2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X-MAX part2 【250cc/300cc】

1 :774RR:2017/08/29(火) 07:02:21.36 ID:kxWC+1ZS.net
ヨーロッパヤマハ公式
X-MAX 250
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax250.aspx
X-MAX 300
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20161019-02/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX 300」を2017年3月から欧州で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。

発売日/2017年3月(日本未定)

参考小売価格
X-MAX250:4,499ユーロ
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc /300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/

447 :774RR:2017/10/23(月) 12:32:31.12 ID:Evmflgim.net
>>446
ブルーコアならよかったってこと?

448 :774RR:2017/10/23(月) 20:07:04.73 ID:2/TyCXUt.net
キムコのGD250iが、11月発売で43万円、現物を見てみたい
来年まで待って、XMAXにするか、思案中
XMAXは60万円位はするだろ、

449 :774RR:2017/10/23(月) 21:38:35.25 ID:lflDh1Oi.net
定期的に湧くキム子マンはなんなの?
15万高くてもヤマハ買うわ

450 :774RR:2017/10/23(月) 21:49:02.87 ID:MS0AkhYI.net
キムコで競合するのはTown系だろう
GDの話はもういいよ

451 :774RR:2017/10/24(火) 14:17:33.15 ID:20Encknr.net
X-MAX300欲しくて待ってたんだけど、一向に販売する感じが無かったから結局X-ADV買った
最高だぞ!!
ハンドガードにグリップヒーター、マニュアルモードにしてなくてもドライブモードで走っててもギヤチェンできるし、燃費も街乗り26km/L
スペック馬力じゃ大した事なさそうに見えるけど、大トルクとDCTとでめちゃはえーし
マジで最高だぞ

452 :774RR:2017/10/24(火) 14:26:42.44 ID:1RKQTIdQ.net
ただしお値段百万円

453 :774RR:2017/10/24(火) 15:14:05.76 ID:DzU7mXU5.net
わかりやすい釣りだこと

454 :774RR:2017/10/24(火) 17:18:15.81 ID:20Encknr.net
>>452
XMAX買えるぐらいならX-ADVまであとちょっとじゃん
車検あるけどさ

455 :774RR:2017/10/24(火) 17:56:06.39 ID:3azG2EdV.net
GDでもX-ADVでも妥協せずに好きなのに乗ったら良い
ただ、X-MAXをターゲットにしてる人には競合するマシンじゃないことは確か

456 :774RR:2017/10/24(火) 20:47:03.09 ID:kFIJfGiV.net
>>454
アホか
XMAX二台買えるっちゅうんじゃボケェ!

457 :774RR:2017/10/24(火) 21:24:49.74 ID:r3T04NsX.net
わしゃあ300が欲しいンじゃあ

458 :774RR:2017/10/24(火) 22:43:26.94 ID:3azG2EdV.net
250/300のスレだからなぁ
300について語っても良いのよ?
日本での正規販売があるかどうかは別の話だが

459 :774RR:2017/10/25(水) 00:00:13.89 ID:tCC9T58F.net
>>458
300ならな
でも300じゃないしな〜
他でやってくれ

460 :774RR:2017/10/25(水) 00:27:27.29 ID:9e9Ad5EV.net
馬鹿現る

461 :774RR:2017/10/25(水) 12:40:46.38 ID:JKAg+ml2.net
モーターショーはじまってるけど
なんか情報ないの?

462 :774RR:2017/10/25(水) 13:02:36.12 ID:6ngRXXZT.net
673 774RR 2017/10/25(水) 11:01:52.66 ID:M1Ed0pyM
https://young-machine.com/2017/10/25/3036/

新型XMAX ABSが国内正式発表

463 :774RR:2017/10/25(水) 13:09:19.65 ID:MRmQjB2R.net
予想通りの60万円台前半
まぁこんなもんでしょ
黄色があるのは意外だったが

464 :774RR:2017/10/25(水) 13:10:33.80 ID:ZMrvQIrG.net
スペシャルでブルー来そう

465 :774RR:2017/10/25(水) 13:24:07.78 ID:veTbvtRl.net
ヤマハって値引きどうなん?

