2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/08/27(日) 16:00:59.38 ID:OM9mBYy5.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Z1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501585952/

310 :774RR:2017/09/11(月) 20:30:10.49 ID:YPDwkf+7.net
>>306
それそれ。見えるところが安っぽいナットになるなんて思わないから、
取り付け方悩んじゃったわ。純正ネジ逆さまにするとかさぁw

311 :774RR:2017/09/11(月) 20:35:18.43 ID:kKvdLH9F.net
>>307
182cmもあってもハンドル遠いのか。。
まあ、足つきはいいんだろうから羨ましい。

>>309
いや、だから、2018年モデルなんてまだ出てねーってw
未来人さんですか?

312 :774RR:2017/09/11(月) 20:39:14.62 ID:XRvuJjp1.net
ん?18はもう売ってるぞ
販売店にもあるし、納車動画も上がってる

313 :774RR:2017/09/11(月) 20:41:06.54 ID:HrNoiY8y.net
>>304
ポジションの好みは人それぞれだねえ
僕は173だけどハンドル下げたいです。

314 :774RR:2017/09/11(月) 20:50:38.61 ID:kKvdLH9F.net
>>312
えー、それは済まんかったorz

315 :774RR:2017/09/11(月) 20:52:35.61 ID:kArGf4DS.net
>>312
Kawasakiは何考えて、18だすんだろうな。
意味が解らない、知りたくも無い。
なんなん?(のんちゃん)

316 :774RR:2017/09/11(月) 21:19:01.40 ID:nFcaSVRw.net
150kmくらいからケツが痛くてしょうがない
ゲルザブためしたが効果無し
シート加工しかないのかね〜
みんな対策どうしてるの

317 :774RR:2017/09/11(月) 21:22:16.66 ID:ua8iwxTS.net
知りたくなければ、
書き込み不要。
自意識高杉、
うぜーは、

318 :774RR:2017/09/11(月) 21:43:29.72 ID:nBVuyAtm.net
>>316
休憩してるよ。

319 :774RR:2017/09/11(月) 22:11:51.02 ID:xUMKcuyv.net
>>316
殿様座りしてるとどんなシートでも痛くなるけどね

320 :774RR:2017/09/11(月) 22:18:56.91 ID:4pevdxoy.net
このバイクで殿様にならない乗り方とは

321 :774RR:2017/09/11(月) 22:22:34.80 ID:4ON447dP.net
>>316
丸直でアンコ抜き&ゲルザブ埋め込んでもらったら
少しはマシになったけどなぁ
足つきも爪先立ちから踵ちょい浮きまで下がったし
ちなみに身長170ね

322 :774RR:2017/09/11(月) 23:20:18.72 ID:GdHlHJfj.net
俺も>>321と同じ丸直であんこ抜きとゲルザブ入れてサイドも少し削って貰った ノーマルより1センチ下げたら167の身長でも足付きは楽になるよね
革パン履くと少しは尻が痛くなるのは遅くなるけど 長距離乗るとやはりジンワリと痛くなるわ

323 :774RR:2017/09/12(火) 00:41:06.89 ID:8mVNPAHF.net
>>320
君がバイクの乗り方を知らないことは理解した

324 :774RR:2017/09/12(火) 00:48:04.87 ID:DjxFWfHg.net
ゲルザブがこんなに効果がないとはね
高評価にだまされたわほんと

325 :774RR:2017/09/12(火) 06:06:23.82 ID:o1T0vWDx.net
>>324
ないね!
あれは、完全に200キロで痛くならないひと用だね。
50キロでも、時間で痛くなる人はダメだよね。

俺はゲルざぶにコミネのメッシュでなんとかかな。

326 :774RR:2017/09/12(火) 06:56:11.87 ID:RiDeY6C9.net
>>323
知らないので
痛くならない乗り方教えてください
まさかずっと尻付かずに乗ってる?

