2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/08/27(日) 16:00:59.38 ID:OM9mBYy5.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Z1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501585952/

108 :774RR:2017/09/02(土) 21:20:07.73 ID:gr02Hh4/.net
>>107
ttp://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/
国交省が20年くらい前から考想して進めてる情報サービス。
SAやPAの片隅で運用されてるけど、名前すら知らない人の方が多い。
ETC2.0とナビ連動して色々やろうとしてるけど、スマホの高性能化の前に為す術無し。

109 :774RR:2017/09/02(土) 22:37:26.86 ID:17mYJg/U.net
2.0は天下り団体に金儲けさせる為にある。
ETCが初めて実用化された時点で
2.0の技術なんてすでにあるわけだし、
2.0に対応させる為に料金所を
工事させて企業を潤している。
割引を餌に普及させるつもりらしいが
実際得られる情報はスマホ以下。
2.0ができたって事はさらに何年後には
バージョンアップする可能性もある。
海外ではレーンも単純で受信機も
小さいチップをフロントガラスや
前方に貼り付けるだけのもの。
ETCなんて害でしかないよ。

110 :774RR:2017/09/02(土) 23:45:58.67 ID:CkG8MpRA.net
メリットを一切書かないのに自分の損にはならないことをつらつらと書いて害でしかないとか馬鹿じゃないの

111 :774RR:2017/09/02(土) 23:54:58.68 ID:17mYJg/U.net
>>110
アホは理解できないから

112 :774RR:2017/09/02(土) 23:59:42.14 ID:YUkeoiTI.net
>>110
まぁまぁ、そうとんがらずに( *・ω・)ノ

たしかに天下り役人が甘い汁吸うためにやってる事業かもしれないが
我々の役にも立ってるから、まだ許せるってことで
双方落ち着こうぜ

なかには途上国にFAX機器を寄付して、それが数年後に
きちんと役に立ってるかを視察しに行くとかいう
馬鹿げた出張する役にもたたない天下りNPOとかあるんだし

113 :774RR:2017/09/03(日) 00:46:15.87 ID:Mo+YLQTT.net
>>109
本当にこれが真実だよね
ETCなんか無駄の塊

海外見習って、80キロで通過できるわようにしなかゃ
アホ官僚

114 :774RR:2017/09/03(日) 00:56:49.42 ID:PVS+Ja6l.net
>>112
なんの役にも立ってないよ

115 :774RR:2017/09/03(日) 03:01:46.15 ID:Nzz3oRIf.net
ゲートで痛ましい事故あったら
まきこまれのメンドウダロ
察しろw

116 :774RR:2017/09/03(日) 05:37:34.59 ID:3ZdmUP4W.net
今更料金所で手渡しとかかかったるくてやってられん
あの煩わしさから解放されただけでも俺の役には立ってるわ

117 :774RR:2017/09/03(日) 06:32:54.27 ID:UYvK7HeN.net
ひどい自演を見た
料金所が楽になっただけでいいんだよ

118 :774RR:2017/09/03(日) 08:37:50.32 ID:1uiC/qwU.net
もう日本のETCは全国に広がっちまったんで変えることは出来ない諦めろ

119 :774RR:2017/09/03(日) 21:17:14.22 ID:1uiC/qwU.net
今日は快適に走れたな
エンジン絶好調気持ちよかったぁ

120 :774RR:2017/09/04(月) 09:26:25.02 ID:xjEBOmOy.net
利権ガー
役人ガー
負け犬の遠吠えにしか聞こえんわ

121 :774RR:2017/09/04(月) 12:12:02.24 ID:5VgouRce.net
>>113
日本のETCの設計仕様って150キロ位でも受信できるようメーカーに押しつけたから
車にあんな複雑な機械設置しなきゃいけなくなったの。
だから料金所にバー設置とか糞すぎるけどね。

122 :774RR:2017/09/04(月) 12:13:53.96 ID:5VgouRce.net
そういう設計だけど、料金所のおっさんが轢かれたり
もたついた前自動車に追突したりと
事故が減らなかったからね。

