2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/08/27(日) 16:00:59.38 ID:OM9mBYy5.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Z1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501585952/

488 :774RR:2017/09/18(月) 14:05:14.98 ID:bqVzRiQP.net
>>487
>2018モデルは9月入荷の後は、次回来年1月以降で、下手したら650同様に受注停止になるかもしれんそうだ

ぎゃあああああああああああああああああああ

489 :774RR:2017/09/18(月) 14:34:10.61 ID:EQ4DRw52.net
>>488
ま、モデルチェンジ控えてるからね

490 :774RR:2017/09/18(月) 15:45:12.08 ID:XJtyKUbz.net
12年式乗りで新型試乗もしたけど、もしプラス30万出したら現行の装備付くと考えたら速攻で出すよ
ETC標準、両目LED点灯、IMU搭載、クラッチ等々かなり良くなってる

491 :774RR:2017/09/18(月) 15:52:32.32 ID:9s5lzifr.net
>>490
12年式だと中古市場で14年式より更に30万くらい安いから12年式バイクからだと+60万出して新型に変えるのと同じくらいの感覚じゃね?
個人的に14年式のKTRCに乗ったら二度と他のバイクには乗れないくらいの衝撃を受けたけど17年式試乗ではクラッチが軽くなったのと減速チェンジがスムーズになったくらいにしか感じなかった

492 :774RR:2017/09/18(月) 16:27:20.99 ID:Dwd0qj7d.net
14年乗りだけど30万出して17式乗りたいか?って聞かれたらNo!かなぁ
サーキット走行会で17乗ったけどうーん?ってかんじだった
新車か中古かを考慮しても微妙だ

493 :774RR:2017/09/18(月) 16:31:49.36 ID:2fztHkTs.net
走行会で乗ったら分かるもんなんだな
ECU書き換えないと、うーんってなるのは正しい

494 :774RR:2017/09/18(月) 16:33:20.73 ID:ppscVn6Z.net
17年式の日本版は去勢されてるから

495 :774RR:2017/09/18(月) 17:23:24.05 ID:HnnqiNJT.net
素人こそバイクは新車乗った方が良いよ 車 女は中古でも良いけど。 バイクは新車しか買った事ありません 


中古バイクは大型クラスだと20万から40万お店が儲かります カワサキは仕切りが高いから新車売っても10万から15万の儲けだそうです

496 :774RR:2017/09/18(月) 18:11:32.55 ID:pl87E7vf.net
まあロングツーリング先でのトラブル考えたら
いつ問題起こすかわからない中古はヒヤヒヤもんである

497 :774RR:2017/09/18(月) 18:28:25.78 ID:vSYOz53r.net
>>496
どんなトラブルだよ
2stや10年20年前のバイクでもあるまいし。

498 :774RR:2017/09/18(月) 18:56:06.39 ID:+Q3C0q9N.net
>>496
高年式の低走行車なら問題ないだろ
最近のバイクは慣らし運転とかおまじない程度のものだしな
ただフルエキのマフラーに交換してる中古車は要注意
素人が適当に内燃調整した車体の可能性もゼロではない

499 :774RR:2017/09/18(月) 19:02:58.60 ID:tJuGEqGv.net
でも俺はなんとなく不安なのは分からなくもないな
中古で買っていきなりの長距離ツーは絶対にしないw

500 :774RR:2017/09/18(月) 19:31:28.29 ID:1fEBa2eI.net
あのぉー
スリッパークラッチ搭載の16年式の存在も忘れないであげてください

501 :774RR:2017/09/18(月) 19:33:01.15 ID:h6qgZlD8.net
>>500
16年式の中古なんて出回ってるのかしらないが17年式の新車買うのとたいして値段変わらんだろ

502 :774RR:2017/09/18(月) 19:59:40.07 ID:CNele6HV.net
誰も触れないが、16以前の顔と17以降の顔。
16以前はデザイン的に無理

503 :774RR:2017/09/18(月) 20:02:07.86 ID:EZx/bCSJ.net
>>502
しばくぞ初心者。
16までの人気あっての17じゃい

