2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part48【JA10】

1 :774RR :2017/08/27(日) 18:01:12.93 ID:ypjvjh0i0.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part47【JA10】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499854076/

スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

31 :774RR :2017/08/27(日) 23:48:18.24 ID:kTOonTzm0.net
アイリスオーヤマでも純正でもいいからシンプルな樹脂製の白色ボックスを
なんで出してくれないんだろう
くすんだようなモサい色でなんだかなーってなる

白色のボックスが欲しければスチール製かFRP製かでお高くなってしまうんだよね

32 :774RR :2017/08/27(日) 23:51:23.99 ID:bNHs7AFP0.net
>>29

>みなさん今はカブに乗ってても昔は余裕の100キロオーバーで走ってた?
政権速度:怖くなるまで な人結構いると思うよ
それにやっぱこのバイクもバンク角少ないけどヒラヒラ曲がって楽しいよ

33 :774RR :2017/08/27(日) 23:55:04.40 ID:OYOm4IeV0.net
カインズのベランダコンテナー、俺のベージュによう似合うわぁ〜😍

34 :774RR :2017/08/28(月) 00:50:40.03 ID:iMqoCVRCa.net
木箱をウレタンニスで塗って載せてるわ
ベージュに合っててめっちゃカッチョええ〜

35 :774RR :2017/08/28(月) 06:10:02.60 ID:SRrVFWo30.net
昔から裏道多用だから
100キロ出すなんかあまりないよ
大通りでも信号あるし

36 :774RR :2017/08/28(月) 06:13:30.43 ID:SRrVFWo30.net
車に抜かれるのも直線道路だけだよ
街中ではカブでも大きいバイクに付いていける

37 :774RR :2017/08/28(月) 09:01:18.46 ID:uHcV1yoyd.net
>>28
俺個人の好みで純正はカコワルイ

38 :774RR :2017/08/28(月) 17:48:04.04 ID:dCqaxKZJ0.net
>>28
圧倒的に安いからなあ。
っていうかアイリス箱って定番とか言われる程つけてる人いるか?
ほとんどみた事ないわ。俺は純正ボックス。旅先で買ったステッカー貼りまくってるから
もうこの箱を一生使い続けるしかない

39 :774RR :2017/08/28(月) 19:25:19.12 ID:WMc2F/Ev0.net
昨日初めてグリーンの角目みたよ 国防色のようでカタログでみるよりカッコいい

40 :774RR :2017/08/28(月) 20:59:06.04 ID:W3xaG/yZa.net
グリーンのあったっけ、とググったら50なのね、すっかり忘れてた
110は水色と黒が多いかな、たまにベージュ

41 :774RR :2017/08/28(月) 22:26:32.62 ID:8vef2RX9M.net
リム黒バージョン出してほしいなぁ(´・ω・`)
足黒好きなんだよね…

42 :774RR :2017/08/28(月) 23:02:26.91 ID:9SDY/m6+0.net
モタード出してほしい

43 :774RR :2017/08/29(火) 06:19:00.24 ID:K1AbzjRua.net
北朝鮮のミサイルが通過したとJアラート鳴ってる

44 :774RR :2017/08/29(火) 07:30:36.91 ID:jd5sS3nQM.net
全然わからん、そうなのか…

45 :774RR :2017/08/29(火) 10:57:50.72 ID:ew6i5t9Ga.net
まさかJアラートを聞くことになるとは。
Jアラート鳴らしたのは日本初らしいね。
一応、YouTubeで聞いといたからすぐに何が起きたか分かったけど、知らない人はビビるだろうね。
田舎だから混乱なんて起きなかったけど、東京とかの大都市だったら大混乱だろうね。
その混乱で人が死にそう。
東京は鳴らさなかったのはパニックが起きるからだろうね。
事前に防災訓練は必要だと思う。