123 :774RR:2017/09/04(月) 12:15:50.80 ID:KANmvvcH.net
2017年式のハンドルのど真ん中のネジ部分
(鍵穴の手前部分)って六角っぽいの穴が空いてますよね。
あれ、洗車のときとか水とか入ったままになりそうなんですけど
そのままにしといて大丈夫なんでしょうか?
みなさんどうしてますか

124 :774RR:2017/09/04(月) 12:45:31.46 ID:9hnEO6bM.net
>>123
新車購入時には樹脂製のキャップついてたよ?
今はナビのステーつけてるから外したけど

125 :774RR:2017/09/04(月) 12:47:43.21 ID:KANmvvcH.net
>>124
返信ありがとうございます。
キャップついてましたか!
どこいったんだろう。
昨日なくなったのに気が付いたもので・・・・

126 :774RR:2017/09/04(月) 12:58:30.63 ID:lDO1B9Xj.net
タンクの鍵穴が一面白い粉(サビ)をふいているんだが、どうやって落としたらいい?

127 :774RR:2017/09/04(月) 13:52:06.03 ID:a+FwyzH8.net
>>126
ワイヤーブラシでゴシゴシ躊躇なく擦るのだ

128 :774RR:2017/09/04(月) 14:20:08.01 ID:4Qc2dmMD.net
>>126
鳥糞じゃなければ放置でいいよ

129 :774RR:2017/09/04(月) 14:58:23.62 ID:zn2RsjNG.net
皆さんはどこのマフラー付けてますか?アクラポが多いんですかね?

130 :774RR:2017/09/04(月) 15:57:38.95 ID:4Qc2dmMD.net
>>129
純正が一番多いと思う マジで

131 :774RR:2017/09/04(月) 15:58:52.53 ID:xulgCl2t.net
純正の後ろ姿カッコいい

132 :774RR:2017/09/04(月) 16:08:37.36 ID:QHqO7Z8o.net
いつも思うがマフラーなんかは『見た目>音>性能>値段』じゃないか?
人と同じものだと安心するってんならそれでもいいけどさw

https://store.shopping.yahoo.co.jp/vio0009/akaw0230001-blk.html
見た目だけでこれつけてるわ

133 :774RR:2017/09/04(月) 16:14:03.40 ID:4Qc2dmMD.net
>>132
デザインや音など具体的に聞くならともかく
みんな何つけてる?なんて無意味な質問には一番多いのは純正
それ以外は趣味、好きなの付けろ人に聞くなって話よ。

134 :774RR:2017/09/04(月) 16:34:29.65 ID:++hfPwYh.net
>>129
USヨシムラのカーボンスリップオン
音も見た目もGOOD
車検NG

135 :774RR:2017/09/04(月) 16:36:59.86 ID:++hfPwYh.net
純正の見た目が良くても、純正って言うだけで嫌だな
やっぱマフラーは純正以外に換えたい

136 :774RR:2017/09/04(月) 16:52:38.26 ID:HhVtRZzD.net
>>129
アクラ メガホン(バッフル付)

137 :774RR:2017/09/04(月) 17:57:36.24 ID:zn2RsjNG.net
答えてくれた方、意見をくれた方共にありがとうございます。当方このバイクが初めて乗るバイクなもので、安価で交換しやすいスリップオンでいろいろ調べていました。
YouTubeとかでいろいろなマフラーの音を聞いてもイマイチ違いが分かりづらく、見た目ではデルケビックが気になっていたところでした

138 :774RR:2017/09/04(月) 18:34:12.99 ID:8waT6PDS.net
Youtubeというか録画でいい音だなと思って、実車の実際の排気音聞くと大体、爆音。
録画時のマイク、デバイスの性能に加え、再生側のデバイス、スピーカーも再現性怪しいから、
特にマフラーのような低音とか、全く別物に聞こえたりする。

139 :774RR:2017/09/04(月) 18:49:00.24 ID:4Qc2dmMD.net
>>137
>安価で交換しやすい
最初からそうやって条件書けばいいんだよ
ちなみに 俺は車検非対応で車検ごとにノーマルに戻してる。
YouTubeはあてにならない。
理由は>>138さんが書いた通り、腹に響くような低音はほぼ再生できない。

140 :774RR:2017/09/04(月) 19:04:45.48 ID:9hnEO6bM.net
割とイヤホンでyoutube聞くと参考になると思う。俺はデビルのスリップオン。
フルエキにするとか、あの弁当箱みたいな触媒無くさなきゃ何つけても大人しい音になると思うよ

141 :774RR:2017/09/04(月) 19:14:12.72 ID:WBfeWBu3.net
デビルの音量って小さめ?