466 :774RR:2017/10/25(水) 13:25:44.63 ID:f9O6KfpI.net
>>444
価格は50万円台前半
税込みでも60万は切る   


XMAX ABS
642,600円 [消費税8%含む] (本体価格595,000円) 
YSP情報すげえええええ 

467 :774RR:2017/10/25(水) 13:41:03.53 ID:wOWa1S1V.net
>>466

468 :774RR:2017/10/25(水) 14:36:56.90 ID:2YZQo56g.net
やっぱりパーキング無いか…
値段が高いなぁ

469 :774RR:2017/10/25(水) 15:02:09.56 ID:yepgKSuD.net
250ccのスクーターでこの値段
今までも250ccのスクーター高かったけどやっぱ高いね
X-ADVの方が全然いいぞw
レンタルでも試乗でもいいからしてみなさい
むはッwってなるからw

470 :774RR:2017/10/25(水) 15:06:14.39 ID:RivjxB/f.net
ワンチャン125あるとおもったのにいいい

471 :774RR:2017/10/25(水) 15:06:48.97 ID:yepgKSuD.net
>>470
NMAXあるじゃん

472 :774RR:2017/10/25(水) 15:44:13.83 ID:Cr5+goxZ.net
やっと来たな。
5年以上待ったぞXMAX。

473 :774RR:2017/10/25(水) 16:16:30.01 ID:ZPU0KYbf.net
>>469
へーっと思ってググったら、
倍くらいするじゃねーかw
そりゃ良いに決まってるわ

俺はxmaxにする
黄色用意してくれたのは嬉しいなあ

474 :774RR:2017/10/25(水) 16:22:17.68 ID:bjzAfxya.net
随分待たされた。 が!
ローダウンキットがサードパーティーから発売されるまでさらに待つのか・・・

475 :774RR:2017/10/25(水) 16:33:42.56 ID:e+RC34xh.net
パーキングないのは痛いな!
台風とか地震、あとフェリーで倒れないか心配だわ

476 :774RR:2017/10/25(水) 16:35:33.83 ID:ldA3THFg.net
公式HP
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/index.html

477 :774RR:2017/10/25(水) 16:47:22.69 ID:ldA3THFg.net
XMAX シミュレーション
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/simulator.html
170cm 65kg で足つき良好らしい

478 :774RR:2017/10/25(水) 16:48:49.95 ID:/Lb1CjrH.net
https://young-machine.com/2017/10/25/3036/
価格は税込60万を割る事を期待していたけど
ヤマハのスケベ心が出た感じだな
マジェから8万安くなったと言っても
それまでが高すぎたせいもあるのに
インドネシア現地価格が約46万
NMAXは25万で日本の国内価格が35万なんだから
税込60万を切っても十分利益は取れるだろうに…

250クラスは車検制度の無い事も含めたランニングコストが
ある意味重要な要素なのに、これではインパクトが薄いな
まあ待望していた連中が当初は買うかもしれないけど
1年も経てば噂されるフォルツァ後継機種に価格でも装備でも逆転され
ぱったり売れなくなる気がする

まあ貧乏人は、ちょこっとマイナーチェンジしたマジェSを買えと言う事か。。。

479 :774RR:2017/10/25(水) 17:00:54.64 ID:x6WXRHLY.net
>>477
べた足じゃん
何で?

480 :774RR:2017/10/25(水) 17:06:41.62 ID:ldA3THFg.net
>>479
思ってるよりサスが沈むんだろうか
股下いくつか記載ないし、実際に跨がらんと分からんねぇ

481 :774RR:2017/10/25(水) 17:09:35.81 ID:dMss9Xjk.net
ブロンズないんかいサァ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

482 :774RR:2017/10/25(水) 17:10:03.29 ID:yepgKSuD.net
ヤマハのシートはめちゃ沈むからでしょ
実測値よりかなり沈む
ホンダのカッチカチシートは沈まん

483 :774RR:2017/10/25(水) 17:30:14.31 ID:gLAjV+XR.net
TCS、ABS、無しモデルとかだと値段も納得?