504 :774RR:2017/09/18(月) 20:03:34.64 ID:KrGvl8lv.net
13年式を103万円で買った俺に一言

505 :774RR:2017/09/18(月) 20:04:43.43 ID:h6qgZlD8.net
>>504      ┌┐
   彡⌒ ミ  ,:んvヘゝ: ∵,’.´
  (# ゚Д゚)⊃))゙゚'ω))゛
  (つ  ノ   ノ  とソ''.;∴,.' .
 ⊂ __) )  ⊂ ⊂,ノ,.
    .∪ プギャーーーーーーー

506 :774RR:2017/09/18(月) 20:05:59.49 ID:5YKwuXKn.net
>>504
馬鹿

507 :774RR:2017/09/18(月) 20:06:10.63 ID:b4E09Hwh.net
いつ頃買ったかによる

508 :774RR:2017/09/18(月) 20:07:32.94 ID:KrGvl8lv.net
半年前ですが何か
バロンで新車買おうとしたら「無い。」
で、色々探したけど結局知り合いの店で引いてもらった

509 :774RR:2017/09/18(月) 20:09:11.12 ID:VPuCK++B.net
>>508
もう少し色々と考えた方が幸せだったかもね

510 :u:2017/09/18(月) 20:13:00.98 ID:NFxy3kj5.net
今日試乗会があって17忍千とmt−10spに乗ってきた 俺は16乗りだけど17は乗りやすくてマイルドだね mtの方はv2みたいで回せばかっとびそうだけど クラッチが重たいよ
 14のスリっぱーなら全然余裕 最初からこんなお気楽バイク乗ったら他に乗れなくなるよ

511 :774RR:2017/09/18(月) 20:18:40.91 ID:5YKwuXKn.net
>>508
重ね重ね馬鹿

512 :774RR:2017/09/18(月) 20:36:50.47 ID:ahS288a/.net
>>508

新車?
13年式の新車の残りならバロンのフェスタでも103万だぞ。
白忍に拘ってるんだったらそれもアリだ。

513 :774RR:2017/09/18(月) 20:41:27.82 ID:tJuGEqGv.net
ケツ痛シートは改善されたっぽいし
巨人の俺はスクリーンデカイのに変えてより快適に
欠点をドンドン潰してくれていい方向に進化してるのがいい
値段も抑えてくれてるしカワサキありがとう

514 :774RR:2017/09/18(月) 20:46:31.95 ID:UArqipMs.net
>>495
自分も買うときに色々と見ましたが、バイクの中古って高いですよね。
車だと新車との価格差があるから考えるけど、バイクは古くても高値なんで、新車を買わないと勿体ない気がします。

515 ::2017/09/18(月) 20:55:37.57 ID:NFxy3kj5.net
1年前 13年式のこいつと16年式gsx1000fが103万で同じだったような気がする スリッパーは10万だせば店であと付けできるよ

516 :774RR:2017/09/18(月) 20:56:24.21 ID:KrGvl8lv.net
>>512
中古だよぅ...
俺が探してた時はバロンで新車は数か月待ち
中古も近隣県では玉が無い状況だったんよ
で、たまたま知り合いの店で委託販売で出たのでそれ買っちゃったわけだ

ああ なんか悲しくなってきた
長い目で半年待てばよかったのね
今から売っても買値の半分いかないだろうし
死にたくなってくるねホント

517 :774RR:2017/09/18(月) 21:00:34.84 ID:Ye3b9G8m.net
>>502
人それぞれだが、16年のグリーンは好きだな
17以降は顔は良いが、全体的には16以前が好き

518 :774RR:2017/09/18(月) 21:01:41.89 ID:ppscVn6Z.net
16のグリーンと悩んだけどやっぱ顔と装備の差で17買ったよ

519 :774RR:2017/09/18(月) 21:02:17.94 ID:GkyMCovo.net
>>516
乗り潰さずに将来的に売るつもりが少しでもあるなら中古選ぶのは悪手だわな。
保証も短いし、誰かのお古という気分的なものも含めると限定車種とか以外なら新車待てばよかったな。
最悪の選択だわ。ご愁傷さま。

