2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/08/27(日) 16:00:59.38 ID:OM9mBYy5.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Z1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501585952/

241 :774RR:2017/09/07(木) 23:25:40.29 ID:MmDVwDPn.net
>>238
音ですか、チェーンの音はしませんので対策がされたようです

242 :774RR:2017/09/08(金) 00:05:01.53 ID:YAHwSlK+.net
>>236
KS-KN1000-007-00のことならメーカーHPで適合済みとなってます

KS-KN1000-008-00が17年型表皮みたいですから、
特に事情がないならこちらの方がよいのでは?
表皮の質感は意外と違いますよ

自分はゲルザブ入れてたので、シートを13年型から移植しました
前後で表皮が違うのが嫌だったのと、17年型のリアシートは荷物を固定しづらいので、
前後とも取り換えてます

243 :774RR:2017/09/08(金) 02:08:34.98 ID:9Ed0JdqQ.net
>>235
ぼっちとかじゃ無い?

244 :774RR:2017/09/08(金) 07:29:07.06 ID:GY0n6Dt3.net
>>242
2016以前のリアシートっておいくらぐらい?

245 :774RR:2017/09/08(金) 08:28:27.26 ID:1LdWki66.net
>>244

HPのパーツリストで
調べるよろし

246 :774RR:2017/09/08(金) 09:37:04.74 ID:GY0n6Dt3.net
>>245
Thanks
\4800 思っていた以上に安い

247 :774RR:2017/09/08(金) 09:45:06.44 ID:YAHwSlK+.net
>>246
間違ってない?

53066-0401-MA(リアシートASSY)
だと¥15000くらいですよ

248 :774RR:2017/09/08(金) 10:23:26.43 ID:GY0n6Dt3.net
>>247

どなたか教えて欲しいんですけど

2017年
リアシートASSY \12204
リアシート レザー \4882
リアシート ダンパ4個 \1036

2016年
リアシートASSY \14256
リアシート レザー \7750
リアシート ダンパ4個 \1036

2016年の方が2017年より
逆車分高いのはしょうがないとして
リアシートASSY=リアシート+ダンパ4個
ですよね??

バラで買った値段よりも
ASSYの方が高いんですけど.なぜ?

2017年の分厚いリアシートを薄いのに
代えたいのでダンパはいらないのだけど

249 :774RR:2017/09/08(金) 10:41:38.74 ID:3BpAMuqz.net
>>248
多分だけど
バラ構成にはシートのベース(とウレタン)が
含まれていないんじゃないかな?

250 :774RR:2017/09/08(金) 10:54:20.36 ID:GY0n6Dt3.net
>>249
そうなのか
ありがとうございます.

ちなみに2011-2013のNINJA1000の方が
さらにリアシート薄いと思うけど,
2017には取り付けできるんでしょうか?

251 :774RR:2017/09/08(金) 12:34:38.92 ID:GY0n6Dt3.net
>>250
すみません.
解決しました.
加工すれば取り付けられるみたいです.

252 :774RR:2017/09/08(金) 12:37:21.22 ID:GY0n6Dt3.net
失礼.加工無しでも大丈夫そう.

253 :774RR:2017/09/08(金) 12:38:10.27 ID:xIF/amDv.net
>>242
そのシートです。情報有難うご座います。

254 :774RR:2017/09/08(金) 13:07:35.36 ID:YAHwSlK+.net
>>250
53066−0287−MA 11-13型用ASSY
11-13型と14-16型でパーツ番号違うんで詳細は不明ですが、
11-16のリアシートが17に付くのは間違いないです。


248の件は
シートレザー は表皮のみ
ダンパー はゴム足のみ
なので、消耗品の交換用です

シート(を構成する部品)がまるっとほしい場合はASSYで注文
パーツリストを見る限り、レザーとダンパ以外にシートの部品が欲しければASSYで注文するしかないですね

255 :774RR:2017/09/08(金) 15:55:47.34 ID:awMPVze5.net
ワイヤーヘルメットホルダーもたまには思い出してください

256 :774RR:2017/09/08(金) 16:42:43.32 ID:tVCO5LcY.net
納車当日に外してしまいました(´・ω・`)

257 :774RR:2017/09/08(金) 17:05:48.95 ID:ZqZR16rP.net
そーいやそんなやついたな

258 :774RR:2017/09/08(金) 20:10:26.59 ID:EhcVn7nb.net
Ninja1000 KRT Winter Test Edition そろそろよろしくです

259 :774RR:2017/09/09(土) 04:11:42.52 ID:LP6wQyi/.net
>>258
出ないだろ・・・

260 :774RR:2017/09/09(土) 04:38:40.29 ID:2A7JIu7G.net
250と650で出たのかな今年は来年辺り出るかもね、んで再来年MC

261 :774RR:2017/09/09(土) 13:28:08.98 ID:s3ko9imy.net
>>258
あれカッコ悪くない?

