2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X-MAX part2 【250cc/300cc】

1 :774RR:2017/08/29(火) 07:02:21.36 ID:kxWC+1ZS.net
ヨーロッパヤマハ公式
X-MAX 250
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax250.aspx
X-MAX 300
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20161019-02/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX 300」を2017年3月から欧州で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。

発売日/2017年3月(日本未定)

参考小売価格
X-MAX250:4,499ユーロ
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc /300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/

563 :774RR:2017/10/27(金) 23:54:00.14 ID:89edPX8K.net
そだな、試乗に期待する

564 :774RR:2017/10/28(土) 00:54:17.78 ID:R/Bt1xt6.net
>>514
キー操作ないとかなり便利なのと鍵穴にイタズラされない

565 :774RR:2017/10/28(土) 01:22:23.70 ID:fZWAS2UZ.net
>>562
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2017/10/20171025-001.html
ローダウンとか日本仕様独自のETC取付穴とかあるようだよ。

でも待ってみたけど正直微妙だな。
結構高いし週末ツーリングだけだったら、ジャンルは違うけどMTとかオートバイのほうがよいかな。

566 :774RR:2017/10/28(土) 02:04:48.22 ID:khwMEFOl.net
アンテナ別体ETCのアンテナがそこに付くのはいいけど、
そこにアンテナ付けるとETC本体はDCつきグローブボックス(鍵の掛かる方)へ配置か。
たぶん例のポーチに入れてベルクロで固定する感じだと思うけど、
走行中に充電したい場合にスマホやバッテリーを放り込める空間あるのかな…。

ロングツーリングを考慮すると、シート下に自分でシガソケ追加かな…

567 :774RR:2017/10/28(土) 06:41:24.87 ID:klxVQfzd.net
1月27日発売、一番寒いときやな
マジェSも新型、発売

568 :774RR:2017/10/28(土) 06:58:44.57 ID:6UY8WL8d.net
ローダウンキット付けてシート高が、760mmか・・・
なんとかなるかな。

569 :774RR:2017/10/28(土) 07:06:11.53 ID:loj2SwmE.net
ローダウンあるのか
公式の足つき確認ページが標準車体での表記なら足つき余裕かも

570 :774RR:2017/10/28(土) 08:33:24.06 ID:P+2fHrZH.net
マジェS125出してくんねえかな。
一番俺の要求に適うんだが。

571 :774RR:2017/10/28(土) 09:09:48.77 ID:xTG5NEtv.net
シグナスがあるじゃないか。

572 :774RR:2017/10/28(土) 10:16:05.91 ID:WBlMdRss.net
>>570
シグナスで我慢しろ

573 :774RR:2017/10/28(土) 11:40:05.60 ID:zwelVfFc.net
わかっていたことではあるのだが改めてスマートキー本体の安っぽさが残念だな
あと25日にあった公式のニュースリリースの「5.余裕の45Lシート下トランク」云々の説明が5L容量になってるのに気づいた者はいるまい
試乗早くしてみたいものだが来年1月になるまで置かないのかね?

574 :774RR:2017/10/28(土) 11:49:06.68 ID:mFiAHQm4.net
250ccスクーターを所有したことないマジェスティS乗りだけど、高速はどのくらい楽になりますかね?
現状でもさほど不満はないのですが、片側一車線の登り坂とかで後ろからの車を塞ぐ形になるのがつらいっす

575 :774RR:2017/10/28(土) 12:12:48.83 ID:GL0IU85T.net
HPのバーチャルシミュレーションによると
170cmでトリシティよりXMAXの方が足つきいいみたいですね
シートの形状も関係しているのでしょうか
168cm短足の私がトリシティに座った感覚からすると
その通りなら、普通の男性は何も心配しなくていいのでは

576 :774RR:2017/10/28(土) 12:19:20.69 ID:y2dfoFnT.net
150だの180だのは高速乗れるのはあくまでオマケ程度のものだからそもそも快適性はないないしそういうもの
ちな個人的に250になったからといって快適ではないとくに加速面
まあこの程度だろうなと納得するしかないレベル
ここ最近の250ビグスクはどうか知らんが

