2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】

614 :774RR:2017/09/21(木) 11:02:56.13 ID:t03cIWPE.net
そろそろTシャツ一枚じゃ走ってて寒くなってきたな
昼はいいんだけど夕方くらいになると肌寒い

月曜日に半袖ポロシャツでツーリングいって返ってくる頃には夜になって高速で凍え死にそうになったw
みんなもそろそろ長袖きなきゃな

615 :774RR:2017/09/21(木) 11:20:31.03 ID:AulVPI9O.net
無駄に暑い埼玉県南部民だが、こないだの土曜はTシャツにメッシュジャケットだと日中でも肌寒かったな。かと言ってオールシーズンだと暑い時もあり着るものに困るわ。

616 :774RR:2017/09/21(木) 11:25:55.03 ID:F/S1G4km.net
>>613
ワザと不愉快にさせてるの丸わかりだぞ。ヘタクソ

617 :774RR:2017/09/21(木) 11:30:27.41 ID:xwjEXJOV.net
>>614みて思ったけどみんなどんな格好で乗ってるの?
俺はプチツーでも肘膝脛プロテクタに胸背中プロテクター装備して上からGパンとメッシュジャケットなんだけど半袖とかで乗るのって普通?
さすがに高速乗る時に半袖はどうかとおもうけど一般道で他のライダーが軽装で乗ってるの見てプロテクタフル装備してるのがバカらしくなることがある

618 :774RR:2017/09/21(木) 11:39:52.08 ID:AulVPI9O.net
>>617
俺はちょい乗りでも膝脛プロテクターと胸部プロテクター、肘腕プロテクター付きメッシュジャケット着るぞ。事故は近所で起きないとも限らないんだから。
それが馬鹿馬鹿しいかどうかは本人の考え方次第なわけで。…と下手くそだけど無駄にバイク歴長いジジイが呟いてみる。

619 :774RR:2017/09/21(木) 11:48:19.28 ID:qJUpviKJ.net
>>617
原二との二台持ちだけど原二に乗るときは半袖で乗るわ
本当はダメなんだろうけど短パンにサンダルで乗るときもある
家から半径5kmほどしか移動しないからね

ninjaに乗るときは大抵高速つかう遠出だからプロテクターは必須
まぁ死ぬときはチャリンコ乗ってても死ぬんだから死んだ時や傷害を負った時に自分で後悔しない装備すりゃええわな

620 :774RR:2017/09/21(木) 12:00:53.54 ID:AulVPI9O.net
>>619も言う通り、本人の考え方次第なんだけど、おれはゲタの原ニでもNinjaの時と同じ格好してプロテクター装着して乗ってる。
軽くて何処にでも入って行きやすい原ニはある意味Ninjaより事故に遭う危険性が大きいし、事故の6割弱が自宅2キロ周辺で起きてるって話も聞いた事がある。
いちいちそんな装備しなきゃ乗れないなんて原ニの意味が無いって意見もあるかも知れんが、50ccだろうが1000ccだろうが、バイクって本来そをな軽い気持ちで乗るべきものじゃないって俺は考える。

あくまで俺の考えね。異論は認めます。

621 :774RR:2017/09/21(木) 12:20:43.46 ID:dW6hhhOM.net
Ninja+原2海苔多いな。俺もだけど。

622 :774RR:2017/09/21(木) 12:21:18.07 ID:Crn9BY+W.net
今日もプチツー気分で短パンTシャツサンダルノーパンで隣の県まで来てしまった。行きは下道でのんびり来たけど、帰り高速使うか迷うな

623 :774RR:2017/09/21(木) 12:21:58.54 ID:qJUpviKJ.net
>>622
サンダルでシフトチェンジする強者が現れた!

624 :774RR:2017/09/21(木) 12:22:12.75 ID:Q3UtvIFH.net
>>619
骨に風が当たると痛いよ〜
30キロでも簡単に骨まで削れるよ〜

625 :774RR:2017/09/21(木) 12:23:27.82 ID:Crn9BY+W.net
あ、セカンドバイクのスクーターの話ねw忍千の時はもうちょっとちゃんとしてるよ

626 :774RR:2017/09/21(木) 12:46:08.95 ID:F/S1G4km.net
>>625
高速のれるスクーターでその格好かよ。
さっさと死んでくれ、もちろん自爆で。

627 :774RR:2017/09/21(木) 13:05:15.19 ID:EFgGdWTg.net
>>626
花火の時にゲタに浴衣に半キャップで2ケツしながら結構な勢いですり抜けしてくマグザム見た事あるよ。格好は個人の自由と思いつつ、流石にアレは頭おかしいと思ったわw

628 :774RR:2017/09/21(木) 16:52:36.73 ID:tubTAW8Y.net
今回、邪強を4000`でオイル交換したんだが
3000`過ぎた辺りからギアの入りが悪くなるね 
オイルのヘタリはR4の方が持つ感じがする

629 :774RR:2017/09/21(木) 18:52:28.30 ID:DXjL2ltq.net
プレクサス、尼で最低評価してるやつがかなり多いんだけど、
忍千ユーザーには好評なんだね。違いはなんだろう。。。

630 :774RR:2017/09/21(木) 19:00:42.39 ID:pOMMK7Q7.net
プレクサスいいよ〜
伸びるし光るしコスパよいしスクリーンからホイールまでいけるからね
俺なんかバイクはもちろんヘルメットから釣り竿までもプレクサスでみがいちゃう
磨くのが趣味な人には輝きが物足りないんじゃないの?

631 :774RR:2017/09/21(木) 19:08:12.64 ID:ypi34oCF.net
>>629
車ユーザーじゃね?
一雨で終わるとかよくかかれてるし。
むしろバイクにはぴったりだと思うけどなぁ

632 :774RR:2017/09/21(木) 19:11:41.35 ID:pOMMK7Q7.net
しかしフロントスクリーン上げても下げても違いが分らんねどうも

633 :774RR:2017/09/21(木) 19:17:25.71 ID:9qnEsDBW.net
尼で長距離トラックドライバーっぽい人が
レビューしてるの見て買ったよ。

634 :774RR:2017/09/21(木) 19:55:06.38 ID:zvgO41eA.net
木村全開さんのモトブログみてこのバイク買う決心しました。
あのおっちゃんの自由気ままなひとりツーリングにめっちゃ憧れた

納車は二週間後ですが宜しくお願いします。

635 :774RR:2017/09/21(木) 20:10:29.09 ID:pOMMK7Q7.net
無理です

636 :774RR:2017/09/21(木) 20:11:15.42 ID:uJuYkeKj.net
>>628
邪強は2500で交換したが、、、

637 :774RR:2017/09/21(木) 20:21:32.61 ID:edO+W/C9.net
>>634
俺も見てます。
おめでとう!
よろしく!

638 :774RR:2017/09/21(木) 21:21:29.65 ID:copFtowt.net
>>628
どのオイルでも似たようなもんだな
プレミアムシンセテックもRS4GPもそうだった
プレミアムシンセテックで落ち着こうと思う

2013モデル36,000km走って初めてリッター19超えた
ヒューエルワンとか一応効果あんだな
それ以外は普段とやってること変わらないからこれしか考えられんし
あ〜あと平日走ったってのがあったか

639 :774RR:2017/09/22(金) 18:02:20.84 ID:q4hkE4aP.net
俺のは17モデルでメーター表示平均燃費17,2表示

640 :774RR:2017/09/22(金) 18:57:37.21 ID:jP3l2CPy.net
16年モデルだけど、購入一年で一万キロ達成。
いいバイクで特に不満もないんだけど、正直ちょっと飽きてきた。
二年後の車検時に一線を超えるかも。

641 :774RR:2017/09/22(金) 19:00:54.67 ID:+9Zf5Jj9.net
2年後ならユーロ5対応の2020モデル発表FMCじゃないかな
いいタイミングだと思う

642 :774RR:2017/09/22(金) 19:12:08.85 ID:wIEwkRgs.net
ニンジャ

643 :774RR:2017/09/22(金) 19:13:13.54 ID:wIEwkRgs.net
サイドカウルの「NINJA」のステッカーをはがしたいんですけど
ドライヤーで温めて端から爪でへずったらはがれますかね

644 :774RR:2017/09/22(金) 19:35:42.30 ID:EGXdMD5W.net
>>643
パーツかって付け替え
元のを売った方がいいと思う

645 :774RR:2017/09/22(金) 19:35:56.78 ID:MCoR2jYE.net
剥がれるよ
ビョーンって伸びて再生は無理だけど

646 :774RR:2017/09/22(金) 19:38:19.78 ID:EGXdMD5W.net
>>645
製造後すぐならね

647 :774RR:2017/09/22(金) 19:56:59.62 ID:xyaQYCSd.net
2万キロ超えて北海道ツーリングで19.1でたよ

648 :774RR:2017/09/22(金) 20:21:04.67 ID:wIEwkRgs.net
2012年式なんですよね〜
剥がれない可能性もあるんですかねこれ

649 :774RR:2017/09/22(金) 20:38:52.35 ID:HNIGBcdr.net
>>648
たぶん癒着してる
やめた方がいいよ

650 :774RR:2017/09/22(金) 21:08:47.55 ID:wDSkRV55.net
>>640
ECUやフルエキにして別物にしたら楽しいのに

651 :774RR:2017/09/22(金) 21:23:04.75 ID:wIEwkRgs.net
せやかてもうステッカー注文してしもうたしやな
どうしよう
やるしかないやろこれ

652 :774RR:2017/09/22(金) 21:37:43.78 ID:HNIGBcdr.net
>>651
額にでも貼っとけ

653 :774RR:2017/09/22(金) 21:49:00.57 ID:wIEwkRgs.net
やるでわいは
失敗せんやろたぶん

654 :774RR:2017/09/22(金) 21:52:50.47 ID:HNIGBcdr.net
剥がした後にステッカー張るなら
癒着して凸凹に成っててもいいんじゃね?

655 :774RR:2017/09/22(金) 22:03:56.77 ID:wIEwkRgs.net
シールはがしスプレーあるしいけるやろ な

656 :774RR:2017/09/22(金) 22:24:30.05 ID:1JkCdG/S.net
節子 それ融着や

657 :774RR:2017/09/22(金) 23:10:56.65 ID:uWZ+DyaF.net
>>650
具体的にしめしてよ。
だってマフラーから、走りまで不満なく飽きるんだからさー

658 :774RR:2017/09/23(土) 00:45:44.99 ID:GkUIgJ0A.net
プレクサス使ったことないから一度使ってみたいな
今はバリアスコート使ってます。
両方使った方っていらっしゃらないですかね?

