2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV part5

1 :774RR :2017/08/28(月) 10:01:41.08 ID:Og40UBDgd.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/

過去スレ
【HONDA】X-ADV part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

54 :774RR :2017/09/01(金) 18:47:42.88 ID:vHXjCfIL0.net
都内で試乗できるとこの調べ方おせーて

55 :774RR :2017/09/01(金) 19:17:44.40 ID:ucT919n8d.net
ドリームのHP見ろよ

56 :774RR :2017/09/01(金) 19:27:45.09 ID:jv3dO5SK0.net
取説に載ってた非常時のエンジンのかけ方やってみた人いる?

57 :774RR :2017/09/01(金) 21:34:50.63 ID:nV/k30oC0.net
>>53
8月19日、そうバイクの日!

58 :774RR :2017/09/01(金) 22:43:53.76 ID:jdyb6rC80.net
二輪車は
雨でも風でも
億劫だ

59 :774RR :2017/09/02(土) 08:51:14.87 ID:W0VAjtON0.net
>>56
やってみたよ。
暗証番号をメインスイッチ使って押すんだけど、5秒で押さないと無効になるから大きい数字はかなり面倒だった。

60 :774RR :2017/09/02(土) 09:54:23.92 ID:PKkP+034r.net
ドリームなら今頼めば納車10月か11月じゃないかな
赤色ならすぐ買えるかも

61 :774RR :2017/09/02(土) 15:48:43.24 ID:9ZkvdB3hp.net
ドリーム検索したけど試乗車は立川か神奈川いかないとないみたいだよ

62 :53 :2017/09/02(土) 16:20:24.03 ID:FCLMQBwn0.net
>>57
>>60
やっぱりドリーム店だと早いんですね
普通のバイク屋だから三か月以上待ちなのかー
待ち時間長すぎ・・・

63 :774RR :2017/09/02(土) 18:38:30.94 ID:0eDZ6Nul0.net
XT1200Zの乗り換えでCRF250rallyとでX-ADV悩んでCRF買ってしまった・・・
次の乗り換えで買おうかほんと迷う
パニアつけれたら最高なのになぁ

64 :774RR :2017/09/02(土) 18:44:38.35 ID:SQ6yQauC0.net
>>63
付けれるよ

65 :774RR :2017/09/02(土) 18:45:11.87 ID:nsClLjiN0.net
motostormからGIVIのX-ADVフィッティングと箱とかが届いたので取り付けないと
しかし頼むと一週間くらいで届くのは便利だな、梱包のしっかりしてる。
箱込みで3万くらいで買えるのは便利すぎだわ
サイドパニアはそのうち出して欲しいですなぁ

66 :774RR :2017/09/02(土) 18:53:30.76 ID:SQ6yQauC0.net
http://www.shad.es/en/shad-world/products/fittings/honda/x-adv/c12mar1mod694/

誰か買って

67 :774RR :2017/09/02(土) 19:59:59.13 ID:SQ6yQauC0.net
さすがキムコさんやで
https://t.co/vBFy6SRtY4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


68 :774RR :2017/09/02(土) 21:53:21.27 ID:os3RRUFp0.net
TMAXの次はこれを標的にしたAKベースの中途半端なの投入してくると?

69 :774RR :2017/09/02(土) 22:59:55.06 ID:SQ6yQauC0.net
ミラノで発表するみたいだよ、BMWも似たコンセプトで出すみたい

70 :774RR :2017/09/02(土) 23:12:19.21 ID:tJammBSD0.net
欧州でのマキシスクーターってそんなに儲かるのか

71 :774RR :2017/09/03(日) 03:54:04.12 ID:ZTgoUF7S0.net
TMAXとかかなりシェア持ってるぞ
これはどれくらいあるのかは知らないが

72 :774RR :2017/09/04(月) 02:54:48.31 ID:5n5acArHp.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■
@草木ダム周辺編
*スズキ、隼(赤・白)/ライダーは赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/ライダーは髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*白のスズキ・隼/ナンバー=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFのジャケット着用、
*ホンダ、スーパーボルドール。熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNオヤジ。
*車種不明、ライダーはイエローコーンの赤いライダージャケットを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、ライダーは緑のミリタリージャケット着用。追越放題、危険運転。