577 :774RR:2017/10/28(土) 13:36:36.86 ID:eVtu4Y9B.net
>>574
150ccと比べれば大分マシってなるけど所詮250cc、
ノンターボ軽自動車よりちょい遅いぐらいの能力しかないよ
せめて400ccは欲しい所

578 :774RR:2017/10/28(土) 14:10:03.27 ID:WBlMdRss.net
加速は二輪のほうがいいに決まってるが頭打ちが早いかどうか

579 :774RR:2017/10/28(土) 14:26:43.40 ID:VdNKce9b.net
300cc,400ccのモデルも出てほしいな

580 :774RR:2017/10/28(土) 14:51:12.64 ID:zwelVfFc.net
いまおもえばフロントはTMAXと同じ15インチなのな

581 :774RR:2017/10/28(土) 15:15:22.64 ID:MJBAXG8z.net
もちろんモノにもよるがおおよそターボ軽と同程度だろ

582 :774RR:2017/10/28(土) 16:13:26.08 ID:17C7BL5X.net
>>569
スクーターはシート形状に因って、結構変わるからな。
数値的には三角木馬シート高だけれど、170cm65kgでベタ足なら、
シート形状が上手くエグレている?のかも。

583 :774RR:2017/10/28(土) 16:28:42.92 ID:zHAmgo2v.net
>>581
それで最高速度130出れば(120巡航できれば)俺的には十分だわ。

584 :774RR:2017/10/28(土) 17:06:35.26 ID:fR/SBzDx.net
300で設計された車体とエンジンだから300があればベストなんだろうけど
輸入業者も入れないあたり売れないっていう予測なんだろうな

585 :774RR:2017/10/28(土) 17:20:41.59 ID:1VI/rdL3.net
>>583
最高速130km/hで巡航120km/hはしんどくないですか?

586 :774RR:2017/10/28(土) 18:22:48.03 ID:6UY8WL8d.net
156cmしかありません。
ローダウンで足着きますか?

587 :774RR:2017/10/28(土) 18:45:12.07 ID:khwMEFOl.net
250で遠心CVTのスクーターだと、80まではすぐ出て100は少し引っ張らないとダメ、
100からの追い越しがしんどくて実測で120出れば上出来…という印象なんだけど
(ECVTで出来のいいやつだと+20くらい、往年のマジェとかフォルツァ辺り)
XMAXはパワー的には結構頑張っている方だと思うんだけどその辺どうなのかなー
現行モデルは並行輸入で売ってたところもあるようだし、乗ってる人いないのかな…

588 :774RR:2017/10/28(土) 18:51:42.80 ID:WBlMdRss.net
作りがマジェSと同じ方向性なら130〜140は出ると思う
昔のマジェとかは糞遅い

589 :774RR:2017/10/28(土) 20:45:05.51 ID:zwelVfFc.net
http://www.motofire.com/wp-content/uploads/2016/10/2017_YAM_XMAX300_EU_MDNOM1_ACT_004.jpg
http://motorcycle.com.vsassets.com/blog/wp-content/uploads/2017/09/092117-2018-yamaha-xmax-300-f.jpg
https://www.soymotero.net/images/83915.jpg

590 :774RR:2017/10/28(土) 21:08:17.49 ID:loj2SwmE.net
外人が乗ってる画像見ると日本人が乗ってる原付みたいだね

591 :774RR:2017/10/28(土) 21:14:38.70 ID:in1BEoo4.net
バーグマンはケツ長いな

592 :574:2017/10/28(土) 22:29:08.04 ID:lQ7JMlK6.net
過大に期待しないで思い切って上のクラスに行った方が良さげですね
TMAX買えるほど金ないので悩みます、、、
ありがとうございました

593 :774RR:2017/10/28(土) 22:49:36.05 ID:6UY8WL8d.net
156cmしかありません。
ローダウンで足着きますか?