659 :774RR:2017/09/23(土) 02:56:58.57 ID:Zs3RafHp.net
バイクなんてフクピカだけで十分
雨の日に走る→次の日フクピカ
これだけで洗車なんて行為は必要ない

もう3年間全く戦車なんてしてないのにまだ内部もピカピカやわ

660 :774RR:2017/09/23(土) 04:24:48.91 ID:tBe923aX.net
>>658
水できっちり洗車してから使うならバリアス、水なしで拭き上げならプレクサス
持ちとか艶はバリアス手軽さでプレクサス
両方有ってもいいかもね

661 :774RR:2017/09/23(土) 04:59:45.62 ID:tBe923aX.net
因みに俺は洗車した後はバリアスと同じガラス系のアクアシャイン使ってる安いので

662 :774RR:2017/09/23(土) 05:12:37.22 ID:A2LGQ900.net
バリアスコートよりアクアシャインの方が持ちがいいね、車に施工したら1ヶ月以上経っても気持ちいい位雨を弾くし。

663 :774RR:2017/09/23(土) 07:28:06.07 ID:rlpe5mnM.net
>>651
お湯掛けたら簡単に剥がれるよ

664 :774RR:2017/09/23(土) 08:52:22.55 ID:YgRfNz23.net
17タンクのNinjaステッカー剥がした人いますかね〜

665 :774RR:2017/09/23(土) 08:58:13.54 ID:tK2uLD7A.net
ステッカーの上からクリア吹いてるから跡が残るよ

666 :774RR:2017/09/23(土) 09:17:37.41 ID:sLluPsgn.net
横浜⇔秩父でリッター19.3が最高

667 :774RR:2017/09/23(土) 09:21:26.59 ID:NRad3puZ.net
>>665
剥がしてから後悔させるのが楽しいのに

668 :774RR:2017/09/23(土) 09:29:05.35 ID:IwlhJ3O+.net
>>665
んなわけない

669 :774RR:2017/09/23(土) 09:49:03.74 ID:+JXSjf/1.net
タンクのシール剥がしてからCR1やってもらった

670 :774RR:2017/09/23(土) 10:06:53.93 ID:CrzMHUI6.net
2ch鉄板のユニコンと赤缶は誰も使ってないのか

671 :774RR:2017/09/23(土) 10:34:03.31 ID:4/sZRM4m.net
>>664
俺は諦めた

672 :774RR:2017/09/23(土) 11:28:56.20 ID:1Mnx3hSX.net
>>657
吸排気もがっつりいじってECU調整入れれば馬力で160越えで70は厳しいぐらいかな。丁数は走る場所で若干調整。

遅すぎてノーマルで乗るきが無い。

ただ今の燃費の話題だと11前後になるからな!

673 :774RR:2017/09/23(土) 12:09:31.31 ID:1Mnx3hSX.net
>>672
燃費流しだと15くらいだった

674 :774RR:2017/09/23(土) 12:13:44.69 ID:Zs3RafHp.net
そんなにパワーがほしけりゃ最初からZX-9Rにすりゃいいのに
保証を捨ててまで改造するとか意味わからん

675 :774RR:2017/09/23(土) 12:18:59.03 ID:1Mnx3hSX.net
>>674
保証も車検も問題ないようにしてるし
SS乗った事の無い童貞野郎の発言乙

676 :774RR:2017/09/23(土) 12:21:38.42 ID:Ot5SNXjU.net
>>674
価値観なんて人それぞれ意味は自分だけ理解してれば良い
ハーレーなんてこれっぽっちも欲しいとは思わないが
好きで乗ってる連中の価値観は尊重してる

677 :774RR:2017/09/23(土) 12:37:16.40 ID:Zs3RafHp.net
>>675
あーそうなのかー
でも2chで書き込むならいいけどリアルではあまり言わないほうが良いよ
140馬力を160馬力に改造してんだぜ!なんてリアルでSS乗りに言ったら鼻で笑われるだけだから

678 :774RR:2017/09/23(土) 12:40:30.10 ID:5VKwtaUA.net
確かに15年前のキャブ車ならともかく最近のFI車を自分でいじるとか全体のパワーバランスが崩れるだけやろ
ダイナモでの数字上のパワーは上がっても全く意味のない馬力になるわな

679 :774RR:2017/09/23(土) 12:53:54.61 ID:SaMOn7e8.net
昔に知り合いが国内CBR1000RRを自力でフルパワー仕様にした時にめちゃくちゃ苦労してたの思い出した
設計は同じでデチューンされてるだけのパワーを開放するだけであれだけ苦労てたのにもともと140馬力で設定されてるエンジンをいじるとか正気の沙汰じゃないな
>>672さんはプロのメカニックかなにかかしら?

680 :774RR:2017/09/23(土) 13:02:55.20 ID:1Mnx3hSX.net
>>678
FIの方が調整らくちん
ただパワー上限値が低い

ただパワーパワーよりも
車重量軽減の効果が千忍ではでかいな
現状25kダウンぐらいだ

681 :774RR:2017/09/23(土) 13:06:51.90 ID:1Mnx3hSX.net
>>679
ばらしはほぼほぼ自分でやってるけど
ECUはレースチューンやってる人と一緒にやってる。
機材もってないしw

682 :774RR:2017/09/23(土) 13:09:18.87 ID:SaMOn7e8.net
>>681
上にも書かれているけどそこまでして走行性能を求めてるのに9Rに乗り換えない理由は?

683 :774RR:2017/09/23(土) 13:12:27.01 ID:1Mnx3hSX.net
>>682
ギアひが下道峠にびたりで体制らくちん

あれ なんかあれ 速くね が好き

基本なに乗ろうがいじるわけだがω

684 :774RR:2017/09/23(土) 13:17:23.98 ID:XF4FWtz3.net
つかそんないじり方して車検とか通るのか?車検通らないような違法改造してるのなら即死ね

685 :774RR:2017/09/23(土) 13:21:05.38 ID:1Mnx3hSX.net
>>684
16年でちゃんと通るようにしてある
だから17年はまったく魅力なし

686 :774RR:2017/09/23(土) 13:22:29.44 ID:XF4FWtz3.net
>>685
通るってまじ?内燃変わってるはずなのに排ガス規制とかどうやってんの?
つかパワー上げてるのにギア比そのまま?なんかこいつうさんくせーぞww

687 :774RR:2017/09/23(土) 13:24:14.94 ID:XF4FWtz3.net
>>685
ダイナモデータと排気データ見せてよ
どうにも信じられん
車検通るんならデータあるでしょ?

688 :774RR:2017/09/23(土) 13:24:45.96 ID:rwSWTPgX.net
誰かにスゲースゲー言ってほしくて仕方ないんだな
こうはなりたくないものだ

689 :774RR:2017/09/23(土) 13:33:42.95 ID:1Mnx3hSX.net
>>687
フルエキも車検対応だからメーカーデータはあるし
車検測定範囲はノーマルのまま

しいて言えば入力フィルターだけはノーマルに戻した方がいいかもぐらいだな

690 :774RR:2017/09/23(土) 13:48:06.03 ID:0fxksGo4.net
>>688
いやいやいやw
ちょっとでもメカニックかじってる人間なら言ってることがめちゃくちゃなのはすぐわかるんでw
吸排気もがっつりいじってECU調整も入れてるのにギヤ比そのままとか車検対応のフルエキとかもうね(笑)としか言いようがない

691 :774RR:2017/09/23(土) 13:59:04.46 ID:1Mnx3hSX.net
>>690
そのエセメカニックの知識で排ガスと音がノーマルデータでひっかかるのか説明ほしいわーw

それとも最近は一万回転ぐらいまわすのかなー?

692 :774RR:2017/09/23(土) 14:10:48.91 ID:Ul9KR/T5.net
まぁ真偽はともかく自分であれこれいじれるのは羨ましいわ
オイル交換すら自分でできない俺…

3ヶ月前にUSB端子を増設しようとAmazonで工具一式を含む2万円分くらいの必要な物をポチッて商品届いたは良いが
どうにも手を付ける勇気がわかずに未だにパッケージングされたままの状態で放置されてる

693 :774RR:2017/09/23(土) 15:39:07.75 ID:+0NF0iHj.net
>>692
アホスギワロタ

694 :774RR:2017/09/23(土) 16:36:58.10 ID:fl4o04Mq.net
ID:1Mnx3hSX
このガイジなんなの?

695 :774RR:2017/09/23(土) 17:40:19.44 ID:sPH2Xvcn.net
>>694
どっかのカスタムブログでも読んで自分がやってる気になっちゃった基地外でしょ
ほっときなされ

696 :774RR:2017/09/23(土) 17:40:53.01 ID:O6zgjGSj.net
ただのガイジだろ

697 :774RR:2017/09/23(土) 18:21:02.50 ID:0SfLdORP.net
内燃調整してるのに車検通る市販の車検対応汎用マフラーなんて使えるの?
マフラーありきで内燃調整じゃなくてエンジンの性能そのものが変わるような調整いれてるのにマフラーは汎用?
なのに音も排ガスデータもノーマルとか一体どうなってんの?

698 :774RR:2017/09/23(土) 18:21:40.95 ID:JaAHXgIT.net
どっちもどっち

699 :774RR:2017/09/23(土) 18:24:16.41 ID:tPl/fX9x.net
>>697
というか、車検がざる。
民間持ってくし

700 :774RR:2017/09/23(土) 18:25:16.84 ID:cHxtrsjM.net
>>692
(´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ

俺は週末にしかバイク乗れないからメンテとか整備は全部ショップ任せだよ
そんなことに時間を費やすくらいなら一分一秒でもドライビングを楽しみたいよね

701 :774RR:2017/09/23(土) 18:37:05.07 ID:4D29aN9O.net
>>692
オイル交換は自分で出来ないなら無理にしない方がいいよ。よく分からなくてオイル垂れ流しながら走ってしまったら命に関わるし周りにも大迷惑だし。

まあ、店に任せてもフィルターやドレンボルトがちゃんと閉まって無かったりすることもあるから、自分で点検(目視で漏れてないか)くらいは出来るようにしてくれ。

702 :774RR:2017/09/23(土) 19:21:54.34 ID:jbjwXIOo.net
弄ってる割には具体的な数値や交換したものが全くでてこないのは何故?

703 :774RR:2017/09/23(土) 19:22:43.36 ID:8Y2PxMYe.net
>>702
おれですら156だなクランクで

704 :774RR:2017/09/23(土) 19:37:27.45 ID:1Mnx3hSX.net
まあ頑張って推理してくれ
H2を240馬力で車検通らないと思うんだろうな
触媒なければ260近く出るエンジンで販売されちゃってるからな、どうやって制限してるんだろうね

選択で注意しなければならないのはマフラーの耐久度。自分は直接エンジニアに色々聞いているけど、数社は壊れると言われたよ。

走るとき3千以上の回転ならば、それいかは大きくいじらなくてもいよね

705 :774RR:2017/09/23(土) 20:14:03.24 ID:ZQr6YrJb.net
何一つ現実的なデータを提示せずに結果だけを主張して後は勝手に推理してくれとか嘘つきや詐欺師の典型例みたいな人だなw

私に100万円渡せば一ヶ月後には150万になります!
証明はできませんが実際に150万円になった人がいますのでどうやって増やすのかは各自推測して下さい。
さぁ私の言うことを信じなさい!