*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンのオッサン

73 :774RR :2017/09/04(月) 14:11:26.22 ID:vYioxvCId.net
明日林道ツーリング行ってくるわ
トレール車なら楽勝レベルだろうけど、X-ADVだと
まあまあチャレンジングなコースかな?
ダートは購入して初めてだから、慎重に行ってこよう

74 :774RR :2017/09/04(月) 22:45:04.42 ID:Rl2uOX6n0.net
>>73
インプレ期待

75 :774RR :2017/09/05(火) 07:48:06.63 ID:eXn4plyId.net
>>73
生還祈願

76 :774RR :2017/09/05(火) 12:46:46.40 ID:1Kr8sMk30.net
今週末、銀色納車予定!楽しみが止まらない。

77 :774RR :2017/09/05(火) 15:41:22.52 ID:XPqgV+oUa.net
オメ! いい色買ったな!
赤ADV買って3ヶ月。通勤と近場位しか走ってないが、そんな使い方でも十分楽しい。
乗ってるだけで気持ちいいバイクは久々。
事故にだけは気をつけて、お互い楽しもう!

78 :774RR :2017/09/05(火) 22:10:07.23 ID:nuLSgYlqd.net
うちの近くのドリームはずっと展示してある。
地域で人気に差があるんかな

79 :774RR :2017/09/05(火) 23:06:25.66 ID:LyjIMwZrM.net
先週の土曜に赤で大塔方面走ってたひとー

80 :774RR :2017/09/06(水) 00:39:53.82 ID:70DJG/1Y0.net
次期モデルでなかったら笑う

81 :774RR :2017/09/06(水) 02:10:59.85 ID:IStCEbYKx.net
実はX-ADVを2台買いました!
1台目は事故で小破だったのですが相手が100%悪くて新車だから新車にしろって相手の保険屋にだだをこねたら成功しました!

82 :774RR :2017/09/06(水) 13:20:11.98 ID:eJa+wdBMd.net
>>73だけど、昨日林道ツーリング行ってきた
秩父の林道御岳山線ってとこで、事前にネットで調べた限りでは
フラットダートに毛が生えたくらいかなと思ってたんだけど
結構深い轍とかもあるし、大きめの石がゴロゴロしてたりもするんで
あんまり舐めてかかれるレベルでもなかった

一応コケることなく走破できたけど、轍を抜けるたんびに
低部からガコン!とかガキン!とか、跳ね石が当たる音がして心配になる
これが国内仕様の3p車高下げられた影響なら残念だなあ
あとサスも、底付き感あったよね
でも今思えば、X-ADVってイニシャル調整できるんだっけ?
つい忘れてて購入時の状態で走っちゃったから
これについては調整次第で印象変わったかも

その代わりDCTは、ダート走行する上で非常に有効
エンストの心配することなく、アクセルワークとバランス保つのに集中できる優位性はかなり大きい
急斜面の上り下り、轍抜けるのに急な加減速などどんなハードな状況でも
もたつくことなく適切と思われるシフト選択してくれた
ホントこれってどういう仕組みなんだろう?頭よすぎて不思議になるw
まあでも、X-ADVはやはり所詮は雰囲気アドベンチャーかな
これ以上ガレてたり、でかい轍でジャンプなんて無理だろうな
フラットダートでリヤ流して遊ぶくらいなら楽しいけどね

83 :774RR :2017/09/06(水) 18:16:32.64 ID:CV3pf1XhM.net
ヘプコベッカーのキャリアが届いたのでトップケースつけてみた
なかなかいいです

https://imgur.com/H2gNo3G

84 :774RR :2017/09/07(木) 07:56:50.41 ID:bfs4ovtI0.net
1 HONDA ITALIA SH 150 627
2 HONDA ITALIA SH 125 617
3 HONDA ITALIA SH 300 515
4 YAMAHA XMAX 300 415
5 PIAGGIO BEVERLY 300 ABS 408
6 PIAGGIO LIBERTY 125 ABS 274
7 KYMCO AGILITY 125 R16 268
8 KYMCO PEOPLE ONE 125I 232
9 PIAGGIO BEVERLY 350 232
10 HONDA X-ADV 750 228
11 YAMAHA TMAX 500 205

少し落ち着いてきたか
しかしSH売れてるなぁ

85 :774RR :2017/09/07(木) 10:38:19.21 ID:F/X5avdeM.net
>>82
アフリカツインはトルクコントロールで空転抑えられるみたいだけど、このバイクはどうなんだろう。
ホイール径も小さいしアクセル開けたら激しくスライドしそうなイメージ。

86 :774RR :2017/09/07(木) 11:28:41.14 ID:vFhcVKRFd.net
>>82
いいね!

