2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X-MAX part2 【250cc/300cc】

1 :774RR:2017/08/29(火) 07:02:21.36 ID:kxWC+1ZS.net
ヨーロッパヤマハ公式
X-MAX 250
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax250.aspx
X-MAX 300
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20161019-02/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX 300」を2017年3月から欧州で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。

発売日/2017年3月(日本未定)

参考小売価格
X-MAX250:4,499ユーロ
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc /300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/

791 :774RR:2017/11/03(金) 19:44:29.00 ID:liCHL3r9.net
発売前のものを安く契約できるとか意味わからんね
どうゆう儲けのシステムなんだろ

792 :774RR:2017/11/03(金) 19:53:58.45 ID:UqwLzBMX.net
黄色は不人気で在庫車になりそう
入荷量減らして、白かグレーを増やすべきだな

793 :774RR:2017/11/03(金) 20:21:05.95 ID:WTRvpoE9.net
>>790
俺の前に先約が数人居るらしく、発売日に何台入ってくるか 、まだ分からないらしい。

794 :774RR:2017/11/03(金) 20:27:35.36 ID:8ggN6jCA.net
>>792
3型のTMAXも黄色は1年目だけだったからね。
黄色欲しい人は買っといた方がいいね。

795 :774RR:2017/11/03(金) 21:44:17.95 ID:hCut6mIM.net
黒が欲しかった…
艶無し黒が…
黄色なんて要らないよ…

796 :774RR:2017/11/04(土) 06:51:36.02 ID:5z8cTmCb.net
>>787
それ、本気で言ってるのか?

797 :774RR:2017/11/04(土) 08:34:51.15 ID:EU0YaTgg.net
ローダウンて前後のサスのストロークする部分を詰めて車高を下げる手段だから
言ってしまえば高いカネ払って足回りへぼくする改造
まあ何度も言われているように、そうまでしないと乗れないようなものは元々君には無理なんだよ…ってなるな

なおバネ上は一切変わらないのでローダウンしたから高速時の風圧が楽になるとかは無い

798 :774RR:2017/11/04(土) 09:00:51.34 ID:hVN0xd2m.net
コンフォートシートの上のコブの部分って前後に可動式なんだろうか? ライポジ調整できるんなら購入時に付けて貰うんだけど。

799 :774RR:2017/11/04(土) 09:54:05.84 ID:M0G8RDmp.net
>>797
見ている全員が解りきっていることを態々御高説ありがとう。

800 :774RR:2017/11/04(土) 10:33:18.51 ID:x4ZWjYNO.net
サスを詰めるんじゃなくてローシートの事を言ってるのならあながち間違ってないのでは?

801 :774RR:2017/11/04(土) 10:57:26.36 ID:EU0YaTgg.net
>>799
顔真っ赤にして「ボク知ってたモン!!」って喚くの、すごくカッコイイなお前。

802 :774RR:2017/11/04(土) 12:10:48.55 ID:t8nGfiV3.net
子供の痴話喧嘩
実際は40,50にもなってるおっさん共
尚、精神低年齢

803 :774RR:2017/11/04(土) 12:13:59.30 ID:zy/ofRdB.net
つや消しとか、素人から、塗装のやれた中古車に見られるからな、アホ杉

804 :774RR:2017/11/04(土) 12:14:42.34 ID:BO3fqLaP.net
>>802
そうゆうお前は頭脳低年齢だな
子供は痴話喧嘩なんかしねーよw
それを言うなら口喧嘩だろ

805 :774RR:2017/11/04(土) 12:28:00.67 ID:M0G8RDmp.net
「このバイクに乗りたい」って思ったら、多少のトレードオフに目を瞑っても自分が乗れるようにするんだよ。こういう分かった風な口きいて相手を馬鹿にする奴がバイクの入り口狭めているのはホンマ気に入らんわ。