484 :774RR:2017/10/25(水) 17:33:04.08 ID:DyWx7LxG.net
>>475
パーキングって何ですの?

485 :774RR:2017/10/25(水) 17:40:49.43 ID:XaJuJKRP.net
輸送費と保証コスト取ったら現地価格+10万円程度は仕方ないだろうね。
65万円弱ならバーグマン200から足し算すればこんなものという気はする。

ビッグスクーターのデカいばかりでというスタイルが嫌いなので、
XMAXのような筋肉質なスタイルはいいなぁと思うよ。

486 :774RR:2017/10/25(水) 17:48:46.64 ID:w4U4BgEc.net
やべぇ…購入するつもり全くなかったのに欲しくなった( ´・ω・`)

487 :774RR:2017/10/25(水) 18:03:19.44 ID:MV1yLjqs.net
>>484
ブレーキのことだろ

ミッションならローに入れてサイドスタンドで止めてたら、サスが振動吸収して倒れにくい
スクーターだとギアをロックして止めれないからサイドスタンドが外れて転倒しやすい
なのでパーキングブレーキがある方が良い

センタースタンドは風や振動で倒れやすいので論外

488 :774RR:2017/10/25(水) 18:05:28.40 ID:ldA3THFg.net
>>484
パーキングブレーキ
MAXシリーズだと付いてるのはX-MAX400とTMAXかな
https://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2018/XMAX400/950-75/2018-Yamaha-X-MAX-400-EU-Phantom-Blue-Detail-013.jpg

傾斜してるところに止める事が多い人なら助かる装備かな
代替手段が無いわけではないから必須装備ではないね

489 :774RR:2017/10/25(水) 18:16:54.49 ID:WNF6i8rP.net
輪ゴムで良いのよ

490 :774RR:2017/10/25(水) 18:33:49.44 ID:IEODEOnw.net
俺もそう思った…… いらないだろ

491 :774RR:2017/10/25(水) 18:39:57.55 ID:gLAjV+XR.net
>>489
>>490

絶対要るべ。

492 :774RR:2017/10/25(水) 19:13:28.53 ID:lvwmlt5W.net
どの色にするか迷うな
マットグレーメタリック3はワックス塗る意味はないよね
マットだし

493 :774RR:2017/10/25(水) 19:26:46.89 ID:hwE/yI/t.net
これで手軽な値段とか言ってるから売れねーんだよ

494 :774RR:2017/10/25(水) 19:33:14.81 ID:ga1E3WMl.net
安くはないな

495 :774RR:2017/10/25(水) 20:09:47.80 ID:Upua2YqH.net
やはり発売は来年の1月(下旬)か
待ってる方としては長いな…
販売価格は仕方ない
前の4D9とかのことを考えれば装備云々比較してお買い得価格だとはおもう
ただ嫌な予感はしていたが数値で比較するとシート下の容量が今乗ってるBSと比べてガクッと落ちるのが気になるな
BSには実用性を最も求めてる身としては実車を確認してどれくらい落ちるのか許容範囲内なのかで買うかどうか決まりそうだ

496 :774RR:2017/10/25(水) 20:13:17.74 ID:Upua2YqH.net
ちょっと話は反れるがTMAXも新型になってシート下の容量が増したらしいが具体的な数値というのは何故か公表しておらず
ヤマハとしても公表していないのに比べXADVはしっかり公表している
TMAXのようなタイプのスクなら公表しても最初から小さいのはわかりきってるわけでマイナスなことはないとおもうのだがなぁ

497 :774RR:2017/10/25(水) 20:22:18.54 ID:b1V4bnp4.net
164cm80kgのデブなら良好な足つきになるってことかな
予約するかなぁ