46 :774RR :2017/08/29(火) 11:01:45.55 ID:AwUkPw5O0.net
2018年に発売されるっていう、国産カブの噂ですが、
2017年9月発表
2017年10月東京モーターショー、カフェカブでお披露目。
2017年11月熊本生産開始。
っていう噂は聞いたのですが、実際発売はいつごろになると思いますか?
クロスカブの時はカフェカブでお披露目して次の年の六月に発売したような。

47 :774RR :2017/08/29(火) 11:13:11.26 ID:Gy06tCpX0.net
国産って事自体が噂だろ
50ccだけが国産かも知れないし

48 :774RR :2017/08/29(火) 17:29:51.94 ID:xitywGVmM.net
ベンリィにもっとおしゃれな柄が出たら、一気に逆転されるな…

49 :774RR :2017/08/29(火) 18:08:48.14 ID:Gy06tCpX0.net
車体の造りや機能の違いをものともせず、ペンキの塗り方ひとつで売れ筋は決まるのか

50 :774RR :2017/08/29(火) 18:11:00.65 ID:quKcOkRZM.net
ベンリはなあ?
シフト操作が要らんということ以外はイマイチな…
メットインでもないし。
オサレでも機能的に劣る。荒れた道にも合わない。どーもなあ?

51 :774RR :2017/08/29(火) 18:15:21.73 ID:WjC8J6boa.net
イケてる人は何乗ってもイケてる
キモいやつは何乗ってもキモい
そしてほとんどの人はバイク乗ってるやつなんか見てない気にしてない

(ToT) これがリアルだ!

52 :774RR :2017/08/29(火) 18:17:45.55 ID:UcTEd+xbd.net
ただの近距離用足なら通勤通学落ちのタダ同然の4馬力スクーターのベルトとプーリー交換すればおkだと思う

53 :774RR :2017/08/29(火) 18:26:59.62 ID:Pk62Q+dCa.net
小さいホイールは田舎の荒れた舗装で跳ねてコケる。
14インチのカブプロでも舗装が波打っていると前輪が浮くことある。
原付スクーターが荒れた舗装で直線なのにコケたのを何度か見た。

54 :774RR :2017/08/29(火) 18:46:10.67 ID:CFndn1+R0.net
>>46
あなただけにそっと教えるけど国産のモデルチェンジは50ccだけなの。
だから現モデルを買うか今度出回るかもしれない新型ドリーム125の
どちらかを買うしかないの。

55 :774RR :2017/08/29(火) 18:47:05.68 ID:VeBdqCyRM.net
パーツはすべてchinaの下請けで製造
組立は熊本工場で期間工の外人ラインマンが担当
新型はメイドインジャパンに

56 :774RR :2017/08/29(火) 18:53:18.12 ID:xitywGVmM.net
チャイナの下請け=日本の町工場

57 :774RR :2017/08/30(水) 00:06:30.99 ID:8B9Zk8Cl0.net
べんリー層とカブ層はカブづてるのか

58 :774RR :2017/08/30(水) 00:47:13.32 ID:vapdoqaVM.net
>>48
同感
ホンダベンリー
これの色違い欲しいな
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/benly-cd/benly-cd90_1968-06-24/

59 :774RR :2017/08/30(水) 00:54:51.93 ID:vapdoqaVM.net
>>48
そのとおりだな
ホンダベンリーかっこいいな
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/benly-cb/benly-cb125_1975-04-30/

60 :774RR :2017/08/30(水) 00:58:31.16 ID:vapdoqaVM.net
>>48
OFFロード風のベンリーもかっこいいな
これの110エンジンが出てら速攻で買うぞ
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/benly-cl/benly-cl50_1997-03-28/

61 :774RR :2017/08/30(水) 01:19:30.39 ID:U+eJY9Cza.net
うん、なんだその、今のベンリィはスクーターなんだけどな

62 :774RR :2017/08/30(水) 08:28:22.37 ID:NupLG1eiM.net
実用車としてのポジションがカブとカブったから統合されて消えましたとさ…

