2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X-MAX part2 【250cc/300cc】

910 :774RR:2017/11/06(月) 11:06:38.43 ID:Xd7Wj6qI.net
>>905
なんで10年以上前の話を持ち出してるんだ

911 :774RR:2017/11/06(月) 11:41:27.98 ID:NwcSJeP8.net
>>910

マイナーチェンジで5連メーター採用して2万台売った実績があるのに、
国内初投入で2000台はあまりにも悲観的な数値なもので。
10年前と今とでは何か違うのかね?

912 :774RR:2017/11/06(月) 11:45:20.57 ID:NwcSJeP8.net
2007年4D9マジェスティでも初年度販売計画1万台だった。
ビクスクはいつの間に廃れたんだ?

913 :774RR:2017/11/06(月) 12:03:44.15 ID:Xd7Wj6qI.net
昔話がしたいなら老人だけでやれ

914 :774RR:2017/11/06(月) 12:06:39.17 ID:6o0ekzgb.net
むしろ何故にブームが続いていると?
ブームが終焉すればこんなもんだろ
需要が見込めないから本田も鈴木も後継車を出さない
上にもあるが普段使いで乗るには高すぎるし取り回しも悪い
ツーリング用途で考えたら鈍重すぎる
峠を攻めるような乗り物でも無い
車検が無くて荷物を積めるくらいしかメリットが無い

915 :774RR:2017/11/06(月) 12:12:30.51 ID:FUMRZNVc.net
>>898
ちなみにあなた様は何センチ?

>>901
カカクガー →昔から
アシツキガー →昔から
ローダウンガー →new

○○ガー厨の心理
何でもいいからケチ付けて
買わない理由を無理やり作りたい

916 :774RR:2017/11/06(月) 12:16:20.63 ID:09XXSP5I.net
3年後の値落ちが少ないということで2000年頃は
250クラスではビクスクしか選択肢がなかった。

今はショップに言わせればCBRやYZFが3年後に
高取りがきくそうで、ビクスクはダメらしい。

ちなみに車はプリウスが安全パイ。

917 :774RR:2017/11/06(月) 12:22:22.38 ID:FUMRZNVc.net
>>916
YZFにデカい箱を付けるしかないのか…

918 :774RR:2017/11/06(月) 12:30:50.35 ID:09XXSP5I.net
>>917

新車価格はXMAXよりYZF-R25が安いが、3年後の下取りは
人気のYZFが高くなる可能性が大らしい。
乗り換え前提ならYZFに箱もありかと。

919 :774RR:2017/11/06(月) 12:55:23.68 ID:FUMRZNVc.net
そーいや
国内市場で
PCXとNmaxそれぞれ125と150あるけど
この場合どちらが買取高いんだろ?
俺なら
高速で無理させてそうになくて
エンジン痛んでいる可能性が低く
ファミバイ特約で安く乗れる需要のある125のほうが高いかなぁ?と思ったり

920 :774RR:2017/11/06(月) 13:42:48.15 ID:vOmRl6bT.net
>>906
うん、だから逆なんだ。
既存の250(以下)のスクーターは大抵フレームフニャフニャで、いくらパワーがしょぼいからってフレームケチり過ぎだろ常識的に…ってのが相場だった。
それか400や600が本来で、その無駄に頑丈で重い車体に非力な250を載せちゃったような、超去勢版しか無かった。
XMAX250は本来の300と比較しても大きく見劣りする部分は無い上に、シャーシや足回りは充分というバランスを保っている可能性が高い。
ツーリングに出かけて下り坂でちょっとお楽しみ…くらいは夢見られるかもしれんぞ?

921 :774RR:2017/11/06(月) 13:44:57.71 ID:RDkMDXwW.net
>>915
酸っぱい葡萄か、単なる冷やかしだよなぁ
無理に相手してあげる必要は無いんじゃないか

足つきが悪いのも気にすんな
そもそも
・今さらスクーター?ダセェ
・乗り方ダセェ
・服装ダセェ
・そもそもバイクうざい
etc...
必ずダサイ、うざいって言う奴がいるからな
気にしたらキリないわ
人に迷惑掛けない範囲で自分の好み通したらええねん

922 :774RR:2017/11/06(月) 16:22:17.10 ID:JeptTBox.net
そもそも純正アクセサリーでローダウンキット用意してる会社が「ノーマル車高以外は認めない足が届かないお前には無理」なんてスタンスな訳がないよな
「ローカライズできなくてごめんね〜余計なお金かかるけどこれで許してね」ってなもんだろうに

923 :774RR:2017/11/06(月) 17:43:22.76 ID:KM7ekmjH.net
>>922
お前みたいな短足小人が騒ぐからお情けで用意しているんだよ

924 :774RR:2017/11/06(月) 17:57:18.72 ID:EEl27+7w.net
短足小人言うけど君は股下何cmなの?
身長は?