87 :774RR :2017/09/07(木) 21:40:55.33 ID:NdJaoeHXa.net
>>85
ヌタッた所で危うく転けそうになったよ〜

88 :774RR :2017/09/07(木) 23:12:03.62 ID:/+zxjJrq0.net
>>85
TCSはX-ADVにはない機能だから、当然ラフにアクセル開ければ空転するよ
俺もダート慣れてきてからは、わざとリヤ流して遊んでたし
ただリッターオーバーのアドベンチャーバイクじゃないんで
馬力も知れてるから、特に必要とも思わなかったけどね
そもそもトレールバイクにはTCSなんか付いてないけど
みな当たり前にダート走ってるんだしね
小径ホイールだから特に空転しやすい?ってのはよくわかんないけど
アフリカツインじゃないけどTCS付いてるアドベンチャーも乗ってるから
乗り味の違いも説明したいけど、故あってここでは他バイクの話題出せないんでw

89 :774RR :2017/09/07(木) 23:13:38.43 ID:/+zxjJrq0.net
>>86
いいねもらえたんで、何枚か画像うp
少しでも林道の雰囲気つかめれば

https://i.imgur.com/mYkC3sY.jpg
林道御岳山線
https://i.imgur.com/DjP5L3o.jpg
https://i.imgur.com/NpUcYIw.jpg
結構大きい轍があるし、大きめの石もゴロゴロと
https://i.imgur.com/2PnzLXr.jpg
軽く崖崩れしてる?って思うくらいの有様
https://i.imgur.com/wE3hRKB.jpg
御岳山トンネル
このあたりが頂上付近なのかな
https://i.imgur.com/MsJmkLq.jpg
下りになっても轍は一向に減る気配なし
こういうところを抜けるたびに、車体底部からガキン!ガツン!みたいな
跳ね石の当たる音がして、正直気が気じゃなかった
https://i.imgur.com/aPobsAx.jpg
なんとかコケることなく走破
https://i.imgur.com/H0JKSWc.jpg
その後、わらじカツ丼で有名な安田屋で昼飯食ったw

90 :774RR :2017/09/07(木) 23:46:41.20 ID:oTYMGc1Va.net
>>89
生還おめ腹が減るだろw

91 :774RR :2017/09/08(金) 00:05:23.38 ID:rPH2thdw0.net
安定のピザ飯て草

92 :774RR :2017/09/08(金) 15:52:11.43 ID:qT3niGu7F.net
https://i.imgur.com/qIua2Vo.jpg
https://i.imgur.com/zGQ9Wg5.jpg

93 :774RR :2017/09/08(金) 17:42:41.79 ID:w6hB5sGYM.net
モデルがもっと美しければ尚よし

94 :774RR :2017/09/08(金) 20:44:25.99 ID:rPH2thdw0.net
昔からこのトリコロールカラー苦手だわ

95 :774RR :2017/09/08(金) 21:05:56.35 ID:2ShLDW3I0.net
うーん、これレプソルはあまり合わなそうだな

96 :774RR :2017/09/08(金) 23:53:57.20 ID:jmB2E/RN0.net
>>89 北海道で林道を走って来ました フラットダートは楽しく走れました。
https://i.imgur.com/RAp51O3.jpg
https://i.imgur.com/scftBtq.jpg
https://i.imgur.com/ZZ3zPL5.jpg

97 :774RR :2017/09/08(金) 23:57:57.22 ID:i4kDFw0rd.net
>>96
いいですね。
一枚目丸目一眼の違うバイクに見えた

98 :774RR :2017/09/08(金) 23:59:11.00 ID:ztdQVZsME.net
>>96
ダートの走破性はオンロードやスクーターと比べるとどう?

