2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X-MAX part2 【250cc/300cc】

1 :774RR:2017/08/29(火) 07:02:21.36 ID:kxWC+1ZS.net
ヨーロッパヤマハ公式
X-MAX 250
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax250.aspx
X-MAX 300
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20161019-02/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX 300」を2017年3月から欧州で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。

発売日/2017年3月(日本未定)

参考小売価格
X-MAX250:4,499ユーロ
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc /300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/

835 :774RR:2017/11/05(日) 06:50:05.52 ID:aqNk/f6U.net
マジェSの倍の値段、2倍の良さがあるかどうか、疑問
買える店がある人は、GD250i43万円も候補だな、キムコ販売店少なし

836 :774RR:2017/11/05(日) 06:57:17.75 ID:rb14jzqa.net
300引っ張ってくるとしたら台湾からでしょ?
向こうで80万超えするのを持ってきたら90〜100万くらいに
なるんじゃない?生産国から格安で引いてこれるなら別だけど。
 
300に100万出すなら、大型免許取ってTMAXに行った方が
幸せになれそう

837 :774RR:2017/11/05(日) 06:59:14.69 ID:rb14jzqa.net
GD売りたいなら販売網・サポート体制を充実させてからどうぞ

838 :774RR:2017/11/05(日) 07:09:01.68 ID:OnTnKXOZ.net
>>836
タイの300は定価57万だよ

839 :774RR:2017/11/05(日) 07:18:15.00 ID:rb14jzqa.net
タイか!なるほど
日本に持ってきて80万前後くらいなら300もアリかもね

840 :774RR:2017/11/05(日) 07:38:22.03 ID:vN31F6pA.net
日本国内製造のリッターバイクが外国で日本より安く販売されている
事例もあるから販売地域の物価も考えて価格決定していると思う。
日本は物価が高いから価格設定も高めでも売れるとのメーカーの考えでは。

随分と昔だが北米に住む兄弟がベンツとかBMWが日本ではべらぼうに高いと
言ってたことがる。北米ではBMWとアコードが同じ価格で買えたらしい。

841 :774RR:2017/11/05(日) 08:27:42.42 ID:6XC3co6Z.net
>>834
ジェネシスは前の型のフランス製で現地販売60万
オギヤマのはインドネシア製の現地46万
だったはず

それを考慮するとジェネシスの方が割安なんじゃないかな
フランスのショップの通販でジェネシスと同額で売ってるから、ジェネシスは現地法人と提携してるなりして現地仕入れ価格で仕入れられてるんじゃないか?

842 :774RR:2017/11/05(日) 08:30:02.76 ID:6XC3co6Z.net
>>840
それ単純に関税あった時の話じゃね?
あと北米と日本じゃ輸送費全然違うからね

843 :774RR:2017/11/05(日) 08:38:42.48 ID:rb14jzqa.net
ジェネシスさんの扱ってる新型250ってMBK製なの?
250/300はインドネシア製だと思うんだけど……
EU市場向けだとMBKで作ってたとしても300なのでは?

844 :774RR:2017/11/05(日) 10:04:42.85 ID:zpj87fn9.net
>>843
すまん、値段しか見てなかったわ
今売ってるのはインドネシア製だろうね、2018年モデルって書いてあるし、
旧型の売れ残りはトライクにしたようだね

まあ、ジェネシスの場合はフランス製の時から売ってるから下手に値段下げるとクレーム入るからだろう

845 :774RR:2017/11/05(日) 10:21:28.82 ID:SUH4HdZn.net
馬力が高いようだよ

846 :774RR:2017/11/05(日) 11:48:07.14 ID:pxK0DPup.net
>>129
スマホに払う金でとてもバイクとか乗れないんだよ

847 :774RR:2017/11/05(日) 12:24:59.84 ID:SUH4HdZn.net
価格が決まってるのに個人的な見解でさらにここで安くしろとか頭がおかしい人w

848 :774RR:2017/11/05(日) 12:39:39.53 ID:xO3TE4sn.net
こいつなら
高速余裕なんかな?