925 :774RR:2017/11/06(月) 18:04:23.68 ID:RDkMDXwW.net
言わば逆車だからなぁ
ヤマハに限らずこういったモデルが今後どんどん増えていくんだろう

926 :774RR:2017/11/06(月) 18:24:56.44 ID:bN/4EGVl.net
>>925
待った甲斐があった。
やっとスクーターにも俺の時代が来た。
デブスクはもう勘弁。

927 :774RR:2017/11/06(月) 19:04:59.11 ID:olVq9JNv.net
スクーターは荷物もだが靴が痛まないので重宝する

928 :774RR:2017/11/06(月) 19:15:46.45 ID:ZvGhM+fd.net
だからヘビメタブーツ履けって。1hideも1.8mくらいに成る。
座敷とか人の家に上がらぬ限り問題無いだろ?
足首骨折するリスクはあるが、股下1mくらいに成るぞ。

929 :774RR:2017/11/06(月) 19:40:48.63 ID:gXyqw0yN.net
ココはレベルの高いインターネッツですね

930 :774RR:2017/11/06(月) 19:59:06.66 ID:GkcPOHlI.net
痛まない→傷まない

931 :774RR:2017/11/06(月) 20:06:38.25 ID:DFNjaEVM.net
自分は178cmだけど、教習所でのったシルバーウィング400がめっちゃ足付き悪かった。
ああいうのは嫌だなあ。
坂で止まるとフラフラする。
楽しくないわそんなの。

932 :774RR:2017/11/06(月) 20:08:51.59 ID:bN/4EGVl.net
>>931
XMAXとは重さがぜんぜん違うぞ

933 :774RR:2017/11/06(月) 20:21:45.24 ID:thIZi8wW.net
>>931
だから無理してまで楽しくないもの買うなさよなら

934 :774RR:2017/11/06(月) 20:43:50.77 ID:c/RSWcHA.net
みんな欲しくてスレ見に来てるんだから喧嘩するなよ

935 :774RR:2017/11/06(月) 21:01:08.22 ID:2YVojZn0.net
喧嘩したいだけのひねくれ者
相手にするな

936 :774RR:2017/11/06(月) 21:05:36.99 ID:of7pW1S4.net
シルバーウイングに乗っていたけど、足つきよかったけどな
XMAXのメーカHPだと足つきは、170cm 65kgで良好な足つきとあるけど
日本版だけ、何か変更してくるのかな

937 :774RR:2017/11/06(月) 21:26:08.68 ID:k0MzYwwG.net
車両高さ80cmなのに170cm程度で足つき良好ってほんと?
股下物凄い長いんかな??

938 :774RR:2017/11/06(月) 22:09:14.01 ID:HSd446e7.net
身長だけで区別とかないわねぇ。
座高測定とかあった時代の自分としてはw
日本人?は、胴長短足が基本?

939 :774RR:2017/11/06(月) 22:27:35.11 ID:m3FHdz8f.net
シルバーウィングGT400、車重249kgだもんね

940 :774RR:2017/11/06(月) 22:39:07.10 ID:m4JmWnf+.net
>>898
今さっきヤマハの公式サイトでxmaxとマジェスティ(4d9)とTmaxとか寸法比較
してみた
●X-max
2,185mm/775mm/1,415mm 179kg ガソリンタンク13L
●T-max
2,200mm/765mm/1,420mm 215kg ガソリンタンク15L
●マジェスティ(生産終了)
2,175mm/770mm/1,185mm 188kg ガソリンタンク12L
●Nmax155
1,955mm/740mm/1,115mm 128kg ガソリンタンク6.6L

参考 ガソリン比重0.75
うーん確かに数字だけ見るとXmaxはTmaxに肉薄するほど寸法上はデカい…
通勤で駅前に停める必要がある人は良く考えなきゃいけませんな

941 :774RR:2017/11/06(月) 22:46:19.73 ID:m4JmWnf+.net
番外編
●スズキ バーグマン200
2,055mm / 740mm / 1,355mm 163kg ガソリンタンク容量10L