327 :774RR:2017/09/12(火) 07:47:18.79 ID:/gPhKs+5.net
サージェントシートに替えてからケツ痛と無縁

328 :774RR:2017/09/12(火) 07:51:10.69 ID:/gPhKs+5.net
シート幅が拡がって広い面積でサポートしてくれる

329 :774RR:2017/09/12(火) 07:52:23.83 ID:zfuBvM2O.net
>>327
まじいいよな!
ただ、少し高くなるけどな

330 :774RR:2017/09/12(火) 09:10:49.71 ID:1bh4ymDq.net
ゲルざぶでケツイテーとかどんだけピザなんだよw

331 :774RR:2017/09/12(火) 10:25:28.54 ID:r/zBdLBW.net
2017以降のIMUって結局のところどう?
公道で意味ある?

332 :774RR:2017/09/12(火) 10:34:00.42 ID:fp7FcuiG.net
>>331
ない。

333 :774RR:2017/09/12(火) 11:25:54.90 ID:hA4ffAQt.net
2018モデルもハンドルから伝わる振動が割りとひどい。
オススメのバーエンドとかあったら教えろ下さい。

334 :774RR:2017/09/12(火) 11:39:57.99 ID:fp7FcuiG.net
>>333
ハンドル下げるかあげろ

335 :774RR:2017/09/12(火) 13:28:07.76 ID:hA4ffAQt.net
>>334
どゆこと?

336 :774RR:2017/09/12(火) 16:21:35.85 ID:EmXlUMWi.net
>>304
タコメーターがみにくいってとこが唯一のネックだわ
次のマイナーチェンジで直して欲しい待ち

337 :774RR:2017/09/12(火) 16:31:20.72 ID:reGvkfYY.net
夜走ってると回転数わかんねーよなー

338 :774RR:2017/09/12(火) 17:56:28.44 ID:NVcRjAKv.net
>>337
トンネルの中ぐらいならなんとかなるけど、夜はなー・・・

339 :774RR:2017/09/12(火) 18:14:23.83 ID:n6CPSYZ1.net
照度とコントラストをちょっと調節するだけでもかなり違うような@タコ
なんかあんまり望ましくない意味で絶妙なバランスというか

340 :774RR:2017/09/12(火) 18:17:11.14 ID:jBEZ1h1U.net
タコメーターってそんなに見る?

341 :774RR:2017/09/12(火) 18:21:34.20 ID:6mHZ8YDF.net
17に乗り換えてから見なくなったな
シフトインジケータをレブちょい手前にセットしてやり過ごしてるw

342 :774RR:2017/09/12(火) 18:37:13.42 ID:WN+CITJF.net
スピード、タコ、メーター見て走る奴は素人

343 :774RR:2017/09/12(火) 18:43:34.22 ID:n6CPSYZ1.net
さすが玄人△!!

>>340
たまにしか見ないからこそ、たまに見た時にパッと把握できないと
ちょこっと動揺するわけで。

344 :774RR:2017/09/12(火) 19:33:02.21 ID:yvfK1vTX.net
スピードメーターは見ろよ

345 :774RR:2017/09/12(火) 19:44:32.96 ID:vLb/CBi6.net
>>342
釣りか?

346 :774RR:2017/09/12(火) 19:48:03.98 ID:d87mjB1k.net
ゲルザブ埋め込みしてからケツは痛くなくなったけど、調子に乗って腰にきた。

347 :774RR:2017/09/12(火) 20:10:37.51 ID:1bh4ymDq.net
ナビでそもそもタコメーター見にくい上に、
夜間のあの見難さ。自分のが壊れてるのかと思ったけど違うのね。。
あれは夜間走行のテストゼッテーしてないよな。

348 :774RR:2017/09/12(火) 20:22:50.74 ID:B+QcQj+6.net
タコ針だけは旧型の圧勝だな

349 :774RR:2017/09/12(火) 21:01:08.60 ID:zfuBvM2O.net
試しに夜のメーターあっぷしてくれよ!!