142 :774RR:2017/09/04(月) 19:39:22.93 ID:6S03o9eA.net
>>122
それはなれない事や、ブースが邪魔なんだよね。
ブースは一箇所にして、後は白線引けばいい。

143 :774RR:2017/09/04(月) 19:52:52.84 ID:HPI1fNA0.net
そういや、プラザでもバロンでもやたらと
盗難保険勧めてくるが、このバイク盗難多いのか?
単に代理店手数料目当てのマニュアル説明なんだろうか

144 :774RR:2017/09/04(月) 19:54:15.00 ID:4Qc2dmMD.net
youtubeで爆音か静音かはPCのボリュームしだいだよ。
そんなので参考になるんかなぁって・・・

145 :774RR:2017/09/04(月) 20:01:51.44 ID:4Qc2dmMD.net
>>143
家の前でバイク盗まれたことのある俺から言わすと金額次第
バロンの鬼ロック条件の保険は???
あんなロックしてたら盗まれないだろって思う。
超太いワイヤーロックが中の針金数本の所まで切られててこともあった。
大抵盗まれるのはロックし忘れか簡単に切れるワイヤーロック1本の時

12Rで車両保険込み年40万3年間払ってたことあるけど
4年払えば新車が買えるからお勧めしない。

146 :774RR:2017/09/04(月) 20:14:39.11 ID:kECHDgYg.net
盗られる時は何やっても盗られる

147 :774RR:2017/09/04(月) 20:25:41.26 ID:TGH1S5oG.net
>>120
ORSEとやらの怠慢のお陰で、
電装系の点検が後回しだが何か。

お陰でうちのNinja1000は、
警告ランプが付きっぱなしだぞ。

148 :774RR:2017/09/04(月) 20:26:41.37 ID:SsPRZOQc.net
年40万って何等級だよ・・・

149 :774RR:2017/09/04(月) 21:01:41.06 ID:sotx8pJn.net
バイクで車両保険入れるのがまず珍しいな

150 :774RR:2017/09/04(月) 21:12:27.92 ID:9hnEO6bM.net
>>141
小さい。スリップオンだからね。純正+αぐらい。物足りないから分解してグラスウール全部とってやったらそこそこ低音響くようになった。

151 :774RR:2017/09/04(月) 21:41:31.39 ID:TGH1S5oG.net
17ってノーマルでも音量でかいで。

152 :774RR:2017/09/04(月) 23:02:50.80 ID:OYWKsqQd.net
>>151
試乗したときの第一印象はそれだった
アイドルアップ終わって回転下がると
ジェントルな音に落ち着くけど
ノーマルより静かで横幅狭くなる
スリップオン無いかなぁ

153 :774RR:2017/09/04(月) 23:17:56.88 ID:lJDcXYZ0.net
二輪で車両保険引き受けるところなくはないが
大概、盗難不担保だわな。
販売店が準備してる盗難保険が現実的。

154 :774RR:2017/09/05(火) 00:37:26.94 ID:yPvzeaCh.net
>>132
でも、換えて一番効果を感じるのは重量じゃないか?

155 :774RR:2017/09/05(火) 01:29:28.70 ID:z5K4iWUr.net
>>153
東京海上

156 :774RR:2017/09/05(火) 01:58:15.33 ID:/wfaHSx7.net
>>154
軽くしたくて変えました
車検対応で音は大人しいですが満足してます
そう言う需要もあるよね

157 :774RR:2017/09/05(火) 09:17:57.13 ID:X7XiDJ9R.net
>>152
純正で車検いっぱいの94dbです。
ですので、車検対応品に替えても、音質は変われど音量は上がらないと思います。

音質によっては静かに聞こえるかも。

158 :774RR:2017/09/05(火) 11:32:58.59 ID:yoYj9rn9.net
BEET(ビート) ハンドルUPスペーサー(12mmUP
入れた人に聞きたいよ
タンクあたる?タチゴケシやすくなる?