849 :774RR:2017/11/05(日) 12:45:06.72 ID:xO3TE4sn.net
ワイ現在Nmax125海苔
次の候補を
マジェスティSにするか
Nmax250にするか
はたまた
ンダの新型PCXにするか
現在人柱のレビューを低見の見物

コスパで言えばマジェSなんだよねえ

850 :774RR:2017/11/05(日) 12:51:34.12 ID:YBDEtSd7.net
NMAX155でいいじゃん

851 :774RR:2017/11/05(日) 13:22:56.61 ID:pxK0DPup.net
ここのスレ見てたらチビや短足は乗る気無くすよね
で、球数出なくて日本で発売終了して困るのは長身足長だって同じなのに
まぁこうやってどんどん市場が小さくなっていくんだろうね

市場って言えば今TMS来てて試乗予約してたんだが会場移動がシャトルバスで
バイク展示ブースと試乗会場は端から端でシャトルバス乗り継いで一時間も掛かって
間に合わなかったわ!クソったれやわこれなら幕張に戻せよウンコめ!

852 :774RR:2017/11/05(日) 14:02:05.51 ID:Sulm7Fav.net
価格の上昇はたいしたことない、違法駐車の取り締まり厳格化と駐輪場の不足・未整備で「クルマや自転車よりも不便な乗り物になってしまった」ことが元凶だろ。
安くしろ連呼はなんというか、卑しさしか感じない。
あと短足貶すなは失笑。むしろローダウンサス入れるのにどんどん無駄金使って、経済に貢献してあげて下さいよwがんばれw

853 :774RR:2017/11/05(日) 14:06:16.07 ID:xO3TE4sn.net
俺身長185センチあるから
世間一般で言うところの足付きが良いというのは困りもの。
足付きが良い=窮屈
になるという…

そうかそうか世間一般ではローダウンサス込みで考えているのか…
なる程高いと言うのはローダウンサス込みか…

854 :774RR:2017/11/05(日) 16:07:36.75 ID:xJSd5TWZ.net
>>852
俺もそこだと思う。
本当に止めるところが無い。
表示が小さくてわかりにくいとか、あっても数台だけだったり、「バイク乗った事がない人が考えたんじゃないか?」っていうような駐車スペースだったり…

855 :774RR:2017/11/05(日) 16:24:52.11 ID:pK0qa/KK.net
ヤマハは燃費悪いイメージしかないからね

856 :774RR:2017/11/05(日) 17:10:18.79 ID:ZaV1W6pM.net
これキーレスエントリーと
フロント周りの皮?
フロントシールド上下無くせば
あと10万は安く出来たんじゃないの?
定価498000円位で…

キーレスエントリーでも盗まれる時は盗まれるし…
最近じゃキーレスエントリーの方が危ないんだっけ?
電波というか波長をスマホで読み取るのがあるんだろ?

857 :774RR:2017/11/05(日) 17:20:27.08 ID:1pBSh2lN.net
貧乏な短足のニーズはメーカーに届かないんだよなぁ
文句だけでどうせ買わないから
そもそも日本がメイン市場じゃないから仕方ないネ

858 :774RR:2017/11/05(日) 17:35:33.66 ID:SrszJGD/.net
>>852
正解

>>851
間違い

859 :774RR:2017/11/05(日) 18:03:19.08 ID:RlVHL8/B.net
マジェスティS乗ってるけど身長176センチでも片足じゃないと踵着かないわ
身長160台じゃこのシート高だとピン足立になると思う
マジェスティSよりシートの幅広いと思うし抜いて下げないと厳しいね

860 :774RR:2017/11/05(日) 18:16:16.91 ID:SUH4HdZn.net
はいはいベタ足にならない人は買わなくていいですよ〜♪

861 :774RR:2017/11/05(日) 18:30:31.22 ID:RlVHL8/B.net
>>860
バイク業界に潰れてほしいの?
そのレス頭悪すぎだろ

862 :774RR:2017/11/05(日) 18:38:41.46 ID:SUH4HdZn.net
>>861
俺に言うなwどっちが馬鹿なんだか頭悪いんだかwwwwwww

863 :774RR:2017/11/05(日) 18:45:19.51 ID:tkfolvXo.net
https://youtu.be/U_FKG_HNvQ0?t=3m26s
足回り参考 YSPの小っちゃい姉さんで丁度良いくらいだよなあ

864 :774RR:2017/11/05(日) 18:46:11.82 ID:cq5KSIIy.net
何でそんなにシート高くするのかね?ヤマハ君は。

865 :774RR:2017/11/05(日) 18:48:10.20 ID:/Af6flk1.net
べた足にならないバイクに対してのコメントが多すぎる
バイクの性能犠牲にしてまで低くしろという意味がわからん