520 :774RR:2017/09/18(月) 21:03:08.73 ID:Ye3b9G8m.net
>>516
調子悪い訳じゃないんだろ、ツーリングに最高の季節だ、バイクを楽しめよ

521 :774RR:2017/09/18(月) 21:07:29.08 ID:KrGvl8lv.net
>>519
新車より30万から安い、走行少ない
リセール考えずの乗りつぶすつもりで買ったんよ 買った当初はね
ただ、もう半年ですでにちょっと飽きてきたというね
薄々予感はしてたが、やっぱりか、というね

>>520
まあね〜 そうなんだけどね

522 :774RR:2017/09/18(月) 21:30:26.84 ID:tJuGEqGv.net
ロードテック01にしたら全然減らない
ツーリングタイヤってほんと持つっぽいな

飽きないバイクって中々ないよ

523 :774RR:2017/09/18(月) 21:37:03.20 ID:TRI0HaHq.net
>>521
誰かに相談すればよかったのに・・・。このスレでもよかった

524 :774RR:2017/09/18(月) 21:48:56.23 ID:h6qgZlD8.net
松本に相談しようか?でもたぶん冷やかされるからやめとこ

525 :774RR:2017/09/18(月) 22:02:51.49 ID:t1UnGwTZ.net
そして

526 :774RR:2017/09/18(月) 22:13:44.64 ID:UArqipMs.net
>>524
mステ見てたでしょ(笑)

527 :774RR:2017/09/18(月) 22:15:05.77 ID:UArqipMs.net
>>516
せっかく買ったのに そんなこと考えてたら勿体ないし、どうせ乗るなら気持ち良く楽しんで乗った方がいいですよ!

528 :774RR:2017/09/18(月) 22:36:36.63 ID:wbbIWj+B.net
後悔しながら乗るぐらいなら二足三文だろうが売っぱらって新車だ新車!

529 :774RR:2017/09/18(月) 22:43:37.22 ID:KrGvl8lv.net
新車買ってもまたそのうち飽きて、モデルチェンジ、のスパイラル
ああぁぁ
とりあえず1万キロいくまではのるぜえ

530 :774RR:2017/09/18(月) 22:45:24.63 ID:VPuCK++B.net
>>529
13も17も良いバイクだよ

531 :774RR:2017/09/18(月) 22:59:19.91 ID:5ZWWIriy.net
>>530
まぁ、俺みたいに複数のやつもいるし。1型もいいね!

532 :774RR:2017/09/18(月) 22:59:40.24 ID:KrGvl8lv.net
ちな2013年 走行10000kmって売ったらどんくらいなん

533 :774RR:2017/09/18(月) 23:00:46.10 ID:5ZWWIriy.net
>>532
60から70かな

534 :774RR:2017/09/18(月) 23:04:14.06 ID:KrGvl8lv.net
これがあと2〜3年乗って走行2万キロとかになると
また安くなるわけやね

535 :774RR:2017/09/18(月) 23:04:48.93 ID:h6qgZlD8.net
>>533
13年式フルノーマルだと60〜70が店売りくらいだから下手すりゃ買い取り40とかありそう

536 :774RR:2017/09/18(月) 23:14:54.26 ID:5ZWWIriy.net
>>535
それは安いかかくみてだろ!!ー?

537 :774RR:2017/09/18(月) 23:21:33.29 ID:h6qgZlD8.net
>>536
そうでもない
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/price_range.cgi?model=1040360

ノーマル車だと大体70万が中央値でどれだけカネかけて弄ってるかで上乗せされる

538 :774RR:2017/09/18(月) 23:24:46.63 ID:5ZWWIriy.net
>>537
あほ?距離見ろよ

539 :774RR:2017/09/18(月) 23:26:07.81 ID:h6qgZlD8.net
>>538
>>537は距離15000m以下のデータだよ
10000kmOverもはいってるけど5000km以下も入ってる

540 :774RR:2017/09/18(月) 23:40:55.66 ID:5ZWWIriy.net
>>539
そこまで店も安く買取りしないぞ

541 :774RR:2017/09/18(月) 23:42:30.99 ID:h6qgZlD8.net
>>540
そんなの知るかよww
実際に>>537の値段が全国の販売価格の集計なんだからw