350 :774RR:2017/09/12(火) 22:01:09.82 ID:4qpNIm39.net
>>349
くぐってくれ

351 :774RR:2017/09/12(火) 22:08:51.65 ID:ExztKrMM.net
2017と2018のスクリーンって違うの?
つーか、色以外に何かマイナーチェンジしてたっけ?

352 :774RR:2017/09/12(火) 22:25:31.03 ID:s5BTdpuJ.net
俺もオモタ
多分2016モデルと比べてじゃねーか

353 :774RR:2017/09/13(水) 05:19:53.33 ID:4jG2xxdh.net
>>347
してたけど、テストライダーの指摘を無視してたりして

354 :774RR:2017/09/13(水) 11:21:04.10 ID:SEJmoHeY.net
>>335
ポジションを変えてみろってことじゃない?
てか純正バーエンドは結構重たい部類だから社外品に変えても変わらない可能性があるよ

355 :774RR:2017/09/13(水) 12:28:32.64 ID:D+8laMnD.net
17乗りです。
フロントタイヤが3000Kmで終わった・・・・・。
ハイグリップタイヤってこんな寿命短いの?
ちな高速多用のツーリングがメインです。

356 :774RR:2017/09/13(水) 12:54:27.90 ID:DLWPJxBD.net
キャンプツーリング中心で重たい荷物乗せて直線走りまくってるけど9000km持ったぞ

357 :774RR:2017/09/13(水) 13:05:46.43 ID:3+fO/UqT.net
まぁ一般的な乗り方ではないんだろうな

358 :774RR:2017/09/13(水) 13:06:21.66 ID:jUIVAdDo.net
え?ハイグリップなの?

359 :774RR:2017/09/13(水) 14:40:58.86 ID:6CSiG/gB.net
>>355
走り方で変わる
3000kmで終わっても不思議ではない

360 :774RR:2017/09/13(水) 14:42:57.11 ID:lotePV/h.net
相当アレな走り方しないと3000じゃ終わらんと思う

361 :774RR:2017/09/13(水) 18:32:24.56 ID:940dYsTG.net
>>359
初期タイヤがブリのあれなら、2500で変えたよ。今はロッソで6000ぐらいだ。

注 サインではなくグリップ低下を感じたら交換

362 :774RR:2017/09/13(水) 18:38:18.56 ID:zGCwERU4.net
>>351
色以外は全部一緒だと、バイク屋さんに聞きました。

363 :774RR:2017/09/13(水) 19:58:26.18 ID:y3Kr5MTE.net
>>355
s20はライフ短いよ
峠によく行っていたけど4000kmで交換した
交換後のM7RRは8000kmもった

s20で6000km以上走った人は丁寧に走っていると思っている

364 :774RR:2017/09/13(水) 20:07:06.20 ID:sT2mekpg.net
純正のラジエータキャップの圧っていくらかな?

365 :774RR:2017/09/13(水) 20:16:24.52 ID:8LFI+35O.net
>>364
純正は1.1だったよ、この間2回目の交換したわ。
純正は3年位で圧低下してお漏らしするね。

366 :774RR:2017/09/13(水) 20:57:54.18 ID:sT2mekpg.net
>>365
あじゃーす(*^^*)

367 :774RR:2017/09/13(水) 21:25:04.71 ID:GP+ky2vR.net
>>363
21はどうなんだろうな?
MR77いくか?
MR77クラスだど、14アルファも視界に入るよね。

368 :774RR:2017/09/13(水) 21:51:20.02 ID:amY3Zk3x.net
>>367
まちのりだろーが、なんだろーが14αいっとき!

369 :774RR:2017/09/13(水) 22:01:54.36 ID:940dYsTG.net
>>368
タイヤ圧w

370 :774RR:2017/09/13(水) 22:09:25.74 ID:Ed+A6rGU.net
>>369
ほえ?

371 :774RR:2017/09/13(水) 23:42:07.11 ID:4sBZ3r8y.net
>>369
???