806 :774RR:2017/11/04(土) 12:30:49.83 ID:C2YQ23q/.net
文句言ってるやつは本田鈴木の妬み厨だろ

807 :774RR:2017/11/04(土) 12:51:40.60 ID:RnxEAfIn.net
>>805
そりゃお前だろ
逆ギレみっともない

808 :774RR:2017/11/04(土) 13:05:25.65 ID:M0G8RDmp.net
>>807
分かった風なゲスに同レベルの煽りを返してしまったのは反省する。正直すまんかった。

809 :774RR:2017/11/04(土) 13:12:07.06 ID:Vtib6KW1.net
>>808
お前が短足小人だってわかったから同情するよ、良きバイクライフを送って下さい

810 :774RR:2017/11/04(土) 13:32:18.70 ID:1lZ+vWjO.net
相手にするなよ
低所得の不細工負け組と馴れ合いしてるとこちらまで馬鹿に思われるぞ

811 :774RR:2017/11/04(土) 13:35:15.84 ID:b4we+DTe.net
>>804
分かっていないようで話にならないなぁ
敢えて痴話喧嘩言ってるのに
馬鹿に付ける薬はないとはこの事だな

812 :774RR:2017/11/04(土) 17:45:48.18 ID:GxGvkS3k.net
大型オフ車乗ってる日本人なんてマトモに足着くのは
ほんの一握りの人だろに……
それでも工夫して好きなのに乗ってるんだべ
他人にどうこう言われようとも好きなのに乗ったらいいべ

813 :774RR:2017/11/04(土) 18:01:19.09 ID:Ax6qzCYk.net
大型オフ車は身長何cmあれば着きますか?

814 :774RR:2017/11/04(土) 18:07:04.83 ID:GxGvkS3k.net
わざわざ煽らなくても良いよ
長身でも短足な人も居るんだから人によるとしか言えないべ

815 :774RR:2017/11/04(土) 18:12:50.89 ID:xMMCwFDm.net
いや…煽ったつもりではないのだけど
オフ車に乗った事ないから何cmくらいあれば着くのかな?と思っただけだよ
よく高い高い言われるからさ

816 :774RR:2017/11/04(土) 19:15:38.54 ID:GxGvkS3k.net
>>815
いや、すまんすまん
国産車だと例えばホンダのアフリカツインがシート高 87cm (ローポジションで85cm)
ユーロ系のアドベンチャーだとだいたいどれもこんな感じだべ
旧アフリカツインにまたがらせてもらったことあるけど
ケツ落として片足着くのがやっと(自分 171cm 股下75くらい)
日本人向け専用に作ってるわけじゃないから、仕方ない

817 :774RR:2017/11/04(土) 19:36:31.87 ID:u1XQRv9O.net
400cc版、国内で発売しないかなあ

818 :774RR:2017/11/04(土) 20:56:07.90 ID:hdAd5gEB.net
君たちはハイブリッドのpcxは選択肢にないのかい?

819 :774RR:2017/11/04(土) 21:29:31.90 ID:a0B0o89a.net
本田は要らない
本田は外装見た目はキッチリしてくる方だが、中身はどれもコスト抑えたガラクタばかり
日本四大メーカーの中でも車種は豊富だが、車同様に糞そのもの

820 :774RR:2017/11/04(土) 22:16:20.51 ID:hdAd5gEB.net
すぐ極端なこと言う奴っているよね
通ぶりたいのかな?

821 :774RR:2017/11/04(土) 22:18:53.65 ID:MsgZYxS4.net
いらないって言われてるんだからおとなしく帰りなさい

822 :774RR:2017/11/04(土) 22:41:29.06 ID:ikJa06EU.net
今日カタログ貰ってきた
カタログ見てる感じだとポジション確かに窮屈そう
実物見て跨いで走行してみない事には、まだ契約出来ないかな

823 :774RR:2017/11/04(土) 23:12:31.91 ID:lfKDAtz5.net
インドネシア価格46万がどうしてこんなに高くなっちゃうのっと

824 :774RR:2017/11/04(土) 23:24:32.05 ID:dGuPk8Ya.net
>>823
インドネシアからの輸送費と日本仕様のせい

825 :774RR:2017/11/04(土) 23:28:06.58 ID:9CKVtg5C.net
日本仕様てなんか付いてんの?