498 :774RR:2017/10/25(水) 20:28:22.86 ID:veTbvtRl.net
モーターショーで跨がれるんじゃね皆で跨りに行こうぜ

499 :774RR:2017/10/25(水) 20:46:41.82 ID:B1TsQWE8.net
>>497
デブは太腿太いから足つき悪化するぞ

500 :774RR:2017/10/25(水) 20:53:41.15 ID:BntnAyDm.net
>>498
勿論

501 :774RR:2017/10/25(水) 21:40:11.59 ID:b1V4bnp4.net
>>499
たしかに足太いわ
モーターショー行くとなると泊りがけだなぁ

502 :774RR:2017/10/25(水) 21:40:41.41 ID:DyWx7LxG.net
>>487
>>488
なるほど、ありがとう

503 :774RR:2017/10/25(水) 21:40:59.89 ID:gt7MEvpk.net
バッテリーが125ccクラスなのが気になる

504 :774RR:2017/10/25(水) 22:18:08.03 ID:b1V4bnp4.net
LED化してるからじゃないの

505 :774RR:2017/10/25(水) 22:30:27.73 ID:5lNFPF+6.net
>>495
シート下容量は分かれる所だなぁ
基本、デブスクが嫌だし、
積みたい人は、箱どうぞ派
なんで、自分はxmaxいいと思う
今si乗りだけど、容量あっても
サブのフラットステップの125スク
の方が、結局、積載するんだよね

506 :774RR:2017/10/25(水) 23:13:58.19 ID:B1TsQWE8.net
>>501発売まで太腿ダイエットしようぜ

507 :774RR:2017/10/25(水) 23:25:20.56 ID:NdlgdC5s.net
Siは数値上の容量だけは立派だが実際には使いづらい形状でたいして荷物入らないからな
バーグマンなんかはその辺よく考えられててなんでも入ると聞く
ヤマハはアクシスXでも残念仕様メットインでコケたしXMAXも過度な期待はせんほうがいいかもね
収納とか快適性重視なら旧来のビグスクの方がいいのは確かだが
でもまぁこのMAXシリーズは走り&燃費とかスタイリング重視だし方向性が違うでしょ

508 :774RR:2017/10/25(水) 23:30:35.23 ID:b1V4bnp4.net
>>506
せやな・・・

昔skywaveCJ43に載ってたけど18lの灯油ポリタンク横倒しでシート下に入った時は感動したよ

509 :774RR:2017/10/25(水) 23:42:09.49 ID:ga1E3WMl.net
これ買いたいがポリタンクが積めないからなぁ

510 :774RR:2017/10/25(水) 23:44:18.10 ID:Nnp+Zep+.net
航続距離400kmは行きそうね
これで旅に出たいわ

511 :774RR:2017/10/25(水) 23:55:34.12 ID:805cEXjc.net
デザインはめっちゃいいけど4D9のISスイッチ欲しかったな〜
あれは良かった

512 :774RR:2017/10/26(木) 00:10:10.86 ID:d2fngbQU.net
>>478

ホントそう。
込みで60万以下だったらインパクト相当強いのにな。
この価格なら検討したけどやっぱ125でいいやっていう層が続出では・・・

値引きで実売どの位になるだろうか・・・

513 :774RR:2017/10/26(木) 00:28:47.21 ID:OaWiLdgI.net
ETCとリアキャリア付けて多少オマケして70万てところかな
正直キーレスよりはパーキングブレーキ付けて欲しいが…

514 :774RR:2017/10/26(木) 01:55:05.35 ID:JKqvHtyi.net
キーレスって盗難防止の効果としては一般的なキーよりも高いんだよね?
でも不具合だの故障だのしたときの修理費はかなり高いんだよね?
キーレスばい所有したことないからどれくらい便利だと感じるのかが未知数だわ