159 :774RR:2017/09/05(火) 12:30:14.41 ID:Jxo4axQb.net
>>154
フルエキにしている自分はまさにそれ

160 :774RR:2017/09/05(火) 13:19:15.54 ID:XaqAhSJC.net
>>158
12mmUPで目いっぱい手前によせてるけど
タンクもシールドも干渉しない
シールド変えてる人はどうかな
ちなみに17年式

161 :774RR:2017/09/05(火) 16:52:03.14 ID:1/MrOZye.net
>>160
ヤッホー
インプレお願いします。
17なんでなやんでました。
買います。

162 :774RR:2017/09/05(火) 17:21:14.14 ID:XaqAhSJC.net
>>161
劇的とまでは言えないけど
少しは楽になるよ(身長170)
タチゴケは本人の技量次第

163 :774RR:2017/09/05(火) 18:49:36.33 ID:aCIwb12t.net
立ちゴケは油断である

164 :774RR:2017/09/05(火) 20:44:37.49 ID:CZjndWKD.net
>>162
169なんでやってみます。
ありがとう😊!

165 :774RR:2017/09/05(火) 20:45:32.32 ID:THa95w4K.net
結局何年式が一番良いの?

166 :774RR:2017/09/05(火) 20:49:31.43 ID:3De3/gO4.net
>>165
頭悪いの?
好きなのが一番いいだろ。
直近でいうと2018モデルだろうな新しいから
その次は2019年モデルがいいな。
その次は2020年だな!
よろしくぅ

167 :774RR:2017/09/05(火) 21:18:39.46 ID:/Cr82L+F.net
>>165
いつまでも悩んで、出会いを失い続けろ。

俺は17緑という、最高の車両と出会った。

168 :774RR:2017/09/05(火) 21:25:07.38 ID:QqHPpDFa.net
パニアのインナーバック、初めて使うんでけど注意点とかあります?

169 :774RR:2017/09/05(火) 21:25:51.97 ID:JxODPxKL.net
外装18シルバーに換装したい
フルセットでいくらになるんだろう?

170 :774RR:2017/09/05(火) 21:46:16.25 ID:YOwioWGx.net
>>169
買い換えできるんじゃね?
転けて修復用って言うなら知らんけど

171 :774RR:2017/09/06(水) 00:26:19.03 ID:AN+xTwku.net
MRAのスクリーン付けようと思うんだけど
レーシングとツーリングどっちが良い?

172 :774RR:2017/09/06(水) 03:54:01.41 ID:Pso1FJrH.net
>>169
カワサキはパーツリストwebで公表してる

173 :774RR:2017/09/06(水) 07:17:19.55 ID:pDiI1Eed.net
>>171
見た目と楽さを天秤にかけて
自分で決めてくれ。

174 :774RR:2017/09/06(水) 10:18:54.21 ID:Gp9I29HC.net
>>171
レーシングつけてるけど、中段以外は上段下段とも見た目一気にダサくなる。ただ中段だとかっこよさ二割り増し。
風防効果は純正とさほど変わらん。

175 :774RR:2017/09/06(水) 11:53:18.39 ID:dor9XEWi.net
>>174
ありがとう
ツーリングはちょっと長いみたいだけど
カッコ悪いのかなあ
あまり付けてる人いないよね

176 :774RR:2017/09/06(水) 12:10:21.22 ID:iviY3klX.net
>>175
俺もツーリングだとどれくらい
防風効果高まるのか気になる

177 :774RR:2017/09/06(水) 12:23:43.69 ID:Gp9I29HC.net
>>175
形状は純正と変わらなさそうだからかっこ悪いことはないとおもう。ただ、純正からMRAツーリングに変えるメリットってあまりない気がするから俺はレーシングにしたよ。
風防を考えるならプーチやらの方がいいと思う。