826 :774RR:2017/11/04(土) 23:36:18.41 ID:h4oL0lN8.net
説明書が日本語

827 :774RR:2017/11/04(土) 23:40:43.69 ID:KpkFgHxu.net
ぶっちゃけ地域毎の相場に応じた値付けだろう
250/300の違いはあるけど台湾だと80万超えで
バーゲンプライスとか言われているしなぁ
従来の相場から若干安めの値付けという方針じゃない?

828 :774RR:2017/11/05(日) 00:29:29.06 ID:ZZP3hFI4.net
えっもう店にパンフ置いてるの?

829 :774RR:2017/11/05(日) 01:31:10.72 ID:6XC3co6Z.net
>>827
それは台湾の場合だろうな
日本も同様であるならフォルツァより安いはず

830 :774RR:2017/11/05(日) 04:13:28.91 ID:P26JgKKT.net
>>828

先月末には販売店にあったよ。
WEBカタログを紙にしただけで内容は同じ。
ワイズギアのOPカタログはまだだった。

831 :774RR:2017/11/05(日) 04:20:01.22 ID:rb14jzqa.net
台湾のように群雄割拠じゃないからね
国内メーカーで見ると・・・
@本田:フォルツァsiも生産終了して新型の発表待ち
A鈴木:バーグマン200は競合しない
B川崎:そもそもJ300は日本国内でまともに売る気なし
ヤマハ独自にが相場を決定できる状況ではあるかな

832 :774RR:2017/11/05(日) 06:17:07.30 ID:vN31F6pA.net
並行輸入のジェネシスの本体価格税込み72万円より国内正規車の
ほうが安いってことはヤマハが頑張っていると見るべきか。
それともジェネシスが高いだけなのか。

50台、100台単位ならいざ知らず、ショップ独自での小数単位での
輸入は経費がすごくかかるらしいからね。

833 :774RR:2017/11/05(日) 06:48:36.37 ID:OnTnKXOZ.net
並行輸入車のメリットって何なん?どうせなら300輸入すりゃ差別化できるのに

834 :774RR:2017/11/05(日) 06:49:50.20 ID:rb14jzqa.net
高い高い連呼する人達は一定数居るんだけど
おおむね妥当、ヤマハ頑張ってるって感じじゃないかな
 
並行輸入で言うと、ジェネシスさんは値段だけで言うと
ちょっと高い気がする(個人的感想)
その分、サポートが手厚いとかなんだろうか
 
今サイトで値段見てきたが、オートサロンオギヤマの
610,200円 (消費税込) は並行輸入としてはかなり
頑張ってるってことかな
どんな店か分からんので値段だけで評価してるけど

835 :774RR:2017/11/05(日) 06:50:05.52 ID:aqNk/f6U.net
マジェSの倍の値段、2倍の良さがあるかどうか、疑問
買える店がある人は、GD250i43万円も候補だな、キムコ販売店少なし

836 :774RR:2017/11/05(日) 06:57:17.75 ID:rb14jzqa.net
300引っ張ってくるとしたら台湾からでしょ?
向こうで80万超えするのを持ってきたら90〜100万くらいに
なるんじゃない?生産国から格安で引いてこれるなら別だけど。
 
300に100万出すなら、大型免許取ってTMAXに行った方が
幸せになれそう

837 :774RR:2017/11/05(日) 06:59:14.69 ID:rb14jzqa.net
GD売りたいなら販売網・サポート体制を充実させてからどうぞ

838 :774RR:2017/11/05(日) 07:09:01.68 ID:OnTnKXOZ.net
>>836
タイの300は定価57万だよ

839 :774RR:2017/11/05(日) 07:18:15.00 ID:rb14jzqa.net
タイか!なるほど
日本に持ってきて80万前後くらいなら300もアリかもね

