2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part48【JA10】

1 :774RR :2017/08/27(日) 18:01:12.93 ID:ypjvjh0i0.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part47【JA10】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499854076/

スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

822 :774RR :2017/09/29(金) 20:40:25.34 ID:N8uKFLuLM.net
>>784
あかん、これは欲しいわ
昨日までの不鮮明な画像では、JA10のままでいいわ、だったのに

823 :774RR :2017/09/29(金) 20:40:38.71 ID:pgBxp+OE0.net
>>821
青メタ、クラシカルホワイトがいいぞ

824 :774RR :2017/09/29(金) 20:44:50.07 ID:DDil8zjT0.net
渋滞に巻き込まれるならバイクに乗るメリットないよな
しかも世の中にはバイクしか通れない道は結構あるんだよ

825 :774RR :2017/09/29(金) 20:46:52.21 ID:N8uKFLuLM.net
あとは規制適合で、どのくらい馬力が落ちてるかだな

826 :774RR :2017/09/29(金) 20:47:54.23 ID:pgBxp+OE0.net
>>825
馬力なんてどーでもいい
デザインがすべて

827 :774RR :2017/09/29(金) 20:49:41.08 ID:8s0Gv+Oa0.net
もうあれじゃん、燃費競争でリッター1000キロ走るやつぐらいガス薄くすればいいじゃん

828 :774RR :2017/09/29(金) 20:52:46.02 ID:N8uKFLuLM.net
>>826
60キロの幹線道路じゃ
車の流れ(70キロ位)に乗るのにJA10でギリギリって感じだからなあー

829 :774RR :2017/09/29(金) 20:55:08.27 ID:pgBxp+OE0.net
>>828
60キロなら余裕のよっちゃんなのでは?

830 :774RR :2017/09/29(金) 20:57:07.52 ID:DDil8zjT0.net
幹線道路メインならカブより250のほうがいいよ
おれ裏道ばかり走ってる
渋滞知らず

831 :774RR :2017/09/29(金) 20:59:07.20 ID:N8uKFLuLM.net
>>828
実際の車の流れは、速度規制プラス10キロ位
JA10の70キロ越えはエンジンが苦しそうにするので
エンジンの耐久性を考えると、あまり使いたくない領域

832 :774RR :2017/09/29(金) 20:59:13.57 ID:DDil8zjT0.net
車を通らせないようにポールたててる裏道あるが
あれカブなら最高裏道

833 :774RR :2017/09/29(金) 21:00:37.27 ID:pgBxp+OE0.net
カブで日本一周してみたい
水曜どーでしょー、みたいにね

834 :774RR :2017/09/29(金) 21:01:00.01 ID:N8uKFLuLM.net
>>830
>カブより250
燃費カブの1/3じゃん

835 :774RR :2017/09/29(金) 21:01:09.66 ID:DDil8zjT0.net
この先は四輪は通過不可とか最高の裏道

836 :774RR :2017/09/29(金) 21:24:04.33 ID:GdghHei8M.net
グーグルマップのNAVI が裏道に強い。感動しつつ愛用中

837 :774RR :2017/09/29(金) 21:35:33.25 ID:FQruhHNWa.net
>>836
あれは裏道すぎるんだよ!w

838 :774RR :2017/09/29(金) 21:40:11.06 ID:pgBxp+OE0.net
>>837
せやろか

839 :774RR :2017/09/29(金) 21:45:16.10 ID:DDil8zjT0.net
渋滞に巻き込まれるならカブに乗るメリットない

840 :774RR :2017/09/29(金) 22:01:49.08 ID:czRGhPUT0.net
>>837
わかる
ググるマップは○分早いルートが見つかりましたって車1台分の幅しかないような道を案内され
挙句の果に道データが無いと表示されナビ終了し山奥で途方に暮れた事があるわ

841 :774RR :2017/09/29(金) 22:07:31.86 ID:DDil8zjT0.net
>>834
幹線道路を走るならカブのメリットいかせない
直線だから
そういう道を頻繁に通るなら燃費云々じゃなく大きいバイク乗ったほうが楽だと思う

842 :774RR :2017/09/29(金) 22:19:50.61 ID:DDil8zjT0.net
幹線道路走るなら
もっと750とは言わないけど
大きいバイク乗るほうが楽だろ
PCX150とか
カブで幹線道路はカブの良さ引き出せない