178 :774RR:2017/09/06(水) 12:28:56.15 ID:Gp9I29HC.net
あと、取り外しできるMRAのX-creen買ったから、ツーリングの時は装着して、街乗り程度なら外してる。防風効果期待してスクリーン変えるぐらいなら、これつけた方が効果はすごい。ただ一気に旅人っぽくなるけど

179 :774RR:2017/09/06(水) 12:38:19.91 ID:Gp9I29HC.net
https://imgur.com/gallery/82zVE

180 :774RR:2017/09/06(水) 13:15:46.63 ID:jK9g7pmA.net
うちのバイク屋は緑もKRTもでないと言っていた。本当か。。

181 :774RR:2017/09/06(水) 14:19:51.88 ID:dor9XEWi.net
>>179
おお!!
自分も17年黒銀なのでメッチャ参考になるっす
調べてたらプーチも17年対応が出たみたいなので
悩みますね

182 :774RR:2017/09/06(水) 15:16:20.14 ID:yk786puU.net
>>175
俺ツーリングだよhttps://i.imgur.com/13YM6j9.jpg

183 :774RR:2017/09/06(水) 15:19:02.45 ID:r9kerEk8.net
>>179
見れない

184 :774RR:2017/09/06(水) 16:34:32.92 ID:HrcbERRe.net
ピア(PIA)、サントロペ(PIA系)、楽園(北朝鮮系)、マルハン、キコーナ(北朝鮮系の可能性が高い)の大当たりはすべて遠隔大当たりです

今のパチンコ、スロットの大当たりはすべて遠隔大当たりです

パチンコ店の幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです

だから確率、設定は関係ないです

ピア、サントロペは神奈川県のJR川崎駅前にパチンコ台1800台、スロット1000台くらいあり、そこで大勝ちしてるのは店に雇われた内ち子と呼ばれる集団です

ピア、サントロペは内ち子の台に遠隔大当たりさせて裏金(年間1億以上)を作ってる詐欺犯罪組織です

ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多いと思う

上にも書いたがピア、サントロペの大当たりはすべて遠隔大当たりです

幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせています

この金が北朝鮮に流れているのかもしれない


グアム攻撃で北朝鮮が受ける最大報復
2017年8月16日
なぜ大阪・神戸地区が狙われないかというと、この地域に住む朝鮮民族のほとんどが北朝鮮系でパチンコ業で年間800憶円の献金を
キム将軍に密送しており、それがミサイル製造の資金源になっているから。
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20170816/TokyoSports_733545.html
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/733545/

185 :774RR:2017/09/06(水) 17:07:45.36 ID:AXpjmATQ.net
防風求めてもゴミカス 大きいと邪魔だし
めっとに当たるし 見た目だけだろう

Fourteen買った方がよっぽどいい

186 :774RR:2017/09/06(水) 17:16:42.18 ID:dor9XEWi.net
>>182
ありがとうございます
ツーリングもそんなに大きくは
見えないですね

187 :774RR:2017/09/06(水) 19:17:17.06 ID:A8oU2FXN.net
http://i.imgur.com/vF5lFiy.jpg
純正スクリーンそのまま使えるヤツでええやん

188 :774RR:2017/09/06(水) 19:21:53.87 ID:PpDztnS/.net
ミラーにヘルメットかける奴はバイク乗り失格

189 :774RR:2017/09/06(水) 19:40:19.43 ID:PnEV3XRE.net
>>188
いやいや笑っちゃう
ご忠告ありがとう

190 :774RR:2017/09/06(水) 20:22:43.70 ID:ZOp1NbfE.net
ヘルメットをミラーに掛けたり
タンクやシートに置いてるやつの神経が
理解できない
トラブルの元でしかないからな

191 :774RR:2017/09/06(水) 20:26:49.33 ID:EdgQoqPW.net
でも、地べたに置くヤツもどうなんかね〜

192 :774RR:2017/09/06(水) 20:34:40.87 ID:PnEV3XRE.net
さすがに落下した物やライナーが凹んでたらダメだろうけどミラーにかけても使用に差し支えるとは考えにくいとアライさん言ってたよ