言っていることはこれと同じw

706 :774RR:2017/09/23(土) 20:20:31.98 ID:1Mnx3hSX.net
>>705
ゴミクズ同士、仲良くさえずっててくれ
実機に乗ってる自分には関係無いことだ

707 :774RR:2017/09/23(土) 20:20:46.12 ID:nhX6S9V4.net
>>704
160psか。
カムシャフトとコンロッドとピストンは何を使ってる?
もしかして
カムシャフトは「1716 IN」「1716 EX」
コンロッドは「0041」
ピストンは「0107」
の刻印が入ってるヤツ?

708 :774RR:2017/09/23(土) 20:38:52.28 ID:1Mnx3hSX.net
>>707
最初180めざしてそこもテコ入れしようとしたんだけど、流石に販売店も保証打ち切ると言われたからそこまではやってない。
車検も無理だしね。

H2とは言わんけどけっこうポテンシャルあると思うよ。日本向けが余りにもデッチューンだからな、、、

709 :774RR:2017/09/23(土) 20:40:24.54 ID:1Mnx3hSX.net
>>708
あ 上にも書いてるけど
実際のところ、軽量化の方が恩恵でかい

710 :774RR:2017/09/23(土) 20:43:07.55 ID:nhX6S9V4.net
>>708
保証や車検の縛りが無かったら、そのカムシャフト・コンロッド・ピストンを入れるつもりはある?

711 :774RR:2017/09/23(土) 20:49:54.78 ID:1Mnx3hSX.net
>>710
エンジン寿命にどのぐらい影響出るか心配だけどやってみたいねw

まあ豆にやらないとダメだろうし、現状で10Rは買えてるぐらいだから

まー
流石に考えちゃうかもね

712 :774RR:2017/09/23(土) 20:50:39.80 ID:1Mnx3hSX.net
>>711
豆にOH 抜けてた

713 :774RR:2017/09/23(土) 20:58:38.20 ID:nhX6S9V4.net
>>711
寿命に関しては問題ないでしょ。
信頼できるメーカーの製品だから。

714 :774RR:2017/09/23(土) 21:01:30.83 ID:CN5ydHRS.net
>>713
まあこれから規制が厳しくなる一方で、こういうこと出来なくなってくるだろうから大事にはしたいね

715 :774RR:2017/09/23(土) 21:07:49.77 ID:nhX6S9V4.net
>>714
もし、このコンロッド・ピストン・カムシャフトを自分で組むとしたら何時間でいける?
というか俺はこのコンロッドの取り付け方が分からない。
無加工で組み付けられるはずですよね?

716 :774RR:2017/09/23(土) 21:16:24.93 ID:CN5ydHRS.net
>>715
すまない 流石に組み込みはエンジニアにたのむは、何かあったら怖いw

組み込んだ後なら開くけどね

717 :774RR:2017/09/23(土) 21:19:28.28 ID:CN5ydHRS.net
>>716
壊れたら保証してもらわないとが本音だなw

718 :774RR:2017/09/23(土) 21:22:43.07 ID:nhX6S9V4.net
>>716
このコンロッド・ピストン・カムシャフトを実際に組んだ人の話を聞いたことはある?
意外にたくさん居ると言うけど俺の周りにはいない。

719 :774RR:2017/09/23(土) 21:25:14.03 ID:9G+vhkeQ.net
おまいらの話を聞いて、今ドンキでプレクサスとやらを買ってみたぞ。
おまいらの話は参考になる。ありがとう

720 :774RR:2017/09/23(土) 21:31:02.43 ID:EnTenhN4.net
プレクサスって、ケミカルな傷がつきそうで俺は使わないんだが。本当に大丈夫何?

721 :774RR:2017/09/23(土) 22:05:29.85 ID:sLluPsgn.net
ケミカルウォッシュ仕様のninjaになります

722 :774RR:2017/09/23(土) 22:30:02.51 ID:6cvoIa/p.net
ああ、fmcはどうなるかね。
次は乗り換えだな

723 :774RR:2017/09/23(土) 23:27:16.49 ID:TABHZdtW.net
>>692
大丈夫だよ。
初めては誰でもある。
ユーチューブで他の車種でもいいから
眺めてれば、やろうかなってなるよ。

724 :774RR:2017/09/23(土) 23:41:53.99 ID:nhX6S9V4.net
まだ聞きたい事があったのに

725 :774RR:2017/09/23(土) 23:43:00.31 ID:uFuLdiF6.net
>>720
馬鹿

726 :774RR:2017/09/24(日) 00:23:11.99 ID:+O3hA6UP.net
プレクサスってゴムには使えないんじゃなかったけ?

727 :774RR:2017/09/24(日) 00:42:14.06 ID:ptAqtDDN.net
>>708
>そこもテコ入れ

って本当にその3点を組む気だったの?

>>711
寿命やOHというワードを出すところを見ると、そのパーツが何なのかを知らないんじゃない?
知ったかぶりで書き込んでる?

728 :774RR:2017/09/24(日) 02:39:43.31 ID:5QvMU4OS.net
>>726
なんだ?タイヤにかけようとでもしてるのか?w

729 :774RR:2017/09/24(日) 04:15:19.87 ID:/tPRIVTB.net
>>727
そりゃそうだろw朽廃機でとか
頭の悪いこと言ってるんだからw
朽廃機だけだと、クランクで150〜160が限界
ハイカム、軽量蝿 まぁボアップ(紺ロッドやメタル)の寿命はしらんが、そこからようやく170〜の世界でしょ。それもクランクだから後輪ですらないから。

730 :774RR:2017/09/24(日) 04:21:05.18 ID:/tPRIVTB.net
そして
ID:nhX6S9V4は
わかってる!

731 :774RR:2017/09/24(日) 06:16:26.82 ID:f4bNypiF.net
やっぱりあいつは知ったかぶりの嘘つきか。
>>708で「保証を打ち切る」と言われたとあるが、
そのカムとピストンとコンロッドをNinja1000に組み付けようとしたら
「保証を打ち切る」
という言葉は出てこない、別の言葉で止められるはず。

732 :774RR:2017/09/24(日) 08:07:51.09 ID:cadHO79v.net
これ選ぶ奴は余計なコト考えずに吊るしで乗っとけや。初心者向けバイクだろがよ。

733 :774RR:2017/09/24(日) 08:38:16.15 ID:Hi6XQPNr.net
つか140psもあって一体何が不満なのかと。
上見れば10R14Rもあるし。1000で上に
勝ちたいと思ってるならレースにでも
参戦しない限り誰も振り向いてくれないと
思うんだけど。

734 :774RR:2017/09/24(日) 09:02:52.33 ID:FS4i+ZMd.net
簡単にパワーを上げたいならダイノのポセイドンを・・・
これで客も店もニッコリ

735 :774RR:2017/09/24(日) 09:03:29.43 ID:FS4i+ZMd.net
違う 補正だ

736 :774RR:2017/09/24(日) 09:26:19.17 ID:ArTmRvQn.net
ちなみに10RはなPなのん?

737 :774RR:2017/09/24(日) 10:09:39.75 ID:6da0+x5G.net
10Rはカタログで200ps、後輪185psぐらいだっけ
SSはサーキットじゃないと面白くないしなぁ

738 :774RR:2017/09/24(日) 10:21:06.32 ID:cCikZ8Ld.net
>>708
180psを狙ってるのに0107のピストンか。
カワサキのパーツカタログ検索で
部品番号13001-0107
を入力してみ。
そのピストンが出てくるよ。
どうやってNinja1000に組みつけるんだろうね?

739 :774RR:2017/09/24(日) 10:23:04.16 ID:BWobhdHU.net
まぁその辺の感覚は個人差だよね
SSで街乗り、ツーリングしてる人も多いし
オレもこれ乗ってて、もっと前傾したいと思うこと多いからSSのほうが合ってそうな気がする
短い付き合いになりそう

740 :774RR:2017/09/24(日) 10:30:27.72 ID:PoBKtVrB.net
タンクにもたれたい

741 :774RR:2017/09/24(日) 10:53:11.65 ID:Q8v1Xjk3.net
下のトルクが欲しいんじゃ!

742 :774RR:2017/09/24(日) 10:54:55.73 ID:ss3BzPvX.net
6R辺りのピストンかよ!
そんなにNinja1000でパワー欲しけりゃ10Rか14R辺りのエンジンスワップでもすりゃええやん、載るかは知らんがマウント作れば何とかなるでしょ。
そこから公称取ってナンバー付いたら素直に凄いと思う。

743 :774RR:2017/09/24(日) 11:21:34.59 ID:TjeX5UYZ.net
以前、エンジンガードで『ガードのせいで車体にダメージが』云々の話があったと思いますが、実証してきました。
結果、エンジンガードが折れてくれました。

バイク屋さん曰く、『だから純正を奨めた』と。
純正はその辺も考えてて、車体にダメージが及ぶ前にガードが折れて、クッション的な役割をしてくれるそうです。

744 :774RR:2017/09/24(日) 11:22:33.11 ID:TjeX5UYZ.net
https://imgur.com/a/raWAH

745 :774RR:2017/09/24(日) 12:11:39.49 ID:VG3yvdqN.net
>>733
ただなんとなくだな。

746 :774RR:2017/09/24(日) 12:20:25.40 ID:z+SIdlug.net
一般客向けのパワー測定は盛ってるからな

747 :774RR:2017/09/24(日) 14:12:04.72 ID:xsFOWPdg.net
>>737
ありがとう
178万2千円
53万円をプラスすれば、185〜200になればいいな。
悪く言うつもりはないけど、あっちのメーターはタコはデジタルだよ。
顔もイメージなければ、コッチのが速そうな顔だし。
走りに、振るとなんか、素っ気なくなるしな。
このバイクに53万プラスで185p版を出してあげて。
Kawasakiさん頼んだ!

748 :774RR:2017/09/24(日) 14:55:53.21 ID:+102YWns.net
ならしおわたらオイル交換は3000kmごとでいいの?