843 :774RR :2017/09/29(金) 22:25:08.37 ID:Igzl8zBxM.net
>>840
マジか。
気をつけないと、ぐーぐるさんに
殺されるなww

844 :774RR :2017/09/29(金) 22:54:22.73 ID:ti5LR86x0.net
>>837
>>840

関東で信号にも渋滞にもひっかからないルートを案内されるとね…

終了されちゃったら引き返すしかなけどw

845 :774RR :2017/09/29(金) 22:56:47.90 ID:ti5LR86x0.net
>>839
渋滞に巻き込まれてもメリットあるよ。
クラッチレバー握らんで済むから左手が疲れないし、スクーターよりスリムだからすり抜けもマシ。

846 :774RR :2017/09/29(金) 23:20:59.14 ID:0R6qVg6S0.net
>>827
希薄燃焼はシリンダー温度があがる
空冷ではオーバーヒートしやすい

847 :774RR :2017/09/30(土) 01:11:56.46 ID:ZiRtVwKs0.net
素人の質問ですいません。
東京モーターショーのホンダの車種一覧を見てて、ワールドプレミアのジャパンプレミアの
違いを教えてください。クロスカブはワールドプレミアってどういう意味でしょうか?

848 :774RR :2017/09/30(土) 01:40:14.74 ID:KgZfGhQv0.net
ワールドプレミア 東京モーターショーで世界初公開
ジャパンプレミア 他国のモーターショーでは公開済みだが、日本国内(東京モーターショー)では初公開

849 :774RR :2017/09/30(土) 01:40:46.41 ID:hqPXgvCQ0.net
ジャパンプレミアは日本初登場
ワールドプレミアは世界初登場ってことよん
クロスカブも熊本生産のカブがベースモデルになるから世界初登場でしょう
どんな感じになるか楽しみだ

850 :774RR :2017/09/30(土) 08:15:45.48 ID:PvITciLuM.net
ライトの真中に上下に分ける仕切りがあるように見えるんだけど
写り方の問題なのか分かれているのかどっちだろう?
https://i.imgur.com/D2BECZX.jpg

851 :774RR :2017/09/30(土) 08:41:30.16 ID:2QV50wKLd.net
新型カブの頭、後ろ振り返ってるように見えてしまう。俺だけか?

852 :774RR :2017/09/30(土) 09:07:20.37 ID:JOTubrXI0.net
>>851
せやろか

853 :774RR :2017/09/30(土) 09:17:05.00 ID:oIRBwIVVa.net
>>850
リフレクターにも同じ高さで線が入ってるから何かの映り込みだね

854 :774RR :2017/09/30(土) 09:29:38.22 ID:JOTubrXI0.net
LEDはいいよね

855 :849 :2017/09/30(土) 09:35:28.01 ID:2bnPan1WM.net
>>853
ありがとう 映り込みでしたか

856 :774RR :2017/09/30(土) 09:42:45.70 ID:k7nj2uMea.net
純正でLEDの小型バイクは、PCX、NMAX、グロムとみんな暗い。
YouTubeにも上がっているが、確かに暗い。
なぜなんだべ?

857 :774RR :2017/09/30(土) 09:48:45.23 ID:qW7HqTHla.net
暗いってかスポットライトみたいに1点しか照らさないイメージ

858 :774RR :2017/09/30(土) 09:50:44.60 ID:oIRBwIVVa.net
若いころは30wハロゲンで峠走ってたやつが暗い暗い言ってるんだよ
おっさん、歳のせいだゾ

859 :774RR :2017/09/30(土) 09:53:38.31 ID:k7nj2uMea.net
信号でLEDのPCXと並んだが、暗すぎてライト付いているのかわからないレベル。

860 :774RR :2017/09/30(土) 09:59:27.78 ID:Gvd0zjnk0.net
>>851
気のせいやで

861 :774RR :2017/09/30(土) 10:00:11.02 ID:m8cUg+8cx.net
>>858
LED に換えてみろビックリするぐらい明るいぞ

862 :774RR :2017/09/30(土) 10:23:14.93 ID:49nnludO0.net
>>853
せやろか
ledヘッドライトでこういう位置のポジショニングランプあるやん
日本だと常時点灯だからあまり意味ないが

863 :774RR :2017/09/30(土) 10:24:08.50 ID:aE3UnscsM.net
>>862
せやに

864 :774RR :2017/09/30(土) 10:29:18.72 ID:aE3UnscsM.net
>>784
相当売れそうな予感v
角目はいったい何だったのだろう?