372 :774RR:2017/09/14(木) 00:07:46.96 ID:w8py5APb.net
タイヤ圧をメーカー指定で乗っている人にはあまり関係無い話題です。

α14 タイヤ圧 ダンロップ当たりでggrば解る人には解る。

373 :774RR:2017/09/14(木) 00:18:14.85 ID:w8py5APb.net
けして出来の悪いタイヤではないが、玄人向けではないとだけ付け足しておこう

374 :774RR:2017/09/14(木) 01:31:19.87 ID:MSUEQfid.net
と素人が申しております。

375 :774RR:2017/09/14(木) 02:17:14.11 ID:/XKAHuam.net
>>374
先生解説お願いします

376 :774RR:2017/09/14(木) 04:35:14.77 ID:jNsvidoN.net
某雑誌でアマリング消すのに空気圧下げる記事が掲載されてから下げるの流行ってるからな

377 :774RR:2017/09/14(木) 05:19:00.80 ID:k/YTSUsI.net
それ最悪じゃん
ライター誰よ

378 :774RR:2017/09/14(木) 05:32:05.47 ID:SNWReS4x.net
>>376
空気圧の値がサーキット向けの内容だったら、そりゃアマリング無くなりやすいだろうけど。
記事の内容を理解できないボンクラに笑える。

379 :774RR:2017/09/14(木) 05:39:21.63 ID:SNWReS4x.net
きっとミシュランのタイヤでも減圧してるんだろうなw

380 :774RR:2017/09/14(木) 12:31:45.12 ID:kgD2QQLQ.net
>>378
アマリングってあるんだから公道だろ
読解力もないアホは黙っとけ禿げ

381 :774RR:2017/09/14(木) 16:01:50.86 ID:SNWReS4x.net
>>380
あなたの理解力の無さは理解できました。
減圧の加減で抜く方向性はサーキット向けの数値であれば。
まあそれ以下ならライターがマジキチ

それに峠でアマリング無くなる走りが出来ない腕前と露呈しているところも重ねてw

382 :774RR:2017/09/14(木) 16:13:03.68 ID:S+vU+BYJ.net
下手ほどタイヤを端まで使う
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/stame/scolumn01/scolumn01-20140512/

383 :774RR:2017/09/14(木) 16:33:34.82 ID:SNWReS4x.net
>>382
公道でハイリスクな走り方してるアホだと書いているだけでw
だいたいジムカーナの練習するだけで、サイドからタイヤが無くなるのに、そこまでバイク扱えて無いの露呈してアホ丸出しだな

384 :774RR:2017/09/14(木) 17:08:07.07 ID:rHBdFl+F.net
ジムやHMSで走ってる野郎は公道ではハイリスクな走りはしないと思うよ
なので、公道でアマリングが出ようがどうでもよいと思ってる

それよりもFタイヤが減る方が乗り方に問題アリで
セルフステア殺してるのりかただよなぁ〜と思いますよ
つまりフロントが走ってない訳で、リア荷重意識してればそんな減り方はしないはず

385 :774RR:2017/09/14(木) 17:43:02.70 ID:R5ldhMLm.net
いいじゃないか。好きに乗ろうぜ。

386 :774RR:2017/09/14(木) 18:06:45.85 ID:eOo5QDmi.net
そうだね
アマリングあってもなくてもしょせんは公道だ

387 :774RR:2017/09/14(木) 20:20:01.17 ID:saTGk06S.net
あのなー、タイヤの使い方なんかより。
なんのタイヤ履けばいいのかなやんでしかたないよ。
ねー!

388 :774RR:2017/09/14(木) 20:24:45.78 ID:0KiegHlN.net
純正S20と同等かそれ以上のグリップ感で、もう少しライフ長い方がいい場合、
S21がオススメってことになるのかね?