あれ?気のせいかなバーグマンってサイズとか微妙にいいとこ攻めてね?
しかし惜しむらくは値付けかな
これで40万円前半であれば働く社会人の最高の下駄として天下をとれたかも…

942 :774RR:2017/11/06(月) 23:01:55.85 ID:ZvGhM+fd.net
>>941
後50cc排気量上げれば、天下は見えたと言われていたな。
トルクが細い。

943 :774RR:2017/11/06(月) 23:09:08.63 ID:HdokMBtN.net
>>942
でも意外と速いんだよ

944 :774RR:2017/11/06(月) 23:12:27.99 ID:m4JmWnf+.net
天下にあともう一歩痒いとこで届かなかった男
その名はバーグマン…

>>943
だが…デザインが旧くない?
スクーターとは言え
バイクなんだからデザインから入りたい人には今一つなのでは?
Xmaxの筋肉質なデザインも好みは別れるかもしれんけど
バーグマンが40万円以内で買えるなら買うかもしれんけど

945 :774RR:2017/11/06(月) 23:13:34.49 ID:RDkMDXwW.net
●X-max
2,185mm / 775mm / 1,415mm (795mm) 179kg 13L
●T-max
2,200mm / 765mm / 1,420mm (800mm) 215kg 15L
●マジェスティ(生産終了)
2,175mm / 770mm / 1,185mm (700mm) 188kg 12L
●Nmax155
1,955mm / 740mm / 1,115mm (765mm) 128kg 6.6L

●フォルツァSi(生産終了)
2,165mm / 755mm / 1,185mm (715mm) 192kg 11L
●フェイズ Type-S(生産終了)
2,180mm / 750mm / 1,150mm (755mm) 185kg 12L

●バーグマン400
2,235mm / 765mm / 1,350mm (755mm) 215kg 13L
●バーグマン200
2,055mm / 740mm / 1,355mm (735mm) 163kg 10L

一部の気にしてる人向けにシート高足してみたぞ ( )内

946 :774RR:2017/11/06(月) 23:15:31.41 ID:MbOMgQ5B.net
ハンドルの幅が知りたい
誰かモーターショーで計ったやつおらんのか
それか海外のサイトに載ってないかな

947 :774RR:2017/11/06(月) 23:16:54.83 ID:m4JmWnf+.net
>>945
この中で
すり抜け性能も知りたいところだ
渋滞に巻き込まれたときは
車体のスリムさがモノを言うからね…

948 :774RR:2017/11/06(月) 23:17:10.39 ID:RDkMDXwW.net
こう見ると、両足ベタ足着くスクーターって時代では
なくなりつつあるってことかなぁ
認識を改めていく必要があるかもしれん

949 :774RR:2017/11/06(月) 23:19:24.07 ID:MbOMgQ5B.net
tmaxは試乗したがミラーがカウルにつくタイプだから際どいすり抜けでは使い物にならん
ミラーをハンドルに移動させて足つきに自信があるやつならありかもしれん
すり抜けはハンドル幅と足つきが全てだ

950 :774RR:2017/11/06(月) 23:21:27.22 ID:RDkMDXwW.net
ノーマルのハンドル幅って全幅見たら良くない?
全長 / 全幅 / 車高 (シート高) 車重 タンク容量

951 :774RR:2017/11/06(月) 23:24:57.59 ID:m4JmWnf+.net
>>949
Tmaxで駄目なら
似たような寸法のXmaxも駄目って事になるか…
しかし…数字で見ると意外とデカいのな…
ビグスクじゃなくてカッコイいミドルスクーターを求めているんだけどなぁ

すり抜け性能でいえば
やはりPCXとかNmaxあたりが限界なのか…
ここはヤマハにpro仕様の200ccのNmaxをだして貰うしかあるまい

952 :774RR:2017/11/06(月) 23:28:43.47 ID:MbOMgQ5B.net
>>951
いや、tmaxの純正ミラーを外してハンドルミラー仕様にすればいけるじゃないかといっている
xmaxはハンドルミラーだしショートミラーすればミラー幅はかんがえなくてもいい
pcxでなら容易な停止中の車列を右に左に縫うようにすり抜けて走るのは車体がでかいから厳しそうだ