594 :774RR:2017/10/28(土) 23:30:20.99 ID:wGtCuvUy.net
厳しいと思います
ので、シークレットシューズで
+11cmのブーツがありますので
それを着用したほうが早いです。

595 :774RR:2017/10/28(土) 23:35:40.53 ID:lMQLXyNj.net
ヤマハはチビに優しくない

596 :774RR:2017/10/28(土) 23:41:58.08 ID:IeldiM8f.net
>>588
>作りがマジェSと同じ方向性なら
窮屈そうに折りたたまれた足と膝に当たりそうな低いハンドル位置・・・
これマジェSの欠点である変態ポジションまで同じ方向性じゃねえか>>589
足を伸ばそうにも足元がすげえ狭いうえに後ろもコブが邪魔で下がれないのでどうしようもないっていう

597 :774RR:2017/10/28(土) 23:58:31.23 ID:WBlMdRss.net
>>596
糞ポジションだろうけどエンジンに関していったんだけどね

598 :774RR:2017/10/29(日) 00:44:11.39 ID:tridxv9O.net
バーグマン400は、150km/hで安定、130km巡行おk
お安くしときますよ、おひとついかがですか、

599 :774RR:2017/10/29(日) 05:09:35.74 ID:VrbnhHPW.net
>>589
1.9m超え、股下90cm超えのモデルが乗ると、参考に成らないな。
1.6m、股下65cmくらいの禿散らかしたおっさんを乗せないと、
日本市場じゃ参考に成らないw

600 :774RR:2017/10/29(日) 05:21:21.72 ID:qsIALf31.net
マジェSで駄目だという人は駄目だろうが車格も大きいから180ぐらいの人は平気だろ

601 :774RR:2017/10/29(日) 06:10:50.75 ID:QVCv4xJZ.net
Gマジェで足つきも含め全く不自由していなかったので
逆に窮屈でないかが心配

602 :774RR:2017/10/29(日) 07:29:39.68 ID:tridxv9O.net
43万円のGD250がいいけど
売ってる店が無かった、
XMAX待ちだな、

603 :774RR:2017/10/29(日) 07:31:25.13 ID:h3Zxho5o.net
>>599
禿は関係ないだろうw

604 :774RR:2017/10/29(日) 08:16:30.86 ID:k0YM3VTG.net
これに似合う箱ってあるかな?

605 :774RR:2017/10/29(日) 08:46:28.91 ID:EvLWgFO/.net
>>596
動力性能についてのレスだったかと思うが・・
ご指摘の点は確かに少し心配。こればかりは跨ってみなければわからない。
マジェSは本当に買おうとしたが、試乗してあまりの糞ポジに即却下だったな。

606 :774RR:2017/10/29(日) 09:09:48.08 ID:7SYdSFGk.net
>>589
pcxより窮屈そうだなww

607 :774RR:2017/10/29(日) 09:23:18.64 ID:EvLWgFO/.net
PCXは180cmの俺でも楽だけどな。
PCXより窮屈だったらちょっと考える。

608 :774RR:2017/10/29(日) 10:21:42.02 ID:qsIALf31.net
ふんぞり返って乗りたい人はPCX買え

609 :774RR:2017/10/29(日) 13:42:56.41 ID:4kI5M9KG.net
ヨーロッパ生まれのX-MAXは洗練されたシティコミューターだからな
DQNビクスクはもう絶滅したのだよ

610 :774RR:2017/10/29(日) 14:03:11.38 ID:ZVWGKieg.net
いまは中古車が安いからDQNはそっちいったな

611 :774RR:2017/10/29(日) 14:33:24.85 ID:wV/RMm6r.net
ホンダは250/400では音無しの構えだなぁ
このレンジでEU4対応済んでるのはSH300iくらいか
250で導入したら一定のシェアは取れそうに思うが
X-MAXと勝負するマシンじゃないな