交番にゃ大抵ベンリがいてカブは見なかったな。

63 :774RR :2017/08/30(水) 08:31:27.99 ID:S9Itebn5a.net
>>62
そりゃ都市部だけじゃね?
駐在所がある田舎はカブ110ばかり。
警察署にも白いとベージュのカブ110が並んでる。

64 :774RR :2017/08/30(水) 10:36:37.60 ID:jIG8ED750.net
警察トリシティもよく見るぞ

65 :774RR :2017/08/30(水) 11:17:28.95 ID:+r+XvirS0.net
>>63
カブ110なんかまだ無いころの話だろ
警察官がカブやらスクーターみたいに"軟弱"な外観のバイクに乗るなんて考えられなかった頃
ベンリィ90ばかりだった

66 :774RR :2017/08/30(水) 11:37:29.99 ID:Ngby9Ulea.net
>>63
入札で決まるから県警による
スクーター入った県警はクソ田舎にもアドレスとかいるぞ

67 :774RR :2017/08/30(水) 12:01:51.57 ID:L3oaKlkRa.net
神奈川県警はトリシティを採用した。
https://m.youtube.com/watch?v=VmPUlJp-Aho

トリシティ高いのに税金の無駄だよな。

68 :774RR :2017/08/30(水) 12:03:49.84 ID:L3oaKlkRa.net
昔なら、CD90も警察バイクだったな。

69 :62 :2017/08/30(水) 12:07:42.21 ID:NupLG1eiM.net
あー昔の話。過去形ですわー

10年くらい前かな。
110が出る前に切り替えがあったらしくて白カブ90とか白バーディ90をよく見かけた。白スクーターもいたな。夜中にペアで見回り走行してる。

70 :774RR :2017/08/30(水) 12:08:52.93 ID:xMgAqUeoM.net
CD125Tも走ってた♪

71 :774RR :2017/08/30(水) 12:20:24.42 ID:+r+XvirS0.net
50ccはマズかったんだろうな
だって走るときは30キロ以上出てしまうわな

72 :774RR :2017/08/30(水) 12:38:50.08 ID:3LRLZEWR0.net
国産は50ccだけらしいよ。
110ccはこれまで通り中国産とのこと。

73 :774RR :2017/08/30(水) 12:59:28.88 ID:vBP90/H/0.net
ベンリーmt復活してくれ

74 :774RR :2017/08/30(水) 13:01:01.79 ID:zO6IjeRya.net
>>72
ソース出せ

75 :774RR :2017/08/30(水) 13:02:24.49 ID:+r+XvirS0.net
誰かがバイク屋で聞いた話だとさ

76 :774RR :2017/08/30(水) 13:08:27.95 ID:Ngby9Ulea.net
中国は人件費上がりまくってんのに、まだやるかね?

77 :774RR :2017/08/30(水) 13:41:24.22 ID:+r+XvirS0.net
中国は人件費が上がってきた、日本は元々高いとなればどこで作んの?

78 :774RR :2017/08/30(水) 13:57:57.30 ID:zO6IjeRya.net
バイク屋で聞きましたw
全員の話が違うよなw

79 :774RR :2017/08/30(水) 14:20:55.92 ID:6A/RXZ5Q0.net
次はタイ、らしいよ

80 :774RR :2017/08/30(水) 14:59:02.23 ID:+r+XvirS0.net
前がタイだっただろ

81 :774RR :2017/08/30(水) 15:01:07.68 ID:+r+XvirS0.net
なーんか一番安そうなところを探してろ
バングラデシとかソマリアとか‥

82 :774RR :2017/08/30(水) 16:21:13.11 ID:2oEKqCVxd.net
南アフリカ

83 :62 :2017/08/30(水) 17:35:35.94 ID:NupLG1eiM.net
ベトナムええで

84 :774RR :2017/08/30(水) 17:45:58.16 ID:+r+XvirS0.net
あのね、熊本は去年の地震がヒドかったんだよ
未だに道路やら鉄道不通で困ってる
その落ち込んでる地元の人達につけ込んでだ
熊本工場でバイク組み立てに安くこき使うってのは‥どうだ