99 :774RR :2017/09/09(土) 00:43:06.78 ID:NBWzj8St0.net
>>98
写真の道くらいの話で個人的な感覚になりますが400クラスオンより4割くらい楽で軽いスクーターなら比べられないほど楽しく走れます。あとABSが優秀です

100 :774RR :2017/09/09(土) 03:23:37.71 ID:PC7SOuUY0.net
nm4にみえた

101 :774RR :2017/09/09(土) 03:38:50.92 ID:HF0Zmj+M0.net
次期モデルではトラコンとるのかなとかおもったり
ただそうなるとさらに高くなるね
そのときはグリヒオプション扱いにしたりとかで調整もできなくはないかな?

102 :774RR :2017/09/09(土) 06:30:57.23 ID:yGhXzPbqx.net
>>96
フォグの効果はいかほど
端のみえ方は?

103 :774RR :2017/09/09(土) 11:35:49.31 ID:ZMof/e29d.net
>>96
おお、いいですねえ
これは函岳の頂上まで残り5qくらいんとこかな?
去年X-ADVじゃないけど走った時に見た光景に似てるもんで
俺も来年はX-ADVで北海道行ってみたいですね
ブロックタイヤ出てくれたら嬉しいけど、まず出ないだろうなw

104 :774RR :2017/09/09(土) 18:40:10.49 ID:f3jHDEb50.net
スパイクタイヤで雪山走ってる動画があったはずだけど、あれのベースはブロックじゃなくて純正なのかな?

105 :774RR :2017/09/09(土) 23:53:04.54 ID:NBWzj8St0.net
>>102 明るさは十分ですがバンクさせるほど出口方向を照してくれません。

>>103 函岳です。僕も もうちょいオフ寄りのタイヤ欲しいです。雨上がりの土が見えている所で押し歩きました

106 :774RR :2017/09/09(土) 23:53:23.03 ID:a2XsDe+G0.net
本日デジタルシルバー納車!さっそく100キロの試運転。
どこまでも走っていける感覚?来週のキャンプツーがたのしみでならない。

107 :774RR :2017/09/11(月) 12:35:08.87 ID:KF3/VuP/d.net
>>106
おめいろ&浦山しーらかんす

108 :774RR :2017/09/11(月) 19:56:29.88 ID:xrSVFAup0.net
ありがとう!ナビと無線の電源をとろうと考えてますが、ライト、ウインカーがLEDだと何ボルトなんだろう?と真剣に悩んだが外装すら外してない…シガーライターから分岐させてヒューズの容量あげようと考えてます。

109 :774RR :2017/09/12(火) 22:08:43.88 ID:5HI+2pLY0.net
どこにも参考となる先輩方の分解画像がなかったので独学で分解しました。ヒューズボックスは車体左側サイドスタンドの上側のカウルを外し電源を確保。

110 :774RR :2017/09/12(火) 22:09:15.39 ID:5HI+2pLY0.net
メーター周りの配線通すのにセンターパネル(スイッチパネル?)を外して配線通しました。慣れれば簡単ですが遠回りしながら勉強しました。

111 :774RR :2017/09/14(木) 17:05:14.33 ID:YtDa8sfpp.net
メットインのUSBソケットからハンドル周りまでUSB給電線引っ張りますが、1.2mで足りますかね?

112 :774RR :2017/09/14(木) 18:31:21.77 ID:dPAVJDnZ0.net
カバーの内側を通すなら微妙です。

113 :774RR :2017/09/14(木) 20:32:58.47 ID:CvfpJZHn0.net
えー、これ購入しようと思ってたんですけど。
Toways iPhone充電ケーブル ライトニング L字コネクター ケーブル 1.2m
何かオススメありますか?

114 :774RR :2017/09/16(土) 22:36:19.27 ID:wKRj2oMF0.net
リアボックス付けているので?女乗り??前から足を回してしかのれませんが
ガソリンの口とかが靴の底がたまに当たって傷が付いてしまいます。

どこかのメーカーからパッドのようなもの出てないでしょうか?
探しても見つからないので

115 :774RR :2017/09/16(土) 23:22:12.88 ID:PDfy3DU+0.net
>>114
そーいうときは膝曲げてタンデムシートがわに足回すんだよ。降りるときは同じ向きからでスネおさえるとらく。

