2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X-MAX part2 【250cc/300cc】

1 :774RR:2017/08/29(火) 07:02:21.36 ID:kxWC+1ZS.net
ヨーロッパヤマハ公式
X-MAX 250
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax250.aspx
X-MAX 300
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20161019-02/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX 300」を2017年3月から欧州で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。

発売日/2017年3月(日本未定)

参考小売価格
X-MAX250:4,499ユーロ
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc /300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/

733 :774RR:2017/11/02(木) 00:34:11.96 ID:abgloyUC.net
オフ車で足が付かないっていうのとは意味合いが違うからなぁ
東南アジア・台湾でも同じ仕様で展開してるわけだから
ヤマハさんとしては勝算があるのだろう

734 :774RR:2017/11/02(木) 01:11:08.14 ID:hUR9XSvs.net
オフ車で足つき問題解消法は、太れ!と言われた
まあオフ車は軽いから、つま足が着いたらオッケーだ

735 :774RR:2017/11/02(木) 06:07:52.62 ID:XMrgHsPf.net
はじめっからローダウンできるのなら
はじめっからローダウンで売れよと

736 :774RR:2017/11/02(木) 06:21:51.37 ID:UtgAz8Pe.net
ローダウンw

737 :774RR:2017/11/02(木) 07:18:54.75 ID:4cpVxCBP.net
>>735
お前は最初から乗るなって話

738 :774RR:2017/11/02(木) 09:43:36.63 ID:3EpCGODk.net
>>727
ほんとそれ。
日本仕様だけ初めからローダウンしてあるとかばっかりだしな。

739 :774RR:2017/11/02(木) 09:52:42.31 ID:Bs7jTN4D.net
>>724
これいいね
40ミリダウンは凄い

740 :774RR:2017/11/02(木) 11:15:15.68 ID:v2KsqkgT.net
いつも思うけどYAMAHAって+ローダウン部品絶対買わせる目的で最初から高くしてるよな
足の届かない人は+金払ってローダウンしてね。って事だろ?
俺は身長あるから十分着くが、こういった所で稼ごうとする腹黒さには脱帽致す

741 :774RR:2017/11/02(木) 12:01:53.63 ID:1TFChh3c.net
売れてる欧米に合わせているだけだろ

742 :774RR:2017/11/02(木) 12:09:24.69 ID:R5xDW6/g.net
いや、グローバルモデルだから
最初から短足用に作ってないから

ローダウン必要な少数派でどうしても乗りたいなら
+金払って乗ってねって事だから

743 :774RR:2017/11/02(木) 12:18:26.35 ID:GwwhuFHR.net
四輪の世界では様々な工場装着車をOPで選べるように二輪も生産ラインで標準仕様、
ローダウン仕様とかETC装着車など生産分け可能みたいだけど、販売店は新車本体の
利幅が少ないので、すべて後付けにしている販売店利益を確保する戦略とか聞いた
ことあるが。

744 :774RR:2017/11/02(木) 12:23:42.22 ID:GwwhuFHR.net
誤  すべて後付けにしている販売店

正  すべて後付けにして販売店

745 :774RR:2017/11/02(木) 13:04:28.96 ID:7OeHUM5V.net
海外向けなら尚、販売価格抑えてほしいよな
+ローダウンまで買わせると日本仕様はほんとに高い

746 :774RR:2017/11/02(木) 13:07:25.12 ID:Su5/JPRD.net
高いと思うなら買わなきゃいいのに
不買で訴えろ

747 :774RR:2017/11/02(木) 13:16:26.77 ID:8ov1EiLi.net
日本人の体型も欧米並になってる
問題ない

748 :774RR:2017/11/02(木) 13:33:13.06 ID:MPIORSWN.net
欧米並って言うけどアメリカ平均は175だったはず
日本は170もあるかないかだろう
日本人って低い人多すぎ
低身長症の病人ばかりかな?