612 :774RR :2017/10/29(日) 14:39:58.88 ID:ut4iW0h3.net
フォルツァSi乗りだけど完全にスペックが上ですなXMAX
乗り換えたいけど新PCXもきになる

613 :774RR:2017/10/29(日) 20:26:34.82 ID:wV/RMm6r.net
東モ YAMAHAブース速報(YSP横浜戸塚)
https://youtu.be/U_FKG_HNvQ0?t=206

確かに足つきはあまり良くなさそうだな

614 :774RR:2017/10/29(日) 21:04:36.18 ID:c92hoGEs.net
その動画はモデルがあかんのとちゃうか

615 :774RR:2017/10/29(日) 21:53:03.34 ID:wV/RMm6r.net
こっちのお姉ちゃんも参考にはならんか……(逆の意味で)
http://forum.jorsindo.com/data/attachment/forum/201703/28/220428wq682r662qccrfqj.jpg

616 :774RR:2017/10/29(日) 22:01:00.82 ID:wV/RMm6r.net
見てる人多いと思うが台湾でのレビュー
[Jorsindo] YAMAHA XMAX 300 實測快速心得
https://youtu.be/-kdhuSvSpUk

小太りのオッサンが乗るとこうなるって例。参考になるべ

617 :774RR:2017/10/29(日) 22:36:53.19 ID:c92hoGEs.net
体格から髪の具合までそっくりで参考になるで

618 :774RR:2017/10/29(日) 23:00:49.59 ID:xbb4A5st.net
モーターショーでまたがってきました。
また下75cmでつま先ツンツンで無理でした。
展示状態なので参考程度に
何人かまたがっているところをみていましたが皆、ツンツンでした。
ちなみにz650は、シート高790でも土踏まずまで両足つきました
やはりシート幅とステップの車体の幅がネックです。
結構、足が広がる感じでした。
また下80以上は欲しいかなと思います
自分の場合は、ローダウン必要ですね

619 :774RR:2017/10/29(日) 23:54:27.19 ID:tridxv9O.net
立ちゴケ、uターンで、こけるとか、
全国でありそうやね🏍

620 :774RR:2017/10/30(月) 01:15:42.23 ID:mKvXE39e.net
ポジションが楽ならNMAX155がGOOD

621 :774RR:2017/10/30(月) 02:42:49.40 ID:ClxBqX7t.net
これのメットインはフルフェイス2個入るのかな?
入らんのならバーグマンにするわ

622 :774RR:2017/10/30(月) 06:49:08.78 ID:PXmdVLKc.net
>>589
うーん
外国人にはベストサイズなんかな
原付みたい。
足付きは全く問題ないんだろうな

これは身長180センチ以上推奨ってことか…
尚日本で身長180以上は上位2%しかいない模様…

623 :774RR:2017/10/30(月) 06:50:59.19 ID:PXmdVLKc.net
ローダウンシートとか
身長伸ばす靴とか…
本体と合わせたら80万円コースどすね…

624 :774RR:2017/10/30(月) 06:54:04.82 ID:PXmdVLKc.net
>>595
ヤマハの想定するお客様は
リア充かつ長身イケメンです。

Nmaxですらリア充に乗って欲しい見たいですし

625 :774RR:2017/10/30(月) 07:21:12.99 ID:go+U+UHv.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2017/10/20171025-001.html
この「XMAX」には、"ローダウン・サスペンションキット"がすでにオプションで用意されています。それを使用すれば、シート高も約40mm下げることが可能です。

って書いてあるけど、購入時に言えば付けてくれるの?

626 :774RR:2017/10/30(月) 07:21:48.79 ID:D1rHSUOx.net
多少背が低くても脚が長ければ大丈夫

627 :774RR:2017/10/30(月) 07:38:32.50 ID:2xv9e058.net
ていうか足つきが悪いのはタイヤロック
されててサスが沈まないからでは?