953 :774RR:2017/11/06(月) 23:37:58.45 ID:Y7Ftnk9k.net
>>940
あぁ、やっぱりデータ上でも謙遜ない感じなんだね
実物見て思ったから、ずっと悩んでた
うーん結構しっかりしてるな…という印象だった
すり抜けも出来て止める場所も問わず、それなりに速い点ではマジェスティSが一番かも知れない
バーグマンも何気にデカい部類だよ
すり抜けは150ラインナップ車両から比べると、しづらい
自分が乗ってたのはL4だから高回転域が厄介だった
再加速が一瞬止まってからグンッと飛び出る感じ
で若干運転が難しい
ただ、速度域ではL4一番速いらしい
買おうと思ってるのがXMAXだから、今から考えるのも難しいな…
これ以外だと今のところ乗りたい物が見つからないな…

954 :774RR:2017/11/06(月) 23:44:33.16 ID:Y7Ftnk9k.net
NMAX155はどうなのだろう?と、ふと思った
マジェスティSより速いのかな?積載の問題もあるし色々と難しいね
XMAXは足つき悪いくて股下長く着いても、収納した際若干窮屈だとも思った
乗り方上手くすれば問題解決するのかも知れないが…

955 :774RR:2017/11/06(月) 23:54:12.67 ID:wlRBWsgK.net
こんなでかいスクーターですり抜け云々言うほうがどうかと思うが

956 :774RR:2017/11/06(月) 23:59:53.43 ID:Y7Ftnk9k.net
それが見る前は、そこそこのデカさでバーグマンより気持ち?デカいか同じくらいと想像してた
実物見て隣がTMAXだったから、!?意外とデカいぞ。印象を受けたのであって…

957 :774RR:2017/11/07(火) 00:04:39.20 ID:5YZfvwkK.net
旧型T-MAX(ベルトドライブが見えてないタイプ)とマジェSは遜色ない長さだった

958 :774RR:2017/11/07(火) 00:12:30.78 ID:qlC269OB.net
オイラはフェイズにロングスクリーン付けて乗ってるから
X-Maxでもあまり違和感ないと思うんだよね
どっちかって言うと、ノーマルスクリーンを一番上に上げた
状態で今よりどれくらい風を受けるかが気になる
EUサイトだとオプションにハイスクリーンがあるんだが
そのうち Y's GEARサイトにラインナップされるんだろうか

959 :774RR:2017/11/07(火) 00:29:25.30 ID:3qxZiZnD.net
まぁホンダの250(フォルツァ150かもしれん)が発表されてから悩むことにするよ、俺は

960 :774RR:2017/11/07(火) 01:45:27.95 ID:8zHHkA3C.net
フォルツァの新型がフェイズみたいなのだったら揺れるw

961 :774RR:2017/11/07(火) 06:31:22.14 ID:1nBiFCaB.net
>>941
http://www.goobike.com/web/search/summary.php?maker=3&model=1030401&pref_c=27&sub_pref=&kind=&page_count=&disp_mode=detail_list

962 :774RR:2017/11/07(火) 07:12:15.94 ID:ZPliUCoc.net
しかし
パワーが21psって…
スクーターだから仕方ないのは分かるけどあんま高速余裕とは言えなさそうね

963 :774RR:2017/11/07(火) 07:12:39.16 ID:Hm1ZMnWg.net
>>953
遜色ない と間違ってない?

964 :774RR:2017/11/07(火) 07:21:57.87 ID:/H9O+DXl.net
>>962
250のスクーターに何求めてんだか

965 :774RR:2017/11/07(火) 07:55:23.41 ID:xIxTIYjN.net
>>963
確かに
ご指摘痛み入ります

えっと21ps?23psじゃなかった?

966 :774RR:2017/11/07(火) 08:01:39.00 ID:xIxTIYjN.net
よく誤字してしまうな
一発で出てこないとそのまま謙遜謙遜と入力してしまって
長文で打ってるから全く気付きませなんだ
失敬失敬

967 :774RR:2017/11/07(火) 09:09:16.81 ID:wiTKGpqK.net
>>941

俺とこではバーグマン200の最安値が乗り出し41万円程度なので
NMAX155にロングスクリーンつけるとYSPで乗り出し40万円程度
になるのでNMAX155とバーグマン200で悩む人が多い。

968 :774RR:2017/11/07(火) 09:18:29.66 ID:ChMZdwar.net
●X-max
2,185mm / 775mm / 1,415mm (795mm) 179kg 13L
●T-max
2,200mm / 765mm / 1,420mm (800mm) 215kg 15L
●マジェスティ(生産終了)
2,175mm / 770mm / 1,185mm (700mm) 188kg 12L
●Nmax155
1,955mm / 740mm / 1,115mm (765mm) 128kg 6.6L
●グランドマジェスティ(250)生産終了
2,230mm / 780mm / 1,380mm (750mm) 210Kg 14L

●フォルツァSi(生産終了)
2,165mm / 755mm / 1,185mm (715mm) 192kg 11L
●フェイズ Type-S(生産終了)
2,180mm / 750mm / 1,150mm (755mm) 185kg 12L

●バーグマン400
2,235mm / 765mm / 1,350mm (755mm) 215kg 13L
●バーグマン200
2,055mm / 740mm / 1,355mm (735mm) 163kg 10L


俺のGマ250も仲間に入れてくれ!