749 :774RR:2017/09/24(日) 15:10:35.57 ID:m6EReWH1.net
ノーマルタイヤの次に何を履くか迷う。
17のノーマルタイヤ、良いと思うけど。

750 :774RR:2017/09/24(日) 15:17:58.10 ID:QmvM2VN8.net
忍千って、ノーマルマフラー率高いよね。
特に17式はノーマルでも良い音させてるから
あえて変えようとする理由がないのかな。
車検対応の社外マフラーに変えている人で
変えてよかった人の意見を聞きたいです。

751 :774RR:2017/09/24(日) 17:12:51.04 ID:dbZ5O/Ga.net
>>748
そうそう、メーカーは6000キロとか!
>>749
ねー、純正がs20って、ハイグリップ、スポーツタイヤなんだもんね。
コレからの時期は寒くなるから、ツーリングかスポーツタイヤに交換しようかな?
おススメプリーズ

752 :774RR:2017/09/24(日) 18:16:32.61 ID:01ciVMuw.net
RAMマウントのベース部をブレーキ/クラッチのクランプホルダーに取り付けてる人いますか?
元々付いてきているボルトだとインチネジなので取り付け出来ないんですが、
長さ何ミリのミリネジを買えばちょうどうまく付けることができますかね?

753 :774RR:2017/09/24(日) 18:20:07.79 ID:PGnLFLrB.net
>>750
俺は「ヨシムラ R-77J サイクロン EXPORT SPEC 2本出し 政府認証」を
着けたいと思ってるが17年式での認証取ってないらしいから
車検通るのかどうかで悩んでる
なんか車輌型式毎に認証が必要とかで、単に音量が規制値以下でも
通らないとか聞いたんだが、みんなどおしてる?

754 :774RR:2017/09/24(日) 18:31:11.68 ID:kvL/vols.net
>>749
一度PR4履いたらやめられなくなった奴なら
ここに一人。
同じ峠を走り込むならS20S21がいいだろうけど
ロンツーでいろんなとこ走るならPR4の方が
安定感高いと思う。

755 :774RR:2017/09/24(日) 18:42:27.47 ID:77L/sofc.net
PR4か。あれパターンがキモいからなぁ

756 :774RR:2017/09/24(日) 18:57:17.16 ID:aD6urkhR.net
>>754
PR4は特に下りでだけど、フロントのヌメッとした感じがどうも気持ち悪かった
冬季にタイヤが温まる前でもある程度グリップするのは良かった
それと雨でも安心して乗れた

慣れる前に車両を手放したので、最終的な感想ではありませんが

757 :774RR:2017/09/24(日) 18:58:02.76 ID:yFkgKwQD.net
>>670
赤缶使ってるけどバイクはガラスコーティング系のほうがよくない?
バイク全く分からない頃に知人に勧められて赤缶使ってるけど、安くてツヤが出せるってくらいしかメリットないよ
バイクだけじゃ一生使い切れる気がせん

758 :774RR:2017/09/24(日) 19:09:43.14 ID:iPObfaMo.net
>>753
俺っちも同じように悩んだけど、結局17年式にも対応するSP忠男にしました。
パニアも装着できるし、BEETは高いし。
純正より静かです。。

759 :774RR:2017/09/24(日) 19:11:52.99 ID:iJC2Fh9K.net
>>752
ベース買えば長いネジ付いてくるよ

760 :774RR:2017/09/24(日) 19:14:26.82 ID:b7klvFaH.net
>>753
非対応なんだからそのまんまじゃあもちろん車検通るはずはないわな。金あればイチから検査すればよいじゃん。ガス検とかだるいけどさ。

761 :774RR:2017/09/24(日) 19:28:35.67 ID:dbZ5O/Ga.net
>>756
慣れるまで何キロ?
3000キロ乗って、やっと楽しくなってきたよ。
6000キロでも慣れないよ。

762 :774RR:2017/09/24(日) 19:50:50.61 ID:01ciVMuw.net
>>759
その付いてくる長いネジがネジ穴に合わないんですけど。
長いネジ3種類のうち、ネジが合うものは長さが長すぎるし。

763 :774RR:2017/09/24(日) 19:52:02.56 ID:PGnLFLrB.net
>>758
静かなのは嬉しいけど、メガホン(?)があまり好みじゃないのと
お値段が割高なのでヨシムラ無理ならBEAMSにしようと思ってる

>>760
BEAMSはご丁寧に型式ごとに認証取り直してるみたいで
ヨシムラのような大手でもやってく
んないかなぁと
淡い期待をしてみたわけでw

764 :774RR:2017/09/24(日) 20:46:29.06 ID:PHcuclLG.net
このバイクあまり熱くないから昔買ったメッシュパンツで涼しく乗れるか試してみたら
やっぱ熱かった
デニムのがいいな

765 :774RR:2017/09/24(日) 20:58:40.29 ID:aD6urkhR.net
>>761
756です
フロントは純正のBT16から履き替えて3000キロくらいでした。
リアは1000キロくらい

766 :774RR:2017/09/24(日) 21:16:14.28 ID:LPVC3hdc.net
>>752
RAM-B-309-1Uのことですよね?
アマゾンのレビューに使用したネジやワッシャーのことを書いてくれている人がいるので、自分はそれを参考にしました。
実際に使用したネジの長さについては忘れてしまったので、取り付ける前に横から当てて大まかな長さを測って下さい。

767 :774RR:2017/09/24(日) 21:39:33.76 ID:8jcwyN41.net
パニアケースつけてたら、バイクカバーのサイズはどれくらいがいいですかね?まだパニアがこず、サイズが測れません…。ご存知の方がいたら教えてください!

768 :774RR:2017/09/24(日) 21:56:57.66 ID:+102YWns.net
やかましいんじゃボケ

769 :774RR:2017/09/24(日) 22:23:13.24 ID:siuF7xv4.net
17年式にアクティブのフェンダーレス付けたんだがめっちゃ手こずったわ
素直にバイク屋に投げればよかった

770 :774RR:2017/09/24(日) 22:41:40.47 ID:+102YWns.net
ほらおまえがへぼいけんだろ

771 :774RR:2017/09/24(日) 22:50:35.77 ID:01ciVMuw.net
>>770
オイル交換のタイミングも知らない奴が随分と偉そうですねw

772 :774RR:2017/09/24(日) 22:55:48.22 ID:BWobhdHU.net
まさに目糞鼻糞

773 :774RR:2017/09/24(日) 23:02:54.75 ID:+102YWns.net
うるさいわ豚クソども

知りたいこと聞いたらおまえら用無しじゃ

俺以外のニンジャは全部クソ

774 :774RR:2017/09/24(日) 23:11:19.71 ID:+102YWns.net
>>726
はあ?

おまえ中卒やろ  げは

775 :774RR:2017/09/24(日) 23:12:09.45 ID:qJmhguj0.net
>>765
ありがとう
やっぱ3000キロ以上は必要ですね。
がんばるぞー

776 :774RR:2017/09/24(日) 23:12:23.96 ID:uas1w9hS.net
>>774
こういうキチガイ増えるといやだね

777 :774RR:2017/09/24(日) 23:17:19.57 ID:KhUu+anQ.net
>>772
じゃあお前は鼻くそだな

778 :774RR:2017/09/24(日) 23:25:26.95 ID:+102YWns.net
>>776
きちがいアスペ乙

779 :774RR:2017/09/24(日) 23:46:04.46 ID:KhUu+anQ.net
NGにぶち込んだ基地外、まだ居るみたいだなw
レス番飛びまくり

780 :774RR:2017/09/24(日) 23:59:56.38 ID:+102YWns.net
はw

基地外はおまえだろ〜 死ねよ豚クソ

781 :774RR:2017/09/25(月) 06:10:41.33 ID:kjJUsDaT.net
ヤッホー

782 :774RR:2017/09/25(月) 09:57:55.37 ID:e267UeQj.net
純正マフラーだとチェーン洗うのが面倒なんだよな
それ以外は満足だけど

783 :774RR:2017/09/25(月) 09:58:20.18 ID:kxH74GIk.net
パニアの納期長いな
3ヶ月待ってるよ

784 :774RR:2017/09/25(月) 10:54:47.14 ID:V48cASrk.net
土日に名阪国道走ってたけど現行モデルよく見かけたわ 黒ばっかりで同じ緑は全く見なかった

785 :774RR:2017/09/25(月) 11:46:06.65 ID:vuVy9ZTu.net
天気良かったから、久々にジャブジャブ水かけて洗車した。で、給油口のフタを開けてみたら、給油口の回りにたまってた水がタンクにチョロチョロとタンクの中に...
これ、水抜の穴が詰まってるのかな?

786 :774RR:2017/09/25(月) 12:16:39.71 ID:KF8NxMxn.net
>>782
同意

自分は両出しが好きなんだけど
現在フルエキ片出しで幸せ

787 :774RR:2017/09/25(月) 12:24:05.45 ID:QDdpdqDl.net
俺も水抜き穴が詰まったよ。結局タンクを外して清掃した。

788 :774RR:2017/09/25(月) 12:44:45.27 ID:lYvK+cQ4.net
≫785
俺のはエンジンがドレンホースを潰してた
タンクの中全部出して水抜きしてもらったよ

789 :774RR:2017/09/25(月) 12:48:27.46 ID:+UJTHdsE.net
オレも洗車や雨の後にコック付近の水が抜けずタンクバッグが濡れたり、
コック開けたらタンクに水がちょっと入ったりしてた。

店で見てもらったら、ドレンホースが結構複雑な取り回しになっていて、
カーブで折れ曲がって流れなくなっていたらしい。
ホースの取り回しを直してもらってからは水は抜けるようになった。
もちろん保証扱い。

790 :774RR:2017/09/25(月) 13:58:39.86 ID:dfs4pePC.net
黒納車待ち(12月)の俺にシルバー今ありますよ?直ぐ納車出来ますよとの悪魔の囁き
焦るんじゃない俺は黒に乗りたいから買ったんだ

791 :774RR:2017/09/25(月) 16:17:10.27 ID:O6Qs7VVR.net
>>790
つまんなすぎw

792 :774RR:2017/09/25(月) 17:10:43.98 ID:jc76eZym.net
ぶっちゃけシルバーのがかっこいいよな
黒単色はのぺっとしすぎ

793 :774RR:2017/09/25(月) 17:12:19.70 ID:Y90yzPrV.net
シルバーのがカッコいい⁈
寝言は寝て言え。ありえねえ

794 :774RR:2017/09/25(月) 17:14:17.37 ID:jc76eZym.net
あ、おれがいってるのは17式のシルバー×黒ね

ツートンのがびしっとしてる

18シルバーは完全に肥溜め

795 :774RR:2017/09/25(月) 17:35:02.02 ID:vuVy9ZTu.net
>>787 >>788 >>789
ドレンノのホースがつぶれてるのか、だとするとほうっておくわけにはいかないな
タンク持ち上げてみるか...

796 :774RR:2017/09/25(月) 17:35:36.09 ID:kaxLOITO.net
ttps://young-machine.com/2017/08/21/372/

いったいいくら?

797 :774RR:2017/09/25(月) 19:54:13.57 ID:0EqkUGRt.net
SC付きだったら180万前後になってもおかしくないんじゃない?