116 :774RR :2017/09/16(土) 23:23:29.37 ID:z00cWPKn0.net
>>114
気を付けて乗れば良い。

117 :774RR :2017/09/17(日) 01:53:09.28 ID:f3YD8KuO0.net
>>114
あー分かるわ。
パッド貼って擦ること前提でルーズに乗り降りしたいよな。

118 :774RR :2017/09/19(火) 08:41:27.44 ID:6JMZgE4gd.net
(*^^*)

119 :774RR :2017/09/19(火) 11:03:33.83 ID:Q5GeMKQrM.net
ここもパーツ出てるね
www.lightech.it

120 :774RR :2017/09/19(火) 13:00:02.78 ID:Q5GeMKQrM.net
119だけど、
このスライダーとチェーンアジャスターがなかなか。
他社もいろいろ出して欲しい。
https://i.imgur.com/97emXEL.jpg

121 :774RR :2017/09/20(水) 13:52:49.55 ID:9B0SgP5OF.net
教えて下さい。
はじめてチェーン調整しようと思ったんだけど、
チェーンの遊びみようと上に持ち上げたらブチ当たって(スイングアームってやつかな?)どれぐらい遊びがあるのか分からないんだけどどうすればいいの?

122 :774RR :2017/09/20(水) 18:26:58.17 ID:qq2Kx0lGE.net
>>121
チェーンメンテなんかディーラーか2りんかんに任せたって、清掃、調整込みで2,000円やぞ!丸投げでええやん!

123 :774RR :2017/09/21(木) 07:19:12.52 ID:Z3Cp2Z250.net
そんなもん、わざわざ金出さんでも
買ったバイク屋でやってもらえるだろ?
初期伸びは1000km点検で調整してもらえるし
それ以降は3000kmごとのオイル交換のついでに
清掃・注油と伸びのチェックやっときますねって
向こうから言ってくるけどな

124 :774RR :2017/09/21(木) 07:22:38.64 ID:3CTIKEbj0.net
やり方を聞いてるのに店でやれとか見当違いのレスばかり。レシピを聞いたら店で食えみたいな。
取説には載ってない?

125 :774RR :2017/09/21(木) 07:52:14.42 ID:fWqSSWIb0.net
取説には下側のチェーンを上に持ち上げて35mm〜45mmに合わせてって書いてあるけど、20mmぐらい上げたら当たってるんですよね。

ウチのドリームは1000kmの時にはチェーン初期延びしてたんで調整やっときましたって言ってくれたけど、
その後3000kmほど走ってオイル交換頼んだらまだしなくてもいいけど、本当にします?って感じだった。
その時はチェーン調整はしてなかったと思います。

126 :774RR :2017/09/21(木) 12:33:42.24 ID:CmFHSpwi0.net
>>125
新車保証期間中は最初はこまめにしておいた方が何かと安心だわよ
保証との兼ね合いで何か不具合が起きても、そちらの店でしかわたしは整備を頼んでないので(メーカー推奨交換時期も守り点検も全てそちらで行ってますし、つまり個人で勝手にも弄ってません)…って一手があるので
それで、セカンドバイクの新車フォルツァZの修理は全額無料になった事あります…
ゴネたりゴリ押しとか一切ありません、普通に伝えました

127 :774RR :2017/09/21(木) 16:30:27.65 ID:BJLzjLjK0.net
>>121 >>125
マジレスします。 結論的には取説の不備ですね。 
私の新アフリカツインも同様でしたが、上ぶれを計る時にチェーンが スウィング
アームに当たるためユーザーで振れ幅測定はほぼ無理です。

納得いかないのでホンダ客相に問い合わせると、1人作業では無理っぽいですが、
糸を強く張り、下側振れ幅だけを計って2倍するとのことでした。
取説の不備ですね。

私的な簡易測定法は、サイドスタンド状態でチェーンを軽く上方向に 持ち上げた時に、
スウィングアームにべったり当たるのはアフリカツインの 場合は基準値を超えた
伸びすぎでした。 X-ADVも同じだと推測します。

128 :774RR :2017/09/21(木) 18:22:57.59 ID:ipRe2L4Dd.net
>>127
なんと取説が間違えてるんですかw
アフリカツインもなのですね、他のバイクでもよくある事なんですかね?