628 :774RR:2017/10/30(月) 08:48:00.87 ID:CaHKDCyv.net
インドネシアの日本人より小柄で、交通事情も悪い人たちがみんな乗ってるんだからそんなに心配しなくても大丈夫。慣れの問題ですよー

629 :774RR:2017/10/30(月) 09:09:50.87 ID:WDW5Y4gk.net
そして納車日当日に外装慣らしをすると

630 :774RR:2017/10/30(月) 12:04:22.99 ID:Se0tJEsw.net
TMAXのローダウン、定価で14万(工賃入れたら15万)
X-MAXのオプションだからさすがにここまでしないとは思うが
合計したらバーグマン400と価格差がかなり近くなるな……
VTRみたいに小さい価格差でローダウンモデル出さないとキビシイかもね

631 :774RR:2017/10/30(月) 12:51:50.58 ID:X2IPv099.net
170無い人?もう平成も終わるんだよ?

632 :774RR:2017/10/30(月) 13:09:10.45 ID:Se0tJEsw.net
>>631
女は乗るなってこと?

633 :774RR:2017/10/30(月) 13:45:08.82 ID:LotibaZ9.net
ひと通り跨ってきたけど、俺にはちょうどよかった。
YZ450Fも両脚ベッタリ。

散々窮屈な思いしてきたけど、これならゆったり乗れそう。

634 :774RR:2017/10/30(月) 17:49:40.40 ID:bxvNFtq3.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァのSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
1,900 685 1,285 745 12 _10 6.0L 6.9kw(9.4PS)/7,000 10Nm/6,000 109  アドレス125 
1,831 716 1,248________10_10 _____ ____ ______ ____ __________________________________  スウィッシュ125

635 :774RR:2017/10/30(月) 18:20:56.66 ID:CcUG790f.net
>>624確かnmaxのインタビューでカップルで二人乗りして欲しい的な事言ってたよな

636 :774RR:2017/10/30(月) 18:38:24.58 ID:Se0tJEsw.net
フリーウェイって145kgに20psだったのね
そりゃ速いって言われたわけだわ

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250 旧型(2015)
2,185 775 1,415 795 15_14 13.0 17.0[23]/7,000 24[2.4]/5,500 179  X-MAX250 新型

637 :774RR:2017/10/30(月) 18:54:13.81 ID:zC/lnTBx.net
>>627
フロントタイヤは、軸で固定されているので
サスは、沈みます。
ただ、軸が少し高い位置で固定されているのかもしれません。
リヤタイヤは、そのまま地面についています。
タイヤの側面を軽く固定しているのみでしたので
この高さだと思います。

638 :774RR:2017/10/30(月) 19:35:26.76 ID:JbLV5ZBk.net
フリーウェイはセンター立てた時にフロント浮くしなー

639 :774RR:2017/10/30(月) 19:46:34.08 ID:cjl8IETu.net
まあ、足つき性不安だったら、ヘビメタバンドが履いている様なブーツ履けば良いじゃん。
20cmくらい高くなる。

640 :774RR:2017/10/30(月) 20:34:47.29 ID:yI/VqYP6.net
キムコのGD250はリヤサスのダンパーを調整できる
ゆるめると車高が下がる、昔は日本のバイクにも付いていた

641 :774RR:2017/10/30(月) 20:37:39.02 ID:JbLV5ZBk.net
キムコの営業いつもきてるな

642 :774RR:2017/10/30(月) 20:42:44.51 ID:tdQTWL5S.net
ヤマハの125/155はNMAXみたいなクソダサいバイクよりエアロックスを持ってこいよ
PCXのや対抗で出してるのかも知れんが似たようなダサさだし
エアロックスみたいなスポーツっぽいのなら若者も好みそうなのに残念だ

643 :774RR:2017/10/30(月) 20:55:14.63 ID:BgKnUz8h.net
NMAXは別に悪くないだろ

644 :774RR:2017/10/30(月) 21:03:24.41 ID:s7av3lNy.net
>>642
AEROX155は良いよねぇ。
ブレーキを強化して、ガソリンタンクを8リッターまで巨大化させたら買う。