515 :774RR:2017/10/26(木) 02:56:10.81 ID:OaWiLdgI.net
クルマのキーレスエントリーはキーと車輌で交信する電波を傍受して窃盗犯が車両を盗むのに使われてたりするし
そこまで行かなくてもオーナーが交信範囲に居る時に(例えば運転席側のドア前に立った時に助手席側を開けるなどして)鞄や車内の物品かっぱらうとかあるんで
二輪の場合も無警戒に横に立ってたらトランク開けて中の物を盗まれるとかありそう

それはそうとオプションのラインナップと価格も見たいなあ
一応UKのサイトを見た限りだとグリップヒーターが無くて困る
そうかヤマハはこの辺はワイズギア扱いとかか…

516 :774RR:2017/10/26(木) 06:35:15.57 ID:JxGxzTi6.net
>>515
はい、どうぞ。
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1203

517 :774RR:2017/10/26(木) 06:43:42.24 ID:9AEF8OaN.net
うーん安くないね…Xmax
マジェスティSにしても
エンジンは前のままでABS載せてないし…
うーんうーん

518 :774RR:2017/10/26(木) 07:00:24.49 ID:9AEF8OaN.net
今はNmax125のABSに乗っているから
マジェスティSに乗り換えても
排気量以外グレードアップしたか?と言われたら微妙。
Xmax250なら総てがグレードアップだけど値段も倍か…

お買い物&近所のお出かけ&月に一度のツーリングだからマジェスティSまでで充分なんだが…うーむ
エンジン旧式、ABS無しがなぁ…

519 :774RR:2017/10/26(木) 07:27:30.10 ID:Ji5np3jO.net
>>518
現状維持でいいと思います

520 :774RR:2017/10/26(木) 07:50:18.04 ID:9AEF8OaN.net
>>519
ですよね…
Xmax筋肉質デザインでカッコイいけど
ホンダのPCXハイブリッドも気になる
むしろこちらが本命?

521 :774RR:2017/10/26(木) 07:51:07.04 ID:+0S1DnFN.net
sg03jからこれの250に乗り換えようかと思ったけど、
パーキングブレーキ無いと知って萎えた。

信号待ちでもパーキングブレーキ使うこと多いから、
パーキングブレーキは無いとダメなんだ。

522 :774RR:2017/10/26(木) 08:23:45.02 ID:LPYuBmr4.net
>>515
X-MAX300リリース当初は旧400と同じタイプがアクセサリーにあったんだよね
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/scooters/sport/xmax400.aspx?view=accessories&partcode=YME-F2960-00-00&year=2017

引っ込めたのは新型で不具合出たのかもね

523 :774RR:2017/10/26(木) 10:18:25.11 ID:OaWiLdgI.net
>>516,522
ありがとう。
グリップヒーターは18k円台か、キャリアベースとETCつけたら70万越えちゃうな。
そこを丸めてくれないか?…辺りからいってみる感じか。

あとはやはり、パーキングブレーキだなあ…

524 :774RR:2017/10/26(木) 10:43:45.74 ID:LPYuBmr4.net
短時間のパーキングで輪ゴムに抵抗あるなら
ブレーキロックを使ってみてはどうかな
自分はデイトナの使ってる(尼で500円くらい)
http://www.daytona.co.jp/products/single-91712-genre

信号待ちではほぼ使えないと思うけど参考まで

525 :774RR:2017/10/26(木) 10:58:34.47 ID:LPYuBmr4.net
ミツバサンコーワのガードッグ バイスガード2 あたりもお勧め
こっちはセキュリティ用品(鍵&アラーム付き。尼で8千円弱)
http://www.mskw.co.jp/motorcycle/security/bs003

526 :774RR:2017/10/26(木) 12:24:10.86 ID:3SSciFPG.net
これ灯油運べますかね?