X-ADVでは20mmほど持ち上げると当たるので、
これって走行中大丈夫なのかと心配になりました。
次ショップに行くときに聞いてみます。

129 :774RR :2017/09/21(木) 19:04:09.43 ID:MY9eHq2I0.net
久しぶりに街中で走ってるのみかけたが付けてた箱が一般的な大容量タイプだったからか妙に浮いてたな
使い勝手を優先するなら仕方のないことではあるが純正?のオフっぽい角ばったデザインの大容量タイプとかほしいところ

130 :774RR :2017/09/22(金) 20:31:59.00 ID:bajTd3gH0.net
>>127
糸を張らずとも、スイングアームの上側のチェーンを上に引っ張ると、
スイングアーム下側のチェーンは振れの中心にきます。
そこから下側の振れを計り、2倍すれば大丈夫ですよ(^_^)v

131 :774RR :2017/09/23(土) 17:25:50.36 ID:8bXHTxgFM.net
スクータータイプって乗ったことないけど、がっつり荷物積むとシート開けられないよね。

132 :774RR :2017/09/23(土) 20:12:42.62 ID:LgtJ/m9jd.net
シートバッグなんかもあらかじめシートにベルト通しておいて
取り外しはバックル4ヶ所カチッて外すだけのとかあるけどね
とはいえ面倒なことも確か
なので俺はシート下のスペースには、あまり出し入れしない…てより
できれば使う状況にならないでほしいカッパや
簡単な工具・補修道具なんかを入れてる
元々あれもこれもと無造作に突っ込める容量はないしね

133 :774RR :2017/09/24(日) 00:05:35.93 ID:HZG0ztIo0.net
むしろ閉まらないだろ
閉まるのなら普通にあく

134 :774RR :2017/09/25(月) 17:11:09.18 ID:Rpw0Gj/I0.net
>>133
そういうこといってんじゃねーよ禿げ
皆を代弁して言っておく

135 :774RR :2017/09/25(月) 17:52:11.16 ID:eKVN3UtK0.net
http://www.webcg.net/articles/-/37156
このレビューほんとに乗ったのか?っていうぐらい酷い
ホンダのHP見ながら適当に書いたんじゃねーのってぐらい中身が無いw

136 :774RR :2017/09/25(月) 18:03:24.35 ID:mgq1h19ja.net
>>135
こんなんで金もらえるのか…ジャーナリストって一体

137 :774RR :2017/09/25(月) 18:03:52.76 ID:sZnVqtegd.net
>>135
これリンクまで貼って試乗したけど指揮者の居ないオーケストラのようだってツイートしてるオッサンがいたわw

138 :774RR :2017/09/25(月) 18:54:09.44 ID:eKVN3UtK0.net
>>137
https://twitter.com/itoshunya/status/911520794634739713

乗り手が糞ならバイクとのハーモニーは得られないからな
無能な指揮者がオーケストラ批判とはw

139 :774RR :2017/09/25(月) 18:59:32.25 ID:pgryv1B/0.net
あくまで自分の懐の狭さが原因です。って

きっと3分しか書く時間が無かったのでは?

140 :774RR :2017/09/25(月) 19:58:29.50 ID:YgfSkbpyM.net
>>138
これ乗ってないだろwというかバイクの乗り方知らないだろ

141 :787 :2017/09/26(火) 00:50:09.98 ID:z2pYRjOd0.net
>>108 整備解説書を買うと解りますが最後のページに回路図がついています。
私の場合は無線機FTM10Sへバッテリーからの直結配線として途中にリレーを噛ませてACC電源連動にしています。
ナビはセンターカウルを外すと見える3つ並んだコネクタからACCが取れるのでそこと緑の配線のアースとで電源を確保してます。
USB電源は二輪舘で購入した物をバッテリー直結配線しました。電線長は標準で足らないので20センチほど継ぎ足しすると同時に継ぎ足し部にヒューズを着けています。
ご参考迄

142 :774RR :2017/09/26(火) 22:13:41.82 ID:owELw83T0.net
センターカウルのとこ、他のスクーターみたいに少しでもものが入ったらなあ。

143 :774RR :2017/09/27(水) 08:39:05.61 ID:EW2Q5ZPOr.net
IDタグの番号が2枚とも違うんだがそれぞれのエマージェンシーキーに紐付けされてるの?
だとしたらエンジンかける以外にどう確認する?