マジェS 168cmですがピン立ではないです。

866 :774RR:2017/11/05(日) 18:48:38.80 ID:RlVHL8/B.net
>>862
やっぱお前頭おかしいわ
周りの人間がかわいそう

867 :774RR:2017/11/05(日) 18:51:36.80 ID:SUH4HdZn.net
>>866
お前のほうが狂ってるだろ 足つかねえってここで騒いだところでどうにかなるのか?
こんなところで騒いでいる時点で池沼確定 ヤマハに直接言えよww

868 :774RR:2017/11/05(日) 19:23:38.62 ID:1pBSh2lN.net
13インチで短足にも乗れる50万以下の250スクーター
今の国内メーカーじゃどこも出せんだろう
どうしてもハイホイールスクーターが欲しいんなら
せいぜいホンダのSHを250にボアダウンして入れる
くらいが現実的かな?ホンダさんにお願いしてみれば?

869 :774RR:2017/11/05(日) 19:52:10.18 ID:gnHW+bvI.net
>>864
シートが高いんじゃなくて足が短いんだろうが

870 :774RR:2017/11/05(日) 20:06:36.77 ID:cq5KSIIy.net
>>869
身長178cmです。
免許取り立てでまだバイク買ってないです。
教習所以外でバイクに跨ったこともありません。

871 :774RR:2017/11/05(日) 20:11:30.59 ID:SrszJGD/.net
178なら問題ない
同じ身長の俺が跨ってみてベタ足だったから間違いない

極端に座高が高くなければ、だが

872 :774RR:2017/11/05(日) 20:27:52.99 ID:ZaV1W6pM.net
>>864
ヤマハを選ぶお客様は
すべからく長身リア充しかいないとの
社内統計があるとかないとか…

873 :774RR:2017/11/05(日) 20:40:06.87 ID:V5p+OUVz.net
バイクなんて片足どちらかが親指の付け根まで付けば不安なく乗れるだろ
身長180股下75の胴長短足で片足親指までしかつけないもっと重くデカく重心も高いバイク(スクーターでさえない)乗ってたけど、普通に乗れたし何も困らなかった。
たった200kg、20PSかそこらの、しかも恐ろしい程低重心で安定性の高いビクスクで両足ベッタリ付けないから乗れない!…なんて言っちゃう奴は、乗らなくていいよ。
お前はXMAXに乗るにはスキルも経験も足りてない。おそらく二輪車というものに乗るに十分な経験や能力が不足している。そういうレベルの話。
メーカーや製品が考慮してやるべき閾値を割り込んだ例外。客たりえない。

874 :774RR:2017/11/05(日) 20:41:49.82 ID:SUH4HdZn.net
足付き気にするのは2ちゃんとか掲示板上の一部の馬鹿と理解してるだけだろ

875 :774RR:2017/11/05(日) 20:42:35.36 ID:V5p+OUVz.net
>>856
キーレスよりはパーキングブレーキを付けて欲しかったね…
価格はどうでもいいや

876 :774RR:2017/11/05(日) 20:48:29.72 ID:OnTnKXOZ.net
仕様用途によるな都市部の街乗りみたいな止まる機会が多いと足付き悪いのはダルそう

877 :774RR:2017/11/05(日) 20:51:03.17 ID:ZaV1W6pM.net
>>875
スクーターでパーキングブレーキって
あると地味に助かるんだよねえ…
坂道でない信号待ちでも
目では分からない微妙な傾斜があるところだと停車時にブレーキから手を離すと前か後ろにバイクがズレて初めて気づくんだよな…

あとシールドの電動上下便利そうだけどいらないわ…なんか途中から壊れそうでなぁ…あとキーレスエントリーキーは
ツーリング途中無くすか電気無くなったら地味に痛い

最後にフロントボックス周りの皮はマジでいらん、劣化が心配じゃないか…

878 :774RR:2017/11/05(日) 20:51:09.75 ID:V5p+OUVz.net
>>854
だからといって、違法駐輪の蔓延っていた頃に戻して欲しいとも思わないけどね。
繁華街などへ出掛けるのは二輪車だと億劫になるけど、それも仕方がない
取り締まりがきつくなったばかりの頃と比べれば駐輪場もだいぶ増えたし、調べやすくもなった。
出かける前に止める先を調べて行くのが面倒くさいという層が二輪車に乗らなくなるのは、ある種のバカ除けとして機能している側面もあるだろう。
もちろん市場自体の縮小の影響は大きいが、全てがネガティブな変化という訳ではない