645 :774RR:2017/10/30(月) 22:41:18.71 ID:Kpk+gKq+.net
>>639
おいww

646 :774RR:2017/10/30(月) 23:01:00.83 ID:88hCGOGQ.net
ヘビメタブーツやと、止まってる時いいかもしれんけど
走ってる時、膝がハンドルより上にくるんちゃうかな

647 :774RR:2017/10/31(火) 09:03:12.47 ID:Ux5hGs1R.net
今日東モ行くから跨いでくるわ
身長170股下一般的
後でレポすんね

648 :774RR:2017/10/31(火) 09:38:53.55 ID:RdclTmlQ.net
>>613
なんやこの女は・・・

649 :774RR:2017/10/31(火) 12:44:31.73 ID:Y27daH9o.net
YSPの店員さん
ごひいきに

650 :774RR:2017/10/31(火) 14:00:14.16 ID:qby/0NFC.net
いつから予約できるんだろ

651 :774RR:2017/10/31(火) 15:36:30.06 ID:WSg51keS.net
>>650
yspの一部の店舗では予約者受け付け
してるみたい。それ以外はどうなんだろ?

652 :774RR:2017/10/31(火) 17:44:10.09 ID:l6itPg1c.net
>>650
もう予約始まってる
YSPじゃないが乗り出し60万切りで予約できたよ
今ならまだ1月中に納車できるっぽい

653 :774RR:2017/10/31(火) 18:45:16.13 ID:LY3bGI0O.net
お前が納車すんのか??

654 :774RR:2017/10/31(火) 18:54:30.27 ID:mdiPryc9.net
ysp以外は1月中無理でしょ

655 :774RR:2017/10/31(火) 19:12:20.17 ID:KT0Qh4OZ.net
買うなら気分的にYSPがいいのだが店舗数が少なすぎて近場にないんだよなあ

656 :774RR:2017/10/31(火) 19:26:59.64 ID:og4H3PGZ.net
YSPは値引き無しの乗り出し69位か?

657 :774RR:2017/10/31(火) 19:45:40.97 ID:+fHxuHrj.net
>>647
だけど
跨いできた
両足だとつま先が限界だった
TMAXと殆ど変わらない印象
ただ少し腰落として片足ならべた足に出来る
でも傾斜の強いとこでの足付き考えるやや不安にはなるね

見た印象は写真で見るよりかっこいい
質感も高くすげーかっこよかった
自分が思っていたよりコンパクトに見える
車高の高いバーグマン200位じゃないか?

積載もなかなか広い印象

それらを考えると足付きは少し我慢出来るようにも思った

かっこよかった本当に

https://i.imgur.com/XKDkzl5.jpg
https://i.imgur.com/60dk4wL.jpg
https://i.imgur.com/H2W6wzS.jpg

658 :774RR:2017/10/31(火) 19:49:13.13 ID:BbIedUx4.net
>>657
こら鉄板の厚み1センチくらいあるだろ

659 :774RR:2017/10/31(火) 20:24:44.39 ID:KT0Qh4OZ.net
スクリーンが上下できるのはいいしわざわざTMAXみたいに電動式にしてコスト上げなくていいんだけど
わざわざボルト緩めてやらないといけないのはなんか哀しいよな
手動スライド式にしてパチンと留めるような別の仕様にしてくれれば尚良かった

660 :774RR:2017/10/31(火) 20:45:59.69 ID:Bn05Ae5I.net
>>654
流石に発売日は無理らしいが1月中ならまだ可能だって話だ
ヤマハの営業マンに納車日確認してもらったから間違い無いかと

661 :774RR:2017/10/31(火) 22:14:52.57 ID:Ou1/M0rQ.net
えっ!?もう1月納車って事は1月には販売確実なの?

662 :774RR:2017/10/31(火) 22:33:45.59 ID:3iuJxbgz.net
公式サイト見てないんか?
発売日:2018年1月25日 って書いてあるがな
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200