865 :774RR :2017/09/30(土) 10:38:16.54 ID:jg4eUowW0.net
>>853
LED2灯だね?

866 :774RR :2017/09/30(土) 11:21:08.33 ID:aE3UnscsM.net
>>865
いいね

867 :774RR :2017/09/30(土) 11:27:29.72 ID:noV8RvPp0.net
>>862
CB150rのライトでも中央に仕切りが入ってて
上下2灯か歯医者のランプみたいに反射させてるみたい
http://www.motorival.com/wp-content/uploads/2017/09/Honda-CB150R-World-Debut_01.jpg
新カブも同じような構造なのでは

868 :774RR :2017/09/30(土) 12:22:56.06 ID:I2LHpPBvM.net
馬力よりスタイルって層はかなりいそうだから売れるんだろうなぁ。

869 :774RR :2017/09/30(土) 12:23:26.87 ID:aE3UnscsM.net
売れるよ
デザインがすべて

870 :774RR :2017/09/30(土) 12:37:09.50 ID:N57FMC6+0.net
シフトインジケーターついたらいいな

871 :774RR :2017/09/30(土) 12:43:51.66 ID:kJRS+DqyM.net
なにこれ…?昔のデザインのまま。
コンセプトのやつ良かったのに

872 :774RR :2017/09/30(土) 12:44:44.50 ID:aE3UnscsM.net
>>871
いや、昔のがいい

873 :774RR :2017/09/30(土) 12:50:19.40 ID:iqzOZqOr0.net
スーパーカブの購買客で「ちょっとレトロなオサレバイク」として買おうとする奴と、
完全な実用車として買おうとする奴の割合が、それぞれどれぐらいかという事だわな
ラーメン屋や寿司屋が、やれ丸目がいいだの角目はああだのとか言わないし

874 :774RR :2017/09/30(土) 12:58:21.35 ID:S4G80m570.net
実用車として角目乗ってるけど新型可愛いな

875 :774RR :2017/09/30(土) 13:08:30.86 ID:kJRS+DqyM.net
>>872
だからこれなのか。確かにいまのよりいいね

876 :774RR :2017/09/30(土) 13:24:24.92 ID:hPiz7m3+M.net
通勤快速には角目で良いね、安いし。
壊れなければw。

877 :774RR :2017/09/30(土) 13:25:18.25 ID:Osn7BePlM.net
新型スレも必要になってきたな

878 :774RR :2017/09/30(土) 13:29:09.15 ID:wDvUFO8Y0.net
プロの前輪を後輪のタイヤと同じ2.75にしたら約4.5%程のアンハッピー表示になった。

879 :774RR :2017/09/30(土) 13:34:21.68 ID:oO+6pHAO0.net
カブで80の流れはキツいよ
何とかついてけるのは70までかな
バイパスおれ走りたくない

880 :774RR :2017/09/30(土) 13:49:36.38 ID:MftX1oM8p.net
新型カブPROの情報が全然出ないな。無印がああなるならPROはどうなるんだ?

881 :774RR :2017/09/30(土) 14:01:00.53 ID:QTbFvqDj0.net
>>880
確かに
リコールしまくったから当分は現行で行くんじゃね?

で、各目やクロスは過走行される前に買い替えさせようみたいな

882 :774RR :2017/09/30(土) 14:26:49.38 ID:fMfKwW7J0.net
値段だけ出てるけどな
        JA10      新 型
カブ50プロ  214,920円 → 253,800円
カブ110プロ 257,040円 → 297,000円

883 :774RR :2017/09/30(土) 14:28:26.85 ID:WGQVimSaM.net
ヘビーユースな業務用のプロこそはよう国産にしておくれ

884 :774RR :2017/09/30(土) 14:33:12.35 ID:fMfKwW7J0.net
2018カブ1800
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/4/6/469c9daf-s.jpg

885 :774RR :2017/09/30(土) 14:36:21.81 ID:oIRBwIVVa.net
おまえら先代の角目のこと忘れてるだろ、カックカクやぞ

https://i.imgur.com/8u4R4Id.jpg

886 :774RR :2017/09/30(土) 15:14:15.37 ID:pIzTnQZ8a.net
>>879
マジレスすると、バイパスは田舎しかないわけで、バイパスを通らないと道がない。
道路がガタガタの裏道なんか走ってられないからさ。吸排気チューンだけで100km/h巡航できるようになるよ。