840 :774RR:2017/11/05(日) 07:38:22.03 ID:vN31F6pA.net
日本国内製造のリッターバイクが外国で日本より安く販売されている
事例もあるから販売地域の物価も考えて価格決定していると思う。
日本は物価が高いから価格設定も高めでも売れるとのメーカーの考えでは。

随分と昔だが北米に住む兄弟がベンツとかBMWが日本ではべらぼうに高いと
言ってたことがる。北米ではBMWとアコードが同じ価格で買えたらしい。

841 :774RR:2017/11/05(日) 08:27:42.42 ID:6XC3co6Z.net
>>834
ジェネシスは前の型のフランス製で現地販売60万
オギヤマのはインドネシア製の現地46万
だったはず

それを考慮するとジェネシスの方が割安なんじゃないかな
フランスのショップの通販でジェネシスと同額で売ってるから、ジェネシスは現地法人と提携してるなりして現地仕入れ価格で仕入れられてるんじゃないか?

842 :774RR:2017/11/05(日) 08:30:02.76 ID:6XC3co6Z.net
>>840
それ単純に関税あった時の話じゃね?
あと北米と日本じゃ輸送費全然違うからね

843 :774RR:2017/11/05(日) 08:38:42.48 ID:rb14jzqa.net
ジェネシスさんの扱ってる新型250ってMBK製なの?
250/300はインドネシア製だと思うんだけど……
EU市場向けだとMBKで作ってたとしても300なのでは?

844 :774RR:2017/11/05(日) 10:04:42.85 ID:zpj87fn9.net
>>843
すまん、値段しか見てなかったわ
今売ってるのはインドネシア製だろうね、2018年モデルって書いてあるし、
旧型の売れ残りはトライクにしたようだね

まあ、ジェネシスの場合はフランス製の時から売ってるから下手に値段下げるとクレーム入るからだろう

845 :774RR:2017/11/05(日) 10:21:28.82 ID:SUH4HdZn.net
馬力が高いようだよ

846 :774RR:2017/11/05(日) 11:48:07.14 ID:pxK0DPup.net
>>129
スマホに払う金でとてもバイクとか乗れないんだよ

847 :774RR:2017/11/05(日) 12:24:59.84 ID:SUH4HdZn.net
価格が決まってるのに個人的な見解でさらにここで安くしろとか頭がおかしい人w

848 :774RR:2017/11/05(日) 12:39:39.53 ID:xO3TE4sn.net
こいつなら
高速余裕なんかな?

849 :774RR:2017/11/05(日) 12:45:06.72 ID:xO3TE4sn.net
ワイ現在Nmax125海苔
次の候補を
マジェスティSにするか
Nmax250にするか
はたまた
ンダの新型PCXにするか
現在人柱のレビューを低見の見物

コスパで言えばマジェSなんだよねえ

850 :774RR:2017/11/05(日) 12:51:34.12 ID:YBDEtSd7.net
NMAX155でいいじゃん

851 :774RR:2017/11/05(日) 13:22:56.61 ID:pxK0DPup.net
ここのスレ見てたらチビや短足は乗る気無くすよね
で、球数出なくて日本で発売終了して困るのは長身足長だって同じなのに
まぁこうやってどんどん市場が小さくなっていくんだろうね

市場って言えば今TMS来てて試乗予約してたんだが会場移動がシャトルバスで
バイク展示ブースと試乗会場は端から端でシャトルバス乗り継いで一時間も掛かって
間に合わなかったわ!クソったれやわこれなら幕張に戻せよウンコめ!