879 :774RR:2017/11/05(日) 20:56:21.30 ID:ZaV1W6pM.net
バイク停めるところか…
自分の地元だと
駅前繁華街ならかなりハズレの場所まで行かないとバイクは停められんな
125ccまでなら駅前でも中心部に地下で停める事は可能。
近所のスーパーだとそもそも250ccビクスクをおける場所が壊滅
よくて125ccでもPCXやNmaxサイズが限界。

スクーターのジャンルでも
PCXかNmaxまでなら地下駐輪場もなんとかセーフ
グロムやZ125PROなら超余裕
フォルツァやマグザムみたいなのは
最初からお断りコース

880 :774RR:2017/11/05(日) 20:57:17.62 ID:V5p+OUVz.net
シールドは電動ではなくネジ留めで何十mmかの上下位置を選択できるだけだったとおもったが…

TMAXのDXが電動シールドで、要らんわこんなもん…とSXにすると今度はグリップヒーターとシートヒーターも無くなり、これらをオプションで付けようとすると価格差以上に高くついてしまう…という悩ましい価格設定で悶絶。

881 :774RR:2017/11/05(日) 20:58:29.76 ID:SDwjVjnK.net
>>852
>>854
駐輪事情を把握している町への移動は問題ない
地方へのツーリングは快適
だけど大都会を思い付くままに移動して気まぐれでバイクを停めて適当に街を散策するツールでは無くなったよね

882 :774RR:2017/11/05(日) 20:59:07.10 ID:ZaV1W6pM.net
ちなみに人口50万人の中規模都市でござる。
地元でスクーター通勤者で駅前まで行く人は
アドレス、PCXが多いでござる
たまにグロムやZ125PRO
地下から改札口まで歩いて2分コースでござる。
なお単車やビグスク乗りは駅のハズレまで行かなければならないので
改札口まで歩いて5分以上コースでござる

883 :774RR:2017/11/05(日) 21:13:52.64 ID:1pBSh2lN.net
>>877
あれ皮っぽく見えてるけど、シボ加工のプラにスティッチ風の溝切ってるだけダゾ
皮なんぞ使うわけないじゃん

884 :774RR:2017/11/05(日) 21:20:52.13 ID:uvcsmsXx.net
これの大きさって結構デカくない?
隣に並んでたTMAXと変わらなく見えたんだけど
俺足短いかいんかなwギリギリベタ着きな感じだった
ヤバいかも知れんwちょっとショック

885 :774RR:2017/11/05(日) 21:28:44.14 ID:uvcsmsXx.net
ローダウンで4cm下がる言ってた
ローダウンする程ではないが、両足ベタ着きギリギリだとは意外に高くてビックリ
見た目はそこそこカッコ良かった

886 :774RR:2017/11/05(日) 21:31:13.07 ID:cjuBlXoX.net
test

887 :774RR:2017/11/05(日) 22:03:02.28 ID:aqNk/f6U.net
150とか比べると、
うわっ、でか、、て思うくらい大きい
街中とか不便、田舎住みには良し、

888 :774RR:2017/11/05(日) 22:38:54.84 ID:ZZP3hFI4.net
YSPに展示置かれるのって来月中旬くらいかな?

889 :774RR:2017/11/05(日) 22:40:24.08 ID:ZaV1W6pM.net
>>884
実物見てきたの?いいなぁ
サイズはTmaxと遜色ない位デカいのん…?
流石にそのサイズは…

俺の理想のサイズ
ランナー200
後はPCXにワイドタイヤ履かせて200cc
Nmaxも200cc
これだけでいいんだよ!

890 :774RR:2017/11/05(日) 22:52:09.98 ID:RlVHL8/B.net
大きさ的にはバーグマン200が理想だな
あれが250ccになってたらもう少し売れたと思う

891 :774RR:2017/11/05(日) 23:34:17.55 ID:y+RvxTtQ.net
バーグマン、2chではなんとなく売れてないイメージだけど
現実的にはそれなりに出てるらしいよ(某バイク屋曰く
実際、田舎な地方都市だけどマジェSと同じくらいには見かけるようになった

892 :774RR:2017/11/05(日) 23:50:50.15 ID:ZZP3hFI4.net
わりと都会ではマジェSはよくみるがバグはたまにしか見ないわ

893 :774RR:2017/11/06(月) 01:57:55.85 ID:OmBFfvFH.net
もしかして ガッカリバイク?