85 :774RR :2017/08/30(水) 17:59:08.52 ID:EfeQk6hYM.net
>>72
>らしいよ
>らしいよ
>らしいよ

86 :774RR :2017/08/30(水) 18:03:01.69 ID:0T0XEmp1d.net
昔のジャイロは片輪駆動だったんで駆動継東がやや斜めに取り付けられていた(マジ

87 :774RR :2017/08/30(水) 19:09:09.56 ID:a8bN5Vfm0.net
中国はたしかに物価が上がってきて
高収入の人口も増えているみたいだが
eBayとかの品物がいっこうに高品質にならないのは
何故なんだろうと思う。

88 :774RR :2017/08/30(水) 19:34:34.01 ID:rAERW3tp0.net
有事の際の円高リスクを考えたら
限定生産以外は海外のラインを使うんじゃね

89 :774RR :2017/08/30(水) 19:55:21.83 ID:v7p0Vvib0.net
昨日、日テレにホンダ販売部門創業者のBBAが出てたけどハンパない超金持ちだった
カブに乗ってるのが虚しくなるくらい

90 :774RR :2017/08/30(水) 20:10:17.40 ID:+r+XvirS0.net
ホンダ販売部門創業者と、一介のカブ乗りが同じくらい金持ちでないといかんという理窟はないだろ

91 :774RR :2017/08/30(水) 20:44:51.76 ID:hG8kLPubM.net
2000円で買った1965年のバイク雑誌をみるとホンダはベンリィとドリームに分かれてる
でもカブだけはどちらにも属してない

92 :774RR :2017/08/30(水) 21:41:22.13 ID:E+hGH1mn0.net
>>28
ビジネスBOXはスクーターで使ってた,10年以上使っても色あせが少しあるだけだったな.
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SUPERCUB/business/index.html
カブはメットインないからこのサイズでは少し容量足りないなと思ったわ.

鉄板の箱はウルサイし容量小さいしで使う気にならず.
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SUPERCUB/raggage/index.html

93 :774RR :2017/08/30(水) 21:45:06.00 ID:E+hGH1mn0.net
>>39
近所の信金信組は50ccの緑ので回ってるわ.

94 :774RR :2017/08/30(水) 22:39:44.53 ID:aQcVHmV40.net
アイリス箱は簡単に重ねられるのがいい

三段重ねまでならやったことあるけど重心高くなるし風に煽られまくるからオススメしない

95 :774RR :2017/08/30(水) 22:47:36.18 ID:6A/RXZ5Q0.net
もう次はBBA125でいいよ!😭

96 :774RR :2017/08/30(水) 23:03:57.38 ID:qMnyn78fx.net
>>80
洪水でラインが壊れたんだよね

97 :774RR :2017/08/30(水) 23:04:15.00 ID:aYlvGdaZM.net
>>92
え?アイリスオーヤマの方が容量は少ないぞ
ホンダの純正ビジネスBOXが58L、アイリスオーヤマのが48L位
でも外形はアイリスオーヤマの方がデカイw
Youtubeに比較動画があったはず
よって俺は純正のビジネスBOX一択

98 :774RR :2017/08/31(木) 01:01:30.65 ID:pbUTcn1D0.net
さぁさぁ、寄ってらっしゃい見てらっしゃい
皆様にご愛顧いただいてまいりました本田のスーパー・カブ、これの製造が今日を限りだってんだい、畜生め
明日っからは金輪際造っちゃならねぇって御達しと来たもんだ
おぅ、ちょいとそこの紅いべべ着たおねぇちゃんも、髪の毛おったてて粋がってるあんちゃんも、これを逃しちゃぁならないよ
三度の食事を二度に減らしてでも、スーパーカブ、買っとかなくちゃいけないね
そんじょそこらのカブとは違う、スーパーが付くんだぜ
今日お買い求めのお客さんにはベンリィ、ジョルカブ、おまけに付けちゃう
さぁ持ってけ泥棒、金利はジャパネットが負担します
雪駄ちゃらちゃらお茶の水、助平の始まりが小平の義雄、粋なねぇちゃん立ちションベン、と来たもんだ