この値段で売ってるってことは買い取り価格も想像できるだろ

542 :774RR:2017/09/18(月) 23:55:21.36 ID:QjU4RSOP.net
>>541
−10万とかそんなもんだぜ

543 :774RR:2017/09/18(月) 23:57:20.32 ID:D90onJNj.net
>>542
どこの薄利多売の優良店だよwww

544 :774RR:2017/09/19(火) 00:03:57.20 ID:vn8Of9DX.net
手放すときのこと考えて乗るのって楽しいか?

545 :774RR:2017/09/19(火) 00:06:31.83 ID:4pXOop7r.net
>>544
俺は住んでるマンションの車の駐車場が取れるまでの間の繋でバイク乗ってるから駐車場取れたらバイクは売りに出して車かうよ
売りに出すことを考えて17年式が出て速攻で新車で買った

駐車場の空きがでるまで何ヶ月か何年かかるかわからんけどそれまでは大切にのるよ

546 :774RR:2017/09/19(火) 00:15:40.09 ID:DAT9ZDSd.net
>>537
2013は全35台なので中央値は18番目。
18番目は11,961kmで88.56万円

最安値は12,615kmで65.5万円(転倒キズあり)
二番目に安いのは23,224kmで65.99万円
三番目に安いのは21,226kmで71.99万円

60〜70って店頭価格で最安値レベルじゃねーか。

547 :774RR:2017/09/19(火) 00:19:21.33 ID:I5T99lWQ.net
>>546
中央値の意味を勉強してから出直してこいアホがwww

548 :774RR:2017/09/19(火) 00:29:30.49 ID:46LuQDRj.net
>>546
>中央値は18番目
なんかのギャグですか?w

549 :774RR:2017/09/19(火) 00:50:44.47 ID:XSMuSXcl.net
>>547
>>548

これは恥ずかしいww

550 :546:2017/09/19(火) 00:58:54.60 ID:DAT9ZDSd.net
>>547
>>548

"全35台の価格の中央値=下から(上から)18番目の価格"
スマン、どこが間違ってるのか素で分からん。

551 :774RR:2017/09/19(火) 01:24:54.12 ID:uI3rZ9Il.net
とりあえず、中部地方の値段でよいのではないだろうか?

552 :774RR:2017/09/19(火) 06:01:40.77 ID:d/Xq//5k.net
>>545
マンション住みで大型乗ってんの?
まさか駐輪場停め?んな訳ないよな

553 :774RR:2017/09/19(火) 06:57:43.03 ID:NKSygCx+.net
新車が130万で中古が100万なら、その差額分30万が売値の差だとおもっときゃいいよ
大体そんなもん
だからまあどっちが得とか損とかいう話でもなく、予算や乗り方に合わせて買えばよいだけの話

554 :774RR:2017/09/19(火) 07:00:11.96 ID:NKSygCx+.net
新車が130万で中古が100万なら、その差額分30万が売値の差だとおもっときゃいいよ
大体そんなもん
だからまあどっちが得とか損とかいう話でもなく、予算や乗り方に合わせて買えばよいだけの話

555 :774RR:2017/09/19(火) 07:01:59.43 ID:NKSygCx+.net
2回書いてしまった
売値ってのは下取り値ね
つまらん争いはやめたまえ君たち

556 :774RR:2017/09/19(火) 07:17:51.17 ID:T1qA7HO+.net
>>543
俺は複数台あるし、これは潰すまで乗るし
あれじゃない?金に余裕がない様な人だけでしょ
気にするのは。とどのつまりが
置く場所が無いとかって話だけど金があれば何とか出来るしね