749 :774RR:2017/11/02(木) 13:42:42.50 ID:vyVnxwuc.net
XADVの日本仕様は最初からローダウンされてるからな
その分販売価格に上乗せされてるだろ
それ故余計なことするな云々の声もある
それでも足つきに不安のあるオーナーはさらに金かけてローダウンしてる

XMAXでも最初からローダウン仕様になんてしようものなら販売価格に上乗せされるだけで大半の購入者からすればデメリットでしかない
かつて足つきの悪さでどうのこうの言われてたGrand Majestyのときもローダウン仕様にはしてこなかった
それがYAMAHA

金はかかってもローダウンさえすれば乗れるのならむしろ有り難いとおもうべきであって本来は身の丈にあってないから文句あるなら買うなで終わる話

750 :774RR:2017/11/02(木) 13:42:47.06 ID:RDiMQN8P.net
ローダウンローダウン言ってる人は、おっさんなんじゃない?
自分を含め身の回りの20代はみんな175以上はあるし。

751 :774RR:2017/11/02(木) 13:48:24.45 ID:EM4Xcg4s.net
あんまり詳しくないけど、スマートキーってどうなの?
なんかお手軽にハックできるツールとかが出回って
窃盗団の餌食になったりしないの?

752 :774RR:2017/11/02(木) 13:55:17.44 ID:NLN/f6S2.net
>>750
おっさんと決めつけるなよ
60のジジイでも若い時は股下平均76あるから

ローダウンローダウン言ってるのは身長縮んだジジイか短足だよ

753 :774RR:2017/11/02(木) 14:17:58.22 ID:ADOQ6yvW.net
>>751
利便性抜きに盗難ということだけならどんなシステムでも盗られるときは盗られるのでスマートキーをハックできるプロ窃盗団に遭遇する確率と鍵穴にイタズラするDQNに遭う確率で考えて納得するしか無いな

754 :774RR:2017/11/02(木) 14:57:20.21 ID:ntECA28R.net
>>751

セキュリテイレベルの高いレクサスの盗難防止システムでさえ破られるからね。
おまけに二輪はツナギを着た兄ちゃんがパワーゲート付トラックで持ち上げて
いったらバイク屋が修理で引き取りにきたと怪しまれずに堂々とドナドナされる。

755 :774RR:2017/11/02(木) 15:56:07.71 ID:N5ywUyeL.net
こんなにやっすいバイク盗んでリスク事考えたら、もっと高価なバイク狙いそうなものだがな
心配なら常にチェーンロックくらいして盗難保険にでも入っとけ

756 :774RR:2017/11/02(木) 17:50:00.64 ID:7Ds1Gbp0.net
今日TMS行って跨がってきた。股下78cmだとなんとか両足つま先付く位だね。ブーツと厚めのインソールでなんとかなりそうな感じ。
ただ足下が意外と窮屈だなあと。ロングで乗ると結構足に負担きそうかな?400km位のツーリングだと時々スクワットしなきゃならないかも?

せっかくなので他のブースも見てきたけど予想以上にバーグマン400が良い感じだった。シュッとしたデザインや、足つきなんかも考慮されててなんというか日本人にやさしい車体。
幸せに乗りたいおっさんとかにはベストバイかもね。 あとEV-PCX格好良すぎw 未来が来た感じだった。

757 :774RR:2017/11/02(木) 18:39:16.71 ID:UtgAz8Pe.net
>>756
>ただ足下が意外と窮屈だなあと。
やっぱりそうか、自分で跨ってみないとわからんが、そこが不安材料だな。
マジェSが跨ってみて即却下だったから、同じような感じだと嫌だな。
やはりホンダの対抗機種を気長に待つ事になるのかな。

758 :774RR:2017/11/02(木) 18:42:51.54 ID:UtgAz8Pe.net
跨ってきた人に質問だが、NMAXと比べても窮屈かな?
NMAXはPCXと同じく乗車姿勢をいろいろ変えられるのが良かった。

759 :774RR:2017/11/02(木) 18:57:48.72 ID:ADOQ6yvW.net
ホンダの対抗機種は電気の予感

760 :774RR:2017/11/02(木) 19:16:30.14 ID:qa2oD6vP.net
>>758
自分nmax乗りでtmsでxmaxに跨ってきたけどnmaxの方が自由度は
高いと感じた
xmax はシート幅が広くてそのせいで足が付かない
756の人も書いてるけどバーグマンの方が足付は良かった

761 :774RR:2017/11/02(木) 20:10:49.18 ID:UtgAz8Pe.net
>>760
待ちに待った日本ブランドのハイホイール・ハイシートのビグスクだったが、ライポジが150クラスより不自由とはなぁ。なかなかこちらの想い通りのモノは出ないな。
う〜ん、バーグマンかぁ、一応跨ってみるか。

762 :774RR:2017/11/02(木) 21:20:28.21 ID:OjWU4ydF.net
どこで跨がれるん?
店舗行けば車両もう置いてあるんかな?