144 :774RR :2017/09/29(金) 14:44:32.81 ID:QQTqnI9/0.net
NC750X DCT Eパケと迷ってますが、高速主体の400〜500qくらいの
日帰りツーとかだとどっちが幸せになれますか?ケツ痛&腰痛、疲労度
高速での防風性とか。オフロードを走ることは100%ないです。
近所に試乗車が無いもんで

145 :774RR :2017/09/29(金) 14:46:05.81 ID:SuYRbYeJE.net
>>144
議論の余地無くX-ADV1択だよ!

146 :774RR :2017/09/29(金) 15:02:59.26 ID:o1FwibW4d.net
>>144
逆にあなたはなぜその二機種で悩んでるのですか?
それぞれに自分が思ってる利点やイメージに対してならアドバイスや回答もできますけど
どっちがいいかは結局あなたにしか決められません
ひとつ言えるのは、あなたが提示した内容のツーリングなら
どちらの機種でも難なくこなせます

147 :774RR :2017/09/29(金) 15:17:13.16 ID:GRA4V1oR0.net
>>144
そのレベルの感じならNC750X DCT Eパケの方が安いし、サイドパニアもがっつり付けられるしいいんじゃないかな
タイヤだって選び放題
パーツだって滅茶苦茶沢山ある
わざわざ車体価格だって割高でパーツも少ないX-ADV買う意味ない

X-ADVは唯一無二のヘンタイバイク
X-ADVに惹かれ惚れ欲しい!と思わない限り辞めたほうが無難
X-ADV以外にも惹かれるのにヘンタイバイクに手を出したら後悔するぞ

148 :774RR :2017/09/29(金) 15:36:01.12 ID:+IYqj2rf0.net
>高速主体の400〜500qくらいの日帰りツーとかだとどっちが幸せになれますか? 
>ケツ痛&腰痛、疲労度、高速での防風性とか
これに絞って答えると
◆収納性: NCが優位(フルフェイスヘルがすっぽり入ります)
◆ケツ痛&腰痛懸念: X-ADVは足前だししか出来ないので腰を痛めやすい。
◆高速での防風性: ほぼ同じですが、大型スクリーンはNCが揃ってます。
◆高速の疲労: はギヤがかなりローギヤードなので巡航時のエンジンの
           回転数が高く疲れやすい。(慣れもあるけど、、)
◆連続走行距離: 1給油での走行距離は燃費差とタンク容量差で
              NC750Xdct: 400km
              X-ADV :   350km

ということで、NC750Xdctの圧勝ですね。 
これが市街地になると、X-ADVは8kgも重くなることや、実質的な足つき性の
差が出るので更なる差がでそうです。

149 :774RR :2017/09/29(金) 15:51:44.28 ID:QQTqnI9/0.net
>>145-148
ありがとうございます。スマートキーや見た目はX−ADVかなり好きなんですが、
自分の用途にはNCの方がよさそうですね。チェンジペダルキットなどは
X-ADVにないオプションですし。安月給なんで車体の価格も大きいです。

150 :774RR :2017/09/29(金) 17:16:01.59 ID:JBG/OT4Ud.net
>>144
とりあえずNCXはどこでもレンタルできるから一日のってみんさい。

まぁ、金あるならADVにしたら?

スマートキーはかなり便利だとおもうけど。

151 :774RR :2017/09/29(金) 20:04:25.21 ID:1kz9ORa80.net
確かに「これっきゃない!」とか思わなきゃ、X-ADV買っても幸せになれんよね。

152 :774RR :2017/09/29(金) 20:05:49.51 ID:CDNHMzEf0.net
毎日乗るわけじゃなし見た目好きなの買えよ
X-ADVで不満出るやつは何乗っても不満出るやつ

153 :774RR :2017/09/29(金) 20:14:52.82 ID:JZWUigCdM.net
そんなに田舎でもないけど一度も走ってるとこ見たことない。よっぽど好きな人しか買ってないのかな。

154 :774RR :2017/09/29(金) 20:21:04.06 ID:n9XqByEy0.net
乗れば絶対に短所が見えてくるのがバイクだから、社外パーツが充実してるNCの方が長く乗れそうな気はする

見た目が許せるならNCじゃね。
そうじゃないならXADV。
見た目は大事。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200