262 :774RR:2017/09/09(土) 14:21:59.97 ID:um7LVnXd.net
個人的な感想だが、峠は3速お任せが
1番フィーリングに合うな。倒し込み
から立ち上がりまで姿勢がバッチリ
決まって楽しい。
この先長くいい付き合いが出来そう。

263 :774RR:2017/09/09(土) 14:43:05.84 ID:TnfBnoZo.net
9月に650 Z1000のように発表がなかったって事はNinja1000 SEはもう来ないって事でいいのかな

264 :774RR:2017/09/09(土) 17:27:00.49 ID:38wPYyNg.net
>>263
その可能性が高いね。二色しか設定が無いのに似た系統の色二色はなあ・・・。17緑買っておいて良かったわ。

265 :774RR:2017/09/09(土) 17:55:24.99 ID:mN8uJkoo.net
スリッパークラッチ付きでこのエンブレはヤバイ
ほとんど作動してないのかな

266 :774RR:2017/09/09(土) 18:36:19.24 ID:2wcW8aNK.net
>>265
🔰は50ccのmtからやり直そう。

267 :774RR:2017/09/09(土) 18:55:04.27 ID:DDWVH3RX.net
エンブレを弱くするものではなくて
急激なバックトルクを逃がすものでしょう

268 :774RR:2017/09/09(土) 20:45:41.05 ID:W0fS5eoS.net
BEETのハンドルアップスペーサー使ってる人がいたようですが、
17年モデルには14年モデル用と同じなんですかね?
それと、ブレーキホースは取り替えなくてOKなのですよね?

269 :774RR:2017/09/09(土) 21:20:16.67 ID:mKK73tQb.net
16式だけど、エンブレ、すごく弱いと思うんだがな…

270 :774RR:2017/09/09(土) 21:22:14.49 ID:5JGZE7rN.net
16年式は完成されてるからね。

271 :774RR:2017/09/09(土) 21:27:36.66 ID:yRRZDm5O.net
>>268
昨日付けました。
大丈夫です。
ホースやワイヤー等大丈夫です。
自分は、12ミリアップで問題ないです。
ただ角度が変わっていい感じなんですが、
なれないせいか、ちょっとアクセルの手首が痛いかな。

272 :774RR:2017/09/09(土) 21:31:19.75 ID:m2lDPkVz.net
エンブレは強い方だと思うけど、スリッパークラッチ云々は意味が違うよね…

273 :774RR:2017/09/09(土) 21:34:12.06 ID:mN8uJkoo.net
前乗ってたMT-09でスリッパ化する前よりもエンブレ酷いから
もっと早く作動するものと思ってたわ
文句出てないってことはこれが普通なのね

274 :774RR:2017/09/09(土) 21:46:38.16 ID:W0fS5eoS.net
>>271
ありがとう。私も買いますわ

275 :774RR:2017/09/09(土) 22:26:58.83 ID:+Ml3GK0H.net
ちょいちょいエンブレ強いって見かけるけど、今まで乗ってきたバイクと比べても特別強いとは自分は思わないですね。
丁度いいと思います。
感じ方が今まで乗ってた車種とか排気量や気筒数で違うんでしょうけどね

276 :774RR:2017/09/09(土) 23:16:33.16 ID:gxL9mxgs.net
>>275
正直、遠心クラッチのカブのローギヤの
エンブレには誰も敵わないと思う。

俺もこのバイクが特別エンブレ強いとは思わないな

277 :774RR:2017/09/09(土) 23:24:20.17 ID:c5RJyoLI.net
>>273
とりあえず出直してこいよ。

278 :774RR:2017/09/09(土) 23:51:04.25 ID:E0Q0Kpwz.net
ニンジャ1000 からニンジャ650に乗り換えはありですか?
ニンジャ650の軽さと足付きの良さに魅力を感じています。

279 :774RR:2017/09/10(日) 00:03:04.69 ID:9v74n7WX.net
スリッパーの恩恵は軽くなる事
バックトルクに対して作動している場合気が付くと思うレベル

4そくで引っ張っている最中からブレーキングからの2そく移行時に少し強めにつないであげればすぐわかる

280 :774RR:2017/09/10(日) 00:14:25.74 ID:qCph8W1W.net
>>278
勝手にどうぞ。誰も君の選択に興味ない

281 :774RR:2017/09/10(日) 02:06:45.37 ID:nlYlmtLE.net
ファンが回る温度は何度ですかい?