99 :774RR :2017/08/31(木) 05:26:13.99 ID:usTC3Mma0.net
グロムコミコミ40万だけど古いリッターもコミコミ40万ぐらいで買えるんよね
車検でカネかかるけど

100 :774RR :2017/08/31(木) 09:29:03.68 ID:D8PgZLyG0.net
グロムそんなしないよ

101 :774RR :2017/08/31(木) 12:17:30.99 ID:eUYN7+Gj0.net
>>97
アイリスオーヤマやビジネスボックスでは足りないのでJMSのL(約65L)を使ってます.
http://www.jms-jpn.com/?menuQuery=detail&i=64

102 :774RR :2017/08/31(木) 12:30:14.66 ID:gfTettlgx.net
>>99
お好きな方をどうぞ

103 :774RR :2017/08/31(木) 13:00:59.93 ID:WBwdcEvAa.net
>>101
いいねそれ、カブBOXの頂点だ

104 :774RR :2017/08/31(木) 13:33:25.92 ID:hrr/9tjnM.net
>>97
純正BOX1個でアイリス箱は2〜3個分の安さだけど、やっぱりホムセン箱を後付けしました感が強いんよね。
純正BOXは目立たないし、10年以上は軽くもてる。ま、箱無しカブが一番ビジュアルはいいんだけど。

105 :774RR :2017/08/31(木) 13:48:40.31 ID:xR+T6p0N0.net
>>101
消費者なめとんか?
と言うくらい高い。高すぎる。

官公庁や郵政、BtoBだと高価が許されるんだろうけどね。

106 :774RR :2017/08/31(木) 14:20:24.52 ID:aKxEfhOR0.net
FRPで2万ちょイなら安い方だろ
FRPは補修できるから一生もんだし

107 :774RR :2017/08/31(木) 14:27:33.48 ID:vSvQQ7Eoa.net
バイク便で使ってる荷ゴムで取り付けるの使ってるけど
豪雨でも台風でも水入ってこなくてすごくいい

108 :774RR :2017/09/01(金) 00:38:37.34 ID:NBv+q8gFM.net
>>105
JMSのBOXは値段相応の価値あるぞ
ファイバーグラス製で丈夫、断熱効果がるので夏場でも中が熱くならい
ヒンジやロックは質が良くて非常に使いやすい
アイリスオーヤマの箱とか純正BOXよりも、はるかに高品質

109 :774RR :2017/09/01(金) 06:21:37.12 ID:Jc5itnpAa.net
JMSボックス、2万チョイが高いと?
10年使えるだろ。
コスパ最強じゃね?
ピザ屋が使うボックスなんか5万近くするぞ。
iPhone8は11万〜15万らしいから、さすがに高すぎると思うけど。

110 :774RR :2017/09/01(金) 07:39:40.89 ID:cJT26KkwM.net
まあそれが10倍の値段差を埋める価値があるかってことだよな

111 :774RR :2017/09/01(金) 09:47:21.24 ID:IwAPWwLUp.net
jms良いぞ
ホムセン箱と違って色褪せしないし、ガタツキもない
鍵付きだから安心だし

あとホムセン箱は自分的には貧乏くさい

112 :774RR :2017/09/01(金) 09:53:42.51 ID:iztbJs/70.net
そもそも、単なる「箱」だからねぇ

113 :774RR :2017/09/01(金) 11:01:56.00 ID:9nbAlfHs0.net
JMSええよ
アマゾンだと18000円くらいだし

114 :774RR :2017/09/01(金) 12:23:13.75 ID:yq2DsD/R0.net
9月になったけど生産終了にならないのはどういうこと?
在庫がいっぱいあるうちはならんのかな?

115 :774RR :2017/09/01(金) 12:36:57.88 ID:lcyF+ZXc0.net
丁度jmsのLサイズ買おうと思ってたところなので聞きたいのだが
キャリアはナナカンパニーの大型に変えないと不安かね?