763 :774RR:2017/11/02(木) 21:31:18.09 ID:abgloyUC.net
>>760
ありがとう。参考になる
シート幅の広さがネックか……なるほどなるほど
コンフォートシートに換えたら大分変わるんだろうかね
さすがにオプション実装車の展示はなかなか無いだろうし、どうしたもんか

764 :774RR:2017/11/02(木) 21:36:19.00 ID:gbLZrNtt.net
海外モデルと同じのを販売するから困るんだよなぁ。
せめて、フレームの構造サイズだけは日本仕様で販売して欲しい?

765 :774RR:2017/11/02(木) 21:54:56.85 ID:Km8aysQz.net
パーキングブレーキ無いとサイドスタンド使いづらい

766 :774RR:2017/11/02(木) 22:00:54.64 ID:KtR2ORdJ.net
今持ってる大型でも原2でも、パーキングブレーキなんて欲しいと思わないけどな……
同じ人が書き込んでるんか?

767 :774RR:2017/11/02(木) 22:10:22.58 ID:Yn42V0LF.net
シート下の収納スペースが広い代償かな

768 :774RR:2017/11/02(木) 22:19:11.55 ID:Bd2LQPy8.net
というか800が欧米のスタンダードな高さって感じじゃね

769 :774RR:2017/11/02(木) 22:20:55.68 ID:abgloyUC.net
あまりローカルカスタマイズしちゃうとグローバル展開による
コストダウンの効果が薄まっちゃうからなぁ
旧マジェか、もしくはそれ以上の価格になっちゃうんじゃない?
シートだけ換えて、まず様子見って感じかなぁ

グリップウォーマー+リアキャリア+トップケース
+キーシリンダー+コンフォートシート+工賃
本体+10万くらいは必要になりそうだな

770 :774RR:2017/11/02(木) 22:22:27.99 ID:abgloyUC.net
>>769
あ・・・ETC忘れてたわ

771 :774RR:2017/11/02(木) 22:31:55.57 ID:rp4+mYsH.net
大きさが足つきがってうるさいねん
世界(アジアを含めて)もみんな同じもの乗ってるんや
ホンマ日本人は一々うるさいわ
XMAXにしても殆どはヨーロッパやアジア市場がメインで生産も海外
少数の日本向けにローカライズしたら価格に跳ね上がるやろうが
今まで持ってこなかったXMAXを持ってきてくれただけでありがたいと思えや

772 :774RR:2017/11/02(木) 22:34:39.89 ID:cQhW0wCO.net
シート下なんてフルフェ一個入ればいいからタンク容量増やしつつもっとシェイプアップしてくれ

773 :774RR:2017/11/02(木) 23:13:22.53 ID:EExd0lxn.net
ピザをシートに入れたい人もいるんですよ

774 :774RR:2017/11/02(木) 23:39:26.78 ID:abgloyUC.net
ジャイロXにボックス付けたのに乗りなされ

775 :774RR:2017/11/03(金) 00:08:22.80 ID:YmzSOKZA.net
シート下のスペースは広く見えるが実際は広く浅い台湾スクにありがちな感じ
フルフェイス2個入ったらラッキーくらいにおもっておいた方がいい
タンデム側が少しだけ深めなのでそっちはまず大丈夫だが
ライダー下の方は浅いのでMサイズのフルフェイスでも入らないのとか普通に出てくるだろうな

776 :774RR:2017/11/03(金) 01:03:48.39 ID:co5Yz2Io.net
どんな箱つける?