282 :774RR:2017/09/10(日) 04:43:36.44 ID:Wqsy1Ci5.net
>>273
多分お前はスリッパー作動さえさせてない

283 :774RR:2017/09/10(日) 05:44:33.22 ID:7Yt8ksEA.net
>>273
ばーか。頭がおかCな

284 :774RR:2017/09/10(日) 07:14:07.65 ID:Xt+/sca9.net
♪朝でも夜でも真昼でもクラッチはスリッパー〜

285 :774RR:2017/09/10(日) 07:28:16.24 ID:Wqsy1Ci5.net
弱虫毛虫のスリッパー♪だろ

286 :774RR:2017/09/10(日) 07:31:11.72 ID:7RZqIXqY.net
隣の姉ちゃんはストリッパー♪だぜ

287 :774RR:2017/09/10(日) 08:59:37.34 ID:wHaCFDFu.net
まさか付いてない年式の中古買ったんじゃ・・・

288 :774RR:2017/09/10(日) 11:35:23.20 ID:lwZtC1xD.net
>>278
アリだよ、
好きなのに、乗ろうよ。
乗りやすさは大切だよ。

289 :774RR:2017/09/10(日) 12:49:38.99 ID:Gr9IYgUj.net
>>280
友達いなさそう

290 :774RR:2017/09/10(日) 14:26:56.46 ID:4hZ+1Gw0.net
14からの乗り換えで17引き取ってきたけど、以前より右の足元熱くなってるな
エンジンは特に変わってないけどカウルの形状が変わったからか
動画で熱い熱い言ってる人が居て、そんなことないだろうと思ってたんだけどw

291 :774RR:2017/09/10(日) 15:54:05.64 ID:31Gn89Ds.net
純正マフラーでも低温効いててなかなか良い音するねこのこ

292 :774RR:2017/09/10(日) 16:35:38.52 ID:Dme/bv22.net
そうそう。17のマフラー、純正でこれだけいい音してると
社外品に交換する気力がわかない。

293 :774RR:2017/09/10(日) 16:37:26.17 ID:zFdv0No/.net
エンジェルSTは13000`で前後交換
リアセンターはほぼ坊主、フロントは3分残り
1万`超えた辺りから減り具合が速くなった感じかな
グリップ力は多少衰えた。減った分振動の拾い方がおおきくなった

パイロットロード2に交換、工賃込みで35000円

294 :774RR:2017/09/10(日) 18:15:21.33 ID:lTto/vUM.net
>>260
250はレースで使うからな。
650もデイトナ24時間の前座レースなんかで走ってる。

295 :774RR:2017/09/10(日) 18:36:04.11 ID:Imq1jzm8.net
BEETのハンドルアップスペーサー取り付けたけど、
取り付け方悩んじゃってめちゃくちゃ時間がかかっちゃった。

12mmUPの場合の純正の位置決めボルトって、
スペーサーの間に挟み込んで、かつ上に向けて取り付けて、
で、ハンドル付けて、上からフランジナットを締めればいいんだよね?

296 :774RR:2017/09/10(日) 18:47:16.67 ID:fJpQyENK.net
>>295
そうそう、12ミリは
プレートの間に純正ボルト逆付け。

297 :774RR:2017/09/10(日) 19:05:43.74 ID:Imq1jzm8.net
>>296
ありがとう〜

298 :774RR:2017/09/10(日) 19:36:32.50 ID:cLC/e4SK.net
KBM祭り行ってきた

299 :774RR:2017/09/10(日) 19:39:48.80 ID:OR6Q87ne.net
>>290
へーそうなんだ。
14に乗ってるけど
全然暑くないから変だなーと思ってた。

300 :774RR:2017/09/10(日) 19:42:01.75 ID:OR6Q87ne.net
>>292
16までと違って
上穴も開口してるからね。

301 :774RR:2017/09/10(日) 22:14:17.81 ID:JpfVb2W/.net
見積り取りに行った

650にはメットホルダーついてるのに兄貴分のこいつにはついてないのな

そしてまたがったらつま先しかつかなかった
学生時代もっとよく寝とけば良かった

302 :774RR:2017/09/11(月) 00:19:45.48 ID:8YzvQvaj.net
ハーレーにでも乗れば?さすがに足つくでしょ

303 :774RR:2017/09/11(月) 00:27:32.81 ID:OELB3rmS.net
>>301
今からでも遅くない食ったら寝る。
太れば足着きは良くなる。