894 :774RR:2017/11/06(月) 02:31:29.91 ID:RDkMDXwW.net
街乗りから遠出までオールラウンドに使いたい人なら
今のところベストマッチする250スクーターじゃない?
フォルツァの新型か後継の動向で選択肢は増えるかも
しれない。待てるならホンダの後出しを見てからでも
遅くないと思うが。

街乗りオンリーだったら125もしくは150〜200クラスの
マジェS/NMAX/バーグマン200/PCXあたりから
好きなの選べって話の流れじゃないのかな。
オレもそう思う。

895 :774RR:2017/11/06(月) 05:09:56.41 ID:vOmRl6bT.net
125や150?辺りと比べる奴いるけど正直なんでここに居るの?ってレベルで訳わからんな
カスリもしない別カテゴリーの製品だろう

896 :774RR:2017/11/06(月) 06:34:07.42 ID:Seev/+tI.net
150は同じカテゴリーだろ

897 :774RR:2017/11/06(月) 06:34:19.74 ID:FUMRZNVc.net
バーグマン
サイズや排気量は丁度いいのだが…
デザインが野暮ったい
バグに50万も出すなら他の選択肢が…

マジェスティS
いい加減新型エンジン載せろ!
あとABSも!

898 :774RR:2017/11/06(月) 07:25:10.14 ID:NxAPx/Y3.net
>>889
うん。見てきた
この車両買うつもりで、まずは実物見ておかないと思い
感想としてはTMAXと謙遜ないデカさに感じた
ただ、二人乗りするにはしっかりしてそうで二人乗りは余裕だと思う
TMAXの方がフロント(顔)部分が若干デカいと思うだけで、全体全長の大きさは同じくらいで購入考えてる
だったら、TMAX買っちゃおうかな。思うくらい
一応両方カタログ貰ってきた
どちらも駐輪に困りそう
燃費良い方がいいから結局はXMAXになるだろうけど、これ買うならTMAXでも良いかも。という判断する人いてもおかしくはない
足着きは身長高くても余裕ぶっこいてると両足ベタ着き出来ない人いると思う
自分がそうだったからw印象としては190cmあれば問題ないだろう。後は、股下の長い人w
展示してあった車両は固定されていて、何か台の上?に置いてあるけど、高さ言うても1cmにも満たないだろうから、展示してあるXMAXの車高が実物とほぼ変わりない高さなら…そんな印象

899 :774RR:2017/11/06(月) 07:57:10.91 ID:Lu0x+FGV.net
tmaxとは維持費でかなり差がつくけどな
xmaxのバンク角ってどんなもんなん?

900 :774RR:2017/11/06(月) 08:10:35.31 ID:SIK1mFJ6.net
金あるならTMAXにしない理由ないだろ

901 :774RR:2017/11/06(月) 09:23:27.98 ID:vOmRl6bT.net
>>896
150ccは基本的に125ccと共通(ワールドワイド的には125が150と共通なんだが)で、250フルサイズから見たらワンランク下のカテゴリー。
それで俺が理解できないのは、その125や150と比較してアシツキガー ローダウンガー …って連中。

902 :774RR:2017/11/06(月) 09:32:22.90 ID:vOmRl6bT.net
カカクガーも居たか。イチャモンつけるだけのカスは失せろ

903 :774RR:2017/11/06(月) 09:36:18.35 ID:vOmRl6bT.net
話をXMAXに戻すけど、国内版は250だけど本来的には300で設計されているから、
シャーシや足回りにはかなり余裕があると思うんだよね。いわゆる「シャーシが勝ってる」ってやつ

現行の400はどうだか知らんけど、あれも車体は共通でスイングアームピボットから先が違うだけのように見えるし、
400cc版も共通だとすると250ccにはかなりオーバースペックなフレームじゃないかと思うんだ。
逆に言うと、250や300と変わらないフレームで400cc載せて来るってのもある意味凄そう

904 :774RR:2017/11/06(月) 09:51:31.03 ID:uSEaGwzV.net
身長168のオレでもTMAX乗ってるのに足付きが足付きがってウルサイ奴はなんやねん
両足ベッタリ付かなビビって乗れへんのか?そんなヘタレはバイクなんか辞めてしまえ

905 :774RR:2017/11/06(月) 10:08:27.05 ID:pzGKUq8d.net
販売計画2000台(国内)/年ってすごく控えめだよな。
2002年はマジェスティ単独で2万台、翌年は1.7万台売れたけど、
最近はビクスク全体が不人気ってことか?