969 :774RR:2017/11/07(火) 09:48:15.91 ID:JEshK4A0.net
>>962
23psだな

970 :774RR:2017/11/07(火) 09:56:24.61 ID:ChMZdwar.net
24PsのGマで最高速ぬうわ程度出たので23Psでも
30Kg軽いので同じかそれ以上でるかも。
何れにせよ高速云々なら400cc以上でないと。

971 :774RR:2017/11/07(火) 10:04:56.98 ID:CihxAs75.net
燃費悪いと長距離行く気なくすからブルーコアエンジンには期待してる

972 :774RR:2017/11/07(火) 10:11:47.77 ID:8u15eNeh.net
エアロックス155があればいいのにNMAX糞ダサすぎる、PCXみたいなもん持ってくるなよ
エアロックスのような個性的なすぽーてぃーなら差別化出来るのにアホや

973 :774RR:2017/11/07(火) 10:47:24.93 ID:awnxncdY.net
>>968
群馬www

974 :774RR:2017/11/07(火) 14:24:39.91 ID:mhR0ni+T.net
普段は片道15キロ通勤と街乗り
年に1、2度高速乗るって感じだと
マジェSの方がよさそうだな

975 :774RR:2017/11/07(火) 15:11:19.82 ID:CihxAs75.net
下道ツーリングには行かないのかよ
それでもマジェSで十分だがな
お前がマジェスティSに跨ってる時に隣にXMAXが並んだらどう思うか次第だな

976 :774RR:2017/11/07(火) 15:19:19.52 ID:aVHIT9nu.net
お、いいねえ。くらいだろ。
バイクごときで引け目感じないわwww.どんだけ寂しい人生なんだ

977 :774RR:2017/11/07(火) 15:30:23.28 ID:Wtbux8Km.net
基本タンデム使用はPCX、マジェSじゃパワー不足で高速は厳しいし、選択肢がXMAXかバーグになってしまう。

978 :774RR:2017/11/07(火) 15:50:48.56 ID:WacNb9ZW.net
やっぱ足付きがなー
都内では250スクあんま見かけないし
売れないと思うよ

979 :774RR:2017/11/07(火) 16:12:37.68 ID:qlC269OB.net
販売計画が年間2000台だろ?
売れないじゃなくて売らないダヨ
ハイホイールのヨーロッパ向けスクーターを
切望していた層を満足させるにはこれくらいで
十分という判断なんじゃなかろうか
残念だが足着きが気になって仕方ないユーザーは
ターゲットに入ってないよ
 
日本のビッグスクーター市場は冷えちゃったし
マジェ生産終了から期間あいてるからなぁ
ホンダ・スズキが250ccクラスを出してくるまで
この調子で様子見じゃないの?

980 :774RR:2017/11/07(火) 16:17:23.04 ID:RkEXJfKw.net
価格のみローカライズされた手抜き商品だな

981 :774RR:2017/11/07(火) 16:20:58.11 ID:fA43g6Rd.net
>>980
どの辺が手抜きなの?

982 :774RR:2017/11/07(火) 16:38:58.91 ID:qlC269OB.net
これは逆車だよw
日本人だけに向けた商品じゃないんだから
不便に思うところが折り合えない人は
買わない、で正解でしょう。

983 :774RR:2017/11/07(火) 17:26:54.95 ID:CihxAs75.net
>>976
引け目とかの話じゃねーだろバカが

984 :774RR:2017/11/07(火) 17:29:26.02 ID:kPdvoUxH.net
そんな必死に買わせないようにしなくても
ホンダも対抗馬がないから必死だな

985 :774RR:2017/11/07(火) 17:49:14.28 ID:qlC269OB.net
250ccクラスのXMAXでも年間2000台
バーグマン400に至っては年間300台の販売計画だよ
ホントお寒い状況だよね

986 :774RR:2017/11/07(火) 18:33:14.21 ID:qNMj78Pk.net
次スレ誰か立てて

987 :774RR:2017/11/07(火) 18:40:12.39 ID:Tos82snv.net
人気色って納期遅れるんだろうか
不人気なら1月25日に乗れそうか?