777 :774RR:2017/11/03(金) 01:25:21.64 ID:sT3+m6Py.net
納車まで待ちきれず、SHAD SH58X買った
社外品のキャリア発売するまで付けられないけど
発売日までにパーキングブレーキ自作して
時間潰す予定

778 :774RR:2017/11/03(金) 01:31:56.04 ID:HGZs1fHA.net
>>776
白XMAXに耳鼻の40Lぐらいの角張ってるやつの白。

779 :774RR:2017/11/03(金) 02:28:18.82 ID:JM3wnB57.net
>>771
全くその通りだ
日本仕様なんかにしなければもう少し安かっただろうに

780 :774RR:2017/11/03(金) 06:27:56.09 ID:xvh3D9rp.net
ブロンズ色がないのが残念。
ブロンズ色の並行輸入車は7万円ほど高いので迷う。

国内仕様購入して外装一式をブロンズに交換することも可能みたいだが。
来年には新色追加で国内もブロンズが出ると思うので待つのもありかな。

781 :774RR:2017/11/03(金) 09:28:22.85 ID:AaLZor5y.net
>>779
全糞に見えた

782 :774RR:2017/11/03(金) 14:14:52.74 ID:NhgL57yr.net
>>775
そんな感じだろうな

フルフェイスは1個だけだと思う
あとはジェットとかね

783 :774RR:2017/11/03(金) 14:39:15.93 ID:t1IQDuQO.net
足つきは全く問題無いが、ロングツーリングするので窮屈なのは困るな。

784 :774RR:2017/11/03(金) 16:57:39.16 ID:hlrZJznF.net
>>756
今日の俺が既に昨日いるとは。
バーグマン400か、XMAX+ローダウンかなぁと検討中。

785 :774RR:2017/11/03(金) 19:05:24.06 ID:0C33GjEK.net
今日、乗り出し58万で契約してきた。YSPじゃないから納車される時期は発売から1ヶ月後位見とけばいいかな?

786 :774RR:2017/11/03(金) 19:19:51.78 ID:cGDRbnJY.net
ローダウン車を用意している店ってYSPだけ?
足着き確認したいんだが・・・

787 :774RR:2017/11/03(金) 19:23:02.23 ID:Ds9D5ulH.net
XMAX+ローダウンって、逆に言うと視点が下がる分、ロングシールド付けなくてもいい位に高速なんかで恩恵受けるかもしれないね。

788 :774RR:2017/11/03(金) 19:28:17.54 ID:liCHL3r9.net
え?

789 :774RR:2017/11/03(金) 19:29:27.84 ID:+A7eR7fM.net
乗り出し58万円で契約って随分安く出来たね
普通なんかな?
これなら買う人増えそう

790 :774RR:2017/11/03(金) 19:35:54.02 ID:JM3wnB57.net
>>785
いや店の人間じゃないとわからないだろw
なんで予約した時に聞いてこなかった

791 :774RR:2017/11/03(金) 19:44:29.00 ID:liCHL3r9.net
発売前のものを安く契約できるとか意味わからんね
どうゆう儲けのシステムなんだろ

792 :774RR:2017/11/03(金) 19:53:58.45 ID:UqwLzBMX.net
黄色は不人気で在庫車になりそう
入荷量減らして、白かグレーを増やすべきだな

793 :774RR:2017/11/03(金) 20:21:05.95 ID:WTRvpoE9.net
>>790
俺の前に先約が数人居るらしく、発売日に何台入ってくるか 、まだ分からないらしい。

794 :774RR:2017/11/03(金) 20:27:35.36 ID:8ggN6jCA.net
>>792
3型のTMAXも黄色は1年目だけだったからね。
黄色欲しい人は買っといた方がいいね。

795 :774RR:2017/11/03(金) 21:44:17.95 ID:hCut6mIM.net
黒が欲しかった…
艶無し黒が…
黄色なんて要らないよ…

796 :774RR:2017/11/04(土) 06:51:36.02 ID:5z8cTmCb.net
>>787
それ、本気で言ってるのか?