852 :774RR:2017/11/05(日) 14:02:05.51 ID:Sulm7Fav.net
価格の上昇はたいしたことない、違法駐車の取り締まり厳格化と駐輪場の不足・未整備で「クルマや自転車よりも不便な乗り物になってしまった」ことが元凶だろ。
安くしろ連呼はなんというか、卑しさしか感じない。
あと短足貶すなは失笑。むしろローダウンサス入れるのにどんどん無駄金使って、経済に貢献してあげて下さいよwがんばれw

853 :774RR:2017/11/05(日) 14:06:16.07 ID:xO3TE4sn.net
俺身長185センチあるから
世間一般で言うところの足付きが良いというのは困りもの。
足付きが良い=窮屈
になるという…

そうかそうか世間一般ではローダウンサス込みで考えているのか…
なる程高いと言うのはローダウンサス込みか…

854 :774RR:2017/11/05(日) 16:07:36.75 ID:xJSd5TWZ.net
>>852
俺もそこだと思う。
本当に止めるところが無い。
表示が小さくてわかりにくいとか、あっても数台だけだったり、「バイク乗った事がない人が考えたんじゃないか?」っていうような駐車スペースだったり…

855 :774RR:2017/11/05(日) 16:24:52.11 ID:pK0qa/KK.net
ヤマハは燃費悪いイメージしかないからね

856 :774RR:2017/11/05(日) 17:10:18.79 ID:ZaV1W6pM.net
これキーレスエントリーと
フロント周りの皮?
フロントシールド上下無くせば
あと10万は安く出来たんじゃないの?
定価498000円位で…

キーレスエントリーでも盗まれる時は盗まれるし…
最近じゃキーレスエントリーの方が危ないんだっけ?
電波というか波長をスマホで読み取るのがあるんだろ?

857 :774RR:2017/11/05(日) 17:20:27.08 ID:1pBSh2lN.net
貧乏な短足のニーズはメーカーに届かないんだよなぁ
文句だけでどうせ買わないから
そもそも日本がメイン市場じゃないから仕方ないネ

858 :774RR:2017/11/05(日) 17:35:33.66 ID:SrszJGD/.net
>>852
正解

>>851
間違い

859 :774RR:2017/11/05(日) 18:03:19.08 ID:RlVHL8/B.net
マジェスティS乗ってるけど身長176センチでも片足じゃないと踵着かないわ
身長160台じゃこのシート高だとピン足立になると思う
マジェスティSよりシートの幅広いと思うし抜いて下げないと厳しいね

860 :774RR:2017/11/05(日) 18:16:16.91 ID:SUH4HdZn.net
はいはいベタ足にならない人は買わなくていいですよ〜♪

861 :774RR:2017/11/05(日) 18:30:31.22 ID:RlVHL8/B.net
>>860
バイク業界に潰れてほしいの?
そのレス頭悪すぎだろ

862 :774RR:2017/11/05(日) 18:38:41.46 ID:SUH4HdZn.net
>>861
俺に言うなwどっちが馬鹿なんだか頭悪いんだかwwwwwww

863 :774RR:2017/11/05(日) 18:45:19.51 ID:tkfolvXo.net
https://youtu.be/U_FKG_HNvQ0?t=3m26s
足回り参考 YSPの小っちゃい姉さんで丁度良いくらいだよなあ

864 :774RR:2017/11/05(日) 18:46:11.82 ID:cq5KSIIy.net
何でそんなにシート高くするのかね?ヤマハ君は。

865 :774RR:2017/11/05(日) 18:48:10.20 ID:/Af6flk1.net
べた足にならないバイクに対してのコメントが多すぎる
バイクの性能犠牲にしてまで低くしろという意味がわからん

マジェS 168cmですがピン立ではないです。

866 :774RR:2017/11/05(日) 18:48:38.80 ID:RlVHL8/B.net
>>862
やっぱお前頭おかしいわ
周りの人間がかわいそう

867 :774RR:2017/11/05(日) 18:51:36.80 ID:SUH4HdZn.net
>>866
お前のほうが狂ってるだろ 足つかねえってここで騒いだところでどうにかなるのか?
こんなところで騒いでいる時点で池沼確定 ヤマハに直接言えよww

868 :774RR:2017/11/05(日) 19:23:38.62 ID:1pBSh2lN.net
13インチで短足にも乗れる50万以下の250スクーター
今の国内メーカーじゃどこも出せんだろう
どうしてもハイホイールスクーターが欲しいんなら
せいぜいホンダのSHを250にボアダウンして入れる
くらいが現実的かな?ホンダさんにお願いしてみれば?