798 :774RR:2017/09/25(月) 20:04:30.30 ID:MF/7umq8.net
>>795
ドレンホースが2本あるのでエンジン下に伸びてる方が詰まる可能性が高いらしい
俺の場合は微塵なカスが集積して詰まってたよ

799 :774RR:2017/09/25(月) 20:26:22.42 ID:6how0RUY.net
写真のデザインだとキモい
H2のデザイン自体が好きじゃないんだよな
重厚なデザインじゃなくてもっと普通のカワサキみたいに垢抜けて欲しいけど
H2のシリーズじゃ仕方ない

800 :774RR:2017/09/25(月) 20:43:27.80 ID:zQ1T+twK.net
>>798
サンキュー
ゴミの可能性もあるので、まずはエアーで吹いてみるよ

801 :774RR:2017/09/25(月) 21:13:26.49 ID:aayqZH5m.net
確かにコーナー見えないよな。
みんなはフォグランプつけてる?
付けてる人は、何付けてるか教えて!
何付ければいいかな?

802 :774RR:2017/09/25(月) 21:35:32.18 ID:pB8+8vdf.net
>>796
これは売れそうだな。
けどninja1000との棲み分けはどうすんだろ?

803 :774RR:2017/09/25(月) 21:59:17.91 ID:6how0RUY.net
LEDに変えてから光量不足を感じないな
両眼の新型なら更にだろうけど

804 :774RR:2017/09/25(月) 22:02:39.77 ID:mqNBNd5x.net
リアサス近くにある冷却水のようなタンクは何なのか教えてほしい

805 :774RR:2017/09/25(月) 22:15:20.52 ID:TU+lazuf.net
コーナリングライトはNinja1000にもそのうち付きそうだな

806 :774RR:2017/09/25(月) 22:18:16.71 ID:bVKQfBUl.net
>>804
ご名答!冷却水のタンクです!

807 :774RR:2017/09/25(月) 22:24:38.81 ID:KF8NxMxn.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000038-rps-bus_all

二輪の規制変わらないと発売が厳しいかもな。
水素稼働とか次世代機ででないかなー

808 :774RR:2017/09/25(月) 22:54:34.00 ID:4vxAlqAS.net
ここ4、5年、コーナーリングライトが付いている車に乗っているが、便利さを実感している。
ぜひニンジャにも付けて欲しいと思っている。

809 :774RR:2017/09/26(火) 00:18:05.58 ID:6bjgl0SV.net
ninja1000のFMCがH2GTとか


ならんか

810 :774RR:2017/09/26(火) 00:20:39.57 ID:SuTvePsF.net
>>809
なんかninja1000は数年後にフェードアウトって気がしてな…

811 :774RR:2017/09/26(火) 00:41:43.51 ID:qqbLorG0.net
H2の名前で出すならどうせ200万オーバーとかだろ

812 :774RR:2017/09/26(火) 03:19:53.34 ID:jmu0q48e.net
>>802
14r

813 :774RR:2017/09/26(火) 07:23:14.08 ID:ha1rwtn+.net
H2でもそうだけど、超絶ダウンチューニング品をチューンするかしばいかだろうなw

814 :774RR:2017/09/26(火) 13:53:33.60 ID:b/mJlm24.net
06以前でロービーム両目点灯にした人いる?
工賃いくらくらいかかったか知りたい

815 :774RR:2017/09/26(火) 14:02:47.56 ID:RKT4e7OW.net
>>814
結構古いバイクだな

816 :774RR:2017/09/26(火) 14:03:58.86 ID:b/mJlm24.net
>>815
一瞬何をいっているのかわからなかった

817 :774RR:2017/09/26(火) 14:21:40.27 ID:/8B+0MFn.net
OEMのBT016もそうだったが、S21もフロントから先にイキそうだ
ブリの特徴だろか?

818 :774RR:2017/09/26(火) 14:30:44.85 ID:S3c/RoTr.net
>>817
フロントで曲がる特性だからだろ。
現代のスポーツタイプは

819 :774RR:2017/09/26(火) 15:09:03.90 ID:RKT4e7OW.net
>>816
じゃ真面目に
14にヤフオクで15k位で買ったバイキセノンHIDを 殼割りしたヘッドにこつこつ削り混んで入れたことあるけど 自分でやれば2万ぐらいかな
簡単にLEDバルブ入れ換えるのもあったようだが ハイ側が散光してたんじゃなかったっけ

820 :774RR:2017/09/26(火) 15:49:50.51 ID:pgGGJH9V.net
>>818
象のM3やM5は前後ほぼ一緒に減ったからね
今のOEMはS20だっけ?はどうなんだろ?

821 :774RR:2017/09/26(火) 16:34:45.45 ID:6nzb8y+3.net
>>795
ウチのも挟まっててドレンから落ちてなかった、ラインでの組み付けミスって言われたよ

822 :774RR:2017/09/26(火) 17:43:06.49 ID:5Z3ccBdr.net
>>818
だから前のバイクより良く曲がるんだ

823 :774RR:2017/09/26(火) 17:56:34.45 ID:Otwjhu6v.net
>>820
乗り方の問題でしょ?
ひたすらゆっくり乗ってたらそんなもんだし、慣れてきたり、ブレーキ多用したら普通に考えても前に果汁がかかるでしょ。

824 :774RR:2017/09/26(火) 18:24:59.00 ID:T3l1qyNl.net
おいしそう

825 :774RR:2017/09/26(火) 18:54:37.03 ID:vAEGkA5v.net
パニアつけてタンデムツーリングメインにしてたら
前タイヤのセンターが最初に死亡したわ。

826 :774RR:2017/09/26(火) 19:47:52.88 ID:u0jyCo3p.net
純正装着のS20やS20evoはフロントから減ったけどPR4やT30は前後同じ減り方だわ。
乗り方は変えてないんだけどな。

827 :774RR:2017/09/26(火) 20:37:09.95 ID:SiveKjUx.net
俺はT30も含めて全部フロントから逝った

828 :774RR:2017/09/26(火) 21:39:11.20 ID:SuTvePsF.net
817、820です。
そう、乗り方変えてないけどメッツラーの2つと減り方が違うんだよねー。
ツーリングメインの峠は頑張る走り方なんだけど、次のタイヤどうすんべかな。
ちなみに今のS21は5000km弱。

829 :774RR:2017/09/26(火) 21:43:55.61 ID:csPf7XPx.net
>>823
確かにおいしそうw

830 :774RR:2017/09/27(水) 02:26:19.52 ID:OrA9Iybi.net
普段使いのタイヤって言ったらやっぱりあれですか?
どれですか?

831 :774RR:2017/09/27(水) 07:35:12.40 ID:UxP3Vwma.net
履いたタイヤ
純正s20 5000kmでフロントから死亡 個人的には全く好きになれないタイヤだった
PR4 15000kmでリアから死亡 前のバイクから含めて好きなタイヤ 雨天でも走れるのがいい
diabro 6000kmでリアから死亡 雨天時に若干不安は残るが値段と通常時考えるとわりと好きだった

832 :774RR:2017/09/27(水) 18:00:37.13 ID:K+SOKW+Q.net
ロードスマート2はなぜかアマリングが綺麗に消えてくれたな

833 :774RR:2017/09/27(水) 19:36:21.72 ID:7PJImjZj.net
RMC810はいた人いませんか?

834 :774RR:2017/09/27(水) 21:00:54.06 ID:DKe9H+sJ.net
K'sスタイルで17年モデルのアンコ抜きされて無い低反発のシート2周間待ちで今日届いたんだけど、中身を確認したらどう見てもアンコ抜きされてる物が届いたよ!何やってるんだK'sスタイルは!明日連絡して見るけど、これがアンコ抜きされて無いものですとか言い張ったりして?

835 :774RR:2017/09/27(水) 21:21:13.31 ID:TNnvwuW5.net
>>834
俺はサージェントシート今日付けてみた。
感想まだ乗ってないから、わからん。
今度インプレするよ。

836 :774RR:2017/09/27(水) 21:27:49.42 ID:8i0qB+Vy.net
サージェントシートはデニムだとツルツル滑って困る
グリップなさ過ぎ

837 :774RR:2017/09/27(水) 23:51:50.89 ID:OPCErwrt.net
マフラーが邪魔で注油が面倒くさい。
1,000キロ毎にルブ吹いてウエスで拭いてるけど、
事前にクリーナーとブラシで洗う気がおきない。

838 :774RR:2017/09/28(木) 00:37:15.80 ID:3m94qoJ0.net
>>837
前に此処でスタンド掛けてマフラー外してやった方が早いし楽だよって書いたら毎回そんな事やってられねーよw
って言われたな
古いルブちゃんと落とさないと意味ないんだけどな

839 :774RR:2017/09/28(木) 03:00:45.49 ID:ALDfn5aS.net
ホース潰れ結構いるんだな リコールかサビキャン来るかな

840 :774RR:2017/09/28(木) 10:59:33.14 ID:dHi6XhvU.net
>>834です。やっと認めた。話の中で形状がそぐわなければ返品で結構ですといわれました。新しい物は今週中とか言ってましたよ。K'sヤバイかも…

841 :774RR:2017/09/28(木) 12:38:39.62 ID:yEBbm6ed.net
K'sって実態はMSLだから察すべき

842 :774RR:2017/09/28(木) 17:03:38.05 ID:xUC+B5ZE.net
ただの発注ミスか加工ミスだよね、交換もされる、ヤバいって程かね?

843 :774RR:2017/09/28(木) 17:26:49.73 ID:Tv238zoh.net
>>842
俺もそう思うな

844 :774RR:2017/09/28(木) 17:50:18.16 ID:FPULcPO9.net
>>840
ごく当たり前の対応してるようだけど何がお気に召さないの?ミス絶許の人かな?

845 :774RR:2017/09/28(木) 17:55:56.72 ID:FDsMm+es.net
注油は本当にクソだな。
Kawasakiは何も考えずいるよな。
チェーンカバー外すのに、まず六角レンチはいらねーしよ。
もう入らない時点で設計ミスだろ、その上なんでピンがグリップで止めてあるんだよ外しにくいは。
海外通販でトトロ注文した。
あー

846 :774RR:2017/09/28(木) 18:36:13.00 ID:ocxHdskR.net
何度となくアンコ抜きと同じ様な形状してると言ってもその様な形状してる見たいな事言われて、画像送ると言っても拒否するしこれが普通かね?、やっと認めた事がごく普通かね? 中の人

847 :774RR:2017/09/28(木) 19:04:31.07 ID:rDoytcM6.net
もう1つ言っとくは。送る前にK'sは現品確認してるんだは。

848 :774RR:2017/09/28(木) 19:08:29.60 ID:9Jbl+EIt.net
日記帳か落書きノートにでも書いていただけませんか?