116 :774RR :2017/09/01(金) 14:47:13.10 ID:WTL88HO9a.net
ところでJMSボックスは、「2012年以降のスーパーカブには取り付けできません」と説明あるけど、GIVIみたいな台座はないの?
箱の底にドリルで穴開けてタイラップで固定するのかね?
付けてる人は取り付けどうしたの?

117 :774RR :2017/09/01(金) 15:43:44.64 ID:IwAPWwLUp.net
>>116
穴あけて金具で挟み込むだけだから
カブだろうが、自転車だろうが何でも取り付けることができるよ

118 :774RR :2017/09/01(金) 16:07:23.27 ID:L1rulfgea.net
>>117
なるほど、サンキュー

119 :774RR :2017/09/01(金) 19:27:35.47 ID:gTVOo/7Z0.net
JMSラゲージL箱はJA10用の型紙が入ってた でも使わずにキャリアとの間に余ってた2×4材を挟んで設置

120 :774RR :2017/09/01(金) 22:50:13.79 ID:K1syDrTG0.net
>>115
純正だけど問題なし

121 :774RR :2017/09/02(土) 07:21:37.50 ID:f8Z0HN2BE.net
>>116
ボルトでしっかり固定ろよ

122 :774RR :2017/09/02(土) 08:11:15.42 ID:uoaMx/Ob0.net
>>120
そっか
んじゃ先に箱買っちゃうわさんきゅー

123 :774RR :2017/09/02(土) 16:46:33.90 ID:j6usUP9Ba.net
ヤマハ発動機は9月1日、「SR400」や「ドラッグスター」、「セロー250」など9車種の生産終了を相次いで発表した。
生産終了が発表されたのは以下の9車種。

SR400(空冷)
セロー250(空冷)
ドラッグスター400(空冷)
ドラッグスタークラシック400(空冷)
トリッカー(空冷)
マグザム
VOX デラックス
アクシス トリート(空冷)
BW'S

9車種中、6車種が空冷。
やっぱり、空冷バイクは消滅するんだなー

124 :774RR :2017/09/02(土) 18:02:51.93 ID:RIRkyT/jM.net
水冷かぁ空冷かぁ

1980年代の会話だな

125 :774RR :2017/09/02(土) 18:08:22.68 ID:mkw7QPU9x.net
>>124
本田宗一郎が車も空冷が一番と言い張ってた時代、70年代は社員に覆された。
最後の空冷エンジンはコストが掛かりすぎたんだね。

126 :774RR :2017/09/02(土) 18:52:11.69 ID:E5M53Fcc0.net
↑ 自動車の話ね

127 :774RR :2017/09/02(土) 18:55:29.01 ID:E5M53Fcc0.net
てか、JA10はなんで生産終了じゃないんだ
今のまんまで規制(排ガスだけじゃないわな)をクリアしてないだろ

128 :774RR :2017/09/02(土) 18:56:28.97 ID:a9CNJz2sM.net
もう気軽にOH出来ない時代に成るんだね( ´Д`)=3
バイクの楽しみが徐々に減って行く、、、

129 :774RR :2017/09/02(土) 18:57:54.19 ID:R4NncKcQM.net
>>125
(水冷は)暖房が効いて暖けえなの話?

130 :774RR :2017/09/02(土) 19:03:25.74 ID:DXCnHqK8a.net
ヤマハは以前も排ガス規制でSRとセローが1回カタログ落ちしてまた復活したろ?今回も同じ
アクシストリートは強制空冷のアクシスZにモデルチェンジしたし
グロムもEURO4クリアしたしな、ホントにきついのはEURO5から

131 :774RR :2017/09/02(土) 19:58:30.57 ID:Nfm+lpgr0.net
生産終了にならんってことは規制に対応したマイナーチェンジが近いうちに出るって事だね
で、コンセプトの50のやつは日本生産の40万越えで60周年スペシャルで出すって事だな

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200