304 :774RR:2017/09/11(月) 09:58:00.18 ID:AoBLM5NC.net
つま先しかオレもつかないけど乗ってるよ2018
2017とくらべてスクリーンが結構仕事するね。
体格にも(身長170)よるけど昨日全部立てて高速走ったら上半身はほぼカバー。
風はメットのシールドから上に当たってる感じ。
コレはラクチン。
気になるのはタコメーター。
針がすごく見にくい。
夜とかも針がどこにあるのか1秒位さがさないと分からない。。。コレは困る。
バイクってどうして体型によって調整出来ずに一律なんだろう?
身長170だけどハンドル遠くないですか?
高速やワインディングはいいけど、1日乗ると背中が痛い。
似たような体型のかたどうですか?
ビートで6mmか12mmあげたらラクなのかな?

305 :774RR:2017/09/11(月) 10:09:30.71 ID:Pr57lL9s.net
>>304
タコメーターの針は確かになー。針全体を光らせてほしいよな。

306 :774RR:2017/09/11(月) 10:26:42.17 ID:gko/VD/F.net
>>295
俺も付けた
中古を買ったので説明書なくて、取付け方が分からず悩んだよ
4枚のプレートが右用なのか左用なのか分からず時間かかった

見える部分がナットになるのが見た目的に残念

307 :774RR:2017/09/11(月) 10:32:51.68 ID:gko/VD/F.net
>>304
今年は2017年だぞ、一年ずれてないか?
身長182だけど、ハンドルの高さというか遠さが中途半端な気がして、ハンドルアップスペーサーで12ミリ上げて5度絞ったら楽になったよ。6ミリでいいかもしれん。

308 :774RR:2017/09/11(月) 13:26:22.88 ID:Ge/6Mns5.net
>>304
ビートは絞れるから、そこがいい。
なんか、高さよりも絞りがいい。

俺は169だよ、付けました。
脇が閉められて、楽になった。

上の人も言ってるけど、6ミリでいいかも?
俺は12ミリだけど。

309 :774RR:2017/09/11(月) 16:10:35.05 ID:AoBLM5NC.net
>>305
タコメーターほんと見えんわ。
針を赤くするか全体を光らすかしてくれないと。
液晶は事前の評判ほど悪くはないんだけどなぁ。

>>307
間違ったスマン。
2018モデルだけど、以前のスクリーンは2016モデル以前ってこと。
そうか、6mmでいいか。

>>308
お、近い身長で参考になる。
6mmで十分?
個人的にもう少し絞りたいので貴重な情報ありがとう。

310 :774RR:2017/09/11(月) 20:30:10.49 ID:YPDwkf+7.net
>>306
それそれ。見えるところが安っぽいナットになるなんて思わないから、
取り付け方悩んじゃったわ。純正ネジ逆さまにするとかさぁw

311 :774RR:2017/09/11(月) 20:35:18.43 ID:kKvdLH9F.net
>>307
182cmもあってもハンドル遠いのか。。
まあ、足つきはいいんだろうから羨ましい。

>>309
いや、だから、2018年モデルなんてまだ出てねーってw
未来人さんですか?

312 :774RR:2017/09/11(月) 20:39:14.62 ID:XRvuJjp1.net
ん?18はもう売ってるぞ
販売店にもあるし、納車動画も上がってる

313 :774RR:2017/09/11(月) 20:41:06.54 ID:HrNoiY8y.net
>>304
ポジションの好みは人それぞれだねえ
僕は173だけどハンドル下げたいです。

314 :774RR:2017/09/11(月) 20:50:38.61 ID:kKvdLH9F.net
>>312
えー、それは済まんかったorz

315 :774RR:2017/09/11(月) 20:52:35.61 ID:kArGf4DS.net
>>312
Kawasakiは何考えて、18だすんだろうな。
意味が解らない、知りたくも無い。
なんなん?(のんちゃん)

316 :774RR:2017/09/11(月) 21:19:01.40 ID:nFcaSVRw.net
150kmくらいからケツが痛くてしょうがない
ゲルザブためしたが効果無し
シート加工しかないのかね〜
みんな対策どうしてるの

317 :774RR:2017/09/11(月) 21:22:16.66 ID:ua8iwxTS.net
知りたくなければ、
書き込み不要。
自意識高杉、
うぜーは、