906 :774RR:2017/11/06(月) 10:09:00.99 ID:BcrPa5zC.net
シャシーは勝ってたほうがええやろ
このクソスクーターで攻めた走りしてどうするんや
毎日の通勤で俺は使うから問題ない
tマよりシート下収納広いしカウルもtマより見通しよさそうだ

907 :774RR:2017/11/06(月) 10:25:34.46 ID:xYyDe2fJ.net
8月に中古でマジェスティS買ったけど、これが出るのが判ってたら買ってたとは思わないから、
やっぱりワンランク違うんだろうな。

908 :774RR:2017/11/06(月) 10:32:34.66 ID:HAYfZkyY.net
>>904
見映えの問題
後ろからバイク乗ってるやつ見て両足着いてないと見ているこっちからすると不安だし、足も届かないのにバイクなんて乗っちゃってダサい
特にバレリーナ状態は笑ってしまう

909 :774RR:2017/11/06(月) 10:46:17.13 ID:TkD3LJeT.net
いわゆるマイルドヤンキー層が気軽かつ安価に仲間と移動できるツールとして支持され始めたのがきっかけでブームが発生した
実用品としては高価すぎるし大きすぎる
玩具としては非力すぎるし足回りが弱すぎる
帯に短し襷に長しとはよく言ったものでブームが去った後の250ビクスクの実需は
・そこそこ距離の長い通勤メイン
・日常的に2ケツ
・原則実用品ときどき玩具←俺はここ
・安っぽい原2クラスは嫌だ
・荷物が積みたいけど大型持ってない400欲しいの無いetc・・・くらいじゃね?

910 :774RR:2017/11/06(月) 11:06:38.43 ID:Xd7Wj6qI.net
>>905
なんで10年以上前の話を持ち出してるんだ

911 :774RR:2017/11/06(月) 11:41:27.98 ID:NwcSJeP8.net
>>910

マイナーチェンジで5連メーター採用して2万台売った実績があるのに、
国内初投入で2000台はあまりにも悲観的な数値なもので。
10年前と今とでは何か違うのかね?

912 :774RR:2017/11/06(月) 11:45:20.57 ID:NwcSJeP8.net
2007年4D9マジェスティでも初年度販売計画1万台だった。
ビクスクはいつの間に廃れたんだ?

913 :774RR:2017/11/06(月) 12:03:44.15 ID:Xd7Wj6qI.net
昔話がしたいなら老人だけでやれ

914 :774RR:2017/11/06(月) 12:06:39.17 ID:6o0ekzgb.net
むしろ何故にブームが続いていると?
ブームが終焉すればこんなもんだろ
需要が見込めないから本田も鈴木も後継車を出さない
上にもあるが普段使いで乗るには高すぎるし取り回しも悪い
ツーリング用途で考えたら鈍重すぎる
峠を攻めるような乗り物でも無い
車検が無くて荷物を積めるくらいしかメリットが無い

915 :774RR:2017/11/06(月) 12:12:30.51 ID:FUMRZNVc.net
>>898
ちなみにあなた様は何センチ?

>>901
カカクガー →昔から
アシツキガー →昔から
ローダウンガー →new

○○ガー厨の心理
何でもいいからケチ付けて
買わない理由を無理やり作りたい

916 :774RR:2017/11/06(月) 12:16:20.63 ID:09XXSP5I.net
3年後の値落ちが少ないということで2000年頃は
250クラスではビクスクしか選択肢がなかった。

今はショップに言わせればCBRやYZFが3年後に
高取りがきくそうで、ビクスクはダメらしい。

ちなみに車はプリウスが安全パイ。

917 :774RR:2017/11/06(月) 12:22:22.38 ID:FUMRZNVc.net
>>916
YZFにデカい箱を付けるしかないのか…

918 :774RR:2017/11/06(月) 12:30:50.35 ID:09XXSP5I.net
>>917

新車価格はXMAXよりYZF-R25が安いが、3年後の下取りは
人気のYZFが高くなる可能性が大らしい。
乗り換え前提ならYZFに箱もありかと。

919 :774RR:2017/11/06(月) 12:55:23.68 ID:FUMRZNVc.net
そーいや
国内市場で
PCXとNmaxそれぞれ125と150あるけど
この場合どちらが買取高いんだろ?
俺なら
高速で無理させてそうになくて
エンジン痛んでいる可能性が低く
ファミバイ特約で安く乗れる需要のある125のほうが高いかなぁ?と思ったり