869 :774RR:2017/11/05(日) 19:52:10.18 ID:gnHW+bvI.net
>>864
シートが高いんじゃなくて足が短いんだろうが

870 :774RR:2017/11/05(日) 20:06:36.77 ID:cq5KSIIy.net
>>869
身長178cmです。
免許取り立てでまだバイク買ってないです。
教習所以外でバイクに跨ったこともありません。

871 :774RR:2017/11/05(日) 20:11:30.59 ID:SrszJGD/.net
178なら問題ない
同じ身長の俺が跨ってみてベタ足だったから間違いない

極端に座高が高くなければ、だが

872 :774RR:2017/11/05(日) 20:27:52.99 ID:ZaV1W6pM.net
>>864
ヤマハを選ぶお客様は
すべからく長身リア充しかいないとの
社内統計があるとかないとか…

873 :774RR:2017/11/05(日) 20:40:06.87 ID:V5p+OUVz.net
バイクなんて片足どちらかが親指の付け根まで付けば不安なく乗れるだろ
身長180股下75の胴長短足で片足親指までしかつけないもっと重くデカく重心も高いバイク(スクーターでさえない)乗ってたけど、普通に乗れたし何も困らなかった。
たった200kg、20PSかそこらの、しかも恐ろしい程低重心で安定性の高いビクスクで両足ベッタリ付けないから乗れない!…なんて言っちゃう奴は、乗らなくていいよ。
お前はXMAXに乗るにはスキルも経験も足りてない。おそらく二輪車というものに乗るに十分な経験や能力が不足している。そういうレベルの話。
メーカーや製品が考慮してやるべき閾値を割り込んだ例外。客たりえない。

874 :774RR:2017/11/05(日) 20:41:49.82 ID:SUH4HdZn.net
足付き気にするのは2ちゃんとか掲示板上の一部の馬鹿と理解してるだけだろ

875 :774RR:2017/11/05(日) 20:42:35.36 ID:V5p+OUVz.net
>>856
キーレスよりはパーキングブレーキを付けて欲しかったね…
価格はどうでもいいや

876 :774RR:2017/11/05(日) 20:48:29.72 ID:OnTnKXOZ.net
仕様用途によるな都市部の街乗りみたいな止まる機会が多いと足付き悪いのはダルそう

877 :774RR:2017/11/05(日) 20:51:03.17 ID:ZaV1W6pM.net
>>875
スクーターでパーキングブレーキって
あると地味に助かるんだよねえ…
坂道でない信号待ちでも
目では分からない微妙な傾斜があるところだと停車時にブレーキから手を離すと前か後ろにバイクがズレて初めて気づくんだよな…

あとシールドの電動上下便利そうだけどいらないわ…なんか途中から壊れそうでなぁ…あとキーレスエントリーキーは
ツーリング途中無くすか電気無くなったら地味に痛い

最後にフロントボックス周りの皮はマジでいらん、劣化が心配じゃないか…

878 :774RR:2017/11/05(日) 20:51:09.75 ID:V5p+OUVz.net
>>854
だからといって、違法駐輪の蔓延っていた頃に戻して欲しいとも思わないけどね。
繁華街などへ出掛けるのは二輪車だと億劫になるけど、それも仕方がない
取り締まりがきつくなったばかりの頃と比べれば駐輪場もだいぶ増えたし、調べやすくもなった。
出かける前に止める先を調べて行くのが面倒くさいという層が二輪車に乗らなくなるのは、ある種のバカ除けとして機能している側面もあるだろう。
もちろん市場自体の縮小の影響は大きいが、全てがネガティブな変化という訳ではない