849 :774RR:2017/09/28(木) 19:30:36.95 ID:zGZXWzwV.net
>>834
>>840
>>846
>>847
消えろ

850 :774RR:2017/09/28(木) 19:35:24.00 ID:SkY3Rqtn.net
スイングアームリフトスタンド買えばいいじゃん
これのお陰で注油が長楽になったわコンパクトで軽いし

851 :774RR:2017/09/28(木) 20:12:16.80 ID:J2fGFZ+6.net
レスを見るにやり取りの日本語が不自由だったんだろうなぁとしか
店員も大変だな

852 :774RR:2017/09/29(金) 01:11:45.38 ID:IVtn7Aq6.net
初大型ですが、工具も場所も技術もないので、整備は店にお願いするしかありません。

・プラグ交換、エアクリ交換
・ブレーキホース交換、キャリパーシール交換
・フォークオイル交換、ステムベアリング交換
・アクセルワイヤー交換、クラッチワイヤー交換

これらの整備はどれくらいの距離・年数で行うのがコスパ的に良いのでしょうか?

853 :774RR:2017/09/29(金) 01:48:14.39 ID:QvuXIRz4.net
>>852
3年くらい。 ホースは正直ほとんどしない。

854 :774RR:2017/09/29(金) 01:50:52.46 ID:Ymhzr72L.net
>>852
其れこそ各交換時期をショップで聞いた方がいいよ、状態によるからね此処で聞くよりプロに聞いた方が良い
注油位は出来た方が良いからその辺もプロに聞こう

855 :774RR:2017/09/29(金) 04:40:43.12 ID:4RxFEuY1.net
>>852
それだけ挙げるなら、気になるとこは全部車検ごとでいいよ。
大型中型関係なしに乗り込んでいったらそのうちわかるから。

856 :774RR:2017/09/29(金) 05:06:49.24 ID:lxIE1rlP.net
つか前はどうしてたんだろねこの人
小さいバイクも大型もあんまり関係ないけどなその車種特有の何かみたいなのは有るけど

857 :774RR:2017/09/29(金) 08:11:17.38 ID:PyBYVMUB.net
Ksの情報ありがたい。
何かレスが消えろとか日本語不自由とか煽ってるけど組織的臭いな。ヌシの言ってることがまぁ理解できるだけに。

858 :774RR:2017/09/29(金) 11:01:05.75 ID:FPKgUXiR.net
>>857
逆張俺カッケー

859 :774RR:2017/09/29(金) 12:14:28.74 ID:kHjjEpqB.net
>>840
お疲れさん。
レポートありがとう。
参考になりました

860 :774RR:2017/09/29(金) 12:21:30.27 ID:s1h+g+0m.net
>>858
カッケーのは自覚してるw

861 :774RR:2017/09/29(金) 13:21:28.58 ID:zC9f7F0B.net
ID変えまくって何がしたいんだろう

862 :774RR:2017/09/29(金) 14:59:12.94 ID:6wHQ9qSu.net
>>848
ここが俺の日記じゃー
日曜日にアウトレイジみろよ
今日は天空だよ

863 :774RR:2017/09/29(金) 15:36:08.29 ID:FzI6k/SJ.net
>>857
お前本人だから理解できるだろw
あんな文章本人以外わからんわ
おめ〜住所氏名ガッツリ知れてる店に2chでよくやるわw

864 :774RR:2017/09/29(金) 16:54:21.56 ID:kEDlCxqt.net
変な奴わいてるね

865 :774RR:2017/09/29(金) 17:07:22.77 ID:xkueTzd6.net
知り合い等に話してたら複数知ってるし、濁らした?対話せず、しんしに素早い対応すれば良いんじゃーないか。消えろとか余計な批判すればする程ショップ評価下がるだけだと思うし、フェイスブック等に挙げられたらと思うと・・。

866 :774RR:2017/09/29(金) 17:16:06.63 ID:EPeNtVci.net
>>863
何か良からぬ事考えてるのかな?

867 :774RR:2017/09/29(金) 17:20:05.46 ID:pyvrGJ6Y.net
ってMSLに俺得な処理しろって脅かしてるようにしか見えないからさ、もうやめなよ、な

868 :774RR:2017/09/29(金) 17:28:31.40 ID:kEDlCxqt.net
ショップの評価下がろうが知ったこちゃないけどクレイマーにしか見えない

869 :774RR:2017/09/29(金) 18:00:17.11 ID:FPKgUXiR.net
ショップの対応は正しい。クズクレーマーはすっこんでろで正解。

870 :774RR:2017/09/29(金) 18:06:35.49 ID:fED+FTN+.net
>>867
私はとっくにやめてるよ。848、857等私じゃ無いですから。

871 :774RR:2017/09/29(金) 18:10:28.89 ID:fED+FTN+.net
848では無く862でした。

872 :774RR:2017/09/29(金) 19:16:04.85 ID:wcdrQ01I.net
忍千で長期のキャンツーしてるひといますか?
やっぱりパニアですか? それともタナックス?

873 :774RR:2017/09/29(金) 19:40:26.28 ID:DQsqICIq.net
ぱれていないと思ってることが凄いな
本物の害児レベル

874 :774RR:2017/09/29(金) 20:25:08.54 ID:hjR5kctb.net
クズクレーマーしつこい。

875 :774RR:2017/09/29(金) 20:51:24.61 ID:N6/OMeRz.net
>>872
パニアでゴールドウインのツーリングバッグが多分最強

876 :774RR:2017/09/29(金) 21:01:10.11 ID:0ij6kGbD.net
たぶん本格的なキャンツーするなら、オフも見込んでの車種にすると思うんだω

877 :774RR:2017/09/29(金) 21:01:52.58 ID:j4dDR0+f.net
商品を今週中に送ると発言してましたので明日土曜日お待ちしております。商品が当初の発言の様に届きましたら敏速な対応有難う御座いまたと言わせて頂きます。バレてるとか発言してますが2チャン管理人様に問い合わせてください。

878 :774RR:2017/09/29(金) 21:14:58.96 ID:cmsIwA8b.net
クレーマー、こえー

879 :774RR:2017/09/29(金) 21:23:23.31 ID:+P3pc9YK.net
>>872
純正サイドケースにタナックスのキャンピングシートバック。
やっぱりプラス、トップケースが欲しいな。
何処で丈夫なやつだせよ。
2万!お願い。

880 :774RR:2017/09/29(金) 21:37:27.26 ID:qyS+PKE3.net
>>877

あんたが誰かは俺たちにはわからんが、クレームの内容から店には「あいつだな」って分かってるってことでしょ
なぜ2ch管理人が出てくるのか・・

881 :774RR:2017/09/29(金) 21:40:01.67 ID:+P3pc9YK.net
https://i.imgur.com/5a19WUA.jpg
https://i.imgur.com/qEWvScO.jpg
https://i.imgur.com/FbCBsuz.jpg
ラピュタ見てる。

882 :774RR:2017/09/29(金) 21:42:01.52 ID:7jNc8n+l.net
>>872
パニア+モンベルの防水ダッフル

883 :774RR:2017/09/29(金) 22:00:17.06 ID:cmsIwA8b.net
やっぱりパニアが人気あるんだなあ。
高くて手が出ないけど。

884 :774RR:2017/09/29(金) 22:15:59.48 ID:8ayAslI/.net
クレーマーコワいコワい

885 :774RR:2017/09/29(金) 22:24:04.03 ID:gvcRGgSU.net
>>863
おいおいそんな怖い店なのか?
買うのやめよう。

886 :774RR:2017/09/29(金) 22:31:12.44 ID:ND1M7WLu.net
>>872
パニアに、モトフィズですよ。
これ以上の積載だと、バランスが、
パニアはお高いですが、
内量用共に左右のバランス、
安定感流石にGivi、
一番いいのが、ツケッパでも何の違和感が、
ありません。ミラー全幅に
併せて有るからなのでしょうか?
積載をこれ以上求めるのであれば。
車で行った方がって感じが、

887 :774RR:2017/09/29(金) 23:48:20.01 ID:P/cxTmS1.net
>>877
お前と店しか知り得ない話をツラツラ書いてるんだから店側が見てたら直ぐお前が書いたって解る、店はお前の住所氏名知ってるんだからお前があまりに店の営業を害する書き込みするなら法的手段に出てくるって意味だ
お前の書き込みだけ見てると店の対応よりお前の頭がおかしいようにしかみえんからな、IP変えればばれないだろうくらいの知能だと気が付かないのかね?

888 :774RR:2017/09/30(土) 01:00:59.75 ID:nbCO/o1M.net
>>887
そうじゃなくて、こういうことがあった、気を付けようって話を延々と
だらだら言うのがウザイ。
みんながみんなそこでそれを買うわけでも無いんだからな。
承認してもらいたなら仲間内でやっておけ。

889 :774RR:2017/09/30(土) 03:00:14.73 ID:8xo8H0od.net
>>888
そりゃ君の意見なんで本人に言って下さいよw

890 :774RR:2017/09/30(土) 05:05:03.43 ID:pRTpb9j2.net
>>887
余計なお世話なんじゃね?

店擁護派が胡散臭い。
そろそろうざいんで
喧嘩は当人と店で勝手によそでやってくれ

891 :774RR:2017/09/30(土) 06:13:18.27 ID:lK+9bGeV.net
住所と名前知ってる店はその情報を2chでの怨み晴らす為に使うのか...
怖えな。
身元押さえられたらどんなに自分が正しかったとしても言いなりしかないな。

892 :774RR:2017/09/30(土) 06:33:32.64 ID:PckswNse.net
>>890
おめーの世話なんざしてねーよぼんくら!w本人か?w
目障りならNG入れて黙ってろマヌケw

893 :774RR:2017/09/30(土) 06:50:31.87 ID:6ggMzaiO.net
自演が酷すぎてもはや笑えない

894 :774RR:2017/09/30(土) 08:18:41.59 ID:EP6SxtGM.net
まあまあ、みんな落ち着こうよ 最近荒れ気味だね・・・・

895 :774RR:2017/09/30(土) 08:23:33.41 ID:GahpaFhv.net
>>891
店が怨みを晴らすということではなくて、通常の対応をとっているのにもかかわらず「あそこの店は態度が悪い」と流布する行為が威力業務妨害と判断される可能性があるよってこと。
本人は正しいと思ってるのかもしれんが、悪質なクレーマーと取られても仕方のない内容の書き込みなので忠告されてるんだと気づく知恵は持った方がいい。

あなたの書き込みで皆が店の方が悪いと感じたのなら、自然とそういう方向に話が行くでしょうね。

896 :774RR:2017/09/30(土) 08:26:20.22 ID:GahpaFhv.net
「通常の対応」を「常識的な対応」に読み替えてください

連投すみません

897 :774RR:2017/09/30(土) 08:29:08.96 ID:4OJWGfsI.net
関係ない者が口を出す事ではない。

898 :774RR:2017/09/30(土) 08:29:41.97 ID:pRTpb9j2.net
>>892
失せろ屑野郎w

899 :774RR:2017/09/30(土) 15:31:58.56 ID:d6fNVQZj.net
みんな死ね

900 :774RR:2017/09/30(土) 15:36:38.47 ID:d6fNVQZj.net
>>883
パニアケースにこだわる必要ないよ。
サイドバックでじゅうぶんだよ。
1万であるから、防水だけ気お付けて。
カバーは飾りだと思って。
濡らしたくないものはビニール袋に入れてしまう。

901 :774RR:2017/09/30(土) 15:40:06.01 ID:0F2dF7lK.net
>>897
ここに書いた以上関係ないものは口出すなは通用しないだろ
口出されたくなかったら書き込みすんなの間違いだろ?