318 :774RR:2017/09/11(月) 21:43:29.72 ID:nBVuyAtm.net
>>316
休憩してるよ。

319 :774RR:2017/09/11(月) 22:11:51.02 ID:xUMKcuyv.net
>>316
殿様座りしてるとどんなシートでも痛くなるけどね

320 :774RR:2017/09/11(月) 22:18:56.91 ID:4pevdxoy.net
このバイクで殿様にならない乗り方とは

321 :774RR:2017/09/11(月) 22:22:34.80 ID:4ON447dP.net
>>316
丸直でアンコ抜き&ゲルザブ埋め込んでもらったら
少しはマシになったけどなぁ
足つきも爪先立ちから踵ちょい浮きまで下がったし
ちなみに身長170ね

322 :774RR:2017/09/11(月) 23:20:18.72 ID:GdHlHJfj.net
俺も>>321と同じ丸直であんこ抜きとゲルザブ入れてサイドも少し削って貰った ノーマルより1センチ下げたら167の身長でも足付きは楽になるよね
革パン履くと少しは尻が痛くなるのは遅くなるけど 長距離乗るとやはりジンワリと痛くなるわ

323 :774RR:2017/09/12(火) 00:41:06.89 ID:8mVNPAHF.net
>>320
君がバイクの乗り方を知らないことは理解した

324 :774RR:2017/09/12(火) 00:48:04.87 ID:DjxFWfHg.net
ゲルザブがこんなに効果がないとはね
高評価にだまされたわほんと

325 :774RR:2017/09/12(火) 06:06:23.82 ID:o1T0vWDx.net
>>324
ないね!
あれは、完全に200キロで痛くならないひと用だね。
50キロでも、時間で痛くなる人はダメだよね。

俺はゲルざぶにコミネのメッシュでなんとかかな。

326 :774RR:2017/09/12(火) 06:56:11.87 ID:RiDeY6C9.net
>>323
知らないので
痛くならない乗り方教えてください
まさかずっと尻付かずに乗ってる?

327 :774RR:2017/09/12(火) 07:47:18.79 ID:/gPhKs+5.net
サージェントシートに替えてからケツ痛と無縁

328 :774RR:2017/09/12(火) 07:51:10.69 ID:/gPhKs+5.net
シート幅が拡がって広い面積でサポートしてくれる

329 :774RR:2017/09/12(火) 07:52:23.83 ID:zfuBvM2O.net
>>327
まじいいよな!
ただ、少し高くなるけどな

330 :774RR:2017/09/12(火) 09:10:49.71 ID:1bh4ymDq.net
ゲルざぶでケツイテーとかどんだけピザなんだよw

331 :774RR:2017/09/12(火) 10:25:28.54 ID:r/zBdLBW.net
2017以降のIMUって結局のところどう?
公道で意味ある?

332 :774RR:2017/09/12(火) 10:34:00.42 ID:fp7FcuiG.net
>>331
ない。

333 :774RR:2017/09/12(火) 11:25:54.90 ID:hA4ffAQt.net
2018モデルもハンドルから伝わる振動が割りとひどい。
オススメのバーエンドとかあったら教えろ下さい。

334 :774RR:2017/09/12(火) 11:39:57.99 ID:fp7FcuiG.net
>>333
ハンドル下げるかあげろ

335 :774RR:2017/09/12(火) 13:28:07.76 ID:hA4ffAQt.net
>>334
どゆこと?

336 :774RR:2017/09/12(火) 16:21:35.85 ID:EmXlUMWi.net
>>304
タコメーターがみにくいってとこが唯一のネックだわ
次のマイナーチェンジで直して欲しい待ち

337 :774RR:2017/09/12(火) 16:31:20.72 ID:reGvkfYY.net
夜走ってると回転数わかんねーよなー

338 :774RR:2017/09/12(火) 17:56:28.44 ID:NVcRjAKv.net
>>337
トンネルの中ぐらいならなんとかなるけど、夜はなー・・・

339 :774RR:2017/09/12(火) 18:14:23.83 ID:n6CPSYZ1.net
照度とコントラストをちょっと調節するだけでもかなり違うような@タコ
なんかあんまり望ましくない意味で絶妙なバランスというか

340 :774RR:2017/09/12(火) 18:17:11.14 ID:jBEZ1h1U.net
タコメーターってそんなに見る?

341 :774RR:2017/09/12(火) 18:21:34.20 ID:6mHZ8YDF.net
17に乗り換えてから見なくなったな
シフトインジケータをレブちょい手前にセットしてやり過ごしてるw

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200