389 :774RR:2017/09/14(木) 20:36:51.25 ID:NFGS35Oq.net
>>388
s21は使ったこと無いけどネット上のレビューを見る限りライフが少しだけマシになっただけのイメージ
それだったらロッソコルサ、ロッソV、M7をオススメする

390 :774RR:2017/09/14(木) 20:37:07.90 ID:Juv+U5R/.net
>>388
α14

391 :774RR:2017/09/14(木) 20:37:53.90 ID:7tZij86O.net
>>387
2、3ヶ月で代えるんだ
気に入るまで色々試せばいい

392 :774RR:2017/09/14(木) 20:51:56.97 ID:jNsvidoN.net
>>383
自己紹介乙

393 :774RR:2017/09/14(木) 21:44:22.36 ID:Y4w8nKvm.net
今までこいつで履いた中で価格、ライフ、操作感総合して順番付けると
Z7>PilotPower2>PilotRoad2>S16>ロードスマート2
個人の感想です

394 :774RR:2017/09/14(木) 21:45:44.53 ID:FKLNlOSe.net
>>391
3ヵ月で4万〜あー
α14かなー悩む。

395 :774RR:2017/09/14(木) 22:21:47.14 ID:aL8BIVLg.net
タイヤスレ?アマリングスレ?みたいになってるなw
初期型乗りだが、OEMのBT016も今履いてるS21もフロントから逝くよ。
その間に履いた象のM3、M5は特に乗り方変えてないけど前後均等に減ったから、鰤はフロントから先に逝くと思って間違いない。
ツーリングタイヤは知らんが。

396 :774RR:2017/09/14(木) 22:34:57.71 ID:YqrkMnwZ.net
>>394
年16万か
やっす

397 :774RR:2017/09/14(木) 22:39:32.57 ID:SNWReS4x.net
おとなしくのる→α14
はげしくのる→ロッソ M7RR

398 :774RR:2017/09/14(木) 23:02:00.36 ID:MSUEQfid.net
はげてないおとな→s21

399 :774RR:2017/09/14(木) 23:10:52.76 ID:SNWReS4x.net
ジェントルマン→エンジェル

400 :774RR:2017/09/15(金) 01:26:05.49 ID:VnMGdzcY.net
外装慣らししてきた。スライダー付いてなかったらと思うとゾッとするわ

401 :774RR:2017/09/15(金) 12:56:35.93 ID:Zo6WC/Bn.net
オレはいつも特価のツーリングタイヤだな。

ロードスマート2 > エンジェルST > BT023

次はパイロットロード2を試してみる。

402 :774RR:2017/09/15(金) 18:01:19.00 ID:12E2bnWb.net
ツーリングタイヤしか履いたことないけどロードテック01かエンジェルGTがオススメ

403 :774RR:2017/09/15(金) 18:10:12.90 ID:4EMHP3zX.net
>>401
PR2ええで。
純正にくらべたら
永久に使えそうなくらい減らない。

404 :774RR:2017/09/15(金) 18:20:59.04 ID:/QtF2ODs.net
まじかエンジェルST注文しちゃったい

405 :774RR:2017/09/15(金) 19:04:05.17 ID:wPScZ4NJ.net
この間キャンツーに行ったら、リアに積んでたシートバッグが擦れてパニアステーの塗装が削れてた。
こんなに脆いもんなのか?
ちな17年式。
やっぱりパニア買えってことか?

406 :774RR:2017/09/15(金) 19:11:09.51 ID:RnGRv2pF.net
塗装脆いよ
17年ハンドルバーエンドの塗装もペリッと剥がれた

407 :774RR:2017/09/15(金) 19:19:40.50 ID:L0B9NxAA.net
そら長時間シートバッグの摩擦を受けたらどんなバイクの塗装でも剥げるで

408 :774RR:2017/09/15(金) 19:57:36.89 ID:+kxqg9vk.net
>>405
擦れるの分かっていたなら普通保護フィルムを貼らない?

409 :774RR:2017/09/15(金) 20:24:05.41 ID:Ljvv/lMa.net
初心者に何を言っても無駄
自分が悪くてもバイクのせいにする

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200