902 :774RR:2017/09/30(土) 16:17:43.83 ID:1uMp2ZCt.net
面白くなってきたなw
外野はもっと盛り上げろ。舞台作れ。
舞台が整った後、当事者同士のバトルよろ。

903 :774RR:2017/09/30(土) 19:23:37.54 ID:mLrUUePn.net
今日ショップから連絡がありました。申し訳ありませんでした、商品を今日発送致しました。との事です。 私からの一言、敏速な対応有難うございました。又の機会が有りましたら宜しくお願い致します。

904 :774RR:2017/09/30(土) 19:55:53.70 ID:6FV3A18o.net
解散wwwwwwwww

905 :774RR:2017/09/30(土) 19:58:40.57 ID:D8IAVzy0.net
17年緑が見つからんかったから
18年の黒とシルバーで悩んだ末にシルバー選んで納車待ちなんだけど、ここの人等にはシルバーはあんまり評判良くないみたいだね。
緑欲しかったなぁ

906 :774RR:2017/09/30(土) 20:10:37.17 ID:s2/XG8xl.net
カワサキの18年モデルは全体的にカラーがイマイチ

907 :774RR:2017/09/30(土) 20:11:47.82 ID:kKnMoc2m.net
シルバーええやんけ!?
オレは買うならシルバーだわ

908 :774RR:2017/09/30(土) 20:29:59.26 ID:XexuAVND.net
他人のそれもカラー評価なんか
気にしないで下さい。
ないものねだりで全部よく見えます。

909 :774RR:2017/09/30(土) 20:49:48.36 ID:RnBlnT6Q.net
ツヤありなら良かったけど・・・
ヘルメットもそうだけどマットなやつはどうも好きになれない
若い人には人気があるのかな

910 :774RR:2017/09/30(土) 23:38:19.62 ID:pRTpb9j2.net
>>905
カワサキは二年目に緑落とすこと多いからなあ。

あと、初年度が一番カッコよくて
年を追うごとに変なカラーリングに
なるような気がする。

911 :774RR:2017/10/01(日) 00:27:50.14 ID:EmDCUMUx.net
初年度で微妙な色出してウケが悪かったら問題だからね
最初は気合い入れてくるよ

912 :774RR:2017/10/01(日) 09:20:21.31 ID:auKUg9wX.net
最初も次も気合い入れてるって
そんな余裕噛ませる仕事じゃないよ

913 :774RR:2017/10/01(日) 09:32:54.25 ID:08vZDP0v.net
>>909
マットブラックはかっこいいが
マットシルバー?はなんかセメント塗りたくったみたいで
好きになれん

914 :774RR:2017/10/01(日) 09:33:58.18 ID:qXyD5SPb.net
毎年カラーチェンジしなくていいのに。

915 :774RR:2017/10/01(日) 11:00:50.68 ID:iL9RvbfQ.net
明るい色が欲しいのに、シルバーのみっていうのはなぁ。せめて緑はそのままで黒とシルバーにしてくれたら良かったのに。

916 :774RR:2017/10/01(日) 11:04:57.64 ID:lSbyQ8TM.net
次のモデルチェンジいつかな?
2019年でモデルチャンジするならそれまで原付のPCXで我慢する

917 :774RR:2017/10/01(日) 11:32:03.98 ID:/fYrXJLM.net
マイナーにほど近いとはいえニューモデル出た直後にそんなこと言ってると一生買えないぞ。
まあ買わないんだろうけどなオマエ

918 :774RR:2017/10/01(日) 11:54:26.45 ID:lSbyQ8TM.net
>>917
一般道走る分にはNinja1000もPCXも大差ないしフルモデルチェンジされるまでは買わないかもなぁ

919 :774RR:2017/10/01(日) 12:30:24.07 ID:/fYrXJLM.net
>>918
大差あるわw
下道なら圧倒的にPCXが勝るぞ。

920 :774RR:2017/10/01(日) 13:09:34.00 ID:lSbyQ8TM.net
>>919
マジ?

921 :774RR:2017/10/01(日) 14:05:45.83 ID:Zo0F+gCJ.net
>>920
可愛そうな人は温かく見守ってあげましょうω

922 :774RR:2017/10/01(日) 14:07:18.50 ID:5uKhV68l.net
>>917
さすがにまだはやいけど、完全にフルモデルは2020でしょうね。
今買っておかないと余裕のない人にとっちゃ辛いね。

923 :774RR:2017/10/01(日) 14:47:08.59 ID:LzcRgpz4.net
下道や市街地はPCXが勝るって事実じゃね
というか最強車種やん

924 :774RR:2017/10/01(日) 14:49:24.85 ID:auKUg9wX.net
後3年今のバイク・・・他のメーカーでもいいから
心揺らぐモデル出してくれ

925 :774RR:2017/10/01(日) 15:25:15.48 ID:V7A6nyWE.net
>>923
俺もそう思う
高速ステージ以外の全ての道でPCXの走行性能の方が勝ってると思うわw
運転の楽しさでいったらPCXとかクソつまらんけどあれはいいバイクだ

926 :774RR:2017/10/01(日) 15:32:52.69 ID:IqXCzVGd.net
この車種に限らんけど、大型バイク+PCXって組み合わせめちゃくちゃ多いよね
俺もそうだw

927 :774RR:2017/10/01(日) 15:35:04.43 ID:kkKx2Gyq.net
>>926
俺もだ

928 :774RR:2017/10/01(日) 15:35:24.76 ID:8kDb/iAx.net
中間でX-ADVとか。

929 :774RR:2017/10/01(日) 16:19:12.94 ID:++vqiB01.net
俺もセカンドはPCXだ
平地とはいえ110km/hOverでる原二とかPCXでるまで考えられんかったよね
PCXの前はアドレスV125だったけど80kmもだせばハンドルグラグラしていつ吹っ飛んでもおかしくなかったのにな

930 :774RR:2017/10/01(日) 16:22:41.16 ID:CiYGGENk.net
>>929
110でるか?
108だわ。
下りで110だな!
そして110だして96キロくらいだ!

931 :774RR:2017/10/01(日) 16:27:32.24 ID:++vqiB01.net
>>930
確実に平地なのかはわからないが平地だと思われる場所でメーター読みで110kmの針を超えたのは確認したわ
下りだともっと行くだろ
ちなJF56のノーマル車で3ヶ月に一度はフューエルワン入れてオイルは純正のS9使ってる

932 :774RR:2017/10/01(日) 17:33:08.95 ID:rNmWiWtX.net
何ここへきて唐突なゴミバイク推し

933 :774RR:2017/10/01(日) 17:38:32.71 ID:++vqiB01.net
>>932
PCXはバイクじゃない
チャリンコがわりの下駄だよw

934 :774RR:2017/10/01(日) 17:39:35.30 ID:f8PztDwk.net
>>925
市街地ならそうだろうけど、いくらなんでもそんなわけないだろ。どんだけPCX好きなんだよ。走行安定性なんか段違いで忍千だろうが。

935 :774RR:2017/10/01(日) 17:42:26.89 ID:++vqiB01.net
>>934
ムキになって張り合うな張り合うなww
そもそも比べるような二台でもないだろwww

936 :774RR:2017/10/01(日) 17:54:18.01 ID:Kk8ZOYom.net
>>933
はげどう!
こんなのツッカケだわな。

937 :774RR:2017/10/01(日) 17:54:41.34 ID:Kk8ZOYom.net
>>931
すまん28なんだ!!

938 :774RR:2017/10/01(日) 17:57:41.63 ID:++vqiB01.net
>>936
そうそう
その気になれば遠くまで行けるけど疲労度は半端ない
チャリンコのちょっと延長線上にある乗り物ね

939 :774RR:2017/10/01(日) 18:03:21.63 ID:krAIu/Gy.net
>>915
緑があるのに赤が無いのはおかしいですぞ。

940 :774RR:2017/10/01(日) 18:08:42.12 ID:UhMzosFu.net
5ちゃんねるなっとる!w

941 :774RR:2017/10/01(日) 19:36:37.28 ID:G9ftnAHc.net
一般道(俗に言う下道)でPCXに勝る大型バイクなんてそもそも無えわ。ニンジャがどうとかではなくて。

942 :774RR:2017/10/01(日) 19:42:27.86 ID:16Fvh20D.net
今のHIDが4年目で今日乗ったらピンク色になっててそろそろ死にそうだ。
今までクレバーライトのHIDを3セット(35w4300k)使ってきたがその他メーカーでオススメある?

943 :774RR:2017/10/01(日) 20:57:51.39 ID:CjT4gapg.net
あれ?オクの中華じゃなくて、
クレバーライトみたいなメジャーなメーカーでも使い捨てなの?

944 :774RR:2017/10/01(日) 21:07:57.77 ID:cgN7z3wG.net
>>943
あほなの?