193 :774RR:2017/09/06(水) 21:02:35.81 ID:PpDztnS/.net
普通は地べたかメットホルダー。
地べがいやなら持ち歩くのが常識。
自分で落下させたらならまだいいが
人が軽く当たって落下したなら
お互い気まずいでしょ。
まさかこのスレにこんなレベルの低い
人が居るとは思わなかったよ。
免許証返納した方がいいかもね。

194 :774RR:2017/09/06(水) 21:07:29.26 ID:NsnFr7Xk.net
なんだコイツ、自分がちょっと気に入らないことしてるライダー見かける度、免許証返納とか言ってるのか?

195 :774RR:2017/09/06(水) 21:08:03.56 ID:Iv2an4SB.net
意識高いセンパイかっけー!

これで満足か?

196 :774RR:2017/09/06(水) 21:17:14.60 ID:n0OP959H.net
地べたとか置いてるやつみたことねーよ。
メットホルダーかけといて急な雨降ったときもろ雨がメットの中に入ればいいんだクソ野郎。

俺のことだがな

197 :774RR:2017/09/06(水) 21:26:55.09 ID:4AsKYX9M.net
こんな鬱陶しい奴がいるから、バイクやライダーがどんどん敬遠されていくんだろうな

198 :774RR:2017/09/06(水) 21:30:04.04 ID:i4mxxu/y.net
メット地べたに置いたらバイク屋の親父に血相変えて怒られた事ある
昔レースやってて結構有名なレーサーの弟子だったらしいが師匠からやかましく言われたってさ
理由は聞かなかったがそれ以来地べたには置かんようにしてる

199 :774RR:2017/09/06(水) 22:03:46.35 ID:zigPEpKh.net
パニアケース付けてる人に質問なんですけど、
やっぱりバッグフィッティングキットって必要なんですかね?
どんな用法なのか教えてください。

200 :774RR:2017/09/06(水) 22:34:47.50 ID:GRPj83TS.net
>>193
スゲー俺様常識だね
スゲーわマジ
あなたライダー失格って言ってるけどあなた人として失格じゃん

201 :774RR:2017/09/06(水) 22:40:02.55 ID:PpDztnS/.net
教習所やライスク、警察でも
地べたが基本と教えられる。
血相かえて否定してるバカは
免許証すらないんだろうね。
レーサーがどうたらとか作り話を
してる暇があれば教習所いきましょうね。
否定されて悔しい気持ちは分かりますが
常識ですからね。

202 :774RR:2017/09/06(水) 22:40:43.15 ID:GRPj83TS.net
落ちつけよ顔真っ赤マン

203 :774RR:2017/09/06(水) 22:45:01.98 ID:ywPM6rjP.net
>>199
パニアと、グラブバー及びタンデムステップステーとのガタツキと傷付の防止が目的かと。
とはいうものの、グラブバーに付ける方はあんまりその役目は果たしてなさそう。
タンデムステップに付ける方は、なければかなりがたつくと思います。

204 :774RR:2017/09/06(水) 23:26:43.72 ID:8F3oZG3r.net
>>203
それなら何か代用できそうですね。
ありがとうございます。

205 :774RR:2017/09/06(水) 23:32:14.53 ID:VfNGlA/K.net
作り話しと思うならそれでもいいけど
このブログの人も怒られたって書いてるから
俺が怒られたバイク屋の親父世代の人は地べたにメットに置くなという教育受けたんじゃないかな

http://kiphotolog.exblog.jp/23569952/#23569952_1

206 :774RR:2017/09/07(木) 01:08:48.96 ID:n/L99bDk.net
まぁまぁ、、。道ですれ違ったらヤエーしちゃう仲なんだから仲良くしよう。

207 :774RR:2017/09/07(木) 01:23:21.81 ID:5NRwnMYX.net
そろそろ待ちに待った納車です。
皆さん、車体カバーって何使ってますか?
カウルに擦り傷つきそうで何を使えばいいのか悩んでます。。。

208 :774RR:2017/09/07(木) 01:25:12.70 ID:wTnMi1tK.net
>>207
ガレージ作ればいいよ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200