887 :774RR :2017/09/30(土) 15:59:38.68 ID:noV8RvPp0.net
>>885
角目も丸目も旧時代のカブは風格が違うな
どこにも隙の無い精緻さで工芸品の趣きがある

JA07以降は輪郭がぼやけたような感じで締まりがない

888 :774RR :2017/09/30(土) 16:07:20.51 ID:XPu/SuuLM.net
>>885
JA10も変に六角形みたいなライトじゃなくて四角なら良かったのに

889 :774RR :2017/09/30(土) 16:20:00.76 ID:fMfKwW7J0.net
角目カブ90
https://pbs.twimg.com/media/DIwi3T_VAAEGz8d.jpg

890 :774RR :2017/09/30(土) 16:57:39.74 ID:oIRBwIVVa.net
昔のカブのカブのデザインがいい、ってのは
鉄道マニアが国鉄時代の電車がいい、って言うのと似てると思うの

(´・ω・) 好みはそれぞれだね

891 :774RR :2017/09/30(土) 17:06:14.77 ID:JOTubrXI0.net
>>889
いいんじゃないかな

892 :774RR :2017/09/30(土) 17:58:33.06 ID:05LH7lGud.net
新MD?
https://i.imgur.com/6ZooI1j.png

893 :774RR :2017/09/30(土) 18:03:33.63 ID:/yOUol0l0.net
これ見ると現行カブと中身は同じっぽいね
やっぱり外装の樹脂パーツが刷新されただけか

894 :774RR :2017/09/30(土) 18:07:31.38 ID:dTK9bUQT0.net
マイナーチェンジか

895 :774RR :2017/09/30(土) 18:11:08.11 ID:/yOUol0l0.net
もちろん細かい変更はいろいろあるだろうけど
パワーダウンあったりしたらちょっと考えてしまうなぁ

896 :774RR :2017/09/30(土) 18:40:21.70 ID:JOTubrXI0.net
>>892
プロはどうでもいい

897 :774RR :2017/09/30(土) 18:43:08.91 ID:fMfKwW7J0.net
プロは11月にでも発売するんだろうけど、MDは一般には売り出さないからな

898 :774RR :2017/09/30(土) 18:48:39.02 ID:QTbFvqDj0.net
外装だけなら
現行にパーツポン付出来るのかな

899 :774RR :2017/09/30(土) 19:20:33.47 ID:qqYOHpCr0.net
今のJA10がエンジン分解修理で十万円超コースなので新型買うわ

900 :774RR :2017/09/30(土) 19:52:55.50 ID:yVGekQ5sM.net
MDは電動にするんでしょ?
性能的にOKとなったらガソリンカブプロはディスコンでしょう

901 :774RR :2017/09/30(土) 20:24:06.91 ID:1e8mhmCB0.net
>>892
新型50は画像見るとヘッドが変わってたみたいだけど、110はエンジン変更無しですね。

902 :774RR :2017/09/30(土) 21:32:16.70 ID:V+NY0JlYd.net
F13丁だと最高速落ちるかな?

903 :774RR :2017/09/30(土) 21:45:48.87 ID:Bk7sdoXKa.net
>>902
はいよ。
http://mtc.greeco-channel.com/honda/supercub110_ja10_gear/

今までに乗ってきたバイクで全てスプロケット弄ったけど、エンジンがノーマルで最高速が伸びた例はないよ。
メーカーが設定したギヤ比は本当よくできてる。
カブプロの前スプロケットを1T
増やしたら最高速は約20km落ちてすぐに戻したよ。

904 :774RR :2017/09/30(土) 22:37:15.12 ID:w9pO2j970.net
>>903
単気筒250cc位までは中間加速が使いやすくなるケースも有るけど、
トルク不足でエンジン回しきれなくなって最高速伸びなくなるってパターンでしょ。

905 :774RR :2017/09/30(土) 22:49:42.96 ID:iqzOZqOr0.net
近年のバイクは走行騒音を抑えるためにハイギアードになってるから
大抵の場合、ローギアード化した方が最高速も伸びる

906 :774RR :2017/09/30(土) 22:52:03.29 ID:Bk7sdoXKa.net
>>904
そうそう。

>>905
元のギヤ比が低すぎるクロスカブなら、前を1T増やすとちょうど良くなるらしいよ。

907 :774RR :2017/10/01(日) 01:02:54.44 ID:n0nQDkZk0.net
新型カブは昔に戻ってるな
あのデザインそんなにいいかな
ただ旭風防はあのデザインが似合うんだよな

908 :774RR :2017/10/01(日) 01:31:48.56 ID:DnfWtoxY0.net
新型丸目早く実車が観てみたい
東京モーターショーでお披露目?