920 :774RR:2017/11/06(月) 13:42:48.15 ID:vOmRl6bT.net
>>906
うん、だから逆なんだ。
既存の250(以下)のスクーターは大抵フレームフニャフニャで、いくらパワーがしょぼいからってフレームケチり過ぎだろ常識的に…ってのが相場だった。
それか400や600が本来で、その無駄に頑丈で重い車体に非力な250を載せちゃったような、超去勢版しか無かった。
XMAX250は本来の300と比較しても大きく見劣りする部分は無い上に、シャーシや足回りは充分というバランスを保っている可能性が高い。
ツーリングに出かけて下り坂でちょっとお楽しみ…くらいは夢見られるかもしれんぞ?

921 :774RR:2017/11/06(月) 13:44:57.71 ID:RDkMDXwW.net
>>915
酸っぱい葡萄か、単なる冷やかしだよなぁ
無理に相手してあげる必要は無いんじゃないか

足つきが悪いのも気にすんな
そもそも
・今さらスクーター?ダセェ
・乗り方ダセェ
・服装ダセェ
・そもそもバイクうざい
etc...
必ずダサイ、うざいって言う奴がいるからな
気にしたらキリないわ
人に迷惑掛けない範囲で自分の好み通したらええねん

922 :774RR:2017/11/06(月) 16:22:17.10 ID:JeptTBox.net
そもそも純正アクセサリーでローダウンキット用意してる会社が「ノーマル車高以外は認めない足が届かないお前には無理」なんてスタンスな訳がないよな
「ローカライズできなくてごめんね〜余計なお金かかるけどこれで許してね」ってなもんだろうに

923 :774RR:2017/11/06(月) 17:43:22.76 ID:KM7ekmjH.net
>>922
お前みたいな短足小人が騒ぐからお情けで用意しているんだよ

924 :774RR:2017/11/06(月) 17:57:18.72 ID:EEl27+7w.net
短足小人言うけど君は股下何cmなの?
身長は?

925 :774RR:2017/11/06(月) 18:04:23.68 ID:RDkMDXwW.net
言わば逆車だからなぁ
ヤマハに限らずこういったモデルが今後どんどん増えていくんだろう

926 :774RR:2017/11/06(月) 18:24:56.44 ID:bN/4EGVl.net
>>925
待った甲斐があった。
やっとスクーターにも俺の時代が来た。
デブスクはもう勘弁。

927 :774RR:2017/11/06(月) 19:04:59.11 ID:olVq9JNv.net
スクーターは荷物もだが靴が痛まないので重宝する

928 :774RR:2017/11/06(月) 19:15:46.45 ID:ZvGhM+fd.net
だからヘビメタブーツ履けって。1hideも1.8mくらいに成る。
座敷とか人の家に上がらぬ限り問題無いだろ?
足首骨折するリスクはあるが、股下1mくらいに成るぞ。

929 :774RR:2017/11/06(月) 19:40:48.63 ID:gXyqw0yN.net
ココはレベルの高いインターネッツですね

930 :774RR:2017/11/06(月) 19:59:06.66 ID:GkcPOHlI.net
痛まない→傷まない

931 :774RR:2017/11/06(月) 20:06:38.25 ID:DFNjaEVM.net
自分は178cmだけど、教習所でのったシルバーウィング400がめっちゃ足付き悪かった。
ああいうのは嫌だなあ。
坂で止まるとフラフラする。
楽しくないわそんなの。

932 :774RR:2017/11/06(月) 20:08:51.59 ID:bN/4EGVl.net
>>931
XMAXとは重さがぜんぜん違うぞ

933 :774RR:2017/11/06(月) 20:21:45.24 ID:thIZi8wW.net
>>931
だから無理してまで楽しくないもの買うなさよなら

934 :774RR:2017/11/06(月) 20:43:50.77 ID:c/RSWcHA.net
みんな欲しくてスレ見に来てるんだから喧嘩するなよ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200