557 :774RR:2017/09/19(火) 09:07:35.63 ID:TeUIllHq.net
>>488
2014を丸一日乗って現在2018に乗ってるオレからアドバイス。
乗った感じは両者ともほとんど違わない。
IMUとかはサーキットとか超本気の走りしない限り普通に峠いくレベルじゃ体感すべくもない。
スリッパークラッチだけど何度か握り比べたらわかるだろうけど旧型も特に重たいと感じなかったので個人的には旧型でも問題ない。
急なエンブレ等でクラッチが逃してくれるって話だけど今のところ効かせたことがないからなんともだけど
お守りとしてABSとともにあっても損はないかな。ただ日常、普通に乗ってる分に体感はあんまりすることない。
違った気がするのはスクリーン。
2014よりも2017モデルのが明らかに防風効果があって楽。
あと、若干、若干だけどシートがケツが痛くなりにくくなってる気がする。
ここくらいかな体感の違いは。
乗った感じと違って見た目は両者見比べるとどうしても旧型は古臭く感じてしまう。
単体で見ると2014もカッコイイんだけど見比べてしまうとね。。。
結果、30万くらいの差額だったらオレなら新車の新型を買う。
40万で微妙・・・かな。

558 :774RR:2017/09/19(火) 09:33:27.06 ID:TeUIllHq.net
突き出しってしてる人いる?ツアラーだからかちょっとハンドリングがマイルドで
少しクイックにしたいんだけどしてる人いたら何センチしててどんなもんか教えて欲しい。

559 :774RR:2017/09/19(火) 12:03:36.55 ID:T1qA7HO+.net
>>558
ごみり

560 :774RR:2017/09/19(火) 12:05:30.34 ID:TeUIllHq.net
>>559
どんなもん?

561 :774RR:2017/09/19(火) 12:44:03.20 ID:xQA5rYAf.net
中古を是非買って欲しい。
中古車市場を活性化してタマ数を少しでも減らして欲しい。
俺が下取り出すときに少しでも自分のが高値で買い取って貰いたいもん。
これが現ninja所有者の本音だ。
お前がどっち買えば幸せになるかなんて知ったこっちゃねー
俺のためにお前は中古車を買え。

562 :774RR:2017/09/19(火) 13:14:17.87 ID:8UnuDypg.net
程度が良さを見抜けるなら中古でもいいよね
オレも17飽きたからそろそろ買い換える
転倒歴なしのグリーン2000km
中古市場で拾ってくれ

563 :774RR:2017/09/19(火) 13:38:34.77 ID:vF6oRNel.net
>>560
いいよ!

564 :774RR:2017/09/19(火) 15:03:00.44 ID:cMRfpnFB.net
しかしニンジャ1000の中古車ここ数か月で爆発的に増えたね
やっぱり新モデルがでるとみんな買い替えたんかねえ

565 :774RR:2017/09/19(火) 15:03:19.68 ID:vF6oRNel.net
>>564
そんなかわらないような、、

566 :774RR:2017/09/19(火) 15:05:13.47 ID:cMRfpnFB.net
ごめん、そんな変わらんわ
久しぶりに見たら増えたような気がしただけだわ

567 :774RR:2017/09/19(火) 19:48:59.94 ID:fXVYF7vu.net
俺なんて2013で36,000km・・・もう二束三文だな
乗り換えたい気持ちもあるが
これと言って乗り換えたいバイクがない
新型もマイチェンだったから乗り換えても新鮮味がないし

H2GTとかだけど込み込み160万以内で買えたら考える
後はホンダとヤマハも頑張ってくれ
スズキのGSX-S1000Fのモデルチェンジにも期待してるチョコット

568 :774RR:2017/09/19(火) 19:53:44.57 ID:vF6oRNel.net
>>567
うむ!当然だ

569 :774RR:2017/09/19(火) 20:27:53.78 ID:cMRfpnFB.net
しかしK-TRCKってそんなにすごいの?
初代から乗り換える価値ある?

570 :774RR:2017/09/19(火) 21:23:49.91 ID:vF6oRNel.net
>>569
ない

571 :774RR:2017/09/19(火) 21:36:25.17 ID:cMRfpnFB.net
ないんかーい

572 :774RR:2017/09/19(火) 21:37:50.55 ID:cMRfpnFB.net
どうでもいいけど、エンジン始動時にたまに二気筒みたいな音になるときない?
洗車後とか、小休憩後とかなりがちなきがする

573 :774RR:2017/09/19(火) 21:39:11.46 ID:vF6oRNel.net
>>571
え、ほんとにないぞ。
まあ、死にそうなときにはあるかな。

574 :774RR:2017/09/19(火) 22:13:37.96 ID:TgcOuKd/.net
>>572
無い
プラグとかエアクリ変えてみたら?