527 :774RR:2017/10/26(木) 12:31:48.19 ID:foHsGrcu.net
工夫する頭があればね

528 :774RR:2017/10/26(木) 12:36:39.76 ID:3SSciFPG.net
そんな返信いらんねん

529 :774RR:2017/10/26(木) 12:39:58.94 ID:foHsGrcu.net
形状見ても聞かなきゃわからないんなら無能すぎる

530 :774RR:2017/10/26(木) 12:45:57.82 ID:3SSciFPG.net
シートとハンドルの間に無理やり置けるのかなと思ったけど発表されたばかりで現物ないから聞いてもしかたないな
ごめんなさい

531 :774RR:2017/10/26(木) 12:51:24.38 ID:4OBroQ1K.net
GD君かと思ったわ
給油ロの上に載せて股ではさむ感じかな
バランス悪いし、給油ロ周りが傷だらけになりそう

532 :774RR:2017/10/26(木) 13:58:15.83 ID:NwXCOdet.net
パーキングは渋滞中の停車でも凄く楽になるからなぁ
駐輪の時だけに必要ってわけでもない
ETC、グリップヒーター、キャリア色々つけてたらめちゃ高くなる
それでいて250cc・・・
だったら150ccクラスの30万円台で良いやってなるか、もうちょっと出して100万円クラスにするかだな

533 :774RR:2017/10/26(木) 14:16:03.16 ID:LPYuBmr4.net
100万クラスでもオプション追加で更に高額になるよなぁ
400cc以上は車重もそれなりになるし、どれを取っても一長一短
結局は一番自分のニーズに合ったのを選べばいいってことになるよね

534 :774RR:2017/10/26(木) 17:22:56.18 ID:9iel5/Ab.net
巡航速度(高速ね)がこっちのほうが快適だよ旅に出れるよ
155だと疲れるんだこれが

535 :774RR:2017/10/26(木) 17:36:04.86 ID:wrNTfXs6.net
乗り出し70万かよw

バーグマン400するわw

536 :774RR:2017/10/26(木) 19:25:25.17 ID:Kldm0snl.net
アクセサリーはサードパーティーに期待だな。

537 :774RR:2017/10/26(木) 20:07:51.78 ID:TCaCERxi.net
この値段で300だったらなぁ
PCXスレでPCX250なる物があったけど、そっちの方が良さそう

538 :774RR:2017/10/26(木) 20:18:50.91 ID:M5fCxYXC.net
PCXの車格で250載せたら取り回しは最高だが安定性はどうなんだろうか。
こっち買う予定だったがPCXが出るまで様子見か?

539 :774RR:2017/10/26(木) 20:24:56.30 ID:k0eSXzgd.net
結局どう転んでも買わない
何にも買わない

540 :774RR:2017/10/26(木) 20:28:11.00 ID:GPMVpuys.net
>>538
最悪だろ

541 :774RR:2017/10/26(木) 20:31:37.39 ID:Gy+Zb99K.net
時代はこっちだな
https://young-machine.com/2017/10/26/3436/

542 :774RR:2017/10/26(木) 21:09:36.89 ID:sUKIkuCj.net
>>541
なるほどねw

543 :774RR:2017/10/27(金) 02:18:00.99 ID:sMLaqYTU.net
YAMAHA公式の300の方の動画だが45秒あたりの横からのカットがもの凄くダサく見える
なんというか脚が長かったりスタイルがいい背の高い人間が乗ると窮屈なスペースに無理して乗ってる感じがして似合わないなと

544 :774RR:2017/10/27(金) 04:21:31.79 ID:B1QuCi7s.net
>>543
あーなるほど。180cm超のヒゲ面イケメンは乗るべきじゃないネ

545 :774RR:2017/10/27(金) 07:52:49.81 ID:0O4I0UxF.net
>>524
これいいなと思うけど、写真の取り付け方向逆じゃないかな
信号待ちでブレーキさらに強く握ったら解除になる方向で
使えないかな?

546 :774RR:2017/10/27(金) 09:10:56.34 ID:r2foS7z+.net
部品、消耗品は300と共通なのかな?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200