよw

804 :774RR:2018/08/06(月) 20:20:58.10 ID:ZE5Lgpqn.net
765では日本のSSに対抗できないって。
最終型のデイトナに開発中の1050エンジン乗せてみて走らせたが、電子制御やフレーム、逆に遅くなる結果を招いたとかで、設計からやり直してるだと。
2020年を目処に開発中。
てか、TVでやってたくらいだから話していんだよな?

805 :774RR:2018/08/07(火) 12:40:48.57 ID:hLmr8+fL.net
ちなみに何て番組?
面白そうだから次回から見てみたい。

806 :774RR:2018/08/07(火) 12:59:44.53 ID:Lic2nP9z.net
5日のMotoGPチェコの放送だね。その後半30分位でやってたよ。

807 :774RR:2018/08/07(火) 13:15:21.24 ID:Lic2nP9z.net
てか、今再放送やってるよ。
14時までだ。

808 :774RR:2018/08/07(火) 13:50:37.06 ID:Lic2nP9z.net
トライアンフエンジン部門開発者インタビューで記者が次期デイトナに開発中765エンジンを積むのか?に対して「それは無い。欧州では各社ミドルSSの売り上げが悪い。次期デイトナは現行スピードトリプル1050ccエンジン150PSをデイトナ用にアップグレードして積まれるだろう」
発売時期予定は?
2020年度中を目標に開発を進めている。
765エンジンでは日本のSSに真っ向勝負出来ない。
最終型デイトナにこの1050ccを乗せて走らせたが、シルバーストーンで約1.7秒逆に遅くなる。
今や電子制御は必須。
だと。

809 :774RR:2018/08/07(火) 14:07:34.40 ID:wyhwibxv.net
最低でも180ps、乾燥重量180kgくらいないと話にならないからな。

810 :774RR:2018/08/07(火) 15:18:04.84 ID:ZqkxrjHR.net
200万以内でおなしゃす

811 :774RR:2018/08/07(火) 17:46:16.07 ID:D0lYTMei.net
1000クラスなら200万以内では無理だろ。200以内で無理して出してもそれこそ「国内SSに対抗」なんて言えないモノしか出せないだろうし。
1000になって200万超えなら旧デイトナオーナーは涙目だな。

812 :774RR:2018/08/07(火) 18:20:51.91 ID:0Q8vdnJD.net
>>806
あちゃー。 録画しながら見てたけど、表彰台が終わったところで消してしまった。 次の再放送に期待。

813 :774RR:2018/08/07(火) 19:27:43.15 ID:+R1VRA5S.net
新型がリッターでも675のサイズとパワーが好きなので、どんな形で出てこようが別に何ともないのですが

814 :774RR:2018/08/07(火) 19:44:06.53 ID:emheUHNM.net
外車なのにお安いけどまあまぁな性能のリッターSSっての早めて欲しいね。

815 :774RR:2018/08/07(火) 19:50:03.25 ID:O3dzNOLo.net
100%200万は超えるから安心したまえ
イマドキリッターSSで200万以下なんてスズキくらい

816 :774RR:2018/08/07(火) 19:55:32.81 ID:D0lYTMei.net
>>813
すまん。あんたたいな層じゃなくて600だからって外車に新車150万位を求める層の事ね。

817 :774RR:2018/08/08(水) 06:25:58.73 ID:1tHxdPzW.net
新型デイトナが200万ならアグスタも気になっちゃうぜ

818 :774RR:2018/08/08(水) 12:20:47.68 ID:f+8jp3nQ.net
アグスタはF3がポンコツだった印象が強すぎる。
F4とか他のは問題ないの?

819 :774RR:2018/08/08(水) 14:51:33.37 ID:OE6ydoya.net
>>818
F4もF3と似たようなもん。
基本、町工場レベルに毛の生えたようなもんだと思った方が良い。

820 :774RR:2018/08/08(水) 14:56:18.46 ID:uKIM8XES.net
まじか…
ブルターレとか見た目はこだわりがあってかっこいいの多いのに残念だなぁ。

821 :774RR:2018/08/08(水) 18:17:15.46 ID:IsuZjl+R.net
走る宝石‥‥‥‥
宝石を走らせたり、道具のように使ったり、果てはキズが出来たら‥‥‥‥?

822 :774RR:2018/08/08(水) 18:44:30.91 ID:ZAFpHKDy.net
走る宝石と呼ばれたのは昔って聞いたけどな

823 :774RR:2018/08/08(水) 21:32:46.82 ID:QtYcJuHQ.net
ブルターレむちゃくちゃカッコいいよな。
コストダウンなんか一切考えないでイメージ通りのバイク作った感じがして。
日本のメーカーがやるとCB1000Rになっちゃう。

824 :774RR:2018/08/09(木) 08:06:05.90 ID:DhYebuB/.net
>>823
なんでだろうね。
ダサすぎて死ねるレベルw

825 :774RR:2018/08/09(木) 12:16:44.02 ID:57ohO8gB.net
日本のバイクは冒険しないからなぁ〜

826 :774RR:2018/08/15(水) 22:01:48.56 ID:G0dlDii5.net
トライアンフが日本のSSに勝てるわけないだろw
今迄もこれからもずっとw

827 :774RR:2018/08/16(木) 22:22:41.81 ID:xLyigsD/.net
皆んな洗車ってどうしてる?
水ぶっかけ派?水使わない派?
俺は毎回カウルとタンクだけプレクサスで拭き拭きしてるけどカウル内が汚くなってきたような、、でも外すの面倒くさいし、、

828 :774RR:2018/08/17(金) 17:44:29.83 ID:CqNheYS9.net
自分のバイクなんだから好きにすりゃいいけど。
カウル内側の汚れ落としたかったらカウル外すのが一番楽で早いんじゃないの。

829 :774RR:2018/08/19(日) 17:46:23.31 ID:27ha5djV.net
今日は箱根で走りました。
天気も良くポカポカ陽気で気持ちよかったです。おしまい

830 :774RR:2018/08/24(金) 15:19:39.05 ID:mnN41fXj.net
765のストリートトリプルがヒュルヒュル音なくなってたから、新型デイトナ待たずにデイトナ675を買おうと思うんだけど、センターアップと最終型のダウンマフラーのやつどっちがおすすめ?
やっぱり最終型は改良されてて壊れにくい?

831 :774RR:2018/08/24(金) 17:59:11.69 ID:p5XQ6wvT.net
最終675高値ついてる

832 :774RR:2018/08/24(金) 18:41:01.64 ID:ojIpaCvh.net
ここでは某675Rは話題にならなかったんだな
単純に人口が少ないだけかもしれないけど

833 :774RR:2018/08/24(金) 19:51:23.22 ID:9m7nnVV5.net
グーバイクで玉ないやん。

834 :774RR:2018/08/24(金) 20:48:55.00 ID:obCWImG9.net
純正スクリーンの汚れと傷が増えてきたんで社外品検討中@09年式

835 :774RR:2018/08/24(金) 21:36:05.12 ID:oVaUVn1d.net
>>830
絶対最終型。
全然違う。その一つ前だと運次第w

836 :774RR:2018/08/25(土) 07:38:15.52 ID:HcAbJ1G3.net
2009年式乗ってたけど2万キロぐらいからトラブルが出てきて手放した。定番のいきなりエンジンかからないトラブルで修理10万ぐらいと言われて参ってた所ウォーターポンプも調子悪くてさらに同じぐらいかかると言われたw外車はゴリゴリ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200