797 :774RR:2017/11/04(土) 08:34:51.15 ID:EU0YaTgg.net
ローダウンて前後のサスのストロークする部分を詰めて車高を下げる手段だから
言ってしまえば高いカネ払って足回りへぼくする改造
まあ何度も言われているように、そうまでしないと乗れないようなものは元々君には無理なんだよ…ってなるな

なおバネ上は一切変わらないのでローダウンしたから高速時の風圧が楽になるとかは無い

798 :774RR:2017/11/04(土) 09:00:51.34 ID:hVN0xd2m.net
コンフォートシートの上のコブの部分って前後に可動式なんだろうか? ライポジ調整できるんなら購入時に付けて貰うんだけど。

799 :774RR:2017/11/04(土) 09:54:05.84 ID:M0G8RDmp.net
>>797
見ている全員が解りきっていることを態々御高説ありがとう。

800 :774RR:2017/11/04(土) 10:33:18.51 ID:x4ZWjYNO.net
サスを詰めるんじゃなくてローシートの事を言ってるのならあながち間違ってないのでは?

801 :774RR:2017/11/04(土) 10:57:26.36 ID:EU0YaTgg.net
>>799
顔真っ赤にして「ボク知ってたモン!!」って喚くの、すごくカッコイイなお前。

802 :774RR:2017/11/04(土) 12:10:48.55 ID:t8nGfiV3.net
子供の痴話喧嘩
実際は40,50にもなってるおっさん共
尚、精神低年齢

803 :774RR:2017/11/04(土) 12:13:59.30 ID:zy/ofRdB.net
つや消しとか、素人から、塗装のやれた中古車に見られるからな、アホ杉

804 :774RR:2017/11/04(土) 12:14:42.34 ID:BO3fqLaP.net
>>802
そうゆうお前は頭脳低年齢だな
子供は痴話喧嘩なんかしねーよw
それを言うなら口喧嘩だろ

805 :774RR:2017/11/04(土) 12:28:00.67 ID:M0G8RDmp.net
「このバイクに乗りたい」って思ったら、多少のトレードオフに目を瞑っても自分が乗れるようにするんだよ。こういう分かった風な口きいて相手を馬鹿にする奴がバイクの入り口狭めているのはホンマ気に入らんわ。

806 :774RR:2017/11/04(土) 12:30:49.83 ID:C2YQ23q/.net
文句言ってるやつは本田鈴木の妬み厨だろ

807 :774RR:2017/11/04(土) 12:51:40.60 ID:RnxEAfIn.net
>>805
そりゃお前だろ
逆ギレみっともない

808 :774RR:2017/11/04(土) 13:05:25.65 ID:M0G8RDmp.net
>>807
分かった風なゲスに同レベルの煽りを返してしまったのは反省する。正直すまんかった。

809 :774RR:2017/11/04(土) 13:12:07.06 ID:Vtib6KW1.net
>>808
お前が短足小人だってわかったから同情するよ、良きバイクライフを送って下さい

810 :774RR:2017/11/04(土) 13:32:18.70 ID:1lZ+vWjO.net
相手にするなよ
低所得の不細工負け組と馴れ合いしてるとこちらまで馬鹿に思われるぞ

811 :774RR:2017/11/04(土) 13:35:15.84 ID:b4we+DTe.net
>>804
分かっていないようで話にならないなぁ
敢えて痴話喧嘩言ってるのに
馬鹿に付ける薬はないとはこの事だな

812 :774RR:2017/11/04(土) 17:45:48.18 ID:GxGvkS3k.net
大型オフ車乗ってる日本人なんてマトモに足着くのは
ほんの一握りの人だろに……
それでも工夫して好きなのに乗ってるんだべ
他人にどうこう言われようとも好きなのに乗ったらいいべ

813 :774RR:2017/11/04(土) 18:01:19.09 ID:Ax6qzCYk.net
大型オフ車は身長何cmあれば着きますか?