945 :774RR:2017/10/01(日) 21:22:53.41 ID:16Fvh20D.net
>>943
3セットと書いたけどNinja1000では2セット目です。
3年は持ってくれてるので値段からしたら耐久性は充分なんですが、月末まで欠品らしいので代わりがあればと思って。
最悪、ハロゲンに戻して入荷まで待つのも手ですが…

チラ裏で新車からHID化して6年半と142000kmですがロービームリフレクター上部がガッツリ焼けてレンズもハイと比べるとくすんできてます。

946 :774RR:2017/10/01(日) 22:19:15.29 ID:Q1OSe7qN.net
>>945
すご

947 :774RR:2017/10/01(日) 23:02:53.84 ID:6pyMA4Nz.net
>>925
Ninja1000のスレですら売り込みをかけるくらいにクソってことだな。

アホンダの成れの果て、な。w

948 :774RR:2017/10/01(日) 23:08:00.23 ID:4dHDfVFm.net
>>342
JA FIRSTのH7C

949 :774RR:2017/10/01(日) 23:40:44.07 ID:idmikot2.net
PCXは、足の置き場所が前方だからなー
3000kmくらい乗って売ったわ。今のセカンドは、50ccのモペット。

950 :774RR:2017/10/01(日) 23:57:53.28 ID:cgN7z3wG.net
>>949
それにするならそもそも必要なかったんでしょ

951 :774RR:2017/10/02(月) 00:05:40.35 ID:2kyIkVtz.net
>>923
絶対だよね

952 :774RR:2017/10/02(月) 02:39:12.38 ID:lpQXjkXp.net
>>939
失せろモップ野郎

953 :774RR:2017/10/02(月) 15:56:28.65 ID:2rNgfD+U.net
PCX似合ってますね(=^ェ^=)
良かったでちゅねー(=^ェ^=)

954 :774RR:2017/10/02(月) 21:22:54.04 ID:sUQktaL7.net
原付2種とかの軽量バイクで下道はリッターに負けないキリッ!
とか
大型乗りこなせてないだけやんか

955 :774RR:2017/10/02(月) 22:10:54.43 ID:6AoccTm0.net
何言ってんだこいつ

956 :774RR:2017/10/02(月) 22:54:02.33 ID:GOrQf0NH.net
>>948
ありがとう、なかなかいい値段するね。
ショートタイプとあったけど、Ninja1000、400Rのヘッドライトだとバーナーが長いとシェードと干渉するんだっけ。

何度も思うけどリフレクターの配光はなんとかならんのかなぁ…
別車種で全く同じHID入れたんだけど段違いで見易いのよ、ハイビームなんてハロゲンでも4輪並に照らすし。
同メーカーでも10R、14Rのプロ目はハロゲンでも明るく感じるのになぁ。

957 :774RR:2017/10/03(火) 01:22:37.95 ID:cekB6C3N.net
>>954
公道で大型バイク乗りこなすとかやめて下さい
そういうのはサーキットでやって下さい
俺らが乗っているのはそういう代物です
公道に特化されたPCXとは違う乗り物です

958 :774RR:2017/10/03(火) 01:49:03.56 ID:WkOafw+I.net
>>957
すり抜け優位で、ハエの様に舞うので優越感与えるぐらいの懐はあるからええんやでぇー。
PCXは良いバイクだな!

959 :774RR:2017/10/03(火) 01:58:17.09 ID:ua35G7Jq.net
ninjaスレで恥ずかしくもなくpcxって

960 :774RR:2017/10/03(火) 02:05:18.54 ID:y4VSayWk.net
セカンドバイクはセロ〜で決まりだろ カワサキのウエア着てセロ〜乗る それが男だ

961 :774RR:2017/10/03(火) 02:07:58.27 ID:oeBGpLps.net
このバイク200キロでる?

962 :774RR:2017/10/03(火) 02:08:48.65 ID:p/pfHW/M.net
なんかPCXなんて下駄バイクに張り合ってる余裕のない奴がおるな
ID変えて複数演じてるけど文体文調でバレバレやんw
免許取り立ての子供か?

963 :774RR:2017/10/03(火) 08:16:32.28 ID:HZJEcKWE.net
大型乗りの大半がセカンドで元ニ持ってるのはメインが乗りこなせないからだったかー
まぁ忍千ならちょっくらコンビニもできるし街中でも強い大型だから
PCXと比べられたとかで騒ぐアホが湧くのかもな

964 :774RR:2017/10/03(火) 08:17:27.34 ID:RHVCFHuX.net
>>953
あれ車体が他の125ccより大きいからホビット族が似合わない
似合うってるのは羨ましいわ

965 :774RR:2017/10/03(火) 09:06:30.60 ID:qDQLVeeR.net
>>961
リミッター解除すれば。ノーマルだと187キロで頭打ちでした。

966 :774RR:2017/10/03(火) 10:31:25.60 ID:cNEAk94Y.net
>>963
「街中でも強い大型」w
素敵なキャッチコピーいただきました〜w

967 :774RR:2017/10/03(火) 11:23:08.65 ID:p/pfHW/M.net
忍千でちょっくらコンビニわろたwwww
下駄スクーターくらい買えよ貧乏人が

忍千に財産全振りしちゃったか?

968 :774RR:2017/10/03(火) 11:28:54.13 ID:O/TEj3c/.net
>>967
120回ローンでご購入した手取り月収10万円の非正規君の可能性

969 :774RR:2017/10/03(火) 11:36:21.02 ID:s4F9mATX.net
コンビニくらいは半袖短パンサンダルで半キャップをスポってかぶって気軽にビェ〜ンって感じで行きたいわ

970 :774RR:2017/10/03(火) 11:47:44.40 ID:IN4yrSwB.net
むしろコンビニ行くのにエンジンが必要な事自体驚き

971 :774RR:2017/10/03(火) 12:02:12.12 ID:ne1UXl2r.net
>>967
尺度が小さ過ぎて笑えるw

972 :774RR:2017/10/03(火) 12:02:25.49 ID:s4F9mATX.net
>>970
最寄りのコンビニまで歩いて3分もかかるから面倒くさいんだよ

973 :774RR:2017/10/03(火) 13:24:35.78 ID:5SrZCUBF.net
住んでるマンションの一階にセブンイレブンで道挟んで向かいのマンションの一階がほか弁でその隣にマクドがある俺の優勝!

974 :774RR:2017/10/03(火) 14:46:08.31 ID:0AXNQG4D.net
あー悩む!
2017の黒xグレー
2018の黒
どっちがいいですかねぇぇぇぇぇ!
どっちも好きで決められない!!

975 :774RR:2017/10/03(火) 14:48:44.22 ID:/TYfpCAH.net
首都圏でマンション住みだと二台持ちはハードル高い
バイク置き場付でも一人二台は他住民の所持状況に依るし別途の駐輪場やコンテナも高い高い

976 :774RR:2017/10/03(火) 14:51:54.78 ID:/TYfpCAH.net
>>974
決められない位の差だったら安い方を買っちゃえ
あっちにしとけば良かったってのはどっち買ってもなるし乗ってりゃ勝手に愛着沸く

977 :774RR:2017/10/03(火) 15:06:41.65 ID:QvYjPgiJ.net
>>976
どっちも同じ値段なんです、、、
おっしゃる通り、どっち買っても後悔しそう

978 :774RR:2017/10/03(火) 16:00:53.42 ID:FIHmUBDI.net
>>977

979 :774RR:2017/10/03(火) 16:02:03.17 ID:FIHmUBDI.net
>>977
オレは2018の黒買ったけど、真っ黒けっけで少しさみしい気がするよ。
でも悩んでる時間勿体無いから早く来る方が良いかな。
希少なのは2017

980 :774RR:2017/10/03(火) 17:11:51.18 ID:D7rH0nwp.net
バイク初心者なんだけど週末に2018黒納車になります
皆さんどんな格好で乗ってるんですか参考までに教えていただけないでしょうか
とりあえずヘルメットとグローブは買いました
SHOEIのGT-Airとグローブは7000円くらいでオールシーズン使えるらしいやつです
ジャケットとパンツは何を基準にしたらいいですか

981 :774RR:2017/10/03(火) 17:36:35.58 ID:QO2ZTk7Y.net
ダサくていいならコミネのフルプロテクター

982 :774RR:2017/10/03(火) 18:22:47.64 ID:3CC18c+/.net
>>979
どっちの在庫もあるんだけど、2017の方がレアなんですか!?
2017はかわいいかんじ、2018はイカツイかんじでほんとどっちもかっこいい、、、!

983 :774RR:2017/10/03(火) 18:23:56.86 ID:pw+T9Wer.net
微笑ましいやつめ 帰れ

984 :774RR:2017/10/03(火) 18:33:05.33 ID:CnKBvKg9.net
8000走ったけどフロントがもう限界凄い台形
注文したエンジェルGTこねぇし夏から頼んだパニアもこねぇ
グリヒはすぐ来た

985 :774RR:2017/10/03(火) 18:52:17.91 ID:3CC18c+/.net
2017買うからな!
2018もめっちゃかっこいいけど!!
どうなってもしらんからな!!

986 :774RR:2017/10/03(火) 19:05:43.91 ID:phCiEK4T.net
古いの買わんでも2018買っとけよ。

987 :774RR:2017/10/03(火) 19:27:18.57 ID:kR/ee36I.net
>>980
メーカーはなんでもいいけどしっかりしたプロテクターが入ってるやつを強く勧めたい
コスパで選ぶなら上で書いてる人もいるけどコミネだね

988 :774RR:2017/10/03(火) 19:47:56.28 ID:+lN833GO.net
>>972
歩け馬鹿野郎

989 :774RR:2017/10/03(火) 20:33:00.57 ID:bHHRyj/A.net
>>980
プロテクターを着用していこう。

コミネかタイチかラフロ、この辺でいいよ。
あと膝あて、膝プロテクターも忘れないで。
俺はコミネ買うよ、膝プロテクターはタイチのインナータイプ。

990 :774RR:2017/10/03(火) 22:19:24.48 ID:3CC18c+/.net
>>986
たしかにどうせなら新しいものをとも思う
でも2017のカラーリングもかわいい
うちの猫みたいだ

991 :774RR:2017/10/03(火) 22:50:31.69 ID:YDuEaWLU.net
カラーチェンジだけと言いつつも下取りの時にその一年がどう響くか
大して変わらんとは思うが

992 :774RR:2017/10/03(火) 23:09:41.55 ID:HhpHtxQQ.net
>>991
何年もたてばかわらんでしょー

993 :774RR:2017/10/03(火) 23:16:44.48 ID:geGvpsTM.net
プロテクター推進派多いな

994 :774RR:2017/10/03(火) 23:16:55.55 ID:Bf2+X5Q6.net
迷ってるくらいなんだから新しいの買え。
旧型買うのは迷わずに決めうちするときのみ。
カラーリングなんて買ってしまえばどーでもよくなるから。

995 :774RR:2017/10/04(水) 01:02:37.57 ID:PbcQa1EW.net
>>993
フロントから車に突っ込んでみれば ありがたみが解るよ
アクセル一捻りすれば半端ない加速するんだから 背中は入れてる人も多いけど 胸部プロテクターの必要性は身をもって俺は理解したわ

996 :774RR:2017/10/04(水) 08:27:35.34 ID:1hVUtDtI.net
>>993
事故に遭ったときの死亡率とか合併症を減らしてくれる可能性があるんだからそりゃ推進するでしょ
事故なんて自分が止まっていても起こるもんだし

997 :774RR:2017/10/04(水) 10:01:25.64 ID:wzoicEdZ.net
バイクなんてTシャツジーンズで十分
プロテクターとかマジあほちゃうか?w
北斗の拳のやられ役雑魚キャラかよwwwwwwww

998 :774RR:2017/10/04(水) 10:37:23.03 ID:S5t6g84C.net
結局18でなく17買った!
迷ったなー!
どっちもかっこいい!

999 :774RR:2017/10/04(水) 12:09:01.96 ID:PVYtmAgQ.net
>>995
>>996
買うことにします
胸部はオプションが多いのは何故なんだろう…

1000 :774RR:2017/10/04(水) 12:36:30.52 ID:nN0s9lUm.net
Ninja1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200