909 :774RR :2017/10/01(日) 10:12:58.21 ID:DnfWtoxY0.net
現行支那カブのデザインが特に悪いとは思わないが、デザインはカブらしくない
なんかスクーターみたいな感じがする
日本市場を切り捨て東南アジア市場に目を向けたHONDAは判断を誤ったのは疑いようもない
角目で東南アジアで売れた?以上に日本国内で不評だったわな

910 :774RR :2017/10/01(日) 10:53:13.46 ID:2rKDTmZt0.net
懇意にしているバイク屋に予約にいったら、「君で3人目です」って言われたw
他の2人は初来店だったので、優先的にファーストロットは○○君に回すよー、とも言われ
仮の仮予約!?。パンフは11月の予定とか。
もし年内に届かなかったら、いま乗っているバイクのオイル交換3回分オマケするともw
こういうとき、懇意にしている所があるといいね。

911 :774RR :2017/10/01(日) 11:03:42.87 ID:OpMRnQFva.net
自ら人柱になるとは

912 :774RR :2017/10/01(日) 11:17:46.19 ID:AUNmb1nv0.net
モンキー125とC125どんなのか楽しみだなー
新型110って角目のガワ変えただけだろ?全く興味ないわ

913 :774RR :2017/10/01(日) 11:21:24.99 ID:8FF5jHEI0.net
>>910
クレーマーとして未知数の一見より うまくあしらえそうな909君に初期ロットをまわそうとはなかなかやりますな

914 :774RR :2017/10/01(日) 11:35:19.31 ID:/rH3tfYwa.net
>>909
ちがうちがう
東南アジア市場のドリームの国内版が角目、キャブ時代からこのデザインで販売台数は文字通り桁違いであっちが多い
エンジンはJA07からwave110iと共通化してる

915 :774RR :2017/10/01(日) 12:37:47.45 ID:GaUvYBPs0.net
JA10のデザインってそんなに悪いか?
JA07や今度の新型の懐古調は理解するが、デザインが進化していくのは悪ではない。
丸目をカブらしさと言いたがる人も多いけれど、カブの良さ、カブの本質、変えてはいけないところってってそこじゃないよね。
中国製だからというネガも、少なくとも自分は何も感じない。たぶんここの皆もほぼ同意だろう。
むしろ他の所有バイクに比べて殆ど手がかからないし、燃費も良いし非常に満足。
外装品のねじが固すぎたことくらいか。

916 :774RR :2017/10/01(日) 12:38:11.75 ID:RyIMd3/Id.net
マーケットとして日本軽視ってのはもう十数年くらいの全体的な傾向だよ
海外アーティストもワールドツアーで日本スルーして東南アジアのリゾート地で
金持ち客当て込んだりするしね

917 :774RR :2017/10/01(日) 12:39:28.81 ID:pT+rksaG0.net
もちろん人柱覚悟でw
調子悪ければお店で直してもらえばいいし、スプロケ、ビックスロ、他、いろいろといじるから
ファーストロットでもあまり関係ないと思っている。
「一目惚れして発売日前に仮の仮予約1?して買った!」っていう、人生への記録を残しておきたいね。
おっさんになってもカブを乗っていたら「あの型は人柱覚悟で──」と、小さな自慢をしたいw

どうせなら車体番号一桁とか若いほうがいいw
「このカブ、車体番号09番なんだぜ」とかw

918 :774RR :2017/10/01(日) 12:53:41.34 ID:OpMRnQFva.net
少し落ち着きなさい

919 :774RR :2017/10/01(日) 12:59:44.38 ID:DnfWtoxY0.net
>>915
悪くはないが、カブらしくない
スクーターのようだ

920 :774RR :2017/10/01(日) 13:11:15.65 ID:hsrpQEpu0.net
ビジネスモデルとして壊れないことが重要

921 :774RR :2017/10/01(日) 13:34:20.23 ID:19n5haVG0.net
JA10は耐久性が一番の問題。ハズレ個体だったのかも知れないけど、まさか3万キロ足らずでオーバーホールになるとは思わなかった。

昔のカブは8万キロでも問題なかった。

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200