814 :774RR:2017/11/04(土) 18:07:04.83 ID:GxGvkS3k.net
わざわざ煽らなくても良いよ
長身でも短足な人も居るんだから人によるとしか言えないべ

815 :774RR:2017/11/04(土) 18:12:50.89 ID:xMMCwFDm.net
いや…煽ったつもりではないのだけど
オフ車に乗った事ないから何cmくらいあれば着くのかな?と思っただけだよ
よく高い高い言われるからさ

816 :774RR:2017/11/04(土) 19:15:38.54 ID:GxGvkS3k.net
>>815
いや、すまんすまん
国産車だと例えばホンダのアフリカツインがシート高 87cm (ローポジションで85cm)
ユーロ系のアドベンチャーだとだいたいどれもこんな感じだべ
旧アフリカツインにまたがらせてもらったことあるけど
ケツ落として片足着くのがやっと(自分 171cm 股下75くらい)
日本人向け専用に作ってるわけじゃないから、仕方ない

817 :774RR:2017/11/04(土) 19:36:31.87 ID:u1XQRv9O.net
400cc版、国内で発売しないかなあ

818 :774RR:2017/11/04(土) 20:56:07.90 ID:hdAd5gEB.net
君たちはハイブリッドのpcxは選択肢にないのかい?

819 :774RR:2017/11/04(土) 21:29:31.90 ID:a0B0o89a.net
本田は要らない
本田は外装見た目はキッチリしてくる方だが、中身はどれもコスト抑えたガラクタばかり
日本四大メーカーの中でも車種は豊富だが、車同様に糞そのもの

820 :774RR:2017/11/04(土) 22:16:20.51 ID:hdAd5gEB.net
すぐ極端なこと言う奴っているよね
通ぶりたいのかな?

821 :774RR:2017/11/04(土) 22:18:53.65 ID:MsgZYxS4.net
いらないって言われてるんだからおとなしく帰りなさい

822 :774RR:2017/11/04(土) 22:41:29.06 ID:ikJa06EU.net
今日カタログ貰ってきた
カタログ見てる感じだとポジション確かに窮屈そう
実物見て跨いで走行してみない事には、まだ契約出来ないかな

823 :774RR:2017/11/04(土) 23:12:31.91 ID:lfKDAtz5.net
インドネシア価格46万がどうしてこんなに高くなっちゃうのっと

824 :774RR:2017/11/04(土) 23:24:32.05 ID:dGuPk8Ya.net
>>823
インドネシアからの輸送費と日本仕様のせい

825 :774RR:2017/11/04(土) 23:28:06.58 ID:9CKVtg5C.net
日本仕様てなんか付いてんの?

826 :774RR:2017/11/04(土) 23:36:18.41 ID:h4oL0lN8.net
説明書が日本語

827 :774RR:2017/11/04(土) 23:40:43.69 ID:KpkFgHxu.net
ぶっちゃけ地域毎の相場に応じた値付けだろう
250/300の違いはあるけど台湾だと80万超えで
バーゲンプライスとか言われているしなぁ
従来の相場から若干安めの値付けという方針じゃない?

828 :774RR:2017/11/05(日) 00:29:29.06 ID:ZZP3hFI4.net
えっもう店にパンフ置いてるの?

829 :774RR:2017/11/05(日) 01:31:10.72 ID:6XC3co6Z.net
>>827
それは台湾の場合だろうな
日本も同様であるならフォルツァより安いはず

830 :774RR:2017/11/05(日) 04:13:28.91 ID:P26JgKKT.net
>>828

先月末には販売店にあったよ。
WEBカタログを紙にしただけで内容は同じ。
ワイズギアのOPカタログはまだだった。

831 :774RR:2017/11/05(日) 04:20:01.22 ID:rb14jzqa.net
台湾のように群雄割拠じゃないからね
国内メーカーで見ると・・・
@本田:フォルツァsiも生産終了して新型の発表待ち
A鈴木:バーグマン200は競合しない
B川崎:そもそもJ300は日本国内でまともに売る気なし
ヤマハ独自にが相場を決定できる状況ではあるかな

832 :774RR:2017/11/05(日) 06:17:07.30 ID:vN31F6pA.net
並行輸入のジェネシスの本体価格税込み72万円より国内正規車の
ほうが安いってことはヤマハが頑張っていると見るべきか。
それともジェネシスが高いだけなのか。

50台、100台単位ならいざ知らず、ショップ独自での小数単位での
輸入は経費がすごくかかるらしいからね。

833 :774RR:2017/11/05(日) 06:48:36.37 ID:OnTnKXOZ.net
並行輸入車のメリットって何なん?どうせなら300輸入すりゃ差別化できるのに

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200