575 :774RR:2017/09/19(火) 22:15:21.99 ID:vF6oRNel.net
>>572
かかりの悪いことならたまにあるね

576 :774RR:2017/09/19(火) 22:36:45.92 ID:Z/+p1FiW.net
かかりの悪いのはしゅっちゅうだ
かかったと思ってセルボタンを離すと落ちちゃう
どっかおかしいのかな?

577 :774RR:2017/09/19(火) 22:48:26.86 ID:XSMuSXcl.net
バッテリー弱ってないか?

578 :774RR:2017/09/19(火) 22:53:00.73 ID:Z/+p1FiW.net
バッテリー、プラグ新品、エアクリ清掃済み
小休憩後になりやすい
まあ、深刻な状況ではないのでいいんだけど、みんなはどうなのかなと思って
ちなみに始動後にアクセルちょっと煽れば落ちない

579 :774RR:2017/09/19(火) 23:01:51.37 ID:2EFUuceF.net
>>578
ウチのも同じだわ
冷えてれば一発だろ?

580 :774RR:2017/09/19(火) 23:10:25.77 ID:Z/+p1FiW.net
そうそう、冷えてる時は一発
俺のだけじゃないのね
エンジンかけるときに煽るのは嫌なんだけどしょうがないね

581 :774RR:2017/09/19(火) 23:22:07.31 ID:cMRfpnFB.net
>>574
ほーか

>>575 >>576 >>578 >>579
それわいも一緒や
壊れたんかと思って、いきつけのスーパーメカニックに聞いたら

エンジン冷たいときはFIのコンピューターがアイドル高くして
燃料よけ飛ばす仕組みらしいわ
だから出発のときはセルスイッチ押すだけでアイドリング絶好調やろ?
逆にエンジン温まったときは、その補正が無いから
自分でアクセルちょっと開けて調整してやると良い(やらないと不安定)
 と言っていたぞ

582 :774RR:2017/09/19(火) 23:27:46.00 ID:YetMz2ta.net
なんだそれえらくボロッちいFIだな

583 :774RR:2017/09/19(火) 23:29:16.81 ID:cMRfpnFB.net
わいの初期型やからなあ
現行のは知らんで

584 :774RR:2017/09/19(火) 23:30:34.51 ID:8RgYs+8J.net
D型Z1000もそんな感じだった気がするわ
冷えてると即かかるけど温まった状態だとかかり悪い

585 :774RR:2017/09/19(火) 23:32:13.57 ID:bp3Cltp+.net
>>581
そうそう サブコン回転数見るとあったまったときは始動したした瞬間は950とかの時あるからね

586 :774RR:2017/09/19(火) 23:33:01.91 ID:bp3Cltp+.net
だいたいかかるまで2秒押せばかかるけどね。

587 :774RR:2017/09/19(火) 23:43:59.64 ID:DnmomjBj.net
>>581
冷間時の説明はそれであってると思うが
暖機あとは安定するから燃料が少なくてもアイドル安定するわけだろ?
ちなみに車のFIの制御として始動時増量という制御があって
暖機後でも始動時は通常の噴射量より多目に噴射してるよ

むしろ俺が疑いたいのはエンジン熱で多少なりともベーパーロックが起きてんじゃないかってこと
かかりが悪かったり、再始動直後にエンストしやすいが、走り始めると
リターンからタンクに戻ったり、インジェクターから抜けて
安定するのかと

588 :774RR:2017/09/19(火) 23:47:08.33 ID:Z/+p1FiW.net
まあ、自分だけじゃないのが分かって良かった
ところで防風効果の高いスクリーンってどこの?
寒くなってきたのでスクリーンを一番高い位置にすると、風がメットに直撃して風切り音がうるさいんだが。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200