988 :774RR:2017/11/07(火) 18:43:42.04 ID:o6Roid/Z.net
TMAXとXMAXってps丁度倍から違うんだね
2ケツした際に違い大きく出そうだね

989 :774RR:2017/11/07(火) 18:44:01.41 ID:Rn/GLu5U.net
売れないんじゃなくて
売れないと250スク作っただけでしょ
高速二人乗り解禁などもあるけど
車体の剛性上げフルオプションにし
結果馬鹿高、重量級取り回し最悪の方向性にしてしまったんだからね
コスパも考えたら通勤なら125に向かうよね
マジェの初代のような250に戻らない限り日本では売れないね
XMAXは比較的原点回避しているが
シート高によりアウトだと思う
これは本当に残念
まあ日本で売るつもりなさそうだけどね笑

990 :774RR:2017/11/07(火) 19:00:26.20 ID:qlC269OB.net
次スレ建ててみた
公式はX-MAXじゃなくてXMAXだから修正したよ

【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/

991 :774RR:2017/11/07(火) 19:07:27.18 ID:HCytuNIg.net
>>990


992 :774RR:2017/11/07(火) 19:46:00.61 ID:qlC269OB.net
ラインナップが充実してきたね

XMAX125 10.5 kW (14.3PS) @ 8,750 rpm / 12.0 Nm @ 6,500 rpm (EU)
XMAX250 16.8 Kw (22.8PS) @ 7,000 rpm / 24.3 Nm @ 5,500 rpm (インドネシア)
XMAX300 20.6 kW (28.0PS) @ 7,250 rpm / 29.0 Nm @ 5,750 rpm (EU)
XMAX400 24.5 kW (33.3PS) @ 7,000 rpm / 36.0 Nm @ 6,000 rpm (EU)
TMAX530 33.8 kW (46.0PS) @ 6,750 rpm / 53.0 Nm @ 5,250 rpm (EU)

日本のスペックシートは小数点以下四捨五入ですな

XMAX250 17 kW (23 PS) @ 7,000 rpm / 24 Nm @ 5,500 rpm (日本)
TMAX530 34 kW (46 PS) @ 6,750 rpm / 53 Nm @ 5,250 rpm (日本)

993 :774RR:2017/11/07(火) 20:07:55.87 ID:rZk+CIKo.net
原付二種を155cc
軽二を300までにしてくれれば日本のラインナップも充実しそうなのに

994 :774RR:2017/11/07(火) 20:09:51.08 ID:scm0SIu9.net
>>978
モーターショーで跨ったけど固定されているからね。
実際に乗る時は足付きなんて気にする程では無いと思うよ。サスが沈むしね。
ちなみに172センチ。股下はわからないけど、正直短い方だと思う。

995 :774RR:2017/11/07(火) 20:14:29.72 ID:5YZfvwkK.net
>>994
乗りたいという気持ちがあれば片足つけば十分
俺はもっと背が低いし足も短い

両足べったり厨は頭が悪いからね

996 :774RR:2017/11/07(火) 20:21:48.90 ID:zA04I6O0.net
185cmからある俺でも両足ベッタリではなかったから安心していい
ローダウンするつもりはないけど

997 :774RR:2017/11/07(火) 20:25:23.28 ID:qlC269OB.net
そして値段で見ると、こりゃ買えんわ……となる

イタリア
XMAX125 € 4.790,00 (633,717円)
XMAX300 € 5.790,00 (766,017円)
XMAX400 € 6.790,00 (898,317円)
TMAX無印€ 11.490,00 (1,520,127円)
TMAX SX € 12.290,00 (1,625,967円)
TMAX DX € 13.390,00 (1,771,497円)
※同じユーロ圏でも国毎に値付けは異なる

日本(税抜き)
TMAX SX € 8.692,37 (1,150,000円)
TMAX DX € 9.448,22 (1,250,000円)

MBK生産の125/400をそのまま日本に持ってくるのは絶望的だね
グローバルモデルに昇格させてインドネシア等で生産するとなれば別だけど

998 :774RR:2017/11/07(火) 20:28:42.61 ID:/vhAlIQm.net
>>996
それは足が短いだけでは?

999 :774RR:2017/11/07(火) 20:29:45.98 ID:5YZfvwkK.net
片足で十分!!

1000 :774RR:2017/11/07(火) 20:30:31.54 ID:zA04I6O0.net
>>998
しっ、失礼な!
うん
それは認めるw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200