879 :774RR:2017/11/05(日) 20:56:21.30 ID:ZaV1W6pM.net
バイク停めるところか…
自分の地元だと
駅前繁華街ならかなりハズレの場所まで行かないとバイクは停められんな
125ccまでなら駅前でも中心部に地下で停める事は可能。
近所のスーパーだとそもそも250ccビクスクをおける場所が壊滅
よくて125ccでもPCXやNmaxサイズが限界。

スクーターのジャンルでも
PCXかNmaxまでなら地下駐輪場もなんとかセーフ
グロムやZ125PROなら超余裕
フォルツァやマグザムみたいなのは
最初からお断りコース

880 :774RR:2017/11/05(日) 20:57:17.62 ID:V5p+OUVz.net
シールドは電動ではなくネジ留めで何十mmかの上下位置を選択できるだけだったとおもったが…

TMAXのDXが電動シールドで、要らんわこんなもん…とSXにすると今度はグリップヒーターとシートヒーターも無くなり、これらをオプションで付けようとすると価格差以上に高くついてしまう…という悩ましい価格設定で悶絶。

881 :774RR:2017/11/05(日) 20:58:29.76 ID:SDwjVjnK.net
>>852
>>854
駐輪事情を把握している町への移動は問題ない
地方へのツーリングは快適
だけど大都会を思い付くままに移動して気まぐれでバイクを停めて適当に街を散策するツールでは無くなったよね

882 :774RR:2017/11/05(日) 20:59:07.10 ID:ZaV1W6pM.net
ちなみに人口50万人の中規模都市でござる。
地元でスクーター通勤者で駅前まで行く人は
アドレス、PCXが多いでござる
たまにグロムやZ125PRO
地下から改札口まで歩いて2分コースでござる。
なお単車やビグスク乗りは駅のハズレまで行かなければならないので
改札口まで歩いて5分以上コースでござる

883 :774RR:2017/11/05(日) 21:13:52.64 ID:1pBSh2lN.net
>>877
あれ皮っぽく見えてるけど、シボ加工のプラにスティッチ風の溝切ってるだけダゾ
皮なんぞ使うわけないじゃん

884 :774RR:2017/11/05(日) 21:20:52.13 ID:uvcsmsXx.net
これの大きさって結構デカくない?
隣に並んでたTMAXと変わらなく見えたんだけど
俺足短いかいんかなwギリギリベタ着きな感じだった
ヤバいかも知れんwちょっとショック

885 :774RR:2017/11/05(日) 21:28:44.14 ID:uvcsmsXx.net
ローダウンで4cm下がる言ってた
ローダウンする程ではないが、両足ベタ着きギリギリだとは意外に高くてビックリ
見た目はそこそこカッコ良かった

886 :774RR:2017/11/05(日) 21:31:13.07 ID:cjuBlXoX.net
test

887 :774RR:2017/11/05(日) 22:03:02.28 ID:aqNk/f6U.net
150とか比べると、
うわっ、でか、、て思うくらい大きい
街中とか不便、田舎住みには良し、

888 :774RR:2017/11/05(日) 22:38:54.84 ID:ZZP3hFI4.net
YSPに展示置かれるのって来月中旬くらいかな?

889 :774RR:2017/11/05(日) 22:40:24.08 ID:ZaV1W6pM.net
>>884
実物見てきたの?いいなぁ
サイズはTmaxと遜色ない位デカいのん…?
流石にそのサイズは…

俺の理想のサイズ
ランナー200
後はPCXにワイドタイヤ履かせて200cc
Nmaxも200cc
これだけでいいんだよ!

890 :774RR:2017/11/05(日) 22:52:09.98 ID:RlVHL8/B.net
大きさ的にはバーグマン200が理想だな
あれが250ccになってたらもう少し売れたと思う

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200